並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 196件

新着順 人気順

クィアの検索結果1 - 40 件 / 196件

  • 映画『怪物』クィアめぐる批判と是枝裕和監督の応答 3時間半の対話:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      映画『怪物』クィアめぐる批判と是枝裕和監督の応答 3時間半の対話:朝日新聞デジタル
    • 千田 有紀 on Twitter: "学者が「差別主義者」だといわれるのって、ほぼ学者生命おわること。ツイッターで見たというひとも「あなたの発言は見てないけど、差別だ差別だといわれけるのは見た」といわれた。 いまみんなに本当に心配されてる。そうはいってもクィア界隈の… https://t.co/oqPc9M8RUI"

      学者が「差別主義者」だといわれるのって、ほぼ学者生命おわること。ツイッターで見たというひとも「あなたの発言は見てないけど、差別だ差別だといわれけるのは見た」といわれた。 いまみんなに本当に心配されてる。そうはいってもクィア界隈の… https://t.co/oqPc9M8RUI

        千田 有紀 on Twitter: "学者が「差別主義者」だといわれるのって、ほぼ学者生命おわること。ツイッターで見たというひとも「あなたの発言は見てないけど、差別だ差別だといわれけるのは見た」といわれた。 いまみんなに本当に心配されてる。そうはいってもクィア界隈の… https://t.co/oqPc9M8RUI"
      • クィア理論 - Wikipedia

        この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "クィア理論" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年9月) クイア研究の重要な理論的支柱となったジュディス・バトラー (2011年) 「クィア理論」の誕生[編集] 「クィア理論」を提唱したラウレティスの問題意識は、1960年代から進められてきたレズビアンやゲイによる解放運動ののち、1980年代にいたって反動が起きたことに対する危機感から、性的マイノリティの間での連帯を呼びかけようというものだった。 ラウレティスは、アメリカ合衆国において「ゲイとレズビアン」というひとかたまりの集団として扱われることについて、セクシュアリティ

          クィア理論 - Wikipedia
        • クィア学会「無期限休止」のお知らせ

          Ikuko Kometani🍚 @ikometani (FBからの呼びかけを受けまして)クィア・スタディーズを学ぶ若手を含む研究者の皆様へ。「クィア・スタディーズ アカデミック・ポータル」で、研究会や講演会等の各種イベント情報が得られます→ qsaportal.blogspot.jp 2014-12-10 07:40:49 リンク qsaportal.blogspot.jp クィア・スタディーズ・アカデミック・ポータル QSAP: Queer Studies Academic Portal クィア・スタディーズの学術的イベント。ジェンダー・セクシュアリティ・女性学・男性学の研究

            クィア学会「無期限休止」のお知らせ
          • 少女革命ウテナが「クィア・カルト・アニメ」として支持されている理由

            欧米諸外国はもちろん、日本国内でも近年ジェンダーやセクシュアリティ、フェミニズムについての議論が盛んに行われるようになった。一方で、ファッションとして表層的にそれらを語っている人も少なくなく、一過性のブームであるという批判を聞くことも。そんな中、美術家の遠藤麻衣氏は「フェミニスト」という表象がいかに限定的に見られているかということ、「女性」という括りの中でも単純化されるものではないことなど、「日本のフェミニスト」というイメージを用いた作品を自分の身体を用いて制作。日本発のクィア系アートZINE「MULTIPLE SPIRITS/マルスピ」を創刊するなど、ジェンダーやセクシュアリティの造詣が深い人物としても知られている。 同氏はコロナ禍の2022年からニューヨークに滞在中。本連載ではそんな彼女がニューヨークを中心にクィアでフェミニストな芸術の活動をしているアーティストへのインタビューをベース

              少女革命ウテナが「クィア・カルト・アニメ」として支持されている理由
            • 「アジア人でクィアである」ポップスターの誕生。日本生まれのリナ・サワヤマが次世代に伝えたいこと

              世界の音楽シーンで注目を集める歌手リナ・サワヤマ。「アジア人」としてイギリスで音楽活動をすること、そして自分を救ってくれたというLGBTQコミュニティや、エルトン・ジョンとのコラボへの思いを語った。

                「アジア人でクィアである」ポップスターの誕生。日本生まれのリナ・サワヤマが次世代に伝えたいこと
              • クィア・ベイティングは搾取か、それとも進歩の表れか - BBCニュース

                アメリカの歌手アリアナ・グランデが、ある曲で自分はバイセクシャルかもしれないとほのめかし、同性愛者のファンを惑わせたとして批判を浴びている(一部敬称略)。

                  クィア・ベイティングは搾取か、それとも進歩の表れか - BBCニュース
                • クィアなみんな、魔法の時間だ!『Ikenfell』は居場所のなかった私たちが待ち望んだRPG

                  子どものころからゲームが好きだった。特にファンタジー世界を舞台にしたRPG。「ファイナルファンタジー」シリーズ、『クロノ・トリガー』(1995)、「アークザラッド」シリーズ、「幻想水滸伝」シリーズ……。剣を持ち、魔法を駆使して冒険する物語に、いつでも夢中だった。 でも、心のどこかでは「これは私の物語ではない」とも感じていた。たいていのRPGには、同性に恋をする人々や、産まれたときに周りから指定された性別とは異なる性別を生きる人々が、要するにクィアな人々が存在していないのだ。私はその世界に生きる人々に、友人たちがそうしているようには自分を重ねられない、と。自分はその世界に存在する余地がないと思っていた。『Ikenfell』は、そんな私のもやもやを突き崩してくれた。 自分が「笑いもの」としてしか存在できないような世界の物語を見続けていた 私は現在36歳になるトランスジェンダーだ。生まれたときに

                    クィアなみんな、魔法の時間だ!『Ikenfell』は居場所のなかった私たちが待ち望んだRPG
                  • マサキチトセ / 貧困をなくすためのクィアの会 - 生活保護とクィア | SYNODOS -シノドス-

                    「生活保護」とは、すべての人が「健康で文化的な生活の最低水準を維持する」という理念にもとづき、それを実現するためにつくられた制度です。 生活するために必要な服や食べ物にかかるお金、光熱費、義務教育を受けるためのお金、家賃など住む場所にかかるお金、病院にかかるときにかかるお金、介護にかかるお金などなど、わたしたちは、いつもつねに自力で用意することができるとは限りません。近年の就職難で仕事を失うという経験は、誰にとっても身近なものとなりました。リストラにあったとき、契約を更新されなかったとき、派遣を解除されると同時に雇用関係も切られたとき、わたしたちが自分の「健康で文化的な生活の最低水準を維持する」ためのお金を自力で調達するのは非常に難しくなります。 ある程度の給料の仕事がすぐに見つかればいいでしょう。しかしそうなるとは限りません。また、病気になったりケガをしたとき、ストレスやメンタルヘルスの

                      マサキチトセ / 貧困をなくすためのクィアの会 - 生活保護とクィア | SYNODOS -シノドス-
                    • 映画『怪物』クィアめぐる批判と是枝裕和監督の応答 3時間半の対話:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        映画『怪物』クィアめぐる批判と是枝裕和監督の応答 3時間半の対話:朝日新聞デジタル
                      • 音楽ナスカ on Twitter: "オタク文化は社会的な善に沿った「行儀のいいモノ」じゃなくて、個人が個人の好きを表現しているので先進的なクィアが表現できるんじゃないかな。昔からジャンプキャラのBLなんかはオタク文化の中に普通に存在していたし、オタクはBLを馬鹿にして抑圧していたという主張こそ偽史では>RT"

                        オタク文化は社会的な善に沿った「行儀のいいモノ」じゃなくて、個人が個人の好きを表現しているので先進的なクィアが表現できるんじゃないかな。昔からジャンプキャラのBLなんかはオタク文化の中に普通に存在していたし、オタクはBLを馬鹿にして抑圧していたという主張こそ偽史では>RT

                          音楽ナスカ on Twitter: "オタク文化は社会的な善に沿った「行儀のいいモノ」じゃなくて、個人が個人の好きを表現しているので先進的なクィアが表現できるんじゃないかな。昔からジャンプキャラのBLなんかはオタク文化の中に普通に存在していたし、オタクはBLを馬鹿にして抑圧していたという主張こそ偽史では>RT"
                        • 2023,個人的クィアゲーム大賞。「クィア」の意味を知っていても知らなくても,年末年始にプレイしてほしい9本

                          2023,個人的クィアゲーム大賞。「クィア」の意味を知っていても知らなくても,年末年始にプレイしてほしい9本 編集部:町田 ライター:まきちゃん ライター:近藤銀河 ライター:ラブムー 1234→ はじめに:クィアゲーム大賞を勝手に開催する意味 どこから話せばいいんだろう? 〈クィア〉というテーマを扱うとき,いつも迷うことだ。世の中の大多数の人は,この言葉を知らなくても特に苦労なく自分を説明できてしまう。だが,一部の人にとっては,クィアは自分のあり方を説明するときのきわめて重要な語彙となる。自分を「クィアである」としか言えない,という人も少なくない。マイノリティにとっては,それくらい大切な言葉なのだ。だが,まだその知名度は高くない。 従来のレインボーフラッグにトランスジェンダーカラーと人種を表すカラーを加えた,プログレス・プライド・フラッグ。クィアのシンボルだ 語源から話してみようか? ク

                            2023,個人的クィアゲーム大賞。「クィア」の意味を知っていても知らなくても,年末年始にプレイしてほしい9本
                          • 『イン・クィア・タイム』出版前から今まで - Queer our time back

                            『イン・クィア・タイム アジアン・クィア作家短編集』訳者の村上さつきです。 当方のX/Twitterアカウントの凍結に伴い、細々と発信していたこれまでの経緯がすべて消えてしまったので、今一度事の発端からアカウント凍結に至るまでのあらましを、ひとつに纏めて記します。 ※読み進める前に※ この文章は以下の内容を含みます:差別/差別的言説・(マイクロ)アグレッション/ハラスメント及び、性加害/性暴力・(性的)虐待などの具体的言及・引用。 ご自身の状態を勘案し、適宜読むことをお控えください。 ※また、前提として、私は「同意しない/同意できない他者に対するあらゆる性的行為(言葉などによるものを含む)」に強く反対します。 2021年 2022年8月 2023年6月 6月下旬~7月下旬 8月上旬 8月下旬 本件について 2021年 ころからさんに当時無名の修士院生として直で原稿を送り、それを元に拙訳を出

                              『イン・クィア・タイム』出版前から今まで - Queer our time back
                            • クィア - Wikipedia

                              クィア(英: Queer)とは、ヘテロセクシュアルでない人々およびシスジェンダーでない人々を指す総称。元は「不思議な」「風変わりな」「奇妙な」などの意味を持つ同性愛者に対する侮蔑語であったが、20世紀後半から戦略的にあえて自分達をクィアと呼ぶことで権利を主張していき、現代では肯定的な意味合いを持つ言葉に変化した[1]。 概説[編集] 「queer」という言葉が英語圏では男性同性愛者のことを指したために、20世紀にかけては、主にセクシュアル・マイノリティ(性的少数者)に対する蔑称、差別用語として用いられた[2]。 1980年代後半になって、セクシュアル・マイノリティの一部の者たちは、侮蔑用語となった「クィア」を、異性愛やジェンダー・バイナリを規範とする社会に違和感を覚える性的指向、性自認、性のあり方、およびそのような自分達を言及する際の適切な用語として、自己肯定的に用いる言葉に採用し使用する

                                クィア - Wikipedia
                              • フェミニズム・ジェンダー関連おすすめ入門書(時々クィア) - Togetter

                                ゆう(wrmtrm) @wrmtw 前も言った気がするけど、これはもっと話題になるべき本だと思う。『ブラック・フェミニストの主張―周縁から中心へ』の新訳版。フェミニズムについて知りたいならとりあえずこの一冊、というレベルで重要な本。 ベル・フックスの「フェミニズム理論」 ベル・フックス amazon.co.jp/dp/4871541541/… 2018-01-13 13:58:26 水上文🍅🍅🍅 @livingdead312 フェミニズム初心者にはわたしもベル・フックス『フェミニズムはみんなのもの』を激推しします。あと上野千鶴子の『おんなの思想』もブックガイドになっててなおかつ「歴史を伝えなければ」という思いに溢れてて良い。若干難しめだけど竹村和子『愛について』はクィア系入門にもなるとても良い本です。 2018-10-13 00:25:52

                                  フェミニズム・ジェンダー関連おすすめ入門書(時々クィア) - Togetter
                                • 『映画『怪物』クィアめぐる批判と是枝裕和監督の応答 3時間半の対話:朝日新聞デジタル』へのコメント

                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                    『映画『怪物』クィアめぐる批判と是枝裕和監督の応答 3時間半の対話:朝日新聞デジタル』へのコメント
                                  • 社会批評としてのクィア理論:クローゼットと同性婚の議論を通して(青山学院大学ゲストレクチャー) - 包帯のような嘘

                                    サーバーが不安定だったり、ちょっとした設定ミスで表示されなくなったり、これまでこの WordPress サイトにはずっと悩まされてきたのですが、このたび theLetter というニュースレターサービスをメインに発信していくことにしました。 https://masakichitose.theletter.jp 詳細はリンク先の「このニュースレターについて」をご覧ください。 2022年11月20日 2017/12/14の木曜日、青山学院大学の渋谷のキャンパスでジェンダーと法律に関する授業(英語開講)に呼ばれてゲストレクチャーをしてきました。 (注:このブログ記事はこの英語記事を和訳したものです。) 約140人の大きな授業で、特別英語が得意な学生が集まっているわけではないという状況だったので、ゆっくり話さなければいけない、語彙を限定しなければいけない、学生みんなが理解しているか見極めながら進め

                                      社会批評としてのクィア理論:クローゼットと同性婚の議論を通して(青山学院大学ゲストレクチャー) - 包帯のような嘘
                                    • クィア学会に行ってきました。 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

                                      11月9日に開催されたクィア学会の分科会に行ってきた。*1クィア学会ということで、論題も多種多様。法や歴史、哲学的な考察もあれば、実証研究や運動論もあった。その中で、私が度肝を抜かれたのがローラン・エリック「日本における性人類学のフィールドワークでの”性的参与” ―男性同性愛学的な研究の例」である。 エリックさんは、日本の男性同性愛者を対象に、インタビュー調査を行っている。その際、インフォーマント(調査対象者)を、本来は性的な相手を募集する場で探したという。エリックさんは、その行為を、場のルールを無視した、領域侵害だと考えている。その前提の下で、インフォーマントから、性的行為*2の誘いを受けたとき、調査者はどう対応すべきかについての方法論を考察している。また、フランスで同様の調査を行ったときには、インフォーマントから性的行為の誘いを受けることはほとんどなかったという。さらに、日本で別の目的

                                        クィア学会に行ってきました。 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
                                      • クィアの卒業生総代が演説中に校長がマイクを切断 それでも語り続けた学生に賞賛の声 | 卒業式までの紆余曲折も語る

                                        卒業生の総代としてスピーチをしたブライス・ダーシェム Photo: Hector Rodriguez / The New York Times 米ニュージャージー州にあるイースタン・レジョナル高校で、卒業生の総代としてスピーチをしたブライス・ダーシェムに多くの賞賛の声が寄せられている。 6月17日に行われた同校の卒業式で、卒業生総代としてスピーチを行っていたダーシェムのマイクのコードを、校長が突然抜いた。ダーシェムがスピーチを始めて1分も経過しておらず、1年生の時にクィアであるとカミングアウトしたことを話し始めたところだった。 ユーチューブ上で公開されているビデオには、校長のロバート・M・タルがステージの後ろに行ってマイクのコードを抜いているような姿が映っている。さらに、校長はステージに上がってスタンドからマイクを抜き取り、さらにダーシェムが準備していたスピーチの原稿を持ち去る様子もしっか

                                          クィアの卒業生総代が演説中に校長がマイクを切断 それでも語り続けた学生に賞賛の声 | 卒業式までの紆余曲折も語る
                                        • 『レミーのおいしいレストラン』の場合/「ゲイな映画」と「クィアな映画」のあいだ - macska dot org

                                          前々回公開した「子ども向け劇場アニメが描く『マルチチュード的革命』」エントリでは、ジュディス・ハルバースタムの講演を要約するかたちで彼女が言うところの「ピクサーヴォルト」ーークィアで雑多な主体が構成するマルチチュードによる革命を描いた3DCGアニメーション映画ーーについて解説した。その中で、ピクサーヴォルトに当てはまらない映画としてピクサー/ディズニーの『Mr. インクレディブル』は「アイン・ランド的世界観」に基づいた、異性愛中心主義・核家族的なイデオロギーを持つ、復古主義的な映画だという指摘を紹介した。 しかし『Mr. インクレディブル』は十分に魅力的だし、むしろ「本来の自分」を隠して生きることを強いられたマイノリティが自分を肯定する映画なのではないかという評価もある。そこで今回はそのあたりをハルバースタムに習って「クィアな映画」と「ゲイな映画」という区分によって再解釈するとともに、ピク

                                            『レミーのおいしいレストラン』の場合/「ゲイな映画」と「クィアな映画」のあいだ - macska dot org
                                          • 「LGBT理解増進法」の罪と共振するクィア映画『怪物』

                                            <マイノリティではなく「マジョリティへの理解」を求める悪法がLGBTにとって意味する世界を描く> *若干のネタバレあり 是枝裕和監督の最新作『怪物』が現在、全国の映画館で上映されている。この映画はカンヌ国際映画祭に出品され、脚本賞とクィア・パルム賞の二冠を受賞した。6月16日に成立したLGBT理解増進法が、当初の内容を大きく後退させ、これでは反LGBT法だという当事者の声もあがる中、マジョリティの無知がもたらす残酷さを描いたこの作品は、我々にこれでよいのかというメッセージを突きつけている。 クィア映画としての『怪物』 『怪物』は、LGBTやクィアといった性的少数者を扱ったクィア・パルム賞を受賞しているにも拘らず、公式でクィア映画であることをはっきり打ち出していないことに批判がある。 確かにこの脚本のギミック上、公開前にクィアというキーワードを隠したかったのは理解できる。しかし少なくとも映画

                                              「LGBT理解増進法」の罪と共振するクィア映画『怪物』
                                            • Netflix『クィア・アイ in Japan!』はなぜ支持される? 「ビフォーアフター企画」との決定的な違い

                                              Netflixで配信中の『クィア・アイ』は、身も心も改造するというコンセプトのもと、ファビュラスな5人=ファブ5たちが悩める人のもとに行き、フード&ワイン、ファッション、カルチャー、インテリア、美容の5つの分野から変えていくという番組である。 そんなファブ5が日本にも降臨。水原希子や渡辺直美と共に、さまざまな依頼者たちに会いにいく『クィア・アイ in Japan!』が11月より配信され、ネットを中心に話題となっている。 日本版に登場したのは、ホスピスの家の看護師ヨウコさん(57)、ゲイの自分に誇りを持てないカンさん(27)、いじめ経験から自分に自信が持てないイラストレーターのカエさん(23)、妻と過ごす時間を増やしたいと悩むラジオディレクターのマコトさん(35)の4人。日本において、窮屈な思いをしている人の代表ともいえる。 本作のやっていることは、一見、ビフォーアフター系の番組や数々の変身

                                                Netflix『クィア・アイ in Japan!』はなぜ支持される? 「ビフォーアフター企画」との決定的な違い
                                              • Q:クィア理論のペドフィリア擁護の起源を教えよう

                                                トランスやQ:クィアがペドフィリアを含んでいることは、クィア理論の支柱となった文献をみれば明白なんだよね。 以下はクィア系文化人類学者のゲイル・ルービンGayle S. Rubinの「性を考える セクシュアリティの政治に関するラディカルな理論のための覚書」(1984)、クィア・スタディーズにおける超重要文献からの抜粋だ。ちなみにルービンはトランスの教祖ジュディス・バトラーの師である。 1950年代の共産主義者や同性愛者のように、小児性愛者は汚名を着せられているため、彼らのエロティックな指向性はおろか、市民的自由の擁護者を見つけることも難しい。その結果、警察は彼らを食い物にしてきた。地方警察、FBI、そして監視役の郵便局検査官が加わり、小児性愛者たちのコミュニティを一掃することだけを目的とした巨大な組織を作り上げた。20年かそこらで煙がある程度晴れれば、こうした男たちが野蛮で分不相応な魔女狩

                                                  Q:クィア理論のペドフィリア擁護の起源を教えよう
                                                • 同性愛の"矯正"治療「コンバージョン・セラピー」経験者が語る トランプ政権で起こりうるクィア迫害とは

                                                  トランプ政権が始動するまであと2カ月弱。ドナルド・トランプ次期大統領とマイク・ペンス次期副大統領がLGBT関連の諸問題にどのように関わってくるのか、そろそろ考えてみなければならない―コンバージョン・セラピーもだ。 コンバージョン・セラピーは今まで共和党が打ち出してきた中でもっとも反LGBT的な2016年の政策綱領で推奨されている。それだではない。マイク・ペンス氏が国会議員だった頃に積極的に支持していたものだ。ペンス氏は国内で最も反LGBT的な政治家とも言われている。

                                                    同性愛の"矯正"治療「コンバージョン・セラピー」経験者が語る トランプ政権で起こりうるクィア迫害とは
                                                  • ケリー・H・ロビンソン「ジェンダーをクィアする:初期の児童教育におけるヘテロノーマティヴィティ(異性愛規範性)」(2005) - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident

                                                    以下は、 Kerry H. Robinson, “Queerying gender: Heteronormativity in early childhood education”, Australian Journal of Early Childhood, 30(2), (2005) のノート。 レインボープライド愛媛が呼びかけている、 愛媛県主催人権フェスティバル「ふれあいフェスティバル2008」(9月7日)への性的少数者のメッセージ(8月27日締切) に、僕も何か書いてみたいなと思考中。 自分のことというより、間接的にでも、小学生、中学生、高校生のゲイの暮らしやすさにつながるようなことを言いたいなと思う。 しかし、誰に対して、なにを、どう言えば、どんなふうに伝えることができるだろう、僕みたいに表現力の乏しい人間には、けっこう難しい。 そういえば先週末は、8月1日〜3日に開催された第

                                                      ケリー・H・ロビンソン「ジェンダーをクィアする:初期の児童教育におけるヘテロノーマティヴィティ(異性愛規範性)」(2005) - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident
                                                    • ホワイトプランの白戸家って実は結構「クィアな家族」だよね - 2010-02-26 - Commentarius Saevus

                                                      実は私はソフトバンクの白戸家のお父さんの隠れファンなのだが(北海道犬で同郷人だしね)、ホワイトプランの新しいCMがとても面白かった。 新しいCM↓ 「実家」編 犬になっちゃったお父さんが一乗谷の母(若尾文子。相変わらず着物姿がお美しい+信じられないほど若々しい)のところに里帰りするのだが、出迎えた若尾母に「元気ならそれでいいや」と言われて「こんなに変わってても?」とお父さんが返事すると、「気にせん気にせん」と若尾母が返すのがとてもいい。 …それで、この会話を見てふと、実はこの白戸家のお父さんって結婚後に性別を変えたトランスジェンダーみたいに描かれてるよなと思った。同窓会のCMからすると白戸家のお父さんは若い頃は人間だったみたいだし、たぶんお母さんと結婚した後で白犬になったのだと思う(そうでないとダンテ・カーヴァーと上戸彩は生まれないはずだ…いや、どっちも養子かもしれないし、お母さんのほうの

                                                        ホワイトプランの白戸家って実は結構「クィアな家族」だよね - 2010-02-26 - Commentarius Saevus
                                                      • ジェンダーフルイドな王子のクィアなラブロマンス~漫画『The Prince and the Dressmaker』(Jen Wang著、First Second)感想 - 石壁に百合の花咲く

                                                        ジェンダー観が新しいラブロマンス ドレスが着たい王子セバスチャンと、極秘で彼を助けるお針子フランシスのロマンスを描くコミック。王子が日によって性自認が変動するジェンダーフルイドな人であるところが新しいし、恋愛要素もクィアでよかったです。絵柄もすごくキュート。 性の流動性と変身の物語 「ドレスが着たい男の子」というと、すわ男性ボディーで「心が女」なキャラクターの話かと誤解されそうですが、違うんです。それがよくわかるのが、セバスチャンがフランシスに吐露するこの台詞(p. 44)。 「鏡に映る自分を見て、『これがぼくだ、セバスチャン王子だ! 男物の服を着て、父さんに似てる』と思う日もある。それが全然しっくりこない日もある。そういう日には、こんな気がするんだ。自分は実は……王女なんだ、って」 Some day I look at myself in the mirror and think, "T

                                                          ジェンダーフルイドな王子のクィアなラブロマンス~漫画『The Prince and the Dressmaker』(Jen Wang著、First Second)感想 - 石壁に百合の花咲く
                                                        • クィア学会のみなさんへ | ポット出版

                                                          昨日、クィア学会というのに友人たちと出掛けた。二年前に設立大会のシンポジストに呼ばれたこともあったので、二回目の参加だった。 会場の津田塾大学の正門のところで古いレズビアンの知り合いに会うなり、「伏見さん、配布されたパンフレットみた?」と声を掛けられた。「ネットではプログラムを見ましたよ」と答えると、彼女が気の毒そうな顔をしてぼくを見る。「え、何か、ぼくが不愉快になるようなことが載ってるの?」と聞くと、彼女が申し訳なさそうに持っていたそれを見せてくれた。 すると、その7Pにある、第3個人報告部会ー18日13:20−15:40@5310教室(担当者 石田仁)の4つの演題のうちの最後の、「「マジョリティーのとしての責任をとる」とはどういうことか」(ひびのまこと)という発表の概要がこう書かれていた。 「男性特権への無関心やバイセクシュアル攻撃、同性愛者中心主義など権力志向の言動を繰り返して来た伏

                                                          • 【文献メモ】二次創作のアーカイブに関するフェミニズム・クィア的評価 - 境界線の虹鱒

                                                            Rogue Archives: Digital Cultural Memory and Media Fandom By Abigail De Kosnik Chapter 3 Queer and Feminist Archival Cultures: The Politics of Preserving Fan Works アビゲイル・デ・コズニック『ならず者のアーカイブ――デジタル文化の記憶とメディア・ファンダム』第3章「クィアとフェミニストのアーカイブ文化――ファン作品保護のポリティクス」のまとめである。なお本書全体の概要については上記サイトを確認してほしい。 本文に入る前に、まずはよく出てくる用語について簡単に確認しておく。「ファン・フィクション」とはファンによる二次創作のことである。そのなかでもBL二次創作は「スラッシュ・フィクション」と呼ばれる。アメリカにおけるファン・フィクショ

                                                            • 『イン・クィア・タイム』の帯について|ニュース一覧|「Small & Tough」な出版社 ころから

                                                              各位 このたび小社刊『イン・クィア・タイム アジアン・クィア作家短編集』(イン・イーシェン他編、村上さつき訳)に関して、作家の王谷晶さまにご寄稿いただいた帯コメントが本書にふさわしくないのではないか、一時的にせよ帯の取り外しや文言の差し替えを行うべきではないかとのご要望が寄せられています。社内で検討した結果、以下の理由から現時点ではご要望にお応えしかねることをお知らせいたします。 ・当該の帯コメントにいかなる差別、排外の要素が含まれないため ・帯コメント以外のご発言に関しては、王谷さまの文責で行われており、小社として関知するものではないため ・本を販売する書店もまた出版社と同等の権利を有するクリエイターであるとの見地から、帯を付けて販売するか、外したり別の帯に差し替えて販売するなどの決定権は、小社同様に書店にもあると考えるため なお、指摘されている王谷さまのご発言はインターネット上の公開の

                                                              • とし兄ぃさんのツイート: "松浦大悟氏、森奈津子氏、冨田格氏といった反LGBTの旗手がすべて「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」を拠点として排出されているのは、伏見典明氏が育てたといっても言い過ぎではないだろう。氏は第1回のクィア学会の挨拶でまずは「あなた方はおかしな人です!」と言っていた。ちょうど10年前である。"

                                                                松浦大悟氏、森奈津子氏、冨田格氏といった反LGBTの旗手がすべて「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」を拠点として排出されているのは、伏見典明氏が育てたといっても言い過ぎではないだろう。氏は第1回のクィア学会の挨拶でまずは「あなた方はおか… https://t.co/cr5zhYbgJi

                                                                  とし兄ぃさんのツイート: "松浦大悟氏、森奈津子氏、冨田格氏といった反LGBTの旗手がすべて「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」を拠点として排出されているのは、伏見典明氏が育てたといっても言い過ぎではないだろう。氏は第1回のクィア学会の挨拶でまずは「あなた方はおかしな人です!」と言っていた。ちょうど10年前である。"
                                                                • 『クィア・アイ 』の ジョナサン 、愛猫あり涙ありのZOOMインタビュー。著書『どんなわたしも愛してる』で伝えたかったこと - カルチャートピックス | SPUR

                                                                    『クィア・アイ 』の ジョナサン 、愛猫あり涙ありのZOOMインタビュー。著書『どんなわたしも愛してる』で伝えたかったこと - カルチャートピックス | SPUR
                                                                  • げんや on Twitter: "ご指摘はまさにそのとおりだと思いますが、ツイッターに不定期に現れるこの種の「提案」は、主にフェミニズム・クィア研究(や文化社会学)を敵視し、これらを「学問ならざるもの」として貶めてアカデミアから排除することを目的になされているとい… https://t.co/1KFYvZ8TU0"

                                                                    ご指摘はまさにそのとおりだと思いますが、ツイッターに不定期に現れるこの種の「提案」は、主にフェミニズム・クィア研究(や文化社会学)を敵視し、これらを「学問ならざるもの」として貶めてアカデミアから排除することを目的になされているとい… https://t.co/1KFYvZ8TU0

                                                                      げんや on Twitter: "ご指摘はまさにそのとおりだと思いますが、ツイッターに不定期に現れるこの種の「提案」は、主にフェミニズム・クィア研究(や文化社会学)を敵視し、これらを「学問ならざるもの」として貶めてアカデミアから排除することを目的になされているとい… https://t.co/1KFYvZ8TU0"
                                                                    • 「クィア・アイ」はセルフケアの最高の教科書 |週末セルフケア入門|鎌塚 亮

                                                                      前回の記事は、予想以上にたくさんの方が読んでくれました。興味ぶかかったのは、男性は「サウナ・筋トレ・禁酒」に関するコメントが多かったのに対し、女性のコメントはすごく多様だったことです。 セルフケアは、つきつめれば人それぞれなのかもしれません。そこで、具体的な話の前に、ネットフリックスの人気番組「クィア・アイ」を通して、もう一度だけ「セルフケアとは何か」について考えてみることにしました。 「生活の質」爆上げ番組「クィア・アイ」 「クィア・アイ」は、五人のイケてるゲイたちが、自分に自信をなくしてしまった人たちや、家族に恩返ししたい人たちなどをプロデュースするという内容です。 初めて本番組のことを知ったとき、「登場人物の見た目を洗練させる番組なのかな」と思いました。しかし、それだけではありませんでした。「ファブ5」と呼ばれる五人は、それぞれが専門分野を持っており、生活に関することを広くカバーして

                                                                        「クィア・アイ」はセルフケアの最高の教科書 |週末セルフケア入門|鎌塚 亮
                                                                      • ポストモダンなメタ映画a.k.a.金かけたオタクの遊び、そして変ちくりんだがクィアではなく~『バビロン』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

                                                                        デイミアン・シャゼル(「チャゼル」表記が多いが「シャゼル」に近い発音らしい)監督の新作『バビロン』を見てきた。 www.youtube.com 舞台は1920年代末から1930年代初頭、サイレントからトーキーに移り変わるプレコード・ハリウッドの時代である。サイレント期からのスターであるジャック・コンラッド(ブラッド・ピット)、スターを目指す若手女優ネリー・ラロイ(マーゴ・ロビー)、映画界に入りたいと願い、ひょんなことからジャックのアシスタントになってだんだん制作側として頭角を現すマニー・トレス(ディエゴ・カルバ)の3人が主要キャラクターで、他にもいろいろと映画関係者が絡んでくる。長尺でわりといろいろなことが起こるのだが、簡単に言うとこの3人の栄光と衰退の物語である。 全体としては、真面目な言い方で説明すると、映画と映画史に関するポストモダンなメタ映画、不真面目な言い方で説明すると金かけた映

                                                                          ポストモダンなメタ映画a.k.a.金かけたオタクの遊び、そして変ちくりんだがクィアではなく~『バビロン』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
                                                                        • 子どもの無限の可能性を失って大人のつらい恋がはじまる〜クィアからヘテロノーマティヴへ至る物語『君の名は。』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

                                                                          新海誠監督『君の名は。』を見た。新海誠の監督作を見たのはこれがはじめてである。 もう大ヒット作であまりあらすじとかは書かなくてもいいと思うのだが、時空を越えた愛というタイムトラベルSFの王道テーマに男女の入れ替わりを絡めた超ロマンティックな作品である。ややこしくなりがちな展開をすっきりと上手に処理しており、美しい絵柄もあいまって大変よくできた恋愛ものになっている(展開はいろいろ突っ込みどころもあるが)。 この映画の特徴としては、子ども時代の時空というのが極めて若々しく、無垢で、キラキラした無限の多様性を秘めたある種クィアなものとして提示されていることがあると思う(クィアという言葉の意味については既に連載でけっこう書いたりしているのであまり詳しくは触れないが、要はいわゆる「ふつう」と違う、何かちょっと逸脱があるようなセクシュアリティのことである)。前半部分で入れ替わる三葉と瀧のセクシュアリテ

                                                                            子どもの無限の可能性を失って大人のつらい恋がはじまる〜クィアからヘテロノーマティヴへ至る物語『君の名は。』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
                                                                          • 『クィア・アイ』Netflixで来日やシーズン4も配信【LGBT】 - 世界のねじを巻くブログ

                                                                            【ゲイ必見のテレビ番組】 以前Huluで全シーズン視聴可能だったLGBT系番組『クイア・アイ(Queer Eye)』。 なんと2018年2月7日からネットフリックスでリブート版が配信開始されました! 「クイア・アイ」という番組をはじめて知った同性愛者もストレートの方も、ぜひこのテレビ番組をみて、生活の質を向上させてみてはいかがでしょうか? ネットフリックスのオリジナル作品なので、Netflixでしか観られません! 【クイアアイとは?】 『クィアアイ』とはどんな番組でしょうか? 一言で表せば、 「 ゲイ5人組がストレートの男性をおしゃれに改造するテレビ番組 」 です。 ゲイ=おしゃれ というステレオタイプがありますが、それを地で行く番組となります。 ただ「ファッション」だけでなく、「料理・ワイン」「デザイン」「文化」「ヘアスタイル」と5つの分野のプロフェッショナルが集まったグループ=Fab5

                                                                              『クィア・アイ』Netflixで来日やシーズン4も配信【LGBT】 - 世界のねじを巻くブログ
                                                                            • 排外的ナショナリズムに奉仕させられるクィア - *minx* [macska dot org in exile]

                                                                              クィアスタディーズリスト QSTUDY-L 経由で The New York Times 記事「A Candid Dutch Film May Be Too Scary for Immigrants」を読む。オランダ政府が移民希望者向けに作成した案内ビデオについて。ビデオでは、オランダ社会のリベラルな価値観の例としてヌードビーチでトップレスになる女性の描写とともに、結婚する権利を含め同性愛者が異性愛者と同等の権利を与えられていることが説明されており、二人の男性がキスするシーンも含まれているとか。 このビデオが国内の保守派から非難を受けているというならよくある話だけれど、面白いことに移民の権利を主張する団体側から批判が出ている。すなわち、最近暴動やコミックへの抗議運動などを通してヨーロッパで注目を集めているイスラム世界からの移民が今以上にオランダ社会で増えないために、意図的にイスラム教徒を刺

                                                                                排外的ナショナリズムに奉仕させられるクィア - *minx* [macska dot org in exile]
                                                                              • 男性特権やバイ攻撃・同性愛者中心主義そして人種主義を容認しない「私たちの場」を創るために必要なことは何か〜バトラーの受賞拒否と伏見憲明問題から「責任」を考える【クィア学会】【伏見問題】 - ばらいろのウェブログ(その3)

                                                                                今年も11月にクィア学会の研究大会があります。 昨年は、伏見憲明さんが不適切なクレームをつけたおかげで幾つか混乱があったようですが、今年はどうなるでしょうか。 (伏見さんがクィア学会につけたクレームについては、当然ですが、全て却下されました。言いがかり的なイチャモンを付けても無駄だということですw) 伏見さんには、せっかくなので釈明の機会を与えてあげようと思って「一緒にパネルをしませんか」と提案してみたのですが、受け取り確認のお返事も頂いていません。伏見憲明さんは最低限の礼儀もわきまえない人だということを、改めて確認できました(笑) さて、今年も、この大会で発表を行います。タイトルは標記の通りで【男性特権やバイ攻撃・同性愛者中心主義そして人種主義を容認しない「私たちの場」を創るために必要なことは何か〜バトラーの受賞拒否と伏見憲明問題から「責任」を考える】です。発表の概要は、以下の通りです。

                                                                                  男性特権やバイ攻撃・同性愛者中心主義そして人種主義を容認しない「私たちの場」を創るために必要なことは何か〜バトラーの受賞拒否と伏見憲明問題から「責任」を考える【クィア学会】【伏見問題】 - ばらいろのウェブログ(その3)
                                                                                • わたしの〈クィア〉とあなたの〈クィア〉は違う:グローバルでないドメスティックなクィアの不可能性 - 包帯のような嘘

                                                                                  サーバーが不安定だったり、ちょっとした設定ミスで表示されなくなったり、これまでこの WordPress サイトにはずっと悩まされてきたのですが、このたび theLetter というニュースレターサービスをメインに発信していくことにしました。 https://masakichitose.theletter.jp 詳細はリンク先の「このニュースレターについて」をご覧ください。 2022年11月20日 この文章は、2011年度上智大学グローバル・スタディーズ研究科ワークショップ・シンポジウムシリーズ「日本とJapanとクィアとqueer——日本におけるクィア・スタディーズの多様性と『グローバル』クィアの考察」(2011年12月17日)での発表原稿に若干表現上の修正をしたものです。 要旨 「グローバル・クィア」あるいは「グローバル・クィア・スタディーズ」が語られるとき、国民国家や地域、宗教の軸にお

                                                                                    わたしの〈クィア〉とあなたの〈クィア〉は違う:グローバルでないドメスティックなクィアの不可能性 - 包帯のような嘘