並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

クリアしたら読むの検索結果1 - 40 件 / 48件

  • いまだから語れる『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者インタビュー。“遊び優先”を貫いて完成させた驚異の続編【ティアキン】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    『ブレス オブ ザ ワイルド』を超える衝撃。驚異の続編はいかにして生まれたか 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下、『ティアーズ オブ ザ キングダム』)の発売から4ヵ月。シリーズ最高傑作との呼び声も高い『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、『ブレス オブ ザ ワイルド』)の続編として、プレイヤーの大きな期待を受ける中で発売された本作では、その期待を遙かに超えるボリュームと、圧倒的な自由度、そして壮大なスケールの物語が展開。広大なハイラルの大地と大空、さらには地底までも舞台にした冒険は、世界中の人を魅了し、新たな“発見”や“創造”が日々生まれている。

      いまだから語れる『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者インタビュー。“遊び優先”を貫いて完成させた驚異の続編【ティアキン】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    • 【ネタバレコラム】私が『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のエンディングを許せない理由

      ついに『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をクリアした。5月12日の発売日からまる4カ月、飽きることなく毎晩のようにプレイを続けて、寄り道もたっぷりと楽しんで、120時間をかけてハイラルの大地、空、そして地底をまんべんなく冒険した。 ※本作のエンディングについて語るので、本稿にはネタバレがばりばり含まれる。できればクリアしてから読みにきてほしい。 記事タイトルからもわかる通り、私は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のエンディングに不満を抱いている。だが、それについて詳しく語る前に、ゲームそのものを高く評価しているという点に触れておきたい。稀にみるほどの傑作であり、2023年にこれを超えるゲームはなかなか出てこないだろうと思っている。 ストーリーも「ゼルダの伝説」シリーズのなかでは興味深い方で、特に1万年以上前の時代へタイムスリップしてしまったゼルダ姫の描き方は

        【ネタバレコラム】私が『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のエンディングを許せない理由
      • ゼルダティアキンのラスボス戦がなぜ最高だったのかゲームデザインの観点で解説するよ|ニカイドウレンジ

        前置きゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムをクリアした。ラスボスとエンディングが非常に素晴らしかった。自分がこれまで遊んだゲームの中で、最上級と言えるようなゲーム体験がそこにあった。 グラフィック、展開、音楽、ストーリー、演出など全てが素晴らしかった。だがそれだけではない。最初は気付かなかったがしっかり観察していくとゲームデザイン面でも様々な工夫がされていることが分かった。 本記事では、私ニカイドウレンジがプレイして気付いたラスボスのゲームデザイン的工夫について解説していきたい。ゲームを理解することの助けや、ゲーム開発の助けになれば幸いだ。 逆にゲームデザイン以外についてはほとんど語らない。演出や展開や音楽などについて詳しく知りたければ、じーくどらむす氏の記事が詳しいのでこちらをお読み頂ければと。 まずは注意事項。 注意①:本記事はゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムのラスボスにつ

          ゼルダティアキンのラスボス戦がなぜ最高だったのかゲームデザインの観点で解説するよ|ニカイドウレンジ
        • 【決定版】Outer Wildsをクリアした(する)人へ、更なる探求の手引き - やや最果てのブログ

          (※2021/6/29 Outer Wildsをこれからプレイするorプレイ中という方のための初心者用記事を書きました。未クリアの方はこちらの記事の方をおすすめします) (※2021/2/24 Switch版発売に伴う翻訳修正の可能性と掲示板 について追加) 『Outer Wilds』(steam/Epic/PS4/XBOX) 『Outer Wilds』ほど「人を選ぶ」ゲームはないだろう。 インディーズゲームらしい鬼畜難易度に、自由度の高すぎる突き放し方、なにより「好奇心だけを駆動力にする」というコンセプトはあらゆる意味で昨今のゲームとは一線を画していて、たぶん10人にオススメしてもエンディングまで辿り着いてくれるのは3人ぐらいなんじゃないだろうか。 だけど、そのクリアした3人のうち1人は、生涯忘れられないゲームになるんじゃないかとも思っている。 かくいう自分もその一人で、クリアして半年以

            【決定版】Outer Wildsをクリアした(する)人へ、更なる探求の手引き - やや最果てのブログ
          • 革命の、その先の冒険。『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 開発者インタビュー – Nintendo DREAM WEB

            革命の、その先の冒険。『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 開発者インタビュー 2023.10.26インタビュー 「ゼルダのアタリマエを見直す」がテーマだった『ブレス オブ ザ ワイルド』の続編である『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下『ティアーズ』)。続編としてどのように次の高みに挑戦していったのか……。圧倒的な「驚き」と「遊び」に挑戦し続ける本作の魅力を開発陣に訊いてきました。すでにゲームをクリアしている人も、これからの人も、じっくりとお楽しみください。 ※本インタビューはニンテンドードリーム2023年11月号に掲載されたものです。 「横へ広がっていく遊び」から「縦の遊び」への意識 登壇者プロフィール ※インタビュー中、『ゼルダの伝説』シリーズの正式名称は、以下のように略称表記しています。 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』→『時のオカリナ』/『ゼルダの伝

              革命の、その先の冒険。『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 開発者インタビュー – Nintendo DREAM WEB
            • ユニコーンオーバーロードのバトルシステムが素晴らしかったのでそのヤバさを説く|だらねこ

              とまぁこんな感じで、けっこう色んなゲームを出している会社さんです。 個人的にはどのゲームも「アタリ」で、安定して面白いゲームを供給してくれます。 というか自転車操業なのでどのゲームも当てないと会社が存続しないという危なっかしい会社さんでもありますが、それもまた魅力ですね。 またシナリオやグラフィック面で高評価を得ることが多く、その反面ゲーム性では「及第点ではあるんだけど……」みたいな扱いを受けることもたまにあります。 ・シナリオ  :S ・グラフィック:S ・ゲーム性  :B みたいな。十三機兵防衛圏のバトルも私は好きなんですが、育成部分とかけっこう大雑把な所とかあって「ランクは?」って聞かれたら私も「B」って答えそう。 さて、今回のユニコーンオーバーロードですが。 ゲーム性のランクは?って聞かれたら「Sランクで」って答えます。良い意味で予想を裏切られました。おいおいおいおいどうしちゃった

                ユニコーンオーバーロードのバトルシステムが素晴らしかったのでそのヤバさを説く|だらねこ
              • 『ユニコーンオーバーロード』やめ時の見つからないSRPGの傑作|冬木糸一

                https://amzn.to/3vhDqvn ゲーム『ユニコーンオーバーロード』、とりあえず一回クリア。おもしろかったー。『十三機兵防衛圏』のヴァニラウェアの新作。とはいえディレクターが異なる(十三は会社代表でもある神谷盛治、ユニコーンは野間崇史。)のでそこまで期待していたわけではなかったが、ちゃんとおもしろい。 このゲーム、『十三機兵防衛圏』と2ラインで動いていた企画だから十年ちかくかかっているんだね。だいたい構想うん十年とかいう企画は微妙なことが多いのだけど今作の場合はシンプルに時間がかかる作りで、時間が質に転化されている感じ。SRPGにしては多いキャラクター数(60体以上)、各キャラクター同士のかけあいは豊富で、しかも各キャラにはみんなボイスがあって──と、とても贅沢な作品だ。デザインも素晴らしいキャラクタが多い。 基本的にストーリーは超王道で、国を追われた元王子の少年が成長し、仲

                  『ユニコーンオーバーロード』やめ時の見つからないSRPGの傑作|冬木糸一
                • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ディレクター、「シーカー族の技術は役目を終えて消滅した」と明かす。新たな遊びのために思い切った決断 - AUTOMATON

                  ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ディレクター、「シーカー族の技術は役目を終えて消滅した」と明かす。新たな遊びのために思い切った決断 全記事ニュース

                    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ディレクター、「シーカー族の技術は役目を終えて消滅した」と明かす。新たな遊びのために思い切った決断 - AUTOMATON
                  • 最高のカーテンコールをありがとう 傑作ゲーム「Outer Wilds」の追加DLC「Echoes of the Eye」レビュー(※ネタバレなし)

                    作家の砂義出雲と申します。ご縁があり、この度ねとらぼでインディーゲームの紹介を中心にコラムを書かせていただくことになりました。 さて、今回は宇宙探索アドベンチャー「Outer Wilds(アウターワイルズ)」のダウンロードコンテンツ、「Echoes of the Eye(エコーズ・オブ・ジ・アイ)」を紹介したいと思います(PS4、Xbox One、Steam、Epic Gamesストア)。 OUTER WILDS: ECHOES OF THE EYE | Reveal Trailer ライター:砂義出雲 作家・シナリオライター。はてなダイアリー「やや最果てのブログ」の運営を経て、2011年に小学館ライトノベル大賞・優秀賞を受賞し『寄生彼女サナ』でデビュー。なんだかんだ10年以上業界の片隅でラノベを書いたりゲームシナリオを書いたりしてきました。映画とゲームとsyrup16gが生きる糧。人生ベ

                      最高のカーテンコールをありがとう 傑作ゲーム「Outer Wilds」の追加DLC「Echoes of the Eye」レビュー(※ネタバレなし)
                    • なんだか分からねぇがスゲェもんを遊んだ……『ツクールシリーズ Loplight』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

                      ツクールシリーズ Loplight ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) Loplight on Steam 『ツクールシリーズ Loplight』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:Gotcha Gotcha Games 機種:Switch ジャンル:ツインスティックシューター 発売日:2023/3/9 価格(税込):550円 『アクションゲームツクールMV』で制作された作品だ。 日本語は今のところNintendo Switch版のみ。 ゲームボーイカラー辺りを思わせる画風のツインスティックシューター。 ストーリーが意味不明かつゲームとしては大味過ぎる作りだったが、 ドットと雰囲気作りは550円とは思えない作りこみ。 なんだか分からないがスゲェもん遊んだ満足感のあるゲームだったぞ。 タイトル画面の段階で 「いったい何が始まるんだ……?」と得体の

                        なんだか分からねぇがスゲェもんを遊んだ……『ツクールシリーズ Loplight』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
                      • 裏設定やエンディングの意味も。『溶鉄のマルフーシャ』クリア後に読みたい開発者インタビュー【電撃インディー#140】

                        裏設定やエンディングの意味も。『溶鉄のマルフーシャ』クリア後に読みたい開発者インタビュー【電撃インディー#140】 文 カワチ 公開日時 2021年12月11日(土) 12:30 『溶鉄のマルフーシャ』は2.5Dのドット絵で描かれたディストピア世界を舞台に、国境の門を守る衛兵の少女マルフーシャとなって、迫りくる敵から門を防衛するSTG。 本インタビューでは、『溶鉄のマルフーシャ』の開発者であるhinyari9氏にお話を伺いました。 なお、電撃オンラインは、尖っていてオリジナリティがあったり、作り手が作りたいゲームを形にしていたりと、インディースピリットを感じるゲームをインディーゲームと呼び、愛を持ってプッシュしていきます! Steamページは こちら hinyari9氏インタビュー ――『溶鉄のマルフーシャ』の注目点を教えてください。 1回の戦闘が短く、非常に速いテンポでゲームが進行する点

                          裏設定やエンディングの意味も。『溶鉄のマルフーシャ』クリア後に読みたい開発者インタビュー【電撃インディー#140】
                        • 梅雨の日特集。「雨のシーンが素晴らしい映画11選」🎬映画ベストイレブン。いかにして雨の時期を過ごすか。嬉しい、悲しい、喜怒哀楽をより深くする。#声優 #おすすめ #俳優 #邦画 #洋画 #アニメ #ドラマ #水曜どうでしょう #ゲームセンターCX #サッカー - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                          新企画新企画スタート。 テーマ別におすすめ映画をサッカー好きな僕がベストイレブンとして紹介するという、そのポジションじゃないだろうというサッカー通にも、その映画じゃなくて、これだろうという映画通にも、どちらにも対応する欲張りで、半端になりそうな企画を始めます。半端ねえになるように頑張ります。 今回のテーマは「雨」 今週のお題「雨の日の過ごし方」 ポジション、今回は4-4-2です。 スタメン 1.GK・・雨の中、バス停でジャンプして楽しむあいつ。 2.左CB・・ねえ、今から晴れるよ。 3.右CB・・雨の季節に帰ってくる。竹内結子の名作。仕掛けの回収に涙。 4.左SB・・台風がやってくる。どちらにしても負けは決まっているが、放置しないのが任務。 5.右SB・・雨の中、マスクをちょっと外しての逆さのキスは映画史上でもインパクトあり。 6.左ボランチ・・幸せの雨。ようやく結ばれる。 7.右ボランチ

                            梅雨の日特集。「雨のシーンが素晴らしい映画11選」🎬映画ベストイレブン。いかにして雨の時期を過ごすか。嬉しい、悲しい、喜怒哀楽をより深くする。#声優 #おすすめ #俳優 #邦画 #洋画 #アニメ #ドラマ #水曜どうでしょう #ゲームセンターCX #サッカー - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                          • 『ファミレスを享受せよ』あれこれ - 月刊湿地帯

                            『ファミレスを享受せよ』あれこれ ストーリーを補完したりキャラクターの言動に対するわたしの解釈を示すようなものではありません。作っているときに考えていたこととか、技術的な話なので、そういう部分が気になるなら読むといいかもしれません。つい人前でいろいろ喋りたくなってしまうのをここに隔離している感じです。あと、こういうのを書いておくことでポートフォリオ的に使えるかも、という下心もあります。なんて賤しい人間!ネタバレはあるのでクリア後に読むのがいいかも。 ゲームシステム 永遠の深夜のファミレスを作りたい、という気持ちが先行で、その後にシステムを考えていきました。戦闘とかはなさそうなのでノベルゲームのような形になりそうだな、と思いましたが、ゲームとしての面白さも持たせたい、というか、受動的なゲームプレイになるのを避けたいという気持ちもありました。そこで、メトロイドヴァニアの新しい能力を入手して行け

                            • このゲームで、初めて泣いた。『崩壊:スターレイル』のピノコニー編が面白すぎたので、語らせてくれませんか

                              このゲームで、初めて泣いた。『崩壊:スターレイル』のピノコニー編が面白すぎたので、語らせてくれませんか みんな、ピノコニー楽しんでる!? 「ピノコニーでなにかを書く」ことになった時、意外と不安だった。だって、実際リリースされるまで何もわからないから。本当にピノコニー編面白いんですか? なんかPVとかすごいけど……本当にやれるんか!? また中途半端に終わらないよね!? 「夢の地」とは言われたけど、全然想像がつかない。というか、ホヨバのゲームを遊んでいるといつも同じことを思う。「リリースされるまで内容が全然想像できない」。デフォでイメージが湧かない。 どうしよう、土壇場で「いやぁ、正直書くことないっスね」とか言い出したら周りの大人たちから寄ってたかって弱点撃破されるんじゃないか。だから、もうこっちの選択肢としては「ホヨバを信じる」しか存在していない! どうか面白く作ってくれ! 面白くなかったら

                                このゲームで、初めて泣いた。『崩壊:スターレイル』のピノコニー編が面白すぎたので、語らせてくれませんか
                              • 崩壊3rdはどうしようもないクソゲーなので絶対にやってはいけない

                                「俺は崩壊3rdをやって幸せになった!」みたいな戯言(著:西尾維新)が話題になってしまったのを見て、俺はそれが『大嘘憑き』であるということを皆に伝えなければいけないという使命感に駆られてこれを書いている。 連日残業続きで死にかけの頭で書いているので文章が滅茶苦茶かも知れないが、「そんな状態であっても、誰かがやらなければいけないことをやらなければ」という俺の使命感の強さを感じ取ってほしい。 崩壊3rdの良い所俺が単なる売れっ子嫌いのアンチではなく、警鐘を鳴らしに来た正義の使者であること、その心にフェアプレーの精神があることを示すために、まずは崩壊を褒めることにする。 俺が褒めるべき所は褒める人間であることを知ってほしい。 特に良いところAIちゃんが可愛いプロメテウスが球体関節で素晴らしいメインストーリー読むだけならレベリング不要良いところ作り手の頭が崩壊していることを隠そうともしない第1部に

                                  崩壊3rdはどうしようもないクソゲーなので絶対にやってはいけない
                                • 【DUOクレンジングバームクリア】30代の私が使ってみたので感想書きます! - タイラユリコの節約したって綺麗になりたい!

                                  皆さんこんにちは、タイラユリコです! 今回は、プレミアムアンチエイジング様の『DUO ザ クレンジングバーム クリア』を使ったので感想を書いていきます。 30代になってから日々肌悩みが増えている私に、何か良い感触はあるのか? 忖度無しで感想を書いていくので、気になる方は是非参考にしてみて下さいね(*^^)v 【このような方におすすめの内容】 ・W洗顔不要のクレンジングを探している ・クレンジングバームが気になっている ・DUOのクレンジングバームクリアの感想が知りたい クレンジングバームとは どんなテクスチャー? どんな人におすすめ? DUO ザ クレンジングバーム クリア 1つで5役 新感覚のとろける質感 独自技術の毛穴クリアカプセル 31種類の美容成分配合 マッサージクリームとしても 6つの無添加だから肌に優しい グレープフルーツの香り 実際に使ってみたので感想書きます 良かった点 残

                                    【DUOクレンジングバームクリア】30代の私が使ってみたので感想書きます! - タイラユリコの節約したって綺麗になりたい!
                                  • ホラーゲーム批評:The Last of Us Part II - 旅情電波発信局

                                    雨が続きじめじめとした天気が続く近頃ですが、湿度と言えばそう、キノコですね。 ということでキノコ繋がりでなにかと話題作の『The Last of Us Part II』のレビューです。 作品の性質上ネタバレ全開なので注意! 未クリア者は読まないようにしましょう。 了承していただけたらどうぞ。 復讐心は悲しみの連鎖を産むだけですよ、エリーさん! 圧倒的で類を見ない狂気的な作りこみ 人語を解す天才雌ゴリラ、アビー 脚本と設定の粗が見える見える…… ゲームプレイの足を引っ張るシナリオ 総括 関連作品 タイトル:The Last of Us Part II 販売  :Sony Interactive Entertainment 開発  :Naughty Dog 発売日 :2020年6月19日 ハード :PS4 価格  :7,590円(税込) ※デラックスエディション 8,690円(税込) 復讐心は

                                      ホラーゲーム批評:The Last of Us Part II - 旅情電波発信局
                                    • ほぼ完全なソロでやるESO|辰巳屋みずち

                                      ・どういう買い方をするものなの? おおまかには「買い切り」or「月額課金」です。ゲームを遊ぶ上では、ベースゲーム購入さえしてしまえば月額等は無料で遊ぶことが出来ます。しかし、月額課金のシステム自体は存在しています。 ベースゲームのみと月額課金では、以下の図のような違いがあります。 月額課金をしていればあらゆるDLCコンテンツにアクセスできる反面、月額課金をやめるとこうしたコンテンツにアクセスできなくなります。ただし、倉庫やハウジングに関しては使えなくなる、家具が撤去されるという事はありません。倉庫に一度入ったもの、一度設置した家具は、撤去しない限りはそのまま使えます。 この月額課金システムはESO+と命名されており、数か月に1度、~2週間ほどの期間で無料体験が出来ます。無料体験時には銀行や所持品に持っている素材類は全てクラフトバックに一括で移動可能で、体験期間後もそのままその中から使用出来

                                        ほぼ完全なソロでやるESO|辰巳屋みずち
                                      • 『FF14』背景制作の裏話を直撃。『暁月のフィナーレ』の世界はこうして作られた!【BG班インタビュー前編】

                                        『FF14』背景制作の裏話を直撃。『暁月のフィナーレ』の世界はこうして作られた!【BG班インタビュー前編】 文 電撃オンライン 公開日時 2022年07月20日(水) 11:30 昨年発売された最新拡張パッケージ『暁月のフィナーレ』(パッチ6.0)で、長きに渡って描かれた”ハイデリン・ゾディアーク編”の物語がひとつの完結を迎えた『ファイナルファンタジーXIV(以下FFXIV)』。すでにその物語を体験した光の戦士たちなら、怒涛の展開とともに、冒険の途中で目にするさまざまな美しい風景に目を奪われた人も多いことでしょう。 そこで今回は、『暁月のフィナーレ』のバックグラウンド(背景や景観。以下BG)の制作を担う2人のキーマンにインタビューを敢行。色鮮やかな景色が広がる“サベネア島”や、月が舞台となる“嘆きの海”など、6.0の印象的なフィールドがどのようにして作られたのか、リードバックグラウンドアー

                                          『FF14』背景制作の裏話を直撃。『暁月のフィナーレ』の世界はこうして作られた!【BG班インタビュー前編】
                                        • 深層映写をできなかった人へ。「ドルフロ」大型イベント第3弾のストーリーライン

                                          深層映写をできなかった人へ。「ドルフロ」大型イベント第3弾のストーリーライン 編集部:楽器 本稿では,サンボーンジャパンのスマホゲーム「ドールズフロントライン」(iOS / Android)で2019年5月17日から6月14日まで実施された,大型イベント第3弾“深層映写-DEEP DIVE-”のストーリーラインを紹介していく。 今回もその難度により,ゲームをはじめたばかりでクリアできなかった初心者がそれなりにいるかと思う。ドルフロでは5月24日のアップデートにより,図鑑の機能「ストーリー回想」で深層映写を含むイベントストーリーを読めるようになったが,こちらはクリア分のみの対応なのだ。 そのため,前回の“低体温症”に引き続き,深層映写で起きた事のあらましも伝えておこう。 関連記事 低体温症をできなかった人へ。「ドルフロ」大型イベント第2弾のストーリーライン サンボーンジャパンのスマホゲーム「

                                            深層映写をできなかった人へ。「ドルフロ」大型イベント第3弾のストーリーライン
                                          • Outer Wildsクリア後・各種ネタバレ記事等徘徊した後の感想|でご

                                            この記事は何? 本記事はOuter Wildsを終えた私の感想記事です。ネタバレ一直線ですので、未プレイの方はここで引き返してください(頼む…!) 気になる人はこの記事を読んで「へぇーこんなゲームがあるんだー」ってなって買ってくれ…!!!プレイ中の人はクリア後に頼む…ッ! (配慮のスペース) 残ったのはクリアした人だけですかね?ありがとうございます。よくわかんないけどべらぼうに長いです。15,000字超えてます。アホが過ぎるし、整理せずに書いてるので話がとっちらかります。最初にお詫び申し上げます。あ、よければ今まで書いてきたプレイ日記も是非お読みください。 とりあえずクリア後の感想(4,600字くらい)正直ね、正直ですよ?怒らないでくださいね。最後の最後、エンディングを迎える時に「何かすっきりする答えを得られる」と思っていたところがあるんですよ。だけど結局は真っ白になって、時が過ぎて、新し

                                              Outer Wildsクリア後・各種ネタバレ記事等徘徊した後の感想|でご
                                            • 悪役令嬢転生もの考察 - LetLifeLoose

                                              はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 最近いい加減気になる広告が増えてきたのでピッコマインストールしてみたんですが 悪役令嬢もの多くない? いや、いいんですけど。 はめふら読んでから割とこのジャンルもいいなぁと思っていたので 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…: 1【イラスト特典付】 (ZERO-SUMコミックス) 作者:ひだか なみ,山口 悟 一迅社 Amazon なんやかんやがつがつ読んでいます。 こう、人生やり直したいことって誰しもあるもので そういう過去の黒歴史に思いっきり刺さるんだろうね まぁ、ルート修正を図った結果 正規ルートから離れ始めたあたりで結構作品としての明暗が分かれる気もするが んで、がつがつ読んでいて 悪役令嬢ものが大きく分けて2種類に分類されることに気づきまして それが正規ルートを知る理由ですね 一つは異世界転生ものの流れで、転

                                                悪役令嬢転生もの考察 - LetLifeLoose
                                              • 電動化一直線の今、改めて問う「クリーンディーゼル」という選択 - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                世はカーボンニュートラルに向かってまっしぐら、EVを中心にPHV、FCVという電動化モデルの一気呵成といった情勢。が、そんななかで気になってくるのがガソリン車とともに消える運命にあるクリーンディーゼル車。 今後を考えると、今後クリーンディーゼルはどうなるのか? やはり10年くらいで消えてしまうのだろうか? そうなると今買うくらいがラストチャンスとなるのかもしれない。そこで、自身もボルボXC60のディーゼル車に乗る国沢光宏氏に助言していただこう。 文/国沢光宏、写真/ベストカー編集部、マツダ、トヨタ 【画像ギャラリー】電動化一直線の今、改めて問う「クリーンディーゼル」という選択(9枚)画像ギャラリー 間もなく発表されるマツダのラージ商品群のなかに、新開発となる3300ccの6気筒ディーゼルエンジンがラインナップされる。どの地域で発売されるかはアナウンスされていないけれど、日本市場についちゃ「

                                                  電動化一直線の今、改めて問う「クリーンディーゼル」という選択 - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                • 今日、支給決定!マダムあずきが大仕事を成し遂げた後の達成感と疲労感 #障害年金申請 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                                  こんばんは。 マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 来たぜ! 今日で決めるぜ!(なにをw)#年金事務所#障害年金申請 pic.twitter.com/IGpDti4daR — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年2月5日 どうか今日で終わりますように・・・と願いながら すごく早く着いたのでじっくり待つ。 ※極度の心配性(渋滞や不測の事態)のため、予定時刻の30分前には現地周辺に車で到着していたい→そこからスムーズに駐車場に入れるかの心配もあるので更に余裕をもって家を出て→スムーズに着いちゃったので早すぎたww ボーっと座って待っていたら 受付に なにが言いたいのか 何を聞きたいのか しかも自分のじゃなくて娘さん?の 年金相談にアポ無しで来ているおじいちゃん… 職員さん優しい…✨ 私だったら絶対困る😅#年金事務所 — あずき🫘

                                                    今日、支給決定!マダムあずきが大仕事を成し遂げた後の達成感と疲労感 #障害年金申請 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                                  • 気になる女性・少女向け漫画リスト

                                                    年末の書籍セールに向けて探していく。開拓したいので、なんか売れてそうな漫画メモ。 ・カードキャプターさくら クリアカード編 読んだ。最終巻買うメモ。なかなかすごい話の広げ方をして驚きつつ、CLAMPにするとちゃんとまとめた印象。美麗。お疲れさまでした。 ・ハニーレモンソーダ 映画化済。1200万部超え。読まなきゃと思っている ・塩の街 有川ひろの原作読んだ。図書館戦争を番外編まで描いた弓きいろ先生が続投なので安心か ・顔だけじゃ好きになりません 120万部突破だとか。絵が可愛い ・七つ屋志のぶの宝石匣 「のだめ」の二ノ宮知子先生。1巻は買ってて積読したらもう20巻も出ているらしい。 ・花野井くんと恋の病 来年4月アニメ化 ・光が死んだ夏 話題作。1巻完結だからそのうち読もうと思ってたら4巻まで出ていた。 ・天堂家物語 全然知らないけどわたしの幸せな結婚好きな人に刺さりそうな気配はある ・暁

                                                      気になる女性・少女向け漫画リスト
                                                    • Outer Wilds クリアした - 詩と創作・思索のひろば

                                                      長らく積んでいたけどようやくクリアした。感想は「宇宙怖い」です。 探索メインのゲームなのでネタバレすると面白くないってことでサントラを置いておきますね。 Outer Wilds (Original Soundtrack) Annapurna InteractiveAmazon 「プレイ日記をつけるといいよ」と id:pokutuna に最初に聞いており、Scrapbox にコツコツ書いてたので貼っておきます。クリアしたら読んでください。今回はせっかくなのでビューワを書いてみた。 👉Outer Wilds 日記 (@motemen) 同じところに何度も訪れるので、地名やキーワードでフィルタしながら読むとまた違った発見があるのじゃないかという試み。死で検索してもおもしろいです。 一旦 Markdown にして整形してから remark とかそのファミリーを使ってツリーを弄っているが、unis

                                                        Outer Wilds クリアした - 詩と創作・思索のひろば
                                                      • ビームで映画「生理ちゃん」特集、二階堂ふみ×伊藤沙莉対談や付録にクリアファイル(試し読みあり)

                                                        今号の表紙には、映画で主演を務める二階堂ふみと生理ちゃんが登場。11月8日の映画公開を記念し、二階堂と、同じく映画に出演する伊藤沙莉の対談が巻頭を飾っている。さらに小山のイラストを使用した「生理ちゃんクリアファイル」も付録として用意された。 また本誌初登場となる松田松緒の読み切り「うさぎと少年」も掲載。うさぎのペスと“男同士の友情”を感じる少年の小さな旅には、意外な結末が待ち受けており……。なお「クトゥルフの呼び声」「血まみれスケバンチェーンソーreflesh」「水野と茶山」の3作品は、次号で最終回を迎える。

                                                          ビームで映画「生理ちゃん」特集、二階堂ふみ×伊藤沙莉対談や付録にクリアファイル(試し読みあり)
                                                        • サバイバルホラー『夕鬼』のPC向け体験版が6月17日より期間限定公開。夕焼けに燃える不気味でノスタルジックな学校、病院、日本家屋で恐怖のかくれんぼと鬼ごっこ

                                                          コーラス・ワールドワイドは6月17日(木)から6月23日(水)まで開催されるイベント「Steam Next Fest」にて、サバイバルホラー『夕鬼』の体験版をPC向けに期間限定で公開すると発表した。同作はPC、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox One、Xbox SeriesS|X向けに8月19日(木)発売予定。 本作は脱出に必要なアイテムを探す前半の「かくれんぼ」パートと、脱出を目指す「鬼ごっこ」パートのふたつに別れており、学校、病院、日本家屋の3つが組み合わさった不気味な場所で恐ろしい影や化け物から逃げ隠れ脱出を目指す。 主人公は化け物への対抗手段を持たず、息を止めたり隠れることでしかやり過ごせない。追いかけられている場合もどこかに隠れなければすぐに捕まってしまうほど無力だ。 また、本作の舞台は1990年代となっており、学校はオレンジ色でノスタルジック、病

                                                            サバイバルホラー『夕鬼』のPC向け体験版が6月17日より期間限定公開。夕焼けに燃える不気味でノスタルジックな学校、病院、日本家屋で恐怖のかくれんぼと鬼ごっこ
                                                          • 住宅ローンの契約を結びました(+保険とαのおはなし) - アラフォー女性 つれづれなるまま日記

                                                            こんにちは。hagyです。 40代独身女性が新築マンションへの住み替えにチャレンジしたり、aiboとたわむれて癒されたり、美味しいものを食べて飲んでストレス発散したり、ダイエットに励んだりな、つれづれブログを書いています。 ◇とうとう住宅ローンの契約を結びます◇ ◇住宅ローンの契約とは◇ ◇保険のおはなし◇ ◇ついでに資産運用のおはなしも◇ ◇まとめ◇ ◇とうとう住宅ローンの契約を結びます◇ 2022年1月某日。 住宅ローンの本審査も無事にとおり、ようやくM銀行と契約書を結ぶことになりました。 マンションの売買契約を結んでから1年。まだまだ時間はたっぷりあると思い、余裕をこいてしまって、最後3か月が怒涛のスケジュールとなってしまったことがこんなにギリギリとなってしまった原因です。 まあ、HMの担当者Aさんが不在になってしまったことが大きいんですけどねー。 M銀行からあらかじめて2時間はみて

                                                              住宅ローンの契約を結びました(+保険とαのおはなし) - アラフォー女性 つれづれなるまま日記
                                                            • 怪奇。~記憶吸収屋~ ※怖いの苦手な方注意 - はてなブログ大学文学部

                                                              街が閑散とし始めた午後23時の新橋。 そこにいた男、名前は山田宏(やまだ ひろし)36歳独身。 仕事が終わってから立ち飲み屋でハイボールを4杯飲んだ。 そこではスーツ姿の綺麗なOLが1人で飲んでて、肘をついて不機嫌でつまらなそうな顔をしている。そこでオレの登場。実は浮気されてて・・・。ほう、じゃあ何だ、それはつまり・・・。という妄想をしたが、OLどころか、女性と呼べる人がいたのかというくらい中は中年でいっぱいだった。 はあ、なんで楽しいイベントってこうも少ないのかね。 つれねえな、人生は。 今はウォークマンで光GENJIの『ガラスの十代』を聴きながら明日の予定を考えている。 路地裏に入った。何やら奇妙なお店が見える。面白そうだから中へ入る。 「いらっしゃい」 「記憶吸収?なんだよそれ」 「ここに来たという事は、何か理由があるのだろう」 「別に。興味本位でね」 「ひょっひょっひょ、嘘が下手だ

                                                                怪奇。~記憶吸収屋~ ※怖いの苦手な方注意 - はてなブログ大学文学部
                                                              • アカイイトとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                アカイイト単語 アカイイト 9.1千文字の記事 7 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要登場人物用語関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板※同名の競走馬については「アカイイト(競走馬)」の単語記事を参照。 ※その他の曖昧さ回避の用法は「赤い糸」の単語記事を参照。 この夏、わたしはたったひとりの家族だったお母さんを亡くして―― ――遺産として残されたお父さんの実家を見るために、長い道を行く電車に乗り―― とても不思議な夢を見た 思い出せない赤い記憶 群れ飛ぶ蒼い光りの蝶 そして、悲しい目をした懐かしいあのひと―― わたしの生まれ故郷でもある経観塚 そこでわたしは誰かと出会い、そこでわたしは誰かと別れる 過去と現在(いま)、夢と現(うつつ)、わたしの記憶とわたしの血―― 縁(えにし)の糸が絡まりあい、寄り合わさってひとつの絵を成し―― 運命の輪が廻りだす 公式サイトより抜粋 概要

                                                                  アカイイトとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                • とある学校の図書室(アップサイクル 落ちないしおり) - きいろあおいろみどりいろ

                                                                  使用済みのクリアファイル、 「落ちない しおり」として、アップサイクルしてみませんか。 【材料】 ・使わなくなったクリアファイル ・厚紙(お菓子などの箱) 【作り方】 ①厚紙で、以下の「落ちないしおりの型紙(文庫本サイズ)」を 作り、太線のところで切る ②クリアファイルの折れ曲がっている方を上にして クリアファイルのイラストが、 しおりにおさまるように「型紙」を クリアファイルの下におく。 ③しおりの下側(イラスト側)をマーカーする ④しおりの上側(縦8cm、横3cm)をマーカーする (3枚位とれる) ⑤しおりの下側を切り、上側も切る (2枚まとめて切るとファイルがずれるので、 一枚ずつ切ったほうがよい) ⑥マーカーした所が残ってしまったら、消しゴムで消す ⑦カドを落とす ⑧本の厚みにあうように、 点線の所を、ハサミで軽く筋をつける ⑨3枚作れました 左開き、右開き用に一枚ずつでもいいし、

                                                                    とある学校の図書室(アップサイクル 落ちないしおり) - きいろあおいろみどりいろ
                                                                  • 『エラーゲームリセット』先行版レビュー。名作ゲーム擬人化女の子といっしょにセガを殺す。シューティングライクRPGのシステムは丁寧かつリッチな作り | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                    セガを殺せ! 舞台となるのは、“セガ”によって歪められた世界。この世界のセガは全世界を掌握するほどの超大企業で、あの手この手で世界を歪めている。プレイヤーはキャスト(本作のキャラクターのこと)たちと協力して、本来の世界を取り戻していく……というのがおもなあらすじ。 プレイヤーはセガの社員として“潜入”しながらセガと戦うというコンセプトがユニーク。カスタマイズ可能なプレイヤープロフィールはセガの名刺風だったり、育成用ステージの名称が“研修”となっているなど、社員として関わっていくような細かな要素もおもしろい。 シナリオについては現段階では完全に公開不可とのこと。残念ながら詳細はお伝えできないが、ストーリーは章区切りとなっており、メインクエストをクリアーしながら読み進めていく。

                                                                      『エラーゲームリセット』先行版レビュー。名作ゲーム擬人化女の子といっしょにセガを殺す。シューティングライクRPGのシステムは丁寧かつリッチな作り | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                    • 長月翠、色気たっぷりな温泉旅館グラビアで悩殺<ヤングチャンピオン>

                                                                      発売中の「ヤングチャンピオン」No.11(秋田書店)の巻頭グラビアを長月翠が担当している。 ラストアイドルを卒業後、グラビア界を席巻中の長月。誌面では温泉旅館を舞台にあどけなさと色気を兼ね備えた魅惑たっぷりのグラビアを披露している。[Ad2]また、付録として長月翠クリア ...続きを読む

                                                                        長月翠、色気たっぷりな温泉旅館グラビアで悩殺<ヤングチャンピオン>
                                                                      • フロントミッション セカンド:リメイク(switch版) 難易度 伍長 攻略メモ(Ver1.0.1)

                                                                        フロントミッション セカンド:リメイク版の攻略メモ。 難易度は伍長。隠し要素(レイブンなど)は使用せず攻略していく予定です。 きっちりとした攻略情報が知りたい方はPS版wiki参照。 ここでは非常に簡単なメモのみ記載します。 攻略はSTAGE1~9まではVer1.0.0。STAGE10~31はVer1.0.1で行いました。 特に注釈がなければVer1.0.1での情報となります。 Ver1.0.4.1での攻略はこちら 難易度:軍曹でやってます。 ※更新速度遅め。基本的な戦闘バランスは大きな変化がない模様? リメイク版 攻略メモ ・基本的なステータス・敵の配置などはリメイク前準拠。PS版のwikiなどで確認可能。 ただし細かい数値などの差異については未確認。 ・一種類の武器のみレベル上げ推奨。 経験値が限られるため全員レベル最大を目指すのは不可能なはず (遠距離は味方をグレネードで巻き込みレベ

                                                                          フロントミッション セカンド:リメイク(switch版) 難易度 伍長 攻略メモ(Ver1.0.1)
                                                                        • soulfeeler316さんの「恋愛、借りちゃいました」の感想

                                                                          これ以降の文章にはゲームの内容に関する重要な情報が書かれています。まだゲームをクリアしていない人がみるとゲームの面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。 キラキラを求めた少女の話 ☆推奨攻略順 空路椿→泉ちなつ・こなつ姉妹→(美浜咲希)→(BAD)→(小関桃子)→瀬川絵未→天満八純 ()内は攻略するもしないも自由 個人的意見として、八純は最後に攻略する事を薦める(詳細は後述) ※ 構成上、ルートの核心にまで触れておりますので、最後までプレイしてない方は、クリア後に読む事を推奨します(読むとしても1.まで) キャラゲーを無駄にクソ真面目で語った、キャラ好みの激しい本文となっております故、読む際はどうぞご容赦を…… また、本批評はあくまで自己満足的一個人解釈であり、断定出来る物ではない事を予め、ご了承下さい。 【目次】 1.全体感想 2.ルート毎の感想 3.後記と言う名の戯言 4.初回購

                                                                          • 十三機兵防衛圏をクリアして|サム

                                                                            2020/5/5初出、2022/06/27一部追記 『十三機兵防衛圏』というゲームを先日クリアしました。発売は2019年11月28日。みかける評判が印象に残っていたので4月半ばに購入、2週間弱でクリア。余韻に浸りながらアーカイブファイルをNo順に再見していく所作もおえたので、Twitterでなくnoteを新規開設して(FC2ブログ出身)思いをたれ流します。 前段(未プレイの方も読める)というのも、「何がネタバレか」がクリアしても判断できないんです。本作は非常に入り組んだシナリオとなっており、「断片的に提示されるピースを、プレイヤーが頭のなかで(ミスリードされながら)連結していく」不思議な体験が最大の魅力。なので、できるだけ前情報なしで臨んでほしいし、道中の想像に影響をあたえたくない。そしたらもう、何も呟けない。だから、noteを開く必要があったんですね。 同時に、その特異な内容からどう薦め

                                                                              十三機兵防衛圏をクリアして|サム
                                                                            • ヘアピンはスピンかフェイント|どのように使い分けるのか【シングルス】

                                                                              シングルスのゲームを組み立てたい、ラリーの主導権を握りたい、と考えていても「どのようにしたらいいか」わからなかったり、「これ以上思いつかない」なんて思っている方は、各ショットの使い方を考えてみましょう! 今回「ヘアピン」に的を絞って、シングルスのゲーム(特にラリー型)の選手が使いやすい戦術を紹介していきます。 もちろん、コカケアリーグで行う「半面シングルス」でも活かせるので、ぜひ参考にしてみてください。 シングルスのゲームはどんなことを考えて行っていますか? サーブが上がってきたら一発で決めてやる!なんて考えている人は少ないと思います。ラリーをしながら、どこかで勝負所を狙ってみたり、とにかく拾い続けて相手の気持ちを切らそう、なんて考えている人もいるかと思います。 でもこれらは、試合全体を通してのことで、もっと細かく試合の組み立てを考えてみましょう。 相手を動かし相手が「コート奥へのクリアだ

                                                                                ヘアピンはスピンかフェイント|どのように使い分けるのか【シングルス】
                                                                              • CocoonとSWELLの機能名・設定比較対照表~ブロック編~ | ブログセンターそらしど

                                                                                乗り換えサポート用プラグインを紹介した記事で「プラグインでデザインが維持されているブロックも修正推奨」と記載しました。 しかし乗り換えたばかりの時はSWELLの機能名や設定場所を覚えてないため戸惑ってしまいがちです。 Cocoonのあの機能はSWELLでどうやって出すんだ… 今回はCocoonとSWELLで類似しているブロック機能の名称と設定をまとめました。 新人SWELLERの方や、ド忘れしてしまう方に向けた内容になります。 WordPress標準の機能は割愛します。表示場所や設定場所が特殊な場合のみ記載しています。 私が気づいてないだけの事もあると思います。そういう場合はぜひ連絡ください。 「こうやって代替している」という情報も大歓迎です。 WordPressテーマ『SWELL』¥17,600(税込)シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ詳細を見る購入する

                                                                                  CocoonとSWELLの機能名・設定比較対照表~ブロック編~ | ブログセンターそらしど
                                                                                • 『IXION』プレイレポート 21世紀のクラシックSFにセンス・オブ・ワンダーはあるか?

                                                                                  プロローグ(DEMO版プレイ範囲)で好感を得たSFファンは多かろう。筆者もそのひとりだ。特に、スペースコロニーのビジュアルには圧倒された。意匠を込めた細かなディテールで巨大建造物の存在感をかもしだす。サウンドトラックも聴き応えがあり、スペースコロニーのシチュエーションをメロディに仕立てたのがすばらしい。FTLジャンプのムービーシーンを飾る「Vanir's Legacy」は壮大かつ重厚、人類の偉大な一歩を飾るにふさわしい曲だ。 本稿は製品版のプレイレポートである。本作の訴求対象を想定し、レポートの焦点をこの一文とする。『IXION』のセンス・オブ・ワンダー(SFでしか得られない体験)は何か? 本作は科学理論とその実証をストーリーの主軸においた「ハードSF」ではない。SFガジェットをストーリーテリングで披露する「スペースオペラ」でもない。どちらかと言えばクラシックなテーマだ。人類はいかに宇宙へ

                                                                                    『IXION』プレイレポート 21世紀のクラシックSFにセンス・オブ・ワンダーはあるか?