並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 750件

新着順 人気順

コーンスープの検索結果1 - 40 件 / 750件

  • 防犯カメラの死角を必死で探したことがある

    実家に帰ってきて親のいない茶の間で水ようかんを食べていたら、この家でこんなにしずかな時間を過ごすのは久しぶりだと気づいた。 それは両親が旅行(といっても彼らも私も都民なので県をまたいだ移動をするのは悩ましく、近場のホテルをとって普段よりすこし贅沢みたいなことをしている)で不在にしているのはもちろん、私が人との同棲・結婚・離婚を経てひさびさにひとりになったからというのもある。 10代後半から20代前半にかけては、親の不在期間はそのまま、好きな男の子を家にこっそり連れ込むためのタイミングだった。 いま、ひどいときには収入が5ケタになるような弱小フリーランスの私とはちがい、両親は当時から地に足のついた仕事をしており、なおかつ良くも悪くもバブル世代的な人たちだった。10年ほど前、実家の駐車スペースには黒くでかいベンツと流線形の銀色の外車が並んで置かれていて、家族である私から見てもそれらは笑ってしま

      防犯カメラの死角を必死で探したことがある
    • 47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT

      スターバックスコーヒー(スタバ)の47JIMOTOフラペチーノを全部飲んできました。47都道府県それぞれの地元ならではのフラペチーノを地元のバリスタが考案し、それぞれの地域限定で販売するスターバックス25周年記念企画です。 ※この取材は東京都の緊急事態宣言が解除されたのち、十分な感染対策を施したうえで取材先の感染状況に十分配慮しながら実施いたしました。 ※この記事は株式会社おくりバントの提供でお送りいたします。 1日目 6:00 鹿児島県鹿児島市 鹿児島中央駅 梅雨の真っ只中でありながら見事に快晴な鹿児島よりこんにちは。青い空がとても気持ち良く、早朝の雰囲気と相まってとても爽やかな気分です。 さて、九州の南の端である鹿児島、その鹿児島に朝の6時という早朝から仁王立ちしている僕。なぜこんな事態になっているのか、まずはその理由を説明する必要があるかと思います。 あれは数日前の出来事でした。ネッ

        47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT
      • 牛乳をたっぷり使う、ミルクスープ30選|有賀 薫

        学校やホテル、レストランなど、大量に牛乳を使う場所が閉じているために、牛乳の消費が激減しています。牛は生き物ですから牛乳は日々生産され続けますが、保存性のある加工食品にするには設備も人も十分ではありませんし、急にそれらを増やすこともできません。やはり牛乳をみんなが飲んだり料理に使ってくれることが一番いいのです。 前置き長くなりました。そういうわけで本日はミルクスープ、クリームスープなど、牛乳を使ったスープ30選です! ミルクスープ→クリームスープ→クリームシチューこの3つは、濃度の違いと考えていただけるといいと思います。まずは、ミルク入りスープ。粉を使わないと、さらっと仕上がります。 コーンスープ。缶詰のコーンを使って、超定番のコーンスープです。たまねぎのみじん切りとコーンをバターで蒸し煮し、水、牛乳、塩を加えて粒を残すように軽くブレンダーをかけます。最後に片栗粉でとろみをつけます。シンプ

          牛乳をたっぷり使う、ミルクスープ30選|有賀 薫
        • 日本人だけ大好き、コーンスープの謎 欧米では影薄く - 日本経済新聞

          この季節、自動販売機のコーンスープ缶を見るとついつい買ってしまい、冷たい手を温めながら飲むという人も多いかもしれない。このコーンスープ、実は欧米ではかなりマイナーな存在であることはご存じだろうか。また、コーンスープとコーンポタージュはどう違う? 缶の中のコーンの粒を残さず飲むには? など、かねがね疑問に思ってきた人もいるだろう。今回はこうした謎に迫ってみる。日本人ほどコーンスープが好きな国民はいな

            日本人だけ大好き、コーンスープの謎 欧米では影薄く - 日本経済新聞
          • 「コリアンダー」を使いこなすと、こんなにもカレーが美味しくなる【印度カリー子のスパイス沼へようこそvol.2】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            「コリアンダー」の上手な使い方 毎回1つのスパイスを取り上げ、スパイス料理研究家で東京大学大学院生の印度カリー子さんに、スパイスの特徴やおすすめのとびきりレシピを教えていただく連載企画『印度カリー子のスパイス沼へようこそ』。 第1弾では、スパイスカレーのメイン的存在ともいえる「クミン」についてレクチャーいただきました。 www.hotpepper.jp 2回目となる今回は、クミンに次いでスパイスカレーに欠かせないスパイス「コリアンダー」を深堀りしていきたいと思います。 さてさて、どんなカレーやアレンジレシピが飛び出すのか。 それではさっそく、カリー子さんによるスパイスレッスンを始めましょう。まずはコリアンダーの豆知識からどうぞ。 コリアンダーは古代エジプトでも使われていた カリー子さんによれば、「ロックバンドにたとえると、ギターの役割」のコリアンダー。 柑橘類を思わせるさわやかな香りが特徴

              「コリアンダー」を使いこなすと、こんなにもカレーが美味しくなる【印度カリー子のスパイス沼へようこそvol.2】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 潰瘍性大腸炎で死ぬ一歩手前まで行った話

              3行でわかるまとめ 潰瘍性大腸炎が悪化して入院した 思いがけず大腸全摘手術になった お見舞いAmazonウィッシュリスト 悪化、入院 2020/09/05(土)から2020/10/08(木)まで入院していた。 2,3年前から潰瘍性大腸炎に持病として付き合っていて、今までに数回悪化してその都度処方されたステロイド等の薬でなんかとかやり過ごしていた。 しかし今回は頼みのステロイドの効果があまり出ず、通っていた近所のクリニックに数度行っても症状は改善しない。ついには39度近い発熱もあり、これはもうやばいなと土曜の午前中にクリニックに無理を言って駆け込んだところ、大学病院への紹介状を書いてくれその足でタクシーで向かうとそのまま入院となった。 クリニックに行く前はそのまま入院するなんて思っていなかったので、何の用意もしておらず「マジか」となった。 でもあとから冷静に考えてみると、症状から言ってまあ入

                潰瘍性大腸炎で死ぬ一歩手前まで行った話
              • ショボい給食写真について - 電脳塵芥

                ショボい給食ネタは日本で流行るもので、例えば上記の写真はよく見るショボい給食写真集みたいなもんです。これは9月末ごろからよく見るようになったわけですが*1、ただ、そもそもこれって何時の写真かって話でもあり。ってことで探っていきましょう。 大阪 これは2019年11月の大阪市の給食。出典は大阪市HP、もしくはcookpadで公開されているレシピからです。たしかにこの給食はおかずが正直寂しいですが、現在の大阪市の給食を見る限りハズレの日という感じと思った方が良いかも。 大阪市 献立の写真7月 名古屋 これは2019年12月10日の名古屋市の給食の見本でTwitterで投稿されたものが出典です。小学校がどこかまでは不明ですが、写真の構成や食器などの共通点からおそらくは上社小学校の可能性が高いです。この給食はさかなのフリッターが小さく、それがこの給食のショボさを象徴していると言えます。逆にこのメイ

                  ショボい給食写真について - 電脳塵芥
                • 編集部メンバーがガチで #買ってよかったもの2023 をあげてく【オタ活向けもそうでないものもあるよ】 - ソレドコ

                  2023年もあとわずかとなりました。年末ということで、今回は編集部員たちが実際に「買ってよかったもの」を紹介します! 先に書いておきますが、30商品あって長いです。 しかし、家電やキッチン用品、食品や飲料、水筒、バッグなど、とにかく便利で、おすすめしたいものばかりです! 皆さんの買ってよかったものもぜひ教えてくださいね! 👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます シャープ ドライヤー プラズマクラスター ビューティー ドレープフロー IB-WX2 ダイソン Pure Hot+Cool 空気清浄機能付 ファンヒーター リファ ファインバブル カネボウ クリーム イン デイ ロンシャン ル・プリアージュ トートバッグL 象印マホービン 水筒 シームレスせん 小容量 250ml PATATTO 180 Dr. Beckmann ステインペン コクヨ A3とA4を選んで使える クリップボー

                    編集部メンバーがガチで #買ってよかったもの2023 をあげてく【オタ活向けもそうでないものもあるよ】 - ソレドコ
                  • 甘いおかず教えて【追記あり】

                    姪っ子がかなりの偏食。 苦み、辛みがとにかくダメで、塩っぽいしょっぱさ?も得意じゃない。 嫌いなものを食べるくらいなら食べない!って感じで、同い年くらいの幼児と比べると結構な細さ。 とりあえず今は「好き嫌いを直す」よりも「とにかく必要な量を食べさせたい」段階にあるので、甘いおかずや汁物があれば教えてほしい。 食べれるのはこういう系統 ・かぼちゃコロッケ ・コーンスープ ・さつまいもご飯 ・栗ご飯 ・にんじんのグラッセ(煮物って書いてすみませんでした) 【追記】2021/10/31 22時 予想以上に伸びててありがて〜!!増田の皆さんありがとうございます。 イケるかな?と思ったけどウェッとされたのは ・ミートボール ・ビーフシチュー ※クリームシチューはOK ・魚の煮付け コメントにあって食べれるのは ・金時豆 ・ポトフのキャベツ ・ナポリタン ※ケチャップは少なめ ・甘い玉子焼き

                      甘いおかず教えて【追記あり】
                    • ロマンポルシェ。掟ポルシェの娘、フキちゃん(9歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第7回

                      作家 / イラストレーターのしまおまほさんがミュージシャンのお子さんにインタビューする連載「しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW」。ミュージシャンが子育てについて語るインタビュー記事は世の中に数あれど、当の子供たちはミュージシャンという仕事を持つ親の存在をどのように思っているのでしょう? 自身も8歳のお子さんを持つしまおさんが、子供たちへのインタビューを通してパパママミュージシャンの日常の姿に迫ります。第7回となる今回はロマンポルシェ。掟ポルシェさんの娘、フキちゃん(9歳)にお話を聞いてきました。掟さん曰く「自分の影響をまったく受けてないんですよ」というフキちゃんの“ど真ん中”な趣味とは? まほ ムール貝のガーリック焼きにコーンスープ、小海老のサラダ。たくさん頼んだね! フキ うん(ニコニコ)。 まほ サイゼリヤ好きなの? フキ うん(ニコニコ)。(コーンスープをすすって)

                        ロマンポルシェ。掟ポルシェの娘、フキちゃん(9歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第7回
                      • 一番有益だった育児情報は中辛カレーを甘口にする方法「鍋ふたつに分けて作ってた」「甘口を辛くする粉もある」

                        ヴィッキー・おすし @osushi_haochi 出産してから様々な育児情報をインプットしてきたものの「中辛カレーに牛乳とコーンスープ粉末を加えれば幼児でも食べれる甘口になるのでルーを2つ用意する必要がない」ほど有益な情報は今のところない。 2022-06-12 16:45:49

                          一番有益だった育児情報は中辛カレーを甘口にする方法「鍋ふたつに分けて作ってた」「甘口を辛くする粉もある」
                        • この安心感に名前をつけてくれ。追記あり

                          昔から缶詰の食べ物だとか乾パンだとかがたまらなく嬉しかった。 カップヌードルをフォークで食べるのも好き。 最近完全栄養食品のパスタがニュースになっていたのでいつか試してみたい。 小さい頃からうちのご飯はうまかった。北海道育ちというのもあるのかもしれないが肉も野菜もゴロゴロしていてしかし白米に合うので未だに実家で両親が作るご飯は大好きだ。滋味だとか、手間がつくる食事の良さを私はちゃんと知っている。 しかし、仕事がうまく行った時、うまくいきそうな時に食べるカップヌードルはなんだか完璧な感じがするんだ。 ちなみにうまくいかない時にはコンビーフ。コンビーフを皿に盛らずに剥いたらスプーンで食べる。自分はどこででも自分だと思い出す。 昔ドラえもんの映画でボタンを押すと美味しいご飯が出てくる他の惑星の話があった。私はひどく興奮して母にプラスチックの器に親子丼をご飯と具を分けて盛ってくれと頼んで困惑された

                            この安心感に名前をつけてくれ。追記あり
                          • 単身ひきこもり生活に送るレシピ

                            コロナ騒動で外出が推奨されず(人がいないところなら、健康のため外には出て日光を浴びるべきという感染症専門家のコメントもあるが)、外に出ても人がいるところを避けると入れるところもなく、外食は隣の席が怖い。 仕事も在宅で、通勤時間がなくなったため時間があるので、毎日料理をしている。 なので結構やったことのない料理をやった。 でも出来上がりの味が読めない料理はしていない。 ポイントは「早い」か「工程が単純」か「適当に調理しても味が変にならない」か「日持ちがする」だ。 いくつか紹介する。 早い・簡単コンビーフとマッシュルームのマヨネーズあえ材料コンビーフ 1缶 �マッシュルーム 適当な量 玉ねぎ 1/8 マヨネーズ 大さじ2〜3 作り方1.玉ねぎを薄切りにして水に晒す 2.マッシュルームは石突きをとって縦2に切って油かバターで炒める 3.玉ねぎの水を絞ってマッシュルームと一緒にボールにいれ、コンビ

                              単身ひきこもり生活に送るレシピ
                            • 柿フライ、柿のアヒージョ、柿グラタン

                              1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:生タイプラーメンのゆで汁がコーンスープの味 柿と生ハムとチーズが合うならば ある日、妻が職場で、柿をおすそわけしてもらってきました。そこでその夜、生ハムやモッツァレラチーズと合わせて、ワインのつまみにさせてもらったんですね。 柿と生ハムとモッツァレラチーズのサラダ? カルパッチョ? 的なもの この組み合わせは、かつてこんな記事を書いた時にとても合うことを知ったので、以来、柿が手に入ったときにはよくやります。 これをうまいうまいと食べていて、今回の企画を思いついたというわけで。 幸い我が街、東京都練馬区はこの季節、こんな風景がいたるところに。 農家さんの無人販売所 柿が4個で100円 買ってきました さわった感じ、すでによ〜く熟れているの

                                柿フライ、柿のアヒージョ、柿グラタン
                              • 増田薫 on Twitter: "中華コーンスープの正体① https://t.co/WtBe2njFQW https://t.co/ohIeSPay77"

                                中華コーンスープの正体① https://t.co/WtBe2njFQW https://t.co/ohIeSPay77

                                  増田薫 on Twitter: "中華コーンスープの正体① https://t.co/WtBe2njFQW https://t.co/ohIeSPay77"
                                • 伊でスパゲティの絵にスープかける騒ぎ ネット世論は怒り一色

                                  16日、イタリアの美術館で展示中のスパゲティの絵にコーンスープがかけられる騒ぎがあり、地元警察はスープをかけた英国人の環境活動家2人を拘束した。絵はガラスで覆われておらず、ネット上では過激な行動に対する怒りが渦巻いている。 地元紙「アリオ・オリオ」が伝えた。スープがかけられたのは、ゴルゴンゾラ美術館に展示されている19世紀の印象派画家イングイネ・プッタネスカ(1839~1901)の「裸のスパゲティ」。19年、ニューヨークで行われたオークションで1億3千万ドル(約181億円)で落札された。 拘束された活動家2人が所属する環境団体は同日、絵に缶詰めのスープをかける様子を動画で公開。「死滅の危機に瀕した地球と絵画のどちらが重要か」と主張し、活動を正当化した。欧州では化石燃料の使用に抗議する環境活動家が絵画に食品を投げつける騒動が相次いでいる。 スープがかけられた「裸のスパゲティ」は、プッタネスカ

                                    伊でスパゲティの絵にスープかける騒ぎ ネット世論は怒り一色
                                  • 【いつか中華屋でチャーハンを・番外編】原稿が来ない!!!!! - イーアイデム「ジモコロ」

                                    『いつか中華屋でチャーハンを』原稿締切当日。作者・増田薫との連絡が取れず、担当編集者の日向は直接増田宅へ向かうことに……。 2023年1月某日 「いつか中華屋でチャーハンを」8話 原稿締切日 「原稿が……来ない!!!!」 「電話もメッセンジャーも繋がらない……」 「こうなったら最後の手段」 「家まで行くしかない」 「ピンポーン」 「増田さん、いるのはわかってるんですよ! 開けてください!」 「やべ」 「増田さ〜〜〜ん!!!」 「ここまでか…………」 「返事がない。かくなる上は…」 ガチャッ 「日向、マジでごめん! 申し訳ない!」 「あ、増田さん! 原稿進んでます? 今日が締切ですよ?」 「ちょっとまだできてなくて……とりあえず入ってもらっていい? 近所の目もあるから」 「わかりました。お邪魔します」 <登場人物紹介> 『いつか中華屋でチャーハンを』作者 『いつか中華屋でチャーハンを』の企画

                                      【いつか中華屋でチャーハンを・番外編】原稿が来ない!!!!! - イーアイデム「ジモコロ」
                                    • KALDIで買える「旨たれ」は中毒性がすごい

                                      KALDIの「旨たれ」にハマっている。美味しすぎて3週間毎日食べ続けているが、一向に飽きる気配はない。「旨たれ」の無い生活はもはや考えられないので、この美味しさを皆に紹介したい。 焼肉屋のサラダ KALDIの「旨たれ」を知っているだろうか。 正式名は「サラダの旨たれ」 初めて食べたときは衝撃だった。 「これは、焼肉屋のサラダ……!!」 一瞬で家が肉のない焼肉屋と化した。焼肉屋では「肉を食べなきゃ」というプレッシャーでサイドメニューは控えめに食べているが、実は焼肉屋のサラダをメインで食べたいくらい好きなのだ。 ごま油とにんにくの香りが漂う、いわゆるチョレギサラダのような味なのだが、香りが格段にいいのだ。美味しすぎて一気にバクバク食べてしまった。そしてそのあとサラダをおかわりした。普段家でサラダをおかわりするなんてことはない。でも、旨たれをかけたら無限に食べられる……!!俵万智だったら絶対記念

                                        KALDIで買える「旨たれ」は中毒性がすごい
                                      • お菓子のあけくちのピリピリやるとこ研究

                                        コンビニでお菓子を見ていて気づいたのだけど、箱のお菓子の開け口が昔と変わっている。 リボン状になったミシン目のふちをひっぱってピリピリッと開ける、あのタイプがずいぶん減っている気がする。 あのリボン状の開け口について、いろいろ買って調べてみた。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:通勤タイムアタック【デジタルリマスター版) > 個人サイト nomoonwalk もはやマイノリティ お菓子売り場を見ていると、あけ口はこれらのタイプが多い。 上にパカッと開けるやつと、箱にかぶさってるフタをペコッと折って開けるやつ で、今回フィーチャーしたいのは、

                                          お菓子のあけくちのピリピリやるとこ研究
                                        • 鹿児島市のおすすめグルメ情報!ハッピーポイントの炭焼きハンバーグランチ - MARU×MARU情報局

                                          MARU×MARU情報局です。 本日は鹿児島市のおすすめグルメ情報です! 【ハッピーポイント】 炭焼きハンバーグのランチ情報です。 ハッピーポイント HappyPoint 炭焼きハンバーグ 鹿児島市平川町 【ハッピーポイント (Happy Point) 】基本情報 住 所:鹿児島県鹿児島市平川町5269 電 話:099-261-5453 営業時間:平日:(昼)11:00~15:00(14:30ラストオーダー) (夜)17:00~22:00(21:00ラストオーダー) 土・日・祝日:(昼)11:00~22:0(21:00ラストオーダー) 定休日:不定休 駐車場:60台 H P  : happy-point.jp 目の前に広がるのは、桜島まで一望できるオーシャンビュー。 人気の炭火焼きハンバーグをはじめ、本格パティスリーのケーキを オーシャンビューとともにお楽しみいただけます。 デート、記念日

                                            鹿児島市のおすすめグルメ情報!ハッピーポイントの炭焼きハンバーグランチ - MARU×MARU情報局
                                          • 眺望の宿 しおり|別府温泉 観海寺温泉の旅館 - MARU×MARU情報局

                                            MARU×MARU情報局です。 今回ご紹介するのは別府温泉、観海寺温泉でおすすめの温泉旅館情報です。 別府温泉 観海寺温泉の旅館【眺望の宿 しおり】をご紹介します。 以前、奧さん・息子(3歳)と三人で宿泊した際の記事になります。 【眺望の宿 しおり】は大分県の別府温泉の観海寺温泉の旅館です。 別府温泉(べっぷおんせん)は、大分県別府市の市内各地に数百ある温泉の総称で、 別府八湯(べっぷはっとう)・別府温泉郷(べっぷおんせんごう)とも呼ばれています。 温泉街として全国でも有名な別府は、源泉数、湧出量ともに日本一 !!!(゚∀゚)アヒャヒャ 単純泉、食塩泉、重曹泉、重炭酸土類泉など多数の温泉が湧き、各泉質に応じて効能があるとの事。 【眺望の宿 しおり】へは車で到着!!!('▽'*)ニパッ♪ 宿の門(ゲート?)の前に車を止めると、門が自動で開きΣ('◇'*)エェッ!?数名のスタッフがお出迎えし

                                              眺望の宿 しおり|別府温泉 観海寺温泉の旅館 - MARU×MARU情報局
                                            • いつもプロテインを飲み切れない私が初めておいしく飲み切った「ウルトラ」のホエイプロテイン #ソレドコ - ソレドコ

                                              ウルトラ(ULTORA)のホエイダイエットプロテイン(ココナッツチョコレート風味)を紹介。試しやすい450gのサイズがあり、何といっても圧倒的においしいのが特徴です。 こんにちは、ソレドコ編集部の中野です。 寒い時期といえば、食べ過ぎるし運動不足になる。私だけでしょうか。いや、皆さんもきっとそのはずです。正月太り解消に運動を始めた方も多いと思いますが、まだ続いていますか? 私はたまに「運動して体を絞るぞ!」と気合いを入れると同時に、プロテインを購入します。粉末のプロテインってたいてい1kgの大きい袋に入っていて、今度こそと思っても結局味に飽きてしまって、飲み切れないんですよね……。 しかし、年末にAmazonのセールで見つけたのが、前からちょっと気になっていた「ウルトラ ホエイダイエットプロテインプレミアム」。シックでシンプルなパッケージに、おしゃれな写真があしらわれているのが特徴的です。

                                                いつもプロテインを飲み切れない私が初めておいしく飲み切った「ウルトラ」のホエイプロテイン #ソレドコ - ソレドコ
                                              • 素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家

                                                お肉料理オーブン任せ!燻さないベーコン たとえ片手間でも作れるローストビーフ 最近、1番好きな胸肉レシピ、ローストチキン 茹で豚、何も考えずに作れて元気をくれる料理 お肉を茹でることで、肉出汁も2食分の料理も出来る 私の1番好きなおもてなし料理、焼き豚 お肉好きな私のボロネーゼソースの作り方 ちょっぴりの工夫で、握り寿司を作れるなんて、面白いでしょう? 鳥の脂をまとった馬鈴薯が主役の ローズマリー風味の鳥じゃが しっとりと肉汁じゅんわり。覚えておきたい基本の胸肉ソテーと展開料理 スパイスとハーブがたっぷり!私の「秘密のサルシッチャ」 疲れた時は、皮パリお肉はほろっ「手羽先のオーブンおまかせ焼き」 香り高い本格中華をあなたの手で。ご飯が進む!分量簡単「三杯鳥」 気持ちを軽くする、豚肉と細切り野菜の元気鍋と「万能葱だれ」 彼女の肉じゃがと、あの時間 #旬とスパイス ごぼうと鶏肉のクミンコンフィ

                                                  素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家
                                                • 高級な「ピノ」みたいなやつ、「クローネ」ってありますよね

                                                  東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:白い粉を判別する(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes napoliの「クローネ」 そのずっと気になっていたアイスというのが、この「クローネ」だ。「napoli」というアイスクリームブランドの商品である。 「ピノ」だよね 形としては「ピノ」というかなんというか、ただ単純に、一口サイズのアイス、なのだろう。 こういった形のアイスクリームはゴディバからも昨年発売されるなど珍しいものではなのかもしれない。 しかしこの形を見て「ピノじゃん!」と旧友を見つけたように近寄りたいこの気持ち、わかってもらえると思うのだ。 こんなにも面影が…… ちなみ

                                                    高級な「ピノ」みたいなやつ、「クローネ」ってありますよね
                                                  • 焼鳥×味噌汁=? インスタントコンビニ鍋

                                                    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:優秀すぎる「グリさらパン」をひたすら賛美させてください なにこれ? もう、鍋じゃん! 僕、天気のいい日にコンビニで缶チューハイを1缶とおつまみを1品買って、公園の片隅でちょっと一杯、なんていう、日常のなかの外飲みの時間が大好きなんです。 最近ハマっているのが、家から空の真空断熱スープジャーを持っていき、コンビニに種類豊富に並んでいるカップスープゾーン。お味噌汁やらコーンスープやら春雨スープやらああいうの。を、そのカップではなくスープジャーに作り、それをズズズとつまみにしながら飲むというもの。つまみとして重たすぎず、体もあったまってなんだかいいんですよね。 ただ、あの紙製のカップのたっぷんたっぷん心もとない感じだと、家やオフィスならまだし

                                                      焼鳥×味噌汁=? インスタントコンビニ鍋
                                                    • 【漫画】中華コーンスープの正体は かゆ うま|いつか中華屋でチャーハンを - イーアイデム「ジモコロ」

                                                      あの名作が帰ってきた!増田薫が描く中華料理探訪マンガ『いつか中華屋でチャーハンを』の2ndシーズン。第7話は中華屋の「コーンスープ」。お店にあったりなかったりする中華コーンスープ、その意外な理由とは?

                                                        【漫画】中華コーンスープの正体は かゆ うま|いつか中華屋でチャーハンを - イーアイデム「ジモコロ」
                                                      • 2泊3日の野尻湖信州旅キャンプ!湖楽園キャンプ場(長野県)#005 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                        昨年は嫁さんの入院などもあって2012年はあまりキャンプに行けず、今年も夏休み前半は無人島への旅行でしたが、やっぱり夏と言えばキャンプですね。 そして、8月下旬は毎年訪れている野尻湖の湖楽園キャンプ場を利用しながら、信州旅を満喫しちゃいましょう。 2泊3日の野尻湖信州旅キャンプ! 湖楽園キャンプ場へ行こう! ナウマンゾウ博物館へ行こう! 黒姫童話館&童話の森ギャラリーへ行こう! 買い出し&夕食BBQ! ランドマーク妙高高原 温泉かふぇでカラオケ三昧! 燕温泉 黄金の湯 燕温泉 黄金の湯(女湯) 湖楽園キャンプ場(二日目) 上田城 二の丸跡へ行こう! 地獄谷野猿公苑へ行こう! 野尻湖で湖水浴! 湖楽園キャンプ場(三日目) 妙高サンシャインランドへ行こう! キャンプ費用【湖楽園キャンプ場】 2泊3日の野尻湖信州旅キャンプ! 2013年夏も、毎年恒例の野尻湖での湖水浴へ向かいますが、今回は何と初

                                                          2泊3日の野尻湖信州旅キャンプ!湖楽園キャンプ場(長野県)#005 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                        • 汝、冷めたポテトにはコーンポタージュの素をまぶせ :: デイリーポータルZ

                                                          1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:マジックテープの音がむず痒い かつてコーンスープ味のコーンフレークが販売されていた 家で楽しむことのできるごく一般的なコーンポタージュの素。冬の朝の味方だ。 小さい頃はマグカップの底に固まった粉をスプーンですくって味わうのが冬の楽しみだった。 もっとコーンスープを楽しみたい。コーンポタージュを楽しむことは、冬を楽しむのと同じなのだ。 スープとしていただくコーンポタージュの素はもちろん最高だが、コーンポタージュ味はもっといろんな食べ物で楽しめるはずだ。 例えばコーンフレーク。日清シスコは2018年に限定でコーンスープ味のフレークを発売している。 今はもう流通していないようで購入することはできないが、心配はいらない。シュガ

                                                            汝、冷めたポテトにはコーンポタージュの素をまぶせ :: デイリーポータルZ
                                                          • 小麦の奴隷 佐賀店にて美味しいカレーパンを - mogumogumo.jp

                                                            地方創生エンタメパン屋 静岡出張の際、仕事の合間に友人とランチ、車での移動中に小麦の奴隷 清水店の前を通りかかって「なんだそのネーミングは」と盛り上がったのです。ただその時には立ち寄る事もなく終わったのですが、後に知ったのは小麦の奴隷というフランチャイズチェーンはホリエモンこと堀江貴文さん考案の地方創生エンタメパン屋で、運営するのは株式会社こむぎ、代表取締役は堀江貴文イノベーション大学校(HIU)の会員の橋本玄樹さんだという事(堀江さんも共同創業者として運営に参画しているとこ事です)。 佐賀店 それを知ってからは興味をかなり興味を持っていた小麦の奴隷が7月25日、佐賀にも新店舗をオープンさせまして。オープンしてしばらくは混んでいて購入が難しいそうだしもう少し落ち着いてから行ってみようと思っていたのですが、先日偶然。午前9時52分頃に佐賀店の前を通りまして。開店時間は10時、開店を待っている

                                                              小麦の奴隷 佐賀店にて美味しいカレーパンを - mogumogumo.jp
                                                            • 【基本】そうめんの茹で方(くっつかない・固まらぬ)絶品めんつゆの作り方 - YouTube

                                                              【麺歴40年】秘伝のそうめんのゆで方。そうめんを本当においしく湯がく2つのポイントを伝承。もうこれで、そうめんがくっつかない、固まらない、だまにならない!絶品のめんつゆの作り方もご紹介。 ▼チャンネル登録宜しくお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCDzOfd9304g0cWmSameJNWw?sub_confirmation=1 ▼材料 そうめん(島の光):2把 https://amzn.to/3vwalXe 煮干し  :20g だし昆布 :10cm 水    :2カップ 濃口醤油 :2カップ みりん  :2カップ たけのこ :お好みで ごま   :少々 削り節  :お好で ▼茹で方のポイント 沸騰したたっぷりのお湯でゆがく 麺を入れお湯が再度沸騰したら蓋をし火を止める 湯がかない 氷水でしっかりしめる ぬめりをしっかり優しく取る ▼だし(めん

                                                                【基本】そうめんの茹で方(くっつかない・固まらぬ)絶品めんつゆの作り方 - YouTube
                                                              • 健康中華のチェーン店!困ったときに都合が良い! 青蓮(藤が丘/ぷりぷり海老の葱塩炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                青蓮(藤が丘/ぷりぷり海老の葱塩炒飯) 『青蓮藤が丘駅前店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:30~21:00 通し営業です。 ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎電話番号 045-971-4266 ◎駐車場 提携駐車場あります ◎住所 神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-29-2 2階 ◎アクセス 藤が丘駅北側の正面口を出ます。 右手の昭和大学藤が丘病院側に店が見えます。 ◎地図 青蓮(藤が丘/ぷりぷり海老の葱塩炒飯) 『青蓮藤が丘駅前店』の店舗情報 『青蓮藤が丘駅前店』に行きましょう 『青蓮藤が丘駅前店』の店内 『青蓮藤が丘駅前店』の四川山椒と唐辛子の本格麻婆豆腐 『青蓮藤が丘駅前店』のぷりぷり海老の葱塩炒飯 『青蓮藤が丘駅前店』の海老 『青蓮藤が丘駅前店』のお会計 『青蓮藤が丘駅前店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第255食! K七(ケーナナ)です。 今日は藤が丘の海

                                                                  健康中華のチェーン店!困ったときに都合が良い! 青蓮(藤が丘/ぷりぷり海老の葱塩炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                                • みんなお味噌汁ってどう作ってる? | オモコロ

                                                                  「お味噌汁」飲んでますか? ローカルルールで「おみおつけ」と呼ばれたりもして、コーンスープやクラムチャウダーも美味しいけど、「日本人の体が喜ぶ」と言えばやはりこれ。 その懐の広さゆえに、何の具材を入れるかで白熱した議論が交わせるのも魅力の一つです。 忙しい朝でも、一口ズッ…とすするだけで、ホッと一息つけるような優しい味わい。 実際、発酵食品だけに体にもめちゃくちゃいいらしい。 そんな日本人の生活に密着したお味噌汁ですが、よくよく考えると色々気になることが出てきます。 ・味噌って白?赤?こだわりとかある…? ・ダシって入れる?何使えばいいとかあるの? ・何入れてもいいんだろうけど、中でも好きな具材ってある? ・味噌とダシ以外に何か入れてる? そんなことが気になったので、今日は何人かで集まってそれぞれの好きな具材で「お味噌汁」を作ってみることにしました。 前回、豚キムチでも同じことをしましたが

                                                                    みんなお味噌汁ってどう作ってる? | オモコロ
                                                                  • 久々ビストロランチ 想像以上のコストパフォーマンス 【BISTRO Katsuki(ビストロカツキ)】 @CIAL横浜 ANNEX - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                    久しぶりのビストロランチです。 恐らくまたすぐに食べられなくなるのではないかと思いながらも、久々なので外食が嬉しい。 昨年CIAL横浜ANNEXにオープンしたビストロカツキは、同じビルに入っているホテルメッツの宿泊客が利用するレストランにもなっているらしい。 確かにこのスープ・ドリンクバー、ホテルの朝食レストランな感じがする。 ランチにはサラダバーもついています。グリーンサラダ・海藻サラダ・春雨サラダ・5種の豆サラダ・スイートコーンと種類は少なめだけど。 この3種のドレッシングが、めちゃくちゃ良い仕事をしてくれます。だから、種類は少なくても、ドレッシングで楽しめる。ちなみにビュッフェには使い捨てのビニール手袋が用意されていて、感染対策も十分でした。 骨付き鳥もも肉のコンフィ 1,200円(税抜) スープドリンクバー・サラダ・ライス付き 私がオーダーしたのは、このコンフィ。骨付き肉のコンフィ

                                                                      久々ビストロランチ 想像以上のコストパフォーマンス 【BISTRO Katsuki(ビストロカツキ)】 @CIAL横浜 ANNEX - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                    • とうもろこし甘酒食パン(イースト) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                      とうもろこし甘酒をたっぷり使った 食パンを焼いてみた。 国産小麦、全粒粉(国産) イースト利用。 *甘酒づくり* 仕込みに使った甘酒。 粒々感が凄かったので ミキサーにかけてある。 甘いコーンスープのような? これはこれで美味しい。 豆乳と、とうもろこし甘酒を使って パン生地を仕込んでいく。 粒コーンは成型時に巻き込んでみた。 仕込み時に混ぜ込んでも良いと思う。 コーングリッツをたっぷりまぶして 型入れ → 最終発酵 オーブンではあまり膨らまないと 予測して、大きめに発酵させた。 けど、少し過発酵になってしまった。 角がカクカク😢 内層はまぁまぁの感じに 焼けたと思う、柔らかい。 残念だったのは 過発酵により固くなった耳の部分と コーングリッツのザクザク感が、 柔らかく焼けたパンには合わない。 過発酵がなければ もっと美味しかったのかなぁ❓ *羽繕いするぴい子さん* 全体的にピンボケです

                                                                        とうもろこし甘酒食パン(イースト) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                      • 缶のカレーを自販機で買う時代 - mogumogumo.jp

                                                                        寒い時に自販機で買う缶のコーンスープやおしるこが小さな頃から好きです。ついつい買っちゃうんです。そして、これがまた、美味しいですよねぇ。 何十年も前からコーンスープやおしるこは普通にあったけれど、近年ではご当地系な専用の自販機とかでダシを売ってたりとかありましたよね。ちなみに静岡ではおでんの缶があったりします。 ご当地系、あくまでもローカルな企画の自販機だったと思うんですけど、なんと最近では大手の自販機で普通に販売しているんですね。去年のクリスマスの長崎・伊王島旅行の際に見つけて僕もダシを飲んでみました。 こちらはコカ・コーラの自販機で購入、ゴーグッド ゴクっ! と旨い和だし。ところで何故この親子はダシとコーンスープを見せつけて写真撮ったりしてるんでしょうね。謎ですね。 コカ・コーラ ゴーグッド ゴクっ! と旨い和だし 185g缶×30本 ゴーグッド(GO:GOOD) Amazon コカ・

                                                                          缶のカレーを自販機で買う時代 - mogumogumo.jp
                                                                        • デパートで喰らう!変わり種海老チャーハン! 新橋亭(二子玉川/海老チリチーズチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                          新橋亭(二子玉川/海老チリチーズチャーハン) 『新橋亭玉川店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~21:00 ◎定休日(要確認を!) 元日 ◎電話番号 03-3709-2195 ◎ホームページ http://www.shinkyotei.com/ ◎住所 世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋本店6階 ◎アクセス 二子玉川駅西側の玉川高島屋です。 南館と本店があります。 北側の本店6階に上がります。 ◎地図 新橋亭(二子玉川/海老チリチーズチャーハン) 『新橋亭玉川店』の店舗情報 『新橋亭玉川店』に行きましょう 『新橋亭玉川店』の店内 『新橋亭玉川店』の海老チリチーズチャーハン 『新橋亭玉川店』の海老 『新橋亭玉川店』のお会計 『新橋亭玉川店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第309食! K七(ケーナナ)です。 今日は二子玉川の海老チャーハンです。 二子玉川駅は、

                                                                            デパートで喰らう!変わり種海老チャーハン! 新橋亭(二子玉川/海老チリチーズチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                                          • 「騙されたと思って試して欲しい」缶ビールは飲み口の下回りを凹ませると旨くなる?→原理はコーンスープ缶と同じだった!

                                                                            ちみを(グルメアカウント) @chimiwo 「缶ビールは、飲み口の下辺りを凹ませると旨くなる」テクニック、格段に変わるので騙されたと思って試して欲しい、やって pic.twitter.com/l0VpfYr1nd 2020-08-10 21:13:02

                                                                              「騙されたと思って試して欲しい」缶ビールは飲み口の下回りを凹ませると旨くなる?→原理はコーンスープ缶と同じだった!
                                                                            • 初夏の爽やか味 とうもろこし甘酒アイス - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                              この絵面、なんだかものすごい既視感ある。 ot-icecream.hatenablog.com と思ったら苺の時もやってました。今回は、本格的なシーズン前に頂いたとうもろこしで。 【とうもろこし甘酒ココナッツアイス】 とうもろこし(茹でたもの) 90g 麹甘酒 90g ココナッツオイル 大さじ1 ① 材料を全て撹拌する ② 容器に入れて冷凍庫で固める ③ 3時間後出来上がり ココナッツ風味の甘いコーンスープアイス。とうもろこしと甘酒の甘みで、スイーツと言っても過言ではないし、お口直しのグラニテにもなる。 とうもろこしシーズンがやってくるのが、今から楽しみになる。旬の野菜や果物、何でも応用出来るアイスです。 蛇足ですが、カットする時、この端っこをつまみ食いするのが1番好きだったりします。 アリサン 有機スイートコーン缶 340g コーン 缶詰 / 有機栽培 スィートコーン コーン パン スー

                                                                                初夏の爽やか味 とうもろこし甘酒アイス - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                              • やっぱりレベルが高かった!飲茶もあるよ!隠れ家町中華! 臥龍(長津田/エビレタスチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                                臥龍(長津田/エビレタスチャーハン) 『臥龍』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:30~14:30 [夜]18:00~22:00 ◎定休日(要確認を!) 火曜日。月曜日は不定休 ◎電話番号 045-984-1009 ◎住所 神奈川県横浜市緑区長津田4-5-1 ◎アクセス 長津田駅北口を下りて、 ロータリー沿いに左の側道に入ります。 一つ目の角を右です。 ◎地図 臥龍(長津田/エビレタスチャーハン) 『臥龍』の店舗情報 『臥龍』に行きましょう 『臥龍』の店内 『臥龍』のセットサラダ 『臥龍』のエビレタスチャーハン 『臥龍』の海老 『臥龍』の三種点心 『臥龍』のお会計 『臥龍』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第304食! K七(ケーナナ)です。 今日は長津田の海老チャーハンです。 長津田駅は、 JR横浜線、東急田園都市線、東急こどもの国線 3路線が乗り入れています。

                                                                                  やっぱりレベルが高かった!飲茶もあるよ!隠れ家町中華! 臥龍(長津田/エビレタスチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                                                • 【朝ごはんレシピ】「コーンスープ朝ラーメン」が朝の胃袋にやさしく収まる【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 朝ごはんにラーメンを食べる“朝ラー”を楽しめるお店が増えています。お腹に温かいものを入れるとシャキッと目が覚めますし、何より、朝からラーメンを食べるというイベント感がテンションを上げてくれます! 今回は、そんな朝ラーを家でサクッと作って食べるのにぴったりのレシピ。買い置きしてあるインスタントラーメンと粉末のコーンスープの素で「コーンスープ朝ラーメン」を作ります。 包丁不要の冷凍ブロッコリー、キッチンバサミで切ったベーコンを一緒に煮込めば、具だくさんのコーンスープという感じで朝の胃袋にやさしく収まりますよ。 あっという間にできて食べられるので、朝ラーだけでなくランチや晩ごはんにもぜひ。 ヤスナリオの「コーンスープ朝ラーメン」 【材料】1人分 インスタントラーメン(スープ付きの袋麺、塩味) 1人分 コーンスープの素(粉末タイプ、粒コーン入りがおす

                                                                                    【朝ごはんレシピ】「コーンスープ朝ラーメン」が朝の胃袋にやさしく収まる【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ