並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 182件

新着順 人気順

シティポップの検索結果81 - 120 件 / 182件

  • 花澤香菜を新境地へ導いた2人に聞く。アニソンとシティポップの交差点で何が起きている? | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

    数多くの人気アニメに出演し、歌手としても第一線で活躍する声優の花澤香菜が、ポニーキャニオンへの移籍第一弾となるアルバム『blossom』をリリースする。 プロデュースを務めるのは、デビュー時より花澤の音世界をともにつくり上げてきたROUND TABLEの北川勝利。洗練されたコード進行やポップでキャッチーなメロディーは健在ながら、今作ではきらびやかなシンセサイザーや強靭なビートを前面にフィーチャーし、北川の楽曲に多大なる影響を受けたポーター・ロビンソンやMadeonにも通じるフューチャーファンクなサウンドスケープを展開するなど、花澤香菜を新境地へと導いた作品に仕上がっている。 なお本作には、これまで彼女に楽曲を提供してきた沖井礼二(元Cymbals / 現TWEEDEES)も引き続き名を連ねている。「ポスト渋谷系~シティポップ」などと評されたROUND TABLE、Cymbalsを経て、その

      花澤香菜を新境地へ導いた2人に聞く。アニソンとシティポップの交差点で何が起きている? | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
    • 【ネオシティポップとか】Neo City Pop etc. Mix + Video

      IV△7 - III7 - VIm7 - Vm7 - I7 とか Track List 01 スチャダラパー × Nice & Smooth / 今夜はBoogie Down Bronx (original mix) 0:00 02 Yogee New Waves / CLIMAX NIGHT 0:19 03 宇宙ネコ子 / Night Cruising Love (with 入江陽 & lulu & Enjoy Music Club) 2:28 04 DENIMS / ゆるりゆらり 3:40 05 DIALUCK / セーシュン 4:43 06 おかもとえみ / HIT NUMBER - EVISBEATSとPUNCH REMIX 6:37 07 cero / Summer Soul 7:29 (08 Summer Soul / Promise

        【ネオシティポップとか】Neo City Pop etc. Mix + Video
      • NightTempoによるシティポップ100選 70年〜90年代を彩る名曲を凝縮

        『Japanese City Pop 100, selected by Night Tempo』/画像はすべてAmazonより POPなポイントを3行で 日本とアメリカで活躍するDJ・Night Tempo 昭和日本のシティポップを100曲厳選 イラストレーター・tree13の描き下ろしも収録 80年代の日本のシティポップ、昭和歌謡や和モノ・ディスコ・チューンを再構築したフューチャーファンクの人気アーティスト・Night Tempoさん。 彼が100曲のシティポップを選りすぐって掲載した書籍『Japanese City Pop 100, selected by Night Tempo』が、2月1日(火)に刊行される。現在Amazonなどで予約を受け付けている。 90年代までの楽曲の魅力に再度気付かされる一冊 僕が厳選したシティポップ100曲を紹介する書籍「Japanese City Pop

          NightTempoによるシティポップ100選 70年〜90年代を彩る名曲を凝縮
        • はっぴいえんど・大瀧詠一 世界で沸騰、シティ・ポップ 解剖 日本発シティ・ポップ(1) ミュージシャン・サエキけんぞう - 日本経済新聞

          1970年代、日本で誕生したポップス、シティ・ポップが再び脚光を集めている。その人気は欧米などで火が付き、日本の若者にも還流している。国や時代を超えて愛されるシティ・ポップの魅力を、ミュージシャンのサエキけんぞう氏に解き明かしてもらう。シティ・ポップが静かに流行中である。それは70年代後半から80年代にかけて日本で制作された、都会的に洗練されたリズムとメロディーを持った音楽。つまり日本の過去の曲

            はっぴいえんど・大瀧詠一 世界で沸騰、シティ・ポップ 解剖 日本発シティ・ポップ(1) ミュージシャン・サエキけんぞう - 日本経済新聞
          • シティ・ポップを感じるバンド、”LUCKY TAPES”のオススメ曲を紹介!! - j-lifestyle日記

            みなさんこんにちは! 今回はLUCKY TAPESを紹介してきます。 心地良いリズム・サウンドと甘い声が特徴のバンドです!! ぜひ聴いてみてください!! LUCKY TAPESとは? 特徴 オススメ曲4選!! Gun Touch! レイディ・ブルース Actor 終わりに LUCKY TAPESとは? LUCKY TAPES(読み方:ラッキー・テープス)。 ファンの間では”ラッキー”と呼ばれることもあります。 メンバーは ・Vo/Key.Kai Takahashi(高橋 海) ・Gt.Kensuke Takahashi(高橋 健介) ・Ba.Keity(田口 恵人) 3人組バンドです。 結成は2014年6月。 もともとは5人組のインディーズバンド”Slow Beach”に所属していましたが、2014年5月に解散。 LUCKY TAPESはSlow Beach解散後、同グループだった3人で結

              シティ・ポップを感じるバンド、”LUCKY TAPES”のオススメ曲を紹介!! - j-lifestyle日記
            • 日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz

              海外の「シティ・ポップ」ブームの風景 こうしたアジア発のシティポップ・ブームの立役者となってきたのが、竹内まりや「Plastic Love」の海外人気を巻き起こした当事者の一人でもある韓国のプロデューサー/DJ、Night Tempoだ。(参照「今なぜ海外で『シティ・ポップ』が大人気なのか? 火付け役に聞く」)。 彼や彼周辺のフューチャー・ファンクのコミュニティにおいては、「真夜中のドア〜stay with me」は数年前から「Plastic Love」に並ぶアンセムだったと言う。 Night Tempo:僕がいるシーンでは、5、6年前からこの曲がネットミームのように広まって、みんなが知っている大ネタみたいな曲になっていました。僕はその当時からカセットテープのコレクションで松原みきさんを聴いていたんですけれど、それがYouTubeやSoundcloudで流れるようになっていった。ただ、その

                日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz
              • シティ・ポップ名盤の頻出ギター・コード・フォーム帳 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                AB’S 、山下達郎、角松敏生 、松原みき 、パラシュート…etc。 シティ・ポップの名曲を彩った、ファンキーでキラキラ、ちょっぴり切ないカッティング・ギター。 その頻出ギター・コード・フォームを一挙紹介!  実際に使われている楽曲を聴きながら、響きも確認しよう! 解説=ピュアトーンミュージック ※本記事はギター・マガジン2019年4月号の特集『シティ・ポップを彩った、カッティング・ギターの名手たち。〜昼下がりのメロウ・グルーヴ篇〜』の一部を抜粋・再編集したものです。 シティ・ポップならではの都会的な切ない楽曲で多く使用されるのがマイナー9thコードだ。 マイナー・コードのトライアドにトップ・ノートとして9th音を加えたのがこのコード・フォーム。サウンドの特徴は4弦がルートとなるのでコードとしての安定感を保ちつつ、トップ・ノートがテンション音になることからバランスのよいモダンな響きとなる。

                  シティ・ポップ名盤の頻出ギター・コード・フォーム帳 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                • Radio OK?NO!! Podcast #062「2050年のシティポップ」特集文字起こし(前編) - SOMEOFTHEM

                  宅録ユニット・OK?NO!!の上野翔とカンノアキオでSpotifyで聴けるポッドキャスト番組『Radio OK?NO!!』を配信しています。こちらではその文字起こしを前編、後編に分けて掲載します。今回は2050年に「これがシティポップだ」と間違って解釈されそうな曲を紹介する「2050年のシティポップ」特集(前編)を掲載します。 Radio OK?NO!! Podcast #062「2050年のシティポップ」特集音声は下記リンクから。ポッドキャスト登録を是非、よろしくお願いします! カンノ:ここ最近だとヤマタツ特集やシティポップカバー特集など、シティポップ系の特集を多めに行ってきました。 カンノ:やっぱり「シティポップ」と呼ばれるものが乱発しているというか、氾濫しているというか。 上野:今もやっぱり「シティポップ」って言葉は強いのかしらね。 カンノ:強いけど、あまりになんでもありな感じにはな

                    Radio OK?NO!! Podcast #062「2050年のシティポップ」特集文字起こし(前編) - SOMEOFTHEM
                  • 今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz

                    「シティ・ポップの人気は『Plastic Love』のYouTube動画から始まったと思います」 Night Tempoは流暢な日本語でこう語る。 「もともと自分の動画は再生回数もそこまで多くなかったんですけれど、2017年に原曲の動画がアップされたんです。なぜかはわからないんですが、その動画がいろんな人のYouTubeの関連動画に出るようになって、曲を聴く人が増えた。そこから他のシティ・ポップの楽曲も有名になった。自分の動画も2018年になって急に何百万回も再生回数が伸びるようになりました。今では竹内まりやさんの『Plastic love』と杏里さんの『Remember Summer Days』がフューチャー・ファンクの2大アンセムになっています」 ここでNight Tempoが言う「原曲の動画」とは、竹内まりやのオフィシャルのミュージックビデオのことではない。「plastic love

                      今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz
                    • なぜ今、松原みき? 昭和の「シティポップ」が世界でヒット

                        なぜ今、松原みき? 昭和の「シティポップ」が世界でヒット
                      • 続・80年代シティポップ名曲カバー 『Plastic Love(プラスティック・ラブ)』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                        イメージphotoⒸarashi 続・80年代シティポップ名曲カバー 『Plastic Love(プラスティック・ラブ)』 2019年にHONDA VEZELのCMソングにも採用されて話題となった音楽プロジェクトFriday Night Plans(フライデー・ナイト・プランズ)による現代的なアレンジを施されたカバーと、YOUTUBEを舞台に数々の名曲をピアノでカバーして注目を浴び、今年ファーストアルバムを発売した新人気鋭の藤井風さんのシンプルながら独創的なカバーです。 Friday Night Plans - 'Plastic Love' Cover Version (Original Song by Mariya Takeuchi) 2,726,359 回視聴•2018/12/05 Friday Night Plans より Plastic Love - Mariya Takeuchi

                          続・80年代シティポップ名曲カバー 『Plastic Love(プラスティック・ラブ)』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                        • シティーポップにベストマッチのベース演奏、見ているとやってみたくなる しかし腱鞘炎が… - 安心感の研究 by 暖淡堂

                          こんにちは、暖淡堂です。 自分ではほとんど弾かないのですが、ベースって格好いいなって思うことがあります。特にスラップ奏法とかチョッパー奏法とか呼ばれている弾き方、メッチャいいです。 山下達郎さんの曲で、アップテンポのもののベースパートはほぼそれでしょうね。ビートの効いた曲では特にマッチします。EW&Fなんかでも多用されています。 動画などを見ると、上手な人がたくさん演奏しているところを映したものが公開されていますね。今回は、僕の大好きな山下達郎さんの曲を中心に、少し前のシティーポップのカバーをしているものを紹介します。 自分でもやってみたくなりますね。同じように演奏するのは難しいので、まずは真似でも、となりますが、悲しいことに現在は腱鞘炎気味。痛いです。悲しいです。 休日の午後など、ゆっくりとお楽しみください。 www.youtube.com シティーポップにベストマッチのベース演奏 見て

                            シティーポップにベストマッチのベース演奏、見ているとやってみたくなる しかし腱鞘炎が… - 安心感の研究 by 暖淡堂
                          • 杉山清貴「時代の流れに呼ばれた」…シティ・ポップ人気再燃、追加公演次々のオメガトライブ

                            【読売新聞】 1980年代前半に活躍した「杉山清貴&オメガトライブ」が3月から大規模な全国ツアーを展開中だ。追加公演が次々に発表され、公演数は30に及ぶ。同バンドに多くの曲を提供した作曲家、林哲司の楽曲の人気が再燃していることもツア

                              杉山清貴「時代の流れに呼ばれた」…シティ・ポップ人気再燃、追加公演次々のオメガトライブ
                            • 大滝詠一の足跡とその言説。『ロンバケ』はシティポップなのか? | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                              「『A LONG VACATION』40周年記念盤は、2021年の時点で流通している全ての音楽記録媒体でリリースする」。 日本のポピュラー音楽の歴史における立役者にして、『A LONG VACATION』の生みの親・大滝詠一は2011年当時にスタッフらにこう話していたのだという。しかしながら大滝自身はこのハレの日を迎えることが叶わず、惜しくも2013年12月30日にこの世を去ってしまった。 2021年3月21日、リリースから40周年を迎えた大滝詠一『A LONG VACATION』。日本ポップス史に燦然と輝く永遠の金字塔として、また世界初の商業用CDの第一号作品として知られる同作を含む、「ナイアガラ・レーベル」から発表された大滝詠一名義の全作品、177曲がSpotifyをはじめとするストリーミングサービスで聴けるようになった。 『A LONG VACATION』は2021年時点で300万枚

                                大滝詠一の足跡とその言説。『ロンバケ』はシティポップなのか? | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                              • 【令和シティポップ】聴けばおしゃれになれる楽曲10選 - j-lifestyle日記

                                【令和シティポップ】聴けばおしゃれになれる楽曲10選 みなさんこんにちは、jです。 今人気のシティポップを知りたい! こんな疑問に答えていきます。 この数年で一気に注目・人気を集めているシティポップ。 本ブログでもいくつかシティポップアーティストやバンド、楽曲を紹介している記事があり、大変人気を集めています。 読んでいただいた方ありがとうございます! しかし、中には あんまりシティポップを聴いたことがない… という方もいらっしゃると思います。 そこで本記事では聴けばおしゃれになれる・感じるシティポップ楽曲を10選まとめました。 今回は”平成後半から令和初期”に人気・注目を集めたおしゃれな楽曲をピックアップしています。 多忙な毎日のちょっとした時間に聴いてみてください! < シティポップを聴くなら > Amazon Music Unlimitedへ シティポップとは? 聴けばおしゃれになる楽

                                  【令和シティポップ】聴けばおしゃれになれる楽曲10選 - j-lifestyle日記
                                • 【大注目】Vaundy「東京フラッシュ」がシティポップ感満載で人気が止まらない - j-lifestyle日記

                                  2019年、突如現れた新生オルタナティブアーティスト、Vaundy。 個人的には2020年間違いなく人気となるアーティストだと密かに思っているのですが、中でもVaundyの代表曲と言える「東京フラッシュ」がシティポップ感満載!! 最高におしゃれなメロディーとゆる~い声が特徴的な1曲となっています。 ぜひ聴いてみてください!! Vaundy「東京フラッシュ」 シティポップ感が満載な部分とは? Vaundyって何者? 1st Album「strobo」がリリース 終わりに Vaundy「東京フラッシュ」 東京フラッシュ / Vaundy :MUSIC VIDEO Vaundyの「東京フラッシュ」を聴いていただきました!! 一言で表すならおしゃれ!! 普段からソウルやR&Bといったブラックミュージックをよく聴く方々からしたら、 「きたきた!!」 と感じたのではないでしょうか?? 私もシティポップ

                                    【大注目】Vaundy「東京フラッシュ」がシティポップ感満載で人気が止まらない - j-lifestyle日記
                                  • 山下達郎・竹内まりや他、“シティー・ポップ”が海外で人気

                                    東京・新宿、懐かしい中古レコードを扱うその店には外国人客があふれていた。昨今、J-POPのアナログレコードを目当てに来日する外国人が増えている。今、日本発の“シティー・ポップ”が、世界中で大ブレークしているのだ。 「当店は日本人アーティストのレコードしか扱っていないのですが、今や全体の3割ほどが外国からのお客さまという日もあります。以前は欧米人が多かったのですが、今では韓国やタイなどアジアのかたも増えています」 そう語るのは、『ディスクユニオン新宿 日本のロック・インディーズ館』店長の松岡秀樹さんだ。同店で問い合わせが特に集中しているのは、山下達郎(66才)と竹内まりや(64才)だという。海外の音楽ファンの間では、2人は“シティー・ポップの代名詞的存在”となっているというのだ。 そもそもシティー・ポップとは何か。音楽ライターの金澤寿和さんが解説する。 「1970~1980年代に人気を集めた

                                      山下達郎・竹内まりや他、“シティー・ポップ”が海外で人気
                                    • シティポップの歴史とアニメ・声優文化の接点。降幡 愛と紐解く | CINRA

                                      シティポップの歴史において、アニメやアニメソングは見過ごすことのできない要素のひとつだ。 国内外でのシティポップ再評価と縁の深い音楽ジャンル「フューチャーファンク」のミックス動画における日本のアニメ映像の流用はその好例だろう(YouTubeで「future funk」と検索してみれば一目瞭然だ)。 「ローファイヒップホップ」もその一例で(註1)、その最大の参照点であるNujabesと海外のティーンエイジャーたちとの大きな接点をもたらしたのがアニメ『サムライチャンプルー』であるということは、アニメというモチーフがシティポップブームやその周辺において重要なものとして存在していることを示している(註2)。 シティポップとアニメの直接的なつながりでいうならば、1988年~1992年のあいだに放送されたアニメ『美味しんぼ』の2代目オープニングテーマ中村由真“Dang Dang 気になる”(1989年

                                        シティポップの歴史とアニメ・声優文化の接点。降幡 愛と紐解く | CINRA
                                      • 滝沢洋一と「マジカル・シティー」が呼んだ世界的シティ・ポップ大ブーム47年目の真実。【Vol.2】デモ・テープに刻まれていた名曲の数々 - まぐまぐニュース!

                                        数年前から世界中で大ブームを巻き起こし、今やスタンダードとして定着した感のある音楽ジャンル、シティ・ポップ。音楽業界では山下達郎と大貫妙子の在籍したバンド「シュガー・ベイブ」が“シティ・ポップの先駆け”ということになっていますが、シュガー・ベイブとほぼ同時期に活動しながら、最近までその存在さえ知られていなかった幻のバンド、滝沢洋一と「マジカル・シティー」をご存じでしょうか? 彼らこそが、昨今の世界的シティ・ポップブームの礎を築いた重要なバンドであることが、約3年近くに及ぶ関係者たちへの取材によって明らかになりました。本連載では、今まで日本のポップス史の中で一度も語られることのなかった、彼ら5人による「シティ・ポップの軌跡」を、発見された大量の未発表音源とともに複数回にわたって掲載いたします。 連載記事アーカイヴ ● 【Vol.1】奇跡的に発見された大量のデモテープ ● 【Vol.2】デモテ

                                          滝沢洋一と「マジカル・シティー」が呼んだ世界的シティ・ポップ大ブーム47年目の真実。【Vol.2】デモ・テープに刻まれていた名曲の数々 - まぐまぐニュース!
                                        • 自民党と統一教会とシティポップブーム

                                          シティポップ、いいよね。 ところで、今世間を騒然とさせてる自民党と統一教会の関係だけど、ずっと前から知ってた自分からすれば「やっとか」という感じ。 何も自分がすげー事情通だからこういう情報知ってたぞ!褒めて!と言いたいわけじゃないよ。 この自民党と統一教会の関係って、どっかのスーパーハカーが韓国のKCIAやら統一教会か自民党本部やらをカタカタターン!って情報盗み取って、 その極秘情報を得てドカンと暴露して・・・みたいなパターンで世間を騒然とさせてるわけじゃないよね。 はてブでも時々ちょっとだけ、本当にちょっとだけ話題になるように普通のニュース記事とかでちょいちょいずっと定期的に取り上げられてたけど全然バズらなかった。 今、統一教会に関する○年前の記事とか、被害者弁護団の声明文とかがページがはてブにあがってるようにね、そう、昔からあったんだよね。 なのに全然話題にならなかった。 与党の人やら

                                            自民党と統一教会とシティポップブーム
                                          • 嫌いだった山下達郎を今は愛してやまない理由〜私的シティポップ論 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                            空前のシティポップブームの中、11年ぶりにニューアルバム「SOFTLY」を、異例のサブスクなしで発売した山下達郎。シティポップのキングともいえる達郎の魅力とは。なぜ今80年代のシティポップなのか。音楽に造詣の深い佐藤誠二朗氏が紐解く。 14歳のときは“敵”と認識していた山下達郎 セス・スティーブンス・ダヴィドウィッツという、声に出して読みたくなる名のアメリカ人データサイエンティストが、Spotifyのビッグデータをもとにおこなった調査によると、男性は平均14歳の頃、女性は平均13歳の頃に聴いていた曲が、その後の音楽の好みを決定づけているという。 2018年にこの調査結果がニューヨークタイムズ紙で公開されると、日本でも大きな話題となった。 僕もその記事を目にしたときは「まさにソレ!」と膝を打ったものだ。 いまだに一人で車を運転するときなんかは、中学生の頃に傾倒していたパンクロックを大音量で聴

                                              嫌いだった山下達郎を今は愛してやまない理由〜私的シティポップ論 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                            • 『1979年リリースの日本のシティポップの名曲が、まさかの世界47ヵ国でTOP10入りの快挙!(エムオンプレス) - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                              エンタメ 1979年リリースの日本のシティポップの名曲が、まさかの世界47ヵ国でTOP10入りの快挙!(エムオンプレス) - Yahoo!ニュース

                                                『1979年リリースの日本のシティポップの名曲が、まさかの世界47ヵ国でTOP10入りの快挙!(エムオンプレス) - Yahoo!ニュース』へのコメント
                                              • 日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz

                                                一大現象のはじまり 川崎氏によると、「真夜中のドア〜stay with me」に最初の動きを発見したのは2020年10月14日のことだったという。 川崎:我々も旧譜のシティポップ人気は以前から知っていました。そんな中で、ポニーキャニオンでは昨年の10月1日に「おとラボ」という過去のヒット曲からセレクトしたプレイリストを公開していくプロジェクトを開始しまして、その第1弾に「真夜中のドア〜stay with me」を選曲していたんです。その反響をチェックしていたスタッフが10月14日にSpotifyでこの曲の“スパイク”を発見した。再生回数が突然跳ね上がったんです。「これは何かが起きているんじゃないか」と気付いた。それが最初のことでした。 ――何が理由だったんでしょうか? 川崎:我々でもいろいろと調べたんですが、おそらく、10月31日にRainychさんのカバーがYouTubeに公開されて、こ

                                                  日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz
                                                • スナック歌謡とシティポップの交差点 - 90sJPOP文化論

                                                  【#037 大丈夫 / 古内東子 (97年)】 の考察 /2019.07.18_wrote 恋愛の神様と謳われた古内東子の10枚目のシングル。 TBS日曜劇場「オトナの男」の主題歌であり、アルバムは50万枚を超えるヒットとなった。 この曲が、当時の10代にどのように映ったのかを考察してみたい。 ************************************************* <スナック歌謡とシティポップの交差点> ここ数年のJUJUを見る度に思い出すアーティストがいる。 それが、古内東子である。 都会的感覚と懐かしさが入り混じったようなアダルトな世界。 JUJUが「スナックJUJU」と銘打ち 楽曲・プロモーション・ライブ演出と 大の大人たちを巻き込んで戦略的に世に送り出す世界観を 90年代にまだ20代だった彼女は高い次元でやってのけていたように思う。 それも自然体で。 大

                                                    スナック歌謡とシティポップの交差点 - 90sJPOP文化論
                                                  • 【80年代アニソンの魅力】エモいアニメ「きまぐれオレンジ☆ロード」とシティポップ

                                                    リレー連載【80年代アニメソング総選挙】vol.2 シティポップのイメージをわかりやすく表現した稲垣潤一「246:3AM」 松原みき「真夜中のドア」や竹内まりや「プラスティック・ラブ」が動画サイトなどを通じて話題になったのは、2015年あたりだっただろうか。日本のシティポップが多くの国の人々に愛されるようになり、令和になる頃には多くの隠れた名盤がアナログ盤で復刻されるという不思議な現象も起きている。 ただ、シティポップというジャンルは1980年代からすでに存在はしていたものの、近年のシティポップとは確実にニュアンスが違っていた。現在のシティポップはサウンド面から語られることがほとんどだが、80年代は歌詞の世界観も重要だった。 80年代シティポップのイメージをわかりやすく表現したのは、稲垣潤一のファーストアルバムのタイトル『246:3AM』だろうか。要約すると “青山通り、午前3時” 。これ

                                                      【80年代アニソンの魅力】エモいアニメ「きまぐれオレンジ☆ロード」とシティポップ
                                                    • 【プレイリスト】フランス人記者が選んだ「日本のシティポップ・ベスト20」海外のリアルな反応 | ARBAN

                                                      「シティポップ」の愛称で、日本をはじめ海外でも人気を集める70〜80年代の邦楽曲。欧米やアジアにも多くのファンが存在し、YouTubeでも人気の山下達郎や竹内まりやの楽曲はもとより、アンテナの高い海外コレクターたちは、日本人でも「なぜ知ってる?」と驚くような楽曲にまでたどり着いている。 【特集】シティポップの海外人気を検証 今回のプレイリストは「フランス人を魅了したジャパニーズ・シティポップ」をテーマに制作。選曲を担当してくれたのは、フランスのカルチャー誌『Les Inrockuptibles(レザンロキュティーブル)』の元記者で、現在はフリーで活動するジャーナリストのアゼディーヌ・ファール氏だ。 これまでフランスのメディアで、数多くの “日本の音楽カルチャー記事” を手がけてきたフォール氏は、毎年日本を訪れるほどの日本通。邦ポップミュージックに対する造詣も深い。そんな彼が選んだラインナッ

                                                        【プレイリスト】フランス人記者が選んだ「日本のシティポップ・ベスト20」海外のリアルな反応 | ARBAN
                                                      • シティポップ・アイドルソング107選|1980年代から2020年代まで一挙公開

                                                        シティポップっぽいアイドルソングが聴きたい!と思っていませんか? 今回はポップスマニアの私が、シティポップ・テイストのアイドルソングを1980年代から2020年代まで各年代ごとに厳選して紹介します。 すべて読めば間違いなくアイドル・シティポップ通になれます。 ※トータルで107曲もあるので、ブックマーク登録して読むのがおすすめです。 1980年代のシティポップ・アイドルソング 1980年代のアイドル・シティポップから紹介していきましょう。 小麦色のマーメイド|松田聖子 作詞:松本隆・作曲:呉田軽穂(ユーミン)で作り上げたアイドル・シティポップのマスターピース。 楽曲・歌詞・ボーカルとすべてが高水準です。 プールサイドのゆるやかに流れる時間をスケッチし、サビに入った瞬間、分数コードで常夏色の風にふわりと乗せてくれます。 「わたし 裸足のマーメイド」の歌詞が変だという意見をときどき見聞きします

                                                          シティポップ・アイドルソング107選|1980年代から2020年代まで一挙公開
                                                        • シティポップブームの礎を築いた村井邦彦とは?|ユーミンやYMOを世に送り出したアルファミュージック創設者の偉大な足跡 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                          ナタリー 音楽 特集・インタビュー シティポップブームの礎を築いた村井邦彦とは?|ユーミンやYMOを世に送り出したアルファミュージック創設者の偉大な足跡 村井邦彦 作曲活動55周年記念コンサート「モンパルナス1934」KUNI MURAI PR 2022年6月24日 来る7月3日、東京・東京芸術劇場コンサートホールにて村井邦彦の作曲活動55周年を記念したコンサート「『モンパルナス1934』KUNI MURAI」が開催される。 村井は1960年代から活躍する作曲家 / プロデューサー。作曲家として赤い鳥の「翼をください」をはじめ数々の名曲を残す一方、プロデューサーとしては荒井由実(現・松任谷由実)やYellow Magic Orchestra、カシオペアなどそうそうたるアーティストを世に送り出してきた。昨今では、国内外で起こっているシティポップブームの礎を築いた重要人物としても再評価が高まっ

                                                            シティポップブームの礎を築いた村井邦彦とは?|ユーミンやYMOを世に送り出したアルファミュージック創設者の偉大な足跡 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                          • 大貫妙子や山下達郎が世界的にリバイバルヒット みのが考える、シティポップが今求められる理由

                                                            シティポップという言葉がすっかり定番となった2022年。シティポップリバイバルからネオシティポップのシーン熟成に至るまで、その盛り上がりの勢いはまだまだ続きそうだ。 そんな中、2枚のコンピレーションアルバムがリリースされて話題になっている。ひとつは、70年代から現在までを網羅するシティポップコンピの決定版といえる『ALDELIGHT CITY -A New Standard For Japanese Pop 1975-2021-』。もうひとつは、海外視点によるセレクトがユニークな『TOKYO SOUVENIR-GREAT TRACKS FROM THE GOLDEN ERA OF JAPANESE POPS-』だ。また、両作品にも楽曲が収められ、シティポップの代名詞的存在でもある大貫妙子が、新曲「朝のパレット」と「ふたりの星をさがそう」を2月25日に発表した。 こういった一連の動きについて

                                                              大貫妙子や山下達郎が世界的にリバイバルヒット みのが考える、シティポップが今求められる理由
                                                            • 今なぜ日本の「シティ・ポップ」が世界的な注目を浴びるようになったのか? - まぐまぐニュース!

                                                              70年代後半から80年代にかけて日本で発表され、今や世界で流行中と言われる音楽「シティ・ポップ」。3月19日(土)には20時からBSフジにて2時間特番『「HIT SONG MAKERS」CITY POPスペシャル』が放送されるなど、国内での人気も高まってきていますが、リリースされてから40年前後が経過している日本生まれの楽曲たちは、なぜ国内はもとより海外でも注目されるに至ったのでしょうか。今回の『メルマガ「ニューヨークの遊び方」』ではNY在住の人気ブロガー・りばてぃさんが、そのきっかけやブームが拡大していった経緯を解説しています。 毎回ニューヨークからの最新情報を届ける、りばてぃさんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ 日本の「シティ・ポップ」はアメリカで本当に流行っている?在NY日本人が解説 日本で70年代、80年代にかけて作られた音楽に「シティ・ポップ」(City Pop)と呼ばれるものがあ

                                                                今なぜ日本の「シティ・ポップ」が世界的な注目を浴びるようになったのか? - まぐまぐニュース!
                                                              • 日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集(高橋芳朗の音楽コラム) | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

                                                                日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集(高橋芳朗の音楽コラム) 高橋芳朗:本日はこんなテーマでお届けいたします! 「ただいま来日中! 日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集」。本日は現在初のジャパンツアーのため来日中のジンジャー・ルートを紹介したいと思います。 ジンジャー・ルートはカリフォルニアに拠点を置く中国系アメリカ人の26歳、キャメロン・ルーによるソロプロジェクト。本格的な音楽活動は2017年から行なっていますが、2021年ごろから80年代の日本のシティポップのエッセンスを取り入れたサウンドで注目を集めるようになりました。今回のジャパンツアーはおとといの大阪、昨日の名古屋、そして今日明日の東京、すべてソールドアウトの人気ぶりです。 では、まずはジンジャー・ルートのブレイクのきっかけにな

                                                                  日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集(高橋芳朗の音楽コラム) | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
                                                                • 日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz

                                                                  彼女は人生の転機となった2020年と、そして「真夜中のドア〜stay with me」を歌ったきっかけをこう振り返る。 ――インドネシアの“歌い手”コミュニティに出会ったことがYouTubeでの活動に影響していると伺いました。そこはどんな人たちが集まっている、どんな場所ですか? Rainych:このコミュニティにはいろんな職業の人たちが参加しています。でも、日本の歌を歌いたい、カバーしたいという情熱はみんな同じで、紹介してもらってよかったと思います。カヴァーで盛り上がり、自分たちのコラボ曲までリリースすることができました。 自分と同じ趣味を持った人たちと一緒にいるのは、本当に刺激的です。お互いの情熱を表現できたことで、より良いカバーを目指して頑張ろうという気持ちになりました。 ――昨年にはDoja Cat「Say So」の日本語カバーが大きな反響を呼び、メジャーレーベルから楽曲もリリースさ

                                                                    日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz
                                                                  • 海外「シティポップ天国だ!」ニューヨークにオープンした日本のレコード屋フェイスレコードに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                    2019年11月13日20:25 海外「シティポップ天国だ!」ニューヨークにオープンした日本のレコード屋フェイスレコードに対する海外の反応 カテゴリ音楽 sliceofworld Comment(87) image credit:youtube.com 日本の70年代80年代のシティポップは海外でも大ブームを起こしました。ほぼ同時期に世界的にレコードの人気が再燃し、日本のシティポップのレコードも海外から注目を集めるようになりました。そして昨年、渋谷の中古レコードショップ、フェイスレコードがニューヨークに主に日本のシティポップを扱う支店をオープンしました。フェイスレコード・ニューヨーク店を紹介した動画に対する海外の反応です。 The Best Record Shop EVER? 引用元:動画のコメント スポンサードリンク 個人的にブルックリンのウィリアムズバーグにあるフェイスレコードがニュー

                                                                      海外「シティポップ天国だ!」ニューヨークにオープンした日本のレコード屋フェイスレコードに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                    • 70年代シティポップの名曲♪松原みきさん「真夜中のドア/stay with me」原曲&カバー - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                      CD「ザ・プレミアムベスト松原みき」より 70年代シティポップの名曲♪ 松原みきさん「真夜中のドア/stay with me」 原曲&カバー 名曲は時と国境を越えて歌い継がれます。 (ORIGINAL Music Video) Stay With Me - Miki Matsubara [HITACHI Sound Break] 2,201,232 回視聴•2018/08/14 BokChoiTV より 藤井風さんによるカバー、エンディングにも注目! Stay With Me / 真夜中のドア- Miki Matsubara 松原みき cover カバー 406,037 回視聴•2019/02/20 Fujii Kaze より インドネシアのレイニッチさんによるカバー、レトロな演出にも注目! 【Rainych】 Mayonaka no Door / STAY WITH ME - Miki

                                                                        70年代シティポップの名曲♪松原みきさん「真夜中のドア/stay with me」原曲&カバー - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                      • 今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz

                                                                        「彼の作るリミックスには愛がある」 こうして、2016年から2018年にかけて、Night Tempoは日本のシティ・ポップや歌謡曲を元ネタにしたリミックスをSoundcloudやYouTubeに公開していった。 その中には著作権的にはグレーなもの、問題のあるものがほとんどだったが、そんな中、「我々が想像していない形でJ-POPが海外の人の視点で解釈されて世に広まっている。それがすごく面白いと思いました」と、Night Tempoに声をかけたのが、音楽出版社・フジパシフィックミュージックの三浦圭司だった。 「彼の作るリミックスには愛があると思うんです。そして、音楽出版社として、楽曲の再開発をするというミッションもある。だったら彼に80年代の埋もれている自社の管理楽曲を掘り起こしてもらう作業をお願いできるかと思って、管理している楽曲のリストを渡して選んでもらいました。そこからWinkのリミッ

                                                                          今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz
                                                                        • 「シティポップ」は音楽だけにあらず。「都会的でウィットに富んで乾いた空気感を持つ…」 まるで初期の村上春樹のような短編がくれる忘れられた80年代の風景 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                          シティポップブームが出版のきっかけにそもそも、「シティポップ文学」とはなにか。平中はこう定義づける。 「アメリカ文学、特に雑誌『ザ・ニューヨーカー』に掲載されていたような短篇作品に大きな影響を受けて書かれた作品を指します。都会的なライフスタイルの描写や、ウィットに富んだ会話、乾いた風景の描写、また、はっとするような“オチ”などが、これらの作品には通底して見られます」 もともと、平中は早い段階から、『シティポップ短篇集』の構想を抱いていたという。 「当初は『日本のニューヨーカー短篇集』というタイトルで企画したんです。でも、作品が実際に『ザ・ニューヨーカー』に掲載されていたわけでもないですし、また僕自身が若かったこともあって、実現しませんでした」 そんな状況が変わったのが、昨今の「シティポップブーム」だ。 「今、シティポップが欧米やアジア全域でも流行しているという話がいろいろ聞こえてきたんです

                                                                            「シティポップ」は音楽だけにあらず。「都会的でウィットに富んで乾いた空気感を持つ…」 まるで初期の村上春樹のような短編がくれる忘れられた80年代の風景 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                          • シンセウェイヴ・シティーポップ系の新曲をUP!!【Synthwave・City Pop】 - 【 SOSOUSO BLOG 】

                                                                            >>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<< ちわ!テラムラだよ!! 80年代カルチャー(映画、ゲーム、ファッション、グラフィック、ドラマ、アニメなど)の独特な個性・雰囲気が面白くてとても好きです。 今回はそんな80年代カルチャーに強く影響を受けたレトロフューチャー的なエレクトロのジャンル、 Synthwave(シンセウェイヴ)の新曲(BGM)をUPしました!! City Pop(シティーポップ)ぽさもあるかも!! 素材をもとに上の80年代風ジャケ画像も作ってみました!! なかなか良い感じで気に入ってます!!笑 ぜひぜひチェックしてください!! ”Miami Lovers 80s” Audiostockでご購入いただくと商用利用も可能です!! 実際のCUBASEのProject Windowのスクリーンショットです!! 今回使用したシンセはほぼAvenger、

                                                                              シンセウェイヴ・シティーポップ系の新曲をUP!!【Synthwave・City Pop】 - 【 SOSOUSO BLOG 】
                                                                            • シティポップはここから始まった…ユーミンを国民的歌手に変えた「日本初の仕掛け」を解説する 「テレビドラマ・タイアップ」という新手法

                                                                              世界で人気のシティポップは、どのように生まれたのだろうか。音楽プロデューサーの川添象郎さんは「松任谷由実の1、2枚目のアルバムには細野晴臣、山下達郎、大貫妙子らそうそうたるメンバーが参加したが、売り上げはイマイチだった。3枚目のアルバムからのシングル曲『あの日にかえりたい』をテレビドラマ・タイアップにしたところ、大ヒットした」という――。 ※本稿は、川添象郎『象の記憶』(DU BOOKS)の一部を再編集したものです。 デモテープを聴いた瞬間「才能を見つけたぞ!」 1972年、村井邦彦がヤナセ自動車の社長・梁瀬やなせ次郎と親しくなり、なにか文化的な仕事をやりたいという梁瀬次郎とともに原版制作会社として〈アルファ&アソシエイツ〉を立ち上げた。 そのアルファ&アソシエイツで作詞・作曲家として契約していたのがユーミンこと、荒井由実だ。

                                                                                シティポップはここから始まった…ユーミンを国民的歌手に変えた「日本初の仕掛け」を解説する 「テレビドラマ・タイアップ」という新手法
                                                                              • Rainychに訊くシティポップの魅力「世代を超えて人々を結び付ける美しい音楽」 | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                                                『CITY POP Voyage - STANDARD BEST』がタワーレコード限定でリリースされた。本作は〈時を超えて、国を超えて、いま世界を魅了するジャパニーズ・シティ・ポップ〉をテーマとする2枚組のコンピレーションCDで、“真夜中のドア〜Stay With Me”(松原みき)や“プラスティック・ラヴ”(竹内まりや)など、定番曲の新旧アーティストによるカバーが収録されている。 そんな『CITY POP Voyage - STANDARD BEST』について話題なのが、“真夜中のドア〜Stay With Me”のRainychによるカバーが初CD化されたこと。インドネシア出身で、唯一無二の透き通った声の持ち主であるシンガー・Rainychによる“真夜中のドア〜Stay With Me”は、同曲がリバイバルする火つけ役になった名カバーだ。 ちなみに“真夜中のドア〜Stay With Me

                                                                                  Rainychに訊くシティポップの魅力「世代を超えて人々を結び付ける美しい音楽」 | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                                                • シティ・ポップ・ブームが必ず終わる理由|仲真史 NAKA BIG LOVE RECORDS TOKYO

                                                                                  「もう終わってる」と言われるかもしれませんけど、釣りのためのタイトルですのでお許しください。 しかもシティ・ポップ自体の話ではなくシティ・ポップのレコードの再発盤の話です。 まずシティ・ポップと呼ばれる前までも山下達郎氏や角松敏生氏の音楽は1980年のあの頃から変わらず大きく支持し続けられているものであり、普通にずっと大有名人です。 コンサートのチケットなぞずっと取れません。 リヴァイバルでもなんでもないです、彼らはずっと大人気なのです。 ただし只今絶賛再発中のシティ・ポップなレコードは必ずゴミとなります。 シティ・ポップに限らずまた日本に限らずたとえばABBAとかQUEENのレコードとかも普通にめちゃくちゃ再発されているのですが、これらも同じく必ずまたすぐゴミです。 だってみんな一度、ゴミとして捨てたレコードなんだもの。 今月は報告を忘れていたかもしれないわたくし仲真史が店内音楽を担当す

                                                                                    シティ・ポップ・ブームが必ず終わる理由|仲真史 NAKA BIG LOVE RECORDS TOKYO