並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 176件

新着順 人気順

ジャルジャルの検索結果1 - 40 件 / 176件

  • 裏紅白歌合戦2020

    審査員 深田えいみ   芦田愛菜   有吉弘行   J.Y.Park 鬼越トマホーク  ヒコロヒー  岡口基一仙台高裁判事 田中卓志(アンガールズ)  天馬まゆみ(水野美紀)  中田カウス 結果発表 : 浜田雅功 スタッフ ラジオ実況 : 長州力 リモートシステム開発 : 「99人の壁」スタッフ エキストラ派遣 : 「99人の壁」スタッフ 大道具 : もう中学生 集計 : 吉川友 人選承認 : 菅義偉 フリー素材提供 : いらすとや : スタジオジブリ その他 : TOKIO 会場 : 日本各地の名店(の跡地)を結んでのリモート中継 裏紅白チャット(12/31 19:30~) 2020・おもな、選に漏れたかたがた 和田アキ子/Mr.シャチホコ/りんごちゃん/どぶろっく/EXIT/RG/AMEMIYA/ コウメ太夫/おぼんこぼん/森脇健児/ゴールデンボンバー/北島三郎/五木ひろし/ 氷川きよ

      裏紅白歌合戦2020
    • 風俗に落ちた女友達

      念のため、年齢はぼかす。創作なので俺も彼女もどこにもいないです。 俺には中学生の頃に女友達がいた。その子は低い声がコンプレックスらしくあまり人前で喋る方ではなくて、アスペルガー障害を持っていた(これは後に発覚)ので、よく周りが笑っている時に笑いどころが分からないと一人で真顔でポツンと座ってるような子だった。ストレスで上唇を噛む癖があり、パッチりとした目をした可愛い子だったが上唇がいつもボロボロだった。それでも2,3人の女の子グループにいつもいて、ぎこちなく笑いを浮かべて過ごしてはいた。 その子も俺もよく休みがちだった。俺は情報量が多い学校生活を送っていると脳と体が疲弊しきるので、周りと比較することを覚えた小4あたりから社会生活を諦めていた。布団に入って教育テレビを見ながら疲弊と不安で泣いてることが多かった。 彼女と同じクラスになったのは中1の頃で、席替えの時に隣の席になった。とある授業で前

        風俗に落ちた女友達
      • 「鍵のレンジャー」、「鍵のレスキュー」、「鍵の出張24時間センター」、「鍵の110番24時間」、「鍵のラッキーセブン」、「カギの24時間救急車」、「カギの110番」、「鍵の110番救急車」と称して行われる鍵の開錠・修理等に関する役務の取引に関する注意喚起 | 消費者庁

        「鍵のレンジャー」、「鍵のレスキュー」、「鍵の出張24時間センター」、「鍵の110番24時間」、「鍵のラッキーセブン」、「カギの24時間救急車」、「カギの110番」、「鍵の110番救急車」と称して行われる鍵の開錠・修理等に関する役務の取引に関する注意喚起 2022年02月25日 取引対策課 消費者庁は、「鍵のレンジャー」、「鍵のレスキュー」、「鍵の出張24時間センター」、「鍵の110番24時間」、「鍵のラッキーセブン」、「カギの24時間救急車」、「カギの110番」、「鍵の110番救急車」と称して行われる鍵の開錠・修理等に関する役務の取引に関する注意喚起を行いました。 詳細 消費者庁が令和4年2月24日付けで、特定商取引法に基づく業務停止命令等を行ったRセキュリティ株式会社(Rセキュリティ)及び株式会社鍵が、「鍵のレンジャー」、「鍵のレスキュー」、「鍵の出張24時間センター」と称してウェブサ

        • M-1グランプリ2019決勝を観覧しました|ちくわポメラニアン

          奇跡的に当選したため、M-1グランプリ2019決勝戦を観覧してきました。 三連単予想は「からし蓮根 かまいたち ぺこぱ」でしたが、個人的に一番応援していたのはかまいたちです。そのためどうしても彼らに寄った感想になってしまいますがそこはご了承ください。また主観のみで形成されている文章ですので、あくまで個人の感覚だということを忘れないで頂けると幸いです。(想像以上の反響に驚いています。より詳細に伝えるため、少しずつ加筆修正しています。) 前説が始まる前には審査員席のモニターに去年の決勝進出者のネタが映し出されていました。ネタはスーマラ、ジャルジャルの国名分けっこ、ギャロップ、霜降りの豪華客船。お客さんが笑える空気に持っていくためだと思いますが、1回戦のネタハイライトみたいなものも流れてました。ガリレコ、ひがちゃんず、イージードゥダンサーズ、ジャニーズのつ~ゆ~などが10~15秒くらいのダイジェ

            M-1グランプリ2019決勝を観覧しました|ちくわポメラニアン
          • 塙宣之(ナイツ)×伊達みきお(サンドウィッチマン)「関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?」 - エンタメ - ニュース

            昨年末、M-1審査員を務め、その的確なコメントが評判になった漫才コンビ・ナイツの塙宣之(はなわ・のぶゆき)さんが、集英社新書『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』を刊行した。浅草を本拠地として活躍する塙さんにとって、M-1出場は関西漫才の総本山に殴り込みをかけるようなもの。そんな東と西とのお笑いの違いなどにも鋭く切り込んでいる。 ナイツは、二〇〇一年に始まったM-1グランプリに第一回からエントリーし、二〇〇七年には初めて三回戦の壁を破り、準決勝までたどり着いた。残念ながら決勝戦に進出することは叶わなかったが、その年、敗者復活戦から優勝という快挙を遂げたのがお笑いコンビ・サンドウィッチマンだ。 塙さんは、サンドウィッチマンのネタを見たときに、はっきり「負けた」と思ったそうだ。そのサンドウィッチマンの伊達みきおさんをお迎えして、M-1の裏話や現在のお笑い界の状況などを、お話しいただいた

              塙宣之(ナイツ)×伊達みきお(サンドウィッチマン)「関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?」 - エンタメ - ニュース
            • 2021年M1、オズワルド前後問題、上沼恵美子さん採点暴走問題、塙どうした問題をデータで確認する|松本健太郎

              錦鯉優勝の瞬間、抱き合っているおっさん2人の姿を見て、こちら側も貰い泣きしてしまいました。錦鯉さん、優勝おめでとうございます。 前評判では、昨年のマヂカルラブリーみたく「漫才か漫才じゃないか論争」が巻き起こるのではないかと言われていましたが、蓋を明ければ錦鯉・インディアンスによるバカボケ大戦、オズワルドによる正統派漫才が決勝に駒を進めました。 特に、錦鯉・長谷川さんの「口を開くだけで面白い」は、私にとってジミー大西さん以来です。一番最後に遅れてやってきたお笑い第5世代の逆襲に胸が熱くなります。本当におめでとうございます&お疲れ様でした。 それでは、2021年のM1を各審査員の採点傾向と共に、様々な観点から振り返りましょう。 今年も過去3年間と顔ぶれが変わらず、逆に過去比較がし易くなっています。あと1年は同じ体制で続けて欲しいですね。日ハムの栗山監督だって10年やったんですから、その半分は続

                2021年M1、オズワルド前後問題、上沼恵美子さん採点暴走問題、塙どうした問題をデータで確認する|松本健太郎
              • 2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                2022年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2022年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやっています。 ということで、以下、2022年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 岸井ゆきの「私、地上波のアンテナが折れてて。折れててつかないから、テレビつけたらFire

                  2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                • まさかの緊急事態!ジャルジャル福徳 後藤欠席で相方の父・吹田市長と「二十歳のつどい」漫才披露(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                  お笑いコンビ「ジャルジャル」の福徳秀介(39)が9日、大阪・吹田市のパナソニックスタジアム吹田で開かれた「二十歳を祝う式典」にゲストとして出席。まさかの緊急事態で、相方・後藤淳平(38)の父で吹田市長の後藤圭二氏と漫才を披露した。 【写真】ジャルジャル福徳と後藤市長がまさかの漫才(ジャルジャル後藤淳平のインスタグラム@jarujaru_jjgより) 司会者から「ジャルジャルのお二人です」と紹介されるも、福徳だけが登場。兵庫県芦屋市出身で、「どないなってんだって話ですよね。僕が一番ビビってますよ。吹田とあまり縁のない僕がなぜ一人でここに立ってるんだって…」と吐露した。相方・後藤がVTRで登場し、「濃厚接触者になってしまいまして出席できない。残念です」と事情を説明した。 「ということで、僕と後藤圭二が…。どうも~、30年後のジャルジャルで~す」と、市長とまさかの漫才を始めた。福徳が「オカンが思

                    まさかの緊急事態!ジャルジャル福徳 後藤欠席で相方の父・吹田市長と「二十歳のつどい」漫才披露(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                  • 【緊急寄稿】コロナが芸術にもたらした未曾有の変異をとらえるために――「ディスタンス・アートの創作論」宮本道人(科学文化作家)|Hayakawa Books & Magazines(β)

                    【緊急寄稿】コロナが芸術にもたらした未曾有の変異をとらえるために――「ディスタンス・アートの創作論」宮本道人(科学文化作家) 小説家パオロ・ジョルダーノが非常事態宣言下のイタリアで『コロナの時代の僕ら』を生み出したように、いま様々な表現者・作り手が未曾有の状況とそれぞれに向き合い、新たな作品を発表している。星野源「うちで踊ろう」、ZoomとYouTubeを使った「視聴者全員で演出する演劇」、ジャルジャルのリモート漫才、アイドルグループによるリモートライブ……それら「ディスタンス・アート」は何を描き、どのように鑑賞され、未来にいかなる影響をもたらすのか? 超リモート社会を舞台にしたアイザック・アシモフ『はだかの太陽』や「DEATH STRANDING」など「ディスタンス時代以前」の作品も参照しつつ、フィクションと現実の関係に迫る。科学文化作家・宮本道人氏による緊急寄稿。 ディスタンス・アート

                      【緊急寄稿】コロナが芸術にもたらした未曾有の変異をとらえるために――「ディスタンス・アートの創作論」宮本道人(科学文化作家)|Hayakawa Books & Magazines(β)
                    • 定番からコアなネタまで!お笑い好き必見のおすすめ漫才一覧がガチすぎる「GWに見よう」

                      風猫 @ranjatai93 見てほしい漫才(誰得) ダイアン 「路上喫煙」 蛙亭 「居酒屋」 男性ブランコ 「焼肉屋」 ロングコートダディ 「マラソン」 滝音 「葬式」 コウテイ 「デート」 かまいたち 「割り込み」 からし蓮根 「教習所」 カベポスター 「日本語か外来語か」 真空ジェシカ 「グラデーション転校」 2022-05-01 23:01:14 風猫 @ranjatai93 吉田たち 「クラブ紹介」 ジャルジャル 「国名分けっこ」 わらふぢなるお 「空質問」 金属バット 「じゃんけん」 銀シャリ 「野菜」 フットボールアワー 「冷蔵庫」 チュートリアル 「チリンチリン」 サンドウィッチマン 「街頭インタビュー」 ランジャタイ 「英語」 2022-05-01 23:04:23 風猫 @ranjatai93 和牛 「旅館」 とろサーモン 「石焼き芋」 スーパーマラドーナ 「時代劇」

                        定番からコアなネタまで!お笑い好き必見のおすすめ漫才一覧がガチすぎる「GWに見よう」
                      • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                        2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

                          2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                        • ライターたちに教えてもらった何度も見ちゃう芸人ネタ動画 | オモコロブロス!

                          最近はありがたいことに、Youtubeにネタ動画をアップしている芸人さんが増えました。 中には「なんかクセになって何度も見返してしまう」動画もありますよね。 ということで、今回はオモコロライターから「何度も見ちゃう芸人さんのネタ動画」を紹介してもらいました。 みんなで面白い動画を教え合おう! そしてYoutubeの関連動画をお笑いで埋め尽くそう! ジャルジャル/ウルフルズに影響されている奴 ジャルジャルのコントには、芸人やミュージシャンを目指す若者がよく登場します。何者かになろうとしてあがく人間特有の強すぎる自意識、痛々しさを、小さな表情の変化や絶妙な言葉尻で巧みに表現する演技力に毎回圧倒されるばかりです。 そして、このコントに端を発する全7本の「ウルフルズシリーズ」は、そんな半端者の青年の成長物語を(おそらく、意図してではなく様々な偶然が重なったことで結果的に)描いています。 憧れの存在

                            ライターたちに教えてもらった何度も見ちゃう芸人ネタ動画 | オモコロブロス!
                          • ヴィパッサナー瞑想合宿の持ち物で便利なものを書いておく

                            春頃に行ってきて時間が経った今でもかなり行って良かったと思ってるヴィパッサナー瞑想。 スピリチュアルを舐めきっている俺でも結局今のところかなり生活に役立っていて、瞑想自体もサボりつつなんやかんや続けています。 で、基本的に「行くときに持っていく持ち物ハウトゥー」なんかは公式から連絡があったりするのですが、10日間の合宿ともなると快適な住環境が必要になるわけで・・・ 改めて後学のため・備忘録としてネットに残しておこうと筆を取った次第です。 (というか、「自主的に持っていくと良いもの」みたいな記事っていろんなスピ系のサイトなりアフィブログなりがネット上に無限にあるんですが、マジで内容スピリチュアルに偏りすぎていたり、 個人的に「これいらね~」「これ書いといてよ~」「ビュー数稼ぎで中身無いやんカスアフィブログが……」「現在は施設が改善してるから要らなそう」みたいなやつが結構あったので、そんな痒い

                              ヴィパッサナー瞑想合宿の持ち物で便利なものを書いておく
                            • ザ・ぼんち、ヘンダーソン、母心、ヤング、ショウショウら32組「THE SECOND」次のステージへ

                              130組を超える漫才師が参加している「THE SECOND」。2月2日から2月4日まで東京・CBGKシブゲキ!!、2月13日と翌14日に大阪・YES THEATERで選考会が実施された。 勝ち上がったのは、ななまがり、ヘンダーソン、リニア、祇園、ダブルアート、母心、ランジャタイ、金属バット、モンスターエンジン、かもめんたる、タモンズ、ラフ次元、ガクテンソク、インポッシブル、囲碁将棋、ヤング、プラス・マイナス、ハンジロウ、ジャルジャル、LLR、三日月マンハッタン、超新塾、東京ダイナマイト、流れ星☆、ロビンフット、タイムマシーン3号、マシンガンズ、ザ・パンチ、テンダラー、シャンプーハット、ショウショウ、ザ・ぼんち。彼らは3月開催の「開幕戦ノックアウトステージ32→16」で1対1の対決に臨み、16組に絞られる。 16試合の対戦カードを決める組み合わせ抽選は2月27日(火)20時から番組のYouT

                                ザ・ぼんち、ヘンダーソン、母心、ヤング、ショウショウら32組「THE SECOND」次のステージへ
                              • №1,203 America's Got Talent Vol.2 | 「Alice Fredenham - My Funny Valentine」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                ■ 目 次 はじめに Alice Fredenham - My Funny Valentine おわりに 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists はじめに おはようございます、MCの白石純子です 本日のテーマは、昨日に引き続き America's got Talent をお送り します 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方から、本日のパフォーマンスを 紹介させて頂きます 「Alice Fredenham - My Funny Valentine」です 昨日とは打って変わって、今日はお色気たっぷりのすごく雰囲気の あるお姉さまの登場ですよ~

                                  №1,203 America's Got Talent Vol.2 | 「Alice Fredenham - My Funny Valentine」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                • M-1の漫才をデータで可視化すると、ミルクボーイ優勝の要因が見えてきた|Kosuke Fujita

                                  ゲセガーガーガーガーガーガーガーガーガー!! オウ、オウ!(ドュン、ドュン、ドュンン)オウ、オウ! どうもー @fujitako03 です!よろしくおねがいしますー これはBrainpad AdventCalendarの記事です。 今年のM-1、最高に面白かった!今年のM−1グランプリは皆さんご存知の通り、ミルクボーイが歴代最高得点を出しての優勝となりました。私も、コーンフレークのネタは自宅の机を叩きながら今年一番の大笑いをしました。 今年は歌ネタのニューヨークを皮切りに、鼓や扇子を使った漫才のすゑひろがりず、ツッコまないツッコミのぺこぱなど、とにかく漫才の幅が広かったように思います。「面白さ」だけでなく「新しさ」を求められるM-1グランプリは多様な漫才が見られて視聴者としてはとても楽しいのですが、その具体的な違いが何かと問われると、意外と難しいのではないでしょうか。そんなときはデー

                                    M-1の漫才をデータで可視化すると、ミルクボーイ優勝の要因が見えてきた|Kosuke Fujita
                                  • ジャルジャル、バカリズム、蛙亭……あの芸人はネタをどうつくるのか? それぞれの「0→1」のスタイル(飲用てれび) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    テレビや舞台で目にする芸人たちのネタ。漫才やコントなどのかたちで披露されるそれは、笑いはもちろんのこと、私たちに驚きをとどけることもある。どうやってこんな設定を思いついたのか? なぜこんな発想ができたのか? そんな疑問を抱いた経験がある人は多いのではないか。 この記事では、そんな芸人たちのネタづくりについてまとめてみたい。主な情報源は、テレビで当人たちが語った内容だ。 ただ、以下をご覧いただくにあたり、いくつか注意を。 発言内容は当時のものあって、現在では別のつくりかたをしている芸人もいるかもしれない。ネタによってつくりかたがちがう場合もあるかもしれない。芸人ゆえの証言の誇張などもあるかもしれない。そういった可能性がある点については、差し引いて読んでいただきたい。そしてなにより、ネタの第一のおもしろさは創作のプロセスではなく、ネタそれ自体にあるということ。その点も心に留め置いていただければ

                                      ジャルジャル、バカリズム、蛙亭……あの芸人はネタをどうつくるのか? それぞれの「0→1」のスタイル(飲用てれび) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 「女子高生に人気の芸人は誰?」という質問に対して「みんなテレビ見てなくてらそんな話題出ないから知らない」

                                      たかはし(TP)🍜 @takahashigohan 現役女子高生るかさんのラジオ、「女子高生に人気の芸人は誰?」という質問に対して「みんなテレビ見てなくてらそんな話題出ないから知らない」「M-1すらほとんどみんな見てない」「『ジャルジャルが好き』って言ってた友達はいつの間にか学校来なくなった」って話してていくらなんでもリアルすぎた 2023-07-06 20:56:11

                                        「女子高生に人気の芸人は誰?」という質問に対して「みんなテレビ見てなくてらそんな話題出ないから知らない」
                                      • ジャルジャル、ランジャタイ、金属バットら60組以上「THE SECOND」出場表明(コメントあり)

                                        ジャルジャル、ランジャタイ、金属バットら60組以上「THE SECOND」出場表明 2023年1月19日 6:30 13039 600 お笑いナタリー編集部 × 13039 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3599 9381 59 シェア

                                          ジャルジャル、ランジャタイ、金属バットら60組以上「THE SECOND」出場表明(コメントあり)
                                        • 歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か? | (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第1回

                                          (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第1回 [バックナンバー] 歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か? 2020年12月4日 19:00 2867 39 × 2867 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 627 2197 43 シェア 今年で16回目を迎えた漫才頂上決戦「M-1グランプリ」。昨年王者・ミルクボーイに続く新チャンピオンは誰なのか、お笑いファンの注目が集まっている。 お笑いナタリーでは12月20日(日)の決勝大会を前に、これまでの「M-1グランプリ」を独自に調査したデータで振り返る連載「(たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ」を開始。初回のテーマは「歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か?」だ。 審査員の博多大吉は2017年大会の最終決戦でとろサーモンに票を入れた理由

                                            歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か? | (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第1回
                                          • 「THE SECOND」金属バット、三四郎、ジャルジャル、ランジャタイら32組が次のステージへ

                                            「THE SECOND」金属バット、三四郎、ジャルジャル、ランジャタイら32組が次のステージへ 2023年2月27日 12:00 20155 1166 お笑いナタリー編集部 × 20155 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 6255 13634 266 シェア

                                              「THE SECOND」金属バット、三四郎、ジャルジャル、ランジャタイら32組が次のステージへ
                                            • 結成16年以上のお笑い賞レース「THE SECOND(ザ・セカンド)」の予選会を観に行った感想 「M-1より残酷かもしれない」

                                              » 結成16年以上のお笑い賞レース「THE SECOND(ザ・セカンド)」の予選会を観に行った感想 「M-1より残酷かもしれない」 特集 もはや年末の国民的行事となった漫才ナンバーワンを決める大会「M-1グランプリ」。芸歴15年以内という縛りや、敗者復活戦といったシステムがドラマを生み、視聴者が熱狂する姿はさながら高校野球のようでもある。 そんなM-1に続く新たな漫才の賞レースが『THE SECOND~漫才トーナメント~』である。こちらは “結成16年以上” の漫才師たちが出られるお笑い賞レース。公式サイトによると 実力や才能はあっても、出場できる賞レースがないため、ブレイクのきっかけが見出せない…そんな漫才師たちに“セカンドチャンス”をつかんでほしいという願いを込めて、フジテレビが立ち上げる新たな大会 とのこと。こちらもM-1グランプリと同じように、予選が観覧できるということだったので、

                                                結成16年以上のお笑い賞レース「THE SECOND(ザ・セカンド)」の予選会を観に行った感想 「M-1より残酷かもしれない」
                                              • ジャルジャルが約1カ月イギリスで単独公演、23ステージすべて即興「超コント」(コメントあり)

                                                これはスコットランドの首都・エディンバラで毎年開催されている世界最大級のコメディ演劇の祭典「エディンバラ・フェスティバル・フリンジ」のプログラムの1つとして上演するもの。観客からもらった言葉を組み合わせてタイトルを決め、その場で新作コントを生み出すジャルジャルの十八番芸「超コント(CHO skit)」を披露する。異国の地で23公演、毎回異なるコントを繰り広げるジャルジャルの挑戦に注目を。 この公演を日本のファンに届けるクラウドファンディングも開始。リターンとしてイギリス公演の配信や、イギリスの街角で撮影したコント映像を用意している。 ジャルジャル コメント 後藤:イギリスのエディンバラで1カ間ほぼ毎日公演をやるなんて自分でも信じられません。あくまでも現地のお客さんに向けた公演なので、日本の方がどう感じるかはわかりませんが、その様子を届けさせてください。なんでこんなことするやろ? でもなんか

                                                  ジャルジャルが約1カ月イギリスで単独公演、23ステージすべて即興「超コント」(コメントあり)
                                                • 【横澤夏子】男性芸人の中で、より良い環境づくりを模索するキャリアプラン【これがワタシの生きる道】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)

                                                  先日、第二子の妊娠を発表し、順風満帆のキャリアを歩まれているように見えるピン芸人・横澤夏子さん。自身だけではなく、仲間、会社、社会のことをも考えたキャリアプランに注目! ◀前編はコチラ 吉本興業を本気で変えたいと思っている ――今はどんな風にお笑いの仕事をしていきたいというビジョンを持っていますか? 「私が婚活パーティに100回行った経験を生かして婚活パーティの司会と、子育て関連のイベントができたらいいなと。今はコロナで中止になっているけれど、託児所を吉本の中でも増やしていきたいし、全劇場にできたらいいなと思っています。そうすれば、お客さんにとってもいいし、吉本にとってもいい。私は吉本を本気で変えたいと思っていて。託児所ができれば、私みたいなママ芸人が単独ライブをやって、お客さんもママさんたちが気軽に見に来れるだろうし。その託児所に、コロナ禍よりも前のことですけど、ジャルジャルさんや、天竺

                                                    【横澤夏子】男性芸人の中で、より良い環境づくりを模索するキャリアプラン【これがワタシの生きる道】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)
                                                  • 【お笑い好き必見!】「カラフル~笑いの力で77億再生~」が面白い!【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ

                                                    こんにちは、あとかです♪ 私はAmazonプライム会員で、海外ドラマや映画、そしてお笑い番組を好んで観ています。 Amazonプライムビデオ以外にも、NetflixやHulu、U-NEXTなど様々なVODサービスがあります。 それらのユーザー獲得策として、オリジナルコンテンツの制作に、各社力を入れています。 ドラマもそうですが、最近はバラエティ番組も、オリジナルで制作されています。 前回ご紹介した、「ドキュメンタル」や「内村さまぁ〜ず」なども、Amazonプライム独占配信です。 地上波のテレビ番組と比べ、予算や規制自体が緩く、攻めた企画も数多く制作されています。 今回は、そんなAmazonプライムオリジナル「カラフル~笑いの力で77億再生~」の感想とオススメポイントについて、ご紹介します。 【Amazonプライムオリジナル】「カラフル~笑いの力で77億再生~」(COLAUGHL)が面白い!

                                                      【お笑い好き必見!】「カラフル~笑いの力で77億再生~」が面白い!【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ
                                                    • 大人気AV女優・稲場るかの推し芸人は?お笑い遍歴を聞いてみた|東京で考え中

                                                      稲場るかさんと言えば、「このAV女優がすごい!2020冬」女優総合部門2位を獲得した大人気AV女優。顔を見ればピンとくる男性も多いはず。彼女のウィキペディアには「趣味・お笑い」と書かれていることから、彼女がお笑いファンであることは有名ではないでしょうか。 そんな彼女のツイキャスをチェックしたときに「お笑いについて語りたい」とお話しされていたので、すかさず取材を依頼。ダメ元でしたがご快諾いただきました。今後、数回に分けて公開します。 初回はお笑いライブについてたっぷり語っていただきました。 ◆ ──ステイホーム週間ということで、今回もZOOMで取材させていただくことになりました。まずは新型コロナウイルスの影響で自粛ムードになっているお笑い業界、エンタメ業界について、率直にどう思いますか? 稲場:自粛は悲しいですが、悪いことではないと思います。ただ、主催者さんの会場代、劇場の家賃が心配ですし、

                                                        大人気AV女優・稲場るかの推し芸人は?お笑い遍歴を聞いてみた|東京で考え中
                                                      • 僕がおススメするお笑い芸人さんをランキング形式で10組発表します! - 投資家Z

                                                        目次 前書き おススメのお笑い芸人さんベストテン 第10位:陣内智則さん 第9位:ノンスタイルさん 第8位:トータルテンボスさん 第7位:さらば青春の光さん 第6位:ロッチさん 第5位:ジャルジャルさん 第4位:ロバートさん 第3位:東京03さん 第2位:サンドウィッチマンさん 第1位:インパルスさん まとめ 関連記事一覧 前書き こんにちは。 今日も一日お疲れ様でした。 今回は僕がおすすめするお笑い芸人を五組紹介しようと思います。 ランキング形式で紹介させていただこうと思います。 僕はお笑いがめっちゃ好きでお笑い番組は欠かさず見ているし、YouTubeでいろんなネタを繰り返し見ています。 さらに眠れないときはYouTubeを流したまま寝たりもします。 そのくらいお笑いが好きな僕がおすすめするお笑い芸人さん10組と面白いと思うネタを3つ紹介していこうと思います。 では、第10位から参ります

                                                          僕がおススメするお笑い芸人さんをランキング形式で10組発表します! - 投資家Z
                                                        • まさかの緊急事態!ジャルジャル福徳 後藤欠席で相方の父・吹田市長と「二十歳のつどい」漫才披露 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                          まさかの緊急事態!ジャルジャル福徳 後藤欠席で相方の父・吹田市長と「二十歳のつどい」漫才披露

                                                            まさかの緊急事態!ジャルジャル福徳 後藤欠席で相方の父・吹田市長と「二十歳のつどい」漫才披露 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                          • 職場にいる「要領の良い人」と「要領の悪い人」の決定的な差とは

                                                            漫才作家・吉本興業NSC講師 1958年大阪府高槻市生まれ。 1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。 『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子どもたちに

                                                              職場にいる「要領の良い人」と「要領の悪い人」の決定的な差とは
                                                            • 「M-1グランプリ2019」感想。ぺこぱの「さっき取った休憩は短かった」のワードセンス - 社会の独房から

                                                              最終審査発表前でのぺこぱ・松陰寺太勇さんが言った「死ぬ前に見る走馬灯の1ページ目は今日だと思っている」という言葉に、彼らの今までの苦労が凝縮されていて少し感動してしまった。しかも、1ページ目なのが更に良い。 ぺこぱはM-1グランプリに出場した今日この瞬間から、漫才師としての新しいスタートが始まる事を1ファンとしてどうしようもなく期待してしまう。 「M-1グランプリ2019」のレベルの高さ 今年は本当にレベルが高かった。私も2001年からずっと「M-1グランプリ」を見続けてきたが、どうしても10組もいると面白さの波長が合わないコンビが2、3組ぐらいいたもんだが、今年はどのコンビも面白かった。ニューヨークも私は好きですね。 特にミルクボーイとかまいたちとぺこぱはどれが優勝しても納得出来る、三者三様の面白さで笑い疲れしまった。やはり「M-1グランプリ」って良い。他の賞レースにはない緊張感とお笑い

                                                                「M-1グランプリ2019」感想。ぺこぱの「さっき取った休憩は短かった」のワードセンス - 社会の独房から
                                                              • M-1グランプリ 2022  - 雨 ときどき晴れ☀

                                                                雪の配達でグロッキーなのにかこつけて、子供を見送った後、リビングのこたつで眠り、起きて朝ごはんを食べながら昨夜のM-1の録画を見た。 例年倍速で見ているのだが、どうせ雪かきか、食事のあれこれ、仕事以外に体力を使わないつもりでいるので、眠っていいつもりでじっくり見た。 今年は面白い、レベルが高いといっていたけれど、決勝前半は全然面白くなかった。自分がよっぽどやさぐれたのか、はてさて感覚がおかしいのかと思ったが、審査員もちょっと気を使っておべっかというか、いいところを言ってあげてるのだが、なんだか盛り上がらなかった。後半、CMにジャルジャルが出て来て、彼らの面白いのにほっとしたくらいである。 初審査員の山田邦子は、コメントも点数も的外れもいいとこで笑ってしまったが、そういうところに演者も邦ちゃ~んとつっこんで、ちょっとガス抜きの対象になっていたようで、それはそれで役割だったかなと思わなくもない

                                                                  M-1グランプリ 2022  - 雨 ときどき晴れ☀
                                                                • 空気階段、ジャルジャル、滝音、ニューヨークら10組「キングオブコント2020」決勝進出(コメントあり)

                                                                  空気階段、ジャルジャル、滝音、ニューヨークら10組「キングオブコント2020」決勝進出 2020年9月7日 17:00 27988 97 お笑いナタリー編集部 × 27988 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 9837 17663 488 シェア

                                                                    空気階段、ジャルジャル、滝音、ニューヨークら10組「キングオブコント2020」決勝進出(コメントあり)
                                                                  • タモンズ、金属バット、かもめんたる、ラフ次元ら「THE SECOND」ベスト16へ

                                                                    結成16年以上のコンビが漫才で頂点を狙う賞レース「THE SECOND~漫才トーナメント~」の「開幕戦ノックアウトステージ32→16」が3月23日と3月24日に東京・フジテレビで開催され、出場者32組の中から次のステージに進出する16組が決まった。 今年2月の選考会を勝ち上がったコンビがトーナメント戦に臨み、1対1のタイマン形式でネタバトルを繰り広げた「開幕戦ノックアウトステージ32→16」。会場の一般審査員100人が持ち点3点、300点満点で審査した。 その結果、ダブルアート、タモンズ、ハンジロウ、リニア、ロビンフット、ななまがり、金属バット、母心、かもめんたる、ザ・パンチ、囲碁将棋、タイムマシーン3号、マシンガンズ、ガクテンソク、モンスターエンジン、ラフ次元の16組が「ノックアウトステージ16→8」へ進出。次のステージは4月20日(土)と翌21日(日)に実施され、「ダブルアートVSタモ

                                                                      タモンズ、金属バット、かもめんたる、ラフ次元ら「THE SECOND」ベスト16へ
                                                                    • かが屋「これじゃ終われない」2万円と自信を失った初舞台|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#1(前編)|logirl (ロガール)

                                                                      結成4年で『キングオブコント』決勝の舞台を踏んだ若手実力派コント師・かが屋。日常を切り取るセンスやその演技力を知っていると、彼らのコント人生は順風満帆だったのでは、と想像してしまう。 しかしそんなかが屋も、初めてウケるまで2年かかったという。 ふたりきりでコントを作った青春時代、自らの弱点と向き合いライブシーンで評価され、テレビ収録で憧れのバナナマンに会うまでの、かが屋の歩みを聞いたインタビュー前編。 「若手お笑い芸人インタビュー連載 <First Stage>」 注目の若手お笑い芸人が毎月登場する、インタビュー連載。「初舞台の日」をテーマに、当時の高揚や反省点、そこから得た学びを回想。そして、これから目指す自分の理想像を語ります。悔しくて忘れられない、あの日の中野の商店街 加賀 翔 ──かが屋にとっての「ファーストステージ」はいつでしょうか? 加賀 2014年4月13日が最初のライブです

                                                                        かが屋「これじゃ終われない」2万円と自信を失った初舞台|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#1(前編)|logirl (ロガール)
                                                                      • M-1グランプリ2020年マヂカルラブリー決勝のネタは〝面白くない〟で漫才じゃないのか論争問題 〜M-1:2020とコロナとしゃべくり漫才 - 日々是〆〆吟味

                                                                        M-1グランプリ2020におけるしゃべくり漫才とコロナ禍 前置き マヂカルラブリーは漫才か問題 漫才の自由と型 音楽や落語による型 【吉田秀和『私の好きな曲』】 【立川談志『現代落語論』】 小説や絵画における自由 【ジョイス『ユリシーズ』,ベケット『ゴドーを待ちながら』,カンディンスキー『抽象絵画論』】 【蓮實重彦『小説から遠く離れて』,ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』】 自分の道としての新しい芸 ウケればいいことと資本主義の論理 面白さとウケることと売れること 〜話芸とキャラ 至芸の話術と売れるまでの時間と効率化 90年代における大阪の笑いの死と起死回生の戦いとしてのM-1 活躍する東京芸人とコント 大阪の小劇場における漫才禁止令と中川家 大阪漫才の危機と島田紳助とM-1 東京の笑いと細かすぎて伝わらないモノマネ選手権 今年のM-1としゃべくり漫才とM-1の理念 〜面白さに対するイデオ

                                                                          M-1グランプリ2020年マヂカルラブリー決勝のネタは〝面白くない〟で漫才じゃないのか論争問題 〜M-1:2020とコロナとしゃべくり漫才 - 日々是〆〆吟味
                                                                        • クイズタイム再び!今回は三択問題を召し上がれ! - ハマサンス コンプリートライフ

                                                                          こんばんは~!ハマクラシー君! くあ~~~~!寒い!寒いじゃねぇか!バカやろー! 雪も降ってんじゃんかよぉ~! 寒い寒いサムシングエルス! うおおおお~~~~!獣王痛恨撃ぃぃぃ~~~~!! はあ、はあ、はあ。 すまん。あまりの寒さに取り乱してしまったんじゃ。 変に思わんでくれ。ハマクラシー君。 さて・・・。 前にも言っていたが、クイズの続きを出させていただくぜ! まあ、オイラもそれなりに思案した問題だからよぉ~! 解いてほしいんだよぉ~!オロロ~~~ン。 というわけで、今回は3択問題だ。 ではいっちょいってみっか!(アイデンティティ風) うらあ~~~! 第1問:「ジャックと豆の木」でジャックが魔法の豆と交換した動物は? ①馬 ②牛 ③豚 第2問:この魚はなに? ①アナゴ ②タチウオ ③サヨリ 第3問:第1回近代オリンピックが開催された国はどこ? ①トルコ ②ギリシャ ③イギリス 第4問:キ

                                                                            クイズタイム再び!今回は三択問題を召し上がれ! - ハマサンス コンプリートライフ
                                                                          • ジャルジャル後藤さんの父、維新候補らを破り3選 大阪府吹田市長選:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              ジャルジャル後藤さんの父、維新候補らを破り3選 大阪府吹田市長選:朝日新聞デジタル
                                                                            • クロスバーとは?クロスしてないのに何でクロスバー?

                                                                              クロスバー直撃!サッカー観戦していると、「あーっとクロスバー直撃!」と言うシーンをよくみます。なんか日本の重要な試合でよくみる気がします。ほんと。 さてこのクロスバー。サッカーのゴール見てても長方形で、支える部分含めてもクロス(交差)している部分が見当たりません。ゴールのことをクロスバーと呼ぶわけではなさそうですし、このクロスバー、一体どこを指しているんでしょうか。 ちなみに吉本所属のお笑いコンビ名冒頭から余談に飛びますがこの「クロスバー直撃」、お笑い芸人みたいです。大阪NSC25期生で銀シャリやジャルジャルが同期にあたるようです。

                                                                                クロスバーとは?クロスしてないのに何でクロスバー?
                                                                              • 「キングオブコントの会2022」放送決定、かまいたち、ジャルジャル、空気階段ら新作コント

                                                                                「キングオブコントの会2022」放送決定、かまいたち、ジャルジャル、空気階段ら新作コント 2022年3月23日 22:53 9311 338 お笑いナタリー編集部 × 9311 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1807 7408 96 シェア

                                                                                  「キングオブコントの会2022」放送決定、かまいたち、ジャルジャル、空気階段ら新作コント
                                                                                • “こがけんさんって…”ジャルジャル福徳の発言に共感相次ぐ「私も思ってました」 - ラフ&ピース ニュースマガジン

                                                                                  2月7日(日)、こがけんがTwitterを更新。ショックを受けたというジャルジャル・福徳の発言を明かしたところ、ファンから共感の声が相次ぐ事態となっています。 関連記事:“母親が服を選んでる”疑惑のおいでやす小田がイメチェン?「素敵」「似合うやん」 福徳の発言に「ただ、一つだけダメージ」 こがけんは、前日に行なわれたイベント『おいでやす小田で遊ぼう特別編~おいでやすこがで遊ぼう~』に参加。イベントではガムテープでグルグル巻きにされるなど、さまざまな扱いを受けたそう。 今回の投稿ではイベントを振り返り、「僕は芸人なんでね。」「何をされても、へっちゃらなんですよ。」と前置きしつつ、「ただ、一つだけダメージがあったとしたら、福徳氏の「こがけんさんって、他事務所だと思ってました!」ぐらいですかね。」とコメント。なんと同イベントに共に参加した福徳から、他事務所の芸人だと思われていたようです。 そんな

                                                                                    “こがけんさんって…”ジャルジャル福徳の発言に共感相次ぐ「私も思ってました」 - ラフ&ピース ニュースマガジン