並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 676件

新着順 人気順

スマートニュースの検索結果361 - 400 件 / 676件

  • スマートニュース佐々木大輔氏に聞く・ネットメディアの変遷と未来の行方 | ナイルのマーケティング相談室

    スマートニュース株式会社・執行役員の佐々木大輔氏は、21世紀のネットメディアの生き証人だ。 日本初のブログサービス「ココログ」の立ち上げに参画し、ウェブディレクターとしてさまざまなサービスを担当した経験から、ライブドアの「livedoor ディレクターブログ」を企画・運営。LINEでは執行役員として、LINEファミリーアプリの普及に尽力。現在は、スマートフォン用のニュースアプリ「SmartNews」を提供するスマートニュースでメディアパートナーとのアライアンスに携わる。 2000年代初頭から始まったブログ、SNS、アプリの最前線を走り続けてきた佐々木氏は、激変するネットメディアで何を見て、何を試みてきたのか。果たして、彼の考えるメディアは、どこへ向かおうとしているのか。企業がメディアを持つのは、どんな意味を持つのか。 ネットメディアの転換期に立ち合ってきた佐々木氏に、ネットの変遷と現在、そ

      スマートニュース佐々木大輔氏に聞く・ネットメディアの変遷と未来の行方 | ナイルのマーケティング相談室
    • スマートニュース、500万人に「選挙行こう」

      「なるほど、プッシュ通知か」と思い、そのまま「やろう」と決めました。スマートニュースは500万以上の方が月間でアクティブに使ってくれているサービスです。少しでも誰かの行動の後押しができればいいと思いました。 「若者は何で投票に行かないんだ」「面倒だから」、とか、「若者はけしからん」「いや、誰に入れればいいか分からないんですよ」とか、そのループがずっと続いている気がするんです。だったら、そこに1つきっかけを作れないか、そのループを少しでも断ち切れないか、と思いました。 20代の投票率は30%前後です。残り6~7割は選挙に行っていない。プッシュ通知を見て、投票に行ってくれるのがベストです。でも、そうでなくとも、プッシュ通知を見て誰かと話したり、政治について少しでも考えたりしてもらえれば、それでいいなと思っています。 続きを読む 利益以外で、どう自分たちを表現するか スマートニュースでは、ニュー

        スマートニュース、500万人に「選挙行こう」
      • 全国の味7(世界の味)「マクドナルド(スマートニュースクーポンもお得です)」食べ物と映画と音楽 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

        いつもありがとうございます! 店名 「マクドナルド」 住所 全国各地 日本での本社は東京 カテゴリー ハンバーガーファーストフード 秋には恒例の月見バーガー。でも頼んだのは「ピックマック」バリューランチでポテトとセットで600円。マックにきたら「ピロリピロリ」とポテトを食べたくなります。写真はビックマックです。スマートニュースクーポンであれば、ランチでなくても、同じ値段で時間は関係なく食べることができました。スマートニュースにはマックのクーポンが常にあり、2019年11月には無料クーポンの抽選会もあります。 映画 「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」 2016年  アメリカ制作 出演 マイケル・キートン ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ [Blu-ray] 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店 発売日: 2018/02/09 メディア: Blu-ray この商品を

          全国の味7(世界の味)「マクドナルド(スマートニュースクーポンもお得です)」食べ物と映画と音楽 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
        • 「Excelの鬼」がスマートニュースではたらく理由 - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける

          こんにちは、財務企画チームの熊野です。現在は、スマートニュースの事業計画の策定や予算管理、資金調達などを担当しています。 スマートニュースの経営戦略を、収益計画という「数字」に落とし込むのが財務企画の仕事というわけです。 これまで執筆した本(世界40万部を出版)を両手にドヤ顔をきめる熊野。 ちなみに、私はExcelや財務分析の本を執筆しています。週末は大手銀行や総合商社で財務シミュレーションについて講演するなど、人呼んでExcelの鬼(自分で言うな)。今回のスマQでは、財務企画チームの紹介も兼ねて「Excelの鬼」がスマートニュースではたらく理由をご紹介します。 財務企画チームは、スマートニュースでは珍しい「Windows派」 私が所属している財務企画チームは現在3名。全員Windows / Excelを使っているという、Macだらけのスマニューでは珍獣あつかいされているチームです。やはり

            「Excelの鬼」がスマートニュースではたらく理由 - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける
          • スマートニュースに載る基準って何なんだ!?って話

            スマートニュースってアプリが有るでしょ。 iPhone版はもちろんandroid版もある、人気のニュースアプリだな。 毎朝、スマートニュースでニュースを見てるって人も多いみたいだし、オレも使ってる。 で、このスマートニュースにブログ記事が掲載されて、ブログのアクセス数が激増する事を「スマートニュース砲」と言うそうだけど・・・。 うん、ここに載るとブログへのアクセス数が急増するんだよね。 って事で、今回は久々にスマートニュースに載ったって話。 ライブドアに引っ越す前の第一期はてな時代に、何度かスマートニュースに載った事はあるんだけど、その時もブログに書いたな。 どの記事が載るのか・・・ 予測不能!ww だからね、その時も疑問を書き連ねてる。 誰かが選んでる? 機械的にランダムに選んでる? それとも何かの条件を通過したら載る? そんな疑問を書いたわけ。 結局、なんの答えも出なかったけど。 ライ

              スマートニュースに載る基準って何なんだ!?って話
            • スマートニュースが総額約36億円の資金調達を実施 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

              スマートニュースは8月8日、Atomicoとグリーをリードインベスターとする資金調達の実施を発表した。金額は36億円で詳細については非公開。今回のラウンドにはミクシイ、グロービス・キャピタル・パートナーズの他、元Ziff-Davisのプレジデントでエンジェル投資家のWilliam Lohse氏、ディー・エヌ・エー共同創業者の川田尚吾氏らが参加する。 調達資金については同社が提供するニュースアプリ「SmartNews」の事業強化として人材採用や海外拠点の整備、マーケティングなどに使われる。本件については別途インタビューの予定があるのでその際に詳細をお伝えしたい。 Members BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコ

                スマートニュースが総額約36億円の資金調達を実施 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
              • スマートニュースのエンジニア組織の「今」。VPoE、Corporate Engineering新設の背景 | SELECK [セレック]

                〜更なる拡大に向け、組織を改革中!敢えてエンジニア組織の中にCorporate Engineering Teamを置き、VP of Engineeringを新設した理由とは?〜 2017年10月に、世界2,500万ダウンロードを突破したニュースアプリ「SmartNews」。 同アプリを展開するスマートニュース株式会社では、今後の更なる成長を見据え、現在およそ40名からなるエンジニア組織を進化させ続けている。 具体的には、2017年10月1日より、エンジニア組織のマネジメント責任者として、VP of Engineering(以下、VPoE)を新設。エンジニアマネージャーの育成などを強化することで、組織拡大への地盤固めを行っている。 また同タイミングにて、エンジニア組織内にCorporate Engineering Teamを設置。 日本企業として初めてビデオ会議システム「Google Mee

                  スマートニュースのエンジニア組織の「今」。VPoE、Corporate Engineering新設の背景 | SELECK [セレック]
                • 2017年9月のPVと収益報告(PV半減したけどアドセンス収益が先月の30倍、スマートニュースに初めて載る) - 裸眼日記

                  札幌の9月はすっかり秋です、寒くなりました。猫が飼いたいです。 2017年9月のPVと収益報告 9800PV A8.net 50円 Amazon 212円 Googleアドセンス 約2000円 計2300円 PV半減しましたね〜。 先月は一日で8500PVとかボーナス的なアクセスがあったので、何もないとまあこんなもんですね。 アドセンスはいい感じになってきました。星野源の新曲買える! トピック(詳しくはnoteに書いてます) Googleアドセンス本格スタート スマートニュースに初めて載りました 2つのヒット記事 これらの詳しい内容はnoteに書いています! note.mu 9月下旬は更新頻度が落ちましたが… 急遽9月30日にライブ(札幌国際芸術祭の一環)をやったりしつつ、色々と水面下で準備を進めています。 というのも11月に久しぶりにライブを企画します(ブロガーっぽいけど僕ミュージシャン

                    2017年9月のPVと収益報告(PV半減したけどアドセンス収益が先月の30倍、スマートニュースに初めて載る) - 裸眼日記
                  • ウェアラブルの世紀 操作の要はタッチから音声へ 藤村厚夫・スマートニュース執行役員 - 日本経済新聞

                    2013年、スマートフォン(スマホ)の出荷台数が全世界で10億台を超えた。「スマホの世紀」は繁栄を極めるにいたったが、それが「終わりの始まり」だとすれば、スマホの次を予感させる兆候も見え始めてきた。「ウェアラブル」だ。電話の姿を借りたコンピューターは、次に時計やメガネのように身にまとえるようになる。あるいはクルマや家に姿を変えて発展し続け、「スマホの次」となるというのが大方の予想だ。だがスマ

                      ウェアラブルの世紀 操作の要はタッチから音声へ 藤村厚夫・スマートニュース執行役員 - 日本経済新聞
                    • 【魚拓】スマートニュースはもう駄目かもしれない。

                      取得日時: 2020年1月30日 23:10 取得元URL: https://anond.hatelabo.jp:443/20200130223722 ビュー数: 99364 魚拓のみの表示 SHA-256 ❓ : 確認

                        【魚拓】スマートニュースはもう駄目かもしれない。
                      • スマートニュースに「日本政府チャンネル」--各省庁の情報を集約

                        スマートニュースは11月4日、ニュースアプリ「SmartNews」に、日本政府の各ウェブサイトで発信された情報を集約した「日本政府チャンネル」を開設した。各省庁の情報をモバイルに集約し、一気通貫で提供する試みはこれが初めて。 日本政府チャンネルは、SmartNewsの専用コンテンツチャンネル「チャンネルプラス」の1つとして提供される。2013年5月に始まった同機能は、11月4日時点で計55チャンネルを提供。複数購読者を重複してカウントした購読者総数は1000万人を超えているという。

                          スマートニュースに「日本政府チャンネル」--各省庁の情報を集約
                        • スマートニュースが朝日新聞とパートナー契約、2媒体を「SmartNews」に追加

                          • 近未来メディア対談:読売新聞&スマートニュース 2014新聞週間特集 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                            紙とデジタルの融合が進んでいる。スマートニュース<※1>の藤村厚夫・執行役員メディア事業開発担当と読売新聞東京本社の福士千恵子・取締役メディア局長が新聞とネットが新たに生み出すメディアの未来像について語り合った。 ニュースに対する行動特性で日米に違い 福士 新聞業界にもデジタル化の波が押し寄せる中、新聞の歴史、社会的役割を見直す動きが出てきたと聞く。デジタル先進国のアメリカではどうか。 藤村 メディアへの関心が改めて高まっている。デジタル化の新しい枠組みに注目や資金が集まっていた状況から、コンテンツそのものが注視されるようになった。伝える手段が増えたことで、「ジャーナリズムの黄金時代が再びやってきた」との声もある。 福士 日本の場合、新聞業界はよくいえば安定的、悪くいえば保守的。他の国と事情の違いもあり、新たな展開には慎重だ。 藤村 確かに日本では、宅配制度という、飛び抜けて安定的な事業基

                            • おいおい!!また載ったらしいぞ!!どこだどこだ!?スマートニュースで自分の記事を探せ!! - 思い立ったら吉日Blog

                              みなさまおはようございますtuyokiですうううううう!! なんと なんとですね どうやらまたスマートニュースに載ったっぽいんですよ!!(; ・`д・´) 今googleアドセンス再申請中だぜい(; ・`д・´) これについては後日報告を・・・グフッ(;゚Д゚) てか、また寿司ネタでスマートニュースですわ( ;∀;) 私は寿司職人か!!(笑) 載ったであろう記事はこちらです!! www.omoitattarakichijitu.com ちなみにその前に載ったであろう記事はこちら www.omoitattarakichijitu.com よおおおし、今度こそはスマートニュースのどこに載ったか探し出してみせる!! ということでさっそくスマートニュースをインストール。 はてな、はてな、どこだべな・・・という祖母の方言をブツブツ言いながら画面を隅から隅まで見る。 一応「はてな」を見る。下から上ま

                                おいおい!!また載ったらしいぞ!!どこだどこだ!?スマートニュースで自分の記事を探せ!! - 思い立ったら吉日Blog
                              • 【ブログ運営】200文字程度の記事でもスマートニュース砲は発射される!…「おしょぶ~present真夜中の雑談室271夜」年末年始限定増刊号^^(12/1~1/3) - おしょぶ~の~と

                                2018.12.04 どうも、おしょぶ~^^/です。 真夜中に雑談を垂れ流す企画(笑)「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第271夜」^^です。年末年始限定増刊号でっす! う~ん、対象ははてなブログの新人さん向けかな?最近なんですが、200文字しか書いていない記事にスマートニュース砲を撃って頂いたので、雑談がてら情報共有をしたいと思います。(雑談なんで、みんなも読んでね) おしょぶ~はお小遣いレベルではありますが、最終的に収益を目指しているブロガーです。でも、いろいろ考えないでただ書きたい事って言うのもあるでしょ?^^ 本当の収益ブロガーのプロなんかは、そんなのは書かないらしいです。でも、雑記ブログを運営していると言う事もあり、おしょぶ~は書くんですね。その代表的なカテゴリーが… おしょぶ~present真夜中の雑談室 The shutter is released 上は今みなさんが

                                  【ブログ運営】200文字程度の記事でもスマートニュース砲は発射される!…「おしょぶ~present真夜中の雑談室271夜」年末年始限定増刊号^^(12/1~1/3) - おしょぶ~の~と
                                • 怒髪天、ぐったり、びっくり。ブラック企業エフェクトでスマートニュース初掲載。 - 鬱(うつ)病・アルコール依存症・日々のつぶやき

                                  やっと訪れた幸せと安堵→絶望と怒りという急転直下を味わってから明けて一夜。わたしとパートナーはぐったりと午前中を横たわって過ごした。昼過ぎ、空腹を感じたのと、いい加減起きて動かなくてはと思ったのとで、わたしはラーメンを作り始めた。 玉ねぎ、にんじん、キャベツ、豚肉を炒め、コチュジャンや豆鼓、豆板醤、塩コショウにお醤油、鳥だしなどで下味を付け、お湯、粉末スープを注いで少しだけ煮込みスープを作る。最後に溶き卵をし、片栗粉を溶き入れてとろみを少々。お酢も少々。これを茹で上がった麺の上からたっぷりとかけて、スーラータンメン風ラーメンの完成だ。手前味噌ながら、なかなか本格的なビジュアルのものができた。(写真撮り忘れました) 「いただきまーす!」 いつものように手を合わせ、ふたり向き合って食べた。パートナーはスープをひと口飲むや、「うめー!」と歓声を上げ、具と麺はもちろんのこと、汁まで完飲してくれた。

                                    怒髪天、ぐったり、びっくり。ブラック企業エフェクトでスマートニュース初掲載。 - 鬱(うつ)病・アルコール依存症・日々のつぶやき
                                  • デジタル広告ビジネスの変化にどう向き合うべきか -スマートニュース 菅原健一氏に聞く-[インタビュー] - Exchangewire Japan

                                    アドフラウド問題をはじめ、デジタルメディアの広告ビジネス環境を取り巻く課題は、今年も業界内で大きな議論のテーマとして取りざたされている。 自身のキャリアにおいて、マーケッター側、メディア側の両方の目線でデジタル広告ビジネスに向き合ってきた、スマートニュース 菅原健一氏に、その本質や昨今の議論に関する意見を伺った。 (聞き手: ExchangeWire Japan 野下智之) 日本のデジタル広告業界は買い手に偏ったいびつな構造に ― 昨今のメディアのデジタル広告ビジネス環境をどのように見ていますか? アドフラウド問題などにも対応しなければならないなど、メディアが収益を上げるのにテクノロジーを使わなければならない場面が増えてきています。 現在、日本はいびつな状況下にあります。テクノロジーが複雑すぎます。広告主は広告、アドテク、インプレッション、それぞれの単位で買える最適化の方法を持てています。

                                      デジタル広告ビジネスの変化にどう向き合うべきか -スマートニュース 菅原健一氏に聞く-[インタビュー] - Exchangewire Japan
                                    • 連休中のブログへのアクセスと連休最後にスマートニュースに掲載された話 - Random Life Blog

                                      10連休のアクセス傾向 みなさん、こんばんは。 ゴールデンウィーク、終わっちゃいましたね。 今年は史上最長の10連休で、さらに間に改元もあったりと歴史残る連休だったんじゃないかなと思います。 今日は連休中のブログについて書いていきたいと思います。 10連休のアクセス傾向 連休序盤 連休中盤から終盤 スマートニュースに掲載される 連休中のブログへのアクセスまとめ 10連休のアクセス傾向 2019年4月27日から5月6日までのアクセス数 連休序盤 4月27日(土)からはじまった10連休。 初日はブログのアクセス数は少なかったです。 やはり連休中はネットではなくリアルなほうで忙しい方が多いのかなと思ったりしました。 ですが、それは連休前半のみで後半は結構アクセスが稼げました。 4月29日(月)に書いた記事↓がGoogleの検索の上の方に掲載され平成最後の30日(火)には1日のPV数では最高を記録

                                        連休中のブログへのアクセスと連休最後にスマートニュースに掲載された話 - Random Life Blog
                                      • スマートニュースに載っちゃった ⁉️ - アラフィフたまゆらブログ

                                        一昨日のはてなブログの記事にまだアクセスがあり喜んでいたけど、それにしても多いかもと昨日の夜に気が付きました。 それでアクセス解析を見たら 「www.smartnews.com」 スマートニュースって 千鳥がよくクーポンのCMに出てるのだよね。 でも、スマートニュースって何なの?っていうくらい私時代に遅れています😅 スマホ・タブレット向けのニュースアプリなんですね。 スマートニュース(SmartNews)って世界で4000万以上ダウンロードされてるってそんなにすごかったんだー😵 そのスマートニュースになぜ私の記事が?? スマートニュースのアプリをダウンロードすると様々なチャンネルというジャンルに分かれてニュースが配信されているようです。 スマートニュースに掲載された自分の記事が見たーい ⤴︎ どうやって私の記事を探すのかというと、はてなというはてなブログ専用のチャンネルがありました。が

                                          スマートニュースに載っちゃった ⁉️ - アラフィフたまゆらブログ
                                        • スマートニュースに載ったらしいのだが実際の所よく分からない話 - こつこつ、ゆっくりと。

                                          こんばんは。ヨシヒコです。 そうなんです。 あれ?あれあれあれ?なんか今日はいつもよりアクセス数が多いぞ。なんだこれ。 とアクセス元を見てみると、「Smartnews」・・・ ファッ!? 一応これねこれ。 ついこの間、スマートニュースには一生載ることは無いだろうなと呟いた矢先の出来事。なぜ疑心暗鬼になっているかと言うと、載っている所を見てないからだ。 どうやら昨日投稿したこれが載ったっぽい↓ www.kotsukotsuaf.com 端から端まで探してみたが、一向に見つからない・・。何かのバグですか?でも普通の増え方じゃないな。きっとこれなんだな。うんうん、そういう事にしとこう。割かし更新サイクルが早いからすぐさま圏外に追いやられたのであろう。いやでもまだアクセスが増えている。何処かで誰かが何かしらのルートで見てくれている。 未だに載る仕組みが訳が分からん。ブクマが決して多い訳ではない。そ

                                            スマートニュースに載ったらしいのだが実際の所よく分からない話 - こつこつ、ゆっくりと。
                                          • 【ブログ運営】スマートニュースに掲載された体験記事 - たろちゃ奮闘記

                                            【スマートニュース】掲載のタイミングで「私がしていた”2つ”の行動」を紹介 このブログが【スマートニュース】に掲載されました。 今回の記事はその時の体験談です。そのとき私が『やっていた2つのこと』『掲載のタイミングでやっとけば良かっ・・・と後悔した事』について書いていきます。 祝!スマートニュース・掲載!! ある日突然やってきました!ブログを見ると、いつもよりアクセス数がだいぶ多い。なんかまずい事をしてしまい。炎上した!?・・・と思って内心あせりました(^_^;)←かなりの小心者だな私は(笑) 『スマートニュースの掲載の効果』 『スマートニュースに載るまでにやった2つ行動』 ①体験談を記事にする ②読みやすい文書を書く 『後悔と今後の課題』 『まとめ』 はてなブログでアクセス元を確認すると『smartnews.com』ってなってます。どうやら噂のスマートニュースに掲載してもらったようです(

                                              【ブログ運営】スマートニュースに掲載された体験記事 - たろちゃ奮闘記
                                            • スマートニュースをアンインストールした理由【つまらないから】 - やりたいことをやるだけさ

                                              スマートニュース www.smartnews.com はブログを書いている人にとっては そのニュース記事よりも スマニュー砲などで一躍時の人となり 一気に自分のブログのPVが上がり収益が倍増!みたいな 祝砲のような存在として意識されるのではないでしょうか まあ小生も、その一人でありまして、 いつか、何かのバグで スマートニュースに自分のブログが掲載されるんじゃないかって 期待してるんけど、いまだにバグは起きず。 とりあえず、スマートニュースをアプリに入れておけばお祝いで載せてくれたりすんじゃね?みたいなノリでアプリに入れておいたんです。 しばらくしても、当然、祝砲は発せられず。 まあ、スマートニュースに掲載されることと スマニューのアプリをインストールしておくことは 何の因果関係もないので、アンインストールすることにしたんです。 【理由】ニュース記事に関しては、なんともかんともお粗末なニュ

                                                スマートニュースをアンインストールした理由【つまらないから】 - やりたいことをやるだけさ
                                              • グーグルの自己革新 検索される前に情報提示 藤村厚夫・スマートニュース執行役員 - 日本経済新聞

                                                インターネットを使う者なら誰もが慣れ親しんでいる検索エンジン。日常的に利用していることもあって、変化が生じていても見落としがちだ。だが検索エンジンは今、その役割を静かながら大きく変貌させつつある。変化をけん引するのはスマートフォン(スマホ)などモバイル機器の普及だ。これまで我々は、何か知らないことや場所があるとパソコンで検索したうえで行動に移していた。レストランの予約は数日前に口コミサイトを調

                                                  グーグルの自己革新 検索される前に情報提示 藤村厚夫・スマートニュース執行役員 - 日本経済新聞
                                                • キーパーソンインタビュー:日本からグローバル挑戦 スマートニュースに移籍した松浦茂樹さん | 毎日新聞

                                                  今年9月、スマートフォン向けのニュースアプリ「スマートニュース」にハフィントンポスト日本版で初代編集長を務めた松浦茂樹氏(40)が移籍した。スマートニュースはこれまでアプリの500万ダウンロードを達成し、10月にはアメリカ版をリリース(http://about.smartnews.com/ja/)した。 実業家の堀江貴文氏の下、ライブドア(現LINE社)でウェブメディア業界でのキャリアをスタートさせ、グリーなどで新メディアを作りながらキャリアを積んだ松浦さんが、メディアコミュニケーション担当ディレクターとしてコンテンツ企画の強化を目指すという。オリジナルコンテンツは作らないとするスマートニュースの今後や、「人が情報を通じて考えることが重要」と語る真意を聞いた。【石戸諭/デジタル報道センター】

                                                    キーパーソンインタビュー:日本からグローバル挑戦 スマートニュースに移籍した松浦茂樹さん | 毎日新聞
                                                  • スマートニュース、本社オフィス移転のお知らせ

                                                    スマートニュース株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鈴木 健/浜本 階生、以下当社)は本日、下記のとおり本社オフィスを移転いたしました。 ■新オフィス [Google Mapsで見る] 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-25-16 神宮前第23ビル 3F ※最寄り駅・渋谷駅(JR/東京メトロ)/明治神宮前駅(東京メトロ) ■業務開始日 2015年2月16日(月) 当社は「世界中の良質な情報を必要な人に送り届ける」というミッションの下、新オフィスにおいてニュース閲覧アプリ「SmartNews」のさらなる進化・向上を目指し、世界1000万ダウンロード(2015年2月)を超えるユーザーに役立つ楽しいニュース体験をご提供すべく、一層努力して参ります。今後ともSmartNewsをどうぞよろしくお願いいたします。

                                                      スマートニュース、本社オフィス移転のお知らせ
                                                    • ブログの記事がスマートニュースに掲載されるまでにやってきたこと。 - だいちのルームシェア

                                                      どうも!【男4人のルームシェア生活~鬱を討つ~】を運営しているだいち(@daichi_bloger)です(/・ω・)/ ここ数日ブログを書いても全然アクセス数が伸びず、どうしたらいいのか悩んでいました。しかし昨日の夜にアクセス数を調べてみると、以前と同じぐらいの勢いでブログが読まれていることに気づきました。原因を調べてみたところ、6月14日に書いた記事が【SmartNews】に取り上げられていたことが判明しました( *´艸`) ブログを始めて3か月目、ようやく目標の1つとしていたスマートニュースへの掲載を達成することが出来ました!(/・ω・)/めでたい!! ちなみに掲載された記事はこちら! www.daichi-roomshare.com そこで今日はブログを始めてから、スマートニュースに掲載された今日までの間にやってきたことをご紹介させて頂きたいと思います。 1.初心者がブログを始めるに

                                                        ブログの記事がスマートニュースに掲載されるまでにやってきたこと。 - だいちのルームシェア
                                                      • スマートニュースに掲載されて嬉しかったこと、その後と気になること - fiiney と絵本で英語れんしゅう

                                                        こんにちは。 今日も蒸し暑いですね、お元気ですか。 さて先月、スマートニュースに記事が載りました! その日のあたふたと、その後のブログのことを少し書いてみます。 SmartNews に掲載された記事はこちらです↓↓ www.fiineytoeigo.com SmartNews に記事が掲載された 掲載後の解析グラフが面白いことに サーチコンソールは影響を受けない 今、気にかかっていること まとめ : いつもありがとうございます SmartNews に記事が掲載された その日は ( 6月9日 ) 朝から、いつもよりアクセスが多くて「こんなこともあるんだなぁ」と、嬉しく思っていました。 お昼に「はてなブログ」のアクセス解析を見たら、いつもと桁数が違ったので「何か変なことになっているのではないか」と心配に。 海外から変な攻撃とか受けていたらどうしよう、、、 時々アクセス解析やアナリティクスを見て

                                                          スマートニュースに掲載されて嬉しかったこと、その後と気になること - fiiney と絵本で英語れんしゅう
                                                        • 日本と米国の違いの乗り越え方 スマートニュースのグローバルアプリ担当者が大切にする共通のマインドセットとロードマップ

                                                          SmartNews Online Meetup#14は「日本発グローバルプロダクトの挑戦」がテーマです。スマートニュースのJeannie Yang氏と前田俊太郎氏の2人が、グローバルプロダクトを開発する上で大切にしていることについて話しました。 スマートニュースで日本語が話せない最初のプロダクト・メンバー Jeannie Yang氏(以下、ジーニー):ジーニーと申します。よろしくお願いします。申し訳ありませんが、ここからは英語になりますので、ご容赦ください。 本日の議題でポール(前田俊太郎氏)と話すのは初めてなので、さっそく中身に入らせてください。スマートニュースのプロダクト・ディビジョンで、日本語が話せない最初のメンバーが私だったわけですが、そのことが私自身にとって、またチームの皆にとって、どのような壁になると思われましたか? 前田俊太郎氏(以下、ポール):率直に言うと、言葉の問題は間違

                                                            日本と米国の違いの乗り越え方 スマートニュースのグローバルアプリ担当者が大切にする共通のマインドセットとロードマップ
                                                          • 「広告事業開始」「月間総利用時間は1位」など、スマートニュースが戦略発表会

                                                            スマートニュースは2014年12月1日、初の事業戦略発表イベントとなる「SmartNews Compass 2014」を開催した。共同創業者で代表取締役の鈴木健氏(写真)は冒頭で、同イベント開催の理由について、「スマートニュースの行き先を示す羅針盤、コンパスに関する情報をパートナー企業と共有し、共に考えていきたいという思いがある」と説明した。 同社は今回のイベントで、広告分野における新たな取り組みを発表した。まずモバイルニュース広告事業を2014年12月1日に開始したと報告した。「SmartNews Premium Movie Ads」(動画広告)と「SmartNews Standard Ads」(ネイティブ広告)の2種類を提供する。 これと同時に、2014年8月よりミクシィと共同開発を進めてきたネイティブ広告ネットワークの「SmartNews Ad Network」を始動させた。今後スマ

                                                              「広告事業開始」「月間総利用時間は1位」など、スマートニュースが戦略発表会
                                                            • スマートニュースが考える「コンテンツとしての広告」

                                                              SmartNewsのアドネットワーク:テレビ以上に厳格な掲載基準 ―― スマホアプリのアドネットワーク事業を開始しましたね。取り組みのポイントを教えてください。 関連記事 スマホ向けニュースアプリが切り開く「新たな広告体験」「新らしいマーケテイング手法」 モバイルニュースアプリ市場で好調な成長を見せるSmartNews。同社初となる事業戦略発表イベント「SmartNews Compass 2014」では、広告分野における新たな取り組みをはじめ、いくつかの発表が行われた。 スマートニュース、モバイル広告事業を本格始動 ニュースアプリ「SmartNews」を提供するスマートニュースは12月1日、以前より実証を進めていた動画広告/ネイティブ広告の配信事業を開始した。モバイルニュース広告事業への本格始動となる。 第6回 ネイティブアドの“views”の効果計測にはヒートマップが欠かせない 2014

                                                                スマートニュースが考える「コンテンツとしての広告」
                                                              • はてなブログ記事《スマートニュース掲載》検索方法!掲載料や広告省略は? - 女子旅ブログ

                                                                初めての"スマニュー砲"。 「SmartNews(スマートニュース)」からブログにアクセスが来たーーー! しかし、私のブログ記事がスマートニュースのどこに掲載されているのか、はてなのカテゴリーを検索してみたが見つからない!!?? そんなときの探し方とは? 結果的にどこに記事が掲載されていたのか、最終的にどのくらいアクセスが増えたのか? そして、"Smart"ボタンを押すと省略されるアフィリエイト広告の疑問について書いていきます(^^)/ SmartNews(スマートニュース)とは? スマートニュースに掲載されて増えたアクセス数 自分のブログ記事がスマートニュースのどこに掲載されているのかわからない? スマートニュースのはてな専用チャンネルを追加しよう! スマートニュースの"はてなブログ"専用カテゴリーにもブログの掲載はない 絶対にスマートニュースにブログが掲載されているはず スマートニュー

                                                                  はてなブログ記事《スマートニュース掲載》検索方法!掲載料や広告省略は? - 女子旅ブログ
                                                                • スマートニュースクーポンでガストの「ハンバーグ&チキン南蛮」が半額!^^ - おしょぶ~の~と

                                                                  2019.04.17 どうも、おしょぶ~^^/です。 大手飲食チェーン店ちょい飲み歩きシリーズ第226弾!でお送りします。 なんと!またガストさんがやってくれました^^ スマートニュースクーポン限定で、ハンバーグ&チキン南蛮が半額と言う事で行って参りましたので、そのレビューをお伝えします。 ※スマートニュースクーポンとは?と言う方は下記の記事をお読みください↓ osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp ◆ガスト「ハンバーグ&チキン南蛮」 ◆スマートニュースクーポンでガストの「ハンバーグ&チキン南蛮」が半額! ◆ガスト「ハンバーグ&チキン南蛮」レビュー! ◆ガスト「ハンバーグ&チキン南蛮」 公式サイトより (*‘ω‘ *)うん。僕の中では「ガスト」と言えばハンバーグでございまして、それにチキン南蛮までつくとは、夢のような鉄板プレート商品ですね。 こちらは、そのハンバ

                                                                    スマートニュースクーポンでガストの「ハンバーグ&チキン南蛮」が半額!^^ - おしょぶ~の~と
                                                                  • 「得られるものが明確だ」:日本の スマートニュース は、パブリッシャーにお金を払う | DIGIDAY[日本版]

                                                                    日本のニュースアグリゲーションアプリのスマートニュース(SmartNews)は、「SmartView First(スマートビュー・ファースト)」プログラムにおいて、一部対象パブリッシャーへコンテンツ利用料を支払っている。同プログラムに参加している関係筋の話では、年額で数万ドル強から10万ドル単位にのぼるようだ。 ある斬新なアイデアが、パブリッシャーのコンテンツを欲しがるプラットフォームのあいだで広まりつつある。それは、パブリッシャーにお金を払う、というアイデアだ。 日本で生まれたニュースアグリゲーションアプリのスマートニュース(SmartNews)も、パブリッシャーに料金を支払う新たなプラットフォームのひとつだ。スマートニュースの場合、支払いの対象となるのは、同アプリの独自フォーマットに対応しているパブリッシャーに限られる。米国版では、BBCニュース(BBC News)、BuzzFeed、

                                                                      「得られるものが明確だ」:日本の スマートニュース は、パブリッシャーにお金を払う | DIGIDAY[日本版]
                                                                    • ひつまぶしパワー? デザインパワー? 初めてスマートニュースに掲載されたもよう - からもも日記

                                                                      こんにちは😃 からもも です。 三連休中に驚きの経験をしました。 アクセスのグラフがグングン伸びる 日曜日、夜中の12時過ぎに記事を投稿して寝たのですが、朝起きて最初にスマホで確認すると、既に50件近い アクセスが‥ 皆さん、早起きね〜 なんて呑気に考えていたら、その後 アクセスがグングンと伸びて、あっという間に200〜300〜400に それまで、私のブログのアクセスは いつも100前後 去年のクリスマス関連の記事が 最高で374 さすがにいつもと違う何かが起こっていると気付き、PCを開きアクセス解析を確認。 アクセス元に今まで一度も見たことないスマートニュースがありました😵 他の方のブログで、スマートニュースに掲載されるとアクセスが増えるという事はなんとなくわかっていたのですが、まさかブログ初心者の自分に起きるとは思ってもいなかったので、嬉しい気持ちを超えてちょっと怖くなってしまいま

                                                                        ひつまぶしパワー? デザインパワー? 初めてスマートニュースに掲載されたもよう - からもも日記
                                                                      • え?まだスマートニュース入れてないとかww - トラねこの巻

                                                                        もう知らない人はいないと思いますがスマホアプリ「スマートニュース」一応ご紹介します。 ▼ スマートニュースとは? 紹介動画 配信雑誌・新聞 ▼ スマートニュースで雑誌を買わずに済む5つの理由 ① 新聞・雑誌の記事がそのまま読める ② 1日に複数回更新 ③ 完全無料! ④ 一括読み込みでオフラインで閲覧可 ⑤ まだまだ雑誌が増えていく ▼ まとめ ▼ スマートニュースとは? 紹介動画 ニュースの羅列アプリなんですが凄く便利でもう新聞や雑誌買わなくて済んじゃいます! 配信雑誌・新聞 ■ エンタメ ・サイゾー ・ロケットニュース24 ・日刊ゲンダイ ・東スポWeb ・東スポアサ芸プラス ・Ameba 芸能人ブログ ・日刊スポーツ ・シネマトゥディ ・日刊大衆 ・モデルプレス ・デイリースポーツ Online ・映画.com ・エキサイト ・Techinsight ・女性自身 ・スポーツ報知 ・V

                                                                        • 消えていく地方紙、米国に何が起きているのか~ペニー・アバナシー教授インタビュー - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute

                                                                          米国のジャーナリズムを支えるのは地方紙だと言われます。日本では地方紙(ブロック紙含む)は130弱しかないですが、米国には、かつて1万以上の地方紙が存在し、それぞれがコミュニティを支えてきました。ところが、ネット時代のビジネスモデルの変化や、さらに新型コロナ危機も追い打ちとなり、地方紙が危機に瀕しています。地方紙の現状について包括的にまとめる形で、2020年6月に発表された「ニュース砂漠と幽霊新聞 ローカルニュースは生き残るか?」は、大きな反響を呼びました。同リポートを執筆したペニー・アバナシー教授に、オンラインでインタビューしました。(インタビュー日時は2020年9月2日) (インタビュー・構成:津山恵子、翻訳校正:マリー・コクラン) ペニー・アバナシー(Penny Abernathy) ノースカロライナ州立大学チャペルヒル校教授。ジャーナリスト歴15年を経て、ニューヨーク・タイムズやウォ

                                                                            消えていく地方紙、米国に何が起きているのか~ペニー・アバナシー教授インタビュー - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute
                                                                          • SmartNews(スマートニュース)に載ったのかな?? - 中年もっくんの投資と闘病の話

                                                                            こんにちは、中年もっくんです。 さっきアクセス解析見てたら、昨日(26日)は記事を更新してないのにアクセスが多かった。なんで?? ↑ 赤マルが昨日のアクセスで、なぜか多い。 ↓ アクセス元を見てみると、SmartNewsからのアクセスだ!? もしや、まさか、SmartNewsに載っちゃったの?? ブログ日数37日の素人の記事が?? ワクワクしながらスマホでSmartNewsの「はてな」チャンネルを確認しましたが、残念ながら自分の記事は発見できず。 遅かったのかな? なんでも、雑談の双子の卵の記事で載ったみたいです。 ↓ 載った記事 www.mokkum.jp ちょっこと、Google AdSenseのチェック。 ↓ 正直、Google AdSenseの見方がよく分からないのですが、26日の表示回数は多い。見積収益額も初めての三桁。うむぅ~、まだまだ少額ですが、それなりに嬉しい。 ということ

                                                                              SmartNews(スマートニュース)に載ったのかな?? - 中年もっくんの投資と闘病の話
                                                                            • スマートニュースでブログのPVが10倍に!   - スロスのシンプルダイアリー

                                                                              私のブログに何が起こったの? お陰様でこのブログもはてなで書き始めてから半年以上が経ちました。  記事の数も160以上を数えて、毎日PVはほぼ200を超えるようになりました。 私はあまりマメにPV数をチェックしたりしないのですが、今日はアクセス解析をみて目を疑ってしまいました。 下の写真が今日の午後に写したものです。 グラフの下から1番目のラインが500PVを示しています。  それより上は500単位で増えています。  ご覧の通り、ずっと数字は200から250くらいをさまよっていました。  それが1月27日のところだけ、いきなり1676PVになっていたんです。  その次の日に700台になって、今日は200台を上昇中です。 去年の12月に、シアトルのスクールランチのことで記事を書いたときに、一度突然PVが500を超えた時がありました。 simplesloth12.hatenablog.com

                                                                                スマートニュースでブログのPVが10倍に!   - スロスのシンプルダイアリー
                                                                              • はてなブログのメリットの一つにスマートニュース砲がある。久しぶりにデイリー1万PV越え!の一発を頂きました^^ - おしょぶ~のワードプレスブログ挑戦記!

                                                                                このブログについてここまでITリテラシー超低めのおしょぶ~は「はてなブログ」の力を借りてブログを何とか書いてまいりました。しかし、この度思うところがありましてWP(ワードプレス)で新ブログに挑戦する事にしました。まぁ、かなり苦労するとは思いますが失敗も成功も赤裸々にお伝えして、わたしレベルの方と情報共有出来たらと思っております。その他、ブログ周りの事も書かせて頂くつもりです。 2019.01.29 どうも、おしょぶ~^^/です。 今回の記事では、はてなブログ新人さん・これからブログを始めるつもりの方向けに、「スマートニュース砲」について書いて行きたいと思います。 ◆スマートニュース砲とは ◆はてなブログのメリットの一つにスマートニュース砲がある! ◆久しぶりにデイリー1万PV越え!のスマートニュース砲を頂きました^^ ◆スマートニュース砲とは まぁ当たり前だけど、スマートニュース砲と言う大

                                                                                  はてなブログのメリットの一つにスマートニュース砲がある。久しぶりにデイリー1万PV越え!の一発を頂きました^^ - おしょぶ~のワードプレスブログ挑戦記!
                                                                                • 「テレビでYouTube」が月間 2,000 万人に急成長中ーーコネクテッドテレビ広告、スマートニュースやパナソニックはこう使った - Think with Google

                                                                                  PC やスマートフォンで見ていた動画コンテンツをテレビ画面でも視聴するという新しい潮流が、世界的に広がっています。 “テレビで動画視聴”の先進国である米国の例を見てみましょう。調査会社の eMarketer が、2021 年には 1 億 600 万を超える世帯が動画コンテンツを視聴し、ケーブルテレビや衛星放送などの従来のテレビサービスに課金する世帯の数を上回ると予測しています。インターネットに接続されたテレビ(コネクテッドテレビ)を持つ世帯は 83% に上るなど、多くの世帯で主流の視聴行動となりつつあります(*1)。 この流れは、日本にも着実に浸透しています。サイバーコミュニケーションズの調査(*2)によると、2020 年 6 月時点で、テレビで動画コンテンツを試聴している人は 23% と前年 12 月の調査時から増加。テレビ端末をインターネットに接続している人も 50.7% と半年で 9

                                                                                    「テレビでYouTube」が月間 2,000 万人に急成長中ーーコネクテッドテレビ広告、スマートニュースやパナソニックはこう使った - Think with Google