並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 33544件

新着順 人気順

セキュリティの検索結果1 - 40 件 / 33544件

  • Windowsアップデート後にVPNがつながらなくなる不具合

      Windowsアップデート後にVPNがつながらなくなる不具合
    • 複雑な8文字のパスワードでも、MD5ハッシュだとGeForce RTX 4090で1時間以内に解読されてしまう

        複雑な8文字のパスワードでも、MD5ハッシュだとGeForce RTX 4090で1時間以内に解読されてしまう
      • 空のS3バケットでAWSの請求額が爆発的に増加するとの指摘、Amazonはさっそく問題に対処すると発表

        AmazonのクラウドコンピューティングサービスであるAWSが提供するストレージサービス・Amazon S3では、写真や動画などのデータをアップロードするためにバケットを作成する必要があります。このS3バケットを空の状態にしていると、AWSの請求額が爆発的に増加してしまうという問題を、ソフトウェアエンジニアのMaciej Pocwierz氏が報告しました。 How an empty S3 bucket can make your AWS bill explode | by Maciej Pocwierz | Apr, 2024 | Medium https://medium.com/@maciej.pocwierz/how-an-empty-s3-bucket-can-make-your-aws-bill-explode-934a383cb8b1 Pocwierz氏はクライアント向けに作成

          空のS3バケットでAWSの請求額が爆発的に増加するとの指摘、Amazonはさっそく問題に対処すると発表
        • 熱波で弾薬爆発か、兵士20人死亡 カンボジア国防省

          【5月2日 AFP】カンボジア南西部のコンポンスプー(Kampong Speu)州の軍施設で先月27日、弾薬が爆発し、兵士20人が死亡する事故があった。国防省は2日、熱波に伴う高気温が爆発の原因だとの見方を示した。 爆発により弾薬を積んだトラックが全壊したほか、建物数棟が損壊。兵士20人が死亡し、数人が負傷した。近隣の民家も25棟が損傷を受け、少なくとも子ども1人がけがを負った。 国防省は声明で、「弾薬は古いもので、欠陥品だった。加えて高気温に見舞われていた」と指摘。ただ、高気温が爆発につながったことの詳細な説明は示されていない。 声明は、爆発は一部兵士による反逆的な行為やテロ行為によるものとの見方は否定した。 カンボジアを含む東南アジア一帯はここ数週間、熱波に見舞われている。当局は4月28日、一部地域では気温が43度に達する可能性もあると予想していた。(c)AFP

            熱波で弾薬爆発か、兵士20人死亡 カンボジア国防省
          • カナダの物理セキュリティソフトウェア会社が日本に上陸?!「ジェネテック」という会社を紹介していくぅ!【PR】 - ゆるふわSEの日常♪

            おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ みなさんは、「セキュリティ」について、普段どの程度意識したりしてますか? 色々とぶっそーなこともぽちぽち起こったりするべりーこわこわーな現代、ちょい前から、セキュリティの大切さ的なものは、「IT」、「物理」的な両面で、大事だよーって言われてるよぉな気はしており、、、 IT面では、そーいえば、興味本意でセキュリティの資格を取得したり、、、 www.yurufuwase.com 物理面では、お家にスマートロックを導入して、物理鍵の呪縛から解放されたりしたよーな気がしますが、、、 (・・・(´・ω・`)、これはあんまセキュリティ関係ないかもw) www.yurufuwase.com 身近な例で言うと、多くのオフィスとかは、社員証的なカードキーによる入退室管理/ドアの開錠/施錠がされていたり、監視カメラがあったりと、そーいった物理的な側

              カナダの物理セキュリティソフトウェア会社が日本に上陸?!「ジェネテック」という会社を紹介していくぅ!【PR】 - ゆるふわSEの日常♪
            • NVIDIAの高性能グラボは複雑なパスワードも短時間で突破可能

              セキュリティ企業のHive Systemsは、パスワードの長さや複雑さによって強度がどれだけ変わるのかをまとめたパスワードテーブルを毎年発表しています。さらに2024年には、複数のグラフィックボードでパスワードの解読にどれだけの時間がかかるかを調査した結果が発表されました。 Are Your Passwords in the Green? https://www.hivesystems.com/blog/are-your-passwords-in-the-green Nvidia's flagship gaming GPU can crack complex passwords in under an hour | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/pc-components/gpus/nvidias-flagship-gaming-g

                NVIDIAの高性能グラボは複雑なパスワードも短時間で突破可能
              • ドンキで売ってる酒ゼリー「O-SHOT」、アルコール分12%で完全にお酒なんだけどゼリーにしたら酒じゃなくって食品として売れるらしい。そんなん通るの?

                渡辺たけし@日本酒スタートアップ @takeshi_rice ドンキで買ったパリピな酒。アルコール度数12%なんだけどゼリーだから酒じゃなくてお菓子として売れる「調整食料品」。20歳以上飲用「想定」という注意書きで売れてしまう。酒税法って厳しい面もあるのに、この商品とかみると色々ハックされている気がする。 pic.twitter.com/skrdIHf8R2 2024-05-01 00:49:57

                  ドンキで売ってる酒ゼリー「O-SHOT」、アルコール分12%で完全にお酒なんだけどゼリーにしたら酒じゃなくって食品として売れるらしい。そんなん通るの?
                • WEBアプリケーション開発者です。 特別セキュリティのスペシャリストになりたいというわけでないですが、アプリケーション開発者として徳丸本に記載されている内容レベルのセキュリティ知識はあります。 システムのセキュリティに関してはベンダーの脆弱性診断を通して運用しており、個人的にはセキュリティに関して何か困ったことがいままでありません。 ただ、ふと考えてみると「情報漏洩やサイバー攻撃が発生した際などの有事にどのような行動をとるべきか」という観点ではあまり自信がないなと感じました。社内でもそのような場合の指針が

                  WEBアプリケーション開発者です。 特別セキュリティのスペシャリストになりたいというわけでないですが、アプリケーション開発者として徳丸本に記載されている内容レベルのセキュリティ知識はあります。 システムのセキュリティに関してはベンダーの脆弱性診断を通して運用しており、個人的にはセキュリティに関して何か困ったことがいままでありません。 ただ、ふと考えてみると「情報漏洩やサイバー攻撃が発生した際などの有事にどのような行動をとるべきか」という観点ではあまり自信がないなと感じました。社内でもそのような場合の指針が整っているわけではないです。 徳丸先生は、一般的な開発者には最低限どのレベルのセキュリティ知識を求められていますか? 回答の難しい質問ですが、ここは本音をさらけ出したいと思います。 私が「安全なWebアプリケーションの作り方(通称徳丸本)」を出したのが2011年3月でして、それから13年以

                    WEBアプリケーション開発者です。 特別セキュリティのスペシャリストになりたいというわけでないですが、アプリケーション開発者として徳丸本に記載されている内容レベルのセキュリティ知識はあります。 システムのセキュリティに関してはベンダーの脆弱性診断を通して運用しており、個人的にはセキュリティに関して何か困ったことがいままでありません。 ただ、ふと考えてみると「情報漏洩やサイバー攻撃が発生した際などの有事にどのような行動をとるべきか」という観点ではあまり自信がないなと感じました。社内でもそのような場合の指針が
                  • 「椅子引き」で下半身まひに…バスケ選手の夢絶たれた男性「絶対しないで!」 子どもたちへの切なる願い(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                    椅子を引く、という子どものちょっとしたいたずら。これが人の一生を狂わせるほどの大事故につながることがある。 【映像】「椅子引き」で下半身まひ→懸命のリハビリ 現在の姿とは? 「新学期が始まった子どもたちに事実を伝えたい」。このいたずらで障害を負った男性に話を聞いた。 「いつ何が起こるかわからない」 この日(2014.7.2)から俺の人生はガラッと変わった。 椅子に座ろうとした時に、後ろにいた女の子がふざけて俺の椅子を引いた。 床にお尻から突き上げるように落ちた。その瞬間、背中と腰に異常な激痛が走った。 (山田雄也さんのXより) これは、座ろうとしていた人の椅子を引くといういたずらで、大怪我をしてしまった山田雄也さんのSNSでの投稿だ。 10年前、当時高校3年生だった山田さんは、席に座ろうとして同級生に椅子を引かれ、背中とお尻を強打し、病院へ救急搬送された。 山田さんは当時について、「脊髄が

                      「椅子引き」で下半身まひに…バスケ選手の夢絶たれた男性「絶対しないで!」 子どもたちへの切なる願い(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                    • 「Google Chrome」に解放後メモリ利用の脆弱性が2件 ~修正版がリリース/Windows環境にはv124.0.6367.118/.119が展開中

                        「Google Chrome」に解放後メモリ利用の脆弱性が2件 ~修正版がリリース/Windows環境にはv124.0.6367.118/.119が展開中
                      • 「admin」「12345」など脆弱なデフォルトパスワードを禁じる法律、英国で施行【やじうまWatch】

                          「admin」「12345」など脆弱なデフォルトパスワードを禁じる法律、英国で施行【やじうまWatch】
                        • 太陽光発電にサイバー攻撃 機器800台を乗っ取り 身元隠し不正送金に悪用

                          各地の太陽光発電施設の遠隔監視機器、計約800台がサイバー攻撃を受け、一部がインターネットバンキングによる預金の不正送金に悪用されていたことが1日、分かった。ハッカーはネット上の身元を隠すために機器を乗っ取ったとみられ、発電施設に障害が起きる恐れもあった。セキュリティー企業によると、中国のハッカー集団が関与した可能性がある。 電子機器メーカーのコンテック(大阪市)によると、自社が製造した遠隔監視機器が悪用された。機器はネットにつながっており、発電施設の運営会社が発電量の把握や異常の感知に使う。コンテックは機器を約1万台販売したが、令和4年時点でこのうち約800台について、サイバー攻撃対策の欠陥があった。 ハッカーは欠陥を突いて遠隔監視機器に侵入し、外部からの操作を可能にするプログラム「バックドア」を仕掛けた。機器を操ってネットバンキングに不正接続し、金融機関の口座からハッカー側の口座に送金

                            太陽光発電にサイバー攻撃 機器800台を乗っ取り 身元隠し不正送金に悪用
                          • OIDCって何なんだー?から、実際に使うまで - BASEプロダクトチームブログ

                            ごあいさつ はじめましての人ははじめまして、こんにちは!BASE BANK Divisionのフロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です。 今回は、ここ数ヶ月の間にOIDC(OpenID Connect)という技術を使った開発を複数行い、この技術の概観を理解することができたので、OIDCの技術概要に触れつつBASE BANKの中でどのように使ったのかをご紹介しようと思います。 OIDCとは何なのか このパートでは、まずOIDCという技術について概要を紹介します。いくつかのWebページに記載されていた内容を参考にしてまとめさせて頂いているので、記事の最後に参照元のリンクを記載しておきます。 また、OIDCをはじめとした認証・認可の仕組みには様々な用語があり、自分自身も「調べれば調べるほど知らない用語が増えて、どんどんわからなくなってきた…」という経験をしたので、

                              OIDCって何なんだー?から、実際に使うまで - BASEプロダクトチームブログ
                            • 最小権限の原則に一歩近づく - Entra ID の "Just-in-time application access with PIM for Groups" 機能の紹介 - LayerX エンジニアブログ

                              LayerX Fintech事業部(※)の piroshi です。 ※三井物産デジタル・アセットマネジメント (MDM)に出向しています。 沖縄からリモートワークで働いており、蒸し暑い日が続いています。クーラーをつけないと寝苦しくなってきました。 ところでみなさん、特権 (ちから) が欲しいですか?ここでの権限はシステム上の各種権限です。私は小心者で、大きすぎる力は持ちたくない派です。特権をもっていると「オレは今、セキュリティリスクの塊だ...」と気になってしまい、輪をかけて夜も眠れません。 さて、Microsoft の IdP サービスである Entra ID には Privileged Identity Management (PIM) という特権管理機能があります。PIM により「必要最低限の権限」を「必要な期間」に限定して付与することが可能です。ユーザは特権へのエスカレーションを自

                                最小権限の原則に一歩近づく - Entra ID の "Just-in-time application access with PIM for Groups" 機能の紹介 - LayerX エンジニアブログ
                              • 人気爆発のNotionと低迷のEvernote、ノートアプリのトレンド事情を読む

                                「Evernote」や「Notion」などのノートアプリの利用が企業でも進んでいるが、両者の人気には差があるようだ。ノートアプリのメリットや企業での導入実績、両者のセキュリティ機能、市場での位置付けなどを解説する。 ノートアプリは、個人で利用されることが多く、企業が導入することはほとんどないと思われてきたが、その状況が変わるかもしれない。人気のノートアプリである「Evernote」と「Notion」は、企業のITバイヤーにとって魅力的に映る機能と性能を備えている。 Evernoteは「Evernote Teams」を提供していて、ノート作成機能やチームコラボレーション、セキュリティの向上、ガバナンス機能を追加した。有名なノートアプリであるNotionは、Wikiやその他のコラボレーション機能を搭載している。これらのツールは、企業向けコラボレーションの中でもどこに位置付けられるのだろうか。

                                  人気爆発のNotionと低迷のEvernote、ノートアプリのトレンド事情を読む
                                • AWS IAM PolicyのForAllValuesを勘違いしてた件 - LayerX エンジニアブログ

                                  LayerX Fintech事業部(※)で、ガバナンス・コンプラエンジニアリングをしている 鈴木 (@ken5scal )です。 ※三井物産デジタル・アセットマネジメントに出向しています。 今回は、AWS IAMポリシーの条件における「ForAllValues」の仕様を誤って理解していたことから、安全でないアクセス制御を実装していたという内容です。もし同様の勘違いをされている方がいたら参考になれば幸いです。 ユースケース AWS IAMユーザーを、ロールの trust policy がユーザーのタグで制御するケースで考えます。 具体的には、「Group A あるいは Group B」に所属し、且つ「Admin」権限のあるユーザーのみが行使できる役割「AdminABRole」があるとしましょう。 この場合、Group と Admin のタグが存在し、下記のようなパターン(※)が考えられます。

                                    AWS IAM PolicyのForAllValuesを勘違いしてた件 - LayerX エンジニアブログ
                                  • 「Linux」のセキュリティ--独自CVE公開とサポート期間短縮の影響

                                    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Linux」カーネル開発の動向を知りたければ、「Linux Kernel Mailing List」を購読するといい。Linuxカーネルの実状を深いレベルで知りたいが、細かな部分まですべて追跡したくはないという場合は、「Linux Weekly News」(LWN)を購読しよう。 だが、Linuxカーネルの現状に関する幅広い概要を手早く知りたいなら、筆者と同じことをするのがいいだろう。それは、Linuxカーネルの開発者でLWNの編集長であるJonathan Corbet氏が、Linuxの大規模カンファレンスで実施したLinuxカーネルの現状に関するプレゼンテーションを見ることだ。 シアトルで開催の「Open Source Summit

                                      「Linux」のセキュリティ--独自CVE公開とサポート期間短縮の影響
                                    • 「サポート詐欺」で情報漏えいか 雇用支援の独立行政法人が発表、委託プランナーのPCが遠隔操作状態に

                                      高齢者、障害者などに対して総合的な雇用支援を実施する高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)は4月26日、591件の企業、個人情報が漏えいした可能性があると発表した。JEEDが業務を委嘱する高齢者雇用推進の専門家「70歳雇用推進プランナー」がサポート詐欺に遭ったためとしている。 JEEDによると、3月11日に自身のPCを利用していた当該プランナーがサポート詐欺に遭遇。偽のセキュリティ警告に記載されたサポート窓口に電話し、指示に従って遠隔操作ソフトをPCにインストールした結果、約3時間にわたってPCが第三者にリモート接続されていた状態だったという。これにより、JEEDが提供し、プランナーがPCに保存していた情報が漏えいした可能性があるとしている。 漏えいした可能性があるのは、JEEDが当該プランナーに提供した東京都内591社の企業情報と個人情報で、企業名称、所在地、電話番号、担当者名、メー

                                        「サポート詐欺」で情報漏えいか 雇用支援の独立行政法人が発表、委託プランナーのPCが遠隔操作状態に
                                      • ロシアのスパイ夫婦がロシア連邦軍参謀本部情報総局の秘密基地をギリシャに用意してホテルに偽造して経営していた実態が明らかに

                                        ロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)の29155部隊は、弾薬倉庫爆破や武器商人毒殺などに関係したことが報じられています。新たに、チェコ国籍を持つ夫妻によって経営されていたギリシャのホテルが29155部隊の隠れ家として使われていた実態がロシア関連の話題を扱う独立系メディア「The Insider」の調査によって明らかになりました。 The Czech illegals: Husband and wife outed as GRU spies aiding bombings and poisonings across Europe https://theins.ru/en/politics/271205 GRUはロシアの情報機関で、GRUの構成員はロシア国外でスパイ活動に従事しています。GRUが活動していた痕跡は日本でも見つかっており、2012年には自衛隊の秘密情報をGRUのスパイに渡してい

                                          ロシアのスパイ夫婦がロシア連邦軍参謀本部情報総局の秘密基地をギリシャに用意してホテルに偽造して経営していた実態が明らかに
                                        • デジタルスキル標準(DSS)活用事例集、リンク集 | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                          本ページに掲載する事例、リンクについて IPAは、デジタルスキル標準(DSS)を活用している企業にヒアリングを行い、本ページでご紹介しています。 また、経済産業省やIPAからのDSSに関する発信、各メディアに掲載されたDSSに関する記事をリンク集に掲載しています。 本ページに追加したい事例、記事などありましたらお問い合わせ先までご連絡お願いいたします。

                                            デジタルスキル標準(DSS)活用事例集、リンク集 | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                          • AWS Security HubとSlackを利用して、セキュリティ状況の監視運用を効率化したお話 - Uzabase for Engineers

                                            はじめに 初めまして!ソーシャル経済メディア「NewsPicks」SREチーム・新卒エンジニアの樋渡です。今回は「AWS Security Hub」と「Slack」を用いて、弊社で利用しているAWSリソースの監視運用を効率化したお話です。 お話の内容 年々増加するサイバー攻撃に対抗するため、セキュリティ対策は日々重要度が増してきています。 そこで弊社で利用しているAWSのリソースに対して、各種セキュリティイベントの収集ができるAWS Security Hubを利用することで、セキュリティ状態の可視化と迅速な対応がしやすい運用を行い、セキュリティ状態の現状把握から始めることにしました。特にNIST CSFの「検知」部分の運用について整備した内容となっています。 NIST Cyber Security Frameworkについて 皆さん、「NIST Cyber Security Framewo

                                              AWS Security HubとSlackを利用して、セキュリティ状況の監視運用を効率化したお話 - Uzabase for Engineers
                                            • 新日本プロレス、個人情報入りUSBメモリ紛失 ファンクラブ会員3万人超が対象

                                              新日本プロレスリング(東京都中野区)は4月30日、約3万人分の個人情報が入ったUSBメモリを紛失したと発表した。該当のUSBメモリは暗号化セキュリティ機能が付いているという。30日時点でUSBメモリは見つかっていないが、個人情報の不正利用などの二次被害が発生した事実は確認していないとしている。 USBメモリに入っていたのは、ファンクラブ「Team NJPW」の会員3万2775人分の個人情報。会員番号や氏名、生年月日、年齢、性別、会員種別、会員期限が該当し、会員の住所や電話番号、メールアドレス、クレジットカード情報などは含まれていないという。 紛失が発覚したのは22日。後楽園ホールでファンクラブ会員限定の撮影会の準備を行っていたところ、USBメモリを紛失していると判明し、社内や使用場所を探したが発見できなかった。25日には警察に遺失物届を提出し、個人情報保護委員会と放送セキュリティセンターに

                                                新日本プロレス、個人情報入りUSBメモリ紛失 ファンクラブ会員3万人超が対象
                                              • 「Edge 124」でHTTPコンテンツがダウンロードできないトラブル ~Microsoftが変更を撤回/「Edge 127」で改めてセキュリティ強化を実施、事前の準備を【やじうまの杜】

                                                  「Edge 124」でHTTPコンテンツがダウンロードできないトラブル ~Microsoftが変更を撤回/「Edge 127」で改めてセキュリティ強化を実施、事前の準備を【やじうまの杜】
                                                • IoTデバイスの「admin」や「12345」など推測が容易なデフォルトパスワードをイギリスが世界で初めて禁止

                                                  スマートテレビやスマート電球などのIoTデバイスは、家具や家電をインターネットに接続することで日常生活を便利にしてくれますが、同時にセキュリティ上のリスクをもたらす可能性もあります。イギリスでは2024年4月29日(月)に「Product Security and Telecommunications Infrastructure Act(PSTI法:製品セキュリティおよび通信インフラストラクチャー法)」の改正案が施行され、世界で初めて「IoTデバイスの推測しやすい脆弱(ぜいじゃく)なデフォルトパスワード」を禁止しました。 New laws to protect consumers from cyber criminals come into force in the UK - GOV.UK https://www.gov.uk/government/news/new-laws-to-pr

                                                    IoTデバイスの「admin」や「12345」など推測が容易なデフォルトパスワードをイギリスが世界で初めて禁止
                                                  • 中小企業に聞く「無駄な事務作業」第1位は?、女性セキュリティ人材の比率と給与格差、ほか

                                                    本連載「ざっくり知っておきたいIT業界データ」では、過去1週間に調査会社などから発表されたIT市場予測やユーザー動向などのデータを、それぞれ3行にまとめてお伝えしています。 今回(4月13日~4月26日)は、サイバーセキュリティ業界のダイバーシティ、生成AIとデジタル・シフト、中小企業が考える「バックオフィス業務の無駄」、勤続希望理由の中の「退職給付」、「65歳を超えても働きたい」シニア世代の意識調査を紹介します。 [セキュリティ][ダイバーシティ]サイバーセキュリティチームの女性比率、グローバル平均は23%(ISC2、4月26日) ・サイバーセキュリティチームに占める女性の割合は平均23% ・ただし、30歳未満の人材における女性比率は65歳以上層の2倍 ・女性の平均給与は10万9609ドル、男性は11万5003ドル(米国) サイバーセキュリティに従事する女性2400人を調べた2023年度

                                                      中小企業に聞く「無駄な事務作業」第1位は?、女性セキュリティ人材の比率と給与格差、ほか
                                                    • 多数のAppleユーザーがApple IDから強制ログアウトされパスワードリセットを強制される事態が発生

                                                      日本時間の2024年4月29日9時頃から、多数のApple製品ユーザーがApple IDから強制ログアウトされる自体が発生しました。強制ログアウトを経験したユーザーの報告によると、再ログイン時にはパスワードのリセットを求められたそうです。 Apple users are being locked out of their Apple IDs with no explanation - 9to5Mac https://9to5mac.com/2024/04/26/signed-out-of-apple-id-account-problem-password/ Apple ID Accounts Logging Out Users and Requiring Password Reset - MacRumors https://www.macrumors.com/2024/04/27/appl

                                                        多数のAppleユーザーがApple IDから強制ログアウトされパスワードリセットを強制される事態が発生
                                                      • SDPFクラウド/サーバ ファイアウォールサービスのテストを高速化した話 - NTT Communications Engineers' Blog

                                                        この記事では、SDPFクラウド/サーバで提供しているファイアウォールサービスについて、数週間かかっていたコントローラのテストを一新し、開発効率/品質向上に繋がった事例を紹介します。 目次 目次 はじめに ファイアウォール サービスとは テストにおける課題 問題1: テスト時間が長い 問題2: テストツールのEOL テスト環境の一新 問題の調査と整理 外部サービスのmock化 apiごとのテスト実装 CIの導入 テスト環境を一新して さいごに はじめに みなさん、こんにちは。 現在、SDPFクラウド/サーバで提供しているファイアウォール/ロードバランサーのサービス開発業務に携わっています、片貝です。 この記事では、数週間かかっていたファイアウォールサービスのテストを一新し、開発効率/品質向上に繋がった事例を紹介させていただきます。 ファイアウォール サービスとは ファイアウォールサービスでは

                                                          SDPFクラウド/サーバ ファイアウォールサービスのテストを高速化した話 - NTT Communications Engineers' Blog
                                                        • 鍵は一度も失ってないのに…男が合鍵作って女性宅に侵入 その手口に恐怖、鍵メーカーも対策強化 全国で被害続出(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                                            鍵は一度も失ってないのに…男が合鍵作って女性宅に侵入 その手口に恐怖、鍵メーカーも対策強化 全国で被害続出(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                                          • How an empty S3 bucket can make your AWS bill explode

                                                            Imagine you create an empty, private AWS S3 bucket in a region of your preference. What will your AWS bill be the next morning? A few weeks ago, I began working on the PoC of a document indexing system for my client. I created a single S3 bucket in the eu-west-1 region and uploaded some files there for testing. Two days later, I checked my AWS billing page, primarily to make sure that what I was d

                                                              How an empty S3 bucket can make your AWS bill explode
                                                            • 鍵は一度も失ってないのに…男が合鍵作って女性宅に侵入 その手口に恐怖、鍵メーカーも対策強化 全国で被害続出|まいどなニュース

                                                                鍵は一度も失ってないのに…男が合鍵作って女性宅に侵入 その手口に恐怖、鍵メーカーも対策強化 全国で被害続出|まいどなニュース
                                                              • 海外の「ホワイトハッカー育成」は何が凄いのか?

                                                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                  海外の「ホワイトハッカー育成」は何が凄いのか?
                                                                • パスワードの管理、生成はこの不思議なカードにおまかせ。複雑な文字列でも忘れないようになるよ | ROOMIE(ルーミー)

                                                                  ※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 ※この記事は2023年11月13日に公開された記事を編集して再掲載しています。 パスワードは、ネットワーク経由のサービスに欠かせないもの。ところが、“簡単なパスワードはNG” 。しかも、“パスワードを使い回すとリスクが高まる” ため、もはや記憶に頼った運用は、実質的に不可能になっています。 そこで、強固にガードされたパスワード管理サービスを利用するのが、現状の最適解となっているところですが、実は、アナログな手法に回帰するという手段もあるのです。 「PassCard」は、完全にネットワークから遮断された環境でパスワードを管理できるセキュリティツールです。 アナログを経由すればハッキングは怖くない イタチごっこを繰り返すセキュリティ対策を単純化できる最も効果的な手段は、ネットワークとは隔離された環境でパスワードを管

                                                                    パスワードの管理、生成はこの不思議なカードにおまかせ。複雑な文字列でも忘れないようになるよ | ROOMIE(ルーミー)
                                                                  • Oktaがパスワードレス認証のパスキーを解説、「セキュリティと利便性の高い機能」

                                                                      Oktaがパスワードレス認証のパスキーを解説、「セキュリティと利便性の高い機能」
                                                                    • Dive deep into security management: The Data on EKS Platform | Amazon Web Services

                                                                      AWS Big Data Blog Dive deep into security management: The Data on EKS Platform The construction of big data applications based on open source software has become increasingly uncomplicated since the advent of projects like Data on EKS, an open source project from AWS to provide blueprints for building data and machine learning (ML) applications on Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS). In

                                                                        Dive deep into security management: The Data on EKS Platform | Amazon Web Services
                                                                      • NTT西日本 社員が語る、出向先子会社の無法地帯ぶり「品質管理部が存在しない」――顧客個人情報3千万件漏えいの背景

                                                                        USB利用可、ログチェックなし、監視カメラなし、IDは共有――。そんな杜撰な環境を放置し、1人の派遣社員が10年間も個人情報を抜き取り放題にして、名簿業者に末端顧客情報のべ3千万件を漏えいさせたNTT西日本。通信の秘密を誰よりも理解していなければならない通信会社が、規格外の愚鈍ぶりを露呈させた。日本政府が筆頭株主とあって、何をやらかしても潰れない“親方日の丸・政権癒着のんびり体質”で、誰も責任をとらず、いつ辞めてもよい62歳の社長(森林正彰・2022年就任)が、2024年3月末で少し早めに退任し、形式的に体裁を整えただけ(報酬カットもなし)。社歴10年超の技術系総合職社員(30代)が、ガバナンスの欠如した無責任企業の現場実態を語った。 Digest 同一労働三重賃金 派遣から搾取する構造 「ゲートキーパー」存在せず 「ウチ、なんの会社だっけ?」USB可、ログチェックなし 周辺事業の品質基準

                                                                          NTT西日本 社員が語る、出向先子会社の無法地帯ぶり「品質管理部が存在しない」――顧客個人情報3千万件漏えいの背景
                                                                        • 「サイバーセキュリティおよびプライバシー情報開示」に関する日米投資家の意識調査2024

                                                                          「サイバーセキュリティおよびプライバシー情報開示」に関する日米投資家の意識調査2024 ――米国投資家の9割が「サイバーセキュリティ情報開示」を投資判断の1つとして捉え、「取締役会の関与状況」を最も注視 はじめに 現代のビジネスにおいて「サイバーセキュリティ」は重要課題です。とりわけサイバーインシデントは、企業の業績、信用、評判にマイナスの影響を及ぼすだけでなく、投資家にも損失をもたらします。このため、世界の投資家や格付け機関において、企業のセキュリティリスク評価への関心*1が急速に高まっており、近年、各国政府機関においても投資家との対話機会創出のため、サイバーセキュリティやプライバシーに関する情報開示の規制やガイドラインを強化する傾向にあります。米国においても、米国証券取引委員会(SEC)が2023年7月に公開した新たなサイバーセキュリティ開示規則*2が、同年12月より順次適用*3されて

                                                                            「サイバーセキュリティおよびプライバシー情報開示」に関する日米投資家の意識調査2024
                                                                          • Examining the Deception infrastructure in place behind code.microsoft.com

                                                                            The domain name code.microsoft.com has an interesting story behind it. Today it’s not linked to anything but that wasn’t always true. This is the story of one of my most successful honeypot instances and how it enabled Microsoft to collect varied threat intelligence against a broad range of actor groups targeting Microsoft. I’m writing this now as we’ve decided to retire this capability. In the pa

                                                                              Examining the Deception infrastructure in place behind code.microsoft.com
                                                                            • Apple IDが突然ログアウト、パスワードリセットを求められる現象の報告相次ぐ | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                              ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 多数のアップル製品ユーザーが、突然Apple IDからログアウトされ、ログインしようとするとパスワードをリセットするよう求められる事例の報告がSNSなどに相次いでいます。 この現象に関する報告は、米国時間で4月26日の夜が最も多かったようですが、アップルのウェブサイトにあるステータスページでは異常として検知されていませんでした。 問題はApple IDのログアウトと、それに伴うパスワード変更を求められる点が共通しているようですが、Apple IDのパスワードのリセットは提案されただけで必須ではなかったとの報告もあります。 またそれ以外でも、ユーザーのデバイスの個別の設定によって様々な問題が発生しているようです

                                                                                Apple IDが突然ログアウト、パスワードリセットを求められる現象の報告相次ぐ | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                              • 管理職なら年収2000万円超え サイバーセキュリティという困難だが“もうかる仕事”

                                                                                ISC2が、2023年4~5月に実施した約6000人を対象とする調査によると、米国のサイバーセキュリティの専門家の平均年収は14万7138ドルだった(注1)。 サイバーセキュリティは困難だが、“もうかる仕事”だ サイバーセキュリティ業界の給与は高いが、男女の格差も大きい。非管理職において、女性の平均年収は13万1000ドルである一方で男性は13万8000ドルだった。また、管理職の女性の平均年収は13万8000ドルだったが、同じ職務に就く男性の平均年収は15万ドルだった。 調査によると、新入社員の平均年収が8万6000ドルであるのに対し、取締役および中間管理職の平均年収は17万5000ドルで、経営幹部の平均年収は21万5000ドルだった。 サイバーセキュリティの仕事は難しく、常に感謝されるわけでもなく、燃え尽き症候群の報告も多い。しかし給与は悪くない。さらに、サイバーセキュリティ職のトップ層

                                                                                  管理職なら年収2000万円超え サイバーセキュリティという困難だが“もうかる仕事”
                                                                                • Japanese police create fake support scam payment cards to warn victims

                                                                                  Japanese police placed fake payment cards in convenience stores to protect the elderly targeted by tech support scams or unpaid money fraud. The cards are labeled "Virus Trojan Horse Removal Payment Card" and "Unpaid Bill Late Fee Payment Card," and were created by the Echizen Police in the Fukui prefecture in Japan as an alert mechanism. Their purpose is to warn elder victims seeking payment card

                                                                                    Japanese police create fake support scam payment cards to warn victims