並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 4625件

新着順 人気順

ソーシャルの検索結果281 - 320 件 / 4625件

  • 達人出版会

    探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

      達人出版会
    • Microsoft、広告プラットフォームでのTwitterサポートを終了 マスク氏は「訴訟の時間だ」

      米Microsoftは4月19日(現地時間)、広告プラットフォームでの「スマートキャンペーン」でのTwitterのサポートを終了すると広告関連のヘルプページで発表した。4月25日以降、以下ができなくなる。 ソーシャル管理ツールからのTwitterアカウントへのアクセス ツイートの作成と管理 過去のツイートとエンゲージメント確認 ツイートのスケジュール投稿 Facebook、Instagram、LinkedInでの操作は引き続き可能としている。 Microsoftは理由は特に説明していないが、Twitterは2月、APIの有償化を発表しており、米メディアによると企業向けプランは最低でも月額4万2000ドルからになる。 この件が報じられた後、Twitterオーナーのイーロン・マスク氏が頻繁にRTやリプライをするアカウント「T(w)itter Daily News 」は「MicrosoftはTw

        Microsoft、広告プラットフォームでのTwitterサポートを終了 マスク氏は「訴訟の時間だ」
      • トム・クルーズのブチ切れ発言でクルー5人が辞職。彼の行動は正しいのか(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        トム・クルーズのブチ切れ事件が、さらなる展開を見せた。「ミッション:インポッシブル7」のロンドンの撮影現場で、ソーシャル・ディスタンスを守らずにコンピュータのモニターを見ていたクルーに対しクルーズが暴言を浴びせたことは世界中に報道されたが、「The Sun」によるとその直後にもまた似たようなことがあり、5人のクルーが自ら現場を去ったというのだ。その2回目の音声は公開されておらず、具体的な会話がどんなものだったのかはわからない。しかし、これらのクルーに辞めてやると思わせるに十分な内容だったことは、容易に推測される。 「The Sun」が音声をリークした1回目の暴言で、クルーズは、「俺たちはお手本なんだぞ!俺らがやっていることをハリウッドが信じるから、撮影が戻ったんだ!」と、自分たちが率先してコロナ対策をきちんとやってみせたからこそ、それまで撮影再開を躊躇していたほかの作品も動き出したのだと、

          トム・クルーズのブチ切れ発言でクルー5人が辞職。彼の行動は正しいのか(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • Hack The Boxを楽しむためのKali Linuxチューニング - Qiita

          はじめに 本稿では、「Hack The Box」(通称、HTBとも呼ばれています)を快適に楽しむために必要となるKali Linuxのチューニングについて解説します。 Hack The Boxとは Hack The Boxは、2017年6月に設立されたサイバーセキュリティトレーニングのオンラインプラットフォームです。 いくつかのソーシャル要素とゲーミフィケーション要素が採用されていることで、学習体験を楽しくやりがいのあるものにしています。 ダッシュボード Hack The Boxを楽しむ手順 攻撃環境としてペネトレーションテスト用のOS(Kali Linux / Parrot Security Linux / CommandoVM など)を用意する。 Hack The Boxの[Invite Challenge]ページのHTMLソースコードを解析し、「Invitation Code(招待コ

            Hack The Boxを楽しむためのKali Linuxチューニング - Qiita
          • オタクはMisskeyやMastodon等の分散型SNSにアカウントを作れ

            オタクはいつまでもTwitterにしがみついてる場合ではない。分散型SNSにアカウントを作れ。現状は特にActivityPubに対応する分散型SNSだ。MisskeyでもMastodonでもいい。自分に合うサーバーに入れ。ノリが合うサーバーが見つからないならお一人様インスタンスを立てろ。もう何ならWordPressで個人サイト作ってActivityPub関係プラグイン入れるでもいい。 というのもThreadsはActivityPubと互換性を持たせる予定だからだ。 「Threads」では、分散型(非中央集権型)のソーシャル・ネットワーキング用のプロトコルである「ActivityPub」と互換性をもたせる予定。メタとして初めてオープンなSNSプロトコルとの互換性を想定したアプリになるという。 これにより、MastodonやWordPressなどActivityPubプロトコルをサポートするほ

              オタクはMisskeyやMastodon等の分散型SNSにアカウントを作れ
            • 米国でコンドームの売り上げ急増、人々が再びセックスに意欲

              ニューヨーク(CNN Business) 新型コロナウイルス禍で人々が家に閉じこもり、性生活を控える中、コンドームの売り上げは伸び悩んでいた。だが、ここにきてワクチンを接種する米国人が増え、コロナ対策の行動制限も緩和されつつあり、コンドームメーカーが売り上げ増に苦慮する状況ではなくなっている。 市場調査会社IRIによると、米国での男性用コンドームの売り上げは4月18日までの4週間で、前年同期比23.4%増の3700万ドル(約40億円)に上った。 2020年通年では、コンドームの売り上げは4.4%減に落ち込んでいたという。 英日用品大手レキットベンキーザーは4月28日、同社の手掛ける「デュレックス」ブランドのコンドームについて、直近四半期の売り上げが前年同期比で2桁の伸びをみせたと明らかにした。 同社はデュレックスに関する具体的な数字を公表していないものの、最近の売り上げ増の要因はソーシャル

                米国でコンドームの売り上げ急増、人々が再びセックスに意欲
              • 柴犬のケン 札幌の焼き芋店で店番 海外観光客にも人気 | 毎日新聞

                柴犬(しばいぬ)が店番する焼き芋屋が札幌市にある。清田区の住宅街の中にある「イヌのやきいもやさん」。店番はケンという名の4歳の雄犬だけ。収益の一部は、殺処分される犬猫などのペットの保護活動をする団体などへ寄付しており、“犬のために犬が働く”お店だ。 2018年11月に開店し、翌年に地元テレビで紹介されると評判に。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて世界中に拡散し、今では海外の観光客も多く訪れる。「ロシアの航空会社の機内誌を見て来た」と言う人や、「世界の面白いお店としてネット上で紹介されていて知った」と話す人もいるという。 犬が店頭に立つ焼き芋屋ができたのは、同じ敷地内で障害福祉サービス事業を行うNPO法人「よつばの会」の村山園人(そのと)理事長が3年前、職員が「食べたい」と言った焼き芋を振る舞ったことがきっかけ。焼けた芋の匂いに近くの高齢者施設の利用者からも「欲しい」と

                  柴犬のケン 札幌の焼き芋店で店番 海外観光客にも人気 | 毎日新聞
                • 【2021年版】YouTubeチャンネルを伸ばすための厳選された17のテクニック - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                  無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 動画コンテンツは、直近で最もニーズが増加している表現方法と言えるでしょう。 マーケティング観点からも決して目が離せない存在になりつつありますが、動画マーケティングでYouTubeを外すことはできません。YouTubeから多くの視聴数を獲得することも夢ではありませんが、そのハードルが高いこともまた事実です。 今回は、Backlinkoから様々な施策をまとめた記事を紹介させていただきます。自身のYouTubeチャンネルの成長のヒントに慣れば幸いです。 この記事では、YouTubeでより多くの再生数を獲得する方法を説明したいと思う。 ここで紹介するのは、私のチャンネルが月間で276,000の再生数を獲

                    【2021年版】YouTubeチャンネルを伸ばすための厳選された17のテクニック - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                  • 国語力増田じゃないけどはてなーの国語力が心配

                    腐女子兼フェミニストが好んで使う「ホモソーシャル」って概念が本当意味分からなくて怖い(https://anond.hatelabo.jp/20210825122148) https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210825122148 このブックマーク欄で、どうも「この増田はホモソーシャルの事をゲイのソーシャルだと誤解している」と解釈しているらしき人が多数居て戸惑う。(ただしそうではない人も勿論居る、そこは安心した) 元増田は 「ゲイでもない異性愛者の男性達が女性を除け者にして仲良くしているのが気に食わん」って事? と「ゲイでもない異性愛者の男性達」がホモソーシャルを形成していると(腐女子たちに)指摘されている事を明らかに理解している。これは文章を読めば明らかだと思う。 つまり「ホモソーシャルのホモはゲイの事じゃないよ」という指

                      国語力増田じゃないけどはてなーの国語力が心配
                    • 2023年のSREチームのAWSコスト削減を振り返る - Uzabase for Engineers

                      概要 全般 何はともあれコストタグ Cost Explorer でリソース別にコストを見よう IaC化しよう QuickSight も使おう 稼働時間対応する際はマスタカレンダを用意したい コンピューティング、コンテナ関連 EC2 定時バッチはマネージド化しよう EBS, Snapshot, AMI, EIP を消す ECS Container Insights の有効/無効を使い分けよう 何でも Fargate を選択すれば良いわけではない Fargate スポットを活用しよう Lambda Graviton対応しよう ECR イメージサイズを抑えよう ライフサイクルポリシーを設定しよう ネットワーキング VPC VPCエンドポイント入れ忘れに注意 VPC Flow Logs のS3バケット設定に注意しよう ストレージ系 RDS スロークエリ出てないかAPMを使って確認 DynamoDB

                        2023年のSREチームのAWSコスト削減を振り返る - Uzabase for Engineers
                      • 「スマホをさわるとバカになる」は本当だった…7万人の追跡調査が示す「スマホと学力」の恐ろしい相関 しかも「スマホを手放す」だけで成績は上がる

                        スマホは子どもたちにどんな影響を与えているのか。東北大学の川島隆太教授は「7万人以上の追跡調査の結果、スマホの使用時間が長いほど学力低下の程度が大きいことがわかった。スマホの悪影響は無視できない」という。川島教授の著書『オンライン脳 東北大学の緊急実験からわかった危険な大問題』(アスコム)からお届けする――。(第1回) 30年以上前から指摘されたパソコンの悪影響 いつも身近で使えるスマホですから、長時間使う人が多く、使いすぎれば人に悪影響を及ぼす、とずっと前からいわれてきました。 じつはスマホが登場する十数年前から、パソコンは有害なのではないか、といわれ出しています。最初に話題になったのは、アメリカで大学生がパソコンで調べものをし、宿題をしたりレポートを書いたりしはじめた以降です。 パソコンで何らかの作業に集中しているとき、別の情報が割り込んで入ってくると、そちらに気が向いて、その処理をし

                          「スマホをさわるとバカになる」は本当だった…7万人の追跡調査が示す「スマホと学力」の恐ろしい相関 しかも「スマホを手放す」だけで成績は上がる
                        • STORESレジができるまで

                          前置き この記事は、STORES レジができるまでにやったことや考えていたことをまとめています。僕は、プロジェクトリーダー兼リードデザイナーとして全体の設計と推進をする役割として関わっており、実際に手を動かして一緒に作ってきた仲間が入れ替わりもありながら 20~30 名ほどいます。そのため、記載されているアウトプットのほとんどはチームで作り上げたものだということにご留意ください。 はじまり 2019 年の 5 月。僕はsoiというプロダクトの次のアクションを考えていました。ネットショップよりもライトな取引をするためのソーシャル x モバイルベースの販売プラットフォームとしての soi には可能性を感じつつも、初期的な PMF には至っておらず、ピボットする方向を探していました。 検討を進める中で、hey として、ゼロからの新規事業をこのまま探索していくか、既存事業との相乗を狙った別の事業を

                            STORESレジができるまで
                          • 真の感染者数の推定法(その2)|ショーンKY

                            新型コロナウイルス感染症COVID-19についての情報をお求めの方は、厚生労働省の情報ページか専門家の情報をフォローしてください。私は専門家を紹介する立場にはありませんが、例えば以下の方などが穏当かと思います。 ・新型コロナクラスター対策専門家(@ClusterJapan) ・押谷 仁(東北大学) ・高山義浩(huffpost記事一覧) ・今村顕史(@imamura_kansen) ・岸田直樹(@kiccy7777) ・坂本史衣(@SakamotoFumie) 筆者は医療や行政法の専門家ではありません。単なる素人の感想なので医療情報としての信頼は置かないでください。基本的に自分が納得するためだけに書いたものであり、他者を納得させるために書いたものではありません 以前の記事で、検査体制が不十分な時に真の患者数を見積もるにはどのようにしたらよいかについて簡単に説明した。 当時挙げたものは ►

                              真の感染者数の推定法(その2)|ショーンKY
                            • ソーシャルネットワークの黄昏、Web 2.0の振り返り、そして壊れたテック/コンテンツ文化のサイクル

                              ソーシャルネットワークの黄昏、Web 2.0の振り返り、そして壊れたテック/コンテンツ文化のサイクル 2022.08.21 Updated by yomoyomo on August 21, 2022, 20:05 pm JST BSプレミアムで放送された「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」の2010年代編「アメリカ 分断の2010s」において、作家のカート・アンダーセンが、映画『ソーシャル・ネットワーク』が作られた頃、マーク・ザッカーバーグは「軽蔑」されてはいなかった、とコメントしていて思わず笑ってしまいましたし、その後に少し考え込んでしまいました。 『ソーシャル・ネットワーク』でのマーク・ザッカーバーグは、お世辞にも好感の持てる人物ではありませんが、それはテクノロジーにほぼ興味がなく、仲間内の特権意識、嫉妬、裏切りといった人間ドラマを描きたかったアーロン・ソーキンの脚本で悪役が割り当て

                                ソーシャルネットワークの黄昏、Web 2.0の振り返り、そして壊れたテック/コンテンツ文化のサイクル
                              • 【買ってよかった】久しぶりにAndroidタブレット買ったらすごい進化しててよかった!|ふくゆき

                                Mediapad M5 lite 8のLTE版を買って3ヶ月くらいたった。すごい良くて意外と毎日持ち歩いている。これは「スペックはそこそこあるけど安くて音が良い2万円代タブレットでSDカードも512GBまで対応しているコスパタブレット」だ。今更タブレットもうどうかと思って買ったらお気に入りになった。 HUAWEI MediaPad M5 lite 8 タブレット 8.0インチ LTEモデル RAM3GB/ROM32GB 5100mAh 【日本正規代理店品】amzn.to https://amzn.to/2Nz0cqD なぜ今さらandroidタブレットなのか?- 最近は、SNSを見ててシンドイ話題が多いので電子書籍や雑誌やNetflixで時間をつぶす機会が増えた。ソーシャルもうええねん。スマホだと画面狭くて漫画つらい。字幕読みにくい。なので久しぶりにLTEタブレット欲しくなった。 - 51

                                  【買ってよかった】久しぶりにAndroidタブレット買ったらすごい進化しててよかった!|ふくゆき
                                • 9割の人が知らない「雑談が苦手な人」がやらかす決定的なミス

                                  ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                    9割の人が知らない「雑談が苦手な人」がやらかす決定的なミス
                                  • 新型コロナウイルス:やっぱり空気感染するの?(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                    咳、くしゃみ、発声の際に、口や鼻から病原体を含む大きなエアロゾルが飛び出し、近くにいる人の顔に直接かかり、眼、鼻、口の粘膜から感染する経路飛沫感染する代表的な感染症は、季節性インフルエンザ、百日咳、風疹、おたふくかぜなど 病原体が小さなエアロゾル(あるいは飛沫核)や埃に付着した状態で空気中を浮遊し、これを吸入することで感染する経路空気感染する代表的な感染症は、はしか、水ぼうそう、肺結核など エアロゾルと飛沫核の違いは?ここでエアロゾルと飛沫核という言葉が出てきましたので、説明します。 エアロゾルとは、空気中を漂う液状あるいは固形の微粒子を指します。 エアロゾルの定義は定まっていません。ただ、感染対策の分野では慣わしとして、水分を多く含み、粒子径が比較的大きな微粒子を飛沫 dropletと呼び、水分量が少なく、粒子径が比較的小さな微粒子をエアロゾル aerosolと呼んで区別するのが一般的で

                                      新型コロナウイルス:やっぱり空気感染するの?(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                    • MobileHackerz再起動日記: 1万円台激安網膜投影美麗HMDで快適寝転びWork from Park!

                                      2020/05/05 ■ 1万円台激安網膜投影美麗HMDで快適寝転びWork from Park! STAY AT HOME! というわけで在宅勤務(テレワーク)の機会が増えてきている昨今、例に漏れず私もここ最近はずっと自宅で仕事をしています。 しかし都心近くに住む庶民の宿命、自宅はザ・ラビットハウスでありそこに絶賛休校中の子供達もおりで仕事をするスペースの確保もままならない状態。そして外にふと目を向けると穏やかな気候というこの季節。 いやーこんな中ではやっぱりたまには外に出たい。ソーシャル・ディスタンスを確保しつつ安全かつ快適に外で仕事をする方策を考えてみよう、と、まあそんなことを思ったわけです。 基本は以前「Surface GO LTE+独立キーボードで究極の屋外コーディング環境を」で記事にしたスタイルで、さらにより快適に、より実用的にアップデートすることにしました。 激安網膜投影美麗

                                      • トランプ氏 SNSで「21日逮捕される」と主張 抗議呼びかけ | NHK

                                        アメリカのトランプ前大統領は、21日に自身が逮捕されるとSNSで主張しました。 容疑など詳しいことには触れていませんが、検察を情報の出どころとしていて支持者らに抗議するよう呼びかけました。 アメリカのトランプ前大統領は18日、自身が関係する企業が立ち上げたSNS「トゥルース・ソーシャル」に「共和党の圧倒的な有力候補である前の大統領が来週火曜日に逮捕されるだろう」と投稿し、21日に自身が逮捕されると主張しました。 容疑など詳しいことには触れていませんが、この情報の出どころについては「マンハッタン地区の検察の違法な情報漏えいがそれを示している」としています。 これについてトランプ氏の代理人は声明で検察当局から逮捕について連絡があったわけではないと説明しています。 一方、トランプ氏は投稿に「われわれの国を取り戻せ」と書き込み、支持者らに抗議するよう呼びかけています。 トランプ氏をめぐっては、トラ

                                          トランプ氏 SNSで「21日逮捕される」と主張 抗議呼びかけ | NHK
                                        • Making of “Kindolphin” | 麦 Baku

                                          group_inou / HAPPENING group_inouとAC部のミュージックビデオ作品『HAPPENING』をWebアプリ化しました。デザインと実装は僕一人です。元のビデオがGIFアニメ縦長漫画が歌詞に合わせて自動スクロールする仕様だったので、GIFの質感をロスレスかつ自分のペースで楽しめるように、某電子書籍アプリのような体裁でインタラクションできるようにした次第です。 We have just released a Webtoon app that highlights the lyrics of group_inou's music video "HAPPENING". You can switch between Japanese/English, change colors, stop and have a close look, or just scratch and

                                            Making of “Kindolphin” | 麦 Baku
                                          • ネットワークビジネスのシャクリーって?気になる報酬プランは? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

                                            シャクリー(Shaklee)という会社(企業)を知っていますか? シャクリーは、1956年に創業されたMLM(ネットワークビジネス)会社(企業)で、1975年に日本にも進出しており、非常に歴史の長い会社(企業)です。 さて、シャクリーはどのような会社(企業)なのでしょうか。 これから、シャクリーの製品やビジネス、報酬プラン、インターネット(オンライン)集客ができるかどうか、などについて詳しく説明します。 シャクリーってどんな会社(企業)? 会社名:シャクリー・グローバル・グループ株式会社 所在地:アメリカ合衆国 カリフォルニア州 プレザントン 設立年:1956年 事業内容:栄養補助食品、パーソナルケア製品(化粧品等)、ホームケア製品の製造及び販売 進出国: アメリカ、カナダ、日本、中国、台湾、マレーシア、インドネシア 創業者:フォレスト C. シャクリー CEO:ロジャー・バーネット シャ

                                              ネットワークビジネスのシャクリーって?気になる報酬プランは? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
                                            • 社長より一連のお詫びと、安全対策、今後について

                                              皆様へ 代表取締役の経沢香保子です。 今年4月6月と、弊社登録の男性シッター2名が強制わいせつ容疑で続けて逮捕されました。被害に遭われたお子様やご家庭の方々に深くお詫び申し上げます。 そしてこの事件を発端に、多くのご批判を受ける事態を招いてしまいました。 このような事態を招いたのは、何よりも、私、代表取締役として不徳の致すところであります。 誠実に活躍してくださっていた男性サポーターの皆様、そして、キッズラインのご利用者様、サポーター様、その他多くの育児や保育に関わる関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。 私自身も被害に遭われたご家庭の皆様への直接の謝罪をさせていただき、会社としても再発防止や安全対策を実施いたしました。 そのため、現在となってしまいましたが、私の言葉で以下の項目を順に説明させていただきます。 今後も引き続き、さらなる安全性向上や

                                                社長より一連のお詫びと、安全対策、今後について
                                              • 無償&有償の定番ボイスチェンジャーまとめ VTuberやメタバース活動でも利用できる

                                                無償&有償の定番ボイスチェンジャーまとめ VTuberやメタバース活動でも利用できる 「VTuber活動のために自分の声を可愛らしくしたい」「動画企画のために自分の声を加工したい」といった用途でボイスチェンジャーの購入を考えている人も少なくないはずです。 また、ここ最近の“メタバース”ブームもあり、VRChatやNeosVR、clusterをはじめとするソーシャルVR(“メタバース”プラットフォーム)でも「いつもの自分と違う声でコミュニケーションしたい」という人もいることでしょう。 ボイスチェンジャーは「男声→女声」変換はもちろん「女声→男声」、あるいは性別はそのままに声色だけ変化させることもできます。 本記事では、無料で利用できるソフトウェアからメーカー製のハードウェアまで、定番のボイスチェンジャーを紹介します。 目次 ■ボイスチェンジャーとは? ■ソフトウェアボイスチェンジャー ・バ美

                                                  無償&有償の定番ボイスチェンジャーまとめ VTuberやメタバース活動でも利用できる
                                                • 私たちの想像力は小さくなってしまった 〜SF作家 樋口恭介さんインタビュー〜 | 一般財団法人 Next Wisdom Foundation ネクストウィズダムファウンデーション

                                                  「未来を予測する最善の方法は、未来を創り出すことだ」というアラン・ケイの有名な言葉があるが、いま私たちが創りたいと思う「未来」は、既成の技術や考え方に囚われてはいないか? ひょっとしたら「小さな未来」しか描けなくなっているのではないか? <プロフィール> 樋口恭介さん SF作家、会社員(外資コンサル会社のマネージャー)。単著に長篇『構造素子』 (早川書房)、評論集『すべて名もなき未来』(晶文社)。その他文芸誌等で短編小説・批評・エッセイの執筆。ベンチャー企業Anon Inc.のCSFO(Chief Sci-Fi Officer)を務める。https://note.com/kyosukehiguchi Next Wisdom Foundation事務局(以下NWF):いま私たちは「未来」について考えているのですが「未来はどうなるのか?」の前に、まず「未来とは何か?」を考えているところです。こ

                                                    私たちの想像力は小さくなってしまった 〜SF作家 樋口恭介さんインタビュー〜 | 一般財団法人 Next Wisdom Foundation ネクストウィズダムファウンデーション
                                                  • 「急激な円安で心の休まらない日々」――NewsPicksのSREが明かす、AWSコスト20%削減術

                                                    円安による26%ものコスト増。SREチームにのしかかるコスト最適化の重圧 ニューズピックスが提供するソーシャル経済メディアの「NewsPicks」は、経済ニュースを中心に、記事に対して専門家や読者のコメントを添え、理解を深められるアプリやWebサイトを提供している。安藤氏は、同サービスのSRE(Site Reliability Engineering)チームでプレイングマネージャーを務め、JAWS-UGのSRE支部の運営にも携わっている。 2013年9月にサービスを開始したNewsPicksは、2022年7月時点で登録ユーザー718万人、プレミアム会員19.3万人と順調に成長してきた。プラットフォームのインフラにはAmazon Web Services(AWS)を使用している。 安藤氏が所属するSREチームは「誰もが安全かつ高速に開発できるインフラを提供することで、ニューズピックスの企業価

                                                      「急激な円安で心の休まらない日々」――NewsPicksのSREが明かす、AWSコスト20%削減術
                                                    • アイキャッチデザインで参考になるWebメディア37選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                      こんにちは! インハウスデザイナーのぱんちゃんです。 入社して一年、LIGブログのアイキャッチ画像をひたすらに作ってきました。これまでのLIGのアイキャッチは、記事の魅力が最大限伝わればトンマナはなんでもOK! ユニーク万歳! でしたが、CIが変わりちょっぴり大人なLIGになった今、より信頼感やプロフェッショナルさが伝わるアイキャッチに変えていこうと試行錯誤をしています。 新たなLIGらしいアイキャッチはなんだろうと考えたときに「まずは世の中にある素晴らしいアイキャッチを知ることから始めよう!」と思い、他企業・他メディアのアイキャッチの分析を始めました。 今回はクオリティの高いアイキャッチのWebメディアを37個紹介します。 アイキャッチを制作するデザイナーの方、メディアサイトを制作されている方、アイキャッチのディレクションをする方にとって参考になれば幸いです! 紹介したいWebメディアが

                                                        アイキャッチデザインで参考になるWebメディア37選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                      • SRE伝道師としてMicroservices SRE チームが取り組んでいる事例 | メルカリエンジニアリング

                                                        ※この記事は、"Blog Series of Introduction of Developer Productivity Engineering at Mercari" の一環で書かれています。 著者: Microservices SREチーム @k-oguma(ktykogm) 本記事の内容は、前日の記事である "Embedded SRE at Mercari "の具体的な事例等の紹介となります。私自身が実際にEmbedded SREsとしてプロダクトチームに参加し、その中で発見したプロダクトチームの課題とそれに対して行った取り組みをいくつか紹介したいと思います。最後に具体的な活動を通して見えてきたEmbedded SREsのメリットなどについてまとめます。 本記事内の用語 SRE Site Reliability Engineering の略 信頼性における方法論、概念、ベストプラク

                                                          SRE伝道師としてMicroservices SRE チームが取り組んでいる事例 | メルカリエンジニアリング
                                                        • ユニヴァ・ソーシャルってどんなネットワークビジネス?稼げるの? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

                                                          ユニヴァ・ソーシャル(UNIVA SOCIAL)という会社(企業)をご存じでしょうか? ソーシャル化とモバイル化がどんどん進んでいる中、IT・ペイメント事業、ファイナンス事業、エネルギー事業、食品関連事業、健康・美容関連事業などの多様な事業を展開するUNIVA CAPITALグループのグループ会社(企業)として、様々なジャンルの商品を扱っている会社(企業)になります。 インフラから食品まで幅広く扱う、ユニヴァ・ソーシャルについてみていきます。 ユニヴァ・ソーシャルってどんな会社(企業)? 名称 : 株式会社 ユニヴァ・ソーシャル(英文名 : UNIVA Social Ltd.) 本社所在地 : 〒106-6035 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー35F FAX番号 : 03-6230-2446 メール : info@univasocial.co.jp 事業内容 : 他社供給サー

                                                            ユニヴァ・ソーシャルってどんなネットワークビジネス?稼げるの? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
                                                          • エド・サリヴァンが黒人の歴史に果たした重要な役割:音楽や歴史を紹介し、差別に抵抗した司会者

                                                            Ed Sullivan and Coretta Scott King - Photo courtesy of SOFA Entertainment 1966年生まれの詩人、ジャーナリスト、人権活動家、映画監督兼作家であるケヴィン・パウエル氏による寄稿を掲載。 彼は詩集『Grocery Shopping with My Mother』をはじめ、これまでに15冊の著作を発表しており、近く2パックの伝記も出版の予定。現在はニューヨークのブルックリンに暮らし、同地を拠点に活動を続けている。 <関連記事> ・シュープリームスのオリジナルメンバー、メアリー・ウィルソンが逝去 ・ダイアナ・ロスのシュープリームス脱退、ラスベガスでのさよならコンサート エド・サリヴァンという人物のイメージ 私がエド・サリヴァンという名前を初めて耳にしたのがいつだったか、正確に思い出すことはできないが、1970年代か1980

                                                              エド・サリヴァンが黒人の歴史に果たした重要な役割:音楽や歴史を紹介し、差別に抵抗した司会者
                                                            • 実は「プログラミング」より「キーボーディング」が大事! 子どものためにコンピューターでできること

                                                              本文では触れていないが、子どもや初心者のプログラミングワークショップでは、キーボードがしばしば足を引っ張る。「|」と「1」と「I」、「o」と「0」の区別、特殊キーが見つからないといったことで、プログラムが完成しないのだ。写真は、清水亮氏の提案で作られたTSUKUMOのプログラミング学習向けキーボード(https://shop.tsukumo.co.jp/features/190726t/) GIGAスクール構想によって、日本の子どもたちが学校で1人1台のPCを使えるようになるというのは大変にすばらしいことです。そのコンピューターはどのタイプを導入するのがよいのかなど(Windows 10搭載PC、Chromebook、iPadの3つのOSから選ぶことが決められている)、非常に賑やかな状態です。しかし、そのときに1つだけ気になっていることがあります。 それは、あまりにも「プログラミング教育」

                                                                実は「プログラミング」より「キーボーディング」が大事! 子どものためにコンピューターでできること
                                                              • 【全文】『バービー』原爆ミームを米本社が正式謝罪 - フロントロウ | グローカルなメディア

                                                                映画『バービー』の米公式アカウントがツイッターで原爆をジョークのネタにする投稿に好意的な反応をしていた件について、ワーナー・ブラザース本社が謝罪した。(フロントロウ編集部) ワーナー・ブラザースが声明発表、世界トレンド1位に「Japan」 映画『バービー』の米公式ツイッター(X)アカウントが、原爆をジョークのネタにするようなミームにいいねや好意的なコメントを返して問題視されていた件について、ワーナー・ブラザース本社が全世界のメディア向けの声明で謝罪した。フロントロウ編集部に届いた内容がこちら。 「ワーナー・ブラザースは最近行なわれた配慮のないソーシャル・メディアでの行動を遺憾に思っております。スタジオ側から深くお詫び申し上げます」 遺憾には"regret(遺憾/後悔)"という言葉が使われた。 原爆をジョークにする不適切な行為については、ワーナー ブラザース ジャパンからも「映画『バービー』

                                                                  【全文】『バービー』原爆ミームを米本社が正式謝罪 - フロントロウ | グローカルなメディア
                                                                • 【特別寄稿】PC版がいよいよ発売――『DEATH STRANDING』の普遍的テーマが、今こそ、かつてないほどの意味を持つ

                                                                  『DEATH STRANDING』は現代の寓話であり、社会とわれわれの存在そのものを結ぶ、複雑な絆のメタファーである。神々は堕落し、ハデスの門は開かれた。生と死の間の境界は崩れ去り、人々は自分だけの地下壕やビーチから出ていくことができない。『DEATH STRANDING』のリリースから半年近く経つが、人間性というものに対するこのゲームの先見性は、世界の現状から見ると、これまで以上に重要なものとなっている。1カ月以上家の中に引き籠った状態が続く中、私はこれを何度もプレイし直し、そのテーマについて新しい見方をするようになった。ウィリアム・ブレイクの詩がそうであるように、このゲームが持つ時代を超越した感覚は、われわれの生きる現代世界の状況に興味深い洞察を与えてくれるのだ。 かつて、爆発があった サム・ブリッジスは接触恐怖症にかかった、珍しいタイプの主人公である。特出したスーパーパワーの持ち主で

                                                                    【特別寄稿】PC版がいよいよ発売――『DEATH STRANDING』の普遍的テーマが、今こそ、かつてないほどの意味を持つ
                                                                  • Dify の ワークフロー の概要|npaka

                                                                    以下の記事が面白かったので、簡単にまとめました。 ・Workflow - Dify 1. ワークフロー1-1. ワークフロー「ワークフロー」は、複雑なタスクを小さな「ノード」に分割することで、LLMアプリケーションのモデル推論への依存を減らし、システムの説明可能性、安定性、耐障害性を向上させます。 「ワークフロー」の種類は、次のとおりです。 ・Chatflow :  顧客サービス、セマンティック検索など、応答作成に複数ステップのロジックを必要とする会話シナリオ用 ・Workflow : 高品質な翻訳、データ分析、コンテンツ作成、電子メールの自動化など、自動化・バッチ処理シナリオ用 1-2. Chatflow自然言語入力におけるユーザー意図認識の複雑さに対処するため、「質問分類」「質問書き換え」「サブ質問分割」などの問題理解ノードを提供します。さらに、LLMに外部環境との対話機能、すなわち「

                                                                      Dify の ワークフロー の概要|npaka
                                                                    • Twitter、Threads、そしてBluesky、Mastodonの印象・7/6付け|星 暁雄(ITジャーナリスト)

                                                                      2023/07/06、Metaの新SNSであるThreadsがローンチしました。この機会に4種類のSNSの感想を一言ずつ。順番は「7/6時点で自分が推す順番」です。 Bluesky現状は要・招待状のベータ版。ユーザー数はまだ20万人台で、今のところエンジニア比率が高い。筋は悪くないと見ています。小さくてもいい、未来を感じさせるSNSに育って欲しい・・・ 星暁雄のBluesky https://bsky.app/profile/akiohoshi.bsky.social Mastodonユーザー数は数百万人台と思われる(統計により数字が異なるので)。久しぶりに使ってみると「あれ? Twitterよりリーチが良い場合もあるかも?」という感触。日本語圏のコミュニティもかなり育ってきている。操作法にややクセがあるが、個人的には悪くない選択肢だと思います。 (追記:ソフトウェアの名前であるMasto

                                                                        Twitter、Threads、そしてBluesky、Mastodonの印象・7/6付け|星 暁雄(ITジャーナリスト)
                                                                      • 性交契約の違法性について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                        余りきちんと追いかけていなかったのですが、例の成人年齢引下げとアダルトビデオの問題が新法制定という話になり、こういう問題が提起されるに至っていたようです。 https://www.asahi.com/articles/ASQ5C00K8Q5BUTFL00L.html(AV対策新法に「待った」 性行為の撮影、合法化しないで) アダルトビデオ(AV)撮影による被害を防ぐため、与党がまとめた新しい法律の骨子案に対し、「性行為の撮影を合法化してしまう」と懸念の声が上がっています。・・・・ ――新法にはどんな懸念があるのでしょうか。教えてください。 岡さん まず、与野党が協議している法案の骨子案にAVの定義が書いてあります。「性行為などを撮影した映像」という趣旨の文言です。性交など性行為の撮影を肯定することが前提となっており、この法律自体がそうした性行為を伴う契約が許されると認めてしまうことになりま

                                                                          性交契約の違法性について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                        • 暇空アンチとはてなの偏り

                                                                          ここ増田やブクマカは基本的に暇空アンチ・暇空叩きのエントリの方が盛り上がるしブクマカも付きやすく誹謗中傷になりそうなコメントも大量に付きがちだが 一歩外に出てソース元のX(旧Twitter)を見てみよう。 暇空本人は20万人ほどのフォローワーを抱えインプレッションもインフルエンサーと名乗ってもおかしくない程度にはある。 手下のなるや比較的親和性が高いアンフェアカウントもフォローが万とか2桁万ある人間もいる。 残念ながら所謂暇空アンチ系アカウントで暇空に届く人間は今の所存在しない。 恐らく一番手の仁藤夢乃さんですら約8万人と暇の半分以下、インプレッションも相応の数字となっている。 動画についてはコンテンツ力が弱いのもあるが支持者ですらロクに観て無さそうな再生数なのでもうちょっと見てやれよと言いたくなる。 それ以外の有象無象はせいぜい数千フォロワー程度でインプレッションは当然低い。 アンチ以外

                                                                            暇空アンチとはてなの偏り
                                                                          • フルリモートになって生まれた社員教育問題 wikiで解消できないことは「Backlog化」と「遠隔徒弟制度」で解決

                                                                            コロナ禍を経て、全員フルリモートの体制へ 小泉智洋氏:株式会社テンタスの小泉と申します。(スライドを示して)弊社はカッコよく言うとこんな感じに ホームページで掲げているとおりなのですが、我々のことは過去のBacklogで餃子味のアメをノベルティとして配った会社として覚えてもらえるとすごくいいかなと思っています。 さっそく本題に入ります。弊社には役員が5人いるのですが、コロナ前はみんなでワイワイと仕事をしたり、屋上でバーベキューをやったり、屋上でごはん食べたり、他にもいろいろと仲良くやっていました。 しかし、コロナで役員がほぼ全員地方に住むようになってしまいました。仙台、宇都宮、高崎にそれぞれ引っ越してしまい、私だけ1人寂しく出社をするようになってしまいました。 結果として、社員も含めてフルリモートの会社になり、私以外はみんなフルリモートで今までの仕事をしていくようなかたちになりました。 フ

                                                                              フルリモートになって生まれた社員教育問題 wikiで解消できないことは「Backlog化」と「遠隔徒弟制度」で解決
                                                                            • 達人出版会

                                                                              探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                                                                達人出版会
                                                                              • クックパッドがまた人員削減 今年3回目

                                                                                クックパッドは2月に複数の新規事業部門で、3月に海外子会社で希望退職者を募集。計120人程度をすでに退職させている。同社が2月に発表した2022年12月期通期の連結決算は、売上高が90億8600万円(前年比9.2%減)、営業損益が35億2000万円の赤字(前年は26億3200万円の赤字)だった。 関連記事 クックパッド、広告事業など一部廃止 希望退職者を最大40人募集 クックパッドは、広告事業の一部を廃止し、希望退職者を最大40人募集すると発表した。 キッチンもスマホで買う時代!? クックパッド、キッチン販売事業に参入 クックパッドは、キッチンをWebからプランニングして購入・リフォームできるECサービス「たのしいキッチン」の提供を始めた。 LinkedIn、716人をレイオフし、中国向けアプリ事業を終了 Microsoft傘下のLinkedInは、従業員の3.6%に当たる716人をレイオ

                                                                                  クックパッドがまた人員削減 今年3回目
                                                                                • ジョセフ・ヒース「キャンセル・カルチャーはシンプルに説明できる」(2023年12月3日)

                                                                                  今や誰もがキャンセル・カルチャーについて論じるのに飽き飽きしている。そろそろ私たち研究者が議論に参加してもいい頃だろう。最近、イブ・ンの“Cancel Culture: A Critical Analysis”『キャンセル・カルチャー:批判的分析』を興味深く読んだ。この本はキャンセル・カルチャーにそれほど批判的というわけでもなかったが、この現象の歴史を提示している点で有益だった。ただ残念なことに、この本は事例を豊富に載せているだけで、キャンセル・カルチャー現象の明確な定義や説明は提示していない。そこで本エントリではこの空白を埋めるために、根底にある社会的ダイナミクスの分析に基づいて、キャンセル・カルチャーのシンプルな理論を提示したい。 議論を始める上でまず明確にしておくべきは、キャンセル・カルチャーの起源が政治的なものでも文化的なものでもないということだ。キャンセル・カルチャーは、ソーシャ

                                                                                    ジョセフ・ヒース「キャンセル・カルチャーはシンプルに説明できる」(2023年12月3日)