並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

ニーチェの検索結果1 - 40 件 / 62件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ニーチェに関するエントリは62件あります。 思想哲学人生 などが関連タグです。 人気エントリには 『「なぜ人を殺してはいけないのか?」に対するニーチェの答えが「すごい」と騒がれているが、実はもっとぶっ飛んですごい|ふろむだ@分裂勘違い君劇場』などがあります。
  • 「なぜ人を殺してはいけないのか?」に対するニーチェの答えが「すごい」と騒がれているが、実はもっとぶっ飛んですごい|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    「なぜ人を殺してはいけないのか?」に対するニーチェの答えが「すごい」と騒がれているが、実はもっとぶっ飛んですごい 『たまたま「これがニーチェだ(永井均)」を読んでいたら「なぜ人を殺してはいけないのか?」という問いにニーチェがどう答えたかという話があったので一部引用してみます。』 という小野ほりでいさんのツイートに対し、「ニーチェの答えがすごい」というコメントがいくつも寄せられています。 その小野ほりでいさんのツイートで引用されたのは永井均『これがニーチェだ』の以下の部分です: この問いに不穏さを感じ取らずに、単純素朴に、そして理にのみ忠実に、答える方途を考えてみよう。相互性の原理に訴える途しかないー きみ自身やきみが愛する人が殺される場合を考えてみるべきだ。 それが嫌なら、自分が殺す場合も同じことではないか、と。だが、この原理は、それ自体が道徳的原理であるがゆえに、究極的な説得力を持たない

      「なぜ人を殺してはいけないのか?」に対するニーチェの答えが「すごい」と騒がれているが、実はもっとぶっ飛んですごい|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    • 20世紀の倫理-ニーチェ、オルテガ、カミュ - 内田樹の研究室

      『ペスト』がいきなり売れ出したということで、集英社の伊藤さんからカミュ論の旧稿をウェブに上げたいという提案を頂いたけれど、これがとてもそのままではお目にかけられるようなクオリティではない。その時にHDの筐底から「こんなもの」が出て来た。たぶん1995年くらいに大学のリレー講義の一部で、「20世紀の倫理」というのを3回くらい担当したことがあって、その時に作ったノートである。そのあと大学の紀要に載せたのだけれど、単行本には採録されていないと思う。カミュ論の部分はのちに改稿して『ためらいの倫理学』という論文になって、同名の論集に収録されている。前半の「倫理についての思想史的概説」は学生向けに書いたので、たいへんにわかりやすい。 1・倫理なき時代の倫理 神戸の小学生殺人事件のあと、あるトーク番組で「なぜ人を殺してはいけないんですか?」と発言した中学生がいて、物議をかもしたことがあった。おそらく、彼

      • 現代でニーチェが刺さる要素ある?マジレス希望

        なんJネタ(深淵を〜)以外で2020年の現代においてなにか刺さる要素ある?敬虔なクリスチャンでも無いのに? もちろん、子どもの頃ハマったものに深い思い入れがあるのはわかる ワイもチョコカステラが好きだしきな粉棒が好きだし長編ドラえもんが好きだしムーミン好きだ それっぽいものをあげるなら子どもの頃に読んだサルトルとアドラーは好きと言えば好きだ 古いマンガ(たとえば奥瀬サキとか)だけでなく最近のマンガ(ニーチェ先生 など。なお未読)やエンタメや個人創作でも 未だにニーチェ推す人々を見るのですが いったい、なにがそんなに刺さるの?キャッチーだから?あるいは厨二心をくすぐるし学校習うから?(太宰治的な)

          現代でニーチェが刺さる要素ある?マジレス希望
        • 「毎日が同じことの繰り返し」そんな退屈な人生が激変する"ニーチェの画期的なメソッド" "永遠に繰り返したい一瞬"をどれくらいもてているか

          単純な日々の繰り返しで感動が足りない。ニーチェは、そんな退屈な毎日を充実させる画期的なメソッドを提唱している。フランスで高校生が学ぶニーチェの哲学の基本を紹介しよう――。 ※本稿は、シャルル・ぺパン(著)永田千奈(翻訳)『フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者』(草思社)の一部を再編集したものです。 一八七〇年に最初の本を出してから、精神に異常をきたして一八八八年に活動を終えるまでのあいだ、ニーチェは非常に精力的に執筆し、次々と多様な本を執筆したなかには矛盾する内容の作品もあり、その活動をひとことで言い表すのは難しい。 そこでまずは、年代別ではなく、その主題によって彼の作品を三つのグループに分けてみる。ほかの哲学者と異なり、ニーチェを三つの側面から語るのはある意味、当然とも言えるだろう。 ニーチェは、人格や性質について各人の奥底には常に変わらない確固たる核があるという考え、つまりアイデ

            「毎日が同じことの繰り返し」そんな退屈な人生が激変する"ニーチェの画期的なメソッド" "永遠に繰り返したい一瞬"をどれくらいもてているか
          • 哲学者ニーチェが「道徳を最も嫌った」論理的理由

            「ニヒリズム」「神は死んだ」はニーチェ以前から存在 ニーチェは、ニヒリズムについて「絶対的な価値が消失すること」「絶対的な目的がなくなること」「絶対的な意味がなくなること」といった表現を使います。ニヒリズムという言葉は、もともとドイツのロマン主義者たちが使っていた言葉で、ニーチェが初めて使ったわけではありません。 ちなみに、有名な“神は死んだ”という言葉もニーチェが最初ではありません。ニヒリズムや“神は死んだ”という言葉は、ニーチェが最初に使ったように思われがちですが、言葉としてはすでに存在したものを、ニーチェなりに再定義して使っているのです。 ニーチェ以前のニヒリズムは、絶対的な価値といった言い方は使いません。どちらかと言うと、肯定的なものや華やかなものを求めず、虚無主義的な、あるいは斜に構えて否定的なというイメージが強く、特別な形で定義付けられてはいませんでした。それに彼は定義付けを行

              哲学者ニーチェが「道徳を最も嫌った」論理的理由
            • もぎたてニーチェ「物事に必ず一家言せずにいられない人は、それゆえに真正の生産力を失っている」「半可通は、英知に対して圧倒的勝利を博する」 - 頭の上にミカンをのせる

              ワイのブログを全否定するのはやめてくれるか(´;ω;`) まあ少なくとも一家言ツイートがバズったりしている人に天才はいないと思う。この辺はニーチェが上手いこと言っている。彼は、物事に必ずツイート(一家言)せずにいられない人は、それゆえに真正の生産力を失っているのだ。大衆は専門知を軽視し、半可通ほど誉めそやすと分析した。以下、引用(続)— kemofure (@kemohure) 2024年3月7日 「君たちはあらゆる物事に一家言するのを自分の義務と思っている! 君たちは埃と騒音を立てれば、歴史を動かす車両になれると思いこんでいる! 君たちはいつも聞き耳を立てて、一家言を吐ける瞬間を常に待ち構えている! だから、その為に真正の生産性(創造性)をすっかり失ってしまった!」 「半可通(の浅い知識)は、英知に対して圧倒的勝利を博する。 それは、事物を実際よりも単純に解釈するから。 ゆえに半可通の意

                もぎたてニーチェ「物事に必ず一家言せずにいられない人は、それゆえに真正の生産力を失っている」「半可通は、英知に対して圧倒的勝利を博する」 - 頭の上にミカンをのせる
              • カントやニーチェ「美少年化」で話題 Twitterで絶賛された勉強ノートの作者が、書籍化の話を断った理由が深かった(全文表示)|Jタウンネット

                博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

                  カントやニーチェ「美少年化」で話題 Twitterで絶賛された勉強ノートの作者が、書籍化の話を断った理由が深かった(全文表示)|Jタウンネット
                • 来客を威嚇するため、ニーチェなどを置いていた友人...そんな彼の本棚に”上巻と下巻しかない”ハイデガー『存在と時間』を見つけた話

                  zgkzw @zgkzw 父の時代にはまだ大学に「古典を読んでいるとカッコいい」という教養主義の風潮が残っていて、家に来た友人を威嚇するために本棚にニーチェなどを置いていたらしいんだけど、友達の家の本棚にはいつもど真ん中に岩波文庫のハイデガー『存在と時間』の上巻と下巻が並べてあって、中巻が抜けていたという 2020-07-10 13:53:25 zgkzw @zgkzw 高校倫理になじめなかったけれど哲学史にもう一度ふれてみたいという方は飲茶( @yamcha789)著『史上最強の哲学入門』がダントツでおすすめです。西洋編と東洋編があります。平易に噛み砕かれていますが、それぞれの思想家の視座や問題意識が忠実に再現されていると感じます amazon.co.jp/dp/4309414133/… 2020-07-07 17:02:18

                    来客を威嚇するため、ニーチェなどを置いていた友人...そんな彼の本棚に”上巻と下巻しかない”ハイデガー『存在と時間』を見つけた話
                  • ショーペンハウアー思想のニーチェの先駆者としての側面と、ヘーゲルへの対抗意識 - 日々是〆〆吟味

                    ショーペンハウアーにおけるヘーゲルへの反抗とニーチェの先駆者 ショーペンハウアーと哲学 【プラトン全集,カント全集】 【ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』】 ヘーゲルとの講義対決 カントに対するヘーゲルとショーペンハウアー 【ヘーゲル『精神現象学』】 前回のお話 waka-rukana.com ショーペンハウアーにおけるヘーゲルへの反抗とニーチェの先駆者 ショーペンハウアー全集(全14巻別巻1・限定復刊・分売不可) 作者:ショーペンハウアー 発売日: 2004/09/22 メディア: 大型本 ニーチェがヘーゲルに対して直接対抗していたかはわかりませんが、ヘーゲルの同時代に直接対抗していた哲学者は確かにいました。それはショーペンハウアーという人です。 ショーペンハウアーは哲学者の例に漏れずかなり変わった人です。まず生まれから少し変わっていますが、なんでもショーペンハウアーの母親はゲ

                      ショーペンハウアー思想のニーチェの先駆者としての側面と、ヘーゲルへの対抗意識 - 日々是〆〆吟味
                    • 知られざるプレコード映画の世界(2)ニーチェにかぶれたヒロインが悪賢く人生を取り戻す『紅唇罪あり』 - wezzy|ウェジー

                      2022.12.10 18:00 知られざるプレコード映画の世界(2)ニーチェにかぶれたヒロインが悪賢く人生を取り戻す『紅唇罪あり』 前回の記事ではヘイズ・コードの概要について説明しました。今回からは何回かを使って、ヘイズ・コードが厳しく運用されるようになる直前、1930年代初め頃のプレコード映画の中から面白そうな映画を紹介していきたいと思います。 今回とりあげるのは、ヘイズ・コードが強化されるきっかけのひとつになったという悪名高い1933年の映画『紅唇罪あり』(Baby Face)です。アルフレッド・E・グリーン監督作で、バーバラ・スタンウィックがタイトルロールである「ベイビーフェイス」(童顔)ことリリー・パワーズを演じています。 いったいどんな話なのか…? 『紅唇罪あり』は、禁酒法時代のペンシルヴェニア州エリーで始まります。ヒロインであるリリーは父親ニック(ロバート・バラット)が経営す

                        知られざるプレコード映画の世界(2)ニーチェにかぶれたヒロインが悪賢く人生を取り戻す『紅唇罪あり』 - wezzy|ウェジー
                      • アフォリズムの意味としての体系的大哲学に反旗を翻すニーチェの哲学とその態度 - 日々是〆〆吟味

                        アフォリズムとその源流と体系的哲学に反旗を翻したニーチェ 遺稿としてのパスカル『パンセ』 【パスカル『パンセ』】 『エセー』に倣った『パンセ』 【モンテーニュ『エセー』】 見解の一致を見るのに時間のかかったパスカルの哲学 体系的哲学に反旗を翻したニーチェ 【ラ・ロシュフーコー箴言集】 【ヘーゲル『エンチュクロペディー』】 前回のお話 waka-rukana.com アフォリズムとその源流と体系的哲学に反旗を翻したニーチェ ニーチェ全集本巻 全15冊セット (ちくま学芸文庫) 作者:フリードリッヒ・ニーチェ 発売日: 2010/04/19 メディア: 文庫 ニーチェがアフォリズム形式で哲学をするためにどうも誤解しやすい、ということがありますが、しかし哲学者としてニーチェだけがそうだったわけでもないそうです。 それは誰かといえばパスカルなんだそうです(解説に書いてあったと思う)。 遺稿としての

                          アフォリズムの意味としての体系的大哲学に反旗を翻すニーチェの哲学とその態度 - 日々是〆〆吟味
                        • ニーチェの言葉であるアフォリズムとまとまった哲学書とは異なる本の在り方による哲学 - 日々是〆〆吟味

                          ニーチェとアフォリズム ニーチェの著作 【ハイデガー『存在と時間』,サルトル『存在と無』】 アフォリズムって? 【エラスムス『痴愚神礼讃』】 【ラ・ロシュフコー箴言集】 箴言集としての哲学の難しさ わかりにくく誤解されやすいニーチェ思想 【ニーチェ『権力への意志』】 前回のお話 waka-rukana.com ニーチェとアフォリズム 喜ばしき知恵 (河出文庫) 作者:F・ニーチェ 発売日: 2012/10/05 メディア: 文庫 実存主義という名はむしろサルトルに結びつけられる気もしますが、その原点はハイデガーにあるかと思います。ですがさらにその原点の原点ともなると、ニーチェに遡れるのではないか、ということも言われたりもします。 ニーチェの著作 ニーチェという人は有名なのですが、読むと今イチよくわからない人です。というのもハイデガーとかサルトルとか、こういう人たちは主著となる大きな一冊の本

                            ニーチェの言葉であるアフォリズムとまとまった哲学書とは異なる本の在り方による哲学 - 日々是〆〆吟味
                          • 【大人のための哲学】「もう一度生まれ変わってもいいと思える人生を生きよ」~人生に勇気をくれるニーチェの哲学 - Shiras Civics

                            こんにちは、しらすです。 10月の自殺者が2000人を超えました。昨年と比べて約40%の増加だそうです。 www.jiji.com 生きているとツラいことが必ずあります。 職場でうまくいかなくて、失恋をして、家族と不仲で、友人関係で失敗して、、、様々なツラいことが重なり、人生に悲観的になってしまうときもあります。 でも「こんな人生もう嫌だ」と絶望してしまったときにこそ、ニーチェは今の人生を積極的に肯定し、生きる勇気を持つんだ!と教えてくれます。 今回はニーチェの哲学について、その言葉と一緒にお伝えします。 ニーチェとは 本名はフリードリッヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(生:1844年、死没:1900年) ドイツ連邦・プロイセン王国の出身(現在のザクセン)。 実存主義の代表的な哲学者の一人で、その文章も高く評価されており、ドイツの国語の教科書に採用されています。 ja.wikipedia.org

                              【大人のための哲学】「もう一度生まれ変わってもいいと思える人生を生きよ」~人生に勇気をくれるニーチェの哲学 - Shiras Civics
                            • 悩みの解放と妄想からの脱出『悩まなくなる考え方』超訳ニーチェの白取春彦著 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                              悩みや不安は妄想です 生活するためのお金がない・親の介護をどうしようか・失恋など悩みは多いですね。 白取春彦氏は大ヒット本『超訳ニーチェの言葉』の著者。 『悩まなくなる考え方』にハッとしたので、紹介します。 スポンサーリンク 悩まなくなる考え方 心配から始まる悩み 妄想は貧困につながる 妄想をやめるには? まとめ 悩まなくなる考え方 悩みから解放されるには? 本書は最初に、悩む人に共通することについて書いています。 苦悩が顔に出て、ため息しか出ない。 そんな悩める人には特徴があるというのです。 ケチ 怠け者 見栄 妄想癖 読んだ私は、椅子から崩れ落ちました。 その理由は、私はケチで怠け者で、見栄っ張りだし、妄想癖があるから。 www.tameyo.jp 痩せたいと自分の体形に悩みがある人は、 他人から美しいと称賛されたい見栄があり、 きれいな姿を思い浮かべる妄想癖、 だが運動はしたくない怠

                                悩みの解放と妄想からの脱出『悩まなくなる考え方』超訳ニーチェの白取春彦著 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                              • 【哲学書】ニーチェを学ぶためのおすすめ本6冊! - 生活百花

                                引用:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Nietzsche1882.jpg おはようございます!今回はニーチェに関する記事です。 ニーチェって、哲学に興味がない方でも聞いた事があるほど有名な哲学者ですよね。いろんな知識人の方がよく引用したりしているので、やっぱり「どんな事を言った人なのか」と気になっている方も多いと思います。 今回はそんなニーチェの哲学をなるべくわかりやすく理解できるように、本人の著作以外にも、解説書や入門書なんかも交えながら紹介して行きたいと思います。 目次 ・ニーチェを学ぶ意義とは ・いきなり原著は読まない! ・ニーチェの解説書、入門書おすすめ3冊! 1.ニーチェ入門 竹田青嗣 2.これがニーチェだ 永井均 3.飲茶の「最強! 」のニーチェ ・ニーチェの著作おすすめ3冊! 1.道徳の系譜 2.善悪の彼岸 3.ツァラトゥストラ

                                  【哲学書】ニーチェを学ぶためのおすすめ本6冊! - 生活百花
                                • 愛するとは何か?ニーチェの言葉 - 山田さんの tea time

                                  2021-07-31 ニーチェとは、19世紀後半に生きた、ドイツの哲学者です。 フリードリヒ・ニーチェ【1844年~1900年】。 愛するとはどういうことか知りたい時に読みたい、ニーチェの言葉を集めました。 “そのままの相手を愛する” 思うこと “愛することを忘れると” 思うこと “愛する人の眼が見るもの” 思うこと “「~のために」行うことをやめる” 思うこと さいごに “そのままの相手を愛する” 愛するとは、若く美しい者を好んで手に入れたがったり、すぐれた者をなんとか自分のものにしようとしたり、自分の影響下に置こうとすることではない。 愛するとはまた、自分と似たようなものを探したり、嗅ぎ分けたりすることでもないし、自分を好む者を好んで受け入れることでもない。 愛するとは、自分とは全く正反対に生きている者を、その状態のままに喜ぶことだ。自分とは逆の感性を持っている人をも、その感性のままに

                                    愛するとは何か?ニーチェの言葉 - 山田さんの tea time
                                  • アメリカのニーチェ ジェニファー・ラトナー=ローゼンハーゲン著 - 日本経済新聞

                                    本書は、アメリカ人の自己形成史である。ウィスコンシン大学で歴史を講ずる著者にとり、「ニーチェとはわれわれのこと」である。さらに、アメリカ人はニーチェを読む前からニーチェ主義者だ、とも言われれば、その意味を尋ねたくなる読者は多いだろう。解釈の鍵を握るのは、ラルフ・ワルドー・エマソンである。ハーバード大学の哲学部に名を残すエマソンは、ニーチェが崇拝しつつ殺害した知的神々のうちただ一人生き延びて「良

                                      アメリカのニーチェ ジェニファー・ラトナー=ローゼンハーゲン著 - 日本経済新聞
                                    • 後悔しない生き方。ニーチェの名言 - 山田さんの tea time

                                      後悔しない生き方をしたいと思った時に読みたい、ニーチェの言葉 ニーチェとは、19世紀後半に生きた、ドイツの哲学者です。 フリードリヒ・ニーチェ【1844年~1900年】。 後悔しない生き方をしたい時に読みたい、ニーチェの言葉を集めました。 後悔しない生き方をしたいと思った時に読みたい、ニーチェの言葉 “高まるために捨てる” 思うこと “少しの悔いもない生き方を” 思うこと “いつかは死ぬのだから” 思うこと さいごに “高まるために捨てる” 人生はそれほど長いものではない。夕方に死が訪れても何の不思議もない。だから、わたしたちが何かをなすチャンスは、いつも今この瞬間にしかないのだ。 そして、その限られた時間の中で何かをなす以上、何かから離れたり、何かをきっぱりと捨てなくてはならない。しかし、何を捨てようかと悩んだりする必要はない。懸命に行動しているうちに、不必要なものは自然と自分から離れて

                                        後悔しない生き方。ニーチェの名言 - 山田さんの tea time
                                      • 疲れた時に読みたい、ニーチェの言葉 - 山田さんの tea time

                                        ニーチェとは、19世紀後半に生きた、ドイツの哲学者です。 フリードリヒ・ニーチェ【1844年~1900年】。 疲れた時に読みたい、ニーチェの言葉を集めました。 “一日の終わりに反省をしない” 思うこと “疲れたらたっぷり眠れ” 思うこと “疲れたと感じたら、考えない、思わない” 思うこと さいごに “一日の終わりに反省をしない” 仕事を終えて、じっくりと反省する。一日が終わって、その一日を振り返って反省する。すると、自分や他人のアラが目について、ついにはウツになる。自分のだめさにも怒りを感じ、あいつは憎たらしいと思ったりする。たいていは、不快で暗い結果にたどりつく。 なぜかというと、冷静に反省したりしたからなどでは決してない。単に疲れているからだ。疲れ切ったときにする反省など、すべてウツへの落とし穴でしかない。疲れているときは反省をしたり、振り返ったり、ましてや日記など書くべきではない。

                                          疲れた時に読みたい、ニーチェの言葉 - 山田さんの tea time
                                        • 3分でわかる!ニーチェ『ツァラトゥストラはこう言った』

                                          河合塾やその他大手予備校で「日本史」「倫理」「現代社会」などを担当。 中央大学文学部哲学科卒業後、上智大学神学部に学ぶ。 歴史をはじめ、哲学や宗教などのわかりにくい部分を読者の実感に寄り添った、身近な視点で解きほぐすことで定評がある。 フジテレビ系列にて深夜放送された伝説的知的エンターテイメント番組『お厚いのが、お好き?』監修。 著書『日本史《伝説》になった100人』(王様文庫(三笠書房))、『図解でわかる! ニーチェの考え方』、『図解 世界一わかりやすい キリスト教』『誰でも簡単に幸せを感じる方法は アランの『幸福論』に書いてあった』(以上、KADOKAWA)、『超訳 哲学者図鑑』(かんき出版)、『オッサンになる人ならない人』(PHP研究所)、『哲学の小径―世界は謎に満ちている!』(講談社)、『空想哲学読本』(宝島社文庫)など多数。 読破できない難解な本がわかる本 びっくりするほど役に立

                                            3分でわかる!ニーチェ『ツァラトゥストラはこう言った』
                                          • 【悲報】ニーチェの「ルサンチマン論」、なんJ民に刺さりまくる : 哲学ニュースnwk

                                            2020年04月24日08:00 【悲報】ニーチェの「ルサンチマン論」、なんJ民に刺さりまくる Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/04/24(金) 00:28:24.74 ID:06HaHaJB0 ある時、地上に二通りの人間が生まれた。 一つは強者、二つはそれに敵わない弱者である。 弱者は己の力を高め強者に立ち向かうこともできたはずだか、彼らはそれをしなかった。 彼ら弱者は、しかし別の方法で強者に立ち向かった。 それは「奴隷道徳」の創設…すなわち「弱者であることが強者であるよりも優れているとされる道徳」を生み出したことによってである。 2: 風吹けば名無し 2020/04/24(金) 00:28:36.81 ID:06HaHaJB0 奴隷道徳において、弱者は「善人」である。 なぜならこの道徳においては、質素な暮らしを送り、名誉や地位を求めず、謙虚であり続けることが「善」とされるか

                                              【悲報】ニーチェの「ルサンチマン論」、なんJ民に刺さりまくる : 哲学ニュースnwk
                                            • 分析哲学的なスタイルでニーチェを解釈する――21世紀のニーチェ研究最前線(前編) |じんぶん堂

                                              記事:春秋社 ニーチェの肖像 1875年頃 書籍情報はこちら ニーチェ研究の最前線へ 19世紀ドイツの哲学者ニーチェ(1844〜1900年)。哲学者としては随一の知名度と人気を誇りながらも、難解で型破りな思想の持ち主。本書はそんないまいちつかみどころのない哲学者に関する研究書です。 原著者のブライアン・ライターは、現在世界で最も影響力のあるニーチェ研究者といえます(ちなみに法哲学の分野でも国際的に著名な人物です)。原著の第一版は2002年に刊行されたのですが、それ以来きわめて多くのニーチェ研究文献で参照されており、まちがいなくここ数十年で世界的に最も重要なニーチェ研究書と呼べるほどです。ニーチェ哲学、とくにその倫理学や『道徳の系譜学』を研究するためには、避けては通れない必読書と評価できるでしょう。 このように本書は第一級の研究書で、しかも大著ではあるのですが、対象読者層は専門家に限られませ

                                                分析哲学的なスタイルでニーチェを解釈する――21世紀のニーチェ研究最前線(前編) |じんぶん堂
                                              • キティちゃんと学ぶニーチェ - 子持ちワーママの独り言

                                                足繫く図書館に通って10年ほど。「歎異抄」について勉強してみたいなと思ったけどどの本も難しそう。分かりやすく砕いた本はないかと探して、やっとたどり着いたのが「Ichigo Keywords」シリーズ。マイメロの悪役であるクロミちゃんと歎異抄について勉強できる本。感じにフリガナがないし、ティーンエイジャー向け。こんなシリーズがあるのかとびっくりしたけど、さらに色々調べてキティちゃんとニーチェを勉強できるシリーズもあると知って夫に伝えると、大ウケ。(大学では哲学専攻。ちなみにフランスの高校では哲学は必修科目) ただ、キャラクターがサンリオなので女の子向け。ドラえもんを起用すればユニセックスに対応できたのではないかと思うけど小学生向けになってしまうか。そしたら小学生で人生に悩んでいる層向けになってしまう。 中身はこんな感じ。 もちろんこれを読んだだけは歎異抄は語れないので、とっかかりとして雰囲気

                                                  キティちゃんと学ぶニーチェ - 子持ちワーママの独り言
                                                • 【モンスト】✖️【新イベ】イベント【顕然のフィロソファー】開催!!木属性【ニーチェ】登場!!『神は死んだ』のに神キラーは付かないの?キャラ評価まとめ。 - coltのモンストまとめノート

                                                  ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 本日のお題 イベント『顕然のフィロソファー』開催中!!木属性獣神化【ニーチェ】のキャラ考察をしてみる。 2021年1月27日付けモンストニュースにて発表がありましたが… www.youtube.com 2022年2月2日(水)より新イベントが開催となっております。 すでに始まっている新イベントとは... 【顕然のフィロソファー】 となっています。 新イベントクエストも降臨が始まっていますね。 一応、究極、星5制限、激究極と全ての難易度のクエストが一通り出現しましたね。 早速僕も周回しました。 とりあえず… 体調不良からの復活ということで。 まずは1体目。 pic.twitter.com/IqLjwK2HDY— colt@モンストまとめノートの中の人。 (@colt0624) 2022年2月2日 とりあえず星5も終わりっと…

                                                    【モンスト】✖️【新イベ】イベント【顕然のフィロソファー】開催!!木属性【ニーチェ】登場!!『神は死んだ』のに神キラーは付かないの?キャラ評価まとめ。 - coltのモンストまとめノート
                                                  • ニーチェの永劫回帰とかいうクッソ恐ろしい考えwww | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

                                                    宇宙の大きさは有限である ↓ 時間は無限に流れていく ↓ 宇宙内の素粒子は様々な動きをみせるが、その数と空間が有限なので、動きのパターンも有限である ↓ すると気の遠くなる遥か未来のある時点で、今現在と寸分の狂いもなく全く同じ構成の宇宙が現れる ↓ そこから同じ物理法則により素粒子は同じ動きを繰り返す… ↓ つまり、宇宙は無限に一つのパターンを繰り返している ↓ ゆえに、我々の人生は特別なものでも何でもなく、ただ永遠に繰り返される一つのパターンに過ぎない 永劫回帰 永劫回帰(えいごうかいき)とは、フリードリヒ・ニーチェの思想で、経験が一回限り繰り返されるという世界観ではなく、超人的な意思によってある瞬間とまったく同じ瞬間を次々に、永劫的に繰り返すことを確立するという思想である。 「時間は無限であり、物質は有限である」という前提に立ち、無限の時間の中で有限の物質を組み合わせたものが世界である

                                                      ニーチェの永劫回帰とかいうクッソ恐ろしい考えwww | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
                                                    • 生きる上で3つの事を意識する~ニーチェからの学び~ - いまここぶろぐぅ

                                                      Live now いまここです。 一生のうち一度は「生きる」について人は考える機会があると思います。 上手くいかない時、大切な人との別れなどメンタル面で下がっている時にこの思考になりがちです。一体「生きる」とはどんな事なんでしょうか…。 私もときどき「どう生きるべきなのか」(ここでも出てします”べき思考”)「何を目的に生きているのか」など考える事があります。 お世辞にもポジティブ思考ではなくどっちかというとネガティブ思考なので「生きるとは」というような疑問を深く考えたりします。 少し前に浅くではありますが、ニーチェの生きる思考に初めて触れました。 今更ニーチェ?って思われるでしょう。私もそう思います。 あれだけ一時期ニーチェブームがあったのにその時に触れず波が去った今頃触れるなんてと…。まさに流行を一人時間差した感じ(自分で言いながらよくわからない表現です) ニーチェに詳しい人はこれ以上読

                                                        生きる上で3つの事を意識する~ニーチェからの学び~ - いまここぶろぐぅ
                                                      • ニーチェと恋愛駆け引Part II - 己の善良さを信じる弱者たちへ|EvilNeko

                                                        どうも、悪い猫です。 今回はニーチェと恋愛の続きをやっていきたいと思います。以下の記事の続きですね。非モテがなぜ非モテなのか非モテを続けてしまうのかを語っていきたいと思います。 主旨の部分は全編無料です。追記で有料ナンパマインドを紹介します。男磨きする方は買ってください。 中年童貞はなぜ惨めか いきなりエグいことから入ります。 この画像を見てください。この人が今回の主人公です。これが別の平行宇宙でのあなたたちの姿です。世界線が違えばこの人になっていました。 女の人も直視して見てください。生まれる腹が違い「男になっていれば」この人になるかもしれません。または、愛する息子がこれになるかもしれません。 引用:『中年童貞』 平和主義、天賦人権、男女平等、ポリコレ万歳、天は人の上に人を造らず、All men are created equal…どうしてこんな生き物が生まれてしまったのでしょうか? 可

                                                          ニーチェと恋愛駆け引Part II - 己の善良さを信じる弱者たちへ|EvilNeko
                                                        • 自然主義者としてのニーチェ――21世紀のニーチェ研究最前線(後編)|じんぶん堂

                                                          記事:春秋社 ニーチェの肖像 1882年 書籍情報はこちら 自然主義とはなにか ライターによるニーチェ解釈の軸は自然主義です。まずはこの自然主義について一般的に説明しましょう。 ここでの自然主義というのは、環境意識が高く自然保護運動を訴える立場といったような意味ではありません。哲学における自然主義は、論者によってさまざまな意味が与えられていますが、基本的には、神などの自然を超えたものの存在を否定したり、哲学的な探究を科学と密接に結びつけようとしたりする立場のことと考えてよいでしょう。一般に、前者は存在論的自然主義と呼ばれ、後者は方法論的自然主義と呼ばれます(ただし、この二つは互いに排他的なわけではなく、同時に両方の立場をとることも可能です)。これらはさらに細かく区分されるものなのですが、さしあたりは、それぞれ、超自然的なものは存在しないとする立場、そして哲学的な探究は科学の手法や成果を踏襲

                                                            自然主義者としてのニーチェ――21世紀のニーチェ研究最前線(後編)|じんぶん堂
                                                          • "絶対"を否定する「ニーチェ」が現代人に刺さる訳

                                                            仮面=多面性を愛する哲学者 ニーチェの非常に大きな特色として“仮面を愛する”というのが語られます。著書『善悪の彼岸』のなかで「すべての深い精神は仮面を必要とする」と言っており、仮面という形でさまざまな人格について語るのですが、それは人格の“多面性”を意味するのと同時に、心理や知識の“多面性”、そして“パースペクティブ(遠近法)”という形で説明されます。 ニーチェは、その考え方だけでなく、彼自身も多面的だし、さらにいえば、彼の知識論そのものも多面性ということを強調します。 おそらくニーチェの考え方や思想は、単純にニーチェ自身が変わった人物というか、人間として非常に面白かったというだけではなく、その“多面性”という部分が、現代の私たちと共通する1つの大きなイメージになるのかもしれません。“仮面”を強く主張し、知識そのものの多面性を強調する。その意味で、ニーチェは多面性の哲学者であり、その影響を

                                                              "絶対"を否定する「ニーチェ」が現代人に刺さる訳
                                                            • 哲学者ニーチェはどこが「すごい」のか?

                                                              東北大学大学院卒業。会社経営者。哲学や科学など敷居の高いジャンルの知識を、楽しくわかりやすく解説したブログを立ち上げ人気となる。漫画『グラップラー刃牙』の熱烈なファンとしても知られる。著書に『史上最強の哲学入門』『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』『飲茶の「最強!」のニーチェ』『14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト』(いずれも河出書房新社)などがある。 正義の教室 ソクラテス、プラトン、ベンサム、キルケゴール、ニーチェ、ロールズ、フーコーetc。人類誕生から続く「正義」を巡る論争の決着とは? 20万部突破のベストセラー『史上最強の哲学入門』の飲茶氏が、初のストーリー形式に挑みます! バックナンバー一覧 哲学史2500年の結論! ソクラテス、ベンサム、ニーチェ、ロールズ、フーコーetc。人類誕生から続く「正義」を巡る論争の決着とは? 哲学家、飲茶の最新刊『正義の教室 善く生き

                                                                哲学者ニーチェはどこが「すごい」のか?
                                                              • 天才哲学者ニーチェを襲った「脳梅毒」 近年流行の一因に梅毒遺伝子の変化も? | AERA dot. (アエラドット)

                                                                頭痛に悩まされたフリードリヒ・ニーチェ(写真/gettyimages) 現役医師が診断した『戦国武将を診る』をAmazonで購入 『戦国武将を診る』などの著書をもつ日本大学医学部・早川智教授は、歴史上の偉人たちがどのような病気を抱え、それによってどのように歴史が形づくられたかについて、独自の視点で分析する。今回は哲学者のニーチェを「診断」する。 *  *  * 筆者が高校から大学教養課程のころ、難解な哲学書を持ち歩いて電車やバス、公園や喫茶店で読みふけるのは一種のファッションだった。多分、戦前の旧制高校のころからの気障(きざ)な伝統の最後の時代であろう。初めからわかりにくいものを避ける若者が多いせいか、はたまたKindleやスマホでは様にならないせいか、現在ではまず見かけない。かくいう筆者自身、どの程度内容を理解していたかといわれると忸怩(じくじ)たるものがある。 ■当初は牧師志望だった古

                                                                  天才哲学者ニーチェを襲った「脳梅毒」 近年流行の一因に梅毒遺伝子の変化も? | AERA dot. (アエラドット)
                                                                • 瞑想と善玉菌、そしてニーチェの最高最善最適な統合。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン

                                                                  どうもお久しぶりです。 はてさて、なかなかブログの方に気力と時間を割けない状況下にある。色々悪循環でどうにもこうにも。一度自身をしっかり客観視して足元を固め直す必要がありそうだ。 読者様のところには目下全然遊びに行けていません。また鋭意追いつきます。 さて、あんなに続かなかったw瞑想を再開している。ア~ンドロイテリ菌と言う善玉菌を摂取し、納豆を常食にするようになった。ちょっとした健康オタクである。 とは言え、持病を持っているので健康体や、ましてやドラゴンボールのセルみたいな完全体にはなれないのだが、少しでも健康な心身を作り、維持することはもはや義務だろう。医療費の負担減にも貢献できる。 あとは実験精神でいろんなものを試してガッテンして、確かな効き目があるものはブログはじめ様々な媒体で公開し、なんだか胡散臭くて効き目も胡散臭いのはベールを被せて笑い飛ばすとかしなければならないのだ。 ところで

                                                                    瞑想と善玉菌、そしてニーチェの最高最善最適な統合。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン
                                                                  • 思いもしなかったな。(ニーチェの言葉) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~

                                                                    己について はじめの一歩は自分への尊敬から 自分は大したことがない人間だなんて思ってはならない。 それは、自分の行動や考え方をがんじがらめに 縛ってしまうようなことだからだ。 そうではなく、最初に自分を尊敬することから始めよう。 まだ何もしていない自分を、まだ実績のない自分を、 人間として尊敬するんだ。 自分を尊敬すれば、悪いことなんてできなくなる。 人間として軽蔑されるような行為をしなくなるものだ。 そういうふうに生き方が変わって、理想に近い自分、 他の人も見習いたくなるような人間になっていくことができる。 それは自分の可能性を大きく開拓し、 それをなしとげるにふさわしい力を与えることになる。 自分の人生をまっとうさせるために、まずは自分を尊敬しよう。 「力への意思」 出典「超訳 ニーチェの言葉」フリードリヒ・ニーチェ ほほー。 思いもしませんでしたね。 自分を尊敬するなんて。 すごいな

                                                                      思いもしなかったな。(ニーチェの言葉) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~
                                                                    • ニーチェの名言を英語で言ってみよう!哲学的な言葉11選! | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾

                                                                      アキト こんにちは!英語コーチのアキトです!(詳しいプロフィールはこちら)今日も将来に向けて英語学習を頑張っていきましょう! 今回は、ドイツ出身の哲学家、ニーチェの残した名言を紹介していきます。 くーた なんか、ニーチェの言葉って本があるのは 聞いたことある! 「あらゆるものに価値、目的、真理などない」 という、ニヒリズムという考えをベースに、 妬み・嫉みから、敗者が生み出す道徳、 「世の中で起きる全ての現象は 永遠に同じことを繰り返している」 「力への意思に忠実に生きていこう」 といった思想を残した方です! 19世紀を生きた人ですが、 21世紀でもタメになる言葉が沢山あるし、 勉強にもなるので ぜひ読んでみてください! 解釈について まずは日常のことについて、 ニーチェが普通の人とは違った解釈してる言葉について紹介してきます。 (1) There are no facts, only i

                                                                        ニーチェの名言を英語で言ってみよう!哲学的な言葉11選! | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾
                                                                      • ニーチェとルサンチマン~道徳の正体~ - ベネディクト地球歴史館

                                                                        ■ニーチェかサルトルか 昭和51年、日本の高度経済成長のまっただ中、こんなTVCMが流行した・・・「ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか~、ニ、ニ、ニーチェかサルトルか~、みーんな悩んで大きくなった~」作家の野坂昭如が歌ったウィスキーのCMである。哲学者をまとめてコケにしたようなバチ当たりなCMだが、悪意は感じられない。彼の不思議なキャラのおかげだろう。野坂昭如は、言動はハチャメチャだが、どこか憎めない。何をしても許されそうな・・・ そういえば、大島渚監督の結婚30周年パーティで、主役をグーで殴って大騒動になった。犯行映像も残っており、証拠は万全なのだが、訴えられたという話は聞かない。とはいえ、彼のすべてが不真面目というわけではない。直木賞を受賞した「火垂るの墓」は何度もみても泣ける(ただしアニメ版)。 ところで・・・冒頭のCMは、哲学者の有名どころはソクラテス、プラトン、ニーチェ、サルトルと言

                                                                        • 【ネタバレ無(?)】ニーチェという結びつき『アド・アストラ』 - えいざつき ~映画ポエマーの戯言~

                                                                          お題「最近見た映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 人類が宇宙に進出した時代。地球外知的生命体探求に尽力した父クロフォードの背中を見て育ったロイ・マクブライドは、同じ宇宙飛行士の道に進むが、尊敬する父は探索船に乗り込んで16年後に消息を絶つ。あるとき、大災厄サージに遭遇して生き残ったロイは宇宙軍から実は父は生きていると告げられ、このサージの原因と太陽系を滅亡させる力が、ある実験“リマ計画”と父がそれに関係していたことも知る。 ジェームズ・グレイ監督 ◆はじめに まず、いきなり告白から入るとジェームズ・グレイ監督作品をついこの間まで知らなかった者だ。そうゆうのを意識したのも購読をしている映画ブロガー ふかづめさんの『裏切り者』を読んでからだ。 hukadume7272.hatenablog.com そんな自分が、おこがましくもこの映画について語

                                                                            【ネタバレ無(?)】ニーチェという結びつき『アド・アストラ』 - えいざつき ~映画ポエマーの戯言~
                                                                          • へんげさんの本棚から。ニーチェと吉田松陰。 - NUNOHENGE草子

                                                                            無名のデザイナーNUNOHENGEです。 私の拙いブログを読んで頂きありがとうございます。 今日は、私が就寝前に開いている本を紹介したいと思います。 覚悟の磨き方  超訳 吉田松陰  編訳 池田貴将 心の章より。 「この世界には、とんでもない才能が無数にあふれている」 コロナ禍の世の中で。様々なニュースで。様々なブログ記事で。私は日々様々な新しい才能に出会っています。 「誰にでもある時期」 まわりが見えない苦しい時もある。でも、明けない夜は無い。 ニーチェの言葉  フリードリヒ・ニーチェ 著  白取春彦 訳 曙光より。 「人を喜ばせると自分も喜べる」 さりげないあなたの言葉や文章で、私はほっこりしたり、勇気をもらったり、感動したりしています。この出会いに感謝。 ガラス扉の本棚にあるのは、本だけでなくこんなものも。 これは、当時90歳の女性が作ったもの。 大きさにして、わずか3.5㎝。 細か

                                                                              へんげさんの本棚から。ニーチェと吉田松陰。 - NUNOHENGE草子
                                                                            • 【さいたま市立美園図書館】「超訳 ニーチェの言葉」「海賊と呼ばれた男」誰がすすめている本? @浦和美園

                                                                              久しぶりに美園コミュニティセンターに行きました。 ちょっとレイアウトが変わっていましたので、今日は「美園コミュニティセンター」についてご紹介します。

                                                                                【さいたま市立美園図書館】「超訳 ニーチェの言葉」「海賊と呼ばれた男」誰がすすめている本? @浦和美園
                                                                              • 【超訳】五月病にならないためのニーチェの言葉7選

                                                                                25歳の若さで大学教授になったが、学会からの酷評、親友との決別、大失恋、病気、晩年の精神崩壊という壮絶な人生を送った。

                                                                                  【超訳】五月病にならないためのニーチェの言葉7選
                                                                                • そういうときは休みます。(ニーチェの言葉) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~

                                                                                  己について 1日の終わりに反省しない 仕事を終えて、じっくりと反省する。 1日が終わって、その1日を振り返って反省する。 すると、自分や他人のアラが目について、ついにはウツになる。 自分のだめさにも怒りを感じ、あいつは憎たらしいと思ったりする。 たいていは、不快で暗い結果にたどりつく。 なぜかというと、冷静に反省したりしたからなどでは決してない。 単に疲れているからだ。 疲れきった時にする反省など、すべてウツへの落とし穴でしかない。 疲れている時は反省をしたり、振り返ったり、 ましてや日記など書くべきではない。 活発に活動している時、何かに夢中になって打ち込んでいる時、 楽しんでいる時、反省したり、振り返って考えたりはしない。 だから、自分をだめだと思ったり人に対して憎しみを覚えたりした時は、 疲れている証拠だ。 そういうときはさっさと自分を休ませなければならない。 出典「超訳 ニーチェの

                                                                                    そういうときは休みます。(ニーチェの言葉) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~

                                                                                  新着記事