並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 446件

新着順 人気順

ノートの検索結果1 - 40 件 / 446件

  • NVIDIA製ワークステーションGPU搭載&メモリを簡単に交換できるノートPC「ThinkPad P1 Gen 7」をLenovoが発表

    Lenovoが2024年4月23日にモバイルワークステーション「ThinkPad P1 Gen 7」を発表しました。ThinkPad P1 Gen 7はLPCAMM2規格のメモリを搭載しており、簡単にメモリを交換できるのが特徴です。 Lenovo Unveils Its New AI-Ready ThinkPad P1 Gen 7 Mobile Workstation - Lenovo StoryHub https://news.lenovo.com/pressroom/press-releases/lenovo-unveils-its-new-ai-ready-thinkpad-p1-gen-7-mobile-workstation/ ThinkPad P1 Gen 7はCPUにIntel Core Ultraを採用し、GPUはゲーミング向けのNVIDIA GeForce RTX 40シ

      NVIDIA製ワークステーションGPU搭載&メモリを簡単に交換できるノートPC「ThinkPad P1 Gen 7」をLenovoが発表
    • 今買うべきノートPCはCore Ultra、Core i搭載モデルのどっち? - 価格.comマガジン

      今インテルのCPUを搭載するノートPCを購入する際に悩ましいのが、最新の「Core Ultra」搭載モデルを買うべきか、それとも従来の「Core i」搭載モデルを購入するべきかです。もちろん、一般的にはより新しいプロセッサーのほうがすぐれているのは言うまでもありません。 しかし、両者に具体的にどんな違いがあり、使い勝手がどのように変わるのかわからない人も多いでしょう。そこで今回は、初心者ユーザーに向けて、どちらを買うべきか判断できるように、「Core Ultra」の基本知識をできるだけかみ砕いてお伝えいたします。 新しいCPU「Core Ultra」を解説 各メーカーのCore Ultra 5搭載ノートPCはコチラ 各メーカーのCore Ultra 7搭載ノートPCはコチラ 各メーカーのCore Ultra 9搭載ノートPCはコチラ 第1章:「Core Ultra」とは何か? インテル「C

        今買うべきノートPCはCore Ultra、Core i搭載モデルのどっち? - 価格.comマガジン
      • 立憲民主党から刑事告訴され、当方弁護士が検察と意見交換する等弁護活動を続けていましたが、私は不起訴となりました。その経緯をまとめました。|パンパカ工務店

        立憲民主党から刑事告訴され、当方弁護士が検察と意見交換する等弁護活動を続けていましたが、私は不起訴となりました。その経緯をまとめました。 1 はじめに この度、公党であり、野党第一党でもある立憲民主党から名誉毀損として刑事告訴を受け、世間様をお騒がせした事で多くの方々にご迷惑をお掛けしました。捜査関係の方々、プロバイダー、各サイトの運営の方々、無駄な税金を使わせた納税者の方々、大変申し訳ございませんでした。 今回の弁護士費用の為に、たくさんの寄付を頂いた皆様、本当にありがとうございました。弁護士が居ない状況だと、大変な事になっておりました。動画やSNSで、ご寄付のお願いと、公党が国民を刑事告訴した件を拡散して下さったインフルエンサーの皆様、日々励ましのコメントを頂いた皆様、心から感謝しております。 今まであった事を、ざっくりと書いてみます。 2 経過 2022年5月30日でTwitter(

        • 知的・技術的進歩のスピードを限界まで加速するノートアプリ『Heptabase』 - Qiita

          はじめに 1年半ほどObsidianというノートアプリを使い、Qiitaにも記事を3つほど公開をしていました。 効率的に成長するためのデジタルノート術(Obsidian x Zettelkasten(LYT Framework)) コーディングのようにノートを取る技術 がんばらないObsidianノート術 確かにNotionやEvernoteとは違う感覚のノートアプリであり、双方向リンクを利用したグラフで繋げていくノートに当時は感動を覚えました。 その反面、Obsidianを百パーセント有効に活用できていたかと聞かれると「はい」と答えることは難しいと感じています。がんばらないObsidianノート術の記事はまさにその一角であり、Obsidianの拡張性と自由度に翻弄されてしまわないように書いた記事です。 1年半を通して紆余曲折した中、先日新しいツールとの出会いがあり、自分に合うツールを見つ

            知的・技術的進歩のスピードを限界まで加速するノートアプリ『Heptabase』 - Qiita
          • さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり

            2011年6月10日、Evernoteを使用開始。 2014年9月19日、有料プランに加入。 2024年3月23日、クソみたいなメールが届く。 プラン、廃止 いつも Evernote をご利用いただき、ありがとうございます。このたびは今後の Evernote 登録プランに関する変更についてご案内させていただきます。 お使いの Evernote アカウントは Plus から Personal に移行されました。Evernote Plus など、一般のお客様に数年間ご利用いただけなかった従来の登録プランが廃止となったためです。この変更により、Personal プランで利用可能な機能すべてをご利用いただけます。 今後はAnnualの登録プランが現在の Evernote Personal プランの料金 129.99 USD/Yearに合うように更新されます。この料金は次の更新日である2024/4/

              さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり
            • 【買い物山脈】 俺は35万円で2画面ノート「Zenbook DUO」を買ったぞー!携帯&設置がラクなマルチ画面PCの理想型はここにあった

                【買い物山脈】 俺は35万円で2画面ノート「Zenbook DUO」を買ったぞー!携帯&設置がラクなマルチ画面PCの理想型はここにあった
              • ノートパソコンのバッテリー寿命を延ばす、消費電力を抑えて充電回数を少なくしよう

                ノートパソコンのバッテリーは、充電回数が増えると徐々に劣化する。劣化すると、容量が減りパソコンの動作時間が短くなる。寿命を延ばすには、バッテリーの消費を抑えて充電回数を増やさないことが肝要だ(図1)。 図1 電源モードの変更やバッテリー節約機能の利用など、日々の使い方を工夫すれば、バッテリーの消費電力が減って動作時間が延びる。それによって、充電回数があまり増えずバッテリーの寿命も延びる

                  ノートパソコンのバッテリー寿命を延ばす、消費電力を抑えて充電回数を少なくしよう
                • ダイソーの「黒いボール」を買ってから、PC作業が快適でしょうがない

                  ダイソーの「黒いボール」を買ってから、PC作業が快適でしょうがない2024.04.09 16:35816,579 三浦一紀 2023年2月20日の記事を編集して再掲載しています。 黒いゆで卵じゃないよ。 PC作業を快適にするために、何も大掛かりな環境改善をする必要はありません。たった110円で買えるこのボールさえあれば良かったんです。 ボールじゃないよ、PCスタンドだよこれ、ダイソーで売っている「ノートPC用放熱スタンド」という商品。こう見えて、PCスタンドなんです。 使用するときは、ボールを2つに割ります。パカッ。 半球状のボールを机の上に置いて、そこにノートPCを置くだけ。これで、ノートPCに適度な角度がついてキーボード入力がしやすくなります。 そのほか、放熱効果もあります。底面が熱くなりやすいノートPCでは、かなり効果を発揮します。 お値段以上すぎる満足感ノートPCスタンドはさまざま

                    ダイソーの「黒いボール」を買ってから、PC作業が快適でしょうがない
                  • iPadの標準アプリ「メモ」が進化、デジタルノートで役立つ機能が豊富に

                    iPadをデジタルノートとして使う際に覚えておきたい標準アプリ「メモ」、および「iPadOS」に備わっている便利機能を確認しておこう。 iPadの標準「メモ」アプリの基本機能をおさらい 「iPad」の標準アプリ「メモ」は、シンプルに見えて実は奥が深い。デジタルノートとして使う際に役に立つ機能も多く備えている(図1)。「手書きメモ」機能は初めて搭載された頃よりもペンツールの種類が増え、ペンの太さや色もより細かく設定できるようになった。ユーザーインタフェースも改善され、それぞれのツールにアクセスしやすく進化している。 図1 標準アプリの「メモ」はテキストや手書き、ファイル、表などが扱え、1つのメモ内に混在できる。フォルダーやタグでメモを管理でき、手書きメモの検索にも対応。情報の格納場所としても優秀なアプリだ 従来からある「テキスト入力」や「表の挿入/編集」では、複雑な編集こそできないものの、必

                      iPadの標準アプリ「メモ」が進化、デジタルノートで役立つ機能が豊富に
                    • 仕事のできる人がやっている手帳術。手帳の選び方から、予定の埋め方まで解説 | ライフハッカー・ジャパン

                      毎年のように手帳を変えても、忙しさからは解放されません。何種類ものマーカーを使い分けたり、ポストイットを使ったりと工夫を加えてみても、それは同じ。 理由は簡単。仕事を速くするためには、「スケジューリング(予定の立て方)」をマスターすること、言い換えると「手帳の正しい使い方」を覚えることが鍵だからです。 仕事が速い人の手帳を見ると一目瞭然。時間に振り回されることなく、時間の主導権を持つ彼らは、予定を「入ってくるもの」ではなく「自らが埋めていくもの」と考えています。結果、来月、再来月の予定も書き込まれており、やるべきことが明確なのです。 しかし、企業研修講師として時間管理研修を提供するなか、私が見る限りでは多くの人の手帳はそうなっていません。 そこで、今回は仕事を速くする「スケジューリング・手帳活用術」について解説します。

                        仕事のできる人がやっている手帳術。手帳の選び方から、予定の埋め方まで解説 | ライフハッカー・ジャパン
                      • 【コレオシ】初めてのジャンク専門店「ジャンクコンフル」はどんなお店になる? - エルミタージュ秋葉原

                        【コレオシ】初めてのジャンク専門店「ジャンクコンフル」はどんなお店になる? 2024.04.02 08:00 更新 2024.04.02 取材 蔵前橋通りの近くに新しくジャンクショップの「ジャンクコンフル秋葉原店」がオープンして、早いもので一週間ちょっと。姉妹店とはだいぶ離れた場所にあるんですが、アキバに詳しい方々には以前にEYESさん(旧「PCショップEYES秋葉原店」)が入っていた建物と言えば通じるでしょうか。土日はともかく平日は限られた時間帯しか営業していないのに、想像以上にお客さんが来てくれて驚いています。 突然オープンしたような印象かもしれませんが、実は少し前からこの場所はウチが倉庫として使っていたんです。ちょうど在庫が増えてきたし、そのままお店として開けてみようか、というのが新店舗オープンのキッカケ。何を隠そう棚の配置も倉庫の頃とまったく同じだったりします(笑)。 取り扱いはノ

                          【コレオシ】初めてのジャンク専門店「ジャンクコンフル」はどんなお店になる? - エルミタージュ秋葉原
                        • 究極の電子ノート「Supernote Nomad」、紙に近い書き味を再現

                          今回は中国の上海雷塔智能科技(ラッタ)の「Supernote Nomad」をレビューする。電子ペーパーを採用するタブレットなのだが、最大の特徴は手書きノートにこだわり抜いていることだ。 電子ペーパーを採用するタブレット端末は他にも多数リリースされているが、Androidのアプリが動くといったタブレット端末としての使い勝手を採用する方向に進化しているモデルが多い。Supernote Nomadも電子ブックは読めるのだが、基本は「電子ノート」に特化している。 画面サイズは7.8インチと小型のノート程度で、重量はカタログ値で266グラムと軽い。これはちょっと大きめのスマートフォンと同程度という負担のない重量で、厚めの紙のノートよりも持ち歩きやすいのだ。 新モデルの「Crystal」は、背面が透明のカバーになっているスケルトンタイプで、ネジ回しを使うと、自分でバッテリー交換などができるように考えら

                            究極の電子ノート「Supernote Nomad」、紙に近い書き味を再現
                          • 誰にも見せない日記を書く - 吸い込む

                            1年ほど前から紙の日記を再開した。 日記自体は小学生の頃から「数日おきに気が向いたら書く」くらいの習慣になっていたが、社会人になってからはアプリやスマホのメモ帳で済ませたり、SNSやブログで日記欲を満たせていたりと、紙の日記帳からは足が遠のいていた。 書きたいだけ・吐き出したいだけであればアプリやSNSでも良いのだが、「振り返りたい」となるとやはり紙媒体が良いなと気づいたのが昨年のこと。ぺらりと紙をめくりながら過去の自分を振り返るのは、スクロールでは味わえないほっとできる感覚がある。 試行錯誤しながらも、 ①まずは日記を書き始める ②日記を継続させる ③自分にあった日記にシフトする という3段階を経て、2年以上楽しく日記を続けられている。 2分もあれば埋められる日記帳を選ぶ しばらくぶりの紙媒体で継続できるか少し不安。まずは手軽に試してみようと手に取ったのは、無印良品のマンスリースケジュー

                              誰にも見せない日記を書く - 吸い込む
                            • 天空、Intel N100搭載の10.51型2in1

                                天空、Intel N100搭載の10.51型2in1
                              • 最強アイデアノート「Obsidian」のデバイス間同期サービス、従来の半額プランが登場/1GBのストレージを月額4米ドルから利用可能

                                  最強アイデアノート「Obsidian」のデバイス間同期サービス、従来の半額プランが登場/1GBのストレージを月額4米ドルから利用可能
                                • ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて

                                  ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて2024.03.18 19:00663,760 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) デスクに着いているときは、ノートパソコンを充電に繋いでおくべき。いつ移動になってもいいように、常にフルの状態をキープしておくべき。充電ケーブルはなるべく繋いでいた方が、マシンの性能が上がる。 実はそれ都市伝説です…。 充電完了したら充電ケーブルは抜く。これがノートパソコンの正解です。 それなのに、なぜ多くの人が充電しっぱなし状態なのか、専門家に話をききました。カリフォルニア大学サンディエゴ校のアシスタント・プロフェッサーで、電池の劣化について研究をしているKent Griffith氏いわく、フル充電という状態は端末の負担になるといいます。 (充電しっぱなしで)バッテリー100%の状態が何週間、何ヶ月と続いてい

                                    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて
                                  • 「専門家の時代」の終焉|Yonaha Jun

                                    いま連載を持っているので、送っていただいている『文藝春秋』の4月号が届いた。すでに各所で話題だが、「コロナワクチン後遺症の真実」として、福島雅典氏(京大名誉教授)の論考が載っているのが目につく。タイトルが表紙にも刷られているので、今号の「目玉」という扱いだ。 お世話になっているから持ち上げるわけではないが、『文藝春秋』は月刊誌の中では破格の部数を誇る(らしい)。読者の高齢化が揶揄されることも多いが、逆にいえば新型コロナウィルスで亡くなる割合が高く、ワクチンの効能が大きかったとされる年齢層が読む雑誌にも、ついにワクチン批判の論考が載ったことになる。 この意味は、とても大きいと、思っている。 思い出してほしい。コロナワクチンのうち、日本で主流だったファイザー社/モデルナ社の製品は、mRNAワクチンと呼ばれる初めて開発された種類のものだった。その機序を具体的に説明せよと言われても、たまたま重なる

                                      「専門家の時代」の終焉|Yonaha Jun
                                    • 仕事が速い人は “これ” を手で書いている。仕事のスピードと質を上げるメモの技術3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                      「前に打ち合わせで出た話の内容をもう一度確認したいのだけど、どこにメモしたんだっけ」 「書くのが遅いので、相手が話す速さにメモを書く手が追いつかない」 このような状況に陥りがちで、仕事のスピードが上がらない方はいませんか? デジタルツールの活用もひとつの手ですが、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、手書きですばやくメモをとれて、仕事を速く進められるようになります。そのポイントとはなんでしょうか。 今回の記事では、仕事の速い人になるために、メモにとる際に意識するべきポイントを3つご紹介します。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 「日付とタイトル」を書く 「

                                        仕事が速い人は “これ” を手で書いている。仕事のスピードと質を上げるメモの技術3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                      • 五百旗頭真先生との想い出|細谷雄一|国際政治学者

                                        昨日、3月6日に五百旗頭真先生がご逝去されたとの報道が流れました。大変に驚き、また、寂しい気持ちです。 私自身は、五百旗頭先生の門下生ではなく、また直接指導を受けたわけでもありませんでした。他方で、大学院生時代に、親しい君塚直隆さんの日本国際政治学会研究大会、1999年5月の木更津かずさアカデミアパークでの研究大会の、欧州国際政治史の分科会でのご報告の機会に、そこにいらっしゃった五百旗頭先生にお会いしたのが最初の出会でしたので、それから四半世紀もの長きにわたって、接する機会を得られたことになります。確か、村田晃嗣先生にご紹介を頂いたように覚えております。ありがたいことでした。 それ以後、神戸大学での日本外交史の研究会にお呼び頂き、報告の機会を頂いたり、さまざまな研究会でご一緒させて頂きましたが、おもにサントリー文化財団での研究会などでご一緒をさせて頂いたことを、鮮明に覚えております。その一

                                          五百旗頭真先生との想い出|細谷雄一|国際政治学者
                                        • いい記憶で満たされて意欲も上がる「朝と夜のノート習慣」。たった5つ○○を書くだけ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                          物事の嫌なところばかり目についてストレスをためがち……。 仕事や将来のことですぐ不安になり、気持ちが暗くなる……。 こうしたネガティブな感情に悩むことが多く、仕事や勉強に十分に打ち込めていない人は、「感謝のリスト」をつくってみるといいかもしれません。 じつは、日々の幸せや楽しかった出来事を書き出すと、ストレスや不安が減る効果が期待できるのです。仕事にも勉強にも落ち着いた気持ちで取り組めるようになるので、パフォーマンスアップにつながるはず。そんな感謝のリストのつくり方を、筆者の実践例とともにご紹介します。 【ライタープロフィール】 かのえ かな 大学では西洋史を専攻。社会人の資格勉強に関心があり、自身も一般用医薬品に関わる登録販売者試験に合格した。教養を高めるための学び直しにも意欲があり、ビジネス書、歴史書など毎月20冊以上読む。豊富な執筆経験を通じて得た読書法の知識を原動力に、多読習慣を続

                                            いい記憶で満たされて意欲も上がる「朝と夜のノート習慣」。たった5つ○○を書くだけ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                          • 本の内容が頭に入ってくるのは結局は知見まとめノートを作っている時 - $shibayu36->blog;

                                            最近は読書のやり方を変えてみたら知識の吸収速度・引き出し速度が上がった話 - $shibayu36->blog;に書いているやり方で読書をしている。こういう流れだ。 (1)学びたいと思った知識が書いてありそうな本を2~5冊選ぶ (2)1冊ずつざっくり読みながら、面白かった部分・気になった部分はKindleで黄色にハイライトしておく (3)全冊読み終わったら、ハイライトした部分だけ眺めて、やっぱりおもしろいと思ったところは赤のハイライトを付け直す (4)赤のハイライトを眺めて、読書ノートに転記する (5)とくにおもしろい部分については、自分の知見まとめノートにカテゴリごとに整理する しばらくこれを続けて感じたのは、結局のところ(4)〜(5)に至るまで書籍の内容が全然頭に入っていないということだ。(4)(5)の時に、はじめて「書いている内容が言いたかったのはこういうことだったのか」と頭が急に理

                                              本の内容が頭に入ってくるのは結局は知見まとめノートを作っている時 - $shibayu36->blog;
                                            • ゼロイチObsidian|ゼロからはじめるObsidian案内 - Qiita

                                              この記事のねらい Obsidian はすごくよいノートアプリです。さまざまな思考スタイルに寄り添ってくれます。その代わり、どう始めればいいか迷いやすいところがあります。 この記事では、ノートの枚数でユーザレベルを分けることにし、「ゼロイチ期→育成期→発展期→達人期」と名付けました。くわしくは本記事後半の Obsidianユーザレベルのめやす をご覧ください。 そのなかでも、ゼロイチ期、つまりObsidianをまだ使っていないころから、ノート数が10枚ていどのころに役立つ情報を集めました。 ヒトが考えるためには書くツールが必要です。Evernoteがグダグダのいま、(ほかにもたくさん選択肢はありますが)Obsidianはオススメできる鉄板ツールのひとつです。ぜひ10枚の壁を越えて、見える風景を味わってみてください。 ゼロイチ期(ノート 0-10枚)に役立つ情報 まずは、Obsidianが何な

                                                ゼロイチObsidian|ゼロからはじめるObsidian案内 - Qiita
                                              • 【スタバ | ノートタイム】スタバの春のデザインが素敵だ - ksakmh’s blog

                                                【スタバ | ノートタイム】スタバの春のデザインが素敵だ もうタイトル通りで いつの間にかスタバの紙類のデザインが 春仕様になっていました めちゃくちゃ可愛いーー きれい✨ 素敵!!! この日はシュガードーナツとアイスアーモンドミルクラテ♡ 綺麗すぎやしませんか🌸✨  見惚れてしまう♡ 今週から2024年ノートが2冊目になりました 2冊目は黄色🟡 今の気分に合うステッカーを貼ってみました^^ なかなか気に入っている♡ 久々に紙の雑誌を買いました! デジタルもいいけど 紙だと入ってきやすい 日常のちょっとした喜びのシェアでした✨ 今日という日が皆さまにとって 笑顔あふれる一日でありますように(^-^)✨

                                                  【スタバ | ノートタイム】スタバの春のデザインが素敵だ - ksakmh’s blog
                                                • 「Linux」から「iCloud」のメモを管理するには

                                                  Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2024-02-15 07:45 筆者は1日中、「Linux」と「macOS」を併用している。メモを取るのも大好きで、長年、そのタスクに「Google Keep」を使用してきた。しかし、Google Keepには、機能が少ないという問題がある。そのため、高度な書式設定やそのほかの便利な機能を使用して、詳細なメモを作成したいときは、「macOS」の「メモ」アプリを使うようにしている。 Linux上で「iCloud」のメモを管理できるアプリが「Snap」ストアに登場したとき、筆者はすぐにそのアプリを入手して、使い始めた。 そのアプリには、「iCloud Notes」という分かりやすい名前が付けられており、以下のような機能が利用できる。 メモ フォルダー チェックリスト 表 スタイル この便利なアプリは、A

                                                    「Linux」から「iCloud」のメモを管理するには
                                                  • 新SNSブルースカイ、水着イラストを張ってアカウント削除される絵師が発生中、微妙な画像はセンシティブ設定を……え?してもだめなの?

                                                    ・選挙のために凍結やシャドーバンを悪用する運営クビ → サンキューイーロン ・トレンドの上に常時表示されてるハフポストとリテラ消滅 → サンキューイーロン ・ニンダイを踏みつぶしていくトレンド荒らし無効化 → サンキューイーロン ・コミュニティーノート順調 → サンキューイーロン ・インプレゾンビ → イーロンお前まじでさぁ…お前さぁ…

                                                      新SNSブルースカイ、水着イラストを張ってアカウント削除される絵師が発生中、微妙な画像はセンシティブ設定を……え?してもだめなの?
                                                    • DoタスクとThinkタスクは切り分けて管理する、というのはどうだろうか? - paiza times

                                                      タスク管理について気に入っている手法がひとつあります。それが「Doタスク」と「Thinkタスク」をわける考え方。 行動を伴うタスクと、迷ったり悩んだりするタスク。これらをおなじ枠の中で管理してしまうと、毎日の時間配分が上手にできないことがわかりました。 逆にこれらを別物として扱って、実行するタイミングを見極めるようにしたら、スキマ時間も有効に使えるようになったのです。 【目次】 タスク管理はDoとThinkでわけるとよい Doタスクの管理・処理方法 Thinkタスクの管理・処理方法 メモ.appを使った管理・運用方法 Thinkタスクを切りわけるメリット タスク管理はDoとThinkでわけるとよい 「Doタスク」とは実際に手を動かすタスク。すでにやるべきことが決まっていて、あとは具体的なアクションを起こすだけでよいものです。 すでにやるべきことや見通しが見えているので、完了に必要な見込み時

                                                        DoタスクとThinkタスクは切り分けて管理する、というのはどうだろうか? - paiza times
                                                      • 理解が進んで記憶が定着! 「コーネル式ノート術」で「資格試験勉強」がかなりはかどる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        あなたは資格試験の勉強をするとき、ノートをとっていますか? 難なくノートをとっている方がいる一方で、「わざわざノートをとっていたら時間がかかりそう。勉強の効率が落ちるのではないか……」「いざやってみると、紙面がぐちゃぐちゃになりがち。こんなノートでは意味がなさそう」とお悩みの方も多いでしょう。 そこで今回、そんなお悩みを解消でき、資格試験の勉強にもってこいな「コーネル式ノート術」をご紹介します。筆者の実践模様や感想も詳しくお伝えしますので、ぜひ最後までご一読ください! 【ライタープロフィール】 こばやしまほ 大学では法学部で憲法・法政策論を専攻。2級FP技能検定に合格するなど、資格勉強の経験も豊富。損害保険会社での勤務を通じ、正確かつ迅速な対応を数多く求められた経験から、思考法やタイムマネジメントなどの効率的な仕事術に大変関心が高く、日々情報収集に努めている。 「コーネル式ノート術」とは

                                                          理解が進んで記憶が定着! 「コーネル式ノート術」で「資格試験勉強」がかなりはかどる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • 「AI PC」を強く打ち出す2024年のIntel。2024年内登場の次世代CPUは「Arrow Lake」と「Lunar Lake」の2本立てに

                                                          「AI PC」を強く打ち出す2024年のIntel。2024年内登場の次世代CPUは「Arrow Lake」と「Lunar Lake」の2本立てに ライター:西川善司 2024年1月上旬に行われた「CES 2024」の会期中,Intelは,「Intel Open House CES 2024」という独自イベントを開催し,多数の新CPUラインナップを発表した。 2023年に同社は,デスクトップPC向け第14世代Coreプロセッサを10月に,同年12月にはノートPC向けの新アーキテクチャCPU「Core Ultra」シリーズを発表済みだ。 今回は,それ以外のCPUが発表となったのだが,イベントでは各モデルの紹介や解説ではなく,2024年におけるIntelのクライアントCPU戦略が主なテーマであった。そこで本稿では,2024年のIntelのCPU戦略を整理するとともに,イベントのタイミングで発表

                                                            「AI PC」を強く打ち出す2024年のIntel。2024年内登場の次世代CPUは「Arrow Lake」と「Lunar Lake」の2本立てに
                                                          • 【お買い物メモ | ノートタイム】文房具「ラミー LAMY」の万年筆とシャーペン - ksakmh’s blog

                                                            【お買い物メモ | ノートタイム】文房具「ラミー LAMY」の万年筆とシャーペン LAMYの素敵な色に出会いました アクアスカイ✨ 最初シャーペンを買って すっごく気に入り✨ 万年筆も欲しくなり、 後で買い足しました^^ かわいい♡ すっごく綺麗な色で 気分が上がります✨ とてもお気に入りです! 2024年1冊目のノートにピッタリ❣️ シャーペン買った時にいただいたステッカー 【メール便のみ送料無料・10本まで同梱可・カートリッジ1本付】ラミー 万年筆 サファリ LAMY SAFALI 定番の7色 EF/F/Mサイズ L12/L14/L16/L17/L18/L19WT/L19BK 価格: 2680 円楽天で詳細を見る ラミー LAMY 万年筆 限定品 サファリ Safari 限定2009/2013/2019/2020/2021/2022/2023 13GN/13PK/21AQ/21MG/2

                                                              【お買い物メモ | ノートタイム】文房具「ラミー LAMY」の万年筆とシャーペン - ksakmh’s blog
                                                            • マザボ・グラボ・バッテリー・I/Oポートなど色んなパーツが取り外し可能なノートPC「Framework Laptop 16」海外レビュー情報まとめ

                                                              簡単にパーツを取り外せることが特長のノートPCを開発するFrameworkが手がけたグラフィックボード搭載のハイスペックモデル「Framework Laptop 16」が発売されました。このPCを手に入れたThe Vergeなど海外メディアが続々とレビューを投稿しています。 Framework Laptop 16 review: two weeks with the ultimate modular laptop - The Verge https://www.theverge.com/24047424/framework-laptop-16-review Framework Laptop 16 Delivers Great Linux Support & Performance, Excellent Customizability Review - Phoronix https://ww

                                                                マザボ・グラボ・バッテリー・I/Oポートなど色んなパーツが取り外し可能なノートPC「Framework Laptop 16」海外レビュー情報まとめ
                                                              • 授業で全くノートを取らない生徒がいて、それでも翌週の確認テストできっちり満点決めるわ発問には答えるわで、どうやってんのか聞いてみたら常人には真似できなかった

                                                                長瀬 正志 @yobikooyaji 授業で全くノートを取らない生徒がいて、それでも翌週の確認テストできっちり満点決めるわ発問には答えるわで、どうやってんのか聞いてみたら「授業中は理解と記憶のインプットに集中して授業終わったら一気に紙にアウトプット(再現)する」んだって。納得。 2024-01-23 18:54:33

                                                                  授業で全くノートを取らない生徒がいて、それでも翌週の確認テストできっちり満点決めるわ発問には答えるわで、どうやってんのか聞いてみたら常人には真似できなかった
                                                                • 秋葉原でWindows 11非対応のレッツノートが9800円で売られてた「この値段なら欲しい」だが安い理由もあり

                                                                  PCコンフル秋葉原本店☆中古PCショップ @PCcomfullAKB 営業時間 11:00~20:00 秋葉原外神田3丁目、ローソン神田三丁目店さん横の中古パソコン屋さん♪入荷情報、お買い得情報を中心につぶやきます。※Twitterでのお問い合わせには返信できない事が多々ありますので、ご容赦下さい。 auctions.yahoo.co.jp/seller/pcc_akb

                                                                    秋葉原でWindows 11非対応のレッツノートが9800円で売られてた「この値段なら欲しい」だが安い理由もあり
                                                                  • 独自AIチップ搭載のゲーマー向けノートPCや多画面マニアも欲しくなる2画面ノートPCなど,Lenovoの魅力的な新製品をチェック

                                                                    独自AIチップ搭載のゲーマー向けノートPCや多画面マニアも欲しくなる2画面ノートPCなど,Lenovoの魅力的な新製品をチェック ライター:西川善司 1月上旬に行われた大規模展示会「CES 2024」に合わせて,Lenovoは,2024年内に発売予定の新製品多数を発表した(関連記事)。 本稿では,LenovoがCES会場外で行ったプライベート展示で見かけた新製品の中から,4Gamer読者が関心を示しそうな製品や,筆者が個人的に惹かれた製品をピックアップして紹介したい。 AI制御のゲーマー向けノートPCの新モデルが登場 Lenovoは,CES 2024での新製品として,同社独自のAIチップ「Lenovo LA」によるAI制御で動作を最適化できるというゲーマー向けノートPC「Legion 9i,7i,5i」シリーズを発表した。それら新製品から,まずは,ハイエンド市場向け製品の「Legion 9

                                                                      独自AIチップ搭載のゲーマー向けノートPCや多画面マニアも欲しくなる2画面ノートPCなど,Lenovoの魅力的な新製品をチェック
                                                                    • 「MUGA ストイック PC5」はドン・キPC史上、最高スペックのPCだが実際はどうなのか 試して分かったこと

                                                                      「MUGA ストイック PC5」はドン・キPC史上、最高スペックのPCだが実際はどうなのか 試して分かったこと(1/4 ページ) ドン・キホーテから、14.1型ノートPC「MUGA ストイック PC5」(以下、MUGA 5)が発売された。これまで同社はエントリー向けの低価格ノートPCを発売してきたが、このPCもそれにならい、価格は税込みで4万3780円と非常に手頃だ。 ただし、一般的に実売5万円以下の低価格ノートPCというと、CPUにCeleronを使っていたり、メモリ容量も少なかったりと、パワーユーザーから見るとどうしても価格を優先するあまり、PCを快適に使うためには仕様に関する犠牲が大きすぎるという印象があった。 そんな心配が頭をかすめるが、実際に試してみないと分からないだろうと勢いで実機を購入した。果たして実力はどの程度なのか見ていこう。 ドン・キホーテ、Intel N100を採用し

                                                                        「MUGA ストイック PC5」はドン・キPC史上、最高スペックのPCだが実際はどうなのか 試して分かったこと
                                                                      • 復習の精度が上がる「間違いノート」のつくり方。成績の上げ方は “○○” を知ればわかる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                        「資格をとるために勉強しているが、なかなか成績が上がらない」 「いつも同じ箇所ばかり間違えてしまう」 成績が伸びない・同じ間違いを繰り返してしまうと感じている人におすすめしたいのが、間違えた問題を1冊にまとめる「間違いノート」です。 今回は、実際に勉強で成果を出している人の間違いノートを比較し、必要なポイントを抽出しました。効率よく成績を上げていくために、ぜひ取り入れてみてください。 【ライタープロフィール】 藤真唯 大学では日本古典文学を専攻。現在も古典文学や近代文学を読み勉強中。効率のよい学び方にも関心が高く、日々情報収集に努めている。ライターとしては、仕事術・コミュニケーション術に関する執筆経験が豊富。丁寧なリサーチに基づいて分かりやすく伝えることを得意とする。 「間違いノート」って本当に必要? 2種類の間違いノートを比較してみた スピード重視の間違いノート 分析重視の間違いノート

                                                                          復習の精度が上がる「間違いノート」のつくり方。成績の上げ方は “○○” を知ればわかる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                        • 【ノートと手帳】2023年の2024年のノートと手帳たち - ksakmh’s blog

                                                                          【ノートと手帳】2023年の2024年のノートと手帳たち ようやく写真を撮ることができました✨ 2023年に使ったノートたち! B5ノートに昨年はチャレンジというか、 大きいノートに広々書きたーい!!という欲が出てきて従いました^^ 感想、すっごく楽しかった!!! 冊数が減るかなと思ったらA5の時とほとんど変わらないw 沢山書いたんだなーと嬉しく思います 正直 昨年は、超ーー学びの1年でした ノートの振り返りをしたのですが、私よく頑張った! 本当によく頑張った!! もがきながらも試行錯誤して、諦めず向き合ってきた過程を見れるっていいなぁ 筆圧や字の勢いからもその時の私がわかるw 書き留めてきて本当によかったと思っています その時には気づけない、わからない、感じられない冷静さや感謝、自分の成長を今になってわかる、受けとめられることが沢山ありました 子供たちが大きくなって、今までと子育ての悩み

                                                                            【ノートと手帳】2023年の2024年のノートと手帳たち - ksakmh’s blog
                                                                          • 数年間継続している「作業メモ」の話

                                                                            メモを残す習慣 以前、@gorou_178さんが「1日1ファイル、「調べたこと」「やったこと」を日報として残す」という記事を公開していた。 この記事の中に以下のようなくだりがある。 そこでふと思い出したのが元同僚のメモの取り方。 毎日1ファイル作成して、そのファイルにその日にやったこと(事細かくやった作業、実行したコマンドなども)をメモしていた。メモは年単位で残っておりとても驚いたことを覚えている。 この、「元同僚」というのはきっと私のことである。 私はメモを取ることが結構と好きな方で、メモを残すことがわりと習慣化している。 例を挙げると、普段からこういったことをやっている。 Google Keepに「Podcastに出演してほしいゲスト候補」、「勉強会・カンファレンスの登壇履歴」、「来月購入予定の日用品・雑貨」、「自宅周辺の行ったことないラーメン屋」、「読みたい・気になったマンガ本」とい

                                                                              数年間継続している「作業メモ」の話
                                                                            • 1日1ファイル、「調べたこと」「やったこと」を日報として残す

                                                                              gorou styletechや読書ログをゆるく書き溜める場所Toptech1日1ファイル、「調べたこと」「やったこと」を日報として残す Publish date:2022-04-04Tags:diaryPhoto by Glenn Carstens-Peters on Unsplash以前一緒に働いていた同僚が実施していたメモの取り方をパクリスペクトしてみた。 動機今働いているチームでは明確な日報は無く、Slackの分報チャネルもない。 この状態で作業を進めていたら、何も蓄積されないような気持ちになった。そこでふと思い出したのが元同僚のメモの取り方。 毎日1ファイル作成して、そのファイルにその日にやったこと(事細かくやった作業、実行したコマンドなども)をメモしていた。メモは年単位で残っておりとても驚いたことを覚えている。 実践当時は、日報を書く必要があったのとSlackの分報チャネルがあ

                                                                                1日1ファイル、「調べたこと」「やったこと」を日報として残す
                                                                              • 政治資金の不正を公開情報から解き明かしてみませんか?あなたもできる調査報道マニュアル|NHK取材ノート

                                                                                ウォーターゲート事件の内幕を描いた映画「大統領の陰謀」(1976)の一場面に、ワシントン・ポストの記者と、「ディープ・スロート」と呼ばれる情報提供者との印象的なやりとりがあります。 互いの表情もはっきりしない薄暗い駐車場で、事件の核心に早くたどり着きたいと焦る記者に、ディープ・スロートは短くこう告げます。 “Follow the money.”(カネの流れを追え) 「大統領の陰謀」「カネ」が政治権力の重要な資源であり、その流れを追うことが政治的現象の理解に資することは、昔も今も変わりません。 現在、政治資金パーティを巡る不透明な「カネ」のやりとりが問題になっていますが、私が政治にまつわる「カネ」を調べるきっかけになったのは、島根県議会の「政務活動費」の取材でした。 県議会のベテラン議員が不正な工作によって140万円を受け取っていたことを明らかにし、報道の翌日に議員が辞職という事態になりまし

                                                                                  政治資金の不正を公開情報から解き明かしてみませんか?あなたもできる調査報道マニュアル|NHK取材ノート
                                                                                • 現状、理想にもっとも近いアイデアノート? Markdownでメモを管理できる「Obsidian」/無限キャンバス、リンクグラフ……プラグインで自由に機能を拡張することも【レビュー】

                                                                                    現状、理想にもっとも近いアイデアノート? Markdownでメモを管理できる「Obsidian」/無限キャンバス、リンクグラフ……プラグインで自由に機能を拡張することも【レビュー】