並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 4381件

新着順 人気順

ハードウェアの検索結果201 - 240 件 / 4381件

  • FIIOが“アナログ・カセットプレーヤー”開発。『復刻シリーズ』第1弾

      FIIOが“アナログ・カセットプレーヤー”開発。『復刻シリーズ』第1弾
    • 【山田祥平のRe:config.sys】 大きなモニターを並べて論より証拠、バーチャルよりリアル

        【山田祥平のRe:config.sys】 大きなモニターを並べて論より証拠、バーチャルよりリアル
      • セイコー「専用すぎる腕時計展」を見てきた すき焼き専用・両利き専用

          セイコー「専用すぎる腕時計展」を見てきた すき焼き専用・両利き専用
        • 優秀なダッシュボードで“通信状況が見える”、「UniFi Express」は2万円台のオールインワンゲートウェイ【"ここ"がイチ押し! 旬モノ実験室】

            優秀なダッシュボードで“通信状況が見える”、「UniFi Express」は2万円台のオールインワンゲートウェイ【"ここ"がイチ押し! 旬モノ実験室】
          • Xboxの今後について

            データなど載せず考えず想像、感覚100%でダラダラ書いた素人の戯言です。ハード事業は撤退秒読み、ゲーパスは縮小必須、Xboxブランドの存続は不明と考えている。 要約ハードが売れない サービスが伸びない ソフトを売るしか無い ハードについて大前提としてMSはハードの販売台数を公表していない。色々理由を付けているがぶっちゃけ売れてないから数字を出せないだけ。まあ箱が売れてないのは肌感覚や各種データ等で何となく分かると思う。 「でも、撤退する程では無いんじゃないの?」と思われるかもしれない。ただ、後述するゲーパス含めてもう伸びしろが無い。20年以上PSと戦い続けたが1度も勝てなかったしこれからも勝ち目がないのは言うまでもない。良くて現状維持、下がる可能性の方が高い。好転する兆しも起爆剤も無い。PS4に虐殺された箱1より売れてないと言われている今世代。そんな中ハード事業を続けるメリットは薄い。 ハ

              Xboxの今後について
            • Code to Electronics - atopile

              Build electronic circuit boards from code atopile is a language and toolchain to describe electronic circuit boards with code. By replacing the point and click schematic interface with code, we introduce software development workflows like reuse, validation and automation to the world of electronics. Join us in this adventure! Quick start Contact us

              • Snapdragon G3x Gen 2を搭載した携帯型ゲーム機「AYANEO Pocket S」の詳細がついに公開

                Snapdragon G3x Gen 2を搭載した携帯型ゲーム機「AYANEO Pocket S」の詳細がついに公開 編集部:千葉大輔 2024年2月6日,AYANEOは,携帯型ゲーム機「AYANEO Pocket S」の詳細なスペックを公開した。搭載SoC(System-on-a-chip)にQualcomm製の携帯型ゲーム機向けSoC「Snapdragon G3x Gen 2」を搭載するのに加えて,ディスプレイ部分と筐体に段差が無くフラットな「ボーダレスフルスクリーン」デザインを採用したのが見どころだ。 クラウドファンディングサイト「Indiegogo」では,プレローンチページが公開となっている。また,AYANEOによると4月に製品発表イベントを開催する予定とのことだ。 AYANEO Pocket S AYANEO Pocket Sは,Snapdragon G3x Gen 2と合わせて

                  Snapdragon G3x Gen 2を搭載した携帯型ゲーム機「AYANEO Pocket S」の詳細がついに公開
                • エレコム、VESAマウント非対応モニターをモニターアームに装着可能にするホルダー

                    エレコム、VESAマウント非対応モニターをモニターアームに装着可能にするホルダー
                  • USB Type-CとUSB PDの電子工作解説書、インプレス刊

                      USB Type-CとUSB PDの電子工作解説書、インプレス刊
                    • カメラに「模倣品の可能性があります」とエラーが出て動かなくなったけど純正バッテリーなんだわ。→サポート対応も酷い。

                      髙田鴻平_料理写真の人 @paddy193018 ちなみにこの後も純正品を買いました こういう事故は1%もない事例だと思いますが安価な製品を買えばこの画面に出会う確率がわずかに上がってしまう 消耗品だし稀にハズレることもあるでしょう 多めに持ってて損なし 2024-02-07 01:11:25 とんまのまんと🍉💙💛 @mmantle3 @paddy193018 CANONはコピー機、プリンターのトナーインクで純正品商売の継続が難しくなってきたので Appleと同じく「版権商売出来る所」は全力でやりますね まあそこまでやるなら「公式サイトでバッテリSerialNoを登録させる」位は言いたくなりますね 2024-02-07 11:30:18

                        カメラに「模倣品の可能性があります」とエラーが出て動かなくなったけど純正バッテリーなんだわ。→サポート対応も酷い。
                      • パソコン暖房の性能を実験で測定する! - Qiita

                        最近寒いですね。そんなときはパソコンこと「計算もできる暖房」をつけましょう。ポチッ!温風が出てきますね。あったまる~! ところで、実際のところパソコンってどれくらい暖房としての能力があるんでしょうか…?調べてみましょう。 ↑これはCPUのCore i9-13900Kです。今日は暖房として働いてもらいます。 実験装置を作る 暖房能力を調べるために、パソコンによって何かの温度が上昇する様子を測定したいので、熱量計を使います。普通、熱量計は発泡スチロールで水を覆って断熱しつつ水の温度を計測するようなものですが、パソコンを水没させるわけにはいきません。 今回は大きな箱の中でパソコンを動かし、空気を温めることにしました。でもそんな都合の良い箱なんてない……(?) おや、ここに逸般の誤家庭には大量に在庫があることでおなじみの(?)MDF板があります。 養生テープで適当に貼り付けて箱にしました(ロボット

                          パソコン暖房の性能を実験で測定する! - Qiita
                        • 【レビュー】今夜買いたいレバーレスコントローラー

                          アケコンジャンキーナカジマです。 格闘ゲーム業界で大流行しているレバーレスコントローラーですが、購入しようとするとこれがまあ色々出ててどれを買っていいのかわからない上に値段も異様に高い。家庭用ゲーム機並みの値段をするレバーレスもあるので購入も慎重になると思われます。そんなお悩みを多くいただいたので、今回は初めてのレバーレス購入ガイドをお届けします。これを読めばもう勝ったも同然。 △レバーレスコントローラはとにかく持ち運びやすいのがメリット。ただやたら高いし対応ハードがわからなかったりサポートが手薄だったりで購入に踏み切れない人も多いハズ。 まずレバーレスの主なメリットとデメリットを2D格ゲー、3D格ゲーで出してみる。この中のどれも刺さらなかった人は別に買わんでええと思います。 レバーレスのメリット ほぼ共通)薄くて軽いものも多く持ち運びがマジで楽 共通)右手でレバー操作ができるためジャンプ

                            【レビュー】今夜買いたいレバーレスコントローラー
                          • 「スマホは消費者の、パソコンは生産者のデバイス」子供に20万円のスマホを買ってやるくらいなら、同じ金額のゲーミングPCを与えるほうが良いのか

                            Rootport🍽 @rootport 作家・マンガ原作者。/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出/Blog→rootport.hateblo.jp /マシュマロ→marshmallow-qa.com/rootport youtube.com/channel/UCp6RK… Rootport🍽 @rootport 「スマホは消費者の、パソコンは生産者のデバイス」という文字列が目に飛び込んできて、心臓がキュッてなった。高校生の子供に「流行りのゲームが動くスマホ」を20万円で買ってやるくらいなら、同じ金額のBTOのゲーミングパソコンを与えるほうがマシ……ってのは、たしかにその通りかもしれない。 2024-02-04 15:16:36

                              「スマホは消費者の、パソコンは生産者のデバイス」子供に20万円のスマホを買ってやるくらいなら、同じ金額のゲーミングPCを与えるほうが良いのか
                            • マイクロソフトがXboxの将来的な方針について来週発表を予定。ゲーム部門を率いるフィル・スペンサー氏が明かす | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                              この発表は、同氏のX(旧Twitter)アカウントで行われたもの。先週末より“傘下のXbox Game Studiosの一部ゲームが他プラットフォームにも展開される”といったような噂が活発化してさまざまな議論が交わされている中でのトップの発言となり、今回の声明の冒頭も「皆さんの声は届いています」と、それらの反応を踏まえたものとなっている。 We're listening and we hear you. We've been planning a business update event for next week, where we look forward to sharing more details with you about our vision for the future of Xbox. Stay tuned. — Phil Spencer (@XboxP3) 2024

                                マイクロソフトがXboxの将来的な方針について来週発表を予定。ゲーム部門を率いるフィル・スペンサー氏が明かす | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                              • ソラコム、ラズパイ防塵防水IoTゲートウェイ「Pi-protect」を提供開始 | IoT NEWS

                                2024-02-052024-02-05 ソラコム、ラズパイ防塵防水IoTゲートウェイ「Pi-protect」を提供開始 株式会社株式会社ソラコムは、同社のデバイス通販サイト「SORACOM IoTストア」にて、防水・防塵機能や電源管理等を備えたIoTゲートウェイ「Pi-protect」の提供を、2024年2月5日から開始する。 同ストアでは、IoTデバイスの活用実績を元にした商品提供や、IoTに初めて取り組む人々を対象としたサポートを行っている。特に、「IoT DIYレシピ」という手順書には、具体的なIoT活用シーンを想定した機材一覧や開発方法が記載されており、これらは無料で公開されている。 新たに提供が開始される「Pi-protect」は、小型コンピュータRaspberry Piと組み合わせて使用するもので、4G通信モジュール「4GPi」や電源管理/死活監視モジュール「slee-Pi

                                  ソラコム、ラズパイ防塵防水IoTゲートウェイ「Pi-protect」を提供開始 | IoT NEWS
                                • EIZOのモニターなのに……正方形を描いても横長に表示される罠が話題に/イラストや製図用途であれば、スペック表の「ドットピッチ」にも注目しよう【やじうまの杜】

                                    EIZOのモニターなのに……正方形を描いても横長に表示される罠が話題に/イラストや製図用途であれば、スペック表の「ドットピッチ」にも注目しよう【やじうまの杜】
                                  • マウスポインタを自動移動、“離席バレ”を防ぐUSBマウスジグラーがアイネックスから - エルミタージュ秋葉原

                                    マウスポインタを自動移動、“離席バレ”を防ぐUSBマウスジグラーがアイネックスから 2024.02.05 14:25 更新 2024.02.05 配信 USBポートに挿すだけでマウスを自動移動。3種類の動作モードを搭載 株式会社アイネックス(本社:東京都西東京市)は2024年2月2日、マウスポインタを自動的に動かすことができるUSBマウスジグラー「U20A-MMJGR」を発表した。2月7日に出荷が開始される予定。 マウスポインタを自動的に動かすことができる、小型USBドングルのような形状のUSB機器。ポインタが自動で動き続けるため、スクリーンセーバーやスリープが動作するのを防ぐことができるほか、テレワーク時の“離席バレ”防止にも使える。 本体にはON/OFFスイッチとモード切替スイッチを搭載。動作モードは、極めて小さい範囲で左右に移動させる「モード1」(初期設定)、左右に一定距離移動させる

                                      マウスポインタを自動移動、“離席バレ”を防ぐUSBマウスジグラーがアイネックスから - エルミタージュ秋葉原
                                    • 1万1900円の録音革命──32bitフロートレコーダー「H1essential」をZOOMが3月に発売【道越一郎のカットエッジ】(BCN) - Yahoo!ニュース

                                        1万1900円の録音革命──32bitフロートレコーダー「H1essential」をZOOMが3月に発売【道越一郎のカットエッジ】(BCN) - Yahoo!ニュース
                                      • Apple Vision Pro買ってきた日記 1日目:「予測された未来」がついに目の前に!【西田宗千佳のRandomTracking】

                                          Apple Vision Pro買ってきた日記 1日目:「予測された未来」がついに目の前に!【西田宗千佳のRandomTracking】
                                        • SoftEtherの登 大遊氏が語る、「日本のITエンジニアに迫る危機」とは

                                          大学在学時に、ソフトウェアVPN(Virtual Private Network)の「SoftEther VPN」(以下、SoftEther)を開発したことで広く知られる登 大遊氏。SoftEther開発後も中国の検閲用ファイアウォール「グレートウォール」へのハッキングなどで話題を集め、現在は東日本電信電話(NTT東日本)のビジネス開発本部 特殊局員、情報処理推進機構(IPA)の産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究者、筑波大学の客員教授などを務めている。 登氏が、ゲットイットが開催したWebセミナーで、日本のITエンジニアに必要な「トライ&エラー(トライアルアンドエラー)の思考法」について話した。ゲットイットは、リユースIT製品の販売やレンタル、メーカーサポートが終了した製品の保守をサポートするIT機器保守(第三者保守)など幅広い役割で、NTTグループをはじめとする多数の企業

                                            SoftEtherの登 大遊氏が語る、「日本のITエンジニアに迫る危機」とは
                                          • 【特集】 数百円のジャンク液晶を透過に改造し、PCを華やかにしてみた

                                              【特集】 数百円のジャンク液晶を透過に改造し、PCを華やかにしてみた
                                            • Raspberry Pi 5にPCIe拡張カードを接続する方法まとめ&カーネルコンパイルの手順も詳しく解説

                                              「Raspberry Pi 5」はPCI Express(PCIe)接続に対応しており、M.2 SSDを接続して起動ディスクに設定することもできます。「M.2 SSD以外にもPCIe接続の拡張カードなら認識させられるのかな?」と考えて多様な拡張カードを試してみたところ、いくつかの拡張カードを認識させることに成功したので認識させるまでの手順をまとめてみました。 Raspberry Pi 5 – Raspberry Pi https://www.raspberrypi.com/products/raspberry-pi-5/ Raspberry Pi Documentation - The Linux kernel https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/linux_kernel.html Home | Raspberry Pi

                                                Raspberry Pi 5にPCIe拡張カードを接続する方法まとめ&カーネルコンパイルの手順も詳しく解説
                                              • 居酒屋や雑踏での会話が苦手なAPDの人が注目→ノイズをカットしつつ聞きたい音は聞き取れる神アイテムがこちら

                                                タグチマリコ | 日本ウェブデザインCXO/UXデザイナー @marimamiac 「ユーザー以外も良い体験に」が活動コンセプト | 日本ウェブデザインinc. 取締役 CXO, UXデザイナー クリエイティブストラテジスト 企業顧問(メンター)主に戦略, UX, IA, UI, イラスト, ブランディング, 組織デザイン|#シナカフェ 共同運営者 | UX書籍執筆中📕✍ タグチマリコ | 日本ウェブデザインCXO/UXデザイナー @marimamiac わたし、居酒屋みたいな雑音あふれるオープンスペースや皿洗いしながらの会話とかが超にがてな、音は聞こえるけど聞き取れない所謂APD(聴覚情報処理障害)なんだけど、loop experience使ってから生活変わった・・・! ほどよくノイズをカットしつつ聞きたい音は聞き取れる耳栓で、アクセサリーに見えるから「話しかけるな感が出ちゃうのでオフ

                                                  居酒屋や雑踏での会話が苦手なAPDの人が注目→ノイズをカットしつつ聞きたい音は聞き取れる神アイテムがこちら
                                                • NVMeに新機能。ストレージがデータ処理を行う「コンピュテーショナルストレージ」、NVM Expressが発表

                                                  NVMe関連規格の標準化団体であるNVM Expressは、ストレージ内でデータ処理を行うための業界標準「コンピュテーショナルストレージ」(Computational Storage)機能を発表しました。 「コンピュテーショナルストレージ」はデータ処理を行えるストレージ コンピュテーショナルストレージとは、その名前が示す通り計算機能を備えたストレージのことです。 基本的にストレージに格納されたデータは、ストレージから取り出されてメインメモリに読み込まれ、それをCPUが処理します。しかし大量のデータを処理する場合、大量のデータをストレージからメモリへと移動させなければなりません。 そこで、ストレージが備えているFPGAやプロセッサを用いてストレージ内でデータ処理が行えるようになれば、データをストレージから移動しなくて済むために高速な処理が期待できます。 そうしたインテリジェントなストレージや

                                                    NVMeに新機能。ストレージがデータ処理を行う「コンピュテーショナルストレージ」、NVM Expressが発表
                                                  • プログラマーですがなぜキャッシュメモリは早いのかといった物理的なことがネットで調べてもしっかり理解できません。どのような順番で何を勉強していけばハードウェアからソフトウェアまで体系的に理解できますか?

                                                    回答 (19件中の1件目) 非常に単純化して説明しますね。 キャッシュメモリにはSRAMというタイプのメモリが使われます。SRAMは原理的には単純なデジタル回路でして、高速に動作しますが、容量を大きくするには向いていませんし、仮に大容量のものを作ると高価になります。 メインのメモリにはDRAMというタイプのメモリが使われます。DRAMは静電気を充放電することで記憶していますが、この充放電のプロセスに時間がかかるため低速ですが、大容量のものを安く作ることができます。 つまり、電子回路として考えると、キャッシュメモリに使われるSRAMが高速というよりは、メインメモリに使われるDRAMが...

                                                      プログラマーですがなぜキャッシュメモリは早いのかといった物理的なことがネットで調べてもしっかり理解できません。どのような順番で何を勉強していけばハードウェアからソフトウェアまで体系的に理解できますか?
                                                    • キーボードで日本語を打つとき「かな入力」の方が速いのに「ローマ字入力」が多いのはなぜ?河野太郎氏の投稿にさまざまな意見が集まる

                                                      河野太郎 @konotarogomame 今日講演していたら、参加者全員がパソコンでメモでした。ところが聞いてみたら全員がローマ字入力。カナ入力の方が明らかに速いのに。 あなたは、キイボードで日本語を打つとき、ローマ字入力ですか、カナ入力ですか? 2024-01-29 19:29:17 すまほん!! @sm_hn 「今の時代に、かな入力!?」と思ってしまうところかもしれないけど、理屈の上では、少ないキーで目的の文字を打てるはずなので、本来は特段バカにされるようなものでもなかったりはする。ただ、その割には「かな入力で超爆速です」と実際にやれている人をほとんど見かけない気も。(いるはずなのに) twitter.com/konotarogomame… 2024-01-29 21:01:11

                                                        キーボードで日本語を打つとき「かな入力」の方が速いのに「ローマ字入力」が多いのはなぜ?河野太郎氏の投稿にさまざまな意見が集まる
                                                      • 【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 CPU処理性能向上の歴史というか、苦闘の歴史

                                                          【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 CPU処理性能向上の歴史というか、苦闘の歴史
                                                        • Z80+C言語で16ビット機級の本格的なゲームが創れるゲーム機(VGS-Zero)を作ってみた - Qiita

                                                          はじめに 2024年1月1日に VGS-Zero (Video Game System - Zero) という RaspberryPi Zero 2W のベアメタル環境で動作するオリジナルのゲーム機エミュレータと SDK を公開しました。 VGS-Zero は、RaspberryPi Zero 2W をテレビに HDMI ケーブルで接続し、USB ゲームパッドで遊ぶタイプ(据え置き型)の新しいゲーム機です。 無料でゲームを開発&販売ができる SDK も公開していて、開発したゲームを完全ロイヤリティフリーで自由に販売して頂くことができます。 なお、OS は Linux ではなく独自カーネルです。 特徴 VGS-Zero の特徴について、カーネル視点とゲーム機視点の両面から解説します。 独自カーネルの特徴 ラズパイ全般(※Picoを除く)は Linux で動かすのが一般的ですが、VGS-Zer

                                                            Z80+C言語で16ビット機級の本格的なゲームが創れるゲーム機(VGS-Zero)を作ってみた - Qiita
                                                          • 16年前は工夫次第で低予算ゲームPCを自作できた。果たして現在は?

                                                            16年前は工夫次第で低予算ゲームPCを自作できた。果たして現在は?2024.01.29 11:00126,904 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) スマートフォンやPCがとてつもない速さで高性能化していく昨今。 米GizmodoのKyle Barr記者は、自身が16年前に組み立てたデスクトップPCを分解してみたそうです。ノスタルジアとホコリに溢れたPCの内部を見ながら何を思ったのでしょう。 以下Kyle Barr記者が実際に分解しながら語ったログをご紹介します。 私が今よりずっと若い時代に使っていた古いデスクトップタワーの内部には、3m後ろのソファに座るルームメイトがくしゃみをするほどのホコリが溜まっています。最初に組み立ててから長い時間が経ったことを改めて感じつつ、時を経て自分も30歳になったことを感じました。 時間が必ずしも知恵をもたらすわけ

                                                              16年前は工夫次第で低予算ゲームPCを自作できた。果たして現在は?
                                                            • みなさん「はんだ付け」してますか? 電子工作初心者にこそ知ってほしい楽しさと奥深さ | となりのカインズさん

                                                              fumi 小学校1年生で初めてはんだ付けをしてから電子工作にハマり,今はハードウェア全般広くものづくりをしています。

                                                                みなさん「はんだ付け」してますか? 電子工作初心者にこそ知ってほしい楽しさと奥深さ | となりのカインズさん
                                                              • 【特集】 最新CPUは50年前の__万倍速い!進化の歴史を辿ってみた

                                                                  【特集】 最新CPUは50年前の__万倍速い!進化の歴史を辿ってみた
                                                                • raspberry piで学ぶ組込みLinuxデバイスドライバ開発

                                                                  はじめに 1/24~26の3日間 仕事をサボっ.... 調整をしてポリテクセンター関東で行われた組込みLinuxデバイスドライバ開発技術というセミナーを受講してきました。 カーネルのVersionが2.6、対象のマイコンボードがSH-4というとても古いものだったので今回はラズパイで復習しながら、セミナーの内容を共有したいと思います。 ↑がセミナーで使用したボードです。 LEDやタクトスイッチ、赤外線センサやモータがボートに付いているのでそれを制御するドライバを作成しました。 セミナーのテキストは2部構成で内容は以下の通りです。 第1部CPUボード編 1章 ターゲットボードの確認 2章 CPUボードの機能とデバイスドライバの確認 3章 デバイスドライバ概要 4章 モジュールの作成 5章 キャラクタデバイスの作成 6章 デバイスドライバの作成 第2部拡張IOボード編 7章 属性ファイルの利用

                                                                    raspberry piで学ぶ組込みLinuxデバイスドライバ開発
                                                                  • テレビ録画システムを自作!? Orange Pi 5/Rock5を使った環境構築を解説した書籍が発売/『シングルボードコンピュータで作るテレビ録画システムのススメ Orange Pi 5/5PlusやRock5で作ってみよう!』【Book Watch/ニュース】

                                                                      テレビ録画システムを自作!? Orange Pi 5/Rock5を使った環境構築を解説した書籍が発売/『シングルボードコンピュータで作るテレビ録画システムのススメ Orange Pi 5/5PlusやRock5で作ってみよう!』【Book Watch/ニュース】
                                                                    • 【やじうまミニレビュー】 痒いところに手が届く左手デバイス「TourBox Lite」。上位譲りの機能が◎

                                                                        【やじうまミニレビュー】 痒いところに手が届く左手デバイス「TourBox Lite」。上位譲りの機能が◎
                                                                      • ドライバーでPC破壊か 池田佳隆衆院議員らを26日に起訴へ | NHK

                                                                        自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐり、池田佳隆 衆議院議員が逮捕された事件で、東京地検特捜部の調べに対し池田議員の一部の秘書が「議員の指示で事務所のパソコンをドライバーなどの工具で壊した」などと話していることが関係者への取材で新たにわかりました。 特捜部は勾留期限の26日、政治資金規正法違反の虚偽記載の罪で池田議員らを起訴するものとみられます。 安倍派「清和政策研究会」に所属していた衆議院議員で、自民党を除名された池田佳隆容疑者(57)は、政策秘書の柿沼和宏容疑者(45)と共謀し、おととしまでの5年間に安倍派から4826万円のキックバックを受けたにもかかわらず、みずからが代表を務める資金管理団体の政治資金収支報告書に収入として記載していなかったとして今月7日、政治資金規正法違反の虚偽記載の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 特捜部は先月、池田議員の事務所など複数の関係先を捜索し、捜

                                                                          ドライバーでPC破壊か 池田佳隆衆院議員らを26日に起訴へ | NHK
                                                                        • さくらインターネット、生成AI向けクラウドサービス「高火力 PHY(ファイ)」提供開始。NVIDIA H100を8基搭載、200GbE×4本接続可能なベアメタルサーバ

                                                                          さくらインターネットは、生成AI向けクラウドサービス「高火力」の第一弾として、ベアメタルシリーズ「高火力 PHY(ファイ)」を2024年1月31日より提供開始すると発表しました。 同社は昨年(2023年)6月に経済産業省から、経済安全保障推進法に基づく特定重要物資である「クラウドプログラム」の供給確保計画に関する認定を受けました。同社はこれにより生成AI向けのクラウドサービスに3年間で130億円の投資をすると発表しています。 今回提供が開始される「高火力」クラウドサービスは、その供給確保計画に基づくものとされています。 提供されるサーバのスペックは、CPUがインテルXeon Platinum 8480+を2基(合計112コア)搭載し、メモリ容量は2TB、ローカルストレージはOS用が400GBのNVMe SSDが2枚でRAID1構成、非OS用が7.68TBのNVMe SSDが4枚。 GPUと

                                                                            さくらインターネット、生成AI向けクラウドサービス「高火力 PHY(ファイ)」提供開始。NVIDIA H100を8基搭載、200GbE×4本接続可能なベアメタルサーバ
                                                                          • マザボ・グラボ・バッテリー・I/Oポートなど色んなパーツが取り外し可能なノートPC「Framework Laptop 16」海外レビュー情報まとめ

                                                                            簡単にパーツを取り外せることが特長のノートPCを開発するFrameworkが手がけたグラフィックボード搭載のハイスペックモデル「Framework Laptop 16」が発売されました。このPCを手に入れたThe Vergeなど海外メディアが続々とレビューを投稿しています。 Framework Laptop 16 review: two weeks with the ultimate modular laptop - The Verge https://www.theverge.com/24047424/framework-laptop-16-review Framework Laptop 16 Delivers Great Linux Support & Performance, Excellent Customizability Review - Phoronix https://ww

                                                                              マザボ・グラボ・バッテリー・I/Oポートなど色んなパーツが取り外し可能なノートPC「Framework Laptop 16」海外レビュー情報まとめ
                                                                            • スマホがなかった時代の寵児! ソニー「CLIE」が始まってから終焉を迎えるまで

                                                                              ◆持ち歩ける情報処理端末「CLIE」は未来だった 今は国民のほとんどがスマートフォンを持っている時代ですが、2000年頃はまだそんなものはなかった頃、いかに情報処理端末的なガジェットを持ち歩くことを夢みたことか。 確かにケータイをいつも身につけて、単なる通話だけじゃなくて、カメラもついてて音楽も聴けて、ケータイ用に用意されたサイトを見たりショートメッセージくらいはできても、それぞれのクオリティーはまだまだ低くて、なんとももどかしい窮屈さから逃れられませんでした。 その当時、最も処理速度の速いはずのノートパソコンを持ち運ぶのが最善だとわかってはいても、やっぱり重くて大きい。VAIOはあくまでも Windowsという路線に乗っかっているもので、起動するだけで待たされるし、バッテリーもすぐになくなるし、そもそもHDDが壊れるかもしれないというリスクを背負っていたので、気軽に外に持って行くわけには

                                                                                スマホがなかった時代の寵児! ソニー「CLIE」が始まってから終焉を迎えるまで
                                                                              • トランシーバー スマホで機能再現 耐久性強化の無線機 見直される複数同時通信 | NHK

                                                                                複数の人と同時に通信できるトランシーバーは工事現場などで見る機会がありますが、その魅力が見直されています。耐久性を強化した無線機のほか、スマートフォンでトランシーバーの機能を再現した新たなサービスも登場し、各社が事業を強化しています。 NTTのグループ会社は、「次世代のトランシーバー」と位置づける新たなサービスを発表しました。専用のアプリを入れることでスマートフォンをトランシーバーのように使えるもので、通常のスマートフォンに入っているこのアプリケーションを開くとトークルームが表示され、押しながら話すだけでコミュニケーションをとることができます。 距離制限なし 最大3500人まで同時通信 携帯電話の回線を使うため距離の制限はなく、最大で3500人まで同時に通信できるといいます。小売店や建設現場などで一斉に連絡する有効な手段として需要があるとみて、ことし4月にサービスを始める予定です。 過酷な

                                                                                  トランシーバー スマホで機能再現 耐久性強化の無線機 見直される複数同時通信 | NHK
                                                                                • NVIDIAが無料でMOD制作者向けツール「RTX Remix」をリリース、往年の名作を誰でもリマスター可能に

                                                                                  NVIDIAが、AIが生成した精細なテクスチャによる美麗なグラフィックや、レイトレーシングによるリアルな光の表現でクラシックゲームをよみがえらせることができるMOD制作プラットフォーム「RTX Remix」のオープンベータ版を公開しました。 RTX Remix | The Ultimate Modding Platform | NVIDIA https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/rtx-remix/ GitHub - NVIDIAGameWorks/rtx-remix: Combined repo for the RTX-Remix runtime https://github.com/NVIDIAGameWorks/rtx-remix NVIDIA RTX Remix オープン ベータが配信 - RTX で名作ゲームをリマスター | GeForce N

                                                                                    NVIDIAが無料でMOD制作者向けツール「RTX Remix」をリリース、往年の名作を誰でもリマスター可能に