並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 182件

新着順 人気順

バスタ新宿の検索結果1 - 40 件 / 182件

  • 梨泰院の大量死事故の原因は「韓国の街」のつくりが日本の街と違うからだぞ : 哲学ニュースnwk

    2022年11月02日08:00 梨泰院の大量死事故の原因は「韓国の街」のつくりが日本の街と違うからだぞ Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:18:35.631 ID:nTa/cznj0 韓国に何度も訪韓している俺だからわかる これは韓国だからこそ、ソウルだからこそ起きた悲劇であり 日本では絶対にありえないことだ 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:21:34.185 ID:nTa/cznj0 まず日本人は梨泰院を誤解している 梨泰院=渋谷イメージだろ 人気ドラマの舞台になる若者の繁華街、ハロウィン会場・・・そりゃ、理屈だけならそう誤解してもおかしくない だが現実の梨泰院はこんな感じの街 すっごい狭いだろ あの現場だけがおかしいんじゃない。路地の坂しかない、丘の上に無秩序に構

      梨泰院の大量死事故の原因は「韓国の街」のつくりが日本の街と違うからだぞ : 哲学ニュースnwk
    • 一泊二日、千葉を食べる。アジフライを食べに出かけ、奇跡のアジフライに出会う。 - 今夜はいやほい

      アジもりだくさんの、魚問屋食堂さかなやくろへ 喫茶フレンドで電車を待ちながら 館山は小さなリゾートだった 海の街であるならば、寿司をたべよう 館山式モーニング、チキンバスケットセット 旅立ちのびわゼリー 内房の街をひたすら歩く 海水浴場の喫茶店 黄金アジフライという、天衣無縫の食べ物 突然、アジフライが食べたいなと思った。しかも、そのへんのアジフライということではなく、とびきりおいしいやつがいいなあと思った。そういうことが時々ある。揚げ物の引力だ。 それは、木曜日のことで、来る週末には何も予定がなかった。しかも月曜は有休である。しめしめと、僕はグーグルマップを開き、いいアジフライを食べられそうな場所を検討することにした。やはり海沿いがいいよな。茨城と神奈川はこの間行ったしなあ。ぱっと行けて海があるところということで、自然と目的地は千葉となった。外房はやや遠いということで、内房へとりあえず向

        一泊二日、千葉を食べる。アジフライを食べに出かけ、奇跡のアジフライに出会う。 - 今夜はいやほい
      • 帰京は陽性判明後 山梨帰省の20代女性

        東京都に住む20代会社員女性が帰省先の山梨県で新型コロナウイルス感染が確認された問題で、県は3日、帰京に使った高速バスは1日夜ではなく、陽性判明直後の2日朝の便だったと訂正した。女性が保健所に虚偽の説明をしていたという。 県の新型コロナ対策特別チームによると、女性は1日にPCR検査を受け、結果が出るまで実家待機を求められていた。女性は当初、結果判明前の同日午後8時25分ごろ、富士急ハイランドバス停(富士吉田市)から京王バスのバスタ新宿行き高速バスに乗って帰京したと説明していた。 ところが、2日の報道を受けて知人から保健所に「けさ帰った」と情報提供があり、特別チームが本人や家族に事情を聴いたところ、2日午前10時20分ごろ、富士急ハイランドバス停から京王バスの高速バスに乗ったと認めた。 PCR検査陽性の結果は同日午前9時ごろ、保健所から本人に伝えられており、女性は陽性を知りながらバスに乗った

          帰京は陽性判明後 山梨帰省の20代女性
        • 新宿のバスターミナル「バスタ新宿」、もうちょっと高速バス利用者層のことを考えたテナントを入れて欲しい、という意見に同意多数

          がちぴ @gachipi バスタ新宿、高速バス移動する人は基本交通費を節約したい人種が使う建物なのに、同じビルになんだかハイソでおしゃなテナントいっぱい入れて、発着する人は結局ターミナルのコンビニめちゃ使ってるの、客取り込めてなくてもったいないなーっていつも思う 100均と無印ユニクロスパ銭湯いれればいいのに 2019-07-11 20:48:51 リンク 新宿高速バスターミナル 新宿高速バスターミナル 2016年4月4日、新宿南口に高速バスターミナルが開業しました。これまで新宿駅周辺に分散されていた高速バスのりばが南口に集約されました。 24 users 5480 リンク Wikipedia バスタ新宿 バスタ新宿(バスタしんじゅく、Shinjuku Expressway Bus Terminal )は、東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目の新宿駅南口地区にある鉄道駅や高速バスターミナル、タクシー

            新宿のバスターミナル「バスタ新宿」、もうちょっと高速バス利用者層のことを考えたテナントを入れて欲しい、という意見に同意多数
          • 夜行バスに若者次々 「東京出られなくなる」―週末控え、予定早め帰省・新型コロナ:時事ドットコム

            夜行バスに若者次々 「東京出られなくなる」―週末控え、予定早め帰省・新型コロナ 2020年03月29日07時50分 高速バスターミナル「バスタ新宿」で東京から遠方に向かうバスを待つ乗客ら=27日夜、東京都渋谷区 首都圏の自治体などが外出自粛を要請した週末を前日に控えた27日夜、東京・新宿の高速バスターミナル「バスタ新宿」では、荷物を抱えたマスク姿の若者らが次々と夜行バスに乗り込んでいた。「東京から出られなくなるかも」。新型コロナウイルスの都内での感染者が急増する中、帰省の予定を早めた人もいた。 安倍政権、新型コロナ感染爆発に危機感 首都「外出自粛」受け対応加速 「東京から出られなくなるかと思った。帰れそうでほっとした」。就職試験のため上京した専門学校1年の女性(19)=仙台市=は、予定を2日早めて盛岡市の実家に帰省するため、ベンチで盛岡行きのバスを待っていた。友人と会うつもりだったが、小池

              夜行バスに若者次々 「東京出られなくなる」―週末控え、予定早め帰省・新型コロナ:時事ドットコム
            • うたのお姉さんのガチ勢だった - ログふじちゃん

              私、元うたのおねえさんのガチ勢! 初めに多くの人の疑問を解決してから本題に入りたいと思う。 そんな質問もあろうかと、あらかじめ2021年に行われた全ての会場でコンサートを鑑賞しておいた。 めっちゃ楽しい〜! 家族がコンサートに当選しちゃって、行かなきゃいけなくなっちゃったけど乗り気じゃない人が検索して辿り着いた時のために、大人がおかあさんといっしょ ファミリーコンサート(以下:おかいつのファミコン)を楽しむコツを伝えておきたい。 この2点に尽きる。 ひとつめは、ファミコンは参加型の演出が多い。軽いもので言うと手拍子や挙手など。 重いもので言うと、一緒に踊ったり、動物になったり、たいそうをしたりする。 ここで真剣に参加するかしないかで、血で血を洗うチケット戦争に勝ち抜いたプレミアムチケットを紙にするのか、体験にするのかが決まる。 例えばステージのおにいさんに、「大人がキツツキになっておともだ

                うたのお姉さんのガチ勢だった - ログふじちゃん
              • 一番星はてのさん 今わかっていること - watagashi_yo’s blog

                一番星はてのさんのブックマーク数が累計1000件を突破していました。 つらつらとブコメを眺めていると、公式プロフィール*1には載っていないはてのさんの素性やエピソードなどが色々と見えてきたので、VTuber非公式wikiのような感じで今分かっていることをまとめてみたいと思います。 なお、はてのさんは好奇心旺盛で様々な事柄にすぐに興味を持たれたり応援したりされているため、今回ははてのさんが単に関心を示しただけのブコメ(特に何か行動を起こした訳では無さそうなブコメ)についてはあまりピックアップしていません。 プロフィール 家族 既婚*2 ペット 猫*3 服装 略式軍服とは全く違う*4 住んでいる場所 インターネット界*5*6*7 ※ちなみにインターネットでの生活は音もなく静かで快適らしい*8 ※自身についての言及か曖昧な表記ではあるが「都民」であるとも読み取れる発言がある*9 ※髪の毛がインタ

                  一番星はてのさん 今わかっていること - watagashi_yo’s blog
                • 高速路線バス故障体験記

                  高速路線バスに乗ってた。 順調に都内を出たあたりで、いきなり予定に無いサービスエリアに入って、ざわつく車内。 んで運転手さんが「車の点検をするのでこのまま待て」とか言うわけ。 お、これはなんかあったな!ってなもんで、不謹慎だけど俺はもうこの時点でテンションあがったね。 結局「警告ランプがついたため、このまま運行を続けられない。代車を手配するので待って欲しい」ってことになった。 ちょうど週末の夕方、東京バスタ新宿から田舎に帰るバス。2号車が出るくらいで、1号車だったこの車はほぼ満員。 二号車は既に先に行ってしまって乗り換え不能。 不幸中の幸いとしては 本線上で走れなくなるんじゃ無くて、サービスエリアに入れた夕方田舎に帰るバスだったので、あんまり急ぐ人はいなかったっぽい騒ぎ立てるようなキチガイはいなかった一番焦ってたのは明らかに運転手さんで、テンパってかわいそうだった。結構若いお兄ちゃんだった

                    高速路線バス故障体験記
                  • 軽症者・無症状者の隔離施設に最適な物件は羽田エアポートガーデン

                    【27日に東京都にメール】 昨日、小池都知事がCOVID-19軽症者・無症状者の隔離施設(以下「隔離施設」)としてホテル借り上げの可能性について発言しておられましたが、4月開業予定の羽田エアポートガーデンを隔離施設にするように、住友不動産と交渉をしてください。この施設が優れている理由は以下のとおりです。 1、4月開業予定ですでに竣工、家具等も搬入済み。 2、1700室と国内最大規模。 3、国家戦略特区案件で国から優遇を受けている。 4、海外からの観光客を想定した空港直結ホテルで世界的に感染拡大が収束するまで利用が見込まれない。 5、土地は国交省の所有で使用期間中の地代を免除すれば住友不動産にメリットあり。 【31日に東京都にメール】 先日、COVID-19軽症者・無症状者の隔離施設について羽田エアポートガーデンを提案した者です。 2020年3月31日のBloombergも報道しているとおり

                      軽症者・無症状者の隔離施設に最適な物件は羽田エアポートガーデン
                    • 山梨・高速バス移動女性の新型コロナ陽性発表・報道に見る「私刑」の構図(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

                      高速バスで実家に行ったというだけで「私刑」される社会に、日本はなりつつある。(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 5月2日に山梨県が発表した新型コロナウイルス感染症で陽性となった20代女性の公表により、テレビ各局が報道。その行動が問題視されている。ネットでも「同情の余地は一切ない」「もはやテロリスト」「もう逮捕でいい」といった声が上がっている。 まず、県の発表を見てみると、以下のように「症状・経過」と「行動歴」が記されている。 (6)症状・経過 4月26日~ 味覚・嗅覚異常。 5月1日 帰国者・接触者相談センターに相談。帰国者・接触者外来を受診。 5月2日 PCR検査の結果、陽性判明。 現在、自宅で待機中。現在の症状はなし。 (7)行動歴(発症前 2 週間以内の渡航歴:なし) ~4月28日 東京の勤務先に出勤。 4月29日 高速バス(15:15 バスタ新宿発山中湖旭日丘

                        山梨・高速バス移動女性の新型コロナ陽性発表・報道に見る「私刑」の構図(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
                      • 第2、第3の「バスタ新宿」が全国に? 国が主導「バスタプロジェクト」進行中 | 乗りものニュース

                        2016年、新宿駅新南口直結の交通ターミナル「バスタ新宿」が誕生しましたが、国はこのようなターミナルを全国に整備すべく「バスタプロジェクト」を推進しています。今後、全国に「バスタ〇〇」ができていくのでしょうか。 新宿の知見を活かして全国へ 新宿駅南口に、高速バス乗降場を中心とした交通ターミナル「バスタ新宿」が2016年4月に開業して3年が経過しましたが、これに続く第2、第3の「バスタ」を整備すべく、国土交通省が「バスタプロジェクト」を推進しています。 拡大画像 「バスタ新宿」。夜間はほぼ10分おきに、複数の夜行バスが発車していく(中島洋平撮影)。 2019年6月18日(火)に国土交通省の審議会で用いられた資料によると、東京の品川駅西口と神戸の三宮駅付近でプロジェクトが進行しているほか、札幌、仙台、新潟、呉、大宮、長崎などでも、地域において検討が進んでいるといいます。国土交通省道路局に詳しく

                          第2、第3の「バスタ新宿」が全国に? 国が主導「バスタプロジェクト」進行中 | 乗りものニュース
                        • 高速バス各社 換気徹底などコロナ感染防止策強化し運行再開 | NHKニュース

                          新型コロナウイルスの影響で、運休が続いていた東京を発着する高速バス各社は、車内の換気を徹底するなど感染防止策を強化したうえで運行を再開する動きが進んでいます。 先月、緊急事態宣言が全国で解除されたことを受け、高速バス各社は1日から徐々に運行を再開しています。 このうち東京 新宿区の「バスタ新宿」と大阪や名古屋などを結ぶ7路線で再開した江東区の高速バス会社は、いわゆる「3密」を避けるため、車内の空気をおよそ5分で入れ替えられる換気機能の活用や、提供座席を半数に減らし、それぞれの座席に顔などを覆う使い捨てのフェースカバーを装着するなど、新たな対策を講じています。 1日朝は出発を前に、運転手が車内の設備点検を行ったうえで、エアコンの外気を導入するモードに設定するなどして出発していました。 この会社では全国各地の20路線、1日290便余りをすべて運休にしていましたが、感染状況などを踏まえ、今後も運

                            高速バス各社 換気徹底などコロナ感染防止策強化し運行再開 | NHKニュース
                          • 夜行バスに若者次々 「東京出られなくなる」 週末控え、予定早め帰省・新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース

                            首都圏の自治体などが外出自粛を要請した週末を前日に控えた27日夜、東京・新宿の高速バスターミナル「バスタ新宿」では、荷物を抱えたマスク姿の若者らが次々と夜行バスに乗り込んでいた。 【写真】押収された子ども向けの偽マスク 「東京から出られなくなるかも」。新型コロナウイルスの都内での感染者が急増する中、帰省の予定を早めた人もいた。 「東京から出られなくなるかと思った。帰れそうでほっとした」。就職試験のため上京した専門学校1年の女性(19)=仙台市=は、予定を2日早めて盛岡市の実家に帰省するため、ベンチで盛岡行きのバスを待っていた。友人と会うつもりだったが、小池百合子都知事の「ロックダウン(都市封鎖)」発言を受け、家族から早く帰るよう促されたという。「東京では、電車の中がすごく怖かった」と振り返った。 大学を卒業したばかりの奈良県の男性(22)も、ファッションモデルのアルバイトを3日残し帰宅する

                              夜行バスに若者次々 「東京出られなくなる」 週末控え、予定早め帰省・新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
                            • 夜行バス完全攻略マニュアル - 湖底

                              こんにちは。2022年は女性声優に会うために36回夜行バスに乗車した30代異常独身男性こと僕です。これでもだいぶ減った方で、全盛期にはほぼ毎週乗ってて4夜連続夜行バスということもありました*1。 いつも現場で「往復ヤコバだよ~ん」って言うと「マジか」みたいな反応をされるのですが、慣れればこれほど効率的に移動できる乗り物は無いので、ぜひもっと多くの人に上手く活用してもらいたいと思って教訓をまとめることにしました。 なお、快適性よりもコスパ重視の遠征オタク視点という偏ったレビューであることをご了承ください。 夜行バス移動のメリット 車内での過ごし方 荷物・服装 眠り方 降車後の過ごし方 どうやって乗る? 予約方法 個人的バス会社レビュー 座席の選び方 その他Tips まず前提を申し上げると、 夜行バスとは、値段なりの乗り物である。 ということです。 人権を犠牲にして究極のコストパフォーマンスを

                                夜行バス完全攻略マニュアル - 湖底
                              • いやなことを思い出したので書く

                                anond:20200320173115 ↑こいつのおかげでいやなことを思い出したので書く 俺の幼なじみ。俺を見事にオタクにした張本人なんだけどさ、こいつ、すげえ美人の非オタ奥さんと結婚して子ども4人いるんだよね。 で、奥さんすげえオタ趣味に理解あってさ。今でも家族旅行は冬コミに併せてくれたりとかすげえ家族仲いいんだよな。 同中つうか同級生。 彼女は陸上部、俺らは美術部という名のオタサーで、同級生という以外に特に接点も何にもなかったんだけど、そんな俺らにも気さくに話しかけてくれるみたいなすごいひとで、同時に当時は苦手だった。 成人式にも出なかった俺なのに、何故か彼女は覚えてたんだよなあ。バスタ新宿でいきなり話しかけてきてさ。 俺は正直記憶になかったのに、彼女は覚えててさ。ヒマだしとかいって隣に席移ってきて話して、メルアド交換して…。 久しぶりに帰省するからみんな集まるし、俺も友達誘えって言

                                  いやなことを思い出したので書く
                                • 隠れ家的グルメスポットの数々に心がほぐれる、懐深い街「千葉・稲毛」(文・入江陽) - SUUMOタウン

                                  著: 入江陽 千葉に初めて行ったとき、のちにここで暮らすことになるとは、まったく想像していませんでした。 いきなりですが、時を遡ってみますと、栃木と山口出身の両親が、若いころに住処として選んだ街は東京都新宿区の大久保でした。ふたりとも映画が好きなのですが、一緒に観に行くわけでもなく、それぞれ好きな作品を別々に観たりもする個人主義な感じの夫婦。実家にはパンフレットがたくさん有って、私は子どものころから、「映画ってオトナな感じがするなあ」と漠然と憧れていた気もします。 私が生まれ育った大久保の街は、2003年ごろの「第1次韓流ブーム」の影響もあり(ドラマ『冬のソナタ』など。母もどハマりしていました)、コリアンタウンとして盛り上がっていきました。当時、私は16歳。韓流コンテンツが違法ダビングされたビデオ屋さんやら、勝手に人気俳優の写真を看板に使っているような飲食店なども堂々と営業していて、「猥雑

                                    隠れ家的グルメスポットの数々に心がほぐれる、懐深い街「千葉・稲毛」(文・入江陽) - SUUMOタウン
                                  • 遠征民の味方、夜行バスのすべて - 晴れた日のねどこ

                                    バスタ新宿ができてとても助かる。が、入浴施設とかファストフード店が近くに欲しいよね… 移動はなるべく楽に速く。できることなら新幹線を使いたい。されど限界オタクゆえ、夜行バスを使わねばならないことがあります。 今日は夜行バスについてのあれこれを書きます。 夜行バスのメリットデメリット 金額の分水嶺 選んではいけない夜行バス 検索方法 乗る前の準備と服装 乗車時の対策 疲れ 冷え 防音 貴重品・スマホ トイレ休憩 乾燥と臭い 車酔い その他、観劇以外の使用 意外と良かったVIPラウンジ 夜行バスのメリットデメリット メリット 安い 到着が朝早い 出発が夜遅い ギリギリでも割と買える わたしの中での優先順位は3→4→1→2です。 ソワレ後に東京に帰れるのが最大のメリット。 新幹線だと大阪発の終電が21時頃、名古屋が22時頃です。昨今の時間の長い舞台だと、終電に間に合わないことがある。そういうとき

                                      遠征民の味方、夜行バスのすべて - 晴れた日のねどこ
                                    • 元地元民による、おおむね1万円で仙台の旅【高速バスツアー】

                                      高速バスの旅が好きだ。 もちろん快適さや速さでは新幹線に劣るが、バスの速度でしか感じられない面白さもある。 関東に住んでいた大学生時代、地元である仙台のことが好きすぎて、格安の夜行バスを駆使してしょっちゅう遊びに行っていた。 これは、東京都内から夜行バスで仙台に行って帰ってくる場合の、筆者のお気に入りルートの解説記事である。 新宿か、八重洲か 都内から仙台へ行く場合、だいたい出発地はバスタ新宿か、バスターミナル東京八重洲となる。 パスタは立地的に便利であるものの、平日でも混雑する傾向にあるため、筆者としては八重洲の方がおすすめ。 この、夜中のオフィスビル然としたそっけない清潔さ。 今回乗るバスは平日の夜行便。だいぶ早くに予約したので保険をかけても片道3,220円だ。ちょっと心配になるくらい安いが、まあ連休などの特別料金とならされて帳尻が合うものなのだろう。 東京から仙台へ行く場合、途中で栃

                                        元地元民による、おおむね1万円で仙台の旅【高速バスツアー】
                                      • 【テント場情報】初心者におすすめのテント場15選 新宿から電車・バスなどの公共交通機関でアクセスしやすくて、交通費もそこまで高くない! - やまりこ

                                        先日、登山初心者の友人の為に、テント場のメモをまとめました。 翌朝、なんとなく「同じようなこと調べてる人もいるかもしんないなー」と思って、そのメモのスクショをTwitterにも投げておきました。 そしたら、なんだか思ってたよりニーズがありそうだったのと、自分も後々便利に使えるんじゃないかと思い、記事にまとめることにしました。 当初は「テント泊の荷物を背負って少し歩く」「夜行バスは使わない」という前提で調べていたというのもあって、登山口すぐだったり遠いテント場は入れてなかったんですが、追々追加していきます。 表銀座周辺エリアのテント場とか、全く入ってませんしね。 各テント場の写真がないのは、掘り起こすのがめんd……テント場全体を映したいい感じの写真があんまりなくて、あの、すみません。 想定している対象者や、テント場を選ぶにあたっての条件など 対象者:テント泊を始めようとしている・テント泊を始

                                          【テント場情報】初心者におすすめのテント場15選 新宿から電車・バスなどの公共交通機関でアクセスしやすくて、交通費もそこまで高くない! - やまりこ
                                        • 東京駅「新バスターミナル」で激変する乗り場事情

                                          2016年4月、新宿駅に高速バスターミナル「バスタ新宿」が開業してから約6年。それまで同駅周辺に散在していた高速バス乗り場が集約され、施設の狭さなどに課題はあるものの利用時のわかりやすさや利便性は大幅に向上した。 そして2022年秋、今度は東京駅前に新たなバスターミナルが開業する。場所は、同駅八重洲口の外堀通り沿いに建設中の「東京ミッドタウン八重洲」をはじめとする3棟の再開発ビルの地下だ。整備を進める都市再生機構(UR都市機構)と開業後の運営を担う京王電鉄バスは3月15日、名称を「バスターミナル東京八重洲」に決定、第1期エリアの開業を今年9月17日と発表した。 新ターミナルは八重洲口周辺の路上などに分散する乗り場を集約。駅とは地下街経由で直結し、鉄道との結節機能も向上する。3期に分けて整備し、全体の開業は2028年度の予定だ。東京駅周辺のバス乗り場事情はどのように変わるのか。 「バスタ新宿

                                            東京駅「新バスターミナル」で激変する乗り場事情
                                          • ブロガーバトンを渡されたから公開しちゃいますの! - 元IT土方の供述

                                            みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!ブロガーバトンを渡されたから公開しちゃうんだぞ! うしるきゅんが一生懸命書いたから刮目して見てね♡ え?てめえはブロガーじゃなくて変態だろって? うしるきゅんは変態じゃないもん!仮に変態だとしても紳士だもん!! ブロガーバトンとは? ブロガーバトンは、このフォーマットに則ってプロフィールみたいなのを書いて、知り合いのブロガーに渡すって巷を騒がせてる企画で、廃墟巡りとかされてる?お初にお目にかかるでござるヒヤパ (id:hiyapa)さんが始めたらしいの! 天機 (id:reasongomainstream)さんからバトンを渡されましたの! うしるきゅんのブログの読者で、うしるきゅんも読者の天機さんからバトンを渡されたの! 天機さんは哲学的な事から占いまでスピリチュアルっぽいブログを書いてる人なの! まさかうしるきゅんの所に回ってくるとは思わなかったぞ!

                                              ブロガーバトンを渡されたから公開しちゃいますの! - 元IT土方の供述
                                            • ネットワークビジネスのセミナー参加の交通費と時間を比較!part2 - 田舎暮らしでも在宅ネットワークビジネスで大成功〜MLMはインターネット集客時代〜

                                              みなさんこんにちは。 当サイトをご覧いただきありがとございます。 ネットワークビジネス(MLM)のセミナーって大きな会場でキラキラ華やか盛大に行われていて 「俺もやってやる!」「私だってあんな風になりたい!」 そんな風にモチベーションを上げて、ネットワークビジネス(MLM)の活動に熱を生む大切な時間と空間であり、できることなら毎回参加したいと多くの人が望んでいるかと思います。 ですがここで一つ問題が。 世界的には小さい島国とはいえ、日本各地で行われるネットワークビジネス(MLM)のセミナーに参加すること 一体どれくらいの費用と時間がかかるのでしょうか? 東京都近辺など比較的都心近くに住まわれている人であれば、あまりこういったことに関心はなかったかもしれません。 …はい、残念ながら当サイトの作成者は東北の片田舎に住んでおりまして(^^; 以前からどーしても気になっていたのです、日本各地のネッ

                                              • 楽天+山形=? J1に迫るクラブ社長が進める改革と手にした武器(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                強者が守り、弱者は挑戦するーー。それはビジネスに限らない争いの常道とも思えるが、サッカー界には逆の構図がある。Jリーグを見ると鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、ヴィッセル神戸のように、ビッグクラブほど積極的な経営をしている例が多い。 DAZNマネーの追い風もあるのか、各クラブの売上は堅調に推移している。そもそもスポーツ産業、ライブエンターテイメントは低迷する日本経済における例外的な成長産業だ。一方でJリーグは野球やバスケに比べて成長、変革に対して貪欲とは言い難い会社が多い。25年前の革新的なスタートアップから日も経過し、今は保守的なマインドが広まっている。 恵まれてはいない山形の条件知人から「モンテディオ山形の経営が面白い」という情報を聞いた。2018年の平均観客数は6766人。今季のJ2を6位で終え、観客数を8289名に伸ばしている。12月1日のJ1参入プレーオフ1回

                                                  楽天+山形=? J1に迫るクラブ社長が進める改革と手にした武器(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • ネットワークビジネスのセミナー参加の交通費と時間を比較!part1 - 田舎暮らしでも在宅ネットワークビジネスで大成功〜MLMはインターネット集客時代〜

                                                  みなさんこんにちは。 当サイトをご覧いただきありがとございます。 ネットワークビジネス(MLM)のセミナーって大きな会場でキラキラ華やか盛大に行われていて 「俺もやってやる!」「私だってあんな風になりたい!」 そんな風にモチベーションを上げて、ビジネス活動に熱を生む大切な時間と空間であり、できることなら毎回参加したいと多くの人が望んでいるかと思います。 ですがここで一つ問題が。 世界的には小さい島国とはいえ、日本各地で行われるネットワークビジネス(MLM)のセミナーに参加すること 一体どれくらいの費用と時間がかかるのでしょうか? 東京都近辺など比較的都心近くに住まわれている人であれば、あまりこういったことに関心はなかったかもしれません。 …はい、残念ながら当サイトの作成者は東北の片田舎に住んでおりまして(^^; 以前からどーしても気になっていたのです、日本各地のネットワークビジネス(MLM

                                                  • 「東京脱出」が増加…バスタ新宿は利用客であふれる - 社会 : 日刊スポーツ

                                                    緊急事態宣言とともに都内のターミナル駅や空港から「東京脱出」が増えた。 JR新宿駅に直結する日本最大級の高速バスターミナル「バスタ新宿」は7日、利用客であふれ、高速バス乗り場には大型キャリーバッグや荷物を手にした人が目立った。7日午後9時40分新宿発~岩手・盛岡駅に8日午前5時5分着の便は、夕方には残り席はわずか。ネット予約で1人3200円からと、格安料金のためか若者の姿が目立った。 7日時点で岩手、鳥取、島根の3県で新型コロナウイルスの感染者は確認されていない。だが、3月下旬に東京から佐賀に帰省した30代女性が、4日に感染が判明し、5日には70代の母と、80代の祖母の感染が確認されるなど、大都市から地方への感染拡散が広がっている。

                                                      「東京脱出」が増加…バスタ新宿は利用客であふれる - 社会 : 日刊スポーツ
                                                    • 運転しない最高の温泉旅。公共交通機関で行けちゃう真冬の「雪見温泉」 - TRiP EDiTOR

                                                      冬の寒さは大嫌い。毎年冬になると後向きな気分となる人も少なくないはず。そんな冬を楽しく乗り切る方法といえば“温泉”です。 温泉的視点から見ると、冬は温泉がその実力を余すことなく発揮できる季節。特にこの時期だけの特別な楽しみ方は、雪見の露天風呂!これにつきますね。 とは言うものの、雪道のドライブはなかなかハードルが高く、雪見温泉にたどり着くまでが一苦労という声も聞こえてきそうです。でも、大丈夫。車の運転をせずとも公共交通機関の利用で行ける温泉は思いのほかたくさんあります。 今回は思い立ったらすぐに行ける、真冬でも公共交通期間の利用で楽々アクセスできる絶景雪見温泉を紹介したいと思います。 乳頭温泉/秋田県 乳頭温泉蟹場温泉 image by:小林繭 日本中にその名を知られる超人気温泉地「乳頭温泉郷」。温泉情緒にどっぷりと浸かりながらの雪見風呂なら、ここは間違いありません。 もはや秘湯の代名詞と

                                                        運転しない最高の温泉旅。公共交通機関で行けちゃう真冬の「雪見温泉」 - TRiP EDiTOR
                                                      • 【千葉・南房総】1泊2日高速バスで行く岩井の旅<1日目> - 山にトラロープ

                                                        南房総・岩井のハイキングマップを参考に 1日目→高崎公園モデルコース 2日目→伊予ヶ岳ハイキング を巡ってみました。 日帰り圏内の千葉県なので、初めての宿泊はとても新鮮でした。 アクセス ハイウェイオアシス 富楽里(ふらり) 岩井駅 伏姫公園 岩井ハイキングマップ 大蘇鉄 高崎公園 グランビュー岩井 岩井海岸 伏姫さんが焼 焼きさんが運試し3種食べ比べ おわりに アクセス 電車を乗り継いでも行けますが、道の駅 富楽里とみやま(ハイウェイオアシス 富楽里)までの高速バスが便利です。 JR千葉駅~ハイウェイオアシス富楽里まで高速バス(南総里見号)で約75分 バスタ新宿や東京駅などからも乗車出来ます。 ●南総里見号 時刻表 http://www.citybus.co.jp/pc/data/p03/p030300_01.pdf?210622 ●房総なのはな号・新宿なのはな号 時刻表 http://

                                                          【千葉・南房総】1泊2日高速バスで行く岩井の旅<1日目> - 山にトラロープ
                                                        • 【木更津】サステナブルなファーム&パーク クルックフィールズでアートなお散歩 - 山にトラロープ

                                                          最近よく聞くサステナブル。 どんな意味なのか調べてみると、 持続可能であるさま。 特に、地球環境を保全しつつ持続が可能な産業や開発などについていう。 出典:コトバンク と出てきました。 農業・食・アート ミスチルやマイ・リトル・ラバーなどを手掛けた音楽プロデューサー小林武史氏が、千葉県木更津市にあるクルックフィールズの総合プロデュースもしていると知り、お散歩へ出掛けてみました。 アクセス 木更津駅 駅ピアノ クルックフィールズ入口 ダイニングでランチ タイニーハウスビレッジ アート 無限の鏡の間-心の中の幻 ぽっかりあいた穴の秘密 Derelitta 新たなる空間への道標 ベシーヌの人 野生の森 カラビナカー ピクニックエリア サステナブリッジ 酪農場 おわりに アクセス JR木更津駅から路線バス:クルックフィールズ入口下車、徒歩10分 友人は、バスタ新宿から木更津駅までアクアライン高速バ

                                                            【木更津】サステナブルなファーム&パーク クルックフィールズでアートなお散歩 - 山にトラロープ
                                                          • 新宿区の保養所「グリーンヒル八ヶ岳」の温泉で長男のアトピーが治った話|福ふくろう

                                                            昨日・今日と新宿区の保養所に行っておりました。 保養所って、小汚い建物にクッソまずい飯としみったれた感満載のイメージが付きまといますが、今日来ているところは、自治体が運営する保養所としては、考えられないくらい超豪華なんです。 新宿区の住民税がほかの区に比べて高めなのは、きっとこの保養所のせいに違いありません!ってくらいの立派な施設においしい料理。 なんですが、そんな満足感をはるかに超える良い思い出がここにはあります。 それは・・・、長男が赤ちゃんだった頃、ここの保養所の温泉に入ってアトピーが治ったということなんです。 新宿区が運営する保養所「グリーンヒル八ヶ岳」。 今回は、こちらのご紹介をさせていただきます。 グリーンヒル八ヶ岳 新宿区の3つの保養所 新宿区は3つの保養所を運営しています。 ひとつは箱根。 ここは箱根の強羅にあるだけあって、温泉はすごくいいです。 建物は一昔前の研修所(もし

                                                              新宿区の保養所「グリーンヒル八ヶ岳」の温泉で長男のアトピーが治った話|福ふくろう
                                                            • 諏訪への日帰りの旅〜♪(下諏訪・菅野温泉、ハルピンラーメンさんへ…) - げんさんのほげほげ日記

                                                              諏訪名物、ハルピンラーメンさん…ニンニクが効いた濃厚なお味~♪ 今日の東京は晴れ、時々薄曇り。 最高気温は14度とこの時期にしては暖かい日和でした。 最近暖かい日が続いていますね…今年の冬は暖冬なのかしら? そんな陽気につられて、日帰りで長野県の下諏訪町を訪ねました。 お目当てはかけ流しの温泉さんと…地元で人気のラーメンを食しに行くということで~♪ (ワタクシ、たまにこうして飛び出して行ってしまうのですよねー。 昔から変わりません…テヘヘ😊) 新宿バスターミナル、通称「バスタ新宿」よりアルピコ交通さんの岡谷駅行きのバスに 乗車しました。 我が一番乗り!出発時には席の半分は埋まりました。 出発でーす!たまには新宿駅前を車窓から眺めるのもいとおかし♪ 本日のバスには運転手の他にもうひとり、バス会社の方が乗車して、車内の案内を していました。 (車掌さん?それとも運転手さんが見習いの方だったの

                                                                諏訪への日帰りの旅〜♪(下諏訪・菅野温泉、ハルピンラーメンさんへ…) - げんさんのほげほげ日記
                                                              • 損益分岐を計算!全然お客さんが乗ってないバスって多いけど大丈夫?

                                                                はじめに 交通手段の一つとして利用されるバス。 近所の移動に利用する路線バス。 長距離を移動する高速バス。 空港へのアクセスを楽にするエアポートリムジン。 今や、生活に欠かせない大切な交通インフラです。 ワタクシ、バス保有台数日本一の西鉄の本拠地である福岡県出身なものでバスに対しては特に思い入れが深いものです。 しかし、バス路線は新設されるものもあれば廃止されるものもあります。 廃止されると人々の移動が抑制され、過疎地なんかはホントにタイヘンでしょう。 最近は高齢者の自家用車による事故が多発していますが、バス路線もない地域は自家用車を手放すことができません。 なのでバス路線は撤退しないで欲しいのですが、一体どれくらいの利用者がいれば廃止されないで済むのでしょうか? 損益分岐を計算!路線バスの損益分岐点 路線バスの採算ラインは、最低何人以上の乗客の乗車なのでしょうか? 車両が2000万円とし

                                                                  損益分岐を計算!全然お客さんが乗ってないバスって多いけど大丈夫?
                                                                • 今日は静かな月曜日でした…(朝の新宿界隈の風景を少し♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                  朝の新河岸川を一枚パシャリ♪ 日が昇る時間も早くなってきました… 今日の東京は一日晴れ。 朝晩は風も冷たく、コートとマフラーが欠かせないですね。 交差点で信号待ちをしていると、 「おはようございます」「風が冷たいですわー」 と挨拶しているお二人を見かけました。 春まであと少し…服装にも気を使うかな? …そんなことを感じた週始めの朝でした。 バスタ新宿前のモニターを…いっぱい高速バスが出てますね♪(お客さんも少しずつ戻ってきているのかな…) 寒~い朝はやっぱりこちら…今朝はカレーまんをいただきました😊 今朝は少し早めにおうちを出ましたので、いつもより遠回りをして 事務所へ向かいました。 コロナ渦で交通量が減ったのか… 何だか空気もきれいになったような気がします♪ (気のせいかな?) 人通りはやや少なめ…まだまだ元には戻っていないご様子… 京王プラザホテルさん…営業を始めてからずいぶん経ちま

                                                                    今日は静かな月曜日でした…(朝の新宿界隈の風景を少し♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                  • 財布忘れたまま東京から岩手まで遠征してきた - オタク徒然

                                                                    はじめに マジモンのADHDなので財布を忘れたまま遠征しました。移動手段は往復バスという貧民っぷりです。 かなり頭を使う1日になったので記録しようと思います。 遠征した目的は田村ゆかりさんのツアー岩手公演です。キング時代の推し曲を今回のツアーで披露してることを知り、回収したくてはるばる東京から岩手まで向かいました。 ちなみに前回は良い感じにエモーショナルな記事を書きましたが、 pnkmgnd.hatenablog.com 今回はただのADHD紀伝です。 8:00 東京駅 唐突に「あれ?!財布を荷物に入れた記憶が無いぞ?!」と気づく。 Suicaで改札を通ったため、最寄りでは気づけなかった。このときSuica残高433円。 種類 支出 収入 残高 Suica ー ー ¥433 8:04 鍛冶橋駐車場 財布忘れたものの、取りに帰ったらバスジャーする羽目になるのでとりあえず鍛冶橋駐車場へ走る。

                                                                      財布忘れたまま東京から岩手まで遠征してきた - オタク徒然
                                                                    • しぐれちゃんの飼い主は出張中です - 黒うさぎのつぶやき

                                                                      5月7日の夜19時に家を出て、しぐれちゃんの子分①と一緒に電車に乗ってバスタ新宿へ。 バス乗り場に来てみると、「満席」と書かれていたのですが、乗ってみると殆ど席は空いてます。後の停留所で乗客が乗るのかなと思いきや、後に乗ってくるお客さんも殆どいませんでした。 なんと! バスタ新宿の混雑具合も、2年以上前に比べると全く人混みという感じではありませんでした。まだまだ567の影響がバス旅行の方には残っているようです。 久しぶりに乗った夜行バスは、時間を有効に使えるのが良いのですが、体を伸ばして寝れないので、熟睡出来る時とそうでない時があります。今回は、夜中に起き、その後は寝れませんでした。子分①の長男くんはどこでも寝れる人なので熟睡してるようでした。 翌朝、眠いままバスを下車することになった6時過ぎ。お腹が空いてたので、バス下車駅から、実家の最寄り駅近くにモーニングが7時から食べさせてもらえる喫

                                                                        しぐれちゃんの飼い主は出張中です - 黒うさぎのつぶやき
                                                                      • 相次ぎ開設、都内「高速バスターミナル」最前線

                                                                        年間で延べ1億人以上が利用する日本国内の高速バス。1日当たり約1万5000便が運行され、近年はインバウンド需要も増加していることも手伝って利用者と路線数は共に増加傾向にある。中でも高速バスの発着が多いのが東京都心エリアだ。 東京都内の高速バスターミナルとして多くの人が思い浮かべるのが「バスタ新宿」だろう。このほか、東京駅など複数の高速バスターミナルがあるが、それぞれの発着本数などは意外に知られていないのではないだろうか。さらに、今後新たにターミナルを整備する計画もある。都心部の高速バスターミナルの現状と、今後の計画を見てみよう。 1日1500便発着「バスタ新宿」 今や東京の高速バスターミナルの代表格となったのが「バスタ新宿」だ。2016年開業と比較的新しく、新宿駅周辺の高速バスターミナルの集約と、交通結節機能を強化する目的で整備された。

                                                                          相次ぎ開設、都内「高速バスターミナル」最前線
                                                                        • 謎の地名「ヨシッ堀田代」に行く - 足跡を辿る

                                                                          「ヨシッ堀田代」という場所があるらしい。頭に浮かんだのはヘルメットをかぶって指をさす生き物だ。 グーグルマップでも存在が確認できる。しかしレビュー数は0。 いったい何が「ヨシッ」なのか。謎めいた名前の場所には何がいるのだろう。 その真相にせまるため 我々はジャングルの奥地へと向かった。 いざ現地へ ヨシッ堀田代へ行くことにしたのはいいが、たどり着くまでが意外と長かった。 ここからはヨシッ堀田代に着くまでの工程をダイジェストでお送りします。 朝の6時。無理やり頭を起動させ、駅に向かって足を運ぶ。 朝の7時、バスタ新宿で高速バスに乗り込む。 出発だ。 高速バスに揺られ 乗り合いバスに乗り換え 出発から5時間後、ようやく入口がある小屋に着いた。 ここからは徒歩となる。時間は12時。いよいよ森へ出発だ。 ということで、今回の舞台は尾瀬です。 尾瀬と聞いてどのようなイメージが浮かぶだろうか。知ってい

                                                                            謎の地名「ヨシッ堀田代」に行く - 足跡を辿る
                                                                          • バスタ新宿ってさあ・・・

                                                                            住所を見たら渋谷区じゃん 新宿のブランドに寄り掛かるのかよ バスタ渋谷じゃダメなのかよ 渋谷区民は腹立たしく思わないのかよ

                                                                              バスタ新宿ってさあ・・・
                                                                            • 昼の新宿散歩『バスタ新宿からの眺望~ドコモタワー・サザンタワー・コクーンタワー』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                              昼の新宿散歩 バスタ新宿からの眺望 ドコモタワー・サザンタワー・コクーンタワー 「バスタ新宿」は、正式名称を「新宿南口交通ターミナル」といい、2016年4月に誕生した巨大な高速バスのターミナルです。 「バスタ新宿」の開業により、分散していた高速バス乗り場が集約され、利便性の向上とともに、渋滞の解消など大きな役割を果たすとともに、各地発着の大きな玄関口となりました。 小田急百貨店 新宿店 「東急ハンズ新宿店」と南館連絡通路でつながれた「ニトリ新宿店」「紀伊國屋サザンシアター」 「コクーンタワー」と「小田急新宿ミロード」 「小田急ホテル センチュリーサザンタワー」(通称サザンタワー) 「NTTドコモ代々木ビル」(通称ドコモタワー) photoⒸarashi

                                                                                昼の新宿散歩『バスタ新宿からの眺望~ドコモタワー・サザンタワー・コクーンタワー』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                              • ふじさんへ行った話 - c_shiikaのブログ

                                                                                ふじさんへ行ってきました。行きが須走ルートで帰りが吉田ルートです。詳しい話はDG-Lawさんのブログとかを読んでください(丸投げ)。 今回はバスタ新宿から高速バスに乗り、御殿場駅で路線バスに乗り換えて須走口へ向かったのだけれど、御殿場駅では降車した場所と次に乗る路線バスのバス停が駅を挟んだ反対の所にあって、そのせいで乗り換えのバス停を探すのにしばらく右往左往した。あとになって考えると、事前にストリートビューでバス停の場所をチェックしておくべきであった。 須走ルートのスタートとなる2000m地点、5合目の山小屋。ここでご飯を食べてから出発した。 きのこクリームパスタ。きのこがでかい。これから登山することを考えてなのか、やや塩味が強め。 ご飯を食べながら山小屋の人といくらか話をした。富士山の入山料について尋ねると「保全協力金(強調)」は「強制ではない(強調)」が、一人1000円であると教えてく

                                                                                  ふじさんへ行った話 - c_shiikaのブログ
                                                                                • 昼の新宿散歩最終章『バスタ新宿と新宿駅南口の風景』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                                  昼の新宿散歩最終章 『バスタ新宿と新宿駅南口の風景』 photoⒸarashi

                                                                                    昼の新宿散歩最終章『バスタ新宿と新宿駅南口の風景』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2