並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 234件

新着順 人気順

バッタの検索結果81 - 120 件 / 234件

  • バッタの大群にドローンが飛び込むと…害虫退治の最前線:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      バッタの大群にドローンが飛び込むと…害虫退治の最前線:朝日新聞デジタル
    • アフリカから迫るバッタ巨大群の第二波――食糧危機は加速するか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      東アフリカで大発生したバッタの大群はアジア各地にも飛来し、各地で農作物への被害が出ている6月にはインド洋一帯が雨季になると、バッタがさらに大繁殖する危険があるバッタが飛来していない中国でも、コンテナなどに紛れたバッタの侵入への警戒が高まっている バッタの巨大な群がアフリカから波状攻撃のようにアジアに迫っており、6月にはさらに大繁殖することが警戒されている。 バッタ巨大群の第二波 国連は4月、アフリカでのバッタ大発生が食糧危機をもたらしかねないと「最高度の警戒」を各国に促した。 東アフリカでは2月初旬、サバクトビバッタの大群が発生。サバクトビバッタは定期的に大発生し、1平方キロメートルにおさまるサイズの群でも約4000万匹がおり、これだけでヒト3万5000人とほぼ同量の食糧を食べるといわれる。 2月の大発生は25年に一度ともいわれる規模で、食糧危機への警戒からエチオピア、ソマリア、ケニアなど

        アフリカから迫るバッタ巨大群の第二波――食糧危機は加速するか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 中国、4000億匹のバッタに対抗するため10万匹のアヒルを投入 : 痛いニュース(ノ∀`)

        中国、4000億匹のバッタに対抗するため10万匹のアヒルを投入 1 名前:WATeR ★:2020/02/24(月) 16:55:03.02 ID:gzU4CiIR9 https://www.youtube.com/watch?v=CJesdxrD1O8 ※正しくは4000億匹 2: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:55:55.14 ID:BYROA+6D0 くだらねぇw 3: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:56:03.25 ID:awBGTa0o0 発想が凄すぎるw 7: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:56:43.31 ID:gA+P+66m0 クソワロタw 12: 名無しさん@1周年 2020/02/24(月) 16:57:37.92 ID:Wus/scvP0 すげぇ さすが中国やwww 20: 名無しさん@1周年

          中国、4000億匹のバッタに対抗するため10万匹のアヒルを投入 : 痛いニュース(ノ∀`)
        • 【外来種バッタ】ついに来たか - ことりのしあわせ時間 ♪

          ごきげんよう~ことりです。 今日も遊びに来てくださり、 ありがとうございます。 うれしいです😀 ヤフーニュースで、恐ろしい記事を見つけました。 ♦ 外来種のバッタ news.yahoo.co.jp 穀物を食い荒らす、外来種バッタ発見の記事です。 わたしは、車も持たないし、 小さいおうちにて 基本、一日一食の小さな暮らしをしています が、 毎日ご飯を食べているわけです。 日本は、兵糧攻めには弱い国です。 このバッタは、高校生が見つけて 写真は撮れたものの、 逃がしてしまったそうです。 産卵していないか、とても心配です。 増えてしまうと、大量の農薬が必要となり、 駆逐も難しいですよね。 ♦ 子どもたちの7%が発達障害 保育士をしていた時、 アレルギー持ちや、 発達障害グレーゾーンの子どもが増えていると感じていました。 きょう、たまたま検索をしていて 発達障害は、やはり7%いるらしい、と 知り

            【外来種バッタ】ついに来たか - ことりのしあわせ時間 ♪  
          • バッタアウト! - fwssのえっさんブログ

            車中泊をして、朝起きると、車へバッタが停まって いました。 そこまでの感覚でしたが、車を走らせると、運転席 側の雨よけバイザーと、フロントガラスの間へ、入 り込んでいました。 走りながら気が付きました。このまま走ると身動き がとれず、バッタアウト です。 信号機の所で、停車中に窓を下げ上げし逃がすこと にしました。 中々、信号にひっかからず、ドタバッタ しまし た。

              バッタアウト! - fwssのえっさんブログ
            • 雲南省のラオス国境付近にバッタの大群、ドローンで防除作業

              【7月11日 Xinhua News】中国雲南省(Yunnan)普洱市(Puer、プーアル)林業・草原局が10日明らかにしたところによると、ラオスとの国境からバッタの大群が侵入し、8日までに飛来が確認された地域の面積は累計9万8872ムー(約6600ヘクタール)に上った。現在も大規模な侵入が続いており、周辺の勐腊県(Mengla)などの地域に急速に拡散しているという。 現地では先月28日に「Yellow-Spined Bamboo Locust(Ceracris kiangsu Tsai)」という種類のバッタの侵入が初めて確認された。中国名は「黄脊竹蝗」といい、竹やバショウ、イネ科の植物を食い尽くし、甚大な被害をもたらす。 市内で8日までに飛来が確認された地域の内訳は林地が8万526ムー、農地が1万8347ムー。バッタの飛来を食い止めるための防除作業は3万4416ムーで行われ、小型無人機に

                雲南省のラオス国境付近にバッタの大群、ドローンで防除作業
              • 飲食業界は騒然、中国「食べ残し禁止令」の不気味 新型コロナ、洪水、バッタ大量発生で忍び寄る食糧危機 | JBpress (ジェイビープレス)

                (福島 香織:ジャーナリスト) 中国の習近平国家主席が8月11日、食べ残しなど飲食の浪費行為を徹底的に制止し、節約習慣を教育する重要指示を行った。この指示が、かなり異常で過剰な地方政府や業界の反応を引き起こしている。習近平の“倹約令”は今に始まった話ではないが、なぜ今さら「食べ残し禁止」の重要指示なのか。 国営通信社の新華社によれば、中国共産党中央総書記であり国家主席であり中央軍事委主席である習近平の指示は、次のようなものだった。 まず習近平は「飲食の浪費現象は目に余る驚きであり、心が痛む。皿の中の食事にどれだけの人々の苦労が詰まっていることか。我が国の食糧生産は豊作年が続くが、食糧安全に対しては終始危機意識が必要だ。今年は新型コロナ肺炎のパンデミックの影響があり、さらに我々は警鐘を鳴らさねばならない」と強調した。 そして、立法を強化し、監督管理を強化し、効果的な措置をとるための長期的に有

                  飲食業界は騒然、中国「食べ残し禁止令」の不気味 新型コロナ、洪水、バッタ大量発生で忍び寄る食糧危機 | JBpress (ジェイビープレス)
                • 令和ロマンが「M-1グランプリ2023」王者に!トップバッターからの優勝(写真34枚)

                  令和ロマンが「M-1グランプリ2023」王者に!トップバッターからの優勝 2023年12月24日 22:08 14436 78 お笑いナタリー編集部 × 14436 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2368 11992 76 シェア

                    令和ロマンが「M-1グランプリ2023」王者に!トップバッターからの優勝(写真34枚)
                  • バッタの大群がケニアに襲来、食料安全保障に深刻な脅威

                    ソマリアで大発生したサバクトビバッタ(2019年12月21日撮影)。(c)Abdirazak Hussein FARAH / AFPTV / AFP 【1月11日 AFP】ソマリアとエチオピアに大惨事をもたらしたサバクトビバッタの大群がケニアに襲来し、食糧安全保障に深刻な脅威をもたらしている。ケニアのムワンギ・キウンジュリ(Mwangi Kiunjuri)農畜水産・灌漑(かんがい)相が10日、明らかにした。 国連(UN)食糧農業機関(FAO)によると、今回のサバクトビバッタの大発生は、「アフリカの角(Horn of Africa)」と呼ばれるアフリカ北東部では「この25年間で最悪」だという。 エチオピア東部とソマリア北部で大発生したサバクトビバッタは、アフリカ北東部を移動しており、南スーダンとウガンダに到達する恐れもある。 AFPが入手した画像によると、ケニアでは苦肉の策として、現地に配備

                      バッタの大群がケニアに襲来、食料安全保障に深刻な脅威
                    • 前野 ウルド 浩太郎 著『バッタを倒しにアフリカに』 無収入でも研究を続ける不退転の決意に世界は回り始めた(虫の写真あり) - 時の化石

                      どーも ShinShaです。 今回のブログは、前野 ウルド 浩太郎 著『バッタを倒しにアフリカに』の2回目の記事。一大決心して「サバクトビバッタ」研究のためモーリタに渡ったが、大かんばつでバッタはいなくなってしまった。その後の前野さんの挑戦はどうなったのでしょうか。子供の頃からの夢を果たすことはできるのか? 女性の読者様には、申し訳ありません。今回のブログでも、虫の写真2枚が掲載されております。何卒よろしくお願いします。 本書を読むきっかけ 著者について 本書のあらすじ 後半のあらすじ 本書の感想 後半の感想 おすすめのポイント 関連情報 ナショナルジオグラフィック記事 「サバクトビバッタ」について あとがき 本書を読むきっかけ 子供の頃から、自然も、虫も好きです。この本については、しばらく前、文化放送「大竹まことのゴールデンラジオ」に、彼が出演した番組をpodcastで聞きました。本屋で

                        前野 ウルド 浩太郎 著『バッタを倒しにアフリカに』 無収入でも研究を続ける不退転の決意に世界は回り始めた(虫の写真あり) - 時の化石
                      • 【ピッチャーとバッター?】作成と修正のバランスをとるアフィリエイト

                        こんばんは! いつも応援していただき、ありがとうございます。 apa(あぱ)です(^^) 今日は『作成と修正のバランス』について書いていきます。 あなたはサイトをつくるときに、どれくらいの修正と作成のバランスを均等に分けられていますか? アフィリエイトは当然。 サイトを作るのが仕事ですけど、ただ、サイトを作っていればいいわけではありません。 テコ入れや修正、追記が必要になります。 ここ最近、改めて思うようになったんですけど、そのバランスって本当にむずかしいですよね。 今日の投稿では、作成と修正のバランスについて書いていきます

                          【ピッチャーとバッター?】作成と修正のバランスをとるアフィリエイト
                        • 651 バッタdeバタバタ。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

                          どうもどうもこんばんは。33女です。 ただいまソファの上でまったりプルームテックをふかしております。隣県さんは水遊びと言いますか、何と言いますか。 そういえば隣県や他の地域でも、明日で緊急事態宣言が解除されますね。 だから手放しで遊びに行けるってわけではないですが、また来週からはお外に行きたいなあ。 6月は隣県さんの誕生月なのにろくすっぽ遊びに行けませんでしたからね。また密や何やかんやを考えながら楽しいことをしていきたいです。 そして昼間、ベッドにてごろごろPUBGに興じていたのですが。 カチャカチャ、カチャカチャ ……。 カチャカチャ、カチャカチャ 隣「…ん? いやああああバッタ!?」 33「は!?バッタ!?(;`Д´)」 2人してバタバタと(バッタだけに)周りを見渡すと、確かに壁には小さいながらもバッタが。 お互い虫が苦手なためどうするどうする、とプチパニックに。 部屋にあったフードメ

                            651 バッタdeバタバタ。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
                          • 【M-1】令和ロマンが優勝 史上最多8540組の頂点に 初代王者・中川家以来のトップバッターでの快挙

                            漫才日本一決定戦『M-1グランプリ2023』(ABCテレビ・テレビ朝日系)決勝戦が24日、行われ、お笑いコンビ・令和ロマンが過去最多エントリーとなった8540組の頂点に立ち、優勝賞金1000万円を獲得した。第1回大会の中川家以来となる、トップバッターでの優勝となった。最終決戦の投票は令和ロマンが4票、ヤーレンズが3票という史上まれにみる大激戦だった。 【写真】その他の写真を見る 2018年結成の同コンビは、高比良くるま(29)(※高=はしごだか)、松井ケムリ(30)からなる。『第7回NHK新人お笑い大賞』優勝、『第44回ABCお笑いグランプリ』準優勝など着実にキャリアを積み上げてきた。『M-1』での戦歴は昨年の準決勝進出が最高成績だったため、初の決勝進出で一気に優勝をたぐり寄せた。優勝後のインタビューでは「うれしいです。中川家さん以来、トップバッターで優勝できて。来年も出ます!」と喜びをか

                              【M-1】令和ロマンが優勝 史上最多8540組の頂点に 初代王者・中川家以来のトップバッターでの快挙
                            • 雲南省でバッタ被害拡大 ラオスから飛来

                              中国南部の雲南省政府は8月4日、ラオスから飛来したバッタ「黄脊竹蝗(黄色角竹バッタ)」による農作物の被害が拡大していると警戒を呼び掛けた。バッタの群れは省都の昆明市に近づいているという。 省政府は同日、省林業・草原局の情報を引用し、8月2日まで省内の普洱市、シーサンパンナ・タイ族自治州、紅河ハニ族イ族自治州を含む4州・市と9県47村で、バッタが発生したと公表した。各地では、竹やバショウ、トウモロコシ畑が食い尽くされた。被害面積は15万5834畝(約1万389ヘクタール)。 8月は「黄色角竹バッタ」の繁殖期であるため、農作物への被害が拡大しそうだ。 今回のバッタは6月末にラオスから飛来した。雲南省の地元紙によると、7月15日、省内元江県で初めてバッタの大群が観測された。21日時点では、普洱市など3州・市と7県の13万3809畝の農地が被害を受けた。さらに、28日になると、被害面積が14万34

                                雲南省でバッタ被害拡大 ラオスから飛来
                              • バッタを「巨大な群れ」にする原因物質が特定される! - ナゾロジー

                                バッタに群れを作らせる特殊な化学物質が発見されました。 バッタ(トノサマバッタ)は通常、グループを作らず単独で生活していますが、時として「群生型」と呼ばれる特殊な形態に身体を変化させ、巨大な群れを作って人間社会を混乱に陥れます。 特に今年は深刻で、大雨が続いたアフリカやアジアではバッタが大発生し、あらゆる農作物を喰いつくしているのです。 何億匹ものイナゴが群れて移動する様子は黙示録的だとも言えるでしょう。 実は旧約聖書をはじめとして、多くの歴史的文献にバッタによる災厄が神の下した罰として記されています。 普段は無害なバッタが突然、巨大な群れとなる原因は全くの謎であり、古代の人々は人ならざる者の仕業だと考えていたようです。 ですが今回、バッタの群れを誘発する原因物質が特定され、歴史的な謎が解明されました。 鍵となっていたのは、バッタの体から放出される「4-ビニルアニソール(4VA)」と呼ばれ

                                  バッタを「巨大な群れ」にする原因物質が特定される! - ナゾロジー
                                • トップバッターはカエルさん - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                  おはようございます♬ ちょっと寒い朝でしたねぇ。 昨夜は無事にパパさんママさんも帰ってきました(^^) えへへ。 やっぱり家族が揃っているのが1番いいですねぇ♬ 2人が帰ってくる前日の夜に ちょっと寂しくなって大きな声で呼んでいたことを グランマにバラされてしまいましたよ(笑) 「そんなに寂しかったんだったら抱っこさせて。」 とママさんに言われましたが、 それとこれとはまた別の話です(笑) さて、 ママさんが国家試験を受けに行っていた場所。 それは大阪です(^ ^) ケータイに大量の 食べ物と生き物の写真を入れて帰ってきましたよ。 いつものことですが、 どこかに行くと 撮ってくる写真は 食べ物と生き物ばかりです(笑) 自分達の写真は 1、2枚くらいでしょうか。 いつも いつ誰とどこに行ったか分からないような 写真を大量に撮ってきます(笑) 今回は どうやら水族館に行ってきたようです。 皆さ

                                    トップバッターはカエルさん - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                  • 牛とバッタと意地っ張り - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                    健ちゃん兄一家がアメリカに帰るというので 健ちゃんも見送りに帰って来ていた らしい 健ちゃん母が教えてくれたので lineしてみた 「卓ちゃん(兄)今日 帰っちゃうんだね」 「ジオウ見終わるまで待って」 永遠に待ってあげる( `ー´)ノ怒 うどんをおごるからと 芳美さんを呼び出して 丸亀のヤケ食い!!! 何に怒っているかって? 牛は仕事だから仕方がない けど・・・ バッタは無いでしょ? 小学生じゃあるまいし 私は仮面ライダーの事、実はよく知らない バッタ型のヒーローだと思っている 闘い好きのバッタに負けた気がして なんかモヤモヤ・・ お腹いっぱいで持ち帰ったおにぎりだけど 帰宅後すぐにやっつけてやったわ!! 健ちゃんのすっとこどっこいに怒ってる私と 24時間TVに突っ込みを入れ続ける芳美さん 話はちっとも噛み合わないのに 感情の波長がぴったんこで モヤモヤを出すだけ出したらすっきりした 二

                                      牛とバッタと意地っ張り - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                    • 突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                      5月末、インド北西部・ラジャスタン州に飛来したバッタの大群は、居住用マンションの屋上を隙間なく覆った 写真:アフロ 「忘れもしない5月25日の午前10時頃、私が取材で訪れていたインド・ジャイプルに奴らが来ました。無数の羽音が近づいてきたかと思うと、晴れた空が一瞬にして黒い雲に覆われた。 【画像】インドに飛来したバッタの大群 衝撃の写真 町中の人が外に出て、プラスチックの容器を必死に叩いて音を出し、奴らを追い払おうとします。しかし、数が多すぎて効果はあまりない。住民たちと一緒に外に出たはいいが、ひとたび口を開けたら奴らが入ってくるんじゃないか、そんな恐怖を覚えながら、口を固く閉じ、ただただ過ぎ去るのをじっと待つしかありませんでした……」 ニューヨークタイムズ紙のインド・ニューデリー支社に勤めるスハシーニ・ラジ記者は、おびただしい数のバッタと遭遇した日をそう回想する――。 新型コロナウイルスの

                                        突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                      • 「オオタニは日本の高校生バッターだ」“メジャーの洗礼”を浴びる大谷翔平…それでもエンゼルスが活躍を確信した決定的理由 | 文春オンライン

                                        MVP選手として迎えた2022年シーズンも、投手・打者の二刀流で活躍するエンゼルス・大谷翔平選手。その模様はスポーツ番組だけでなく、ニュースやワイドショーでも取り上げられ、その結果に一喜一憂するのが私たち日本人の日常生活と化している。 ここでは、そんな大谷選手のアメリカでの活躍の秘密を記した、エンゼルスの番記者、ジェフ・フレッチャー氏の著書『SHO-TIME 大谷翔平 メジャー120年の歴史を変えた男』(タカ大丸 訳、徳間書店)から一部を抜粋。2018年、エンゼルスに移籍した大谷選手が、シーズン開幕前に直面していた“メジャーの壁”について紹介する。(全2回の1回目/2回目に続く) 「大谷はまだ、メジャーのレベルに達していない」 大谷は、打席でも同じくらい苦戦していた。 スプリングトレーニング初期に、大谷の打撃面の長所はパワーで、練習でスタンド奥まで放り込む姿を見て、コーチと選手一同が感嘆の

                                          「オオタニは日本の高校生バッターだ」“メジャーの洗礼”を浴びる大谷翔平…それでもエンゼルスが活躍を確信した決定的理由 | 文春オンライン
                                        • 9/5ハル登場❤️バッタと対面興味なし🙄ハルのお話 - hajimerie’s diary

                                          9/4朝から書類作成、午後から庭の草むしりをした。ショウリョウバッタがたくさん、草むしりを中断してバッタをハルに見せてあげた。 写真は少しボケてはいる。 ハルは恐る恐るバッタに近づいてきた。 匂いを嗅いで、スッといなくなった。 バッタには興味がないようだ。 ハルのオモチャにしようなんて思っていないから安心して、、、とバッタに話しかけた。可哀想だからバッタはすぐに庭に戻した。 草むしりを終えた私を、ハルはピンクの舌をしまい忘れた顔で迎えてくれた。 ハル?バッタの匂いで舌をしまい忘れたのか? ずうっとこの顔で横になっている。 ハルは頭がよろしくないと思っていた私だが、実は天才かもと思うこともあった。 ハルは玄関以外の部屋のドアを開けることができる。 我が家の扉のドアノブはトイレも洋室もキッチンも同じ規格ものだ。 だから、扉を閉めていても開けて出たり入ったりすることができる。 昨日、旦那が驚愕し

                                            9/5ハル登場❤️バッタと対面興味なし🙄ハルのお話 - hajimerie’s diary
                                          • なぜ野球の4番バッターは「よばん」と呼ぶの? 子どもの疑問、呼び方の背景探る | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE

                                            「なぜ野球の4番バッターは『よんばん』ではなく『よばん』と呼ぶのか、子どもが不思議がっています」。福井新聞の調査報道「ふくい特報班」(通称・ふく特)に疑問が寄せられた。チーム主軸の代名詞にもなっている「よばん」。呼び方の背景を探ってみた。 プロ野球や高校野球の球場アナウンス、中継放送の呼び方は「よばん」。NHK広報局は「野球の打順は古くから聞き慣れ、定着している『よばん』を使っている」と説明。ネット上で調べてみると、戦前の中等野球(今の高校野球)でアナウンサーが「よばん」と言っている音源があった。 野球文化の研究者やマスコミ関係者らでつくる団体「野球文化學會(がっかい)」の会長で、野球史研究家の鈴村裕輔名城大准教授も「定説はないが、中継放送で発音のしやすさから定着したのではないか」と推察する。 言葉の分野からアプローチできないか、「数え方の辞典」(小学館)などの著書を持つ飯田朝子中央大教授

                                              なぜ野球の4番バッターは「よばん」と呼ぶの? 子どもの疑問、呼び方の背景探る | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE
                                            • 阻止できるかバッタの大群襲来、カギ握るのはフェロモン 研究

                                              パキスタン・シンド州で、バッタの大群を追い払う農業従事者ら(2020年7月1日撮影)。(c)Shahid ALI / AFP 【8月13日 AFP】世界では今年、新型コロナウイルス感染に加えて、バッタの大群襲来による農作物の深刻な被害が大きなニュースとなっている。こうした壊滅的な害をもたらすバッタの群れは、なぜ形成されるのか──秘密はフェロモンにあるとする研究結果が12日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 【特集】世界中で猛威をふるうバッタの襲来 この研究によれば、同じ種類のバッタが何匹か近距離に集まると、ある化学物質が放出され、まるで魅惑的な香水のように互いを誘引する。誘われて寄ってきたバッタも同じ化学物質を放出するため、連鎖的な誘引反応が起きるという。 中国科学院(Chinese Academy of Sciences)の康楽(Le Kang)教授らの研究チームは、バッ

                                                阻止できるかバッタの大群襲来、カギ握るのはフェロモン 研究
                                              • バッタ食べてみた - この鬱がすごい!

                                                遅ればせながら、面白いと評判の前野ウルド浩太郎著『バッタを倒しにアフリカへ』を読んだ。 ただただひたすら最高の冒険譚だった。 フルCGでゲーム化して欲しい。 バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書) 作者:前野ウルド浩太郎 発売日: 2017/05/17 メディア: 新書 内容紹介 バッタ被害を食い止めるため、バッタ博士は単身、モーリタニアへと旅立った。 それが、修羅への道とも知らずに・・・。 『孤独なバッタが群れるとき』の著者が贈る科学冒険ノンフィクション! "バッタに食べられたい"願望があるヤバいバッタ博士(褒めてます)が、己の全てを賭けてサハラ砂漠に挑む姿に胸が熱くなる。 猛烈に好きな物があるって本当に素晴らしい。 果たして自分は、これほど何かに熱中した事があっただろうか。 加えて本書はバッタ以外の描写も多く、実に様々な事を勉強出来る。 例えば、モーリタニアの文化や貧困問題、砂漠の特

                                                  バッタ食べてみた - この鬱がすごい!
                                                • 東に向かうバッタの大群、アフリカからインドに到達 生息範囲広げ「壊滅な結果もたらしうる」

                                                  #LocustAttack attack in has reached @ChouhanShivraj constituency Sehore, One of the biggest by the insects in last 27 years After wreaking havoc with crops and trees in several parts of Rajasthan, the desert locusts’ swarms have travelled to MP @ndtv @Devinder_Sharma #farming pic.twitter.com/HmveeqvnM4 — Anurag Dwary (@Anurag_Dwary) May 24, 2020

                                                    東に向かうバッタの大群、アフリカからインドに到達 生息範囲広げ「壊滅な結果もたらしうる」
                                                  • バッタが群れを作るのはフェロモンの働きだったー英誌エコノミストが伝える大発見 - MIYOSHIN海外ニュース

                                                    バッタの害を抑える画期的な方法見つかる 今年は蝗害(イナゴの害と漢字では書きますが、実際はバッタ科の昆虫が引き起こす害)の被害が各地で報告されています。 この話題については、私のブログでも何度か取り上げました。 www.miyoshin.co.jp 東アフリカで発生した砂漠とびバッタの大群の一部は西へ向かい、東へ向かった大群は、イエメンからサウジを横断し、バキスタン、インドで猛威を振るっています。 これとは別に中国でも大群の発生が報告されており、水害もあいまって食料供給に問題が生じる事を恐れた中国政府は、食べ残し禁止令を全土に出す程の影響が生じている様です。 そんな中、英誌Economistに興味深い記事が掲載されました。Why locus swarm(何故バッタは群れをなすのか)と題された記事の内容下記の通りご紹介したいと思います。 英誌Economist記事内容 世界の一部の地域では、

                                                      バッタが群れを作るのはフェロモンの働きだったー英誌エコノミストが伝える大発見 - MIYOSHIN海外ニュース
                                                    • 空を埋め尽くすバッタの大群 イエメン首都

                                                      この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。

                                                        空を埋め尽くすバッタの大群 イエメン首都
                                                      • バッタの大群、ウガンダに襲来 FAOは「蝗害」を警告

                                                        ケニア・アーチャーズポスト近郊の村に襲来したバッタの大群の中を駆け抜ける少女たち(2020年1月21日撮影)。(c)TONY KARUMBA / AFP 【2月10日 AFP】 「アフリカの角(Horn of Africa)」と呼ばれるアフリカ北東部で猛威を振るっているバッタの大群が9日、ウガンダに襲来し、政府は緊急閣議を開いて対応を協議した。 北東部カラモジャ(Karamoja)地方の担当相によると、9日にケニアからバッタが襲来したのを確認したという。 大発生しているのはサバクトビバッタで、通常は群れをつくらない。だが、幾つかの条件が重なると大量繁殖して巨大な群れとなり、農作物を荒らし、飢饉(ききん)の原因になる。 今回の大発生では既にケニア、エチオピア、ソマリアで食料難が起きており、ソマリアは今月、農作物が壊滅したとして国家非常事態を宣言した。国連食糧農業機関(FAO)は、過去25年で

                                                          バッタの大群、ウガンダに襲来 FAOは「蝗害」を警告
                                                        • バッタの大群、飢餓にあえぐ南スーダンに飛来 さらなる惨事の恐れも

                                                          ケニアに飛来したバッタの大群(2020年1月22日撮影、資料写真)。(c)TONY KARUMBA / AFP 【2月19日 AFP】東アフリカ各地に甚大な被害をもたらしているバッタの大群が、南スーダンに到達したと、同国政府が18日、発表した。世界で最も脆弱(ぜいじゃく)な国の一つが、さらなる苦境に直面する恐れがある。 バッタの大群はこれまで、エチオピアやソマリア、ケニア、ジブチ、エリトリア、タンザニア、スーダン、ウガンダを縦断しながら作物を荒らしてきた。大群の一部は、ロシアの首都モスクワほどの大きさにまで膨れ上がっている。 東アフリカでは、雨期に過去40年で最多規模の雨が降り、これがバッタの繁殖に拍車を掛けている。 専門家らは、3~5月の主要収穫期は特に注意が必要だと警告している。主要な農業地域で、バッタの飛来後に残された卵がふ化して、さらなる大群を形成する恐れがある。 内戦に続き干ばつ

                                                            バッタの大群、飢餓にあえぐ南スーダンに飛来 さらなる惨事の恐れも
                                                          • 東海漬物が製造・販売するキムチ「こくうま」に5㎝ほどのバッタが混入「口に入れたら長ネギの食感が…」

                                                            愛知県の会社が製造販売するキムチにバッタとみられる昆虫が混入していたことがわかりました。会社は商品に混入していたことを認め原因を調査しています。 >愛知県豊橋市にある東海漬物が製造・販売するキムチ「こくうま」という商品の中から見つかりました。 山梨県内に住む40代の女性によりますと今月23日に甲斐市内のドラッグストアで商品を購入し翌朝、小学生と中学生の子どもと一緒に朝食を食べているときに見つけたといいます。 「食べようと思って小皿に取り出したんですよ。それを口に入れたら長ネギの食感がしたんです。ん?と思って出すじゃないですか、ぺって。そしたらバッタだったんですよ」 「キムチ漬けされていました。緑だけど赤みたいになってるみたいな。キムチのエキスついてますよっていう。食欲失せましたよね完全に。誰も朝ごはん食べない」 TBS https://newsdig.tbs.co.jp/articles/

                                                              東海漬物が製造・販売するキムチ「こくうま」に5㎝ほどのバッタが混入「口に入れたら長ネギの食感が…」
                                                            • ずんどう❽スズメバチおんぶバッタ双子ちゃん家クモVSセアカグモどどどはヘリ? - いげのやま美化クラブ

                                                              自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

                                                                ずんどう❽スズメバチおんぶバッタ双子ちゃん家クモVSセアカグモどどどはヘリ? - いげのやま美化クラブ
                                                              • バッタの襲来相次ぐ東アフリカに第3波か 数十億匹がふ化へ

                                                                ケニアの村で、地面から飛び立つバッタの大群(2020年1月22日撮影、資料写真)。(c)TONY KARUMBA / AFP 【6月20日 AFP】深刻な蝗害(こうがい)に見舞われた東アフリカ地域では、新たに数十億匹ものバッタがふ化するとみられ、バッタ襲来の第3波に備えている。豪雨や新型コロナウイルスの流行により同地域はすでに打撃を受けており、さらに食料供給まで脅かされる事態となっている。 【編集部おすすめ】バッタが群れとなる原因は脳内物質セロトニン、英研究 東アフリカでは2019年後半以降、記録的な数のバッタが襲来。バッタの繁殖に適した気象条件が重なったことで拍車が掛かった。殺虫剤を用いて一斉に駆除作業が実施されたものの、新たな大群が飛び立とうとしている。 国際救済委員会(International Rescue Committee)は今月、報告書を発表。「アフリカの角(Horn of

                                                                  バッタの襲来相次ぐ東アフリカに第3波か 数十億匹がふ化へ
                                                                • お~ん岡田阪神戦 カープさん執念の1-0返し 田村くんもしかして凄いバッターなの?

                                                                  ランキング参加しています!応援お願いします! カープ 1-0 阪神 きょうは昨日の試合と打って変わって、両チームゼロ行進。 なんとなく嫌な予感しかしません。「また完封負け!? 1-0負けかよ。」イニングが進むごとに心の中ではそんなつぶやきで満たされていきます。 そのまま9回までゼロできてしまいました。 9回カープ最後の攻撃、頼れるキャプテン小園がノーアウトで出塁、シン・選手会長堂林が4番でありながらバント。代打松山さんは7球粘ったけど三振で2アウト。 侍・田村俊介。正直に言うと、「たぶん空振り三振するんだろうな~」と思っていました。ごめんなさい。 1球2球と低目のスライダーで左右に揺さぶられます。1-1からの高目のストレート。 田村くんが、「変化球には弱いけどストレートならこっちのもんじゃい!」と言いながらマン振りした打球は前進守備のセンター近本の頭上を超えてフェンスへ一直線に転がって、そ

                                                                    お~ん岡田阪神戦 カープさん執念の1-0返し 田村くんもしかして凄いバッターなの?
                                                                  • コロナに続くもう一つの危機──アフリカからのバッタ巨大群襲来

                                                                    ・東アフリカで大発生したバッタの大群が、海を越えて中東、さらに中国やインドに迫っている ・国連の食糧農業機関はその大発生の規模を「70年に一度」のものとも表現している ・これによって懸念される食糧不足は人道危機であるばかりか、新型コロナの影響を受ける日本のサプライチェーンをさらに揺さぶりかねない 新型コロナに揺れるアジア諸国にもう一つの危機が迫っている。アフリカから飛来し、各地で農産物を食い荒らしてきたバッタの大群が、中国西部にまで接近しているのだ。 コロナ蔓延に続くバッタ来襲 中国政府は3月1日、地方政府にバッタの来襲に備えるよう通達した。それに先立って、2月末から西隣のパキスタンにも、バッタの大群による農作物などへの蝗害(こうがい)を防ぐための専門家チームを派遣している。 パキスタンは中国の「一帯一路」構想にとって最重要拠点の一つだ。その意味で、この支援は不思議でない。 しかし、いうま

                                                                      コロナに続くもう一つの危機──アフリカからのバッタ巨大群襲来
                                                                    • 5歳児が公園で取ってきたセミやバッタやコオロギを「これは飼う、これは標本、これはママが食べてもいいやつ」と選別している→「マジで食べるの!?」

                                                                      ほそいあや @hosoi 主に食レポを書くライター/goo.gl/3Nb9Db(DPZ過去記事 seiten4go.com/articles/)/ 「夜食」(タワレコレーベル)/著書:千葉のおきて(泰文堂)、ゆる猫生活(玄光社)/珍味・昆虫食/猫2匹/7才息子・5才娘 seiten4go.com

                                                                        5歳児が公園で取ってきたセミやバッタやコオロギを「これは飼う、これは標本、これはママが食べてもいいやつ」と選別している→「マジで食べるの!?」
                                                                      • 出会いなどいらぬ! 25万年前セックスを放棄して繁栄したバッタ - ナゾロジー

                                                                        地球上のほとんどの生物は、オスとメスの2つの性を持っています。 しかし中には、オスとの交尾を必要とせず、メスだけで繁殖(単為生殖)できる種がいます。 オーストラリアの乾燥地帯に生息する緑色の美しいバッタ、「ワラマバ・ヴィルゴ(Warramaba virgo)」もその一つです。 本種(メス)の卵は、精子と受精しなくても胚に成長し、自らのクローンを生み出すことができます。 豪メルボルン大学(University of Melbourne)は、過去18年間にわたり、W. ヴィルゴがどうして単為生殖するに至ったか、また、その変化が種の生存に与えた影響などを研究してきました。 そして今回の新たな研究により、W. ヴィルゴは、約25万年前に有性生殖を行う2種のバッタのハイブリッドとして誕生したことが判明。 また、単為生殖による悪影響は、今日までまったくないことが明らかになりました。 研究の詳細は、20

                                                                          出会いなどいらぬ! 25万年前セックスを放棄して繁栄したバッタ - ナゾロジー
                                                                        • 国内最大級しのぐ外来バッタ、高校生が発見…専門家「監視続ける必要」 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン

                                                                          神戸市立六甲アイランド高校(東灘区)の生徒らが、同市内で国内未確認だった外来種のバッタを発見し、昆虫専門誌「月刊むし」1月号に論文が掲載された。東南アジアを中心に生息する農業害虫で、環境省や神戸市は念のため、監視の目を光らせるという。(諏訪智史) 六甲アイランドで発見されたバッタ=岩本さん提供 発見されたのは、バッタ科ツチイナゴ亜科に属する外来種(学名・Chondracris rosea)。中国やパキスタンなどに広く分布するが、国内では未確認だった。 全長は雄が50~65ミリ、雌が65~90ミリ程度。国内最大級のショウリョウバッタよりやや大きい。海外では、イネやサトウキビなどに被害を与える虫として知られる。 同高校の自然科学研究部の顧問教諭2人と生徒3人が昨年8月28日夕、学校近くの池の水質調査をした帰り道、歩道脇の草むらに体長約80ミリの大きなバッタがいるのを見つけた。持っていた網で捕ら

                                                                            国内最大級しのぐ外来バッタ、高校生が発見…専門家「監視続ける必要」 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
                                                                          • 爆薬の臭いを検出するために「サイボーグ化したバッタ」を用いる試み

                                                                            by Christina Butler 動物の優れた嗅覚を応用する試みは数多く行われており、臭いを頼りに行方不明者を探す警察犬や空港で麻薬の密輸をチェックする麻薬探知犬、さらに地雷を嗅ぎ分けて除去処理を助ける地雷探知犬や地雷探知ネズミも存在しています。アメリカ・ワシントン大学の研究チームが行った研究により、「サイボーグ化したバッタの嗅覚を利用して爆薬の臭いを検出する試み」が進展したと報じられています。 Explosive sensing with insect-based biorobots - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2590137020300169 Researchers one step closer to bomb-sniffing cyborg locusts | The S

                                                                              爆薬の臭いを検出するために「サイボーグ化したバッタ」を用いる試み
                                                                            • 10万羽アヒル軍でバッタ退治 中国発ニュースはデマなのか | 非常中国 | 浦松丈二 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                              2月20日、ケニア・キトゥイの農場で撮影されたサバクトビバッタ。アフリカの複数の国ではここ数カ月、サバクトビバッタの大量発生による「蝗害(こうがい)」に見舞われている。エチオピアとジブチ、ソマリアは過去25年、ケニアは過去70年で最も深刻な被害となった。バッタは現在もアフリカの一角で繁殖を続けており、3~4月には新たな群れが発生し、さらに被害が拡大する恐れがある=新華社 アフリカ東部やインド、パキスタンで大量のバッタが農作物などを食い荒らす被害が広がっている。国連食糧農業機関(FAO)によると、群れの規模はケニアでは過去70年で最大を記録した。 そんな中で「10万羽のアヒル軍がバッタを退治するために中国からパキスタンに派遣される」という中国発ニュースが2月下旬から世界を席巻している。 中国ではバッタが作物を食い荒らす「蝗害(こうがい)」が水害、干ばつと共に3大災害とされ、恐れられてきた。

                                                                                10万羽アヒル軍でバッタ退治 中国発ニュースはデマなのか | 非常中国 | 浦松丈二 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                                              • バッタ、豚熱、大洪水…飽食の終わりが迫っている

                                                                                「すぐに行動を起こさなければ何億人もの子供と大人に長期的に影響を与える世界的な食糧危機が差し迫っている」。国連のアントニオ・グテーレス事務総長は6月、世界に向けてメッセージを発信した。新型コロナウイルスで景気の悪化が続き、8億2000万人以上とされる飢餓人口が急増する可能性を危惧した。 食糧危機と言われても切迫感はなく、いつも聞いていることのように感じるのではないだろうか。「飢餓と食糧安全保障は地球的規模の問題であり、世界人口の増加等に鑑み、緊急に一致した行動をとることが必要である」(1996年、世界食糧サミットのローマ宣言)「2030年までに食料生産を50%増やさねばならない」(潘基文国連事務総長、2008年当時)。国連をはじめとする国際機関は飢餓の撲滅と食料の安定供給を訴え続けてきた。 それでも日本の家庭の食卓は豊かだから、日本人は実感が湧かない。先進国はどこも同じだ。アフリカの一部の

                                                                                  バッタ、豚熱、大洪水…飽食の終わりが迫っている
                                                                                • 仮面ライダーブラック? 漆黒のバッタ、草刈り中に発見(南日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                  鹿児島県薩摩川内市東大小路町で草刈り作業をしていた川畑佳代さん(35)が8月29日、真っ黒いトノサマバッタを見つけた。鹿児島県立博物館によると、トノサマバッタは緑色、褐色など変化に富むが黒色は珍しい。 【写真】黒いトノサマバッタを喜ぶ川畑宗佑君(左)と弟の渉君 川畑さんは勤務する同市の成建ホームの同僚と2人で刈った草を集める最中、空き地に敷いた防草シート上で見つけた。他にもショウリョウバッタなどはいたが、トノサマバッタはこの1匹だけだったという。 体長は約5センチ。写真で鑑定した県立博物館の中峯敦子学芸主事は「個体は幼虫。生育環境の背景にうまく紛れ込めるよう、脱皮ごとに体色を変化させることがある」と話し、防草シートの色に変化させた可能性が高いという。 長男の宗佑君(6)=隈之城小学校1年=は「仮面ライダーブラックみたい」と喜んだ。バッタは県立博物館に届ける。

                                                                                    仮面ライダーブラック? 漆黒のバッタ、草刈り中に発見(南日本新聞) - Yahoo!ニュース