並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

パニックの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 『不安耐性、判断を保留する能力、抽象のままにして具象に落とさない能力』…これが無いと、いきなり問題を解決しようとするので、問題そのものを議論できなくなる

    ところてん @tokoroten なるほど、不安耐性とか、判断を保留する能力とか、抽象のまま取り扱って具象に落とさないでいる能力、って私が言ってるやつ、Negative Capabilityって言葉があったんだなー これが無いと、いきなり問題を解決しようとしてしまうので、問題そのものを議論できなくなる scrapbox.io/hotchemi/%E3%8… 2022-09-05 02:14:01 リンク scrapbox - hotchemi マネージャーとNegative Capability - scrapbox - hotchemi Negative Capabilityという概念を最近知った。詩人ジョン・キーツが提唱したとされている用語で「事実や理由を性急に求めず、不確実さや不思議さ、懐疑の中にいられる能力」を意味する。対義語はPositive Capabilityで、所謂課題解決

      『不安耐性、判断を保留する能力、抽象のままにして具象に落とさない能力』…これが無いと、いきなり問題を解決しようとするので、問題そのものを議論できなくなる
    • 【速報中】北村大臣に官僚がメモ「答弁、書いてるよ!」

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        【速報中】北村大臣に官僚がメモ「答弁、書いてるよ!」
      • 陰湿極まりない嫌がらせ…感染患者・家族の家に投石や落書き被害 三重県(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

        三重県の鈴木知事は、20日の会見で、新型コロナウイルスの患者や家族の家に、石が投げ込まれたり、壁に落書きされるなどの被害が三重県内であったことを明かしました。 「誰がいつどこで感染するかわからない中、傷つけ合っても意味がない」(三重県 鈴木英敬知事) 鈴木知事は、「感染による差別は、絶対にあってはならない。差別が起きないよう呼びかけていく」としています。

          陰湿極まりない嫌がらせ…感染患者・家族の家に投石や落書き被害 三重県(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
        • トイレットペーパー買い占め相次ぐ 新型肺炎の影響巡りデマ 熊本で - 毎日新聞

          トイレットペーパーやティッシュなどの紙製品が店頭からなくなった「下川薬局さくらまち店」=熊本市中央区桜町で2020年2月27日午後6時58分、清水晃平撮影 熊本県内の小売店でトイレットペーパーの買い占めが相次いでいる。「新型肺炎の影響でトイレットペーパーがなくなる」といった情報がツイッターなどで拡散したためとみられるが、製紙業界団体はその情報を「デマ」と否定。ただ、買い占め現象は全国で熊本だけとみられ、業界団体などは「なぜ」と首をかしげている。 熊本市中央区の「下川薬局さくらまち店」では27日夕からトイレットペーパーやティッシュペーパーを買い求める客が突然増え、約1時間で売り切れた。西村友孝(とものり)副店長(45)は「マスクは供給が止まっているが、トイレットペーパーはそんなことないのに」と目を丸くするばかりだ。 ツイッターには「アルコール、マスク品薄に続き『今後はトイレットペーパーの不足

            トイレットペーパー買い占め相次ぐ 新型肺炎の影響巡りデマ 熊本で - 毎日新聞
          • 「感染者は誰だ」 四国の農村でパニック、役場へ怒声も:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              「感染者は誰だ」 四国の農村でパニック、役場へ怒声も:朝日新聞デジタル
            • コロナコロナと騒いだが結局マイコプラズマでした

              Emi @Emi333333333332 昨夜から9歳長男38℃台の発熱 今朝37℃台咳ではじめる→17時頃39℃台に上がり小児科受診→インフルも溶連菌も陰性 「よかったねー普通の風邪だから3日位で治るでしょ」 って今言っちゃう日本の小児科医、楽観的すぎない⁉️ 私はコロナだったら...と心配で眠れない💦 #コロナウイルス #小児科医 2020-02-17 23:11:02 Emi @Emi333333333332 9歳長男37.5度以上の発熱と咳4日目 コロナウイルス相談センターに電話したけど、 「今は中国への渡航歴あるか陽性患者と接触歴ある方のみが検査対象なので近くの小児科受診して」 と言われた こんなんじゃ日本には隠れ新型コロナウイルス陽性患者が何万人もいるだろう👿 #コロナウイルス #感染拡大 2020-02-19 07:38:46 Emi @Emi333333333332 【

                コロナコロナと騒いだが結局マイコプラズマでした
              • 『娘の友達』“連載中止要求”騒動に疑問 講談社には「一件も抗議は来ていません」 - おたぽる

                「娘の友達」第1巻(講談社) 講談社のウェブコミックサイト「コミックDAYS」で連載中の萩原あさ美氏の作品『娘の友達』をめぐる騒動が苛烈さを増している。 この作品は家庭もある中年の主人公・晃介が娘の友達である少女・古都と出会い、「決して抱いてはいけない感情」を持ってしまうというもの。現在に第2巻まで刊行されている単行本では抱いてはいけない感情ゆえに尻込みする主人公が女子高生にキスされたり、ホテルで裸の女子高生を抱きしめたりして次第に人生が変わっていく姿が描かれている。 そんな作品に対してネット上で「フェミが連載中止を要求している」などとして「表現の自由」を標榜する人々から「怒り」が吹き上がっているというのである。 主にTwitterで繰り広げられる「フェミVS表現の自由」の戦いのテーマは日替わり、週替わりで発生するのが恒例になっているが、ここ一週間ばかりが、この作品なのである。 とりわけ、

                  『娘の友達』“連載中止要求”騒動に疑問 講談社には「一件も抗議は来ていません」 - おたぽる
                • 新型コロナで「情報汚染」されたメディアが報じない「5つの真実」(松村 むつみ)

                  毎日のように、新しい感染者が発表される新型コロナウイルス肺炎。国内流行に伴い、SNSに「お湯で予防できる」などのデマが飛び交っていることが報じられているが、注意すべきはSNSだけではない。メディア、特に民放テレビのワイドショーでも、コメンテーターや医師などが不正確な医療情報を根拠に恐怖を煽る場面が見られる。 必要以上に不安を煽られることなく、冷静に対処するために、報じられている内容が真実かを検証したい。 1.「医療崩壊」は起きていない 先日放送されたある朝のワイドショーで、病院が対応できるPCR検査(新型コロナウイルス肺炎の確定診断に必要な検査)の件数が増えないことを憂う男性医師が「早期発見、早期治療が必要。軽症でも全例にPCR検査を」と力説し、同番組では「軽症の人は家にいるしかなく、病院から見捨てられている。これは医療崩壊だ」という論調が一貫して支配的だった。 しかし、現時点で医療崩壊は

                    新型コロナで「情報汚染」されたメディアが報じない「5つの真実」(松村 むつみ)
                  • 消毒液を「毒薬」と思いこんだ住民が暴徒化し... コレラ蔓延した鴨川で孤軍奮闘した医師の末路に「歴史を学ぶ重要さ実感」(全文表示)|Jタウンネット

                    これが手作り...だと? 父親が我が子に贈った「仮面ライダー変身セット」が凄すぎると話題「親父さんの愛を感じる」

                      消毒液を「毒薬」と思いこんだ住民が暴徒化し... コレラ蔓延した鴨川で孤軍奮闘した医師の末路に「歴史を学ぶ重要さ実感」(全文表示)|Jタウンネット
                    • 買い占める必要ないものをみんなが買い占めてる時どうするのが合理的なの?

                      頭のいい人教えてくれ 同じように行動するしかないと思うんだが

                        買い占める必要ないものをみんなが買い占めてる時どうするのが合理的なの?
                      • 【解説】新型コロナの流出源? 武漢研究所を取り巻く疑惑

                        中国・武漢で、武漢ウイルス研究所の病原体レベル4(P4)実験室が入る建物(2020年4月17日撮影)。(c)Hector RETAMAL / AFP 【4月18日 AFP】新型コロナウイルス流行の中心地となった中国・武漢(Wuhan)のはずれの山沿いに位置する「武漢ウイルス研究所(Wuhan Institute of Virology)」──。厳重な警備下に置かれたこの施設が新型ウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の発生源だった可能性があるとの疑惑が今、米国で取り沙汰されている。 以下に、同研究所をめぐる主な疑問をまとめた。 ■どのような施設なのか? 同研究所内には中国ウイルス培養物保存センター(CCVCC)がある。公式ウェブサイトによると、同センターはアジア最大のウイルス保管施設で、1500株以上を保管している。 同研究所では2015年、病原体レベル4(P4)を扱える最高水準の安全性

                          【解説】新型コロナの流出源? 武漢研究所を取り巻く疑惑
                        • トイレットペーパーも消えた 安倍首相が「冷静な購買」呼びかけもデマが止まらないわけ | AERA dot. (アエラドット)

                          トイレットペーパーやティッシュペーパーが売り切れる店が続出している=2月29日、撮影・多田敏男 トイレットペーパーやティッシュペーパーの購入量を制限している店も多い=2月29日、撮影・多田敏男 臨時休園した上野動物園。コロナウイルスの影響は広がっている=2月29日、撮影・多田敏男 新型コロナウイルスについて初めて正式に会見した安倍晋三首相=2月29日 (c)朝日新聞社 新型コロナウイルスの影響でマスクが店頭から消えた。さらにここ数日、トイレットペーパーやティッシュペーパーも売り切れる店が続出している。 【画像】購入量を制限しても… 「紙不足でトイレットペーパーがなくなる」といったデマがネット上で広まり、多くの人が慌てて買ったことが原因だ。実際は在庫もあり、マスクとは状況が異なる。国やメーカー、小売店などは、デマに惑わされないよう呼びかけるが、騒動は収まっていない。 「トイレットペーパーは開

                            トイレットペーパーも消えた 安倍首相が「冷静な購買」呼びかけもデマが止まらないわけ | AERA dot. (アエラドット)
                          • 東京都の初の痴漢調査 女性4割超、男性1割に被害経験 | 毎日新聞

                            東京都は25日、初めて実施した痴漢被害に関する大規模な実態調査の結果を公表した。女性の4割以上、男性の約1割が痴漢に遭ったことがあると回答した。 8月、民間の調査会社に委託して調べた。都内の在住者や通勤・通学者に対して年齢や性別、居住地の割合が実態に近づくよう考慮した上でインターネット上で回答を集めた。 有効な回答があった8284人のうち、これまでに痴漢に遭ったことがある16~69歳は2475人で、29・9%に上った。性別で見ると、回答した女性4750人のうち45・4%(2156人)、男性3474人のうち8・6%(298人)が被害を受けていた。直近の被害場所は、電車内が81・2%で最も多く、路上7・9%▽駅構内4・9%▽商業施設・店舗2・7%――が続いた。

                              東京都の初の痴漢調査 女性4割超、男性1割に被害経験 | 毎日新聞
                            • 日本では紙類、イタリアではパスタ、ドイツではアレが売り切れていた「どこの国もこんな感じなんだなぁ」

                              たこ@ドイツ🐙 @takochan_de 因みに パスタ 乾パン(Knekebrot) 野菜や果物の缶詰 も軒並み売り切れ。 数が少なかったのは、日持ちする牛乳。 2020-02-28 23:38:03 たこ@ドイツ🐙 @takochan_de ドラッグストアでは消毒商品と手洗いの石鹸の棚はきれいに空っぽ。一昨日はいっぱいあったのに。 トイレットペーパーはまだある感じ。キッチンペーパーのが少なかった。 2020-02-28 23:39:14

                                日本では紙類、イタリアではパスタ、ドイツではアレが売り切れていた「どこの国もこんな感じなんだなぁ」
                              • トイレットペーパー“品薄はデマ” も不安に歯止めかからず | NHKニュース

                                新型コロナウイルスの感染が広がる中、品不足になるという不安から買いだめの動きが出ているトイレットペーパーをめぐり、業界団体などが誤った情報だとして注意喚起を行って以降も、ツイッター上では品薄を訴える投稿が急増していて、人々の不安に歯止めがかかっていない状況がみてとれます。 これについては、熊本市の市長が先月27日にデマに注意してほしいと呼びかけたのをはじめ、翌28日には業界団体や経済産業省などが「供給に不足はない」などと冷静な行動を呼びかけています。 これに関連して「トイレットペーパー」ということばを含むツイッターの投稿を調べたところ、先月26日までは1日当たり2000件程度でしたが、翌27日には前日の10倍程度、28日にはさらにその10倍に急増しています。 このうち、「品切れ」や「不足」といった内容を含む投稿も先月27日から急増していて、28日と29日にも数万件もの投稿が寄せられています

                                  トイレットペーパー“品薄はデマ” も不安に歯止めかからず | NHKニュース
                                • 「トイレットペーパーパニック」の一因は報道にある―情報発信の失敗が引き起こした現状(関谷直也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  感染症と流言について 感染症が発生すると、災害、環境汚染などが発生したときと同様に関連した「うわさ」が発生することがあります。それは「不安」だからです。有名なものにHIV (Welcome to the world of AIDS) 、O157(O157はオウム真理教が撒いたものである)、古くはコレラ(電話がコレラを運ぶ)など、過去にも多くの事例があります。また「不安」だけでなく、「善意」や「怒り」も流言の諸因になります。「新型コロナウイルスは熱に弱く、26~27度のお湯を飲むと殺菌効果がある」「花崗岩がきく」という(根拠のない)予防法を伝えようというのも「善意」に基づく流言の一種です。新型コロナウイルスは「意図的につくられた生物兵器である」などは「怒り」に基づく流言かと思います。 これらの流言や、Stigma(海外などでみられるアジア人に対する差別的な言明、発生した地域や組織への差別的な

                                    「トイレットペーパーパニック」の一因は報道にある―情報発信の失敗が引き起こした現状(関谷直也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 名著『パニックの心理』が解説する「社会不安に駆られた人々が買い占めに走る」理由 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                                    パニックの心理―群集の恐怖と狂気 (講談社現代新書 364) 作者:安倍 北夫メディア: 新書趣味が悪いと言われるかもですが、中高生の頃から何故か愛読していた本の中に『パニックの心理』(安倍北夫・講談社現代新書)があります。この書籍が論じている内容が時節柄タイムリーな話題と思われたので、このブログの主題とは直接関連しませんがちょっとご紹介させていただこうかと思います。 ちなみに、実家にいた頃は親父が趣味で買い集めた新書類が廊下の戸棚にぎっしりと並んでいたので、それを暇に任せて読み漁るのが中高生以来のちょっとした趣味だったのでした。今の僕の雑学知識を支えているのはそれらの新書たちなのですが、その中でも特に僕の印象に残り続けたうちの一冊が本書です。 なお、僕自身はかつて認知神経科学(認知心理学と神経科学のハイブリッド分野)を専門としていた元研究者で多少心理学に関する学識もありますが、本書が扱う

                                      名著『パニックの心理』が解説する「社会不安に駆られた人々が買い占めに走る」理由 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                                    • アメリカでパニックによる日用品買い占めが始まる…ワシントン州で初の犠牲者 : 海外の万国反応記@海外の反応

                                      ワシントン州のコストコが完全に狂気に包まれている 米国初の死者がワシントン州で確認されたことでパニックだ 30分以上行列に並んだという報告もあるし、水や保存食の在庫が少なくなってる

                                        アメリカでパニックによる日用品買い占めが始まる…ワシントン州で初の犠牲者 : 海外の万国反応記@海外の反応
                                      • 【ロックダウンからの脱出(Ⅱ)】~フィリピン・セブ島ー差別、監視、軟禁、、3・21、あの日、新型コロナウィルスにより突如封鎖された島を、ボクらは脱出した、、、(#ウィルスの次にやってくるもの #人の心の闇 #アジア人差別とヘイトクライム) - スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

                                        3月15日 この日、いきなりマニラ(フィリピンの首都)がロックダウン(都市封鎖)された。 そこから流れが一気に変わる、、、 といっても、マニラとセブは、島が違うし、飛行機じゃなきゃ行けないくらい遠いから、実質的にはセブにはあまり影響はなかった。 日曜日には教会にみんなで集まってミサとかやってたのに、週が明けてすぐにマニラがロックダウンされ、その流れでセブの学校や施設もすべてダメになったりはした。 とはいえ、それでもセブはまだゆったりしてた。町の雰囲気も緩かった。 ショッピングモールも市場もふつうに開いていたし、トライシカット(チャリンコタクシー)でちょい出掛けたり、トライシクル(バイクタクシー)に乗って自分たちでスーパーに買い物に行ったりもできた。 スーパーの入り口でおでこにピッていう検温チェックがあって、日本ではまだそういうのがやってなかったから、珍しくてみんなで盛り上がってたりもした。

                                          【ロックダウンからの脱出(Ⅱ)】~フィリピン・セブ島ー差別、監視、軟禁、、3・21、あの日、新型コロナウィルスにより突如封鎖された島を、ボクらは脱出した、、、(#ウィルスの次にやってくるもの #人の心の闇 #アジア人差別とヘイトクライム) - スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】
                                        • 米沖で待機のクルーズ船で新型コロナ検査、「パニックはない」と乗客

                                          新型コロナウイルスの感染発生が疑われカリフォルニア州沖で待機するクルーズ船「グランド・プリンセス」。同船に検査キットを空輸するカリフォルニア州兵救急隊機より撮影(2020年3月5日撮影)。(c)AFP PHOTO / CALIFORNIA NATIONAL GUARD 【3月6日 AFP】米保健当局は5日、新型コロナウイルスの感染発生が疑われカリフォルニア州サンフランシスコ沖で待機中のクルーズ船「グランド・プリンセス(Grand Princess)」の乗客乗員に対し、検査を実施した。同船には乗客2383人と乗員1100人が乗っている。 カリフォルニア州兵が5日朝、検査キットを空輸。同日正午時点で乗客は全員、各自の客室に隔離された。検査結果は6日朝に発表される見通しだ。 ハワイ行きツアー中だったグランド・プリンセスでは、直前のメキシコ行きツアーに乗船していた男性(71)が新型ウイルス感染によ

                                            米沖で待機のクルーズ船で新型コロナ検査、「パニックはない」と乗客
                                          • じゃあなんで検査数増やさないんだよ

                                            キャパオーバーならキャパオーバーで無理ですって言えばいいじゃん 「検査できるけどぉ~皆したらちょっと…チラチラ」みたいな察しろやのがたくさん流れてきてなんやねん!! 追記 素人だからわからんけど ①1日900件の検査は適正な数である ②本当はもっと検査した方がいいけどキャパオーバー(検査員、医療機関もろもろ)でできない ③むしろ特効薬ないし検査しない方がいい のどれなの?①②だったらどうしようもねえな!って思うけど、③だとなんで他の国は検査してるんかわからん 上にも書いてあるけど察しろやって感じが多くてイライラしてました。すみません。

                                              じゃあなんで検査数増やさないんだよ
                                            • 『傍観者になってはならない』

                                              他人事ではないのです。 今起きていることから 目を背け 「傍観者」になってはならない。 そして騒ぎを起こし 利益だけを貪る「自称専門家」たちの 風評や恐怖に踊らされないで 落ち着いてあたりを見回し 自分に起きることを想定し 今自分にできることを尽くそう。 こんなときだからこそ むやみに恐れないで 恐怖は脳を減退させます。 まず、落ち着いて Look Around ここも参考に

                                                『傍観者になってはならない』
                                              1