並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 177件

新着順 人気順

フミコフミオの検索結果81 - 120 件 / 177件

  • 会社におきる理不尽な仕打ちで熱くなった頭を超新感覚な冷麺で冷やしてきました。【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答第11回】 - ぐるなび みんなのごはん

    仕事でもっとも大切なことは、能力や経験ではない。無茶な上司やわがままなクライアント、迫りくる納期に対峙しても、冷静でいられる頭脳である。ハートは熱く、頭は冷静に。これが出来ないと、上司やクライアントに失礼を働いて失脚してしまうだろう。また、すぐにカッとなったりクールダウンするようなアップダウンのある生活をしていたら、人生100年時代を生き抜くのは困難である。だから、時折冷たいものを食べて、常に頭を冷やしておくことが必要である……。このような思わせぶりのイントロを書いているのは、僕が、ここ最近、会社特有の理不尽な出来事が続いてカッとなってしまう日々が続いているからである。 ▲冷麺専門店!なんとなくライブハウスのような外観。ロックだ…。 熱いハートを抱きつつ冷静な頭脳を維持するべく、僕が訪れたのは神奈川・茅ヶ崎にある「茅ヶ崎冷麺舎」さん。僕の知るかぎり、湘南エリア唯一の冷麺専門店である(筆者調

      会社におきる理不尽な仕打ちで熱くなった頭を超新感覚な冷麺で冷やしてきました。【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答第11回】 - ぐるなび みんなのごはん
    • 辛すぎることは、向き合うんじゃない、やり過ごすんだ。『胃に穴』

      わたしを支える言葉に、「開いた窓の前で立ち止まるな」という警告がある。人生は悲哀に満ちており、生きるに値しないと思うときもあるけれど、それでも生きていくためにはどうするか? そのコツが、この言葉だ。 このセリフは、ジョン・アーヴィングの2番目の傑作『ホテル・ニューハンプシャー』で知った。苦しみや悲しみが大きすぎて、生きていくのが辛いとき、真正面から向き合うのは得策ではない。まともに対処しようとするうちに、たまたま開いていた窓から出て、人生から降りてしまうから。 辛すぎることは、やり過ごす そうじゃないんだ。辛すぎることは、向き合うんじゃない、やり過ごすんだ。 この、やり過ごす方法を教えてくれるのが、フミコフミオ氏の『胃に穴』になる(本当のタイトルはもっと長い)。理不尽な仕事での「怒り」の扱い方や、「正義」を強要する人との向き合う心得、あるいは非人道的な仕打ちを受ける結婚生活のしのぎ方が、経

        辛すぎることは、向き合うんじゃない、やり過ごすんだ。『胃に穴』
      • 良い記録が良い創造を生む。 - Everything you've ever Dreamed

        この記事は12月16日にKADOKAWAから発売される僕の新著『圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 神・文章術』からの先出しです。今回は、記録と創造について、の部分です。 ※※※ 「書き捨て」を推奨しておきながら、こんなことを言うのは、少し気が引けてしまうけれども、メモは取ろう。何から何までメモするメモ魔ではないが、残しておきたいというものは必ずメモを取るべきだ。 メモするものは、メモする時点で評価や考えが固まっているもの。読書や映画鑑賞したあとの感想メモ、営業活動後の顧客メモ、仕事で気付いたことのメモなど。そのときに記録しておくべきことを自分で判断して、メモを取っている。 メモを取るものと取らないものの取捨選択がなかなか難しい。一時期、B6サイズのノートを持ち歩いて、何から何までメモを取るようなことをしていた。無駄が多く、現実的ではなかった。自分からすすんで文章を書くようになり、「書き捨

          良い記録が良い創造を生む。 - Everything you've ever Dreamed
        • 「やられても、やりかえすな」リアル半沢直樹で退社した会社員を待ち受ける残念な結末 人間関係は想定外の所までつながる

          会社を辞めるときにはどう振る舞えばいいのか。ブロガーのフミコフミオさんは「職場に対するネガティブな感情からいったん距離を置き、社内の関係者に丁寧に挨拶して回るといい。僕はそれを徹底することで、前職での人脈が転職先で役に立った」という――。 退職には3パターンある こんにちは。僕はフミコフミオ、食品会社で働く営業職の中間管理職だ。 今回は退職の話をしたい。 退職の話題は、転職を通じたステップアップといったポジティブなものと、上司への怨念や過酷なノルマといった現職への不満が原因のネガティブなものの2種類があって、そのほとんどが辞めていく側の人間が語るものだ。 そのため退職の話題では、辞めていく人間が主で(例外もあるが)、残される人たちが従になりがちだ。 だが、実際に退職というイベントにおいては会社を辞めていく人間と会社に残る人間はイーブンの関係である。 見方によっては、残る人間のほうが主となる

            「やられても、やりかえすな」リアル半沢直樹で退社した会社員を待ち受ける残念な結末 人間関係は想定外の所までつながる
          • 結局、信用が全て - 幸せなことだけをして生きていきたい

            先日、部下から助言を頂きました。 「うちの部署に有利になるように会議で発言をしてください。」 私のスタンスは顧客中心です。 例え、お客様が高い商品を買おうとしていても、同レベルでより安い商品があれば提案していく。という方針です。 だってこの業界は信用力が全てなので、信用力さえつけば、何でも売れる。 逆に短期的に利益が上がっても、そこで信用を失うと何も売れなくなる。 フミコフミオさん @Delete_All から学びました。 delete-all.hatenablog.com そして 先日、同じことを ちきりんさん @InsideCHIKIRIN も言ってます。 voicy.jp 先日の合同会議で、私は 「その案件は隣部署のほうが得意だと思うのでお任せしたい。」 と発言しました。 顧客のことを考えると、そのほうがいいと感じたからです。 しかし、わが部署全員、私とは反対意見でした。 私の部下は

              結局、信用が全て - 幸せなことだけをして生きていきたい
            • やっぱり会社で失脚しそうです。 - Everything you've ever Dreamed

              失脚ルートを回避したつもりでいたが、どうやらまだ脱していなかった。つかルートのど真ん中にいた。社内は、社長休養不在中に爪痕を残そうとして「出勤朝礼後は帰宅して在宅勤務オッケー」「在宅勤務は年休扱い」といったトリッキーな施策を打ち出しては周囲に諌められている専務のせいで不安定さを増すばかりである。そんな専務の手先となって僕を監視している人事マンに「まだ何か隠していますよね」と言われ、「味方じゃないあなたに全部話すわけないでしょ」とブチかましていた余裕はない。今、抱えている懸念事項によっては、立場を追われることを覚悟しなければならない。失脚である。この文章は、僕がくだした判断に間違いがなかったか、恥をしのんで世に問うものである。 年上部下氏から相談を受けたのは今月の頭であった。デリケートな話題なのでオブラートにつつんだ表現をすると、身体の一部に腫瘍がみつかったとのことであった。持病である神経痛

                やっぱり会社で失脚しそうです。 - Everything you've ever Dreamed
              • はてなブックマークはオワコンになったほうがはてなブログには良いのかもしれない - 頭の上にミカンをのせる

                もうはてなブックマークではてなブログの記事を見かける機会がほとんどなくなった。 (よく見かける人ってシロクマさんとらくからちゃさんと本しゃぶりさんと黄金頭さんくらいしか印象がない。フミコフミオさんは最近はブログ更新してないのかな?) 増田とテクノロジ系の記事を除くと普通にニュース記事やニュースメディアのコラム記事ばかり。 しかもはてブ常連のニュースやコラムといえば、Dアトキンソンさんの日本下げとか窪田順生さんの日本下げとか朝日新聞やハフィントンポストの安倍下げとかそんなんばっかりになった。 はてなブックマーカーがすでに面白い個人ブログを見つけてくれるサービスではなくなってだいぶ時が過ぎた。それでもはてなブログだけは多少ピックアップされやすい土壌はあったが今はそれもなくなった。 なのでもはやこの2つは完全に別サービスとしてみたほうがいいんだろなと思ってる。 すごい今さらだけど、はてなブログの

                  はてなブックマークはオワコンになったほうがはてなブログには良いのかもしれない - 頭の上にミカンをのせる
                • 石川優実さんを通して「兵士のマインドセット」「斥候のマインドセット」の違いを学びたい - 頭の上にミカンをのせる

                  どんどん泥沼化していってますね…… (上の記事は信頼性がないのではという指摘がありますが、少なくとも記事で書かれてる内容について、インタビュー以外は事実であると判断しています。) この件について「石川さんはなぜ謝れないのだろうか?」と疑問に思った人が少なからずいると思います。 これについて3年前に書いた記事 をベースにしてもう一度「謝れない人はどういうマインドセットなのか」を確認したいと思います。 2つのマインドセットの違い 「兵士のマインドセット」「斥候のマインドセット」 ①兵士のマインドセット(謝ったら死んじゃう病)の人には、前兆として「動機付けられた推論」がある 意識していない動機や願望や恐怖が 情報の解釈に影響を及ぼす — という現象です。ある情報や考えに対して 私たちは味方のように感じ、それを勝たせたい 守りたいと思います。 別の情報や考えに対しては 敵のように感じ 叩き潰したい

                  • 突然の最終回!ガテン系が愛する最強大衆食堂で美味しいアジフライを食べながらさようなら。【フミコフミオの夫婦前菜 部長篇 第53回】 - ぐるなび みんなのごはん

                    フミコフミオの夫婦前菜は今年の7月で連載5周年を迎える。5年はそれなりに長い時間だ。冷酷なぐるなび「みんなのごはん」編集部から、お祝いがあるにちがいない。そんなふうに考えていた時期が僕にもありました。先日、編集担当からメールが届いた。「お世話になっております」いつもと変わらない挨拶。原稿の催促である。ここにきて5周年のお祝いをスルーするつもりなのか。嫌な予感がよぎる。そして「まことに残念ですが…」という文章が続く。これだけお願いしても、お祝いはないのか…。スターライターとの接待で交際費が尽きてしまったのだろう。しわ寄せはいつも弱者だ。 ▲今回のお店の駐車場。「お食事中」ではない場合があるのだろうか謎だ。 事態はより深刻であった。5周年祝いどころか、5周年を直前に控えたこの時期に当連載の終了が伝えられた。きっつー。原稿料をあてにリフォームのローンを組んだのにどうしてくれるんだ。前回の編集部批

                      突然の最終回!ガテン系が愛する最強大衆食堂で美味しいアジフライを食べながらさようなら。【フミコフミオの夫婦前菜 部長篇 第53回】 - ぐるなび みんなのごはん
                    • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』をAmazonプライムビデオで観たのでやっとネタバレが読める - 🍉しいたげられたしいたけ

                      自分用のリンク集という以上の意味のないエントリーです。 8月中旬からAmazonプライムビデオで『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開されていた。 それをようやく観た。 シン・エヴァンゲリオン劇場版 緒方恵美 Amazon 偽らざる感想は、これでやっとネタバレを気にせずにブロガー各氏の書いた感想エントリーが読めるようになった、ということである。ブログタイトルには「ネタバレが読める」と書いたが、ネタバレの有無にかかわらずこれまで一律に禁欲していたのだ。 シロクマ(id:p_shirokuma)さんの p-shirokuma.hatenadiary.com であるとか… 黄金頭(id:goldhead)さんの goldhead.hatenablog.com であるとか… グダちん(id:nuryouguda)さんの nuryouguda.hatenablog.com であるとか… フミコフミオ

                        『シン・エヴァンゲリオン劇場版』をAmazonプライムビデオで観たのでやっとネタバレが読める - 🍉しいたげられたしいたけ
                      • 導入10ヶ月で見えてきたインサイドセールスの弱点と改善策について全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

                        僕は食品会社の営業部長、効率化と属人性排除を目的に、営業部門の仕事の在り方と組織を改めている。1人で案件の発掘から制約までをおこなう従来の営業に限界を覚えたからだ。エース営業マンの独力とカンに頼った昭和からの営業スタイルはこれからは通用しないと考えたからだ。25年間の営業マン人生を経て、優秀な営業マンというものは存在しないという前提から考え直したかったのだ。 ▲当時の図 そこから「アポ取りの外注化」「営業のチーム制」を経て、今年の頭から、見込み客を電話とメール中心の営業で有力案件まで育てて営業チームに渡すチームを新設した。いわゆる「インサイドセールス」である。(ここまでの話は→)属人化を排除した結果、「あなたはいてもいなくても同じ」と部下に言われた。 - Everything you've ever Dreamed 正直、これが想定以上にハマった。うまくいった。 新型コロナの影響や、退職に

                          導入10ヶ月で見えてきたインサイドセールスの弱点と改善策について全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
                        • ネタ探しをしてはいけない。 - Everything you've ever Dreamed

                          Q.「ネタはどうやって探せばいいの?」 A.ネタ探しで困る人が多いらしい。検索すれば「ブログのネタ探しのコツ」といった記事はたくさん見つかる。僕はネタ探しをしたことがない。血眼になってネタを探すほどの熱量を持ち合わせていない。 書くことは自己表現だ。自分のなかにあるものを自分の言葉で表しているのだ。つまり書くものは常に自分のなかにある。普段の生活で吸収して自分のなかで熟成したものを文章という形に変換して吐き出しているにすぎない。 どんな物語も日常から生まれている。ミステリー作家は名探偵コナン君のように、殺人現場に居合わせていない。日常生活で集めた素材を想像力をもって加工してミステリー小説を執筆しているのだ。外部から刺激を受けて書くこともあるが、それでも刺激に反応した自分のなかにあるものを書いているので、自分のなかにあるものをあらわしている点で同じだ。 ネタ探しをする意識は、書くものの素材を

                            ネタ探しをしてはいけない。 - Everything you've ever Dreamed
                          • 2021年に心揺さぶられたKindle本10選 - 世界のねじを巻くブログ

                            電子書籍振り返りin令和三年 令和3年に読んだ"おすすめのKindle本"。 年末恒例のブログ記事、だいぶ遅れましたが軽くまとめてみようかと。 (今年読んだ本なので、2021年発売の本ばかりではないです) www.nejimakiblog.com 電子書籍振り返りin令和三年 トレバー・ノア 生まれたことが犯罪! ? / トレバー・ノア クララとお日様 / カズオイシグロ フライデーブラック / ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー ムーン・パレス / ポール・オースター うたのしくみ 増補完全版 / 細馬宏通 批評の教室 / 北村紗衣 カトマンズでLSDを一服 / 植草甚一 Futureproof / Kevin Roose ボルヘス怪奇奇譚集 / ホルヘ・ボルヘス 三体シリーズ / 劉慈欣 おいしさの錯覚 / チャールズ・スペンス ざっと印象に残った十冊をジャンル問わず紹介していきます。

                              2021年に心揺さぶられたKindle本10選 - 世界のねじを巻くブログ
                            • 面白かった本 2021年その他部門 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                              まずは食事方法。 これで体重が激減しました。64→61kg yoshimor.hatenadiary.jp 毎日、書いている身としては、こういうのが一番効く。 yoshimor.hatenadiary.jp フミコフミオさんの新刊もすごくいいです。おすすめ。 yoshimor.hatenadiary.jp 不登校の子供を持つ親の必読本 どっちもいいですよ。 yoshimor.hatenadiary.jp 子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気 (幻冬舎単行本) 作者:岸見一郎 幻冬舎 Amazon 写真集 星野道夫の旅 yoshimor.hatenadiary.jp yoshimor.hatenadiary.jp 今年もたくさん読みました。 来年も楽しみですね。

                                面白かった本 2021年その他部門 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                              • 部下ガチャに外れたら?使えない部下とストレスなく付き合う方法[転職Hacks]

                                上司という立場にある以上、部下のとんでもない言動に頭を抱えたこともあるはず。 食品会社の管理職を務めるブロガーのフミコフミオさんが、使えない部下とストレスフリーにつきあうために実践していることとは? 仕事が進まないのは「部屋が寒い」から!? 新型コロナ感染拡大に伴って、僕が部長職を任されている営業開発部門は原則在宅勤務になった。メンバー同士が顔を合わせる機会は減ったけれど、チームはうまく機能していた…はずだった。 部下の一人、仮にAとしよう、そのAの仕事が遅れ始めたのだ。何か問題があるのか気になった僕は、Aに遅れの理由を確認することにした。 「案件の進捗が遅れているようだけど、状況はどうなっている?もし問題があったら報告してほしい。対応できるものは僕のほうで考えるからさ」と僕の問いかけに、Aの回答は驚くべきものであった。 「大きな問題はありません。ただ…」 「ただ…何があるの?」 「自室が

                                  部下ガチャに外れたら?使えない部下とストレスなく付き合う方法[転職Hacks]
                                • 自分軸手帳 を書くことは、自分の人生をどうするかです - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                  毎週月曜日は自分軸手帳のことを書いてます。 自分軸手帳 jibunjiku-planner.com アンバサダーの契機は以下。 yoshimor.hatenadiary.jp 今日は、手帳術とは少し違うのですが、自分軸の手帳を使っていて、最近気づいたことを考えてみたいと思います。 手帳を書いていると、 私にはやりたいことが、自分が考えている以上に、たくさんあることに気づきました。 例えば、読書、ブログ書き、テレビ、Voicyなどです。 手帳ににもある通り、最近、瞑想や老眼予防体操なども加わってます。 やりたいことは増える一方、時間は有限です。 となると、時間を作らないといけません。 と言う事は、何かをやめるか、時短化です。 まずは時間をシビアに管理してみました。 最近はToggleを使って時間管理をしています。 yoshimor.hatenadiary.jp 記録しますと、ゲーム時間が減ら

                                    自分軸手帳 を書くことは、自分の人生をどうするかです - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                  • 運送業を支えている峠の名店で猪鍋を食べてきたよ。【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答 第6回】 - ぐるなび みんなのごはん

                                    ご無沙汰しております。フミコフミオです。みなさんお元気ですか。僕はなんとか生きています。最初に僕からのお願い。皆さんもご存知のとおり、現在、飲食店の中には厳しい状況にあるお店がある。もし、個人経営で頑張っているお店がなくなってしまったら、ずいぶんと味気ない世界になってしまう。そこで食べるのであれ、テイクアウトであれ、利用することでサポートはできる。 もし、お気に入りのお店があるのなら、今こそ利用してあげてほしい(もちろん感染対策はしっかりやって)。一度看板を下ろしてしまったら復活はないからね。僕からのお願いは以上である。 今回は、緊急事態宣言下ですが神奈川県で頑張っているお店を、応援の意味を込めて紹介いたします。物流を支えてくださっている運送業の人たちの胃袋を支えているお店、神奈川県と静岡県の県境近くにある「一休食堂」です。 ▲マッシブな外観。一休さんとの関係は不明である。 この連載で執拗

                                      運送業を支えている峠の名店で猪鍋を食べてきたよ。【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答 第6回】 - ぐるなび みんなのごはん
                                    • インターネットから離れて見たインターネット - メロンダウト

                                      デジタル・デトックスというわけでもないけれど、すこしインターネットから離れてました。 ブログも書かずツイッターもはてブもスマートニュースもニュースピックスも見ていませんでした。コロナが落ち着いたこともあり良い機会かなと3週間ほどネットを見ない生活をしていたのですが、戻ってきて感じたことをすこし書いてみます。 インターネットを見ていても見ていなくても生活は何も変わらないのだけど、いざネットから離れてみるとネットに書かれていることが「なんのことかよくわからなくなる」という感覚を覚えた。 インターネットに書いている人も所詮人間で、人間である限りコミュニケーションを取る時には文脈を前提に言葉を発しているのだけど、いったんそこから離れると文脈の連続性を失い、わけがわからなくなってしまう。温泉ムスメの件に関してもフェミニストであればそう言うだろうという予測のもとにこちら側が受容している側面がすくなから

                                        インターネットから離れて見たインターネット - メロンダウト
                                      • オンライン飲み会が無理だ - コバろぐ

                                        ブログ仲間のKEN (id:ken530000)ちゃんがオンライン飲み会について書いてました。 オンライン飲み会が快適過ぎてアフターコロナの世界の飲み屋さんが心配になった - 意識低い系ドットコム 実はぼくも先日大阪の友人たちと流行りのオンライン飲み会をやってみたので便乗して書いてみることにします。 今回のオンライン飲み会については、友人のひとりがどうしてもというので参加しましたが、ぼくは明確な理由があってオンライン飲み会なるものにこれまで参加してなかったんですよね。 そして、今回参加してみてその理由は間違ってなかったと確信しました。つまりは、ぼくには向いてないな。 オンライン飲み会が嫌だ無理だ! これまでオンライン飲み会に参加しなかった明確な理由とは、実はたったひとつです。 そして、その理由はオンラインで開催する以上、当たり前なことでどうしようもないので、今までオンライン飲み会には参加し

                                          オンライン飲み会が無理だ - コバろぐ
                                        • 【アパート騒音】下の階の人のデカい声と外見がマジですごい話【おすすめ耳栓】 - 転んでもただでは起きない日常

                                          デッカちゃんのデカい声にやられている またデッカちゃんのデッカい声が響いてきた… まず、この絵を見て欲しい。 昨夜のワタシの寝姿なんですけど、 ベッドではなく、マットレスに敷き布団を敷いて寝ている、ということは何となくおわかりかと思います。 さらに、ちょっと暑かったので、タオルケットも足元にグチャっとなっているのもおわかりかと思います。 問題は、ワタシの哀しげな表情と、「ドコッ ドコッ」という効果音付きで動いている足、ですよねっ? 冒頭で、 またデッカちゃんのデッカい声が響いてきた… と書いたのは、この時の心の声です。 デッカちゃんというのは、6月から下の部屋に越して来た3兄弟の紅一点の女性なのですが、毎日毎晩デカい声でオンラインゲームもしくは電話をする、とんでもないバケモノでもあるのです。 www.izumisawasan.tokyo www.izumisawasan.tokyo ちなみ

                                            【アパート騒音】下の階の人のデカい声と外見がマジですごい話【おすすめ耳栓】 - 転んでもただでは起きない日常
                                          • フミコフミオの「Hagex氏が亡くなって1年になる。」を読んで故人は最後につくる友人を間違えてしまったのだなとボクはつくづく残念に思った。 - #ほぼにちらーめん

                                            ごきげんよう,読者諸賢.ボクはらーめ人間Z.ラ王真贋の遣い手にしてラーメーン視点からでないとブログが書けないまともないヒューメンだ. ラーメーンを愛し健康を愛し,そして何よりも平和を愛するボクは,ラーメーンと睡運瞑菜350g,そして核廃絶運動のアウフヘーベンの途中のエラーで世界週末時計の時計の針が過去最大にもどるまで,つまりは世界が令(うるわ)しく平和になったと断言できるまで,外でラーメンを食わない超ラーメンハンガーストライキ2と言うナンだかよくわからんラーメン断食を超えたラーメン断食をさらに超えたラーメン断食の人造人間,つまりはホムンクルスとして異世界転生していた.早くラーメーン食べたい. 外でラーメン食うに食えない誓約とはてなブックマークしたくてもすることができない制約をもって異世界転生したボクは丸2年を超えて現在進行形でラーメン断食続ける底抜けの阿呆,つまりはプロのラーメン断食家,二

                                              フミコフミオの「Hagex氏が亡くなって1年になる。」を読んで故人は最後につくる友人を間違えてしまったのだなとボクはつくづく残念に思った。 - #ほぼにちらーめん
                                            • 三重大学医学部附属病院のヘリポートをドクターヘリ(?)が離陸する瞬間 - 💙💛しいたげられたしいたけ

                                              偶然スマホカメラで撮れた。ツイッターにも流したけど、こっちにも。写真ではヘリは小さくしか見えないけど、音がすごかった。 先週に引き続き、三重大に来る機会があった。何の用件だったかは内緒。 三重大に来るのは初めてだったけど、医学部、工学部などが一つのキャンパスに集中しているのは、なんとなくいいな。 多くの総合大学では、付属病院のある医学部や、学生数の多い工学部が別キャンパスに分かれているケースが多い。主要な学部が一箇所に集まっているのは、他に京都大学とか…今調べたら柳戸キャンパス移転後の岐阜大学もそうみたいだった。 せっかくの機会なので、うろうろした。これは「三翠ホール」という名前のついた講堂。 「いつつの支えあうかたち」と題されたモニュメント。 国道23号線側を表とすると、裏手には自然エネルギー設備が。工学部の施設だろう。 裏口を出ると、なんと海岸があるのだ! こんな大学、珍しくないですか

                                                三重大学医学部附属病院のヘリポートをドクターヘリ(?)が離陸する瞬間 - 💙💛しいたげられたしいたけ
                                              • フミコフミオさんの新刊本。感想。おすすめ。 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                フミコフミオさん の新刊を読み終えました。 ほんとおすすめです。 神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 作者:フミコフミオ KADOKAWA Amazon メンタル弱めの私が、ブラック企業でも生きていけるのは、彼の文章のおかげ。 驚いたことに、フミコフミオさん自身も、書くことによってどんな状況でも折れない心を手に入れたとのこと。 この感覚なんとなくわかるな。 yoshimor.hatenadiary.jp これだけのことを考えているから、あれだけの文章が書けるんだ。素晴らしい。 「嫌いなものは嫌いで終わらせない。」 それは思考停止。なるほどなぁ。こういうことを行っていると、自分に優しくなれる。自分を丁寧に扱うことで、自分が救われる。 「書くと言う事は自分自身と向き合うこと。」 つまり自分がどう生きるかを決めること。なのかもしれませんね。 「読みたいものを書こうと思ってはいけない。

                                                  フミコフミオさんの新刊本。感想。おすすめ。 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                • 僕たちは、どう(仕事を)辞めるか - いつか電池がきれるまで

                                                  delete-all.hatenablog.com 僕はこれを読みながら、フミコフミオ (id:Delete_All) さん、55歳で営業職を辞めていいんじゃないかな、と思っていた。 しかしながら、世間(はてなブックマーカー)の風は冷たい。 b.hatena.ne.jp 実際のところ、ここでフミコさんがブログに書いておられるキャラ設定や奥様との関係が、全部ノンフィクションだと僕は思っていないし、ネタ要素も込み、という前提で読んでいる。おそらく、多くの読者もそうで、この「仕事をやめるな」「家にずっといたら配偶者が迷惑」というのも、ライブのコール&レスポンスみたいな「お約束」なのかもしれない。 僕自身、40代で、それまでの「医局縛り」から解放されたのを機に、心身ともにリフレッシュしようと思って、1年間常勤の仕事をせずに生活していたことがある。 旅行にも行けたし、本も読めた。ブログも書けた。今か

                                                    僕たちは、どう(仕事を)辞めるか - いつか電池がきれるまで
                                                  • 2021年の出来事を振り返り - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                    2021年の出来事を振り返りです。 まずは何と言っても ちきりん砲直撃です。 ご紹介ありがとうございます。 が、 ブログの最後の一行・・・これはやめて! https://t.co/nnu38Z9RTH — ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2021年1月9日 yoshimor.hatenadiary.jp もう1年前の話ですね。その後、順調にアクセスを減らし続け、一日3-400程度に落ち着いています。涙。 他にフミコフミオ砲もありました。 フミコ・フミオ @Delete_All さんの本、「ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない」は ほんとに面白いです。 おかげで 生きる希望をもらいました。 ブラック企業でも、毎日楽しくやってます。 見習って、化石上司を笑って生きてます。 それでフォロワー1000超え。 読む価値ありです。 https://t.co/jHWG88BJwC —

                                                      2021年の出来事を振り返り - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                    • 【書評】神・文章術は『呪い』が解ける - シン・春夏冬広場

                                                      僕は悩んでいた。これはブログを書き始めてからずっと悩んでいたことだ。ブログは誰かに文章や情報を届ける作業だ。つまり、読者や問題に悩んでいる人がいて、受け取り手がいることで、必要としている人が僕の文章を読んでくれる。その読者に向けて、文章をしたためなければいけないという一種の『呪い』にかかっていた。 この『呪い』を意識するようになったのは、まさしくグルメ記事や手料理の記事を書いていた時だ。常にネタを意識し、スーパーマーケットに行っては何か面白いものがないのか探している。こうした生活によって、あまり意識していなかったものを認識するようになったメリットの一方で、本当に自分がやりたいことに時間をかけられているのかという虚無感に襲われるようになったのである。これははっきりいって仕事をしているのと何も変わらない。やりたくないことに時間を浪費し、本来やらなければいけないことや、やりたかったことをおざなり

                                                        【書評】神・文章術は『呪い』が解ける - シン・春夏冬広場
                                                      • ムカつく、面倒くさい、細かい…全サラリーマン共通の敵「厄介な上司」をうまくスルーする方法 「思い通りにいかない要素」とどう向き合えばいいのか

                                                        厄介な上司とうまく付き合うにはどうすればいいのか。ブロガーのフミコフミオさんは「他人を変えることはできない。だが、相手の『いいところ』を探すことで見方を変えることはできる」という――。 「全サラリーマン共通の敵」との向き合い方 こんにちは。僕はフミコフミオ。食品会社で働く営業職の中間管理職である。特別な才能も向上心も持ち合わせていない、そんな僕が、25年のサラリーマン生活を生き残ってこられたのは、ただひとつ、書いてきたからである。 書くことひとつでサラリーマン生活で起こるあらゆる出来事をクリアしてきたのだ。 この文章では、かつての僕のように会社でもがいている人たちに向けて、どうしても気持ちの乗らない仕事や、ムカついてしょうがない上司と、書くことを武器にどう向き合っていけばいいのかについてお話しさせていただく。 全サラリーマン共通の敵が上司である。とりわけ厄介な上司は強大な敵である。 ゴキブ

                                                          ムカつく、面倒くさい、細かい…全サラリーマン共通の敵「厄介な上司」をうまくスルーする方法 「思い通りにいかない要素」とどう向き合えばいいのか
                                                        • ズームバック×オチアイ SDGsスペシャル - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                          ズームバック×オチアイ SDGsスペシャル NHK Eテレ 2021年11月30日(火)22:00~22:45 www.nhk.jp このシリーズ、面白いので毎回、注目しています。 これは今年始めのもの。 yoshimor.hatenadiary.jp 今回はSDGs。 池田伸子アナウンサーが、いい味出してます。 ちょっとファンになってしまった。 日本はジェンダー問題が特に遅れている まあよく遅れてると言われてましたが、総合では割と順位高い(他の分野の順位が高い)のですが、ジェンダーだけはほんとにほんとにほんとに遅れてます。これはおじさんが変わらないから。聞いてますか?森さん。 家事負担割合が圧倒的に女性に寄っている。解決方法は家事自体をテクノロジーによって減らす。分たんではゼロサム・ゲームになり解決しない。 なるほどな。10万円配ってないで、全家庭にルンバと自動食洗機を配るべき。経済効果

                                                            ズームバック×オチアイ SDGsスペシャル - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                          • 自己紹介を済ませていなかった気がする - シン・春夏冬広場

                                                            はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 僕という人間がどういう感じのやつで、それが周りには伝わっていない気がする。正直どうでもいいと思うが、自分が存在する軌跡を残す意味では、一歩ずつこういったものを行うのが一番いいと思う。 なんでもかんでも難しいようなそうでないような感じがブログから伝わってしまっていることだろう。暇つぶしの余興だと思って読んでやってほしい。ね。よろしくお願いいたしますよ? ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? はてなブログを始めたきっかけは? 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? ブログを書きたくなるのはどんなとき? 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事? 自分の記事を読み返すことはある? 好きなはてなブロガーは? はてなブログに一言メッセージを伝えるなら? 10年前は何してた? この10年を一言でまと

                                                              自己紹介を済ませていなかった気がする - シン・春夏冬広場
                                                            • 【ざつだん!】ブログの記事上における"オチ"の付け方について - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                              【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「ブログの記事上におけるオチの付け方について」です。 漫才や落語において、必ず必要になってくるのが「オチ」です。ショートコント系は例外として、コントや漫才においては必ず最後のオチが存在します。では、ブログにおいてオチは必要なのでしょうか? 例えば、ある商品を売るアフィリエイト記事や料理のレシピや観光地ガイドなどの情報提供記事では、オチは必要ないかと思います。でも、個人的には雑記ブログならばぜひともオチを付けて欲しいと思っています。 オチってゴールだと思うんですよね。ゴールが決まっているからこそ、そこへ向かうために逆算して文章を組み立てられるのです。 逆に、オチの無い文章やスピーチは、ゴールが決まっていないのでダラダラしたまとまりのない文章(話)になってしまう恐れがあります。

                                                                【ざつだん!】ブログの記事上における"オチ"の付け方について - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                              • フミコフミオさんの新刊本。おすすめ。 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                                毎日、書いていると、いろいろな疑問が出てくる。 ので、先人たちに学ぼうと、読書した。 小説家になって億を稼ごう(新潮新書) 作者:松岡圭祐 新潮社 Amazon yoshimor.hatenadiary.jp そして今回はこれ。 フミコフミオさん 神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 作者:フミコフミオ KADOKAWA Amazon メンタル弱めの私が、ブラックな企業でも生きていけるのは、彼の文章のおかげ。 驚いたことに、フミコフミオさん自身も、書くことによってどんな状況でも折れない心を手に入れたとのこと。 この感覚なんとなくわかるな。 yoshimor.hatenadiary.jp これだけのことを考えているから、あれだけの文章が書けるんだ。素晴らしい。 書き捨てていくということは、0秒思考とすごく似ている。 ゼロ秒思考 作者:赤羽 雄二 ダイヤモンド社 Amazon 心に浮

                                                                  フミコフミオさんの新刊本。おすすめ。 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                                • コミュニケーション不足を少しでも解消したいんだ:ブロガーバトン - シン・春夏冬広場

                                                                  僕はコミュニケーションが下手だ。コミュニケーションというやつは、難しい。コミュニケーションが得意と思っているやつも、実はそうでないことを自覚すべきだ。コミュニケーションは、相手のパーソナルスペースに割り込む作業だ。そのため、相手の程よい間隔、自分の程よい間隔を保たねばならない。欲しいときに欲しいコミュニケーションをとるというのは、そうとうに高度な作業である。 しかし、このコロナ下だ。誰かと話してぇ!誰かと絡みてぇ!と渇望していたところ、ブログ側からidコールがある。何事かと思えば、『ブロガーバトン』。なるほど、こんなコミュニケーションの形もあるのか。世の中が進んでいて、自分が停滞していることがよくわかる。やべべ。 ブロガーバトンが届いた ぎん太さんについて さて、本題です 次のブロガーバトンはあなたです!! さくっとブロガーバトンのやり方 最後に ブロガーバトンが届いた www.teras

                                                                    コミュニケーション不足を少しでも解消したいんだ:ブロガーバトン - シン・春夏冬広場
                                                                  • 「社員はもっと苦労しろ」昭和すぎる上司に絶望した僕が伝えたいこと|フミコフミオ

                                                                    「仕事は成果で評価される」は幻想か? 仕事は何によって評価されるのか、再考するきっかけになった事件が最近あった。 取引先との打ち合わせ、昨今の状況から僕が「オンライン面談でも可能です」と伝えたところ、「このご時世にわざわざ直接会いに来ようとする人を評価している」というワンダーなお言葉をいただいたのだ。 気をつかってオンライン面談でも可能ですと先方に打診したら、「このご時世にわざわざ直接会いに来ようとする人を吾輩は評価している」とワンダーなお言葉をいただき、今は昭和かと混乱している。 — フミコ・フミオ (@Delete_All) July 22, 2020 いかにも昭和的な価値観と言えるのかもしれない。ただ、昭和であれ令和であれ、基本的に仕事の評価は、成果に対してなされるべきである。それが当然であって、世の中はそうであるにちがいないと学生の頃から信じていた。 だが実際に社会に出てみると、成

                                                                      「社員はもっと苦労しろ」昭和すぎる上司に絶望した僕が伝えたいこと|フミコフミオ
                                                                    • 会社員にとって最大の敵…「上司というストレス」から身を守る方法[転職Hacks]

                                                                      退職理由として多くあげられる「職場の人間関係」。中でも「上司問題」は深刻です。 上司から受けるストレスにどう対処すればいいのか、会社員ブロガーのフミコフミオさんに綴っていただきました。 クソ上司退散を神仏に祈っても意味がない みなさんは上司の言動にストレスを感じたことがあるだろうか。出勤が憂鬱になるほどのダメージを受けたことはあるだろうか。 僕はある。いや、会社員である以上、上司の言動にストレスもダメージも感じたことはないという人などいないだろう。 上司とは、基本的にクソムーブを発する生き物である。理不尽にキレる、ネチネチと嫌味を言う、働かない、失敗を部下になすりつける…そんなさまざまなクソムーブでダメージを与えてくる。会社員にとって最大の敵と言ってもいいだろう。 だからといって、「クソな上司よ、去れ」と神社の賽銭箱に奮発して千円札を投入して祈願しても、ストレスを感じる上司は蒸発しない。皆

                                                                        会社員にとって最大の敵…「上司というストレス」から身を守る方法[転職Hacks]
                                                                      • どうしたら面白い文章を速く書けるのか?必要なのは才能だと知って僕は打ちのめされた - はじまりここから

                                                                        (午前4時50分。よしっ、スタート。) 突然ですが、あなたは記事をひとつ書くのにどのくらい時間をかけて書いていますか? 記事によって文字数が違ったり、中身の濃さも違ったりするので、一概に答えるのは難しいかもしれません。 それでは1000文字を書くのに1時間半かかると聞いたら、どう思いますでしょうか。 「うわ、おっせー」と感じる方は多いんじゃないかと思うんです。 でも、これは僕が書くのにかかっている実際の時間です。僕は1記事あたり平均で2000文字ぐらい書いているんですが、だいたい3時間ぐらいかかっています。特に話は盛ってはいません。とにかく遅いんです。 文章力 × 才能 最近はそこそこの頻度でブログを投稿しているので、読者の方の中には僕がそれなりに速く書ける人だと思っていた方がいらっしゃるかもしれません。しかし、決してそんなことはないのです。 書くのが遅い分は他の時間を削って書いています。

                                                                          どうしたら面白い文章を速く書けるのか?必要なのは才能だと知って僕は打ちのめされた - はじまりここから
                                                                        • 【読書感想】神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                                          神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 作者:フミコフミオKADOKAWAAmazon Kindle版もあります。 神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 作者:フミコフミオKADOKAWAAmazon 書くだけであなたも天才になれる! 誰でも、簡単に・・・ 多くの人々の心を動かす文章がスラスラ書けるようになる! 自分だけの独自の世界観を演出することができる! オリジナルな物語がつくれるようになる! 書くことであらゆる悩みを解決できる! SNSの反応率がめちゃくちゃ上がる! そのための技術を、これ1冊にまとめました。 僕自身も長年のはてなユーザーで、フミコフミオさんの文章はずっと読んできました。 書かれていることは、どこまで「事実」なのか? あの「釣りタイトル」はどうなのか? 本当に携帯電話で書いているのか? など、いろいろと思うところもあるのですが、虚実入り乱れていそうな

                                                                            【読書感想】神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                                          • 自分のためだけの箇条書き日記のススメ - karaage. [からあげ]

                                                                            最近個人的な日記を書いています メンタルダウンを防ぐためにその日あった良いことを毎日3つ書いているという話を以前ブログに書きました。 この書くという行為、気休めくらいかなと思っていたのですが、自分の頭の中にあるもやもやしたことを書くというのは、吐き出す効果や整理する効果があって、予想以上に効果ありました。 なので今も続けているのですが、最近は、それに加えて簡単な日記を書くようにしています。これが、個人的には良かったので少し紹介したいと思います。 箇条書き日記の書き方 フォーマットとしては以下のようにしています。 日付けと簡単なタイトルをつける(タイトルは省略可) その日あった良いことを3つ書く それ以外の出来事も思うままに書く(イラストつけるとなお良い) 例としてはカバー画像の以下のような感じです。 上の例は、たまたまネットで公開できるような内容ですが、基本的には赤裸々に仕事のこと、感じた

                                                                              自分のためだけの箇条書き日記のススメ - karaage. [からあげ]
                                                                            • ブコメでこけた! - 雨 ときどき晴れ☀

                                                                              いやいや、アンタいつもコケてるよ、とツッコミが入りそうな予感(^_^;) ブコメは、ブログ主さんの返信を強要することもないし、気軽に感想を書けるので、かといってひとりごととも違う、ブログ主さんや他の読者さんとの、格好の大喜利ゆるめのコミュニケーションの場でありました。 先日、秋篠宮家の眞子さまの結婚に関して、斗比主閲子さんの姑日記というブログに、ブコメを書かせて頂きました。すると、そのブコメになぜだか他の読者さんから、計68のスターを頂き、初めてのことでしたので、何が起こったのか??と思いましたが、たまたまその時遠からずの一言を書いて、それに同調して頂けたのかなと思います。 問題はこちら。 本日は夜中、仕事に行く前でしたが、フミコフミオさんのブログについて、あまりにテンポよくユーモアキレキレで面白く読ませて頂いたので、ブクマしてしまいました。 ちなみにテーマは、反コロナワクチンの方を説得す

                                                                                ブコメでこけた! - 雨 ときどき晴れ☀
                                                                              • #OnigiriAction おにぎりアクション2023が今日10月4日始まったがSNSのどこに投稿しよう? - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                                「おにぎりアクション2023 - おにぎりで世界を変える」というネットイベントが、今年も始まった。 onigiri-action.com おにぎりアクションというのは、おにぎりの写真を撮って上掲サイトにアップロードするかSNSに #OnigiriAction というハッシュタグをつけて投稿すると、スポンサーからアジア・アフリカの子どもたちに投稿1件につき5食分の給食が提供されるという企画である。期間は今年は10月4日(水)から11月17日(金)までとのこと。 去年は期間の途中に、そういうイベントがあることに気づいた。 www.watto.nagoya 今年は珍しく覚えていた。スラックティビストを自称する身としては、参加するっきゃない。 だが問題は、どこに投稿するかだ。対象SNSはX旧ツイッター、インスタグラム、フェイスブックである。私はいずれもアカウントだけは持っているが、後2者はROM専

                                                                                  #OnigiriAction おにぎりアクション2023が今日10月4日始まったがSNSのどこに投稿しよう? - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                                • USB版LEDバッジで「からあげオイシー」と表示して遊ぶ - karaage. [からあげ]

                                                                                  USB版LEDバッジ 秋葉原の東京ラジオデパートのShigezoneさんで衝動買いしてしまったLEDバッジをとりあえず動かしてみることにしました(東京ラジオデパート、Shigezoneさんに関しては以下記事参照下さい)。 このLEDバッジ、好きな文字や絵文字を書き込んでLED表示できるという代物です。見た目は以下のような感じです。 表から見たところ 裏から見たところ。バッジというだけあって、ピンもついてます。 LEDバッジへのデータ書き込み 書き込みソフトはShigezoneさんのサイトの以下記事からリンクがはってあります。 残念ながら今のところWindowsのみでMacはありません。 以下のようにUSBケーブルで接続します(USBケーブルも製品に付属していました)。 ソフトの使い方はめちゃ簡単です。装置種別に「B1248」を選択します。あとはメッセージのところをダブルクリックします。 以

                                                                                    USB版LEDバッジで「からあげオイシー」と表示して遊ぶ - karaage. [からあげ]