並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 209件

新着順 人気順

フロッピーの検索結果1 - 40 件 / 209件

  • フロッピー時代の怪作エロゲーが再販へ、裏には「失われし16色ドット技術」の伝承。『はっちゃけあやよさん』再販の謎に迫る

    年の瀬も迫りつつある2017年の12月15日、老舗の美少女ゲームブランドHARDが公式Twitterアカウントを取得し、そこで解説書に収録される形で「はっちゃけあやよさん」シリーズ全作が再販されることが発表された。 HARDとは、1990年前後に活動していた有限会社ハードの、成人向け美少女ゲームのブランド。『はっちゃけあやよさん』はそのHARDがリリースした、いまでは知る人ぞ知るカルト的な人気を持つ怪作で、人気だった理由は後述するが、それが「なぜ25年以上の時を経ていまさら発売されるのか」と、当時を知る人々によってインターネットが局地的にザワついたのだ。 【追記】念のためお伝えしますと、今回の復刻版は「はっちゃけあやよさんシリーズ全作品」を収めた形での復刻です。1~5+おまけの紙芝居となっております。 https://t.co/SBxylSXoor pic.twitter.com/IFAh

      フロッピー時代の怪作エロゲーが再販へ、裏には「失われし16色ドット技術」の伝承。『はっちゃけあやよさん』再販の謎に迫る
    • フロッピー提出の行政手続き撤廃へ 河野太郎デジタル相 - 日本経済新聞

      河野太郎デジタル相は30日の記者会見で、行政手続きにフロッピーディスクやCD-ROMといった記録媒体での提出や保存を求める法律を早期に撤廃すると表明した。既存の法律を調べたところ、こうした規定がおよそ1900条項も残っていたという。河野氏は「今、フロッピーディスクなんてどこで買えるのか。早期に見直す」と明言した。行政のデジタル化を阻む規

        フロッピー提出の行政手続き撤廃へ 河野太郎デジタル相 - 日本経済新聞
      • 米軍、核兵器運用に今も8インチフロッピー使用

        米首都ワシントン郊外の国防総省ビル(2015年4月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAUL LOEB 【5月26日 AFP】米軍の核兵器運用部門が、いまだに1970年代に開発された8インチのフロッピーディスクを使用していることが、米政府監査院(GAO)が25日に発表した報告書で明らかになった。 報告書は、米政府機関の多くで既に時代遅れとなった「レガシーシステム」が使用されており、早急な新システムの導入が必要だと指摘している。 米国防総省では、大陸間弾道ミサイル、戦略爆撃機、空中給油・支援機などの核戦力の運用機能を調整する指揮統制系統で、1976年発売のコンピューター「IBMシリーズ/1(IBM Series/1)」や8インチフロッピーディスクが用いられているという。 国防総省報道官のバレリー・ヘンダーソン(Valerie Henderson)中佐はAFPの取材に対し、旧式システムを使

          米軍、核兵器運用に今も8インチフロッピー使用
        • 西陣織にはフロッピーが必要!?

          ちせ @senn19 ご存知でしょうか、西陣織の帯はフロッピーがないと織れないのです!!(手織りは別、でも市場のほとんどがフロッピーものだと思う) 2014-08-07 22:29:31

            西陣織にはフロッピーが必要!?
          • 夫のPCでエクセルを使った妻、職場にデータを持ち込もうとPCの側面を覗き込む「妻よ、言いにくいがMacBook Pro 2018にフロッピーはないんだ…」→今でも現役なFDDや入手経路、思い出が集まる

            Ryo-Kun@駆け出しエンジニアの残党 @pon3_dev 妻がフロッピーディスクを買ってきた。 聞いてみたら、先日僕のPCで作っていたexcelファイルを、職場に持って行きたいのだそうな。 そう言いながら彼女は、僕のPCの側面を覗き込んでいる。 妻よ、少し言いにくいことなんだが… 実は、このMacbookPro2018には、フロッピーの差込口がないのだよ… 2019-07-10 23:13:24 PONさん@駆け出しエンジニアの残党 @pon3_dev テックリードとマネージャーを行ったり来たりしている、フリーのWeb系SWE。底辺フリーターでその日暮らしをしていた頃に妻に拾われ、なんとかまともな人間にしてもらった。これから少しずつ恩返ししたい。

              夫のPCでエクセルを使った妻、職場にデータを持ち込もうとPCの側面を覗き込む「妻よ、言いにくいがMacBook Pro 2018にフロッピーはないんだ…」→今でも現役なFDDや入手経路、思い出が集まる
            • 「まだフロッピー」の現実 地銀、現状維持が改革阻む 地銀大改革(4) - 日本経済新聞

              「まだフロッピーディスク(FD)を使っているのかと驚かれるが、これが現実なんです」。3.5型の雄だったソニーが国内販売を止めて10年。山形市の山形銀行事務センターには、今も多い日で1日400枚が県内各地から郵送されてくる。業務を担う山銀システムサービス業務第一部長の剣持勇が、重ねられた束を前に苦笑いした。利用するのは自治体や中小事業者など「現状維持」を望む約1000の取引先。山形市幹部は「最も安価で合理的」

                「まだフロッピー」の現実 地銀、現状維持が改革阻む 地銀大改革(4) - 日本経済新聞
              • フロッピー登場以前の保存アイコンってどんな形だったの?

                カセットテープ?

                  フロッピー登場以前の保存アイコンってどんな形だったの?
                • 「ついにこの日が来たか…」クリスタをアップデートしたら保存アイコンがフロッピーじゃなくなってた「なんだと…」「Oh…」

                  うっかり加藤 @ukkari_kk クリスタアップデートでアイコンが変わったと聞いて見てみたら、保存がフロッピーじゃなくなってた…ついにこの日が来たか pic.twitter.com/zIccUMkU0B 2019-12-05 15:18:31 リンク Wikipedia フロッピーディスク フロッピーディスク (floppy disk) は、磁気ディスクの一種で、磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。 本来は記録媒体(メディア)が「フロッピーディスク」または「フロッピーディスクメディア」で、駆動装置(駆動し読み書きする装置)が「フロッピーディスクドライブ」(FDD) と呼ばれる。両者とも略して「フロッピー」などと呼ばれることも多い。また「フロッピィ」のように書き表すこともある。俗称の「フロッピーディスク」(floppy disk) が普及したが(レトロ

                    「ついにこの日が来たか…」クリスタをアップデートしたら保存アイコンがフロッピーじゃなくなってた「なんだと…」「Oh…」
                  • asahi.com(朝日新聞社):フロッピーの日付、検察に都合よく 押収資料改ざん疑惑 - 社会

                    厚生労働省の偽の証明書発行事件をめぐり、大阪地検特捜部の主任検事が証拠のフロッピーディスク(FD)を改ざんした疑いが明らかになった。「遊んでいるうちに書き換えてしまった」という検事の弁解に、弁護人は「ありえない」と不信感を募らす。検事はなぜ有罪無罪を左右しかねない行為をしたのか。  検察捜査への信頼を揺るがす証拠の書き換えを行ったのは、今回の捜査を現場で指揮した主任検事(43)だった。厚生労働省元係長の上村(かみむら)勉被告(41)=虚偽有印公文書作成・同行使罪で公判中=のフロッピーディスク(FD)をいじった理由について地検の聴取に、上村被告がデータ改ざんをしていないか確認するためだったと説明している。  しかし、上村被告の弁護人は20日、朝日新聞の取材に、「改ざんの有無を調べるのであれば、専門機関に鑑定を出すはずで、検察官個人が調べるなどあり得ない」と指摘する。さらに、正確なデータが書か

                    • 三菱化学、3.5インチフロッピーの販売を終了

                      2009年3月末日 終了 三菱化学メディア株式会社は2日、3.5インチFD(フロッピーディスク)を2009年3月末で販売終了すると発表した。原料の磁気ディスクが生産を終了したため。同社は、供給継続の方向性を模索したが、今後の安定的な供給が困難であると判断。販売終了を決定した。 対象製品は、256フォーマットの「2HD2F10」、Macintoshフォーマットの「2HDM10SM」、Windowsフォーマットは「2HDV1UN」をはじめとした17製品。なお、製品によっては2009年3月以前に販売終了する場合もあるとしている。 □三菱化学メディアのホームページ http://www.mcmedia.co.jp/ □ニュースリリース http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/info/0031.html (2008年10月3日) [Reported by ya

                      • 保存マークっていつまでフロッピーなの?

                        かと言って他に思い浮かばないけど

                          保存マークっていつまでフロッピーなの?
                        • フロッピーってレベルじゃねーぞ! FDD8台の動作音で演奏したカウボーイビバップ「Tank!」のグルーブ感がハンパない件

                          いまや見かける機会も少なくなったフロッピーディスクドライブ──その動作音を使ってさまざまな楽曲を演奏しているYouTubeユーザー「MrSolidSnake745」さんが、アニメ「カウボーイビバップ」のオープニング曲「Tank!」の演奏動画をアップしました。8台のフロッピーディスクが生み出す圧倒的なグルーブ感……FDDってレベルじゃねーぞ!! このFDDノリノリだな!!! 8台のFDDが奏でます 一生懸命動いてます! ドラムなど一部の音にシンセサイザーも使われているようですが、メロディはあくまでもFDDの動作音。「ベベッベベッベベッベベ~~べ~~!! ベベッベベッベベッベベ~~べ~~!!」ってなもんです!! そうですおなじみの冒頭の部分ですよ!! さらに「べべッ・ベベッ・べべ! べべッ・べべッ・べべ!」っと盛り上がって「べッ、ベベッ、べ~~~~!!!!」っと来たらもう気分はSee you

                            フロッピーってレベルじゃねーぞ! FDD8台の動作音で演奏したカウボーイビバップ「Tank!」のグルーブ感がハンパない件
                          • 「フロッピー1枚に約2時間の映画を圧縮して入れた結果wwwww」が分かる動画

                            パブリックドメイン化した映画「ローマの休日」の動画データを、フロッピーディスクにも収まる1.38Mバイトにまで圧縮した強者が、その画面の様子をニコニコ動画にアップしています。 「来たるフロッピィ時代。ITいわゆるフロッピィ等々ですべてが出来る法律なので、映画を入れてみました。その結果が廃ビジョンですよ。」――動画の説明文では、麻生太郎さんの過去の発言をもじりながら、動画の詳しい仕様を説明してくれています。圧縮規格はH.264らしいのですが……もはや何が映っているのか分からないでござる。よく訓練されたファンなら、何のシーンか分かるかもしれません。 ワクテカだぜ!!! ファッ!? 船上かどうかすら分からん advertisement 関連記事 鼻歌が勝手にミクの声になる! 画期的技術を暇な学生(?)が開発 鼻歌歌いながら歌詞をタイピングすると、ミクさんがリアルタイムに歌ってくれるぞ! すげえ!

                              「フロッピー1枚に約2時間の映画を圧縮して入れた結果wwwww」が分かる動画
                            • 3000枚のフロッピーに入っていた歴史的に貴重なDOS用ソフトを配布中

                              by Matt_A 「PC向けのシェアウェアを扱う会社を経営していたという男性から3000枚のフロッピーを購入したところ、80年代後半から1994年ごろにかけてのさまざまなソフトウェアが含まれていた」と、コンピューターフォーラムのVOGONS上でスレッドを立ち上げたのがfrostbyteさん。frostbyteさんはフロッピーの内容の歴史的価値を考慮してファイルをコピーし、フロッピー内にあった大量のソフトウェアをダウンロードできるようにしています。 VOGONS • View topic - Hoard of BBS shareware DOS files, etc http://www.vogons.org/viewtopic.php?f=5&t=43109 MS-DOS用のソフトウェアは以下のページからダウンロード可能となっています。 Dropbox - Shareware https

                                3000枚のフロッピーに入っていた歴史的に貴重なDOS用ソフトを配布中
                              • 検事が押収フロッピー書き換え、8インチに─不正郵便事件 - bogusnews

                                郵便割引制度をめぐる偽の証明書発行事件で、大阪地検特捜部が証拠品として押収したフロッピーディスクを担当検事が書き換えていたことがわかった。公正であるべき検事にあるまじき不正な行為に、あらためて警察・検察による取り調べの透明化を要求する声が高まりそうだ。 書き換えをおこなったのは事件の捜査現場を指揮した主任検事(43)。調べによると、この検事は取り調べが深夜におよびハイになったある日、 「最近の若い奴らは、こんなフロッピーばかり使いやがって」 と、押収した3.5インチフロッピーの中身を8インチフロッピーディスクにコピーしてしまったという。 発覚したきっかけは虚偽有印公文書作成・同行使罪で起訴されていた被告の厚生労働省元局長・村木厚子さん(54。大阪地裁で無罪判決確定)による地道なチェックだった。裁判の証拠リストをみずから調べているときに「わたしの年齢でも8インチフロッピーなんてよう知らんがな

                                  検事が押収フロッピー書き換え、8インチに─不正郵便事件 - bogusnews
                                • 船長釈放に抗議、刃物男が首相官邸へ…抗議文書が入ったフロッピーも所持 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                  船長釈放に抗議、刃物男が首相官邸へ…抗議文書が入ったフロッピーも所持 1 名前: システムエンジニア(東京都):2010/09/25(土) 16:08:53.21 ID:J4wOH9zdP ?PLT 船長釈放に抗議、刃物男が首相官邸へ 海上保安庁の巡視船に衝突した疑いのある中国漁船の船長の釈放に抗議するため、総理官邸を訪れた男が刃物を所持していたとして、警視庁に逮捕されました。 25日午前10時頃、総理官邸に「抗議がしたい」と話す男が現れ、警備中の機動隊員が所持品を確認したところ、刃渡り17センチの包丁が見つかったため、この男を銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕しました。 逮捕されたのは大阪市の無職・渡辺正樹容疑者(32)で、所持品からは中国漁船の船長が釈放されたことに抗議する文書が入ったフロッピーディスクも見つかったということです。 渡辺容疑者は「日本政府に抗議がしたくて上京して来た」と話して

                                    船長釈放に抗議、刃物男が首相官邸へ…抗議文書が入ったフロッピーも所持 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                  • 名作RPG「MOTHER2 ギーグの逆襲」の貴重なデータが眠るフロッピーが26年の時を超えて発見される

                                    コピーライターの糸井重里氏がゲームデザインとシナリオを手がけたことで知られる、1994年にスーパーファミコン向けに発売されたRPG「MOTHER2 ギーグの逆襲」は、日本だけではなく海外でも強い人気を誇ります。そんな「MOTHER2 ギーグの逆襲」のデータが眠ったフロッピーディスクが四半世紀を経て発見されました。 A Forensic Analysis of EarthBound's Deepest Secrets | Video Game History Foundation https://gamehistory.org/earthbound-script-files/ “Deleted” Nintendo floppy recovered 26 years later, full of Earthbound secrets | Ars Technica https://arstech

                                      名作RPG「MOTHER2 ギーグの逆襲」の貴重なデータが眠るフロッピーが26年の時を超えて発見される
                                    • 20年ぶりにフロッピーを開いたら、エロ画像だった。それと風俗店の話。 - 夜と朝のあいだ

                                      2016 - 11 - 05 20年ぶりにフロッピーを開いたら、エロ画像だった。それと風俗店の話。 自分のこと 日常 土曜日だし 下ネタ の記事でも投稿しようかな。 書いてるのは火曜日だけどね(笑) 今回は、いつもの 下ネタ 系よりも、ちょい過激表現になるかも・・・。 いつもの事だけど、 そういう話は読みたくない 、 見たくない 、 汚らわしい 、って人は、ここで Uターン してくださいね。 んじゃ、行ってみよ・・・。 さっきの事なんだけど、若い頃に使ってたカバン中を整理してたら、 フロッピーディスク が出てきたんだよね。今じゃ フロッピー なんて化石だけど、 Win95 とかの時代は主流だったからね。で、大量に出てきた フロッピー なんだけど、ラベルも貼ってないし、中身が謎・・・。 フロッピー!懐かしいな! これ、何が入ってるんだ? 倉庫からわざわざフロッピーのディスクドライブを取ってき

                                        20年ぶりにフロッピーを開いたら、エロ画像だった。それと風俗店の話。 - 夜と朝のあいだ
                                      • フロッピー保存の新時代がはじまります! – ゲーム保存協会

                                        フロッピーディスクに保存された情報をどうやって長期的に保存するのか。ゲーム保存協会が設立当初から追い続けてきた課題に、いよいよ決定打となる答えが出されました。 ゲーム保存協会はゲーム資料の劣化と戦い続けています。特に日本のゲーム史を支えてきた80年代PCゲームの数々はフロッピーディスクという形で発売されていますが、フロッピーなどの磁気媒体は年数がたてば磁気が弱くなりデータが読めなくなります。さらに日本の高温多湿な環境では、遺された多くの資料がカビの被害にあうなど、損傷も進んでいました。少しでもこうした劣化を遅らせるための保管方法を模索するとともに、根本的な解決策として、フロッピーディスクに記録された情報の移行(マイグレーション)の方法を見つけることが急務でした。 ゲーム保存協会はもともとKryoFluxと呼ばれるフロッピーディスク保存技術の開発に関わっており、これまで団体内でもこのKryo

                                          フロッピー保存の新時代がはじまります! – ゲーム保存協会
                                        • ワラ速 おっさん「昔5インチフロッピーというのがあってだな」 ゆとり「フロッピーって何?w」

                                          1 名前: イカ巻き[] 投稿日:2010/02/16(火) 21:17:15.00 ID:bJW7K2sd フロッピーと言えば、容量や通信速度、データ保管の安定性の関係ですっかりそのお株をUSBメモリに奪われた存在で、現在ではフロッピーを現役で使用している人はほとんどいないだろう。 しかし、海外にそのフロッピーを使い非常に美しいアートを築くアーティストがいた。 彼の名はNick Gentry氏。彼はフロッピーを背景、時には人物部分に用いることにより、肖像画を生み出す。 フロッピーの独特な凹凸や張られたシール等を巧みに使用し、描かれた肖像がはどれもスタイリッシュで美しい。 Nick Gentry氏は、自身の活動について、 「フロッピー、ビデオやカセットテープは、80年代から90年代において世界的に大きな役割をはたしました。 お気に入りの映画やアルバム、ゲームは全てそれらの中に蓄えられてい

                                          • カセットからフロッピー、そしてハードディスクを制御するSASI、SCSI、IDE、ATA、SATA――さまよえるストレージ用インタフェース標準を語る

                                            カセットからフロッピー、そしてハードディスクを制御するSASI、SCSI、IDE、ATA、SATA――さまよえるストレージ用インタフェース標準を語る:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/5 ページ) 昔ながらのIBM PC、PC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流からたどっていく連載。第15回はちょっと目先を変えて、ストレージ用インタフェースの進化について。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EISAの出現とISAバスの確立 PC標

                                              カセットからフロッピー、そしてハードディスクを制御するSASI、SCSI、IDE、ATA、SATA――さまよえるストレージ用インタフェース標準を語る
                                            • フロッピーサイズのApache·Micro-Apache for Windows MOONGIFT

                                              小さいことは良いことだ。特に日本人は小型化に熱心だ。その点において他の国を圧倒する。しかし最近はHDDの大容量化に伴って、そうした心を忘れているのかも知れない。 小さく、できるだけ小さく。既に使われていないが、目指すのはフロッピーだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMicro-Apache for Windows、フロッピーサイズのWebサーバだ。 もちろんポータブルだ。フロッピーにさえ入るApacheサーバを提供することを目的としているので、公式サイトの別ポートでその動作を確認できる。Apache、PHP、SMTP、ゲストブック、FTPサーバなどが集まって1.19MBとなっている。 全てのSOファイルを同梱しているモデルが943KBとなっている(圧縮時)。最低限は327KBだ。他にもPHP4またはPHP5同梱モデル、MicroSQLなど様々なソフトウェアが提供されている。 起

                                                フロッピーサイズのApache·Micro-Apache for Windows MOONGIFT
                                              • asahi.com(朝日新聞社):さよならフロッピー 国内最大手、ソニーが販売終了へ - ビジネス・経済

                                                ソニーは23日、3.5インチフロッピーディスクの国内販売を来年3月末で終了することを明らかにした。USBメモリーなど大容量の記録媒体の普及で、需要が減ったため。ソニーは3.5インチ型を世界で初めて商品化した国内最大手。ほかのメーカーは大半がすでに販売を打ち切っている。  フロッピーディスクは磁気ディスクの一種。8インチ型、5.25インチ型に続いて、3.5インチ型をソニーが1981年に発売した。最初は英文ワープロ用だったが、83年には日本でも発売。持ち運びの便利さが受け、一時期はパソコン、ワープロ用の代表的な記録媒体になった。  ソニーはピークの2000年度に国内で4700万枚を出荷したが、09年度は800万枚程度に減少。それでも国内で7割のシェアを持つ。近年、大手では日立マクセルや三菱化学などが次々販売を終了。残るイメーションも、販売終了の時期を検討中という。(五郎丸健一)

                                                • 「フロッピーでの提供となります」。X68版「イースI&II」がふるさと納税に選定

                                                    「フロッピーでの提供となります」。X68版「イースI&II」がふるさと納税に選定
                                                  • 製品版パッケージの Windows XP のフロッピー ブート インストール用起動ディスクを作成する方法 - Microsoft サポート

                                                    はじめに 重要 : この資料は、次の写真のようなパッケージ製品の Windows を対象としています。 この資料では、パッケージ版 の Microsoft Windows XP で起動ディスク を作成する方法を説明しています。プレインストール版 (OEM 版) をご利用の場合は、コンピューターに付属するマニュアルをご確認いただくか、コンピューターの製造元へお問い合わせください。 Windows XP の起動ディスクは、マイクロソフト Web サイトからダウンロードすることによってのみ作成できます。 起動ディスクを作成するためには、フォーマット済み のフロッピー ディスクが 6 枚必要となります。あらかじめ準備してから、以下の手順を実行してください。 この資料は初級レベルから中級レベルのコンピューター ユーザーを対象にしています。 起動ディスクを作成する手順 次の表から、購入時の Windo

                                                    • 20代には通じないパソコン・IT用語に「保存でフロッピー押してって言ったら通じなかった」

                                                      ライブドアニュース @livedoornews 国内・海外のニュースや芸能情報、ネットで話題の小ネタまで、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。 ■公式アプリonl.la/JHuxZ3v news.livedoor.com ライブドアニュース @livedoornews 【驚嘆】20代には通じない「パソコン・IT用語」死語ランキング 1位は「フロッピーディスク」 news.livedoor.com/article/detail… 「フロッピーディスク」は圧倒的1位の票数だった。2位は「ダイヤルアップ接続」、3位は「起動ディスク・起動フロッピー」と続いている。 pic.twitter.com/5nwcvKfny0 2023-10-26 09:13:52

                                                        20代には通じないパソコン・IT用語に「保存でフロッピー押してって言ったら通じなかった」
                                                      • 「化学防護服に安全ピンを刺す」「CDをアセトンで拭く」「フロッピーを磁石で固定」…物の扱いに関する笑えない話(「まりんこゆみ」の話題も)

                                                        物は、その扱い方まである程度知識がないと、こういうこともあるかもですね。と同時に、オウム事件の「前例の無さ」ぶりも、ある意味で感じられます。でもカテゴリは「ネタ」

                                                          「化学防護服に安全ピンを刺す」「CDをアセトンで拭く」「フロッピーを磁石で固定」…物の扱いに関する笑えない話(「まりんこゆみ」の話題も)
                                                        • Microsoftの法律顧問、フロッピーとSurfaceを並べ「法律も変わるべき」と主張

                                                          「米国の法律は古く時代遅れになっています。電子通信プライバシー保護法(ECPA)が成立したのは、ロナルド・レーガンが大統領で、マーク・ザッカーバーグは2歳の時です」──。米Microsoftの法務担当上級副社長、ブラッド・スミス氏は25日、米AppleがFBIへの例外的な協力を拒否したことに関連する連邦下院司法委員会の公聴会でこう語り、米政府はプライバシー法を時代に合わせて変えるべきだと主張した。 ECPAは1986年に成立して以来、ほとんど改定されておらず、Microsoftや米Googleは2010年から法改正を政府に訴え続けている。 スミス氏は公聴会で、1986年に発売された米IBMのラップトップコンピュータ「PC Convertible」と自社の最新タブレット「Surface Pro」を並べて「この30年間でテクノロジーはめざましく発展しました。だが、この分野で、法律はほとんど変わ

                                                            Microsoftの法律顧問、フロッピーとSurfaceを並べ「法律も変わるべき」と主張
                                                          • スマホネイティブ世代はこの三日月アイコンも意味が分からないだろうなぁ→上書き保存がフロッピーのアイコンなのと同じ

                                                            riron博士@アプリ配信中 @rironriron 念のため補足しておくが、スマホネイティブ世代を悪く言う気は毛頭ない。受話器という物体が過去の物になりつつあるのに、それをモチーフにする意味が分からない、という話 2024-04-17 00:40:25 riron博士@アプリ配信中 @rironriron 大量のリプライを読んで分かったこと ・世代関係なく色で判断する人が多い ・向きで判断する人も少なからずいる ・色と向きの整合性を見る人は珍しい ・ツイートを最後まで読まない人が結構いる(大事なこと書いてあるのに) ・PowerPointで描いた絵だと見抜いた人はいない x.com/rironriron/sta… 2024-04-17 23:19:57 riron博士@アプリ配信中 @rironriron 「固定電話のない家なんて存在するのかよ」というコメントが散見されるので調べてみた。

                                                              スマホネイティブ世代はこの三日月アイコンも意味が分からないだろうなぁ→上書き保存がフロッピーのアイコンなのと同じ
                                                            • 郵便不正事件で検事が証拠品のフロッピー内の文書のタイムスタンプを改竄か 朝日のスクープ →検事の言い訳「改竄が見つからなかったので日付を変えるソフトで遊んでいたら、FDの日付が書き換わっていた可能性が」→検事がUSBメモリにコピーしたのはFDかそれともダウンロードしたソフトか - 天漢日乗

                                                              郵便不正事件で検事が証拠品のフロッピー内の文書のタイムスタンプを改竄か 朝日のスクープ →検事の言い訳「改竄が見つからなかったので日付を変えるソフトで遊んでいたら、FDの日付が書き換わっていた可能性が」→検事がUSBメモリにコピーしたのはFDかそれともダウンロードしたソフトか これがホントの話なら 検察の暴走どころではない話 なんですが。 朝日のスクープ。 検事、押収資料改ざんか 捜査見立て通りに 郵便不正 2010年9月21日3時31分 郵便割引制度をめぐる偽の証明書発行事件で、大阪地検特捜部が証拠品として押収したフロッピーディスク(FD)が改ざんされた疑いがあることが朝日新聞の取材でわかった。取材を受けた地検側が事件の捜査現場を指揮した主任検事(43)から事情を聴いたところ、「誤って書き換えてしまった」と説明したという。しかし、検察関係者は取材に対し「主任検事が一部同僚に『捜査の見立て

                                                                郵便不正事件で検事が証拠品のフロッピー内の文書のタイムスタンプを改竄か 朝日のスクープ →検事の言い訳「改竄が見つからなかったので日付を変えるソフトで遊んでいたら、FDの日付が書き換わっていた可能性が」→検事がUSBメモリにコピーしたのはFDかそれともダウンロードしたソフトか - 天漢日乗
                                                              • QEMU 仮想フロッピードライブコントローラの脆弱性(通称:VENOM) CVE-2015-3456についてまとめてみた。 - piyolog

                                                                2015年5月13日にCrowdStrike社が仮想フロッピーディスクコントローラの脆弱性情報を公開しました。ここでは関連情報をまとめます。 脆弱性概要 脆弱性の概要情報は次の通り。 愛称 VENOM VIRTUALIZED ENVIRONMENT NEGLECTED OPERATIONS MANIPULATIONの略 アイコン あり CVE CVE-2015-3456 発見者名 Jason Geffner氏 CrowdStrike シニアセキュリティリサーチャー 専用サイト あり http://venom.crowdstrike.com/ QEMUの仮想フロッピードライブコントローラのコードに存在するバッファオーバーフローの脆弱性。この脆弱性を悪用された場合、攻撃者が仮想マシンから抜け出し、ホスト側のシステムに対してアクセス・任意のコード実行が可能となる恐れがある。 CrowdStrik

                                                                  QEMU 仮想フロッピードライブコントローラの脆弱性(通称:VENOM) CVE-2015-3456についてまとめてみた。 - piyolog
                                                                • さよならフロッピー――記録メディアの移り変わり

                                                                  データを入れて持ち運ぶ。そんな役目を担うリムーバブルメディアの中でも、常にPCの進化とともにあったフロッピーディスク(昔は“ディスケット”とも呼んでいた)が、静かにその役目を終えようとしている。 一世を風靡した記録メディア あなたがはじめてコンピュータに触れたとき、どんな記録メディアを使っていただろうか。年齢がバレてしまうが、筆者がはじめて触れたコンピュータのメディアは、カセットテープだった。データは「音」として録音されており、テープレコーダーを使って読み書き(録音)していた。ラジオを通じてゲームのプログラムが放送される、といった時代だった。わたしが通っていた大学の近くには「貸しソフト屋」があり、ソフトが入ったカセットテープをレンタルしていた。そしてこの貸しソフト屋こそ、創業して間もないソフマップだった。 当時はまだ、8ビットの時代。パーソナルコンピュータ(PC)という言葉でコンピュータを

                                                                    さよならフロッピー――記録メディアの移り変わり
                                                                  • ジャストシステム、「一太郎Ver.5」パッケージを再現したフロッピー型モバイルバッテリ

                                                                      ジャストシステム、「一太郎Ver.5」パッケージを再現したフロッピー型モバイルバッテリ
                                                                    • 2021年にX68000向けフロッピー版「イース I&II」が何故発売されるのか? 驚きのあまりBEEP開発陣に突撃メールインタビューを敢行

                                                                        2021年にX68000向けフロッピー版「イース I&II」が何故発売されるのか? 驚きのあまりBEEP開発陣に突撃メールインタビューを敢行
                                                                      • ファミコン・iPod・フロッピー・黒電話などかつて栄華を極めた文明機器の化石「Modern Fossils」

                                                                        ファミコンから始まり今まで数多くのゲームハードが市場に出回りましたが、ドリームキャストやセガサターンなど、発売からわずか数年で姿を消した物も少なくありません。「Modern Fossils」ではかつて栄華を誇ったものの苛烈なゲームハード戦争に敗れていった過去のゲーム機に始まり、そのほか文明の機器たちの化石を紹介しています。 Christopher Locke's Heartless Machine - Modern Fossils http://heartlessmachine.com/section/79989_Modern_Fossils.html ◆学名:Dominaludus nintendicus 1980年代半ばに使われていた初期の任天堂コントーローラー。/45ドル(約3600円) ◆学名:Dexteludicrum repuerasco いわゆるゲームボーイ。1989年に登場

                                                                          ファミコン・iPod・フロッピー・黒電話などかつて栄華を極めた文明機器の化石「Modern Fossils」
                                                                        • 「日本は旧式のテクノロジーにこだわることで有名」。“フロッピー提出”に海外メディアが厳しい指摘

                                                                          河野氏は「行政に、未だにフロッピーディスクで提出をしろと。もっと凄いのは光ディスクとか光磁気ディスクとか。フロッピーはどこで買えるんだ、ということもある。こういうことは早期に見直す」と明言。翌日にはTwitterで、得意の英語で「デジタル相はフロッピーディスクに宣戦布告する(Digital Minister declares a war on floppy discs)」などと宣言した。 Digital Minister declares a war on floppy discs. There are about 1900 government procedures that requires business community to use discs, i. e. floppy disc, CD, MD, etc to submit applications and other f

                                                                            「日本は旧式のテクノロジーにこだわることで有名」。“フロッピー提出”に海外メディアが厳しい指摘
                                                                          • リストラ工場、第2の人生 フロッピーやめて野菜育てる:朝日新聞デジタル

                                                                            フロッピーディスクを1990年代前半までつくっていた東芝の工場で、いま、ホウレンソウやベビーリーフなどが育っている。初出荷は10月下旬。まずは社員食堂などに届けるが、いずれはコンビニやスーパーのカット野菜やサラダ用として売りたいという。 工場は神奈川県横須賀市の子会社の施設内にあり、広さは約2千平方メートル。フロッピーディスクの生産を終えた後の約20年間は、使われていなかった場所だ。ほぼ無菌状態が保てる「クリーンルーム」が残っていたため、腐りにくい野菜を作る工場として生かした。 来年度以降、リーフレタス、ハーブなどもあわせて年間300万株をつくり、3億円の売り上げを目指すという。野菜が育ちにくい土地でも新鮮な野菜がとれれば、富裕層を中心に売り込める。海外の工場の空きスペースでも、野菜の生産を始める計画もある。 富士通も5月から、閉鎖していた福島県の半導体工場のクリーンルームを野菜工場に転用

                                                                              リストラ工場、第2の人生 フロッピーやめて野菜育てる:朝日新聞デジタル
                                                                            • 昭和生まれ、唖然。女子高生に「フロッピー」が何か聞いてみた

                                                                              Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                                昭和生まれ、唖然。女子高生に「フロッピー」が何か聞いてみた
                                                                              • 【やじうまWatch】フロッピー1枚分に圧縮した映画「ローマの休日」がニコ動で無料公開中

                                                                                • ダース・ベイダーのテーマ曲をフロッピーの動作音で演奏した動画がすごい

                                                                                  映画「スター・ウォーズ」の暗黒卿ダース・ベイダーのテーマ曲「帝国のマーチ」が、とんでもない方法で演奏されている。

                                                                                    ダース・ベイダーのテーマ曲をフロッピーの動作音で演奏した動画がすごい