並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2241件

新着順 人気順

ヘビの検索結果281 - 320 件 / 2241件

  • ハンディミシンを使ってパジャマを作りたかった

    編集部より) 本記事は、デイリーポータルZ & note #やってみた大賞 優秀賞作品です。作者は小木の素さん。 アイディアを思いついたときの興奮と待ち受ける困難を味わってください。では小木の素さん、どうぞ! 小木です。 こちら、小木の寝床です。 この寝床をよく見てほしい。 枕元に布の塊が隅っこのほうに追いやられているのが見えるでしょう。 これは何かというと、そう、タオルケットだ。 広げてみるとこんな感じ 真ん中に大きな裂け目があるタオルケットだ。 生地が繊維に戻ろうとしているタオルケットでもある。 ご覧の通りこのタオルケットはかなり年季が入っている。 それもそのはず、このタオルケットは15年間、小木が使い倒してきたものだ。愛着があるゆえにこんなボロ雑巾みたいな見た目になってしまったが、これがないと眠れないくらい大切なものだ。 しかし、そんなボロ雑巾を抱きながら寝ていたある日、寝返りによっ

      ハンディミシンを使ってパジャマを作りたかった
    • ザ・ソウルミュージックII 2020年6月6日(ビー・ビー・キュー・バンド、シャラマー、タキシード、ドジャ・キャット、チェンジ) - ラジオと音楽

      twilight boogie特集(久保田利伸) 楽しいファンクな曲の特集でした。 The B.B. & Q Band「On The Beat」 久保田さんのヘビロ(ヘビー・ローテーション)ナンバー。1981年のアルバム『The Brooklyn, Bronx & Queens Band』に収録されています。R&Bチャート8位、ダンスチャート3位のヒット曲。「B.B. & Q」は「Brooklyn, Bronx & Queens」の略で、ニューヨークのバンドです。ニューヨークですがイタリア系のミュージシャンだそうです。 The Brooklyn, Bronx & Queens Band The B. B. & Q. Band R&B/ソウル ¥1375 Shalamar「Make That Move」 1980年のアルバム『THREE FOR LOVE』からR&Bチャート6位のヒット曲。

        ザ・ソウルミュージックII 2020年6月6日(ビー・ビー・キュー・バンド、シャラマー、タキシード、ドジャ・キャット、チェンジ) - ラジオと音楽
      • 新型コロナウイルス感染症についての議論は「科学と政治の区別がなくなっていて危険」という主張

        新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行に対して、世界中の科学者や専門家が研究を行い、いろいろな見解を述べています。こうしたCOVID-19に関する議論について、オレゴン健康科学大学の血液学者であるVinay Prasad氏とハーバード大学医学部の元学部長であるJeffrey Flier氏が、医療と統計に関するニュースを扱うサイト・STATで意見を表明しています。 Let's hear scientists with different Covid-19 views, not attack them - STAT https://www.statnews.com/2020/04/27/hear-scientists-different-views-covid-19-dont-attack-them/ Prasad氏とFlier氏は「COVID-19パンデミックのように、科学

          新型コロナウイルス感染症についての議論は「科学と政治の区別がなくなっていて危険」という主張
        • 書評 「The Parasitic Mind」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

          The Parasitic Mind: How Infectious Ideas Are Killing Common Sense 作者:Saad, GadRegnery PublishingAmazon 本書は進化心理学者ガッド・サードによる一冊.ガッド・サードは消費者心理やマーケティングを進化心理学的に分析考察する業績で知られている.題名は「寄生性の心:どのように感染性のアイデアが常識を殺すのか」という意味であり,一見したところミーム論の本のように見える(私としては進化心理学者の書いたミーム論だと思って手にした一冊になる).しかし実際に読んで見るとこれは現在アメリカのアカデミアで一大勢力を振るうウォークプログレシブによるキャンセルカルチャー告発の書であった.アカデミアのキャンセルカルチャーの問題を扱った心理学者がかかわった本としては以前にルキアノフとハイトの「The Coddling

            書評 「The Parasitic Mind」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
          • 香港ピザハットが老舗レストランとコラボしたヘビ肉ピザを発売 - 黄大仙の blog

            ピザチェーンの香港必胜客(ピザハット)は時々新しい味を出すのが好きで、特に地元の人気メニューとの組み合わせには目がない。最近、ピザハット香港は「蛇羹」を発売した。蛇肉を組み合わせるというアイデアは、食べる人を驚かせるに違いない。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 香港必胜客(ピザハット)が老舗レストラン蛇王芬とコラボ 香港メディアによると、この新商品の発売は、香港ピザハットと香港の老舗ローカルレストラン「蛇王芬」の協力によるものです。 ピザには、蛇肉、きくらげ、果物の皮の細切り、金華ハム、きのこの細切り、アスパラガスなど、地元の人々に親しまれている味がトッピングされ、まさに東洋と西洋の味を組み合わせた蛇羹をピザにかけた食事と言えます。 このピザは季節限定のスペシャルメニューとさ

              香港ピザハットが老舗レストランとコラボしたヘビ肉ピザを発売 - 黄大仙の blog
            • 何時も感謝です。ペットボトルが電子マネーに???&”あなたに付属された裏設定”診断(何事もなければ7月22日月曜日か7月23日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

              (両端は、鳥さんの羽根のような雲を見つけたので雲の写真。 真ん中は、ペットボトルのリサイクルの回収機になります。) 御心配をかけてすみません。<(_ _)>。なんとか間に合った感じです。 いつもブログのご訪問ありがとうございます。 父は、歩ける方のパーキンソン病+病気による認知症で。 見守るだけでは、急に外へ出て赤信号を渡り事故などの心配がありますし。 約束も忘れ、安全に過ごす約束をするのも無理なため。 ひたすら、ケガで命の危機にならないよう注意する日々。 ケガに注意しながらも、私が父の書類を取りに行く時などに、私と一緒に父は散歩していますので御安心くださいませ。 そして、介護や日々の生活など、簡単に私1人では環境を変えるのは難しく。 介護の事など私が休むのは難しいとの御理解を感謝です 今週も全員無事に経過。皆様の御陰です。感謝です。 揚げ足を取らない+裏読みしないで、好意的な受止めをして

                何時も感謝です。ペットボトルが電子マネーに???&”あなたに付属された裏設定”診断(何事もなければ7月22日月曜日か7月23日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
              • 水につけると手がシワシワになることには驚きの利点があった!(2022/6/23更新) - 英語が苦手な私の北米暮らし

                この記事では私が読んだBBC NEWSのなかで興味深かったものを載せます 大抵日本の夜中(当地の朝)に更新予定です アクセスした時点での人気の記事TOP10、若しくは旅行や科学のカテゴリを主に おぉっ!ふ~ん、ほうほう?フムフム...うわぁ...を紹介します! 指先や足の裏を水に浸けたままにするとシワシワになる現象 それは進化の過程で適応したものなのか?そして今日の健康との繋がりは? www.bbc.com 2,3分以上、お風呂やプールの水に手をひたすと貴方の指はシワシワになってしまうでしょう よく知られている現象ですが、掌や足の裏以外の腕だったり顔だったりには同じことが起きないという不思議な点もあります この謎は何十年にも渡って科学者たちを悩ませてきました 最近では、この現象が健康にもたらすことが何なのかに注目が集まっています シワシワの原因として一般的には浸透圧が挙げられますが、193

                  水につけると手がシワシワになることには驚きの利点があった!(2022/6/23更新) - 英語が苦手な私の北米暮らし
                • ヘビやサソリによる毒死が激減、先端ゆくメキシコの抗毒研究

                  メキシコ、オアハカ原産の毒サソリを手にのせる生物学者のシプリアノ・バルデラス・アルタミラノ氏。(PHOTOGRAPH BY MARA SANCHEZ RENERO) 世界保健機関(WHO)によると、毎年14万人近くが毒ヘビにかまれて命を落としており、その多くは抗毒血清があれば救うことができたという。2017年、WHOはヘビ咬傷を「顧みられない熱帯病」のリストに加えた。 そんななかメキシコは、ヘビ毒やサソリ毒による死者の数を激減させることに成功した。また同国は、これまでに十数種の抗毒血清を開発・改良し、ビオクロン研究所、ビルメックス、イノサン・バイオファーマの3社を通して世界各国に提供している。 メキシコはいかにして抗毒研究の先端におどり出ることができたのか。そこからは、生物毒による死者の多い途上国における悪循環を断ち切るヒントが見えてくる。

                    ヘビやサソリによる毒死が激減、先端ゆくメキシコの抗毒研究
                  • ハブに注意!おれの「ハブ注」コレクション

                    私はそれを「ハブ注」と呼んでいる。 奄美・沖縄諸島で公園や畑、養豚場などに出現する猛毒ヘビ「ハブ」への注意を促すために据えられた「ハブに注意」看板である。 約6年間、ハブを探して島々をめぐりながら、時には残虐な悪魔の化身のごとく、時にはかわいいマスコットのように路傍に立つハブ注たちをフォルダーに格納していたのでそれをぶちまけたい。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:一番キリンに見えるナンはどれだ?「K-1グランプリ」地味に開催! > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ハブ探しのきっかけはハブ注 そもそも私がハブを追いかけるきっかけとなったのはハブではなく「ハブ注」

                      ハブに注意!おれの「ハブ注」コレクション
                    • 五本能の活用・・習得本能 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                      生き延びるために学習する 人は本能に「知りたい欲求」があります 生き延びるために自然界の法則を学習する必要があるからです 痛い目に合うと特に深く刻まれていきます 人だけでなくチンパンジーもヘビを嫌いますが、毒蛇で命を落とした学習がDNAまで深く刻まれたせいだと言われています 習得本能は人間のみ大きく発達し、地球上の支配者となりました 腕力の強さより知性が圧倒的に重要だということです 守備本能・攻撃本能が有形なものが目的になっているのに対して、習得本能・伝達本能は無形本能と呼ばれています 知るという行為はカタチに表すことができません 人間が何かを学び習得したものを後世に伝達していきます 習得本能と同時に「話したい・伝えたい・記録したい」という伝達本能もあります 習得本能が『入れる頭』なら伝達本能は『出す頭』です ものすごい知識を有する大学教授でも『出す頭』はイマイチで、講義がつまらなく生徒に

                        五本能の活用・・習得本能 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                      • ヘビと間違えた!?ストレッチチューブを怖がる猫 - かげとら猫生活

                        かげとらのお気に入りのふかふかマット。 いつも気持ち良さそうに寝そべっているのに今日は・・・いない! そう言えば昨日も座っていなかったよね。 どうしたのかな? お気に入りのふかふかマット ストレッチチューブは苦手 ヘビに似ているから怖い? おわりに お気に入りのふかふかマット かげとらは毎日のように、お気に入りのふかふかマットの上で気持ち良さそうに寝転んでいます。 そして、はみ出しています。 www.kageneco.com たそがれてもいます。 アンニュイな僕。でも横には青竹踏みが(;'∀') なのに今日は、 座ってない! ストレッチチューブは苦手 あれ~今日はマットの上じゃなくて直に寝てるんだね! でも、そんな気分の日もあるよね、うんうん。 まぁそのうち座るでしょう!と思ってたけど、それからは全く近づいてくるような気配は見られず。。。 『あんなにお気に入りだったのに、どうしたの?』 だ

                          ヘビと間違えた!?ストレッチチューブを怖がる猫 - かげとら猫生活
                        • 4月新刊情報『Pythonからはじめるアルゴリズムトレード』

                          『Pythonからはじめるアルゴリズムトレード ―自動売買の基礎と機械学習の本格導入に向けたPythonプログラミング』 Yves Hilpisch 著、村上 振一郎 訳 2022年4月8日発売予定 368ページ(予定) ISBN978-4-87311-979-3 定価3,960円(税込) 『Pythonによるファイナンス 第2版』の著者が、アルゴリズムトレードを始める上で必要な自動売買の基礎と、機械学習を本格的に導入するために必要なPythonの知識について解説します。具体的には、アルゴリズムトレード用の適切なPython環境の設定、データの取得、NumPy/pandasを使ったデータ分析、トレード戦略のバックテスト、市場予測、ストリーミングのリアルタイム処理等、アルゴリズムトレードのさまざまな側面にPythonを適用するさまざまな手法を紹介し、自動トレード戦略を効率よく構築、デプロイす

                            4月新刊情報『Pythonからはじめるアルゴリズムトレード』
                          • 逃走ヘビ、アパート天井裏で16日ぶり捕獲

                            横浜市戸塚区のアパートで飼育中に逃げ出していたアミメニシキヘビが22日、見つかり、捕獲された。 地元消防によると、同日午後4時45分ごろ、同アパート2階の天井裏にヘビが生きた状態でいるのを消防の捜索隊に同行していた専門家らが確認した。 ヘビは体長約3・5メートル、体重約13キロ。同アパート2階に住む男性が飼っていたが、今月6日に逃げ出し、男性が神奈川県警戸塚署に通報。県警は21日に捜索を打ち切ったが、消防が捜索を継続していた。 2階の天井裏はこれまでにも捜索していたが、この日改めて捜索したという。 ヘビに毒はないが、人に巻き付き、締め付けて死亡させるなどの恐れがあったことなどから、地元住民らに不安が広がっていた。

                              逃走ヘビ、アパート天井裏で16日ぶり捕獲
                            • なぜ「悪魔」は「角とひづめ」を持つ存在として描かれるのか?

                              ファンタジー作品やアニメ・ゲームなどで「悪魔」が登場する際に、しばしば「ヤギなどの角」と「ヤギのようなひづめ」を持った姿で描かれます。このような悪魔の描写がいつ流行して浸透していったのか、またその描写は何が由来なのかについて、歴史家の中でも意見が割れています。 Why does the devil have horns and hooves? | Live Science https://www.livescience.com/why-does-the-devil-have-horns-and-hooves イタリアのメッシーナ大学で中世史教授を務めるマリーナ・モンテサーノ氏は、National Geographicに寄稿した記事の中で、「悪魔の姿は聖書に記載されていません」と述べています。モンテサーノ氏によると、悪魔はエデンの園でイブに知識の実を食べるように唆したヘビと同一視される描写は

                                なぜ「悪魔」は「角とひづめ」を持つ存在として描かれるのか?
                              • 壇蜜「清野とおるさんとの結婚を決めたのは、ひとりで生きる自信がついたから」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

                                「私の場合、日記は物事を忘れるために書くんです。嬉しいことも、そうじゃないことも、書いてしまえば次の日まで持ち越さずに済みますから。」(撮影:宮崎貢司) 本日の『徹子の部屋』に登場する壇蜜さん。独特の存在感で男女問わずファンの多い壇蜜さんは、2019年11月に漫画家の清野とおるさんと結婚し、話題になりました。一風変わったペットを飼うなど、マイペースだったひとり暮らし。はたして2人の新婚生活はいかに(構成=内山靖子 撮影=宮崎貢司) 【写真】父と夫の共通点は「ビキニの猫」 * * * * * * * ◆毎晩の日記とペットが私をリセットしてくれる 小学生の頃から、ずっと日記を書いています。最初は、学校の先生に言われて始めたのですが、自分の中で続けられることが、せめてひとつでもあったらいいなと思って。芸能界に入ってからも、ほぼ毎日、寝る前にタブレットで書くのが習慣になっています。 私の場合、日記

                                  壇蜜「清野とおるさんとの結婚を決めたのは、ひとりで生きる自信がついたから」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
                                • 知られざる「モロッコ産贋化石」の世界 | tayo magazine

                                  化石の聖地・モロッコ 北アフリカの西側・スペインの対岸に位置するモロッコでは、三葉虫・アンモナイト・恐竜などなど、様々な化石が大量に産出することで世界的に有名で、沢山の重要な標本が発見され続けています。 近年話題になったモロッコでの発見として、スピノサウルス(Ibrahim et al, 2020)や、オルドビス紀の大型アノマロカリス類( Van Roy et al., 2015)などが挙げられます。また、身近なところでは、日本の博物館のミュージアムショップにならぶ三葉虫・アンモナイト・サメの歯などの化石の多くは、モロッコから輸入されたものです。読者のみなさんの中にも、恐竜展のお土産で購入したモロッコ産の化石をお持ちの方もいるのではないでしょうか。 私は最近、調査のために化石の聖地・モロッコを訪れる機会がありました。今回は、その際に見かけた「贋化石」について語っていきたいと思います。 マラ

                                    知られざる「モロッコ産贋化石」の世界 | tayo magazine
                                  • 動物の面白い雑学・豆知識31!知って驚くいきものの生態を紹介<動物園編>|じゃらんニュース

                                    新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。 じゃらんnetじゃらんニュースTOPページエリア無し動物の面白い雑学・豆知識31!知って驚くいきものの生態を紹介<動物園編> ふわふわしたかわいい動物に癒されたい!見ているだけで面白い動物に会いたい!そんな、動物好きの人ならきっと気になるはず…今回はじゃらん家族旅行の関東・東北版掲載「ざんねんないきもの事典」とのコラボ記事より動物にまつわる雑学・豆知識をご紹介します。 これを読んだらすぐにでも友達や彼氏、彼女、同僚、家族に話したくなってしまう小ネタが盛りだくさん!ライオンやコアラといった動物園の人気アイドル達の意外な魅力、カンガルーやアルパカのウソのようなホントの話、スローロ

                                      動物の面白い雑学・豆知識31!知って驚くいきものの生態を紹介<動物園編>|じゃらんニュース
                                    • 郡山市の大規模停電の原因はヘビ 約9800戸の停電は解消(29日午後4時) (福島テレビ) - Yahoo!ニュース

                                      午後2時7分に発生した福島県郡山市の停電は午後3時12分に全て復旧した。 停電の原因は大槻変電所内に侵入したヘビで、電気設備に接触したとみられる。 ヘビは丸焦げの状態だった。 最大で一時約9800戸が停電、周辺の信号機などにも影響が出た。

                                        郡山市の大規模停電の原因はヘビ 約9800戸の停電は解消(29日午後4時) (福島テレビ) - Yahoo!ニュース
                                      • カニのミスショット(カニミス)がかっこいい

                                        夜のフィールドワークでの写真撮影にストロボは欠かせない。 私はえらいのでこまめに電源を切るのだが、えらさに増してうかつなのでいざ撮影するぞという時に電源を入れ忘れてシャッターを押してしまい、世界が崩れ落ちていくようなガタガタにぶれた写真を頻発する。 そんな救いようのないミスショットだが、カニの写真をミスったもの、すなはちカニミスがなんかかっこよかった。動いていないはずなのに、彼らはどうしてこうも素早いのだろう。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:シートの背が鳥に見える > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ストロボおっちょこちょい ちょくちょくお暇をいただいては奄

                                          カニのミスショット(カニミス)がかっこいい
                                        • 石窯PIZZAカパリリのピザはうまし!そして4コマ「ヘビ」 - ハマサンス コンプリートライフ

                                          おはよう~!ハマクラシー君! いい朝だな。せっかくの日曜日いかがお過ごしかな? 日曜日といえば、オイラの家族は14年前からあることを続けていてな。 日曜日の夜、家族や知り合いと一緒に体育館でソフトバレーをしているのだよ。 今なんかちょうどいい気温だから、運動するにはもってこいだぜ。 そして、最近そのソフトバレー仲間の一人がピザ屋を始めてね。 昨日店を訪れてみたのだ。 石窯PIZZAカパリリという店だ! 店内の様子も写真を撮らせてもらったぜ。 こちらがピザのメニューだ! 名前がユニークだな!覚えやすくていいよな~。 スイーツもあるぜ~! 今回はうみうみととろとろのハーフにしたぜ! せっかくだから、季節のフルーツタルトもひとつ所望した! 久しぶりに食べたピザだったが、チーズもトロトロでめちゃ美味しかったぞ! フルーツタルトも中にかぼちゃ、そしてイモが入っていてまさに季節のフルーツを堪能できたぞ

                                            石窯PIZZAカパリリのピザはうまし!そして4コマ「ヘビ」 - ハマサンス コンプリートライフ
                                          • 【くねくねパズル】が面白い!~モスバーガーのお子様セット(ワイワイセット)のおもちゃ - 知らなかった!日記

                                            【くねくねパズル】~ワイワイセットのおもちゃは知育玩具系 「くねくねパズル」は【ルービックスネーク】(スネークキューブ)のこと! お子様セット(モスワイワイセット) 4種類の中から選択、おもちゃも選べる 低アレルゲンメニューは2種類、おもちゃも選べる モスの過去のおもちゃ情報 【くねくねパズル】~ワイワイセットのおもちゃは知育玩具系 久しぶりにモスバーガーのテイクアウトをしました。 「ワイワイセット」という名前のお子様セットのおもちゃが予想外に良かったので紹介します。 写真の左にボール状になっているのが、「くねくねパズル」です。 一本の棒になったものを、三角のパーツを回転させ、くねくねと形を変えていき遊ぶものです。素材はプラスチックです。上の写真右側のようにカラフルなシールが入っていて、下の写真のようにかたちができたら、シールを貼って完成させることができます。 ボール状になったくねくねパズ

                                              【くねくねパズル】が面白い!~モスバーガーのお子様セット(ワイワイセット)のおもちゃ - 知らなかった!日記
                                            • 福島第一原発1号機 原子炉真下 初のドローン撮影動画 公開 | NHK

                                              東京電力福島第一原子力発電所で、メルトダウンを起こした1号機の原子炉の真下のエリアを初めてドローンで撮影した動画が公開されました。「核燃料デブリ」の可能性がある物体や、事故の前は原子炉の底に付いていた機器が複数落ちてきている様子が確認され、東京電力は「損傷の範囲はかなり広い」と分析しています。 東京電力は、福島第一原発1号機で、今月14日に原子炉の真下にあたるエリアにドローンを入れて初めて撮影した動画を21日公開しました。 動画では、本来は原子炉の底に取り付けられている制御棒を出し入れする機器が、複数脱落しているのが確認され、機器の先には、塊状やつららのような状態の物体が付着している様子が確認できます。 この物体は溶け落ちた核燃料と周りの機器などが混ざり合った「核燃料デブリ」を含む可能性があるということです。 東京電力は「事故の影響で原子炉の底付近にあったものがずれ落ちたり落下してきている

                                                福島第一原発1号機 原子炉真下 初のドローン撮影動画 公開 | NHK
                                              • 東海道新幹線でヘビ出没 JR東海「なぜ車内にいたのかは調査中」:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  東海道新幹線でヘビ出没 JR東海「なぜ車内にいたのかは調査中」:朝日新聞デジタル
                                                • 猫のための抱き枕『にゃんこふにふに棒』を作ってみました!

                                                  ご覧いただきまして、ありがとうございます? 今回は、猫の抱き枕、通称『にゃんこふにふに棒』を作ってみました! 『にゃんこふにふに棒』が出てくるのは、こちらのもふもふ日記さんのブログです。 kazuhiro0214.hatenablog.com こちらのブログでは、O次郎くんのカッコイイ様子や可愛い表情が、ユーモアを交えて紹介されています。おもしろい言葉のチョイスや絶妙なネーミングが素晴らしいなと思いながらいつも読んでいます。 そのO次郎くんが、にゃんこふにふに棒をお気に入りということで、以前から気になっていました。 3コインズが近くになくて、ちょうどいいクッションが見つけられずにいましたが、それなら作ってみればいいかなと思い、試しに作ってみました。 にゃんこふにふに棒の作り方ココさんの反応は?にゃんこふにふに棒の作り方【材料】 毛糸 2個かぎ針10号サイズ綿鈴 2個ホログラムちよがみ 3枚

                                                    猫のための抱き枕『にゃんこふにふに棒』を作ってみました!
                                                  • じゃんけんがユニバーサルデザインに変わる!?ボードゲーム作家がカードデザインに関する特許を取得

                                                    じゃんけんがユニバーサルデザインに変わる!?ボードゲーム作家がカードデザインに関する特許を取得伝わらない三すくみを改善する画期的デザインアイディア ボードゲーム創作サークルHot  Dogは、三すくみの⼒関係が直感的に伝わるカードデザインに関する特許権を2022年12月26日に取得いたしました。文化や言語に依存せず誰もが見れば分かるデザインとなっており、これにより以前は必要だった「水属性は火属性より強い」のような説明を最小限にでき、クリエイターが世界観を作りやすく、プレイヤーがゲーム性を理解しやすい状態の実現を目指します。 本特許のデザインを使用したカードゲーム「three」は好評販売中です。本特許の具体事例としてご参照ください。 https://hotdog.hungry.jp/get-the-three/ 特許概要 本特許は一言で言えば、グーチョキパーを使わずにじゃんけんを成立させるカ

                                                      じゃんけんがユニバーサルデザインに変わる!?ボードゲーム作家がカードデザインに関する特許を取得
                                                    • 「ポイント」めぐり三越伊勢丹と国税が攻防 決め手となった理屈とは:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        「ポイント」めぐり三越伊勢丹と国税が攻防 決め手となった理屈とは:朝日新聞デジタル
                                                      • 降雨で“洗面器”に変身するヘビほか、動物の驚きの水分補給術

                                                        雨が降り始めると、セイブガラガラヘビはするすると外に滑り出て、とぐろを巻く。そう説明するエミリー・テイラー氏はヘビを研究する生物学者で、米カリフォルニア州立工科大学サンルイスオビスポ校の爬虫類生理生態学研究室を率いている。 体を円盤のように平たくすると、雨が水玉となってうろこに付着する。2019年、同じ行動をする近縁のニシダイヤガラガラヘビ(Crotalus atrox)の研究で、うろこに迷路のような微細な構造があり、水滴が滑り落ちないようになっていることが明らかにされている。 2020年にテイラー氏は、米ディキンソン大学(ペンシルベニア州)のスコット・ボバック氏とともに、コロラド州でタイムラプス(低速度撮影)カメラを設置し、野生のセイブガラガラヘビのメスが集まって子育てをする様子を撮影した。これは「プロジェクト・ラトルカム」という市民参加型の科学プロジェクトの一環だった。 撮影された画像

                                                          降雨で“洗面器”に変身するヘビほか、動物の驚きの水分補給術
                                                        • ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ

                                                          いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 需要がありそうなビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を紹介しておきます。 受賞作3つ、ノミネート6つの計9つの紹介です。 数ある良書から選ばれているので当たり前ですが、いずれも勉強になりそうで面白そうなものばかり! 受賞作品 【大賞】AI vs. 教科書が読めない子どもたち ★★★★☆ メディア掲載レビューほか 内容紹介 オススメ情報 もくじ 【経営者賞】ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 【読者賞】the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 ノミネート作品 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 ★★★

                                                            ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ
                                                          • 夢か悪夢か。深海にひそむ異形の生きものたち

                                                            夢か悪夢か。深海にひそむ異形の生きものたち2020.11.22 12:0077,928 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 人の想像力を軽く超えていく。 地球の表面面積の約70%は海。その海面面積の約80%は水深200メートル以上の深海です。 深い深い海の底には、なんだかよくわからないけど無性に美しい生物たちがたくさんうごめいています。まるで地球外生命体のようないでたちをしたこれらの生物たちは、夢なのか、はたまた悪夢なのか。 「現実」の定義をくつがえすような異質な生物たちの姿を、じっくりとご鑑賞ください。 暗黒の海をたゆたう妖しい光Image: NOAA via Gizmodo USぶっとんだSci-Fi映画に出てきそうなこちらのUFO…いえ、クラゲの一種は、深海にしか棲息していない「ヒドロクラゲ(hydromedusa)」です。2016年

                                                              夢か悪夢か。深海にひそむ異形の生きものたち
                                                            • 猫雑記 ~猫様達にお土産衝動買い~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                              猫雑記 ~猫様達にお土産衝動買い~ 衝動買い 新しい匂い 相談中 暴れん坊登場 ニョロニョロ ヘビかもしれない スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~猫様達にお土産衝動買い~ この記事は2020年7月19日の出来事です。 衝動買い ホームセンターで猫様達にお土産を衝動買いしてしまいました。 使ってくれるか分からないですが・・・。 むくは興味津々です。 早速ロングじゃらし棒の先端の毛をもふもふしています。 新しい匂い いつもはキッチンにはあまり登らないすずめも興味津々でやってきました。 もふもふした毛をかじっています。 相談中 二匹で一生懸命運送方法を相談中です。 暴れん坊登場 棒が付いているので危ないので飼い主が降ろしました。 てんが鈴の音を聞きつけてやってきました。 すずめのお顔はもう諦めモードです。 ニョロニョロ おもちゃが勝手に動いて、すずめがびっくりしています。 てんが咥え

                                                                猫雑記 ~猫様達にお土産衝動買い~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                              • 土用の丑の日 - 合格医学部の日記

                                                                今日は土用の丑の日ですね。 いつも土用の丑の日ってなんだろう?とは思ってはいましたが、土曜日の牛の日ではない!ことさえ知っていればいいかなーとスルーしてました😅 ブログを書くんだから、調べてみようかな?と思ってググッてみたら、土用は、季節の変わり目である、立春立夏立秋立冬の直前の18日間のことをいうそうですね。 丑の日は日にちを干支で数えた時に丑に該当する日だそうです🙄 ヘェー😳 ちなみに土用の日には、土いじり、草むしり、井戸掘り、庭の工事など、土に関係することをしてはいけないそうです。 土用の間は、土公神(土をつかさどる神)が土の中にいるからだそうです。 全然知らなかった😳 お庭の草がボーボーだけど、土公神さまに悪いから、そのままにしておこう🤭 本日土用の丑の日のお昼ご飯は、宮崎市のふるさと納税で頂いた鰻を解凍し、鰻丼にしました! 宮崎市のこの鰻、とっても美味しかったです😊

                                                                  土用の丑の日 - 合格医学部の日記
                                                                • いつも感謝です。残っていた2020年ロゴのオリンピックの物を発見・届いたハザードマップ&"あなたと最も似ている動物診断”占いではなく診断(何事もなければ4月6日月曜日か4月7日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

                                                                  4月1日はエイプリルフールですが、普段通りに嘘なしでしたいと思います。 いつも優しい心遣い、ブログのご訪問感謝です。 父の介護は、昔と違い医師免許や看護師免許がある医師・看護師の方と進めているので御安心を。 父は、献血での簡単な血液検査ではなく、複数のチャンとした病院の検査でパーキンソン病と判明したと御理解を感謝です。 (献血では、血液検査でHIVなどの病気と判明した血液は破棄してるとの事ですー”Wikipedia 献血””日本血液製剤協会””Yahooニュース"からー) 体調を崩しやすいパーキンソン病の為、熱を出さないよう、楽ではなくキチンと介護をしなければ無理との御理解を感謝です。 また、認知症も伴っている父なので、使い方を忘れるため、タブレットやパソコンで解決は無理ですし。 見守るだけでは、急に外へ出て赤信号を渡り事故の心配がありますし。 約束も忘れ、病院などでも安全に過ごす約束も無

                                                                    いつも感謝です。残っていた2020年ロゴのオリンピックの物を発見・届いたハザードマップ&"あなたと最も似ている動物診断”占いではなく診断(何事もなければ4月6日月曜日か4月7日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
                                                                  • 「『プロレスが壊れた瞬間のプロレス』にしか興味がなかった自分が見た1.4事変」掟ポルシェ【私にとっての「1.4事変」】 - 【TV Bros. WEB】

                                                                    1999年1月4日、新日本プロレスの東京ドーム大会で行われた「橋本真也VS小川直也」戦は、プロレス史に残る“事件”となった。小川の常軌を逸した攻撃に、なすすべもない橋本が終始防戦。結果、収拾がつかないまま没収試合となったが、セコンド陣の乱入や不穏な試合展開に、会場は騒然。小川の猛攻や橋本の無残な姿、当時の現場監督・長州力の激高、大仁田厚の同大会参戦、黒幕とされたアントニオ猪木の存在……さまざまな事象が複雑に絡み合って起きたであろうこの事件は、関係者の間接的な証言はあっても当事者の証言がないため、22年経った今も「1.4事変」として、ファンの間で長らく解明が望まれていた。 そんな中、当事者である小川がテレビ番組『こやぶるSPORTS超』(カンテレ)に出演して、突如この事件に関して初めての証言を行い、界隈に激震が走った。 暴走王・小川直也が初激白!「1.4事変」の真実&「人生を変えた銀メダル」

                                                                      「『プロレスが壊れた瞬間のプロレス』にしか興味がなかった自分が見た1.4事変」掟ポルシェ【私にとっての「1.4事変」】 - 【TV Bros. WEB】
                                                                    • 【國常立神社】天香久山の山頂に鎮座する 国を治める神 雨を司る龍神【高龗神社】 - ものづくりとことだまの国

                                                                      はじめに 大和三山の一山 #天香久山(あまのかぐやま)山頂の #國常立神社(くにとこたちじんじゃ)。国土を治める #國常立命 とともに雨を司る龍神 #高龗神 も祀ります。拝殿に揺れていたもの。龍神様が降臨した跡?笑。10月上旬参拝 目次 國常立神社(くにとこたちじんじゃ)/天香久山 山頂 龍神様が降臨したあと!? 天香久山 山頂と登山道の景色 本文 國常立神社(くにとこたちじんじゃ)/天香久山 山頂 (34.49569861916392, 135.81824860443888)/奈良県橿原市南浦町326/北側の山麓・天香久山神社から登山道で約20分、南の山麓・天岩戸神社から登山道で約20分 御祭神:國常立命(くにとこたちのみこと)、高靇神(たかおかみのかみ)も祀る 國常立神社(くにとこたちじんじゃ)/天香久山山頂 向かって左が國常立神社。右が高靇神社 御本殿には二つの祠が並んでいます。向か

                                                                        【國常立神社】天香久山の山頂に鎮座する 国を治める神 雨を司る龍神【高龗神社】 - ものづくりとことだまの国
                                                                      • 書評 「哺乳類前史」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                                                        哺乳類前史: 起源と進化をめぐる語られざる物語 作者:エルサ・パンチローリ青土社Amazon 本書は古生物学者エルサ・パンチローリによる哺乳類の祖先たちを語る本だ.哺乳類については恐竜絶滅後の大放散の物語が有名だが,それ以前の古生代,中生代の祖先たち(単弓類,盤竜類,獣弓類,キノドン類)の歴史は同時代の恐竜の物語に比べて一般的にはそれほど知られていない.彼等は時に様々なニッチに進出して栄え,時に衰退する歴史を刻んでいる.著者は発掘物語などを横軸に絡めながらこの大いなる歴史を語ってくれている.原題は「Beasts Before Us: The Untold Story of Mammal Origins and Evolution」. 序章 序章では,化石が過去の進化のパターンや絶滅した動物の様々な特徴を教えてくれること,古生物学がビッグデータ解析とCTスキャンにより大きく変容していることが

                                                                          書評 「哺乳類前史」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                                                        • チャトゥチャックでお買い物 ~2023年SS編その2~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                          タイ最大の規模を誇るチャトゥチャック市場(Chatuchak Weekend Market)。ブログを開設して以来、ここへ行くたびに戦利品をページに上げてきました。 同シリーズの記事には私なりの狙いがあって、「これからチャトゥチャックでショッピングする方がボッタクリに遭わないよう、何となくの相場を把握してほしい」みたいな思いを込めています。 しかし、直近の訪問では大した買い物をしていません。理由はただ1つ。異常気象によって今年の暑季がめちゃくちゃ暑かったんです。 バンコクでも40度超えする日が珍しくなく、屋外でのんびり商品を物色できる状況ではありませんでした。大好きな古着ゾーンも素通り。 だから、今回はいつにも増して参考にならないと思います。一応、過去ページのリンクも貼っておくので、お時間があればご覧いただけると嬉しいです。 『チャトゥチャックで古着探し+α ~2023年SS編その1~』は

                                                                            チャトゥチャックでお買い物 ~2023年SS編その2~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                          • 【鯉釣りブログ】鯉釣りでリフレッシュ! 【8月・川釣り】ドリモグだァーーー!!Σ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                                                            【鯉釣りブログ】8月8日(土)⛅ うり坊(ビール腹が気になる)とまさる君(朝から熱中症)は 川へ【鯉釣り】に行きました🐟🎣✨ 令和二年も半分を過ぎましたが いまだに鯉が釣れていません💦 【鯉釣り】ブログなのに~😅🐟✨ 川は、冬以来かな🌊 久しぶりの川です (●´ω`●)✨ 今日は波が穏やかです✨ あさイチ、通り掛かりのオジサマが、 今日は大潮じゃないかな、と言っていたが、 水位があまり変化していないから、 『小潮じゃないかな~』と、 お昼くらいに思いました🐟💦 後日調べてみたら、やはり小潮🐟 だてに、釣れずに水面ばかり見ているわけではありませんよ😢💧→👴 今日はアサヒのすぅぱぁ、 ドゥらーい(⋈◍>◡<◍)。✧♡ そして熱中症予防のアクエリアス💧 こんな感じで色々やらかしてます🍻✨ 今日は川ですから、久しぶりのリール解禁✨✨ 川底の、少し落ち込んでいるだろう辺り

                                                                              【鯉釣りブログ】鯉釣りでリフレッシュ! 【8月・川釣り】ドリモグだァーーー!!Σ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                                                            • 斉藤一人さん お金の神様に好かれる人 - コンクラーベ

                                                                              ついてる自分に生まれ変わるための口ぐせ 過去は変えることができる 変えることができるのは自分だけ 我慢からは恨みしか生まれない 見た目とツヤで奇跡を起こせる 自分の人生は100%自分の責任 追伸 すべては「100%の法則」 過去は変えることができる 自分にとって悲しい経験、隠したい過去はあるものです。 幼い頃、貧しくてお金に苦労した、思い通りの進路に進めなかった、多額の借金を抱えてしまった、こうした辛い過去は、変えられないと思っているよね? 世間の多くの人は、「過去は変えられない」って言うけど、一人さんはそうは思わない。 過去は変えることができる これが真実です。 過去が変えられる?とびっくりする人もいるかもしれませんが、変えるのは簡単なんだよ。 過去の思い出は、後でどんな風にも自在に変えることができるからね。 例えば、一人さんは学生時代、勉強するのが嫌で嫌でしょうがなかった。 だから、学

                                                                                斉藤一人さん お金の神様に好かれる人 - コンクラーベ
                                                                              • 授業中に毒ヘビにかまれ女子生徒死亡、対応誤った教師に抗議 インド

                                                                                インド南部ケララ州の学校で、女子生徒が毒ヘビにかまれて死亡したことを受け、プラカードとヘビのおもちゃを持って抗議デモに参加する生徒たち(2019年11月22日撮影)。(c)AFP 【11月23日 AFP】インド南部ケララ(Kerala)州の中学校で、女子生徒が毒ヘビにかまれて死亡したことを受け、同校の生徒たちが22日、教師たちに対する抗議デモを行った。 報道によると、10歳のシャハラ・シュリン(Shehala Sherin)さんは21日、机の下の穴に潜んでいたヘビにかまれてから1時間後、脚が青色に変色した後にようやく病院に搬送された。 シュリンさんの教師は、痛みを訴えるシュリンさんや、他の生徒たちの抗議を無視して授業を続けていた。この教師は後に停職処分を受けたという。 シュリンさんの両親は車で病院4か所を転々としたが、どの病院からも抗毒血清はないと言われたという。その後90キロ離れた別の病

                                                                                  授業中に毒ヘビにかまれ女子生徒死亡、対応誤った教師に抗議 インド
                                                                                • 恐竜が丸のみしたトカゲ、新種だった

                                                                                  1億2000万年以上前、羽毛恐竜ミクロラプトルがトカゲを頭から丸のみにした。その後間もなく死亡し、やがて化石となって中国北東部で発見された。この化石は、ミクロラプトルがトカゲを食べていたことを示す初の直接的な証拠だ。しかも、そのトカゲは新種で、古代爬虫類に新たな属が設けられた。(ILLUSTRATION BY DOYLE TRANKINA) 恐竜の腹の中で終わりを迎えた新種のトカゲが見つかった。 ヒンドゥー教の神インドラにちなんでインドラサウルス・ワンギ(Indrasaurus wangi)と名付けられたこの不幸な爬虫類は、ミクロラプトルという恐竜の腹の中から発見された。ミクロラプトルは、光沢を放つ羽毛に覆われ、4つの翼をもつことで知られる。今回の化石は、中国東北部にある1億3000万年前の白亜紀の化石の宝庫「熱河生物群」で発掘された。(参考記事:「玉虫色の輝き、ミクロラプトルの羽毛」)

                                                                                    恐竜が丸のみしたトカゲ、新種だった