並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 314件

新着順 人気順

ヘビの検索結果1 - 40 件 / 314件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ヘビに関するエントリは314件あります。 生物動物animal などが関連タグです。 人気エントリには 『飼い主の部屋の屋根裏で発見 捕獲 不明だった巨大ヘビ 横浜 | NHKニュース』などがあります。
  • 飼い主の部屋の屋根裏で発見 捕獲 不明だった巨大ヘビ 横浜 | NHKニュース

    横浜市のアパートからいなくなっていた体長およそ3.5メートルのペットの「アミメニシキヘビ」が22日夕方、飼い主の部屋の屋根裏で見つかり、捜索を行った専門家によって捕獲されました。いなくなってから17日目、ヘビによるけが人や被害はありませんでした。 今月6日、横浜市戸塚区のアパートの部屋でペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートル、体重およそ10キロの「アミメニシキヘビ」がいなくなりました。 逃げ出してから2週間以上がたちましたが、これまでの捜索では手がかりは得られず、目撃情報もなかったことから、ヘビがアパート内にとどまっている可能性があるとして、22日、専門家が管理人立ち会いのもとで屋根裏のスペースなどを捜索しました。 その結果、午後5時前に飼い主が住んでいた部屋の屋根裏で、柱に巻きついたような状態でいるのが発見され、その後、捕獲されました。 いなくなってから17日目にしてようやく

      飼い主の部屋の屋根裏で発見 捕獲 不明だった巨大ヘビ 横浜 | NHKニュース
    • 略すなら「ヘビメタ」よりも「メタル」がいい だけど好きならそれでいい|NHK広報局

      ※8月5日、多くの反響へのお礼と、 一言お伝えしたいことを文末に追記しました! 「ヘビメタ好きのアナウンサーって内容で、書いて欲しいんですよ」 …いったい何を言ってるんですか、広報局。 あまたのアナウンサーの中から、私を選ぶことはないんじゃないですか? いいんですか?けっこう面倒な内容が続きますよ? あとそもそも「ヘビメタ」じゃないんですよ。 「ヘヴィメタル」せめて「ヘビーメタル」。略すなら「メタル」ですよ。(※) ね、めんどくさいでしょ?割と終始こんな感じですよ? そんな記事を書いて広報になると思っているんですか?え?いいの? …こんにちは。アナウンサーの吉田一貴と申します。秋田局でアナグループのチーフをしております。 ハードロックとヘヴィメタル(以下、HR/HM)を愛して四半世紀。日々爆音を聴きながら、時にはHR/HM絡みの番組も担当してきました。 今回、改めてメタルと仕事について振り

        略すなら「ヘビメタ」よりも「メタル」がいい だけど好きならそれでいい|NHK広報局
      • ヘビの檻に生きたウサギ 動画投稿者「餌あげ何が悪い」:朝日新聞デジタル

        生きたウサギやハムスターをヘビに食べさせる様子を配信していた自称ユーチューバーの男性を、動物愛護団体が「虐待にあたる」と刑事告発した。動物愛護法は正当な理由なく危害を加えることを禁じるが、「生き餌」に関する規定はない。動画の内容をどう評価するか、捜査機関は難しい判断を迫られそうだ。 「生き物が死ぬ瞬間が含まれます。見たくない方は終了して下さい」との警告で始まる複数のユーチューブの動画。ハムスターやウサギ、ウズラやモルモットが、それぞれヘビやトカゲがいるケージ内に放り込まれ、捕らえられて数分間かけて食べられる様子が生々しく映し出される。 「残虐な見せ物」 動物愛護団体が告発 「爬虫(はちゅう)類ユーチューバー」を名乗る大阪府内の男性が投稿したもので、一部には捕食の瞬間をスローで強調する場面や、男性が動画の収益について「中古のベンツが買えるぐらい」とほのめかす場面も。一連の動画は昨年10月まで

          ヘビの檻に生きたウサギ 動画投稿者「餌あげ何が悪い」:朝日新聞デジタル
        • カエルとヘビの膠着状態のメカニズムを説明 -双方にとって後手に回って行動することが有利となる-

          西海望 理学研究科 博士課程学生(現・基礎生物学研究所・日本学術振興会特別研究員)、森哲 同准教授は、カエルとヘビが対峙したまま動きを止める現象が、双方の適応的な意思決定によって成り立つことを明らかにしました。 捕食者と被食者が対峙したとき、先手を取った側が有利であると一般的に考えられてきました。しかし、トノサマガエルとシマヘビにおいては、先手で動き始めると相手の対抗手段に対して脆弱になってしまうことが明らかになりました。そして、双方ともに後手に回ろうとした結果、我慢比べのような膠着状態が生じうることが示されました。また、この先手が不利となる状況の成立は両者間の距離に依存しており、トノサマガエルとシマヘビは、距離に応じて先手を取るかどうかを適切に選択していることが明らかになりました。 本研究成果は、捕食者と被食者の戦略に新たな視点を提起するものです。また、恐怖で動けないことの喩えとして用い

            カエルとヘビの膠着状態のメカニズムを説明 -双方にとって後手に回って行動することが有利となる-
          • 空から降ってきたヘビ、女性の腕に巻き付いてタカと死闘 米テキサス州

            (CNN) 米テキサス州に住むペギー・ジョーンズさん(64)と夫のウェンデル・ジョーンズさん(66)は、猛暑の中で除草作業を済ませてから、カジノに出かける予定だった。 夫婦は普段から、同州シルスビーにある所有地の除草作業を分担して行っている。7月下旬のこの日も、いつも通りの作業を行っていた。 異変が起きたのはペギーさんが草刈りトラクターに乗っていた時だった。「いきなり何もない晴れ渡った空から1匹のヘビが降ってきて、私の腕の上に落ちた」 ヘビは黒っぽい色をしていて体長は推定140センチほど。どこからともなく降ってきてペギーさんの腕に絡み付き、離れなくなった。 「すぐに腕を突き出してヘビを払い落とそうとした」とペギーさん。「私が腕を突き出すとヘビが巻き付いて、私の顔を襲い始めた」 ペギーさんが払い落とそうとすればするほど、ヘビはますます固く腕に巻き付いて締め付けてきたという。 ペギーさんは動き

              空から降ってきたヘビ、女性の腕に巻き付いてタカと死闘 米テキサス州
            • 傘を差して荷物も持てる2本分の腕──体に巻き付けるヘビ型ウェアラブルロボ「Orochi」

              Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 アラブ首長国連邦カタール大学、フィンランドのヴァーサ大学、英グラスゴー大学、早稲田大学による研究チームが開発した「Orochi」は、体に巻き付けて使うヘビ型ウェアラブルロボットだ。2本分の腕として多目的に日常を支援する用途を想定している。

                傘を差して荷物も持てる2本分の腕──体に巻き付けるヘビ型ウェアラブルロボ「Orochi」
              • 体長3m超のヘビ逃げる 人に巻きつき窒息させる危険性も 横浜 | NHKニュース

                横浜市のアパートから、ペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートルの「アミメニシキヘビ」が逃げ出し、警察は7日朝から10人余りで付近を捜索するとともに、住民に注意を呼びかけています。 警察によりますと、逃げ出したのは横浜市戸塚区名瀬町のアパートでペットとして飼育されていた、体長およそ3.5メートル、重さおよそ10キロの黄色の「アミメニシキヘビ」で、7日朝から近くの山などを警察官10人余りで捜索しています。 付近の小学校の児童たちはパトカーが警戒する中で登校していました。 これまでの調べで、ヘビを飼育していたのは20代の男性会社員で、6日の朝、仕事に出かけ午後9時ごろ自宅に戻ったところ、ヘビがいなくなっていたということです。 男性は4年前に横浜市の許可を受けてガラス製のケースに入れてヘビを飼っていましたが、帰宅した際、ケースの引き戸が開いた状態で、部屋の窓もあいていたということです。

                  体長3m超のヘビ逃げる 人に巻きつき窒息させる危険性も 横浜 | NHKニュース
                • ヘビメタに合わせて編み物!? 世界大会で日本チーム優勝 | NHKニュース

                  ロックスタイルの1つ、ヘビーメタルの演奏に合わせて編み物をしながらパフォーマンスを競う、一風変わったイベントが北欧のフィンランドで開かれ、日本から参加したチームが優勝しました。 特設のステージでは重低音を響かせたヘビーメタルの生演奏に合わせて、顔を白くメークした男性や騎士の衣装姿の2人組の女性らが、体や頭を激しく揺らしながら編み物をすると、会場は笑い声につつまれました。 また、お笑い芸人5人からなる日本のチームも参加し、演奏のかたわらで力士にふんした2人が取組をしたり、着物姿の女装した男性が編み物をしたりするパフォーマンスを披露しました。 そして審査の結果、日本のチームの優勝が発表されると、メンバーたちは抱き合って喜び合い、毛糸で編まれた小さな冠が贈られました。 優勝したお笑いコンビ「うしろシティ」の金子学さんは「毛糸と音楽はことばを超えるということを伝えたかった」と話していました。

                    ヘビメタに合わせて編み物!? 世界大会で日本チーム優勝 | NHKニュース
                  • 日本兵「女、子供は足手まとい 早く死んでくれ」 戦禍のパラオ諸島 息子も知らなかった母の体験「最高のごちそうはヘビ・トカゲ・カタツムリ」 | 沖縄タイムス+プラス

                    日本兵「女、子供は足手まとい 早く死んでくれ」 戦禍のパラオ諸島 息子も知らなかった母の体験「最高のごちそうはヘビ・トカゲ・カタツムリ」

                      日本兵「女、子供は足手まとい 早く死んでくれ」 戦禍のパラオ諸島 息子も知らなかった母の体験「最高のごちそうはヘビ・トカゲ・カタツムリ」 | 沖縄タイムス+プラス
                    • 双頭のヘビ、米動物園に復帰 左右の頭が別方向に向かい負傷

                      (CNN) 米テキサス州ウェーコのキャメロンパーク動物園に、2年あまりのブランクを経て双頭のヘビが戻ってきた。来園者の注目を集めそうだ。 ヘビの名前は「パンチョ・アンド・レフティー」。カントリー音楽の楽曲「パンチョと左きき」にちなんで命名された。 この無害なセイブネズミヘビは、生後数週間の時に地元住民によって発見され、同動物園に寄贈された。 それから7年。当時20センチほどだった体長は約90センチまで伸びた。 左右どちらの頭が強いのかとのCNNの質問に、動物園で爬虫(はちゅう)類の世話を監督するブライアン・ヘンリー氏は、「優勢なのは右の頭だが、左の頭も意思を持っている」と説明する。 問題が起きるのは、「レフティー」こと左の頭と「パンチョ」こと右の頭が別方向に向かう時だ。そうなると障害物に引っかかり、自らの体を傷つけてしまう。 2021年には傷がひどくなり、動物園での展示を中止して治療と療養

                        双頭のヘビ、米動物園に復帰 左右の頭が別方向に向かい負傷
                      • 「ヘビににらまれたカエル」は怖がっていなかった? 京大チームが新解釈 | 毎日新聞

                        恐ろしさで身がすくむ状態の例えとして知られる「ヘビににらまれたカエル」。この慣用句の意味が塗り替えられるかもしれない新事実を、京都大の研究チームが突き止めた。カエルが天敵のヘビを前に動かないのは尻込みではなく、駆け引きの結果だった。にらみ合う両者の間には生き残りや捕食をかけた高度な戦略が隠されていた。 捕食者と被食者(獲物)の攻防は先手を打って動き始めた方が有利になる――。生物学の世界ではこの考え方が一般的だが、カエルの多くはヘビと向き合うと、至近距離に近づかれるまで静止する。対するヘビも急襲せず、両者が1時間近くにらみ合うこともある。こうした行動は従来の「先手有利」の見解では説明できず、カエルの「尻込み」が俗説として広まった。

                          「ヘビににらまれたカエル」は怖がっていなかった? 京大チームが新解釈 | 毎日新聞
                        • 「フォークとナイフ」持つヘビ発見 研究者もびっくり:朝日新聞デジタル

                          左右の下あごをフォークとナイフのように使い、エサを切って食べる――。そんな器用なヘビを東邦大や京都大などがマレーシア・ボルネオ島で見つけた。ほとんどのヘビはエサを丸のみするが、このヘビは消化できない部分をあらかじめ切り落として食べていた。論文は科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。 東邦大の児島庸介研究員らは2018年、生態調査で訪れたボルネオ島で、東南アジアに生息する全長約80センチのエダセダカヘビにタニシを与えて観察した。すると、鋭い歯がある下あごでタニシの身を殻から引き出してから、片方の下あごで動かないように押さえつけ、もう片側をナイフのように使って硬いふたの部分を切り落とした。 世界に約3800種類いるヘビの多くは左右のあごの骨が分離し、別々に動かすことができる。そのため、あごを大きく開いてエサを丸のみするが、今回のように、下あごでエサを切る報告は初めてだという。巻き貝

                            「フォークとナイフ」持つヘビ発見 研究者もびっくり:朝日新聞デジタル
                          • ピットブルの子犬が毒ヘビと格闘、子ども2人を守って死ぬ 米フロリダ州

                            (CNN) 米フロリダ州中部のウェブスターで、生後9カ月のピットブルテリアの子犬が、飼い主の子ども2人を守るために毒ヘビに飛びかかって、命を落とした。 母親のジーナ・リチャードソンさんによると、9月23日に息子のオーライリー君(10)が自宅の庭で遊んでいたところ、愛犬のピットブルテリア犬「ゼウス」が突然、オーライリー君の方に飛び込んできた。オーライリー君は、ゼウスが地面の上の何かに飛びかかるのを見ていたが、相手はひもだと思っていたという。 しかしゼウスが格闘していたのは、猛毒をもつサンゴヘビだった。ゼウスはヘビをオーライリー君に寄せ付けまいとしていた。 そこに兄のオライオン君(11)が、ゼウスの水を取り換えようと庭に出てきた。 するとゼウスはヘビの上に覆いかぶさり、全身の体重をかけて押さえつけて、子どもたちに近付けないようにした。 オライオン君の目には、ゼウスの目が飛び出したように見えたと

                              ピットブルの子犬が毒ヘビと格闘、子ども2人を守って死ぬ 米フロリダ州
                            • 初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明

                              化石の分析によって、後ろ脚がヘビの祖先にとって役立っていた可能性が示唆された/Courtesy Ral Orencio Gomez (CNN) ヘビは7000万年にわたり後ろ足を持っていたが、その後の進化の過程で失われた――。新たな化石を分析した結果として、20日の米科学誌サイエンスアドバンシズにそんな論文が発表された。 ヘビは1億7400万年前~1億6300万年前に出現。その後の進化で手足のない生態に適応したが、これまでの限られた化石記録からは変化の様子が分かっていなかった。 従来の説ではヘビに手足があった期間について、四肢のない現在の体形に適応するまでの過渡期に過ぎないとの見方もあった。 しかし、新たに発見された保存状態のよい化石を分析した結果、長期間にわたり後ろ足があったことが判明した。 分析対象となったのは、ナジャシュ・リオネグリナと呼ばれる初期の種。研究者はアルゼンチンのパタゴニ

                                初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明
                              • 「ヘビは気持ち悪い」子どもの前で言わないで 飼育係が考える価値観:朝日新聞デジタル

                                北九州の市街地を流れる紫川のほとりにある「水環境館」。 紫川に生息する生き物を展示していたり、ゲームやアトラクションを楽しみながら河川について学べたりする施設だ。 展示している生き物は、魚やカメ、ヘビ、カエルなど流域にすむ約70種類。 ヘビは、アオダイショウ、シマヘビ、ジムグリの3種類が計13匹いる。 ヘビの展示を見て「気持ち悪い」と口にする人は多い。 飼育係の福田海輝さんは、その言葉を聞くたびに「ヘビに申し訳ないな」と思ってきた。 コロナ禍での臨時休館を経て再開した10月1日、爬虫(はちゅう)類コーナーに1枚のパネルを設置した。 かつて環境教育のキャンプに携わってきた時、子どもたちとの経験をもとに書いた文章だ。 ◇ 爬虫類コーナーをご覧の大人の方へ ヘビに対して「気持ち悪い生…

                                  「ヘビは気持ち悪い」子どもの前で言わないで 飼育係が考える価値観:朝日新聞デジタル
                                • オオアナコンダの新種を発見、“世界最重のヘビ”に衝撃の事実

                                  最近の新たな研究により、オオアナコンダはヒトとチンパンジーの間よりも遺伝的差異が大きい2種に分けられることが明らかになった。写真はエクアドルのヤスニ国立公園で撮影された、今回新種とされたキタオオアナコンダ(Eunectes akayima)。頭にヒツジバエ科のハエが止まっている。(PHOTOGRAPH BY KARINE AIGNER/NATUREPL.COM) 世界で最も重いヘビが大きな秘密を隠していたことが明らかになった。2024年2月16日付けで学術誌「MDPI Diversity」に掲載された論文によれば、南米にすむオオアナコンダ(Eunectes murinus、英名Green Anaconda)は、実際には遺伝的に異なる2つの種に分けられることがわかった。両種の見た目は非常に似ているため、専門家でさえ区別できないほどだ。 「遺伝的には、違いは非常に大きいです」と、ナショナル ジ

                                    オオアナコンダの新種を発見、“世界最重のヘビ”に衝撃の事実
                                  • ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に?|FNNプライムオンライン

                                    先月31日、千葉県柏市で撮影されたのは、大きな口でカエルを丸のみする一羽の鳥。 木に止まりながら、遠くを見つめる鳥は、どこか物憂げな様子にも見えます。一方、飛び立つ時には、猛々しい姿も見せます。今、千葉県内で目撃談が相次ぎ、話題になっているこの鳥。その名は「ミナミジサイチョウ」。 この記事の画像(5枚) 専門家によると、この鳥は、ミナミジサイチョウという絶滅危惧種に指定されている希少なもの。本来、主に南アフリカなどに生息しているといいますが、去年8月、その姿は、千葉県柏市の住宅街で目撃されました。 専門家: 基本肉食の鳥なので、虫とかカエルとか蛇とかを食べる ーー生態系への影響は? 専門家: 全くないとは言い切れませんが、分かりません 撮影:大杉哲郎さん 南アフリカに生息する鳥が、なぜ千葉県で頻繁に目撃されているのでしょうか? 目撃されているのは、同じひとつの個体なのでしょうか?この謎を解

                                      ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に?|FNNプライムオンライン
                                    • 環境に優しい肉の選択肢として「ヘビ肉」が有望だと科学者が訴える

                                      牛や豚などの肉は人間にとって貴重なタンパク源ですが、畜産は温室効果ガスの主要な排出源のひとつであるため、近年では環境のために肉の消費量を減らしたり、昆虫食に切り替えたりする必要があるという主張も強まっています。そんな中、オーストラリアやベトナムなどの研究チームは、牛や豚などの主要な食肉より環境に優しい代替品として「ヘビ肉」が有望であるという研究結果を報告しました。 Python farming as a flexible and efficient form of agricultural food security | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-024-54874-4 You Should Seriously Think About Eating More Python, Scientists Sa

                                        環境に優しい肉の選択肢として「ヘビ肉」が有望だと科学者が訴える
                                      • 新型コロナウイルス、ヘビが感染源の可能性 武漢の市場で販売

                                        (CNN) 中国湖北省の武漢市で発生した新型コロナウイルスについて、中国に生息するアマガサヘビやタイワンコブラが感染源だった可能性を指摘する論文が、このほど学会誌に発表された。 アマガサヘビは猛毒をもつコブラの仲間で、中国中部と南部および東南アジアに生息する。 新型コロナウイルスによる肺炎は、昨年12月に武漢市で報告され、旅行者を通じて中国国内や海外にも広がった。世界保健機関(WHO)はこの新型コロナウイルスを「2019-nCoV」と命名している。 報道によると、同ウイルスに感染して最初に入院したのは、武漢市の海産物卸売市場の従業員や利用客だった。同市場では食用の動物や爬虫類(はちゅうるい)も販売しているが、水産物のコロナウイルス感染は報告されていないことから、市場で売られていたそれ以外の動物から感染したとする説が有力視されている。 ウイルス学会誌にこのほど発表された論文では、2019-n

                                          新型コロナウイルス、ヘビが感染源の可能性 武漢の市場で販売
                                        • ヘビも友達をつくる、「動物の友情」に新研究

                                          北米東部原産のトウブガーターヘビ(Thamnophis sirtalis sirtalis)。(PHOTOGRAPH BY MICHELLE GILDERS, ALAMY) ヘビに対して、冷たい、孤独といったイメージをもつ人は多いかもしれない。だが、その考えは誤りのようだ。少なくとも、ガーターヘビに関しては。 ガーターヘビは、カナダの平野部からコスタリカの森林地帯にかけて生息する、毒をもたないヘビ。今回新たな研究で、このヘビが一緒に過ごす仲間には明確な好みがあることが判明した。つまり、彼らには「友達」がいるのだ。 「あらゆる動物は、他者と交流する必要があります。もちろんヘビも」と、カナダ、ウィルフリッド・ローリエ大学の行動生態学を専攻するモーガン・スキナー氏は話す。今回の研究リーダーを務めた同氏は、トウブガーターヘビ(Thamnophis sirtalis sirtalis)の性格と社交性

                                            ヘビも友達をつくる、「動物の友情」に新研究
                                          • ヘビ様々 - 矢成ヨウ/岩倉具弘 | 少年ジャンプ+

                                            JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                              ヘビ様々 - 矢成ヨウ/岩倉具弘 | 少年ジャンプ+
                                            • 「脱走」と通報の毒ヘビ、飼い主宅で発見 オランダ

                                              オランダの民家(2023年11月22日撮影、資料写真)。(c)Vincent Jannink / ANP / AFP 【11月25日 AFP】オランダ・ティルブルフ(Tilburg)市で24日、飼い主の下から逃げ出したと思われていた毒ヘビのグリーンマンバが家の中で無事に発見された。 飼い主は今月20日、「ヘビがいなくなった」と通報。警察は、とぐろを巻いた全長2メートルのグリーンマンバの写真を「非常に危険」というメッセージ入りで公開し、市民に対して、外出を控え、もし発見しても捕まえようとはしないよう注意を呼び掛けていた。 オランダでは今週、下院総選挙で極右政党が躍進するという歴史的な動きがあったにもかかわらず、ヘビ騒動は全国ニュースとなり、テレビや新聞各紙は連日、爬虫(はちゅう)類・両生類学者のコメントを報じていた。 当局は、数日間にわたって捜索犬やヘビの専門家を派遣したが、行方は分からなか

                                                「脱走」と通報の毒ヘビ、飼い主宅で発見 オランダ
                                              • 土星衛星エンケラドゥスで地球外生命を探査する「ヘビ型ロボットEELS」をNASAが公開! - ナゾロジー

                                                氷の上や砂地、水中を回転して進むヘビ型探査ロボットエンケラドゥスは、いわゆる「土星の月」の1つです。 土星の周りを回っている62個の衛星のうち2番目であり、直径498kmと「地球の周りを回っている月」の7分の1ほどのサイズしかありません。 土星第2衛星エンケラドゥス。氷の下には内部海が広がっている / Credit:(左)NASA/JPL Photojournal(Wikipedia)_Enceladus、(右)NASA/JPL-Caltech(Wikipedia)_エンケラドゥスこのエンケラドゥスの表面は氷で覆われていますが、その表面のひび割れからは、有機物を含んだ水蒸気や氷が噴出していることが確認されており、分厚い氷の下には海があり、また火山のような熱エネルギーが存在していると考えられています。 そのためエンケラドゥスには生命に必要とされる有機物、熱源、水の3要素が全て揃っており、「地

                                                  土星衛星エンケラドゥスで地球外生命を探査する「ヘビ型ロボットEELS」をNASAが公開! - ナゾロジー
                                                • スタジオジブリ STUDIO GHIBLI on Twitter: "Q:一番作画で大変だったのはどのシーンですか? A:1番を決めるのは困難ですが、冒頭のタタリ神の襲撃シーンは、CG使用の数カットを除きすべて手書きでタタリ神のヘビのような触手を描いていて、2分10秒に1年7カ月かかっています。"

                                                  Q:一番作画で大変だったのはどのシーンですか? A:1番を決めるのは困難ですが、冒頭のタタリ神の襲撃シーンは、CG使用の数カットを除きすべて手書きでタタリ神のヘビのような触手を描いていて、2分10秒に1年7カ月かかっています。

                                                    スタジオジブリ STUDIO GHIBLI on Twitter: "Q:一番作画で大変だったのはどのシーンですか? A:1番を決めるのは困難ですが、冒頭のタタリ神の襲撃シーンは、CG使用の数カットを除きすべて手書きでタタリ神のヘビのような触手を描いていて、2分10秒に1年7カ月かかっています。"
                                                  • ずっと存在しないと考えられていたヘビの「クリトリス」を世界で初めて発見! - ナゾロジー

                                                    ヘビにも性感帯があったようです。 豪アデレード大学(University of Adelaide)はこのほど、解剖学的な研究により、メスのヘビに「クリトリス」が存在することを世界で初めて明らかにしました。 一般に、ヘビの性交は「子孫を残す」という唯一の目的のための義務的な行為であって、そこに楽しみや快感は伴わないと考えられています。 しかし今回の結果から、ヘビの性生活はこれまで理解されていた以上に複雑で多様である可能性が出てきました。 研究の詳細は、2022年12月14日付で科学雑誌『Proceedings of the Royal Society B』に掲載されています。 Snakes have clitorises, scientists say, slamming research ‘taboo’ https://phys.org/news/2022-12-snakes-clitor

                                                      ずっと存在しないと考えられていたヘビの「クリトリス」を世界で初めて発見! - ナゾロジー
                                                    • 高齢のヘビが"15年間オスと会っていない"のに卵を産む前代未聞の珍事が起きる - ナゾロジー

                                                      愛媛県生まれ。大学で福岡に移り、大学院ではフランス哲学を学びました。 他に、生物学や歴史学が好きで、本サイトでは主に、動植物や歴史・考古学系の記事を担当しています。 趣味は映画鑑賞で、月に30〜40本観ることも。 高等学校での理科教員を経て、現職に就く。ナゾロジーにて「身近な科学」をテーマにディレクションを行っています。アニメ・ゲームなどのインドア系と、登山・サイクリングなどのアウトドア系の趣味を両方嗜むお天気屋。乗り物やワクワクするガジェットも大好き。専門は化学。将来の夢はマッドサイエンティスト……?

                                                        高齢のヘビが"15年間オスと会っていない"のに卵を産む前代未聞の珍事が起きる - ナゾロジー
                                                      • ヘビ型の猫ベッドに入って幸せそうに眠る猫さんがかわいい→同じものを貢いだ方の報告も「未消化で出てきてる」

                                                        猫さんがそれで良いならOKです!

                                                          ヘビ型の猫ベッドに入って幸せそうに眠る猫さんがかわいい→同じものを貢いだ方の報告も「未消化で出てきてる」
                                                        • 火傷してしまったヘビのために普段あげている餌をミキサーで「流動食」にした人のエピソードが強烈

                                                          Sophisticated K @t0000_mato 【ヘビとカメラのアカウント】飼ってる蛇の写真を撮ってます 𓆙ボールパイソン×9 𓆗セイブシシバナヘビ×1 📷Nikon Zf Sophisticated K @t0000_mato 元カノが飼っていたボールパイソンが火傷した時に病院に付き添いで行ったら「👨🏻‍⚕️ネズミをミキサーして流動食作ってあげてください」と言われた。 結局飼育している本人は出来ないと言ったので俺がやる羽目になったが、もう天国には行けないと思いながらミキサーのボタンを押したのを覚えている。 2023-06-12 14:54:54 Sophisticated K @t0000_mato 診察の後に2人でミキサーを買いに行ったら、セールスのためか家電量販店の店員がしつこく何をミキサーするのか聞いてきた。事情を話したら店員が泣き始めて本当に意味がわからなかった

                                                            火傷してしまったヘビのために普段あげている餌をミキサーで「流動食」にした人のエピソードが強烈
                                                          • 新作4コマ!「アメとムチ」「口さけ女だ!」「のび太のヘビこうげき」 - ハマサンス コンプリートライフ

                                                            こんばんは~!ハマクラシー君~! 元気かぁ~? オイラは元気だぞ。 オイラは、めざしを食べながら芋焼酎「天孫降臨」をいただいていますわ。 何か今夜は月が赤いように見えるな。オーコワ。 みんな外で月を見て騒いでいるぞ。 いったい何なんだろうか。 ちょっと写真撮ってみるか。 カシャ! ぬう・・・。 見えん!! まあ、月はいいや。 ハマクラシーくん。 久しぶりに4コマ漫画の新作を書いたからちょっと見てくれ! なに?「別に興味ない」だと!? アホ!! お前はオイラの4コマ漫画を見て笑うか、オイラの4コマ漫画を見て気絶するかの二択しかないのである!! 見てもらうよ! ではいくぞ! うらあ~~~!! では2発目!! うら~らぁ~~~!! では最後の3発目!! うらああああ!! ハッハッハ!終わり!! これで安心して眠ることができるな?ハマクラシー君! おっと礼には及ばんよ。 君とオイラとの仲じゃないか

                                                              新作4コマ!「アメとムチ」「口さけ女だ!」「のび太のヘビこうげき」 - ハマサンス コンプリートライフ
                                                            • ウンチやろコレ!それはヘビ花火だと思うぞ。ウンコと見まちがう写真はウコン? - 葉ログ

                                                              黄色い声 黄色い塊 黄色い先生 おわりに 黄色い声 昨夜、9時少し前。はす向かいのおうちから響く複数の黄色い声。「きゃはははー、ウンコやろコレ!どう見てもウンコやー。」真っ暗な木立の陰で何も見えませんが、どうやら夏休みでお孫さんたちが遊びに来ているようです。 生け垣の向こうには閃光と煙。火薬の香りがほんのり届きます。お盆近くの帰省あるあるで、ご家族で花火を楽しんでるようですね。ウンコに見える花火?思い当たるフシがあります。思ったこともあります。たぶん、花火の「へび玉」ですね。 【広告】13 へび玉6個入 009001 【まとめ買い10個セット】 37-236 【閲覧注意】こんな花火です。 www.youtube.com 黄色い塊 小学生の頃、自宅に小学館から発刊されていた「大日本百科事典」がありました。その「う」のページに、ウコンの写真と共に「ウコン」と表示がありました。写真とカタカナの第

                                                                ウンチやろコレ!それはヘビ花火だと思うぞ。ウンコと見まちがう写真はウコン? - 葉ログ
                                                              • 閲覧ご注意:ヘビを捕食するクモが世界中で確認されている

                                                                <スイス・バーゼル大学などの研究によると、ヘビを捕食するクモが40種以上存在し、世界中で確認されていることがわかった> ヘビを捕食するクモが40種以上存在し、その様子が南極大陸を除くすべての大陸で確認されていることが明らかとなった。 スイス・バーゼル大学と米ジョージア大学の研究チームは、これまでに発表された研究論文、ニュース記事、SNS上の投稿などから、クモがヘビを捕食したことを記録する319件のデータを収集した。そのうち93%にあたる297件は自然事象を観察したもので、残りの22件は実験環境で観察されている。 体長1メートルのヘビを捕らえた記録も 研究チームが学術雑誌「ジャーナル・オブ・アラクノロジー」(2021年:49巻1号)で発表した研究論文によると、ヘビを捕食するクモは40種以上、クモに捕食されるヘビは90種以上確認された。 クモによるヘビの捕食記録319件のうち、約半数はゴケグモ

                                                                  閲覧ご注意:ヘビを捕食するクモが世界中で確認されている
                                                                • インドで新種のヘビ発見、ハリポタにちなみ「スリザリン」と命名(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

                                                                  (CNN) インドで発見された新種の毒ヘビが、人気小説「ハリー・ポッター」シリーズの登場人物にちなんで「スリザリン」と命名された。インドの研究チームがこのほど学会誌に発表した。 写真特集:世界で最も醜い動物? スリザリンはハブの仲間の新種で、ハリー・ポッターの小説に登場するホグワーツ魔法学校の創設者の1人、サラザール・スリザリンに由来する。小説の世界では強大な力を持つ魔法使いとされ、ホグワーツの4つの寮のうち1つにその名前が付いている。 魔法使いのスリザリンはヘビと話ができるとされ、ヘビはスリザリン寮のシンボルでもある。そこで研究チームは新種のヘビに「Trimeresurus salazar」の学名を付けた。一般名は「サラザールのマムシ」と呼ばれる。 マムシの仲間は東アジアと東南アジアの一帯に生息する。スリザリン種は、オスの頭の側面の赤みがかった縞模様に特徴がある。

                                                                    インドで新種のヘビ発見、ハリポタにちなみ「スリザリン」と命名(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「ヘビににらまれたカエル」覆す新説 その生き残り戦略:朝日新聞デジタル

                                                                    「ヘビににらまれたカエル」とは、恐怖で身がすくんで動けない様子を例えた表現だ。だが、実はカエルが動かないのは、身がすくんでいるのではなく、逃げるための戦略だった。こんな研究結果を京都大の研究チームがまとめた。「通説」を覆すカエルの生き残り戦略とは……。 研究チームは実験で、シマヘビとトノサマガエルを対面させ、ヘビがかみつく動きと、カエルが跳んで逃げる動きをビデオ撮影して分析した。 カエルはいったん跳ぶと着地まで空中で進路を変えることができず、ヘビより先に動き出すと動きを読まれて空中で捕まりやすいことがわかった。

                                                                      「ヘビににらまれたカエル」覆す新説 その生き残り戦略:朝日新聞デジタル
                                                                    • 「どうみてもクモにしか見えない尻尾」で獲物を誘うヘビ - ナゾロジー

                                                                      鳥にとって、地上を無防備に歩くクモは貴重な食料です。 しかし、クモを食べようとしている鳥たちこそが、ある種のヘビにとっては「無防備で」「貴重な食料」なのです。 イランに生息するスパイダーテイルドクサリヘビ(学名:Pseudocerastes urarachnoides)は、本物のクモに見える尻尾を持っており、その尻尾で獲物をひきつけ捕食します。 その尻尾の動きは、まるで釣り人がルアーを小刻みに動かしている時のようです。 ここでは、いくつかの論文から、徐々に明らかになってきたスパイダーテイルドクサリヘビの生態をご紹介します。 This Might Look Like a Spider, But You’re in For a Shock https://www.sciencealert.com/this-might-look-like-a-spider-but-youre-in-for-a-

                                                                        「どうみてもクモにしか見えない尻尾」で獲物を誘うヘビ - ナゾロジー
                                                                      • 「アイルランドにヘビがいないのは聖パトリックのお陰」は本当か

                                                                        言い伝えでは、聖パトリックがアイルランドのヘビを海へ追いやったとされる。(PHOTOGRAPH BY CORBIS) 3月17日は「聖パトリックの日(セント・パトリックス・デー)」。アイルランドにキリスト教を広めた聖人、聖パトリックの命日だ。カトリックの祝日として、各地で盛大な行事が行われる。(参考記事:「サンタの歴史:聖ニコラウスが今の姿になるまで」) 伝説では、5世紀にアイルランドでキリスト教を伝道していた聖パトリック(パトリキウス)が、この国からヘビを追い払ったとされている。彼が丘の上で40日間の断食を行っている間に襲ってきたヘビを、海へ追いやったというのだ。 アイルランドが、在来種のヘビのいない珍しい国であることは本当だ。このような場所はニュージーランドやアイスランド、グリーンランド、南極大陸など、世界でも数えるほどしかない。 しかし、科学者らによると、アイルランドにヘビが存在しな

                                                                          「アイルランドにヘビがいないのは聖パトリックのお陰」は本当か
                                                                        • 女性の脳から生きた線虫摘出 通常はヘビに寄生 豪

                                                                          寄生虫が脳の前部で発見された女性の脳の画像。オーストラリア国立大学提供(2023年8月29日提供、撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / THE AUSTRALIAN NATIONAL UNIVERSITY 【8月29日 AFP】オーストラリア人女性の脳から、通常はヘビなどに寄生する線虫が生きた状態で摘出された。この線虫が哺乳類の脳で見つかるのは初めてだという。 女性の症例は29日、学術誌「新興感染症(Emerging Infectious Diseases)」に掲載された。 この女性(64)は記憶障害を訴えていたため、医師らがMRI検査を行ったところ、「非定型的な病変」が発見された。脳の前部に写っていた「ひものような形」のものをDNA検査した結果、線虫「Ophidascaris robertsi」であることが分かった。長さは約8センチに上った。 この線虫はカンガルーやカーペットニシキ

                                                                            女性の脳から生きた線虫摘出 通常はヘビに寄生 豪
                                                                          • 【動画】巨大ヘビが54歳女性を“丸飲み” インドネシア(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                            インドネシアで仕事に出掛けたまま行方不明となっていた54歳の女性が体長約7メートルのニシキヘビに飲み込まれ、死亡しているのが見つかりました。 草木が生い茂るジャングルにいたのは、腹の膨れた巨大なニシキヘビです。 地元メディアによりますと、スマトラ島の村に住む女性は23日、仕事のためゴム農園に出掛けましたが、夕方になっても帰宅しませんでした。 女性の夫から依頼を受けた警察がゴム農園を捜索したところ、女性のサンダルや髪を覆う「ヒジャブ」などが落ちていたほか、近くに腹の膨れた体長約7メートルのニシキヘビがいました。 警察が捕まえて確認したところ、胃の中から女性の遺体が見つかったということです。 インドネシアでは、2017年と2018年にもニシキヘビに人が飲み込まれる事故が起きていました。

                                                                              【動画】巨大ヘビが54歳女性を“丸飲み” インドネシア(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                            • ハブより強い毒を持つヘビ、沖縄で急増 在来種を上回る3300匹捕獲 置き換わりの可能性も(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

                                                                              2020年に市町村が捕獲した特定外来生物「タイワンハブ」が過去最多の3317匹に上ったことが27日、沖縄県衛生薬務課のまとめで分かった。捕獲を開始した11年から9年間で約4倍に増えた。タイワンハブの捕獲数は19年から在来種のハブを上回っており、専門家は世界自然遺産登録地への侵入や外来種の定着で生態系への影響を指摘。「地域によっては、在来種から外来種に置き換わる可能性がある」と警鐘を鳴らす。(社会部・砂川孫優、北部報道部・當銘悠) 【写真】ハブ捕り名人も驚いた珍客 「普通じゃない」ハブ ■9年で4倍に 県によると、中国南部や台湾などを原産とするタイワンハブは、1970~90年代に「ハブとマングースの決闘ショー」で県内へ持ち込まれた。その後、個体の脱走や遺棄などで野生化した可能性が高い。 低地から標高1500メートルほどの森林や集落など、幅広い環境に生息。毒は在来種のハブより強く、県衛生環境研

                                                                                ハブより強い毒を持つヘビ、沖縄で急増 在来種を上回る3300匹捕獲 置き換わりの可能性も(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 半月形の頭部を持つヘビ? 切断しても再生し、両方生き続ける生物が米国で話題に

                                                                                <バージニア州で、半月形の頭部を持つヘビのような30センチほどの生物が見つかり、話題になった......> 米バージニア州リッチモンド郊外のミッドロジアンで、半月形の頭部を持つヘビのような生物が見つかった。 米地方紙「シャーロット・オブザーバー」によると、地域住民からの通報を受けたバージニア州の害虫・害獣駆除サービス会社「バージニア・ワイルドライフ・マネジメント・アンド・コントロール」は、2020年10月28日、体長10〜12インチ(約25.4〜30.5センチ)の個体が映った動画をフェイスブックの公式アカウントで公開し、「このような生物はこれまで見たことがない」として一般ユーザーに情報提供を呼びかけた。なお、この投稿は11月10日時点で削除されている。 高温多湿を好む東南アジア原産の侵略性外来種、コウガイビル この奇妙な生物は、扁平動物の一種「コウガイビル」だ。ヒルと名前はついているが、プ

                                                                                  半月形の頭部を持つヘビ? 切断しても再生し、両方生き続ける生物が米国で話題に
                                                                                • 「ヘビが公金のみ込んだ」と主張の公務員、詐欺罪で起訴 ナイジェリア

                                                                                  【6月1日 AFP】ナイジェリアで5月31日、管理していた1000万円近い政府資金が謎のヘビにのみ込まれたと主張していた公務員の女が、詐欺罪で起訴された。汚職対策当局が発表した。 【おすすめ写真】ニシキヘビがワラビーのみ込む瞬間を目撃、オーストラリア 経済金融犯罪委員会(EFCC)によると、同国中部ベヌエ(Benue)州政府の教育課で会計を担当していた女が、共に起訴された5人と首都アブジャの裁判所に出廷した。 女を含むこのグループは、女の勤務していた大学入学許可委員会(JAMB)で多額の資金がなくなった事件をめぐって昨年実施された捜査により、逮捕されていた。 このグループは、願書の販売代金として送られてきた3500万ナイラ(約1050万円)を盗んだとして、8件の罪状で起訴された。 EFCCはこの女について、「謎のヘビが現金約3500万ナイラをのみ込んだとの異様な主張を展開し、悪名をとどろか

                                                                                    「ヘビが公金のみ込んだ」と主張の公務員、詐欺罪で起訴 ナイジェリア

                                                                                  新着記事