並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

メカものの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • どうしてロボットゲーは流行らないのか? タニタのツインスティックがイイ感じだったので勝手に「ロボゲーについて語る会」をやりました

    バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第16回(連載一覧)。今回は前回のツインスティック取材からの延長で、「どうしてロボットゲームは流行らないのか?」という、ゲーム業界永遠の謎(※)をテーマに、ライターのしげるさん(とも子の元同僚、恋愛コラムニスト)と、ねとらぼ副編集長・池谷と3人で浅くダベる回をお届けします。このメンツでダベるのももう3回目か……(第1回、第2回)。 ※ゲーム業界では昔から「ロボットが主役のアーケードゲームはヒットしない」(参考:電ファミニコゲーマー)というのが通説となっており、「バーチャロン」も開発にあたっては上層部から強く反対されたらしい 「アイドルマスターシンデレラガールズ」はロボットゲーじゃないだろ! ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんの

      どうしてロボットゲーは流行らないのか? タニタのツインスティックがイイ感じだったので勝手に「ロボゲーについて語る会」をやりました
    • アラブ世界を沸かせた日本アニメ「UFOロボ グレンダイザー」 - ARAB NEWS

      衛星放送が中東で始まる遥か前の時代、ましてやオンデマンド配信など存在すらしなかった時代、グレンダイザーは地域で放送が開始されると、またたく間にヒット作となった。(アラブニュース) 45周年を迎える日本のアニメ作品が、中東に与え続ける影響力に着目東京 ― ハラ・タシュカンディ 西洋で生まれ育った人にとって子供心を躍らせたものは何だろうか。もしかするとマクドナルドのロゴ「黄金のM」がそれなのかもしれない。一方、1990年代まで同チェーンが進出していなかったアラブ世界の子供たちは、「黄金の角」に夢中だった。「UFOロボ グレンダイザー」に登場するスーパーロボットのグレンダイザーと、そのヘルメットから伸びる黄金の角は、中東ではマクドナルドの大きな「黄金のM」と同じくらい知名度が高い。 日本の漫画家、永井豪氏が1975年に制作したグレンダイザーが、地元のテレビで放送されるハッピーなひとときは、さなが

        アラブ世界を沸かせた日本アニメ「UFOロボ グレンダイザー」 - ARAB NEWS
      • #ノイエ銀英伝 「キルヒアイス」トレンド入りに全てを察する古参のファン達からの励ましの言葉が容赦ない

        NHKアニメ @nhk_animeworld 銀河英雄伝説 Die Neue These 第23話「さらば、遠き日」 ガイエスブルク要塞で行われる戦勝式典会場に入ろうとしたキルヒアイスは、銃を持ち込まないよう注意を受ける。 会場のラインハルトの前に、アンスバッハが現れ…。 #ノイエ銀英伝 Eテレ7(月) 午後10:50 www6.nhk.or.jp/anime/program/… pic.twitter.com/U43BV2eEfX 2020-08-31 23:14:46

          #ノイエ銀英伝 「キルヒアイス」トレンド入りに全てを察する古参のファン達からの励ましの言葉が容赦ない
        • これがオッサンの現実か…左「じぇんじぇん分かんないや」←→右「ほとんど分かる」となる二枚の集合絵に時代を感じる皆さん

          宮尾岳 @GAKUJIRA これは「ロボットなら覚えている」じゃ無いんだよ。 【あの頃のロボットなら覚えている】だから。 最近のは分からない。 ほら【ウルトラマンの怪獣はセブンまでは覚えている】に近い。 年代によってこれは違うだろう。 2020-03-13 21:48:49

            これがオッサンの現実か…左「じぇんじぇん分かんないや」←→右「ほとんど分かる」となる二枚の集合絵に時代を感じる皆さん
          • 富野みたいにいいかげんな命名を堂々とできるようになりたい ハーマン・カ..

            富野みたいにいいかげんな命名を堂々とできるようになりたい ハーマン・カーンとか本人に見せてあげたい アマンダラ・カマンダラとかおまえ何も考えてないだろ

              富野みたいにいいかげんな命名を堂々とできるようになりたい ハーマン・カ..
            • cntputi on Twitter: "言える範囲で書きますよ。シンカリオンを打ち切りだなんだって言ってる人に言いますけど「違います」よ。もっと言えば、TBSとしては打ち切ろうと思えば、いつでも打ち切れる視聴率だった(しかも最初はパッケージ商売してなかった)のに、あそこまでTBSは続けたんですよ。"

              言える範囲で書きますよ。シンカリオンを打ち切りだなんだって言ってる人に言いますけど「違います」よ。もっと言えば、TBSとしては打ち切ろうと思えば、いつでも打ち切れる視聴率だった(しかも最初はパッケージ商売してなかった)のに、あそこまでTBSは続けたんですよ。

                cntputi on Twitter: "言える範囲で書きますよ。シンカリオンを打ち切りだなんだって言ってる人に言いますけど「違います」よ。もっと言えば、TBSとしては打ち切ろうと思えば、いつでも打ち切れる視聴率だった(しかも最初はパッケージ商売してなかった)のに、あそこまでTBSは続けたんですよ。"
              • 「銀河英雄伝説DNT」1~24話がNHK Eテレで放送決定、新OP・EDも(動画あり / コメントあり)

                澤野弘之コメント再び「銀河英雄伝説 Die Neue These」のオープニングテーマとして楽曲制作できた事を嬉しく思います。今回は信頼するmizukiさんをゲストボーカルに迎え、彼女の歌声のおかげで「Binary Star」「Tranquility」とはまた違う力強く壮大な世界観にして頂き、僕自身凄く思い入れ深い楽曲になりました。ぜひ作品の世界と共に楽曲「CRY」のサウンド、mizukiさんの歌声を楽しんで頂ければ幸いです。 そして、「銀河英雄伝説 Die Neue These」の一視聴者として僕自身も作品を楽しみたいと思います。 mizuki(UNIDOTS)コメント今回、SawanoHiroyuki[nZk]プロジェクトを通じて「銀河英雄伝説 Die Neue These」に関わることができ、大変光栄に思います。映像と楽曲「CRY」が重なった瞬間、心が沸き立つのを感じました。この壮大

                  「銀河英雄伝説DNT」1~24話がNHK Eテレで放送決定、新OP・EDも(動画あり / コメントあり)
                • 魂ネイションズ『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』スペシャルページ | 魂ウェブ

                  ・WEB小説「矢立文庫」にて2020年4月配信スタート! 2020年5月25日発売『月刊ホビージャパン7月号』よりビジュアルストーリーを展開! さらに、小学館コロコロオンライン、コロコロアニキでも連動企画を展開予定! 詳細は魂ウェブ公式サイト、各誌面上などにて随時公開予定!お楽しみに! ・WEB小説「矢立文庫」にて2020年4月配信スタート! 2020年5月25日発売『月刊ホビージャパン7月号』よりビジュアルストーリーを展開! さらに、小学館コロコロオンライン、コロコロアニキでも連動企画を展開予定! 詳細は魂ウェブ公式サイト、各誌面上などにて随時公開予定!お楽しみに! 2020/11/20 『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』最終回 11月20日(金)21:00より配信! 2020/11/06 『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』第8話 11月6日(金)21:00より配信! 2020/10/2

                  • ゲーム開始と同時に0.01%のダメージを与え、時間切れまで粘る格闘ゲームができるまで(オラタン)|ゲームキャスト

                    『バーチャロン オラトリオタングラム(オラタン)』の話をすると、「0.01%削られて、そのまま逃げ切られるゲーム」なんて印象の語りが多い(※表示上は0.1%がダメージ最小であり、0.01%はイメージである)。かの有名な『ストリートファイターII』に置き換えると、「試合開始と同時に波動拳をガードさせて、時間切れまでノーダメージで粘ってダメージ勝ちする」ようなクソ展開とも言われるが、今こそ言っておきたい。 あまりにバランスが悪くて、そうならざるを得なかったんだよ! ただ、そう力説してもわけわからないので、面白さとは別にどれだけ初期の『オラタン』がクソバランス(最新バージョンは修正済)だったか、逃げ切る戦術を考え出した本人に利けたので記録を残しておきたい。 超高速で展開することがウリの対戦ゲームで0.01%のリードを守り続けるなんて、人間の集中力の限界を要求する行為を、日常的にやりたいわけないん

                      ゲーム開始と同時に0.01%のダメージを与え、時間切れまで粘る格闘ゲームができるまで(オラタン)|ゲームキャスト
                    • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                      いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                        Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                      • 最も成功した小説「銀河英雄伝説」合戦と少女漫画が融合:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          最も成功した小説「銀河英雄伝説」合戦と少女漫画が融合:朝日新聞デジタル
                        • パワードスーツ、強化アーマー、遠隔操縦人型兵器の短編を集めた垂涎のSFアンソロジー!──『この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選』 - 基本読書

                          この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選 (創元SF文庫) 作者:J・J・アダムズ発売日: 2021/03/11メディア: Kindle版この『この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選』は、その名の通りパワードスーツ物を集めた特殊テーマ・アンソロジー。パワードスーツ物とはなにかといえば、『宇宙の戦士』を筆頭に、人間が着込むことによって超人的な力を発揮するもの、というあたりになるだろう。現実にもすでに多数存在する他にも、人型のロボットを遠隔操縦するのもこれに近いジャンルとなり、SFではよく見かけるガジェットだ。 原書刊行は2012年で、23編ある中から訳者の中原尚哉氏によって12編が選ばれている。だいぶ減っているが、一編約30ページ、総計で400ページ近くあって、ボリューミー。パワードスーツ・アンソロジーと聞いてすぐにおもしろそうだな、と思った一方で、そんなにパワードスーツでネタがあるの

                            パワードスーツ、強化アーマー、遠隔操縦人型兵器の短編を集めた垂涎のSFアンソロジー!──『この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選』 - 基本読書
                          • 『アリス・ギア・アイギス』を遊び愛する島田フミカネさん、海老川兼武さん、柳瀬敬之さんの座談会を掲載

                            『アリス・ギア・アイギス』を遊び愛する島田フミカネさん、海老川兼武さん、柳瀬敬之さんの座談会を掲載 文 電撃オンライン 公開日時 2020年02月03日(月) 18:01 最終更新 2020年02月13日(木) 16:56 『アリス・ギア・アイギス』は、『ダライアスバースト』を始め、コンシューマ向けソフトやアーケードゲームを長年手掛けてきたピラミッドが開発・運営を担当する、3Dアクションシューティングです。3Dグラフィックで緻密に描かれた“アクトレス”と呼ばれる美少女がカッコいいメカを身にまとって、宇宙や大空を舞台に縦横無尽に活躍します。 座談会に参加していただいたのは、アクトレスやギアをデザインしている島田フミカネさん、海老川兼武さん、柳瀬敬之さん。企画発足の感想から始まった座談会は、3人の“ありすぎる『アリス・ギア』愛”によって、ゲーム内の感想や要望に発展しました。ゲームを遊ばれている

                              『アリス・ギア・アイギス』を遊び愛する島田フミカネさん、海老川兼武さん、柳瀬敬之さんの座談会を掲載
                            • 手書きスケッチで描いたキャラやロボットの関節を自在に動かせるデザインツール 韓国チームが開発【研究紹介】

                              手書きスケッチで描いたキャラやロボットの関節を自在に動かせるデザインツール 韓国チームが開発【研究紹介】 2022年8月18日 韓国KAISTの研究チームが開発した「Rapid Design of Articulated Objects」は、多関節型オブジェクトのコンセプトスケッチを描いている最中に、そのオブジェクトの部分的な動きをインタラクティブに操作できるデザインツールだ。 静的なコンセプトスケッチと違い、各関節の回転運動やスライド運動などを両手操作で瞬時に制御でき、デザイン作成の初期段階で動きの試行錯誤を十分行いながら設計できる。 ▲上段は月面車のコンセプトスケッチ。旋回する4つのオムニホイールと、球形のコックピット内で回転する操縦席が特徴。スケッチ中にグリグリ動かせる。下段は自律型ショベルカーのコンセプトスケッチ。旋回する4つのキャタピラ、(d)複数のリンクでつながった伸縮可能なブ

                                手書きスケッチで描いたキャラやロボットの関節を自在に動かせるデザインツール 韓国チームが開発【研究紹介】
                              • 『GEAR戦士電童』放送開始20周年記念!「GEAR戦士電童」や「騎士GEAR凰牙」のスーパーミニプラの発売や第1話の無料配信など、さまざまな企画が始動! | 電撃ホビーウェブ

                                サンライズ制作のオリジナルアニメ『GEAR戦士電童』放送開始から20周年を記念して、無料配信、新商品シリーズなど、様々な企画が実施されます! YouTube サンライズ公式チャンネルにて第1話が無料配信! 2020年7月20日(月)21時より、TVアニメ『GEAR戦士電童』の記念すべき第1話がYouTube サンライズ公式チャンネルにて配信されます。 ※7月20日21時からはプレミア公開で配信。 WEBサイト矢立文庫にてオリジナルスタッフによる作品にまつわる秘話が無料公開! サンライズが運営するウェブサイト「矢立文庫」にて、作品オリジナルスタッフによるスペシャル企画の連載が決定! 第1弾は福田己津央(監督)×古里尚丈(プロデューサー)によるスペシャル対談が連載。ここでしか知ることのできない電童秘話にぜひご期待ください! ※公開は2020年7月中を予定しています。 バンダイ スーパーミニプラ

                                  『GEAR戦士電童』放送開始20周年記念!「GEAR戦士電童」や「騎士GEAR凰牙」のスーパーミニプラの発売や第1話の無料配信など、さまざまな企画が始動! | 電撃ホビーウェブ
                                • 「MODEROID パトレイバー」開発者インタビュー 「作って遊べるアクションフィギュア」、出渕裕氏監修のプロポーションも魅力

                                    「MODEROID パトレイバー」開発者インタビュー 「作って遊べるアクションフィギュア」、出渕裕氏監修のプロポーションも魅力
                                  • 『アリスギア』×『DOAXVV』異色コラボの裏にある共通点―本気のコラボ内容と“やわらかさ”への熱い想いを訊く | インサイド

                                      『アリスギア』×『DOAXVV』異色コラボの裏にある共通点―本気のコラボ内容と“やわらかさ”への熱い想いを訊く | インサイド
                                    • 男の子って「斜行エレベーターで未知の領域に向かう」のスキでしょ?って言ったら例示してくる作品見事にバラバラだったお話

                                      シュテルン/異次元フェス両日/デレ石川昼現地 @kayoballon @POKImari02 壁が動いて隠し扉が開く。 「おい、見ろよ。なんだこれ」 「エレベーター!?これは一体…」 「わからない。だが、上に戻る手段がない以上、とにかく進むしかなさそうだ」 って感じのやつですね。大好きです(^o^) 外から失礼しました。 2019-08-29 04:31:31

                                        男の子って「斜行エレベーターで未知の領域に向かう」のスキでしょ?って言ったら例示してくる作品見事にバラバラだったお話
                                      • 『銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱』上映記念! 艦隊戦を緻密に美しく描くCGのこだわりを語る~前篇~

                                        TOP 特集 『銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱』上映記念! 艦隊戦を緻密に美しく描くCGのこだわりを語る~前篇~ 2018年4月から放送が開始され、話題を呼んだTVアニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅』。密度の濃い骨太なストーリー展開もさることながら、映像のもつ圧倒的な力は、視聴者を虜にした。そうして好評の内に幕を下ろしたファーストシーズン『邂逅』から1年以上のときを経て、ついにセカンドシーズン『星乱』が映画館でイベント上映する。その上映を記念して、『邂逅』の舞台裏を前後篇に分けて紹介する。『銀河英雄伝説 Die Neue These(以下、銀河英雄伝説DNT)』の臨場感ある映像はいかにして生まれたのか。その秘密に迫るべく、CG制作の中枢を担ったメンバーに話を聞いた。迫力の映像に隠されたクリエイターたちの苦闘の歴史から、思わずこぼれた話まで、現場のリア

                                          『銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱』上映記念! 艦隊戦を緻密に美しく描くCGのこだわりを語る~前篇~
                                        • 劇場版「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」【期間限定】

                                          2010年公開 劇場版 「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」 http://www.fafner.jp/ 「蒼穹のファフナー」シリーズが2019年に15周年を迎えたことを記念し、TVスペシャルや劇場版を含む過去シリーズ全作品を期間限定で毎日公開! ――――― INFORMATION ――――― ■シリーズ最新作 「蒼穹のファフナー THE BEYOND」 第四話「力なき者」、第五話「教え子」、第六話「その傍らに」 2019年11月8日(金)より3話同時に劇場先行上映開始!! PV:https://youtu.be/-iz0cIs4q4U 公式HP:http://fafner-beyond.jp/ ■「蒼穹のファフナー THE BEYOND 1」 Blu-ray&DVD 2019.10.23 on Sale 第一話「蒼穹作戦」、第二話「楽園の子」、第三話

                                            劇場版「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」【期間限定】
                                          • MODEROID ファフナー・マークザイン

                                            これが俺の祝福だ! アニメ『蒼穹のファフナー』シリーズより、ザルヴァートル・モデル「ファフナー・マークザイン」のプラキットが再登場!劇中さながらのスタイルで造形されたリアルモデル。全高約180mm。独特な構造の関節可動を再現し、様々なポーズで名シーンを再現できます。ルガーランス×2、背部スタビライザーは<通常状態>とクリアパーツで再現された<発光状態>の2種が付属。ルガーランスはパーツ組み替えで開⇔閉再現可能。さらに結晶エフェクトパーツ装着により同化現象も再現可能です。主素材はPS&ABSを使用。白、グレー、黒、クリアブルー、クリアグリーン、シルバーの6成型色により色分け済み。組み立てるだけでイメージに近い色分けを再現できます。 ■ 「MODEROID ファフナー・マークザイン」受注期間の誤表記に関する訂正とお詫び https://www.goodsmile.info/ja/post/58

                                              MODEROID ファフナー・マークザイン
                                            • ロボアニメのコックピット内描写って絶対に必要だよな? : ろぼ速VIP

                                              元スレ/https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/may.2chan.net_b_res_758026568/index.htm 名無しのろぼ ロボットアニメの衰退した理由の一つにコクピット設定 描写があると思うんだ タッチパネル全盛期にレバーガチャガチャボタンポチポチって なんでそんなことやってるのってここで萎えてると思う そこを変えてきたのがガンダムビルドシリーズだと思うんだが お前らの意見を聞きたい 名無しのろぼ ガチャガチャ動かすのかっこいいじゃん 名無しのろぼ どれだけ頑張ってももう0083やエンドレスワルツ時代の作画は二度と出来ないから省エネで闘うしかない 名無しのろぼ >>ロボットアニメの衰退した理由の一つにコクピット設定 描写があると思うんだ そこはむしろ良いところだと思うんだが違うのか 名無しのろぼ >>そこはむしろ良いとこ

                                                ロボアニメのコックピット内描写って絶対に必要だよな? : ろぼ速VIP
                                              • cerauniaes - BOOTH

                                                ドクソンクエストワーク(電子版)(¥ 1,500), 唯レコ+コピー本セット(電子版)(¥ 1,000), 悪食コンプライアンス(電子版)(¥ 1,200), 悪食アルルカンズ(電子版)(¥ 500), CCCUniversal(¥ 1,000), 悪食アライアンス(電子版)(¥ 1,000), TADAN-BD(¥ 1,000), 灰から深緋(¥ 800)

                                                  cerauniaes - BOOTH
                                                • 30MMブログ始動!!第1弾:ポルタノヴァ(宇宙仕様)発売直前レビュー!! - ホビー事業部の開発ブログ

                                                  SFティストあふれる新たなデザインコード 今回は1月25日発売のシリーズ最新作、ポルタノヴァ(宇宙仕様)をご紹介。 ポルタ・ノヴァ系列では初のカスタム仕様での商品化となる(宇宙仕様)。配色は白とグレーのモノトーンでまとめられ、ストイックなハードSFメカニックの雰囲気を醸す大人っぽい仕上がりとなっています。 月面などの低重力域での運用を意識した地球上の1G環境では考えられないくらい華奢で長い脚部や、宇宙服をイメージした密閉感のあるマスク形状。 そして、船外活動用ミッションパック風の背面パックに大型モジュールをつかむような作業を想定したクロー装備。宇宙用の装備と聞くと大きなロケットエンジンや長いプロペラントタンクといったものを思い浮かべがちですが、そこに流されず「宇宙仕様」がどうあるべきか?どんな表現に落とし込まれるべきか?地道に考察されたデザインは、担当された海老川氏の真摯な取り組みが結実し

                                                    30MMブログ始動!!第1弾:ポルタノヴァ(宇宙仕様)発売直前レビュー!! - ホビー事業部の開発ブログ
                                                  • アニマスチル - BOOTH

                                                    イラストレーターHaruiのBOOTHショップ オリジナル企画「ヴァルキリーインパルス」やその他オリジナルグッズ・同人誌等の販売をしております。 [日本語] 海外への発送はこちらをご確認ください。→ https://www.tenso.com/static/lp_shop_booth [英 語] Click here for BOOTH overseas shipping! → https://www.tenso.com/en/static/lp_shop_booth [簡体字] 使用BOOTH的海外转发服务来海淘吧!→ https://www.tenso.com/chs/static/lp_shop_booth [繁体字] 使用BOOTH的海外轉發服務來海淘吧!→ https://www.tenso.com/cht/static/lp_shop_booth [韓国語] BOOTH 해외발

                                                      アニマスチル - BOOTH
                                                    1