並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 6925件

新着順 人気順

ヨーロッパの検索結果321 - 360 件 / 6925件

  • クオリティ高すぎ!エーゲ海の「あの」町並みを再現した高知県のホテルが、想像以上にエーゲ海だった! - Find Travel

    Find Travelに会員登録する 会員登録すると出来る3つのこと! (1) 記事に「お気に入り」できる! (2) 自分にピッタリな記事がレコメンドされる! (3) 記事を投稿できる!

      クオリティ高すぎ!エーゲ海の「あの」町並みを再現した高知県のホテルが、想像以上にエーゲ海だった! - Find Travel
    • 欧州で原発の運転停止相次ぐ、再生可能エネルギー急増で需要低下

      再生可能エネルギーの促進が、欧州の原子力発電業界に追い打ちをかけている。 化石燃料に依存しない電力の生産はかつてないほど急がれ、欧州の一部では依然として原発を電力政策の中核に据えている。だが、再生可能エネルギーの急増と電力価格の低下で、原発の運転にしわ寄せが及んでいる。 今後さらに厳しい時期が待ち受けている兆しもある。エネルギー危機以来、需要は十分に回復せず、風力や太陽光の発電量は増加の一途をたどる。これに押され、発電電力量に占める原子力と石炭火力のシェアはいずれも低下している。 エネルギー・電力市場分析会社ストームジオ・ネナのシニアアナリスト、シガード・ペデルセン・リエ氏は「太陽光と風力に極めて不利な状況が長期間続くか、強い熱波がない限り、現在の電力価格では従来型のベースロード電源は苦しいだろう」と指摘した。

        欧州で原発の運転停止相次ぐ、再生可能エネルギー急増で需要低下
      • 【電遊奇譚:其十三】ロンドンのルイージマンション

        私の母は私がゲームをプレイしているときに死んだ。部屋でコンピュータに向かっているとき、階下がやけにざわついているものだから、様子を見に降りた。すると私の母は、私たち家族が20年間食事をともにした台所机のそばに石のように転がっており、そのまわりに数名の水色の服を着た男たちがいて、さかんに彼女の身体に「蘇生」を行っていた。そのうち担架が搬入され、彼女の身体が運ばれていった。しばらくして電話が掛かってきた。救急車に同乗した父だった。「お母さんは死んだ」と彼は言った。「そうか」と私は答えた。それから私はいったん家の外に出て、なぜか大学に電話をかけた。「しばらくのあいだ顔を出せないと思います」私は最も懇意にしていた事務員の女性にそう告げた。 どうして、と彼女は言った。 「母が死にました」と私は答えた。 どうして、と彼女は言った。 「頸を吊ったんです」と私は答えた。 彼女は言った。「いまは自分のことだ

          【電遊奇譚:其十三】ロンドンのルイージマンション
        • ポルトガルにある駅のデザインが近未来的過ぎて語彙力失うレベル「宝石の国みある」「銀河鉄道999に出てきそう」

          Ryuhan🌱隆範の建築煩悩 @o_yutaka0113 設計はサンティアゴ・カラトラバ。竣工は1998年です。 この芸術科学都市を設計したのと同じ方ですね。構造とデザインが美しく融合しています。 twitter.com/o_yutaka0113/s… twitter.com/o_yutaka0113/s… 2020-02-02 16:34:26 Ryuhan🌱隆範の建築煩悩 @o_yutaka0113 こんなに未来的な建築が、地球上に存在していた!! 一つ一つが超巨大なのに、全部合わせて魚の姿になってるの凄過ぎでしょ超かっこいい!!!尾の方から歩いて来たから、最初は建築それぞれに感動してたのに、最後に全部が合わさってもう号泣! ここはスペインのバレンシア、「芸術科学都市」で、→続 pic.twitter.com/P717mFnUTc 2020-01-26 20:19:34 Ryuha

            ポルトガルにある駅のデザインが近未来的過ぎて語彙力失うレベル「宝石の国みある」「銀河鉄道999に出てきそう」
          • スペイン経済原則停止へ 感染阻止で30日から2週間 | 共同通信

            【パリ共同】スペインのサンチェス首相は28日、新型コロナウイルスの感染拡大阻止のため、30日から4月9日まで国内の経済活動を必須の一部を除き全て停止すると表明した。地元メディアが伝えた。10日は祝日のため、週末を含め事実上2週間の停止。29日の閣議で正式に決定する。 欧州ではイタリアが既に同様の措置を適用している。スペインは、感染による死者数が最多のイタリアに次ぐ規模で、5600人を超えた。スペイン保健当局は、感染拡大はほぼピークとみているが、政府は一層の経済的打撃を受けてでも確実に大流行を抑え込みたい考えだ。

              スペイン経済原則停止へ 感染阻止で30日から2週間 | 共同通信
            • ここ200年くらいの歴史を適当にダラダラ書いていくwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

              2015年01月21日19:16 ここ200年くらいの歴史を適当にダラダラ書いていくwwwwwwww Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/13(木) 20:52:14.78 ID:U0f8vYOQ0 【19世紀始め:東アジア】 清朝支那「平和すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww」 李氏朝鮮「平和すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww」 江戸日本「平和すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」 ※東アジア史とそれに関連しそうなヨーロッパ・アメリカ史を中心に適当に書いてく ※間違ってたり補足あったりしたらその都度頼む 転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1347537134/ 【人類滅亡?】2045年問題について語らせてwwwwwww http://blog.l

                ここ200年くらいの歴史を適当にダラダラ書いていくwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
              • BOOKING.COM オンライン ホテル予約

                From cozy bed & breakfasts to luxury hotels

                  BOOKING.COM オンライン ホテル予約
                • BLOGOS サービス終了のお知らせ

                  平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

                    BLOGOS サービス終了のお知らせ
                  • 欧州にて「バッテリーを容易に取り外して交換できる製品設計」をメーカーに義務付けへ。携帯型ゲーム機も対象との報道 - AUTOMATON

                    🔋 Greener batteries ♻️ More recycling 🚯 Less pollution The Council has adopted today new rules that will, for the first time ever, cover the whole life cycle of batteries. The goal is to make batteries sustainable while keeping the sector competitive. 👇 — EU Council (@EUCouncil) July 10, 2023 今回欧州評議会が採択した新たな規制は、バッテリーの製造からリサイクルまでのライフサイクル全体を見直し、循環型経済を促進することを目的にしているという。そのなかで、家電製品などに搭載されるバッテリーについて、

                      欧州にて「バッテリーを容易に取り外して交換できる製品設計」をメーカーに義務付けへ。携帯型ゲーム機も対象との報道 - AUTOMATON
                    • 日本の死刑制度に反対したEU大使が翌日にフランス革命を祝福した流れに総ツッコミ→マジで文句を言いたいであろう人をお忘れなのでは…?

                      駐日欧州連合代表部🇪🇺 @EUinJapan 本日の死刑執行を受け、駐日EU大使、駐日EU加盟国大使およびノルウェーとスイスそれぞれの駐日大使は、改めて極刑に反対する共同声明を発表し、日本当局に対しこの問題に関する国民的議論を促すことを求めた #EU4humanrights euin.jp/20170713b pic.twitter.com/aYzLGWjdzx 2017-07-13 18:56:05

                        日本の死刑制度に反対したEU大使が翌日にフランス革命を祝福した流れに総ツッコミ→マジで文句を言いたいであろう人をお忘れなのでは…?
                      • ドイツに帰ってやっと分かった「日本のコロナ感染者数が少ない理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                        7月22日の夜10時半、羽田空港は人影もまばら、お化けが出そうなほどシーンとしていた。新型コロナウイルスの世界的な大流行により当初の予定が狂ってしまい、5ヵ月も日本に滞在していた私は、ようやくこの夜、フランクフルトに向かって発とうとしていた。 【写真】「日本人女性は海外ですごくモテる」の真相 都内では次第に街の活気も戻り、電車の乗客も増え始めていたので、この羽田空港の静けさにはショックを受けた。空港中に緊張感が張り詰めており、コロナの猛威が突然、身に迫ってきた。 チェックインカウンターでは、EUに入れる査証を所持しているかどうか、乗客のパスポートを厳重にチェックしている。入れない人を運んでしまうと、あとで面倒なことになるからだろう。 EUは日本に対して7月1日から門戸を開くはずだったが、それがすぐに取り消されたのは、日本がまだEUからの入国を、例外を除いては認めないからだ。こういう規制は、

                          ドイツに帰ってやっと分かった「日本のコロナ感染者数が少ない理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                        • 回転寿司の定番「サーモン」はノルウェーのサーモン産業が日本に働きかけたことで生まれた

                          サーモンは回転寿司の人気ネタのひとつですが、数十年前まではサーモンを生で食べる文化は日本にありませんでした。そんな日本に「サーモン寿司」をもたらしたのは、ノルウェーのサーモン産業であるとアメリカの公共ラジオ放送であるNPRがまとめています。 How The Desperate Norwegian Salmon Industry Created A Sushi Staple : NPR https://www.npr.org/2015/09/18/441530790/how-the-desperate-norwegian-salmon-industry-created-a-sushi-staple イシカワ・シマオ氏はマンハッタンのジュエルバコという寿司屋で働いしている寿司職人。ウニやフグなどさまざまなネタをさばいてきた寿司職人ですが、イシカワ氏は生のサーモンを一口も食べたことがないそうです

                            回転寿司の定番「サーモン」はノルウェーのサーモン産業が日本に働きかけたことで生まれた
                          • コロナ禍で破産申請した定番食器メーカー『Duralex』とむしろ注文が殺到した『Pyrex』の違い「50年選手だぞ」

                            まりまど@marimado @marimandona262 コロナ禍が最後の一撃で瀕死のフランスメーカーと言えば、ヨーロッパの家庭の食器棚に必ず1つはあるガラス食器メーカーDuralexも破産申請している。こちらは政府が救済を検討すると言ってるけれども。 ouest-france.fr/economie/entre… 2020-11-15 08:04:03 まりまど@marimado @marimandona262 ガラス食器メーカーDuralexが破産申請している件、日本からの反応が予想以上に大きかった。このメーカーは生産の8割が輸出向けだしフランス国外でも馴染み深いんだろう。 にしても似たような名前の調理具メーカーPyrexは逆に生産が追いつかないのだとか。さてなぜでしょう? francetvinfo.fr/culture/cuisin… 2020-11-15 23:07:17 まりま

                              コロナ禍で破産申請した定番食器メーカー『Duralex』とむしろ注文が殺到した『Pyrex』の違い「50年選手だぞ」
                            • 初代市長の心臓を発見、言い伝え通り噴水内に ベルギー

                              ベルギー東部ベルビエの初代市長の心臓が入った小箱が、市内の噴水から見つかった/Musées de Verviers (CNN) ベルギー東部ベルビエの当局はこのほど、市内の噴水で改修作業を行っていた際、初代市長の心臓が収められた小箱を発見したと明らかにした。同市では1世紀あまりの間、噴水内に市長の心臓が隠されているとの言い伝えが信じられていた。 当局者によると、ピエール・ダビド初代市長の心臓は8月、小箱に密閉された状態で見つかった。 ダビド氏は1798年から1839年に死亡するまで市政を担った。CNN系列局RTLの報道によれば、心臓は当初、市庁舎に保管されていたものの、1880年代に入って当局者が移転を決定。箱に収めたうえで、市中心部にある噴水の中に隠したという。 箱は未開封だが、ダビド氏の名前が刻まれているのが確認できる。発見後は市内の博物館で、公文書や他の所蔵品とともに展示されている。

                                初代市長の心臓を発見、言い伝え通り噴水内に ベルギー
                              • 日本人少年の実体験? 話題を呼んだボスニア内戦体験記への反応 - はてなニュース

                                90年代を通じて、いくつもの紛争が継続した「ユーゴスラビア紛争」。その中でも、特に泥沼の様相を呈したことで有名な「ボスニア紛争」を少年時代に体験したという日本人による、2ちゃんねるのニュース速報(VIP)板への書き込みが話題になっている。 ■ 「ボスニア内戦」真っただ中での逃避行 ▽ http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-1351.html ▽ http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-1352.html ▽ http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-1353.html (語り手による文章のみを抜粋したエントリーを読みたい方は、「http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100601/p1」を参照のこと)

                                  日本人少年の実体験? 話題を呼んだボスニア内戦体験記への反応 - はてなニュース
                                • 【解説】 メイ首相、ともかくもいっぱいいっぱいだった - BBCニュース

                                  テリーザ・メイ首相はともかくも、いっぱいいっぱいだった。自ら率いる与党・保守党の分裂に、自分にはそれを修復できる政治手腕がないことに、まったく対応できなかった。 メイ首相は当初、自分が政界で必死になって人脈づくりに力を入れるタイプの政治家ではないことを、自慢にしていた。議事堂のバーにたむろするような、派閥がすべての政治家ではないと。加えてメイ氏は、めったに私生活や私情を表に出さない政治家だった。

                                    【解説】 メイ首相、ともかくもいっぱいいっぱいだった - BBCニュース
                                  • 生きていても 死んでいるのと同じ | NHKニュース

                                    浜辺に流れ着く遺体。 その男性は、これまでに400人以上の墓を作って埋葬していました。 「生きていても、死んでいるのと同じだから」 墓を見つめながら、男性は、こう漏らしました。(国際部記者 スレイマン・アーデル)

                                      生きていても 死んでいるのと同じ | NHKニュース
                                    • 「おカネをただで配りましょう」ベーシックインカム実験の結果はどうなった フィンランドからの報告(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      就労状況は改善されず[ロンドン発]最低限度の生活を保障するため市民全員に現金を配りましょうというベーシックインカムの社会実験が世界で初めてフィンランドで開始されたのは2年前のことです。 フィンランドの国民年金機構Kelaと社会保健省は2月8日、実験が行われた2年間のうち1年目の調査結果を発表しました。2年目の結果は来年早々に発表される予定です。 それによると、参加者の就労状況はそれほど改善されなかったものの、自分で感じる健康状態やストレス度は他のグループよりも良かったそうです。 ベーシックインカムの実験参加者の年間雇用日数は49.64日で、それ以外のグループの49.25日に比べてわずか0.39日多いだけでした。自営業では実験参加者の年収は4230ユーロ(約52万6000円)でそれ以外のグループの4251ユーロ(約52万8600円)より21ユーロ(約2600円)少なくなっていました。 幸福度

                                        「おカネをただで配りましょう」ベーシックインカム実験の結果はどうなった フィンランドからの報告(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 【動画あり】 ポーランドで行われたランタン祭りが完全にファンタジーな件 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                        【動画あり】 ポーランドで行われたランタン祭りが完全にファンタジーな件 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/26(日) 12:19:35.65 ID:wfqi/FCm0 ポーランドの祭りで放たれた8,000個以上の紙製ランタン(動画) Posted on 06月 26th ,2011 by nag 6月21日にポーランド、ポズナン市で行われた夏至を祝う祭りでの映像です。8000個以上の紙製ランタンが上空に向けて一度に放たれました。 たくさんの人が参加した祭りなだけあって、様々な人が上空に放たれたこの美しいランタンの光を撮影しています。以下、その動画の数々を掲載します。 http://naglly.com/archives/2011/06/paper-lantern.php 動画 13:名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/26(日) 12:22:41

                                          【動画あり】 ポーランドで行われたランタン祭りが完全にファンタジーな件 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                        • 休館だった展示を学芸員さんにお願いして見せてもらったら学会での論争になっている石板があった「ケルト語存在したのか...」

                                          m-take @takeonomado 博物館に着いたら「考古学展示は休館」。でも「このために日本から来たので、何とか〜」とか言い始めた瞬間、既に鍵を持って歩き始めていた学芸員さん😭フェニキア人のアルファベットで書かれたケルト語と言われ、今この瞬間、学会での論争になっている石板。(他にも多数) pic.twitter.com/3K1aHm8MQ9 2020-12-30 22:14:12 m-take @takeonomado 博物館に着いたら「考古学展示は休館」。でも「このために日本から来たので、何とか〜」とか言い始めた瞬間、既に鍵を持って歩き始めていた学芸員さん😭フェニキア人のアルファベットで書かれたケルト語と言われ、今この瞬間、学会での論争になっている石板。(他にも多数) pic.twitter.com/3K1aHm8MQ9 2020-12-30 22:14:12 リンク Wiki

                                            休館だった展示を学芸員さんにお願いして見せてもらったら学会での論争になっている石板があった「ケルト語存在したのか...」
                                          • 「オープンソース開発に重大危機」--GitHubがEUの著作権法改正に反対する理由

                                            欧州連合(EU)がインターネットを使ってコンテンツ(著作物)を配布するすべてのプラットフォームに、コンテンツフィルタリングの導入を義務付けようとしている。世界最大のオープンソースレポジトリであるGitHub(同社に対してはMicrosoftが先ごろ買収計画を発表している)は、新たな法案が欧州議会を通過した場合、オープンソースソフトウェアの配布、維持に使われている仕組みが事実上崩壊すると警鐘を鳴らしている。 GitHubで政策担当責任者を務めるMike Linksvayer氏は米国時間6月20日、米ZDNetにあてたメモの中で「アップロードされるソースコードを自動的にフィルタリングするには、まったく新しい技術が必要になる」と述べる。「そして、(そうした自動フィルタリングの仕組みが導入された場合)結果的に膨大な数のフォールス・ポジティブ(誤検出)によってソフトウェア開発がはるかに不安定なものと

                                              「オープンソース開発に重大危機」--GitHubがEUの著作権法改正に反対する理由
                                            • 【地図】地中海の難民・移民の流れ | 中東・イスラーム学の風姿花伝

                                              シリア難民の西欧(特にドイツ)への大量流入が話題になっているが、問題自体は2011年の「アラブの春」で各国の政権が揺れたり内戦が生じたりしてすぐに発生しており、2013年頃から激化していた。 そしてこれはシリアから難民が発生しているというだけの問題ではなく、アフガニスタンやアフリカ諸国からの難民・移民が地中海南岸のアラブ諸国に到達して、そこから西欧への渡航を目指すというより大きな問題の一部です。 昨年から今年の初めまでは、むしろサブサハラ・アフリカ諸国や東アフリカからの移民が、モロッコのスペイン領飛び地のセウタとメリリャに侵入しようとする問題に焦点が当たっていた。しかしこれについてはモロッコと西欧諸国の両方の協力による取り締まり・対策強化で一定の沈静化が見られた。しかしこれはモグラ叩きの一部で、今年に入るとリビア内戦の混乱の隙をついて密航業者がリビアに多く現れ、リビアからマルタやイタリアや

                                                【地図】地中海の難民・移民の流れ | 中東・イスラーム学の風姿花伝
                                              • 最近ウクライナが話題ですが、「東欧の小国とロシアが揉めてる」みたいな話でない //ウクライナは人口約4000万人。スペインと大差ない人口の国が、ロシアと極度の緊張状態にある。

                                                柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata 最近ウクライナが話題ですが、これは「東欧の小国とロシアが揉めてる」みたいな話ではないんですよね。ウクライナは人口約4000万人。スペインなどとそう大差ない人口の国が、ロシアと極度の緊張状態にある。この点はあんま興味ない人でも覚えといて損はないかも。欧州の危機感いかほどのものか。 2022-02-22 06:13:05 柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata イギリス、フランス、イタリアでも各々6000〜7000万人。オランダとかポルトガル、ベルギーやギリシャより圧倒的に人口を抱えた国ですウクライナ。そこが超大国ロシアと衝突の瀬戸際、そりゃ専門の人たちや近隣地域の人たち、みんな固唾をのんでるわけです。 2022-02-22 06:18:14

                                                  最近ウクライナが話題ですが、「東欧の小国とロシアが揉めてる」みたいな話でない //ウクライナは人口約4000万人。スペインと大差ない人口の国が、ロシアと極度の緊張状態にある。
                                                • [gamescom]ガチャは日本だけのものじゃない。ヨーロッパ市場で受けるガチャの作り方とは

                                                  [gamescom]ガチャは日本だけのものじゃない。ヨーロッパ市場で受けるガチャの作り方とは ライター:徳岡正肇 昨今のスマートフォンゲームを語る場合,「ガチャ」を無視することはできないだろう。無論,ガチャのない優れたゲームはいくらでもあるが,一般的に言ってガチャをマネタイズに取り入れたゲームのほうが高い売上を達成している傾向があるのもまた事実だ。 そんなガチャの仕組みと,それをどうしたらヨーロッパ市場で利用できるかという講演が,gamescomと同じ会場で開催されたGDC Europeで行われていたので,レポートしたい。ガチャのヨーロッパローカライズのみならず,ヨーロッパ勢がどれくらいガチャを研究しているかを測る意味でも,貴重な講演である。 「ガチャ」はどう研究されているのか 登壇したのはGoodgame StudiosのPhilipp Klueglein氏とJulian Tietz氏だ

                                                    [gamescom]ガチャは日本だけのものじゃない。ヨーロッパ市場で受けるガチャの作り方とは
                                                  • EU: IPアドレスも個人情報とする新判断・承諾なしでのアクセスログの保管は違法に

                                                    • イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた

                                                      1週間イギリスに行ってきた。目的はダムめぐりである。 イギリスにダムのイメージはあまりないかも知れない。しかし行ってみると、世界中どこを探してもこれほどの場所はそうないだろう、と言える理想郷がそこにはあった。控えめに言って最高すぎた。 ガイドブックにはほとんど載っていないので、紹介します。

                                                        イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた
                                                      • スウェーデンの集団免疫、いよいよ「効果アリ」の声が聞こえてきた(みゆき ポアチャ) @gendai_biz

                                                        生活は普段とほとんど変わらない 4~5月と暖かい晴天が続き、スウェーデンの人々は軽装になって街へ繰り出している。 通りのカフェでは多くの人がランチやフィーカ(コーヒーブレイク)を楽しんでいるし、ショッピング、レストランやバー、スポーツジムにも通常通り出かけている。マスクをして出歩いている人は、ほぼ一人も見かけない。 私自身は、4月最後の週末には近所の友人ら二十数人とビールを飲みながら、川べりでソーセージを焼いてバーベキューピクニックを行なった。 5月初めの週末には義弟一家がやってきて二泊し、庭でラムを焼いたりサーモンを焼いたりして、まったりと過ごした。 この季節にはほぼ毎年繰り返される、いたってありふれた日常だ。 Googleのデータによると、この間のスウェーデン人の行動パターンは、レストランやショップ、およびエンターテインメントに関連する活動の動きは1月~2月に比べて3月~4月は13%減

                                                          スウェーデンの集団免疫、いよいよ「効果アリ」の声が聞こえてきた(みゆき ポアチャ) @gendai_biz
                                                        • ロシア大手銀行を国際決済網から排除 米欧、中銀も制裁 - 日本経済新聞

                                                          【ベルリン=石川潤、ワシントン=坂口幸裕】米欧カナダの6カ国と欧州連合(EU)は26日、ロシアに追加制裁する方針を表明した。ロシアの中央銀行に初めて制裁を科し、ロシアの外貨準備を使えなくして通貨ルーブルの防衛を困難にする狙いだ。大手銀行などを国際決済網から排除することも決めた。数日中に実施する。岸田文雄首相は27日、米欧の制裁への参加を表明した。国際決済網からの排除は、ロシアからのエネルギー供

                                                            ロシア大手銀行を国際決済網から排除 米欧、中銀も制裁 - 日本経済新聞
                                                          • イタリアで死者1800人超 致死率7.3%と高いのはなぜ | NHKニュース

                                                            ヨーロッパで新型コロナウイルスの感染拡大が最も深刻なイタリアでは15日、亡くなった人が1日としてはこれまでで最も多い368人増え、1809人になりました。また感染者も3500人以上増えて2万4747人となっていて感染の拡大に歯止めがかかっていません。 感染者のうち死亡した人の割合を示す致死率は7.3%と先月WHO=世界保健機関などの合同調査チームが発表した中国全体の致死率の3.8%を大きく上回っています。 これについてイタリアの専門家は、イタリア社会の高い高齢化率が背景にある可能性や実際の感染者は確認された数より多く、致死率は、これほど高くない可能性を指摘しています。 EU=ヨーロッパ連合の統計局によりますと、2年前の時点でイタリアの人口で65歳以上の高齢者が占める割合は22.6%とEU加盟国の中で最も高くなっています。 イタリアの国立衛生研究所が14日付で発表した分析では亡くなった人のう

                                                              イタリアで死者1800人超 致死率7.3%と高いのはなぜ | NHKニュース
                                                            • サッカー ヨーロッパ選手権 スコットランド 約2000人感染確認 | NHKニュース

                                                              6月中旬から開かれているサッカーのヨーロッパ選手権をめぐり、イギリスのスコットランドでは、試合を観戦した人などおよそ2000人に新型コロナウイルスの感染が確認されたことがわかりました。 ヨーロッパでは、6月11日から各地でサッカーのヨーロッパ選手権の試合が行われています。 イギリス北部のスコットランドの保健当局は先月30日、ヨーロッパ選手権の試合や関連イベントをめぐり、新型コロナウイルスの感染との関連を調査した結果を明らかにしました。 それによりますと、6月11日から28日までに、ヨーロッパ選手権に関連して感染が確認されたスコットランド在住者は1991人でした。 感染は、6月18日にロンドンのウェンブリースタジアムで行われたイングランドとスコットランドの試合に関係した人たちに集中していて、感染者の3分の2にあたる1294人は、この試合の前後にロンドンを訪れていました。 このうち、397人は

                                                                サッカー ヨーロッパ選手権 スコットランド 約2000人感染確認 | NHKニュース
                                                              • 米バイデン政権 日本が輸入するLNG 欧州に融通できないか要請 | NHKニュース

                                                                アメリカのバイデン政権は、ウクライナ情勢が緊迫化し、ヨーロッパで天然ガスの調達が滞ることを避けるため、日本政府に、日本が輸入するLNG=液化天然ガスの一部をヨーロッパ向けに融通できないか要請してきたことが分かりました。政府内で慎重に議論を始めています。 ウクライナ情勢は緊張が続いていますが、ヨーロッパはロシアからパイプラインを通じて天然ガスの供給を受けています。 しかし、仮にロシアがウクライナに侵攻した場合、アメリカやヨーロッパはロシアに対して経済制裁に踏み切る可能性を示していて、ロシアが対抗措置としてヨーロッパ向けの天然ガスの供給を絞るのではないかという見方も出ています。 関係者によりますとアメリカのバイデン政権は日本政府に、日本が輸入するLNG=液化天然ガスの一部をヨーロッパ向けに融通できないか要請してきたことが分かりました。 ただ、LNGは日本の発電所の発電量全体に占める割合が39%

                                                                  米バイデン政権 日本が輸入するLNG 欧州に融通できないか要請 | NHKニュース
                                                                • オペラ座の怪人とぬいペニ現象

                                                                  ここ数日、増田界隈ではぬいぐるみペニス現象(ただの友人だと思っていた友達が突然恋愛感情(もっというと性欲)を見せてくると、女はドン引きする)について分かる・分からんの話が盛り上がっているが、今日Xで流れてきたある男性の「オペラ座の怪人」の解釈が、扱うものや主張の方向性は違えど、同じような議論の呼水になっていた。 事前情報としてお伝えすると、オペラ座の怪人といえば劇団四季でもお馴染みの、フランスの伝奇小説を叩き台にした、メロドラマミュージカルだ。オペラ座のコーラスガールのクリスティーヌが、謎の存在「オペラ座の怪人」に見出されてプリマドンナになるとともに、突然現れた幼馴染のイケメン貴族とあっという間に恋に落ちたため、怪人が嫉妬に狂って人を殺したりシャンデリアを落としてオペラ座を破壊したりする話である。 物語のラストで、怪人はクリスティーヌに「俺と結婚しないとお前の恋人を殺すぞ!」と脅迫するのだ

                                                                    オペラ座の怪人とぬいペニ現象
                                                                  • 英文学を味わうには「階級」を知らねばなりません

                                                                    英国の文学作品、あるいはTVドラマや映画を理解するためにも必須の知識である「階級」 その見分け方法、文学作品における役割について英文学者@Cristoforou先生が解説する

                                                                      英文学を味わうには「階級」を知らねばなりません
                                                                    • 30代の世界一周とその感想。

                                                                      世界一周に行ってきました。 約一年。回ったのはアジア、ヨーロッパ、アフリカ、南米。 途中フィリピンの英語学校に4ヵ月ほど留学したので、実際は8ヶ月程度で世界を回ったことになりました。 私は20代をすべて一つの会社で過ごし、30才になるのと同時に会社を辞めて出て行きました。 現在は新しい会社に就職し、なんとか社会復帰できたので、少し感想をまとめたいと思います。 ■回ってみて■ まず、思ったことは、この年になって人生観は変わらないということ。また回るなら若いうちがいいということです。 実際私が出会った日本人バックパッカーは、20代の人がほとんどでした。(27歳がやたら多かった。) もちろん30代の人もいるにはいるのですが、ほとんどが夫婦であり、独身の人間はあまり見かけませんでした。 それなりの社会経験を積んだ人間であるからこその見え方、感じることはあるにせよ、新鮮さを考えると1年でも若い方がい

                                                                        30代の世界一周とその感想。
                                                                      • ChatGPTに「ヨーロッパの歴史に小学生でもわかる笑えるキャッチコピー付けて」と入れたら本当に笑っちゃう結果になった

                                                                        ムラマツ@StudioZOON @yogoharu5535 マンガ編集者。講談社入社→週マガ→ライバル→ヤンマガ→コミックDAYS立ち上げ→モーニング→2023年よりStudioZOON(サイバーエージェント)。WEBTOONやってます。過去担当作→新旧『食糧人類』『トネガワ』『ハンチョウ』『イチジョウ』『僕の奥さんはちょっと怖い』『平和の国の島崎へ』『アポカリプスの砦』等 note.com/mi_muramatsu ムラマツ@StudioZOON @yogoharu5535 ChatGPTに「ヨーロッパの歴史を西暦1000年から2000年までを20年ごとにキャッチコピーをつけていってください。キャッチコピーは小学生でもわかる笑えるものにしてください」と入れた結果。 「1040年ノルマン人襲来!イングランドがワクワク大変身!」は笑った。今までで一番面白い出力だった。 pic.twitter

                                                                          ChatGPTに「ヨーロッパの歴史に小学生でもわかる笑えるキャッチコピー付けて」と入れたら本当に笑っちゃう結果になった
                                                                        • なぜ「富の再分配」は必要なのか?

                                                                          「あなたは社会的強者なのに、どうして富の再分配を支持するの?」気づけばテーブルの全員が、私のことを見ていた。この場にふさわしい話題でも、楽しい話題でもないと思った。だから私は、無理やり話題を変えようとした。「べつに支持してるってわけじゃないよ」と笑ってみせた。

                                                                            なぜ「富の再分配」は必要なのか?
                                                                          • なぜ日本には「左派勢力の旗手」が出現しないのか?

                                                                            今週のアイオワ党員集会では、自称「民主社会主義者」のサンダースがヒラリーに肉薄した Rick Wilking-REUTERS 各州の予備選が始まったアメリカの大統領選では、民主党のバーニー・サンダース候補に若者の支持が集まっています。今月1日のアイオワ党員集会では、盤石と言われたヒラリー・クリントン陣営に1%未満の差まで詰め寄る一方で、今月9日に予定されているニューハンプシャーの予備選では自身の選挙区バーモントの隣ということもあって、大差での1位が見込まれています。 このサンダースですが、60年代から「反戦・反格差」を主張として掲げており、自分は「民主的な社会主義者」という立場を一貫して通しています。さらに大統領選で「政治による革命を目指す」としています。政策としては「空前の大増税を行って富裕層の富を吐き出させ」、「スウェーデンや日本のような政府一元化の健康保険制度」を導入、さらには「公立

                                                                              なぜ日本には「左派勢力の旗手」が出現しないのか?
                                                                            • 【朗報】イギリス史、ガチで面白い なぁお前らなんでイギリス史勉強しないんだ? : 哲学ニュースnwk

                                                                              2023年04月19日10:00 【朗報】イギリス史、ガチで面白い なぁお前らなんでイギリス史勉強しないんだ? Tweet 1: それでも動く名無し 2023/04/19(水) 05:21:39.14 ID:8lq9fdGWa【悲報】巨頭オ、発見されてしまう【ガチ闇深】 最高やでイギリス史 2: それでも動く名無し 2023/04/19(水) 05:22:13.70 ID:ZQi46gsM0 胸糞悪いだろ 3: それでも動く名無し 2023/04/19(水) 05:23:20.53 ID:5wfKlxCqd デーン人に完敗した後フランスに完敗して最終的にドイツ人に王位とられる話 25: それでも動く名無し 2023/04/19(水) 05:50:41.40 ID:2CZ21mE3M >>3 結果君臨すれども統治せずやからな 5: それでも動く名無し 2023/04/19(水) 05:26:

                                                                                【朗報】イギリス史、ガチで面白い なぁお前らなんでイギリス史勉強しないんだ? : 哲学ニュースnwk
                                                                              • 半モヒカンを批判されたシャルレーヌ公妃、「私の決めることです」と一蹴

                                                                                頭部のサイドと後ろを刈り上げた「半モヒカンヘア」で話題をさらったモナコのシャルレーヌ公妃が、このヘアスタイルについてコメントした。

                                                                                  半モヒカンを批判されたシャルレーヌ公妃、「私の決めることです」と一蹴
                                                                                • 貧困ポルノ | Benefits Street | ele-king:アナキズム・イン・ザ・UK 第16回

                                                                                  今年の英国は、年頭からC4の『Benefits Street』という番組が大きな話題になった。 これは生活保護受給者が多く居住するバーミンガムのジェイムズ・ターナー・ストリートの住人を追ったドキュメンタリーである。が、ブロークン・ブリテンは英国では目新しくも何ともない問題なので、個人的には「なんで今さら」と思った。日本人のわたしでさえ何年も前からあの世界について書いてきた(その結果、本まで出た)のだ。UKのアンダークラスは今世紀初頭から議論され尽くしてきたネタである。 が、この番組で英国は蜂の巣をつついたような騒ぎになった。デイヴィッド・キャメロン首相から『ザ・サン』紙まで、国中がこの番組について語っていた。よく考えてみれば、一部のコメディや映画を除き、あの世界を取り上げた映像は存在しなかったのである。 なるほど。アンダークラスは本当に英国の蜂の巣だった。というか、パンドラの箱だったのであ

                                                                                    貧困ポルノ | Benefits Street | ele-king:アナキズム・イン・ザ・UK 第16回