並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

ラバーダックの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 「思考を整理する方法」を模索して辿り着いた先|Yuki Fujisaki|DeployGate Inc.

    こんにちは。DeployGateの藤﨑です。 仕事をしていると、とにかく考えて答えを出さないといけないことが数多くあります。すぐ思いついてアウトプットできることならいいのですが、大事なものは大体、どこから考え始めればいいのか分からないことだったり、なんとなく浮かんでいるんだけどうまく言語化できないものだったりします。 そんなときに、どうやってその状況を抜け出して、話を深めていくか。今日は、最近自分がやってみて、とても効果を感じられた手法について紹介します。 これまでの手法自分が考え事をする上で、まずやるのはテキストで書き出すということでした。何らか課題について考えるときは、ひたすら箇条書きで考えを書き出していくということをします。だいたいNotionにページを作って箇条書きでひたすら書き出しています。 それ以外だと、やはり紙とペンです。長年適当なコピー用紙→ノート→コンパクトなメモ…と移り

      「思考を整理する方法」を模索して辿り着いた先|Yuki Fujisaki|DeployGate Inc.
    • ラバーダッキング法とは?悩みや問題解決に効果的な実践方法をご紹介!

      ラバーダッキングとは問題解決手法の1つに、「ラバーダッキング」というものがあります。IT用語的にいうと「ラバーダック・デバッグ」とも呼びます。ラバーダックはゴム製のアヒルの玩具で、幼児がお風呂に浮かべて遊ぶ姿を見たことがあると思いますが、あのアヒルの玩具です。そんなものが問題解決にどう役立つのか信じられない方もいますよね。 ここでは、ラバーダッキング法を活用した問題解決方法について紹介していきます。 やり方は非常にシンプルです。 ・机の上など、目につくところにラバーダックを置きます。(ラバーダックが入手できなければ、小さなマスコットキャラクターでも可) ・現在、頭を悩ませていることをラバーダックに向かって、声を出しながら話します。 ただこれだけのことですが、声に出して悩みを説明する過程で、「何について悩んでいるのか」「その解決策は何か」ということが次第に見えてきます。 IT系のエンジニアな

        ラバーダッキング法とは?悩みや問題解決に効果的な実践方法をご紹介!
      • トドにToDoリストを持たせたい

        変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:レジ袋としても使えるタンクトップを作る > 個人サイト 海底クラブ さっそくご覧ください まずは、完成したトドを見てもらいたい。 じゃじゃん!トドです! パカッと口を開けて、 ToDoリストをくわえさせる。 口の上下に磁石が仕込んであるから、手を離しても落ちないのだ。 ToDoリストを持たされたトドです! まるで富士山のようなどっしりとした末広がりの安定感よ......。決めた、君の名は「トドの富士」だ! 机の上に置いてみた。 大きい。机の上に置かれたその姿は、もはや威圧感といえるほどの存在感を放っていた。 構想段階では手のひらサイズに収めようと思っていたのだが、材料を購入する段になって「でも、大きくて邪魔であることの代名詞にされることもあるトドがコンパクトだっ

          トドにToDoリストを持たせたい
        • 突撃!隣の自宅作業環境 Gunosy 2022 - Gunosy Tech Blog

          はじめに こんにちは、 Gunosy Tech Lab 所属の m-hamashita です。僕はほとんど全てのエンジニアブログのレビューに参加しているのですが、アドベントカレンダーの時期は大変ですね。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2022 の 12 日目の記事です。 11 日目の記事は楠さんの dbt snapshot から学ぶ Slowly Changing Dimension でした。 Slowly Changing Dimension についてわかりやすく書かれている記事でとても面白かったです。 コロナ渦になって、そろそろ 3 年になろうとしており、各社では出社しているところも増えてきていると聞いていますが、皆さんの会社はどうでしょうか? 弊社はまだまだリモートワークが主流で、自分も気が向いたときだけ出社することが多いです。 今回は弊社で恒例になりつつ

            突撃!隣の自宅作業環境 Gunosy 2022 - Gunosy Tech Blog
          • Working Out Loud(WOL)の取り組みと振り返り - LIVESENSE ENGINEER BLOG

            リブセンスVPoEの中野(etsxxx)です。 私はこれまでWorking Out Loud(WOL)というコミュニケーションスタイルを、所属した2チームで実践してきました。最初のチームでは7年、次のチームでは1年ほど運用しています。 最近、他のチームからも取り入れてみたいと相談されることがあったので、改めてWOLについて振り返りをしてみようと思い、この記事を書いています。 WOLとは? 導入の経緯 1チーム目: WOLの原体験 2チーム目: 意図を持って始めたWOL WOLの導入を振り返る 導入前の課題感 実際にWOL導入初期にやったこと チャンネル削減 会話量を増やすための行動 WOL導入前後の比較 私が気をつけていたこと 積極的に絡みに行く 読み落としを責めない 長文をなるべく送らない 大事なメッセージは目立たせる スレッドが嫌いなことを言い続ける 集中したい時は、チャットを見ないで

              Working Out Loud(WOL)の取り組みと振り返り - LIVESENSE ENGINEER BLOG
            • あんまりお金かけない仕事机 2021 - 宇宙行きたい

              これは KOBA789 日記 Advent Calendar 2021 - Adventar 24日目の記事です。 みんなが仕事机の記事とか公開するのを見て「かっこいいなー」とか思いつつなんとなく自己顕示欲の塊っぽくも見えてちょっと気恥ずかしさを感じでたんだけど僕も自己顕示欲が出てきたので書きます!!! 基本的にはあまりお金をかけない。けどちょっと奮発する時もあるくらいな感じでやってます。 机本体 IKEA で最初は安く揃えた。LINNMON っていうやつの 120x60 のやつと伸び縮みする足。なんかLINNMONの俺のサイズのはもう売ってなかったので別の似たやつ貼っておく。 www.ikea.com www.ikea.com サイズ感もちょうど良くて気に入ってたんだけどスタンディングでも仕事したくなったので定番の FLEXISPOT で足だけ買って付け替えた。ちなみに購入するならキャス

                あんまりお金かけない仕事机 2021 - 宇宙行きたい
              • 女の子ばっかり応援してしまうわたしとしては|やきとりい

                この文章をだれに向けて書いていいか分からなかったけど、 やっぱりあと10年後くらいに中学生になるわたしの大切なあなたと、 それから二十何年か前に中学生だったわたしに向けて書こうと思う。 その三十何年かの間に中学生だった誰かや、いつのまにかその親になった誰か、そう、あなたにも読んでもらえるとうれしい。 『Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング』という本を翻訳したよ。 https://www.amazon.co.jp/dp/482228977X 女の子がプログラミングやテクノロジーの道に進むのを応援する本。 主な内容は ・コンピューターの歴史(それから、その歴史の中で活躍した女性たち) ・プログラマーらしい考え方(変数、条件分岐、関数、ループで『CORE4(大事な4つのこと)』だって!) ・プロダクトのアイディアの出し方、プロジェクトの進め方 ・どんなプログラミング言

                  女の子ばっかり応援してしまうわたしとしては|やきとりい
                • 最近のProduct Teamのペアプロ×TDDの文化をご紹介します - Uzabase for Engineers

                  はじめに はじめまして。Product Teamの中嶋です。今月からチームシャッフル*1でSPEEDAのR&D機能の開発を担当しています。 Product TeamではフルタイムでのペアプロとTDDを常に実践しています。 この話を社外でお話すると「どんな風にやっていくのかが想像つかない」とよく言われます。 私も前職で一時的にペアプロを導入することはありましたが、それを常にやり続けるというProduct Teamのペアプロ文化が入社するまで全く想像できませんでした。 そこで本記事ではProduct Teamがどのようにペアプロをしているのかをお届けしようと思います。 はじめに ツールについて ストーリーとペアはサインアップで決める まずはテストから書く 1時間に一度は休憩とペアチェンジを行う ソースコードのPushとデプロイ ソースコードのPushタイミングについて わからなければすぐ別のペ

                    最近のProduct Teamのペアプロ×TDDの文化をご紹介します - Uzabase for Engineers
                  • フワフワのヒヨコちゃんに論文修正を手伝ってもらう〜ラバーダックデバッグは文系も使える

                    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:局地的ランキング1位を愛でる〜みんな何かのNo. 1 > 個人サイト 唐沢ジャンボリー かなり合理的ラバーダック・デバッグ ある日、仲良しの四谷くんと養老の瀧を見に行く途中、「ラバーダック・デバッグ」というものがあると教えてくれました。 アヒルちゃんに丁寧に説明しながらバグを修正するやり方。 どう控えめに言ったとしても、アヒルちゃんはプログラミングの知識がありそうには見えません。 詳しくはなさそう そんなアヒルちゃんに向かって、「こういう構造になっていて、こんな処理をしているんだよ~」と、「専門知識がない相手にもわかるように説明する」と思考が整理され、バグを直すのに役立つらしいのです。 しかも、無味乾燥なデスクに黄色いゴムのアヒルがいれば、肩の力も

                      フワフワのヒヨコちゃんに論文修正を手伝ってもらう〜ラバーダックデバッグは文系も使える
                    • ラバーダック・デバッグ - Wikipedia

                      要約欄に、翻訳元となったページについての情報を、版も含めて記述してください。翻訳元指定がない場合、履歴不継承とみなされ、記事そのものが削除されることがありえます。 デバッグに使用されるアヒルちゃん ラバーダック・デバッグ(英語: Rubber duck debugging)とは、ソフトウエア工学におけるコードのデバッグ手法である。ラバーダック・デバッグは、アンドリュー・ハントとデビッド・トーマスの共著によるThe Pragmatic Programmer[1]という本で紹介された、プログラマーがラバー・ダック(アヒルちゃん)を持ち歩きアヒルちゃんに向かってコードを1行ずつ説明することによりデバッグを行うという話が由来である。この手法には、他にも多くの別名があり、しばしば様々な無生物が用いられている。 プログラマーの多くは誰かに問題を説明した経験があり、その相手はプログラミングの知識が全くな

                        ラバーダック・デバッグ - Wikipedia
                      • 才能ない人を観察してどうやったらできるようになるか考えてみた|牛尾 剛

                        俺は「こいつガチで才能ねぇなぁ」というやつを知っている。俺のことだ。世の中の定番の成功法則は、「自分の苦手なことを捨てて、得意なことをやる」というのをよく聞く。自分もそれ最高だろうと思う。しかし、自分の場合は「すべてにおいて才能が無い」のだ。子供のころから何かが出来るようになった!と思えたことが一度もなかった。別にすごいレベルを目指しているのではなくて、普通の人が普通に努力したら到達できるレベルでも到達できたためしがない。 なんとも暗い話なのだが、事実なので仕方がない。ただし、自分は落ち込んでいるわけではなく、「それがわしや」と思っているので悲しいとか卑下をしているわけではない。才能がある分野はあるにはあるのだが、それは「自分がやらない」分野だ。つまりコンサルティングとか、エバンジェリストとかそういう仕事で、それはそれで素晴らしいことなのだが、自分が子供のころからやりたかったこととは「自分

                          才能ない人を観察してどうやったらできるようになるか考えてみた|牛尾 剛
                        • 2022年秋冬。カップル写真集 - ものづくりとことだまの国

                          はじめに 写真整理をしていてカップル写真が多かったので一挙大公開\(^o^)/。アヤしいのもありますが😀 目次 10月のカップル写真 11月のカップル写真 12月のカップル写真 本文 10月のカップル写真 10月はここ数年、長期出張期間。仕事の合間にあちこち巡るのが恒例。 小樽、祝津漁港の人気食堂。採れたてニシンの刺し身が美味しかったぁ🤤 小樽 祝津漁港 青塚食堂 ニシン 深まる秋、トンボもチョウチョもデート中。 鬼神社(青森県弘前市) 井戸尻遺跡(長野県富士見町) 鬼神社 親子であ・うん 11月のカップル写真 広島の義母のお祝いに山口へ。 ひ孫 二人に合わせたコースで、久しぶりにサファリパークと水族館を楽しみました。 秋吉台サファリランド カワイイ顔して実は腹が黒い #レッサーパンダ pic.twitter.com/VAijQn5XCB— 開物発事 (@Kai_Hatu) 2022年

                            2022年秋冬。カップル写真集 - ものづくりとことだまの国
                          • ラバーダック・デバッグとは問題解決手法である | ライフハッカー・ジャパン

                            PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

                              ラバーダック・デバッグとは問題解決手法である | ライフハッカー・ジャパン
                            • 【令和最新版】対話型AI、ローカル支部最前線レポート - Qiita

                              こんにちは。LLM転職者のサルドラです。今はPictoriaという会社でAIキャラクターを作っています。 さて、皆さんはChatGPT、使っているでしょうか。 調べものに使ったり、後輩役にしてラバーダック・デバッグに用いたり、ラーメン屋の親父にしたりしていますよね。 ラーメン屋の親父GPT、「命令リセットしろ」も通用しないし、 記憶失いがちな無関係な英語・長文アタックも全く効かん なんやこいつ、化け物か pic.twitter.com/4gYg7zymXB — 刈宮 宥 (@Callimiya) March 8, 2023 今回はChatGPTではなく舞台を移してローカル、つまり自分のパソコンで動かす文章生成AIについて、AIキャラクターを作るという側面からとても浅く話そうと思います。ローカルAIは精度は勿論OpenAIのAPIより低いです。文字通り桁違いの性能の差がありますが、やはり自分

                                【令和最新版】対話型AI、ローカル支部最前線レポート - Qiita
                              • 文章を書いて発表するのに効率的な訓練法とは?

                                By rawf8 「車を運転すること」「スピーチすること」「文章を書くこと」など、始めた当初は困難だと感じる取り組みでも、人は訓練するうちに上達していきます。Googleで働いた経験を持つデイヴィッド・R・マッキーヴァーさんが、「文章を書く」など困難な取り組みを上達させるため、自身が開発した「効率的な訓練法」を解説しています。 How to do hard things | David R. MacIver https://www.drmaciver.com/2019/05/how-to-do-hard-things/ 実際に「ツイートやブログ記事のような他人が見る文章を書く」を例にした、マッキーヴァーさんによる訓練法は以下の通り。 手順1:難しく思える目標を、「簡単な作業」に分割する 「文章を書く」を、マッキーヴァーさんは4つの作業に分割。 A:文字を入力すること(タイピング) B:文章

                                  文章を書いて発表するのに効率的な訓練法とは?
                                • 「つまらない人」にはなりたくない? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                  こんばんは。 Patricia Ryan Madsonさんの『improv wisdom Don’t Prepare, Just Show Up』。 昨日の記事でこのシリーズを終えるつもりでいたのですが、もう1つだけ関連する内容をお送りします。 それはジョークに関すること。 ウィットに富んだジョークを当意即妙に繰り出せる男になりたい。この憧れが、この書籍を手にした理由の一つでした。Improvをマスターできれば、そんな人になれる。そんな期待がありました。 この本の中で直接的にジョークについて記載している部分はほとんどないのですが、5章の「be average」の中にある一節がありました。 こちらの文章です。 If you give up making jokes and concentrate on making sense, the result is often genuinely m

                                    「つまらない人」にはなりたくない? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                  • 2020年8月、大阪・天満橋八軒家浜にラバーダックが登場!

                                    お知らせ 漂えど沈まず ラバー・ダック~Fluctuat nec mergitur~は終了しました。 水都大阪2009に初登場し、その大きな姿で話題をさらった巨大アヒル「ラバー・ダック」が実に11年ぶりに八軒家浜に帰ってきます。 展示期間は、2020年8月1日(土)~8月31日(月)まで。 展示場所は、中之島剣先公園のほど近く、天満橋八軒家浜の大川の水の上。 新型コロナウィルスの影響で川を行き交う船も減り、水辺の賑わいを失ってしまった中之島周辺を元気にすべく、その愛らしい巨体を揺らします。 「漂えど沈まず ラバー・ダック~Fluctuat nec mergitur~」 ”どんなに揺さぶられ、漂っているだけのようでも、船が沈みさえしなければ、必ず復活できる。”という、パリ・セーヌ川で活躍した船乗りたちの言葉を冠したイベントにまさにうってつけのラバーダックが大川に悠然と浮かぶ姿を是非ご覧になっ

                                      2020年8月、大阪・天満橋八軒家浜にラバーダックが登場!
                                    • 今年も健康診断に行ってきました - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                                      この時期は毎年『健康診断』を受けています。 会社が大阪にあるので、片道2時間かけて行っています。 【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 昨年までは特に自覚症状のある病気もなく、検査結果が送られてきてからハァ〜、とため息を漏らすのが通例です。 今年は、血圧が高いので、血圧の数値が高くなってるんじゃないかなぁ、と覚悟してましたが、上も下も正常範囲内でした。 家で朝晩計測していると、薬を飲んでいても140/95くらいなのに、正常範囲内と言われてホッとした面もありますが『ほんまかいな』と思ってしまいました。 PSA検査は昨年基準値を越えてしまって再検査をしたので、再検査時に医師から「年に1回はPSA検査をしてください」と言われ、今年もオプションにはなるのですが、受けました。結果は後日。 健康診断、あまり気が進みませんね。検便は2回取れる事が稀で、だいたい1回しか取れません

                                      • 奈良の昭和レトロ銭湯スポット。御所宝湯へ。廃業した銭湯を蘇らせて銭湯を中心に町おこしをする御所市。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                        奈良県御所市(ごせし)について 奈良の昭和レトロ銭湯スポット。御所宝湯へ。 お昼のランチは明日香村の古民家カフェ「ココロゴハン」で。 奈良県御所市(ごせし)について さてさて今日やってきたのは奈良県御所(ごせ)市。 ここに廃業した銭湯を復活させて、その銭湯を中心に町おこしをしようというプロジェクトがある。 その銭湯が御所宝湯であり、昨年の2022年10月26日にグランドオープンしたとのことでやってきた。 駐車場は銭湯から少し離れた商店街の近くにある。 駅へと延びる商店街はもはや地方都市では当たり前の光景となったシャッター商店街。 駅前に寂れ感があるのは否めない。 しかしながら歴史が古い街でもあり、江戸時代初期に形成された陣屋町で、伊勢街道・竹内街道・高野街道の交通の要衝として重要な役割を果たした。 日本風景街道にも指定されている。 面白いのは「背割り下水」と呼ばれるこの水路。 水路が家々の

                                          奈良の昭和レトロ銭湯スポット。御所宝湯へ。廃業した銭湯を蘇らせて銭湯を中心に町おこしをする御所市。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                        • ニンジャスレイヤー3部作アーカイブ【総合目次】(2023/07/18更新)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ

                                          <<<PLUS総合目次 <<<TRPG総合目次 <<<三部作総合目次 “……世界全土を電子ネットワークが覆いつくし、サイバネティック技術が普遍化した未来。宇宙殖民など稚気じみた夢。人々は灰色のメガロシティに棲み、夜な夜なサイバースペースへ逃避する。政府よりも力を持つメガコーポ群が、国家を背後から操作する。ここはネオサイタマ。鎖国体制を敷く日本の中心地だ……。” ++Welcome to Neo-Saitama IRC net++ ログ安全保存と新規読者のアクセスしやすさのために、Twitter連載版ニンジャスレイヤー第1部〜第3部の無料アーカイブ計画が始まりました。note上のオープン記事として、これから毎週更新されていく予定です。これを機会に再読したい人や、「ニンジャスレイヤーに興味があったけれどどこから読めばいいかわからなかった」という人にもおすすめです。リストの並び方は必ずしも連載順

                                            ニンジャスレイヤー3部作アーカイブ【総合目次】(2023/07/18更新)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ
                                          • ラバーダックと中之島駅の絵 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                                            今日は健康診断に行ってきました。 健康診断の結果については、検診センターから結果が送付されてから、ブログにアップしようと思います。 その帰り。 とりあえず前日夜から絶食でしたので、何か食べたいという気持ちを全面に押し出しながら、大阪の街を彷徨っていると、JR福島駅前にマクドナルドがありましたので、そこでモーニングを食べました。 食べたメニューは『ホットケーキセット』。 ようやく一息ついて、ゆっくりと家路につく、と言いたいところでしたが、健康診断でバリウムを飲んだので、下剤を服用しているため、ゆっくりもしてられず、少し早足で京阪電車の中之島駅に向かう。 なんかお腹がゴロゴロするぞ、とヒヤヒヤしながら歩いていると、ABC朝日放送のすぐとなりの堂島川に、何やら黄色い物体が!! 玉江橋に差し掛かったところで『でっかいひよこが浮いてる』と、驚いて写真を撮りました。 ん?これはもしかしてニュースでも紹

                                              ラバーダックと中之島駅の絵 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
                                            • 【必見】プログラミングを学ぶ上で絶対に覚えておきたい原則10選

                                              はじめに DRY, KISS, 車輪の再発明, などなど... プログラミング界隈には、一見「???🤔???」となるような、原理原則がたくさんあって困惑しますよね。。。 今回は備忘録的に、特に有名だと思った10個を独断でピックアップして記録していきます。 1. DRY Don't Repeat Yourself. ✅ 同じ内容のコードを複数箇所に書いてはいけない。(1箇所にまとめるべき) ✅ 同じ内容のコードは1箇所にまとまっていた方が、手直しが発生した場合に修正が容易になります。 複数箇所に散らばっている場合は、その数だけ修正が必要になるためミスが発生しやすくなります。 2. KISS Keep It Simple, Stupid. ✅ コードをシンプルに保つ。(無駄なコードを書かない) ✅ 自分の興味で新しく覚えた技術を使ってみたり、仕様書にないけど将来必要になりそうなコードを書いて

                                                【必見】プログラミングを学ぶ上で絶対に覚えておきたい原則10選
                                              • 2020.8大阪 八軒家浜 【大阪 八軒家浜 ラバーダック編】 - Si-field Diary

                                                大阪 八軒家浜 【大阪 八軒家浜 ラバー・ダック編】 今年は、コロナウイルスの影響で、すみのえアートビートが中止になってラバー・ダックには会えないと思っていました。 (ラバー・ダックとは、フロレンティン ホフマン(オランダの芸術家)が製作したパブリックアートで世界各地で展示されているものです。) すみのえアートビートとは、住之江区にある、名村造船所大阪工場跡地を舞台にアート、食、農を楽しめるイベントです。そのメイン会場にラバーダックがドーンと展示されています。 2019年のアートビートの様子です。 si-field.hatenablog.com ところが、偶然ネット検索をしていると、大阪天満橋の八軒家浜に一ヶ月間もの間いることが分かって、やっと行ってきました。 場所は、地下鉄・京阪の天満橋駅すぐの八軒家浜の船着場のすぐ近くにドーンといます。 八軒家浜とは、江戸時代に京都と大阪の水運のターミ

                                                  2020.8大阪 八軒家浜 【大阪 八軒家浜 ラバーダック編】 - Si-field Diary
                                                • 【大阪・中之島】「中之島ウエスト・ ラバー・ダック2022」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                  どーも、PlugOutです。 今回は大阪府中之島で開催されている気になるライトアップイベントへ行ってきました。 その会場は「福島(ほたるまち)港」で、JR新福島駅から徒歩6分のところです。 www.suito-osaka.jp 水辺に沿って歩いていると、ぼんやりとライトアップで賑わっているエリアが見えてきます。 だんだんと見えてきましたね。 あの水面に浮かぶ巨大なキュートな黄色いシルエットが! 「中之島ウエスト・ラバー・ダック2022」 www.hikari-kyoen.com この黄色いアヒルはオランダの芸術家であるフロレンタイン・ホフマンさんが制作した作品です。 ja.m.wikipedia.org 世界中の色々な国でこのラバーダックを展示していて、毎年この時期になるとこの中之島へ登場するのが恒例みたいです。 そして17時から21時の間は、15分に一回の頻度で近くの噴水が光と共に輝く「

                                                    【大阪・中之島】「中之島ウエスト・ ラバー・ダック2022」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                                  • ■超効率勉強法 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                    最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法 作者:メンタリストDaiGo 発売日: 2019/03/05 メディア: Kindle版 書名:超効率勉強法 著者:DaiGo ●本書を読んだきっかけ 本書「超効率勉強法」と 「シンプルな勉強法」が並んで 置かれていて、どちらの方が 府に落ちるか試してみたくなり 購入した ●読者の想定 DaiGoのファンの方は読んだ方がいい 本書は科学的エビデンスに基づいて 書かれているところが 主観的な勉強法の本とは異なる 簡単に試せるものが多いので ぜひ実践したい ●本書の説明 第1章 やってはいけない7つの勉強法 「ロピタルの定理」を使えば簡単に極限値を 求められるのにそれを教えない教師に 著者は反発し「この教師が教えた生徒より 良い点を取る」と決意 ・科学的に効率が悪い7つの勉強法 ①ハイライトまたはアンダーライン ハイライトを引いただけで脳が満足

                                                      ■超効率勉強法 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                                    • 兵庫県立美術館は建築が見どころ!『ハリー・ポッターと魔法の歴史』鑑賞 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                      神戸の兵庫県立美術館で『ハリー・ポッターと魔法の歴史』展を観てきました。 兵庫県立美術館は安藤忠雄さんによる建築で、建物だけでも見どころが多く、ウロウロするだけでもいろんな発見があります。 『ハリー・ポッターと魔法の歴史』は、ハリー・ポッターのお話と合わせて魔法の歴史を紹介する内容。 2017年に、大英図書館が企画・開催された展覧会の国際巡回展です。 充実した展覧会で見ごたえがあり、とても楽しかったです。 兵庫県立美術館の見どころと合わせて、「ハリー・ポッターと魔法の歴史」を観てきた感想をお伝えします。 この記事の目次 兵庫県立美術館へのアクセス 兵庫県立美術館の見どころ 円形テラスの美しい螺旋階段 海のデッキに青いリンゴ 屋外エリア 吹き抜けの多い建築 ぜんぶ見てまわると所要時間は? カフェは1ヶ所 兵庫県立美術館の情報 『ハリー・ポッターと魔法の歴史』展を観てきた 美術鑑賞の予約は早め

                                                        兵庫県立美術館は建築が見どころ!『ハリー・ポッターと魔法の歴史』鑑賞 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                      • セリアの吊るしフックでバスグッズのヌメリ対策と模様替え - HAIMAME TALK

                                                        夫が買ったラバーダック こんにちはハイマメです☺︎ 8月にやりたいことリスト5の中の一つ、浴室の整理・整頓ができました。 方法を長らく悩みましたが、ひとまずシャンプーボトルを吊るす方法に。 これで、嫌だったボトルのヌメリそうじから解放されました♪ パート主婦が8月にやりたいことリスト5と7月のふりかえり - HAIMAME TALK セリアの吊るしフックでヌメリ対策 バスグッズの模様替え つぶやき セリアの吊るしフックでヌメリ対策 セリアで購入したのは、こちらのボトルハンギングフックとハンギングステンレス2WAYホルダーです。 もちろん、セリアなのでどちらも100円。 \吊るしまくりっ/ ボトルハンギングフックはシャンプー・トリートメント・ボディソープ用で、ハンギングステンレス2WAYホルダーは洗面器用です。 洗面器の置き場所に困っていたので、ササっと引っ掛けられて便利になりました。 実は

                                                          セリアの吊るしフックでバスグッズのヌメリ対策と模様替え - HAIMAME TALK
                                                        • メンタリストDaiGo「超効率勉強法」が具体的すぎて素晴らしい/タロログ | スタディウォーカー

                                                          テレビやYouTubeで大人気のメンタリストDaiGoは、勉強家としても知られています。今回は、その勉強の極意をまとめた書籍『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』(学研プラス)を紹介します。 メンタリストDaiGoといえば、テレビでカードゲームをして負けなし、仕草から相手の思考を読み取るプロというイメージがありますが、実は慶應義塾大学卒業という高学歴の持ち主です。 しかも、本を1日20冊読む超読書家。 1ヶ月じゃないですよ? 1日ですよ? つい「本当に読んでるの?」と疑いたくなってしまうレベルです。 最近では、心理学を応用した仕事、恋愛、生活に役立つ動画を配信し、YouTubeやニコニコ動画でも人気のメンタリストDaiGo。 あのすごすぎる心理学の知識は、どうやって学んだのか? 著書『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』で学んでいきたいと思います。 勉強方法が具

                                                            メンタリストDaiGo「超効率勉強法」が具体的すぎて素晴らしい/タロログ | スタディウォーカー
                                                          • 技術記事の学習効果を科学する - Qiita

                                                            技術記事を書いたほうがいいの? 書かなくても技術は身につくの? きのこたけのこ戦争と同じく、技術記事を書いたほうが良いvs書かなくてもいい論争は議論が平行線になることが多い。 一方は「技術記事を書くと理解が深まる感覚があるから書いたほうがいいんじゃないか」と主張し、一方は「技術記事を書かなくてもつよつよなエンジニアは沢山いるから書かなくてもいい」と主張する。1 どちらもひろゆき氏に言わせれば「それってあなたの感想ですよね?」と棄却されてしまうこと請け合いなので、技術記事を書く学習効果について実験研究の結果をもとに科学してみたいというのがこの記事のテーマだ。 また、調査の結果や私の個人的なこれまでのアウトプット方法を踏まえて、どのように技術記事を書けば学習効果が高いのか、あるいはどんな技術記事は学習効果が低いのかについて考えてみたい。 本稿では技術記事の学習効果のみに焦点を当てるため、その他

                                                              技術記事の学習効果を科学する - Qiita
                                                            • ザ・リッツ・カールトン東京のリッツキッズ、ナイトサファリで子供たちも冒険家!RITZ KIDS NIGHT SAFARIの詳細とは?

                                                              ザ・リッツ・カールトン東京のリッツキッズ、ナイトサファリで子供たちも冒険家!RITZ KIDS® NIGHT SAFARIの詳細とは? こんにちは!sasasanです。 今回大型連休で東京でも屈指の高級ホテルである「ザ・リッツ・カールトン東京」に遊びに行ってきました。 高級ホテルと聞くとちょっと緊張する!とか、子連れだと楽しめないかもって思う人も多いです。 ザ・リッツ・カールトン東京もそのように思う人も多いと思いますが、実は大人も子供もすごい楽しめる最高のホスピタリティを持ったホテルなんですよね!! その中でも間違いなく子供たちが大満足するのが、「リッツキッズナイトサファリ」です! 子供たちが喜ぶプログラムが盛り沢山になっているんですよ。 本日は魅力的なプログラム「リッツキッズナイトサファリ」を紹介していきたいと思います。 リッツキッズナイトサファリとは? リッツキッズナイトサファリとは、

                                                                ザ・リッツ・カールトン東京のリッツキッズ、ナイトサファリで子供たちも冒険家!RITZ KIDS NIGHT SAFARIの詳細とは?
                                                              • 実装に詰まったときはワクワクさんとゴロリになりきろう - Qiita

                                                                「達人プログラマー」に、ラバーダッキングという方法が紹介されています。それは次のような方法です。 ITエンジニアなら問題の自己解決力を高めるラバーダッキング法を覚えよう! ラバーダッキング法とは、問題が発生した際に、ラバーダック(ゴム製のアヒルのおもちゃ)に悩みを話しかけることで、頭の中を整理し、問題の解決を図る方法です。 エンジニアであれば、プログラムのバクなどによるエラー(不具合)に遭遇したとき、一人で考え込んでいても一向に解決しなかった問題が、アドバイスを求めるために誰かに話すことで、案外その場で自己解決してしまった経験がある方は少なくないでしょう。基本的にエンジニア自身でコーディングしたソースのミスを自分自身で探すことは気が付きにくく、第三者に相談したほうが問題解決しやすいというのが一般的ではないでしょうか。 そして、これがまさにラバーダッキング法の効果です。 ここにあるのは、「人

                                                                  実装に詰まったときはワクワクさんとゴロリになりきろう - Qiita
                                                                • 川面流れる黄色いアヒル、知的障害者のスポーツ参加を支援 米シカゴ

                                                                  【8月9日 AFP】米イリノイ州・シカゴのシカゴ川(Chicago River)で8日、毎年恒例の慈善イベント「ダック・ダービー」が行われた。このラバーダックのレースは、知的障害のある人々を支援する「スペシャルオリンピックス・イリノイ(Special Olympics Illinois)」の活動資金を募る目的で行われている。(c)AFP

                                                                    川面流れる黄色いアヒル、知的障害者のスポーツ参加を支援 米シカゴ
                                                                  • 大阪府のコロナ資料ダメ出し&感染爆発を防げなかった理由 その2

                                                                    その1 https://anond.hatelabo.jp/20210416100355 その3 https://anond.hatelabo.jp/20210416233400 その4 https://anond.hatelabo.jp/20210416233727 報道発表資料の検査数http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/happyo.html で毎日発表されているcovid-19陽性者数等の報告書がある。 新規陽性者数、検査数、療養者状況などの数字が発表される資料だが、この検査数とそれに付随した陽性率にダメな所がある。 まず、日付別の検査数・陽性者数・陽性率に関する府の資料にあるグラフを見てほしい。 https://i.imgur.com/y6wbAS9.png 最初に注目すべきは3月上旬の検査数の伸びだ。この時期は新規陽性者

                                                                      大阪府のコロナ資料ダメ出し&感染爆発を防げなかった理由 その2
                                                                    • [和訳]クリーンなコードを書くプログラミングを実践する

                                                                      Nityesh Agarwal Build to Learnで、プログラミングを教えるソフトウェア開発者・フリーランスライター この記事は、2019年11月に公開された記事の翻訳転載です。著者の許可を得て配信しています。 Writing Clean Code and the Practice of Programming 一般的に初心者が無視するより良いプログラミングのための簡単なルール 「スタイルの目的は、コードを自分や他の人が読みやすくすることであり、優れたスタイルは優れたプログラミングに不可欠である。 — ブライアン・W・ケニンハン「プログラミングの実践」 プログラミングを独学で習得する場合、誰もその仕事をチェックしていないので、容易に悪い習慣やスタイルが身に付くことになります。これらの問題に直接取り組む書籍や研修コースは多くないことから、クリーンなコードの基準に関する参照資料はあま

                                                                        [和訳]クリーンなコードを書くプログラミングを実践する
                                                                      • 2019.10大阪 すみのえアートビート2019【ラバーダックがやってきた編】 - Si-field Diary

                                                                        【ラバーダックがやってきた編】 すみのえアートビート2019 今年も行きました。ラバーダック見たさに。(実は、フォトラリーの景品が欲しいだけかも) 今年は、大型台風19号の影響で実施されるか心配していましたが、13日にはなんとかお天気も持ち直し実施されました。(台風19号は各地に大きな被害をもたらしましたが) 【すみのえアートビートってなに?】 すみのえアートビートとは、名村造船所大阪工場跡地を舞台にアート、食、農を楽しめるイベントです。 さらに、その周辺の北加賀屋でインスタグラム・フォトラリーが開催されていました。 【インスタグラム・フォトラリー】 今年は、必須ポイント5ヶ所と任意ポイント2ヶ所の合計7ヶ所回って写真を撮りインスタグラムへ投稿することになっていました。(2018年からインスタグラムへの投稿になっています) 必須ポイントには、壁画などの前にダックが置かれていて、写真に収める

                                                                          2019.10大阪 すみのえアートビート2019【ラバーダックがやってきた編】 - Si-field Diary
                                                                        • セイコーマートのカレンダーがすっかりお気に入りに!無事にゲットできました♪ - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                                          年の瀬が近づいてきましたが、一昨日、ようやく来年のカレンダーをゲットしました。 なんでこんなに遅くなったのかというと、遅くまで待たないといけない訳があったからなのです。 それは、セイコーマートのオリジナルカレンダーが欲しかったから! わが家は去年、セイコーマートのクリスマスケーキを購入しました。 www.bellbelona39.com その際に、予約の特典でセイコーマートのオリジナルカレンダーを頂いたのですが、1年間キッチンでこのカレンダーを使ってみて、これが凄く良かったのです! 何がイイって、しっかりとした厚みのある紙質で、カレンダー部分が見やすくて書き込みがしやすく、大きさもベストだったこと。 わが家では、カレンダーはキッチンカウンターの上のホワイトボードにくっつけて使用しているのですが、凄く使い勝手のいいカレンダーでお気に入りになってしまいました。 そのセイコーマートのカレンダーが

                                                                            セイコーマートのカレンダーがすっかりお気に入りに!無事にゲットできました♪ - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                                          • 最も効率のいい勉強法を身に着けてからいい感じな話 - そえブログ

                                                                            効率のいい勉強方法を簡単に説明すると、「世の中の小中学校でやっていない勉強法」となるかと思います。 小中学校の勉強法否定しているわけではなく、科学的根拠のない、むしろ科学的に否定された方法論により行われていることが多いということです。 今回は、私が学び、実践している効率のいい勉強法の一部を紹介しつつ、さらに効率化を求め学んでいる内容について整理していこうと思います。 この内容はおそらくどんな分野でも実践でき生かすことができますので、ぜひ学んで日々の仕事、生活などに生かしていただければと思います。 ちょっと文章だけで長いので読みにくいかもですが。 普段の私の学び方 私は普段ITエンジニアとして働いていますが、ご存じの通りIT業界は技術の入れ替わりや、トレンドの変化が超高速であり、去年学んだことはもう古いということもザラにあります。 そんな中で、日々新たなことを学んでいくにはそのような方法論が

                                                                              最も効率のいい勉強法を身に着けてからいい感じな話 - そえブログ
                                                                            • ISUCON10予選にヌルポインターマリアユニバースとして出場して決勝進出しました - ぱすたけ日記

                                                                              個人としては4年ぶりの決勝進出。 チーム学生自治が解散してからは出たり出なかったりしていたけど、今年ははてな社内で声を掛けてもらって新チーム「ヌルポインターマリアユニバース」を id:wtatsuru id:polamjag と結成して、なんとか決勝進出しました。 最終スコアは2335点で20位だったけど、誰もFailしてなかったら26位だったので、結構ギリだったとも言えそう。 チームとして何をやったかは既にチームメンバーが書いてくれているので、そっちに任せて個人的な振り返りを書いておきます。 良かったこと 開始時間が12時に変わるのが決まったときに「14時に昼ごはん食べながら色々話しましょう」みたいなことを決めていて、まぁそれまでは問題読んだり各位当たりつけようという雰囲気だったので、序盤にベンチマークが動かなくてもさほど困らなかった 素振り時に事前に何やるかざっくり書いてた: 初手やる

                                                                                ISUCON10予選にヌルポインターマリアユニバースとして出場して決勝進出しました - ぱすたけ日記
                                                                              • なぜ日報を書くのか - Endo Tech Blog

                                                                                ※この文章は「日報を書くの良いですよ!」という事を進める文章ではないです。 あくまでも自分がScrapboxで外部向けの日記を書いたり、社内のドキュメントツールで日報を書いていく内に思いついた考えを一旦まとめたくて書いています。 元々は社内向けで書いていたのですが外部向けに公開して問題ないように文体を調整して公開します。 なぜ日報を書くのか? 本音を言うと「退勤」と思った瞬間には「俺はもう退勤する! 今日は頑張った! 寝る! 飯食う!ゲームする!」というのが本来やりたい事ですが、入社してからオンボーディング期間が終わるまではなるべく退勤前の10分ぐらいを使っていつも「日報」を書くようにしていました。 これは普段、Scrapboxで書いてる日記とは別で社内向けのドキュメントツールで管理していました。 内容は箇条書き程度で、「今日やった事、明日やる事、共有したい事」などシンプルで、5分あれば十

                                                                                  なぜ日報を書くのか - Endo Tech Blog
                                                                                • 大阪の冬の風物詩「大阪・光の饗宴」全プログラムが決定

                                                                                  大阪市内を中心に行われるイルミネーション企画「大阪・光の饗宴2021」が11月3日から始まる。このほど全プログラムが決定した。 「水都ブルー」をイメージしたイルミネーション 御堂筋の木々をLEDでライトアップする「御堂筋イルミネーション2021」と、中之島で行う光のアートイベント「OSAKA光のルネサンス2021」をコアプログラムとし、大阪府内各所でエリアプログラムを展開する。 「御堂筋イルミネーション2021」(11月3日~12月31日)は、梅田~難波までの約4キロ区間をイルミネーションで装飾する。2015(平成27)年1月には「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」としてギネス世界記録に認定された。沿道のビルや社寺のライトアップの他、フォトスポットも設置する。 「OSAKA光のルネサンス2021」(12月14日~25日、一部は11月3日~12月31日)は、大阪市役所正面にイルミ

                                                                                    大阪の冬の風物詩「大阪・光の饗宴」全プログラムが決定