並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1695件

新着順 人気順

リコーの検索結果361 - 400 件 / 1695件

  • 価格.com - リコー、水深20mで連続2時間の水中撮影が可能なタフコンデジ「RICOH WG-7」

    リコーイメージングは、防水コンパクトデジタルカメラのハイグレードモデル「RICOH WG-7」を7月9日に発売すると発表した。 同社「WG」シリーズで最高となる、水深20mで連続2時間の水中使用に耐えるIPX8相当の防水性能を実現したモデル。2.1mからの耐落下衝撃性能や、IP6X準拠の防塵性能、100kgfまでの重さに耐える耐荷重構造(同社試験条件による)なども備えたタフネスモデルに仕上げている。 また、WEBカメラとして使用できる新機能を装備。「UVCモード」に切り替え、付属のUSBケーブルをパソコンに接続することで、フルHD/30fpsのWEBカメラとして利用可能となる。最短約1cmまで近づいて撮影できる近接撮影や、内蔵するリングライトを組み合わせることも可能だ。 仕様面では、裏面照射型の1/2.3型CMOSイメージセンサーと高性能画像処理エンジンの採用により、最高ISO感度6400

      価格.com - リコー、水深20mで連続2時間の水中撮影が可能なタフコンデジ「RICOH WG-7」
    • リコー、mRNA医薬品の製造受託に参入 米新興を買収 - 日本経済新聞

      リコーが米国の先端医療スタートアップを買収し、「メッセンジャーRNA(mRNA)」医薬品の開発製造受託事業に参入する。主力の事務機で培った生産管理技術などを生かし、新型コロナウイルス禍で注目を集めたmRNA医薬品を収益の柱に育てる。米エリクサジェン・サイエンティフィック(メリーランド州)を7月にも買収する。買収額は数十億円規模とみられる。2019年に数十億円を出資し34・5%の株式を取得したが

        リコー、mRNA医薬品の製造受託に参入 米新興を買収 - 日本経済新聞
      • 外国人労働者を介護職で雇用する場合の4つの制度とは|雇用のメリットや注意点なども解説 | 働き方改革ラボ | リコー

        日本の介護業界の人手不足は深刻なため、昨今では外国人労働者の受け入れが重要なポイントとなっています。この記事では、働き方改革を背景に、自社の採用についてさまざまな検討をしている担当者向けに、外国人労働者を介護職で雇用する場合の方法やメリット、注意点を解説します。外国人労働者を介護職で雇用する際の参考にしてください。 外国人労働者を介護職で雇用する、とは現在日本は深刻な人手不足の問題を抱えています。この問題は介護業界も同様です。厚生労働省によると、2025年問題として2025年までに34万人もの介護人材が不足するといわれています。 これに対し、国の政策としては介護職における外国人労働者の受け入れを進めています。2021年時点では外国人労働者が日本で介護職として働くために認められている4つの制度があります。 また、2019年4月には、改正入管法によって新たに創設された「特定技能(1号、2号)」

          外国人労働者を介護職で雇用する場合の4つの制度とは|雇用のメリットや注意点なども解説 | 働き方改革ラボ | リコー
        • テレワークは誰もが成果を出せる働き方(前編)  日本型テレワークが会社を成長させる理由/田澤由利氏 | 働き方改革ラボ | リコー

          新型コロナウイルスの感染拡大の影響で急速に普及したテレワーク。今回をきっかけにテレワークの本格導入に踏み切る企業もある中で、テレワークによる課題も浮き彫りになっています。2008年にテレワーク専門のコンサルティング会社を設立して以来、多くの企業の働き方改革を支援してきた株式会社テレワークマネジメント代表取締役の田澤由利氏は、日本型テレワークの必要性を提言。テレワークの壁にぶつかる企業によくあるトラブルや、その具体的な解決方法を詳しく聞きました。 人材難の時代に欠かせない働き方 日本型テレワークが企業戦略になる―田澤様は、まだテレワークという言葉が今ほど浸透していなかった2008年にテレワークマネジメントを設立されました。その理由からお聞かせいただけますか。 当時、ワイズスタッフという会社で、企業から業務を受託して全国のテレワーカーさんと一緒に仕事をするという事業をしていました。私自身、大学

            テレワークは誰もが成果を出せる働き方(前編)  日本型テレワークが会社を成長させる理由/田澤由利氏 | 働き方改革ラボ | リコー
          • リコー、中堅中小企業向け業務業種ソリューション「RICOH Digital Processing Service」を提供

              リコー、中堅中小企業向け業務業種ソリューション「RICOH Digital Processing Service」を提供
            • リコー、「印刷」「機器管理」など複合機の管理・運用機能を統合した「RICOH カンタンセキュアプリントfor Cloud」を提供

              • 中国の工場を日本から管理、加速するリコーのDX ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                リコーは2021年6月までに中国新工場に生産の遠隔管理を可能とするシステムを導入する。その後にタイ工場でも導入を計画。さらに部門横断型の標準RPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)開発に着手するなど、社内のデジタル変革(DX)を推進する。新型コロナウイルス感染拡大で主力の事務機器の国内市場が弱含む中、社内DXをデジタルサービス事業拡大にもつなげる。 中国広東省で7月稼働する新工場に、遠隔で生産管理できるシステムを構築する。カメラやセンサーなどを設置し、工程内の検査結果を人工知能(AI)で分析。日本で品質などを確認できるようにする。数年内にタイの工場でも同様のシステムを構築。主要量産工場となる中国とタイの工場の生産管理を日本に一元化、生産効率を高める。生産管理に携わる駐在員を減らし人材配置も最適化する。 社内の標準RPAの開発にも取り組む。これまでは部門ごとに異なるRPAを運用していた

                  中国の工場を日本から管理、加速するリコーのDX ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                • バイオ3Dプリンター、細胞から人体組織 リコーやJSR、新薬評価に 血管・硬膜も - 日本経済新聞

                  細胞を使って人工的に組織を作り出す「バイオ3Dプリンター」が実用化の段階に入っている。新薬の安全性評価に使われ、リコーは細胞を載せたチップ製品を2020年春までに発売する。JSRがカナダ企業と協業したのも、毒性を調べられる肝臓組織を開発するためだ。人工臓器の製造を目指す企業もあらわれ、世界で競争が始まっている。リコーが入居する川崎市の研究開発拠点で、自社開発したバイオ3Dプリンターが動いていた

                    バイオ3Dプリンター、細胞から人体組織 リコーやJSR、新薬評価に 血管・硬膜も - 日本経済新聞
                  • リコー「GR III」が注文殺到で受注停止 予約すら難しい「X100VI」が影響?

                    前評判の高い富士フイルム「FUJIFILM X100VI」が予約できなかった人が、こぞってGRを購入しているのでしょうか…!? リコーイメージングが3月8日、「RICOH GR シリーズの受注一時停止のお知らせとお詫び」というお知らせを発表しました。GR IIIシリーズにメーカーの予想を超える注文が入ったとして、3月8日から注文の受付を一時停止したとしています。注文再開の時期は未定ですが、決定次第リコーイメージングのWebサイトで案内するとしています。 リコーの「GR III」シリーズが注文殺到で受注停止になってしまった 受注を停止したのは以下のGR IIIシリーズ。いずれも新製品ではないので、なぜこのタイミングで注文が殺到したのかが不思議ですが、予約すら難しい状況にある富士フイルムのFUJIFILM X100VIが購入できなかった人が、同じAPS-Cセンサーを搭載するGR IIIシリーズ

                      リコー「GR III」が注文殺到で受注停止 予約すら難しい「X100VI」が影響?
                    • リコーがレンタル開始、「ピコ水力発電」が面白い ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                      リコーは、少ない水量でも発電可能でメンテナンスの手間が少ないピコ水力発電のレンタルサービス「ライフパーツ」を始めた。同社の3次元(3D)プリンターを活用して独自形状の水力発電用プロペラを作成。工場排水や地域の用水路などでの再生可能エネルギー活用促進を目指す。 ライフパーツは、同社の新規事業創出プログラム「トライバス」の中で、社内チームが提案したサービス。設置する場所や目的に応じたオーダーメードのピコ水力発電システムを提供する。小さい水流でも設置・発電でき、センサーなどIoT(モノのインターネット)機器の駆動や、照明などに活用できる。 水流による抵抗を減少させるウイングレット構造を持った特徴的な螺旋羽根で効率的に発電できる。落ち葉詰まりなどをセンサーで検知して送信するため、メンテナンスの頻度や手間も軽減する。

                        リコーがレンタル開始、「ピコ水力発電」が面白い ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                      • データサイエンティスト500人--リコー新中計にみるデジタル人材の重要性

                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます リコーは3月7日、2023~2025年度の第21次中期経営計画説明会を開催した。取締役 コーポレート専務執行役員 大山晃氏(4月に代表取締役 社長執行役員 最高経営責任者=CEOに就任予定)は「“はたらく”に歓(よろこ)びを」と自社が目指す姿勢を強調。第21次中期経営の基本方針として(1)「地域戦略の強化とグループ経営の進化」、(2)「現場・社会の領域における収益の柱を構築」、(3)「グローバル人材の活躍」――を掲げた。 「オフィス事業に新しい収益源を確立」 大山氏は、2020~2022年度の第20次中期経営計画を「売上高は2兆円を上回る見通しだが、営業利益は部品不足やIT商材不足などオフィスサービスの成長が鈍化してしまった。他にも製造

                          データサイエンティスト500人--リコー新中計にみるデジタル人材の重要性
                        • リコー、THETA Xにも使える純正防滴ケース「TH-3」。USBケーブル接続に対応

                            リコー、THETA Xにも使える純正防滴ケース「TH-3」。USBケーブル接続に対応 
                          • 健康経営に求められるフェムテックとは?意味や活用を進める企業事例も紹介 | 働き方改革ラボ | リコー

                            女性にとって働きやすい職場環境作りや、健康経営の一環として今、「フェムテック」が注目されています。このコラムでは、企業にとっても重要なキーワードであるフェムテックについて、普及の背景や、働き方改革におけるフェムテックの意義を解説。さらに、フェムテックに積極的に取り組む企業の事例もお伝えします。 フェムテックとは?「フェムテック」という言葉を聞いたことがあるものの、その意味を詳しく知らないという方もいるのではないでしょうか。まずは改めて、その意味や、注目されている背景を解説します。 フェムテックの概要をおさらいフェムテックとは、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた言葉。月経や妊娠、更年期などの女性特有の健康課題を、テクノロジーの力で解決する商品やサービスを指します。 フェムテック専門オンラインストアを運営するfermataがまとめた「日本国内Femtech

                              健康経営に求められるフェムテックとは?意味や活用を進める企業事例も紹介 | 働き方改革ラボ | リコー
                            • リコー経済社会研究所 | リコーグループ 企業・IR | リコー

                              北海道は日本最大の農産物供給基地であり、「北の大地」無くして日本の食糧安全保障は成り立たない。厳しい自然環境や社会条件と闘う道内生産者に対し、資材・エネルギーの供給から技術・情報面でのバックアップまで営農活動全般を支援するのが、JAグループのホクレン農業協同組合連合会(以下ホクレン)である。 明治政府が国策として北海道開拓に着手した後、1919年にホクレン前身の「保証責任北海道信用購買販売聯合会(=北聯→ホクレン)」が発足。以来、ホクレンは農家と二人三脚で北海道農業の発展に努め、2019年4月に創立100周年を迎えた。今、ホクレンは最先端技術を積極的に導入、「デジタル農業」に焦点を合わせるなど、次の100年に向けて新たなスタートを切った。 開拓以降、道内農家と「共生」するホクレン まず、JR札幌駅に近いホクレン本所(札幌市中央区)を訪ね、板東寛之・代表理事専務にインタビューを行った。ホクレ

                                リコー経済社会研究所 | リコーグループ 企業・IR | リコー
                              • GRが教えてくれる娘の視線 (朝倉) | GR official | リコー公式コミュニティサイト

                                こんにちは、朝倉です。 寒い日が続いたかと思うと、急に春のような陽気になったりして、なんともつかみどころのない気候ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 僕はというと、年末年始に大阪に帰省していたタイミングで緊急事態宣言が出たので、そのまま大阪から在宅勤務をしています。 単身赴任だったので、家族と過ごす時間が増えてすごく嬉しいのですが、趣味の写真展巡りに行けないのがちょっぴり悲しい。 そんな家族と過ごす時間の中で、最近5歳の娘が写真を撮ることに目覚めて、一緒にカメラ片手に近所を散歩したりしています。 彼女がカメラを手にしたのは、昨年4月。 緊急事態宣言が出た時に家を整理していると、僕が写真を始めた頃に使っていたGR DIGITAL IIIが出てきたので、久々に使ってみようとバッテリーを充電していたら、5歳の娘が「パパとおんなじカメラ!使いたい!」と目をキラキラさせて言うので、瞬間で押し負

                                  GRが教えてくれる娘の視線 (朝倉) | GR official | リコー公式コミュニティサイト
                                • 「MSゴシック」、「MS明朝」についてのお話 | 産業向け製品 | リコー

                                  みなさんは「MSゴシック」、「MS明朝」をご存知ですか? 「MSゴシック」、「MS明朝」は日本語Windows®の標準搭載フォントですが、このフォントはリコーで開発したものです。 「MSゴシック」、「MS明朝」は1992年にWindows® 3.1で初めてWindows®に搭載された日本語のTrueTypeフォントです。 当時は、日本語のTrueTypeフォントがなく、リコーが米国マイクロソフトと共同で試行錯誤しながら開発しました。 そのころは、ディスプレイの解像度が低く、小さな画面で、いかに小さい文字まできれいに表示させるかということでいろいろな工夫をしました。 その後、様々な進化をしながら、18年間にわたってずっとWindows®の標準フォントとして使われています。 また、MS OfficeにバンドルされているTrueTypeフォントの中で「HG丸ゴシックM-PRO」など、書体名の最初

                                  • リコー、フリーアドレスの座席や備品の予約・利用管理が可能な「RICOHスマート予約サービス for フリーアドレス」

                                      リコー、フリーアドレスの座席や備品の予約・利用管理が可能な「RICOHスマート予約サービス for フリーアドレス」
                                    • よみがえる「定年おじさん」、リコーからコンサルに 雇用延長より年収アップ | NIKKEIリスキリング

                                      定年前後の活動を支援するコミュニティー「おじさんLCC」を主宰するプロティアン社長の金澤美冬さん。50~60代の中高年の男女にネット上で様々な活動を提供する場で、セカンドキャリアも支援している。人生100年時代と言われるが、定年を迎えると居場所を失う人が少なくない。LCCの活動を通じてよみがえった〝定年おじさん〟の姿を追った。 ■リコーを定年退職後2年半、月3〜5万円、ゼロの時も 「今月の仕事はゼロか」。2020年春、60歳で定年退職後、野毛由文さん(63)はフリーランスで中小製造業支援コンサルタントとなったが、月収3万〜5万円、時にはゼロという日々が2年半にわたって続いたという。 野毛さんは大企業のサラリーマンだった。静岡県沼津市出身で、横浜国立大学工学部卒業後に新卒でリコーに入社。同社の沼津事業所でプリンター向けのトナー・インク関係の研究開発現場で41歳まで勤めた。その後、横浜市内の法

                                        よみがえる「定年おじさん」、リコーからコンサルに 雇用延長より年収アップ | NIKKEIリスキリング
                                      • 3Dプリンター活用事例~冶具製作で生産プロセスを抜本改善|リコー

                                        3Dプリンターによる治具で生産プロセスを抜本的に改善。 組み立て品質が向上し、月間不具合件数がゼロに! 小ロット高付加価値の大型プリンターを製造するリコーインダストリー株式会社では、製品組立工程で一人の作業者が大量の類似パーツを扱うために、部品の取り間違えなどのミスが発生しやすく、組立ミス低減と生産効率化が大きな課題でした。 従来手法では改善が頭打ちになっていたが、3Dプリンターを活用した組立て治具製作と生産ラインの再構築により生産プロセス全体の見直しに成功。組立ミス撲滅と生産効率の向上を同時に達成しました。

                                        • リコー、全天球カメラ「THETA X」海外で発表 国内は「今春」 タッチパネル搭載、バッテリー交換式に

                                          静止画は最大11K(11008×5504ピクセル)、動画は5.7K(5760×2880ピクセル、30fps)や4K(3840×1920ピクセル、60fps)で出力できる。 これまでのTHETAは設定変更にスマートフォンなどが必要だったが、THETA Xはタッチスクリーン付きの2.25インチカラーモニターを搭載。本体だけで詳細な設定が行える。 バッテリーは交換式で、外部メモリーカード(MicroSDカード)も使用できる。「ビジネス環境でより効率的かつ信頼性の高い撮影が行える」としている。 リコーによると「THETA Xは海外で先行発表したもの。日本では今春の発表と発売を予定している」という。 関連記事 段違いの高画質、仕事に使える360度カメラ「THETA Z1」 ワンショット360度カメラの代名詞、リコーの「THETA」(シータ)にとうとう高画質モデルが登場した。どのくらい高画質になったの

                                            リコー、全天球カメラ「THETA X」海外で発表 国内は「今春」 タッチパネル搭載、バッテリー交換式に
                                          • リコーはやばい?潰れるって本当?将来性や年収・残業&休日などの働く環境の実態について | Foglots(フォグロッツ)

                                            【2023年最新版】おすすめの転職エージェントを元転職エージェントが厳選紹介!特徴やそれぞれの違い&利用した時のメリットについてご紹介

                                            • リコーが新APS-Cフラッグシップ機「PENTAX K-3 Mark III」の開発状況をアナウンス

                                              リコーが新APS-Cフラッグシップ機「PENTAX K-3 Mark III」の開発状況をアナウンス リコーイメージングが、開発中のAPS-Cフラッグシップ機の開発状況と正式名称、詳細スペックを発表しています。 ・新APS-Cフラッグシップデジタル一眼レフカメラの開発状況について 現在開発中の新製品は、名称を「PENTAX K-3 Mark III」に決定し、一眼レフカメラの本質的な価値にこだわり、写真を生涯の趣味として楽しまれている多くの方々が、撮影のプロセスまで愉しめる機能・性能を備えたカメラとなる見込みです。 本製品は、2020年中の発売を目指していることをお伝えしていましたが、現在、開発の最終段階を迎えています。今後、開発を完了し量産に向けての体制を整える予定ですが、発売までに今しばらくの時間を要するため、現時点でお伝えできる仕様について、以下の通りお知らせいたします。 製品名はP

                                                リコーが新APS-Cフラッグシップ機「PENTAX K-3 Mark III」の開発状況をアナウンス
                                              • 中小企業が対応すべき働き方改革のポイントとは?課題点やヒントなど詳しく紹介 | 働き方改革ラボ | リコー

                                                多様な働き方の推進や長時間労働の是正のため、働き方改革関連法ではさまざまな規定が定められ順次施行されています。そこでこの記事では、中小企業にとって必要な働き方改革の施策について、法律の内容を中心に解説。中小企業が働き方改革に対応するための課題の整理や、具体的な取り組みの検討にお役立てください。 働き方改革関連法と中小企業について働き方改革の取り組みについて解説する前に、まずは働き方改革関連法の概要と、法律で定められている中小企業の定義をお伝えします。 働き方改革関連法とは?働き方改革関連法とは、長時間労働の是正や多様な働き方の推進、また雇用形態に関わらない公正な待遇の実現を目的に実施された法改正の総称です。労働基準法、労働安全衛生法、労働時間等設定改善法、パートタイム労働法、労働者派遣法、労働契約法、雇用対策法、じん肺法の8つの労働関連の法律が改正されました。 中小企業・大企業の定義働き方

                                                  中小企業が対応すべき働き方改革のポイントとは?課題点やヒントなど詳しく紹介 | 働き方改革ラボ | リコー
                                                • グローバル経営にFITした働き方改革とは?求められる価値観の柔軟性 | 働き方改革ラボ | リコー

                                                  近年、働き方改革が急速に進んでいます。しかし、海外のグローバル企業と比較すると、取り組みが停滞していたり、人事評価制度や終身雇用などのガラパゴス化した制度がみられたりしていて、まだ多くの課題があるのが現状です。今回は、日本の企業で現在進められている働き方改革が、グローバル化やグローバル経営にFITしたものとなっているのかを考えていきましょう。 グローバル化を容易にする働き方改革現在、活発に進められている働き方改革は、デジタル化やIT化によって物理的な距離の問題を解消します。例えば、リモートワークを採用することで、事務所を構える必要がなくなったり、ペーパーレス化によって情報の共有が簡単にできるようになったりします。働く場所にとらわれない働き方が可能となるため、グローバル化にも対応しやすくなるでしょう。 ただし、企業活動を安定して継続するためには、異なる文化や商慣習・法律を背景にもつ国の労働者

                                                    グローバル経営にFITした働き方改革とは?求められる価値観の柔軟性 | 働き方改革ラボ | リコー
                                                  • 2024年問題における、トラックドライバーの労働時間と業界の課題 | 働き方改革ラボ | リコー

                                                    2019年に施行された働き方改革関連法で定められた時間外労働時間の上限規制。猶予期間が設けられていた車両運転業務に対する適用が、2024年にスタートします。今回は、運輸業界で「2024問題」と言われているこの問題について、法律の施行までに必要な対策を解説。今、運輸業界が抱えている働き方の課題やその改善策について、企業の成功事例を交えてお伝えします。 ※2021年7月公開記事を資料化して2022年5月に公開しました 運輸業・物流業の2024年問題とは?はじめに、運輸業界が直面している2024年問題について、概要を解説します。 時間外労働の上限規制が運輸業で適用働き方改革関連法で、2019年に日本で初めて時間外労働の上限規制が定められました。 休日労働を含まない時間外労働の上限は、原則として月45時間・年360時間。臨時的な特別の事情があって労使が合意する場合でも、年720時間以内、時間外労働

                                                      2024年問題における、トラックドライバーの労働時間と業界の課題 | 働き方改革ラボ | リコー
                                                    • 2021年の働き方改革~アフターコロナ時代の働き方~ | 働き方改革ラボ | リコー

                                                      2020年は、新型コロナウイルスの影響で、社会全体として働き方改革が加速した一年でした。特にテレワーク(リモートワーク)の推進に伴い、さまざまなデジタルツールの導入や勤務形態等の変化がみられた年であったと思います。これを踏まえて、2021年はどのような働き方改革が実施されるのか、海外の状況にも目を向けながら考えていきましょう。 2020年の働き方改革 働き方改革の加速 新型コロナウイルスが流行する以前は、業務のデジタル化を推進している組織と、デジタル化になかなか踏み出せない組織との間にギャップがありました。しかし、感染症の拡大に伴い、社会全体として早急なデジタル化が求められる状況に。一年間を通して、多くの企業がデジタル化への対応に追われたのではないでしょうか。 なかでも注目を浴びたのは、テレワークです。日本だけでなく、世界の多くの企業が、新型コロナウイルス感染予防のためにテレワークを導入し

                                                        2021年の働き方改革~アフターコロナ時代の働き方~ | 働き方改革ラボ | リコー
                                                      • リコー、超臨界CO2による発泡PLAシートのテスト販売を開始

                                                        リコーは、超臨界二酸化炭素(CO2)を使ってポリ乳酸(PLA)を発泡させたシート材「PLAiR(プレアー)」のテスト販売を2022年1月12日に開始した(図1)。植物由来で生分解性があるPLAを、独自の「CO2微細発泡技術」で発泡させた。テスト販売により、緩衝材や梱包材、容器などへの活用の可能性を検証する。

                                                          リコー、超臨界CO2による発泡PLAシートのテスト販売を開始
                                                        • GR trip 第七回目を開催しました! (まちゅこ。) | GR official | リコー公式コミュニティサイト

                                                          こんにちは、管理人のまちゅこ。です。 8月19日(金)、高知県高知市にて、GR trip 第七回目「高知 trip」を開催しました! (これまでのGR tripはこちらから一覧でご覧になれます) 新型コロナウィルスの影響もあり、しばらく「GR trip」の実施が難しい状況だったのですが、今回実に3年ぶりに実施することができました。 さかのぼること、6月。 高知で開催した「GR meet 47 高知」に、高校生が2名参加してくれていたのですが、彼らは高知市の高校に通っており、写真部に所属しているとのこと。 高校生がGRのイベントに来てくれるなんてめったにないので、どういう経緯で来てくれたのかなと、ワクワクしながら懇親会の際にいろいろ聞いてみたところ、顧問の先生から「GRのイベントがあるから行ってみたらどうか」と勧められて参加申し込みをしてくれたという、なんとも嬉しいお話が(それを素直に行動に

                                                            GR trip 第七回目を開催しました! (まちゅこ。) | GR official | リコー公式コミュニティサイト
                                                          • 投資~日本株:リコー(23年3月期 第1四半期決算) - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】

                                                            株価チャート 23年3月期 第1四半期決算 売上高、営業利益 配当 セグメント 国内・海外別売上高 関連記事 まとめ 株価チャート 22年6月に一度1,200円まで買われてたけど、その後1,000円付近まで見り戻されている。 そこから緩やかな上昇トレンドは形成しているけど、1,150~1,200円付近の天井を突破できるような買い圧力があるようにも見えないかな。 日足チャート 週足チャート 23年3月期 第1四半期決算 決算発表日:2022年8月3日 売上高、営業利益 売上高:8.1%増 営業利益:69.9%増 営業利益率:2.0% 増収増益なのはいいけど、如何せん 利益率が低すぎる 。 一見すると70%近い増益で利益構造も大きく改善しているように見えるけど、そもそも前年度の利益率は1%ちょっとしかなかったのだから、増益分はその分かさ上げされているだけ。 配当 配当金:34円 株価(9/25

                                                              投資~日本株:リコー(23年3月期 第1四半期決算) - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】
                                                            • リコー GR3xのテスト写真 - 記憶と記録

                                                              リコーさんにGR3xをお借りできたので、試し撮りをしてきました。センサーの良さを調べるには明暗差の激しい場所を撮るとわかりやすく、レンズの良さを調べるにはガラスや金属を撮ると分かりやすい。 この写真を撮ってよく写るカメラだと思いました。 GR3xのテスト 1/640sec(f/3.2),ISO200,ポジフィルム調 -- Translate with Bing chat -- I borrowed the GR3x from Ricoh and took some test shots. To examine the quality of the sensor, it is easy to understand by taking pictures in places with a large difference in brightness. To examine the quality

                                                                リコー GR3xのテスト写真 - 記憶と記録
                                                              • GR III HDF & GR IIIx HDFについて Part 1 (大久保) | GR official | リコー公式コミュニティサイト

                                                                みなさん、こんにちは。 商品企画の大久保です。 本日発表させていただいた、特別モデル「RICOH GR III HDF」、「RICOH GR IIIx HDF」についてお話しさせていただければと思います。 このモデルは、従来のGR III・GR IIIxに光を拡散するフィルターである Highlight Diffusion Filter(HDF)を搭載した特別仕様モデルとなっています。HDFは画像全面のシャープネスを弱め、ハイライト部を拡散させる効果を持っています。これをGRに搭載させることで、瞬間的にフィルターを挿抜でき、やわらかい表現もコントロールできるようになります。 デジタルカメラの画質進化は解像力を上げ緻密な描写を実現させてきました。 一方でコントラストの低い柔らかい描写は画像編集ソフト等を使った後処理でできることもあり、カメラとしては優先度が低くなっていたと思います。 ここでい

                                                                  GR III HDF & GR IIIx HDFについて Part 1 (大久保) | GR official | リコー公式コミュニティサイト
                                                                • リコー、電池不要のワイヤレスマウス - 日本経済新聞

                                                                  リコーは17日、太陽電池を使って、使い捨て電池や外部給電を不要にしたワイヤレスマウスを10月1日に国内で発売すると発表した。複合機の開発で培った有機材料技術をもとに屋内でも充電しやすい太陽電池を開発し、製品に組み込んだ。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の需要が高まるなか、材料開発を通じて小型デバイスの普及を後押しする。商品名は「スマート アール マウス」で、電子デバイスなどを手がけるビ

                                                                    リコー、電池不要のワイヤレスマウス - 日本経済新聞
                                                                  • リコー経済社会研究所 | リコーグループ 企業・IR | リコー

                                                                    「例の件ですが、改めてご検討いただけませんか」―。リコー・プラットフォーム事業本部RSI開発センターでソフトウェア開発に取り組む木曽野正篤(きその・まさひろ)スペシャリストに一通のメールが届いたのは2018年夏に差し掛かる時期のことだ。送り主は将棋界の重鎮で18世名人の資格を有する森内俊之九段。当時は日本将棋連盟の専務理事という要職にあった。これが後に開発する「リコー将棋AI棋譜記録システム」のプロジェクトの発端だった。 木曽野氏はその1年ほど前の出来事を思い出した。愛してやまない趣味のボードゲーム「バックギャモン」の対戦内容を自動記録するシステムを自作し、仲間に披露したことがあったからだ。盤面を撮影した動画からAI(人工知能)を活用して、サイコロの目や駒の移動を記録する仕組みだ。高い評価を仲間内から得る中、「将棋でも利用できないかな」と予想外の提案を受けた。 それが森内九段だった。バック

                                                                      リコー経済社会研究所 | リコーグループ 企業・IR | リコー
                                                                    • RICOH コンテンツ活用&業務効率化サービス / ソフトウェア | リコー

                                                                      コンテンツ一元管理・ワークフロー自動化とシステム連携により、 デジタル改革を推進するCSP(Contents Service Platform)*です。 刻々と生み出され利用される多様で大量のコンテンツ。 その管理運用の負荷や、個人・部署の業務の進め方・システムの違いによって、割かれる多くの人手や時間・・・。 そんな障壁を軽々と乗り越えて、コンテンツの一元管理・ワークフローの自動化や、 外部システムとのスムーズな連携により、大幅な業務改善を実現するのが、 リコーのクラウドアプリケーションDocuWare(ドキュウェア)による「RICOH コンテンツ活用&業務効率化サービス」です。 お客様の業種・業務ごとに最適なソリューションをご提供し、デジタル改革に貢献します。 *Contents Service Platform:様々な形式のデジタルコンテンツを統合的に管理し、部署ごとや属人的に偏在する

                                                                        RICOH コンテンツ活用&業務効率化サービス / ソフトウェア | リコー
                                                                      • リコー、デジタルサービス分野における国内外の事業成長を報告--日本と欧州が飛躍

                                                                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます リコーのリコーデジタルサービスビジネスユニットは12月7日、世界各国で展開中の事業活動を報告する説明会を開催した。2023年度は日本と欧州がグローバルをけん引し、微増ながらも各地域でプラス成長している。 同社 ビジネスユニット プレジデントの入佐孝宏氏は「コロナ禍以降、オフィスの定義が変化している。われわれはワークプレイスサービスプロバイダーを目指し、そのためにITサービス、ビジネスプロセスオートメーション、コミュニケーションサービスの3分野に注力する」と展望を語った。2023年度上期は46%だったデジタルサービス売上比率を2025年度までに60%超えを目指す。 この説明会では日本、欧州、北米の3地域を担当する責任者が登壇し、各種サービ

                                                                          リコー、デジタルサービス分野における国内外の事業成長を報告--日本と欧州が飛躍
                                                                        • リコー、水深14mに耐える防水デジタルカメラ「PENTAX WG-90」。小型軽量ボディでアウトドア撮影も手軽に

                                                                            リコー、水深14mに耐える防水デジタルカメラ「PENTAX WG-90」。小型軽量ボディでアウトドア撮影も手軽に
                                                                          • 働き方改革|医療現場の現状と課題、ICT化による解決策など紹介 | 働き方改革ラボ | リコー

                                                                            あらゆる業界で働き方改革が進行するなか、医療現場においても勤務環境の改善が求められています。ここでは、医療現場での働き方改革に関わる方に向け、働き方に関する課題や、課題解決に向けたICTの活用事例などを紹介します。働きやすく、高品質な医療を提供する職場を実現するために役立ててください。 働き方改革は、医療現場にも大きく影響働き方改革関連法により、一般企業では2019年4月から時間外労働の上限規制が始まりました。 一方、医療現場における働き方改革は少し遅れています。具体的には、一般企業への施行から5年後にあたる、2024年に予定されています。これは、公益性や専門性の高さなどが障壁になり、単に労働時間を削減するだけでは医療体制に問題が生じる可能性があるからです。医療現場の働き方改革が、社会的に大きな問題へと発展しないように配慮されました。 なお「第20回医師の働き方改革に関する検討会」の報告に

                                                                              働き方改革|医療現場の現状と課題、ICT化による解決策など紹介 | 働き方改革ラボ | リコー
                                                                            • リコー入社式は社長と「サシ」、1人1分間 社長「緊張しているね」:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                                リコー入社式は社長と「サシ」、1人1分間 社長「緊張しているね」:朝日新聞デジタル
                                                                              • 運輸業で行うべき働き方改革とは?対策や労働基準法の改正点など詳しく解説 | 働き方改革ラボ | リコー

                                                                                一般企業と比較すると厳しい労働環境ですが、年間960時間関連の法改正にかかわる規則に違反した場合は、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金を課せられます。 月60時間以上の時間外労働に対する割増賃金の支払い義務改正労働基準法では、月に60時間を超える時間外労働に関して、法定割増賃金が50%以上に引き上げられます。さらに、深夜の時間帯労働で、1カ月に60時間をこえる労働に関しては、深夜割増賃金率25%以上に時間外割増率50%以上を加算して賃金を支払うように改正されています。 つまり、雇用側に対して、75%以上の加算した賃金支払いを義務付けられているのです。深夜労働とは、22時から翌朝5時の時間帯労働のことを指します。 この法改正の施行は、2023年4月1日ですが、中小企業には上記の割増賃金支払いの猶予があるのです。該当する中小企業には猶予があり、施行3年経過後に再検討すると定められています

                                                                                  運輸業で行うべき働き方改革とは?対策や労働基準法の改正点など詳しく解説 | 働き方改革ラボ | リコー
                                                                                • 充電レスで使える1480円のマウス--リコーら、室内光で発電する「SMART R MOUSE」発売へ

                                                                                  リコーは9月17日、室内光で発電する固体型色素増感太陽電池「RICOH EH DSSC2832」を搭載したマウス「SMART R MOUSE(スマート アール マウス」をビフレステックと共同開発したと発表した。ビフレステックは、太陽電池の回路設計やリチウムイオンキャパシタなどのデバイス組み込み技術を有する。

                                                                                    充電レスで使える1480円のマウス--リコーら、室内光で発電する「SMART R MOUSE」発売へ