並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1767件

新着順 人気順

世相の検索結果361 - 400 件 / 1767件

  • 八代亜紀「うたに感情を込めない」、のこと - king-biscuit WORKS

    *1 *2 ● 1月10日のスポーツ紙朝刊、八代亜紀の訃報が、まるで阪神優勝の勢いで特大の色刷り活字の見出しの乱れ打ちと共に右へならえ、横並びの潔さで躍っていました。 ああ、それほどまでに、本邦スポーツ紙の想定読者層にとっての八代亜紀、いや、より丁寧に言うなら、八代亜紀に代表されるような「うた」の記憶は、いずれ十人十色、それぞれのお好みのままに散りばめられたプロ野球の贔屓球団の優勝沙汰と同等ほどに大事だったということであり、そしてスポーツ紙各社とも、世間一般その他おおぜいの心映えを相手の稼業としての矜持と共に、その手ざわりを輪郭確かに未だくっきりと持っていたということなのでしょう、令和6年、来年は昭和百年を迎えるといういまのこの時期この時代、この情報環境においても、なお。 こういう有名なよく知られた、それも芸能人が亡くなると、メディアの舞台に追悼企画がたくさん出る。テレビはもちろん、新聞や

      八代亜紀「うたに感情を込めない」、のこと - king-biscuit WORKS
    • ニュータイプについて #閃光のハサウェイ #Vガンダム 与太話 - 玖足手帖-アニメブログ-

      これはガンダムのオタクの与太話として聞いてほしいのだが、前回のギャプランの記事の続き。 #閃光のハサウェイ ギャプランで世界線が変わる - 玖足手帖-アニメブログ-[ガンダム] 閃光のハサウェイの時代のオーガスタ研やムラサメ研はどうなってんだろ。ハサ映画ではニュータイプはオカルトという教育を一般にされているらしいけど。でもF91にはバイオコンピュータ積んであるし…。2021/06/21 21:30 b.hatena.ne.jp そもそもギャプランはニュータイプ研究を行っているオーガスタ研究所の基本設計を元にオークランド研究所で作られた可変モビルスーツで、普通のモビルスーツより格段にややこしいのだが。(ヤザン・ゲーブルに支給された時点でもコックピットに死角があるなどの問題点がある試作機だった) 閃光のハサウェイの時代でのニュータイプ研究というのはどういう感じなのかな?と、昨日の記事を書いてか

        ニュータイプについて #閃光のハサウェイ #Vガンダム 与太話 - 玖足手帖-アニメブログ-
      • ブログを始めて2年経った話。 - sun_ek2の雑記。

        目次。 目次。 はじめに。 ブログの諸統計。 ページビュー数(PV数)…31,025PV。 ブログ収益…4,686円。 ページビュー数(PV数)上位ランキング。 5位(歴代8位)証券会社に自動で株式の売買注文をするプログラムを書いた話と今後の話。 4位(歴代6位)エルヴィン・シュレーディンガー博士「生命とは何か」を読んだ話。 3位(歴代5位)【株式自動売買×ディープラーニング】LSTMで日経平均株価予測を行うプログラムを書いてみた話。 2位(歴代4位)学振焼肉じゃなくて、年越しうどんじゃなくて、学振うどんな話。 1位(歴代2位)自動株式売買プログラム開発を思い立った話。 歴代3位と歴代1位は…。 歴代3位 VAIO A12 (ALL BLACK EDITION)を買った話。 歴代1位 IELTSでOverall 7.0を取った話。 ページビュー数(PV数)下位ランキング。 3位 論文版はて

          ブログを始めて2年経った話。 - sun_ek2の雑記。
        • 電気代・ガソリン代の補助は「変わりたくないニッポン」の象徴だ

          やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 電気代やガソリン代の価格上昇に対して政府が補助金を出すなどして対策すべきだ――。政府・与党も野党もそれが当然だと考えているようで違和感を覚える。電気代・ガソ

            電気代・ガソリン代の補助は「変わりたくないニッポン」の象徴だ
          • みんなライトノベルの位置づけを勘違いしていない?|ツカモト シュン

            私は明言する、『ラノベは文学では無い』と。 近年のライトノベル、ラノベ人気は若者文化だけで収まらないモノである。 ただ、そんな中で『ラノベは文学では無い』と議論がよくあるけど、これに関しては大概的外れな意見をされていることが多い。なぜなら、この『ラノベは文学では無い』という点のみで議論しているからだ。 そして、この話題は炎上しやすいとされるのは、的外れな意見だから食い違いしか起こらず、話は噛み合わないのである。 だから、私は明言しましょう。『ラノベは文学では無い』と。 そして、その理由を分かりやすく語りましょう。 これを物事を変えて考えるとすぐに分かる。ですので、この議論内容を『映画は芸術では無い』と変えてみてみましょう。 基本的に議論すべき内容に大きな変化は無いと思います。むしろ、映画というシェアが大きな話となり、こちらも同様な議論が尽きない案件です。 でも、皆さん感じるでしょう。 『映

              みんなライトノベルの位置づけを勘違いしていない?|ツカモト シュン
            • 【書評】私の体験的ノンフィクション術  佐野眞一  集英社新書 - 京都のリーマンメモリーズ

              ノンフィクションを書く、その苦しさと面白さがよくわかります。 ノンフィクションとは程遠いですが、今まで自分が書いた作文を思い出してみると、取材量の圧倒的少なさを恥ずかしく感じました。 今まで、頭からひらめき湧き出てくるものを書くべきだ、それがオリジナルだと思っていましたが、頭の中にはほぼストックがない状態なのに、いい文章が書ける訳がないですね。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.本書関連の本】 【1.本書の紹介】 文章を書くテクニックの問題もありますが、根本的に良い文章を書くためには、良質なまたは大量の材料が必要だと言う事がわかりました。 材料を集めるにはにはやはり現場を取材することが大切で、現場に行って実際に体感することが外せません。 著者の佐野眞一さんは、自分が影響を受けた人として宮本常一さんを挙げています。 宮本さんは民俗学者で、日本中をひた

                【書評】私の体験的ノンフィクション術  佐野眞一  集英社新書 - 京都のリーマンメモリーズ
              • 営業マンの職を奪う「不気味な職業」の台頭に気づいていますか(三戸 政和) @gendai_biz

                登場した謎の職業 時代時代によって社会で求められる仕事は変わる。それが如実に分かるのが、5年ごとに行われる国勢調査の職業別就業者数のデータだ。就業者数が増えていれば、その仕事は社会に求められていることになり、減っているなら、その仕事の社会的役割は終わりつつあることを意味する。 こうした世相は職業の分類にも現れる。社会に求められ生まれた新しい仕事が、新たな職業分類として登場してくるのだ。 これまで私は「営業マンの絶滅危機」について述べてきたが、それは各種の統計にも表れている。 統計データ分析家の本川裕氏は、『なぜ、男性は突然、草食化したのか』(日本経済新聞出版社)などで、近年の職業分類の変化について詳細に分析し、その結果をまとめている。本川氏の分析を参考にしながら、「営業マンの絶滅危機」をデータの面から見ていきたい(プレジデントオンラインの記事『この15年で130万人の営業マンが消滅したワケ

                  営業マンの職を奪う「不気味な職業」の台頭に気づいていますか(三戸 政和) @gendai_biz
                • 『龍が如く8』レビュー。この世の楽園で「伝統」から解き放たれた龍の物語 - AUTOMATON

                  伝統は時に枷となる。それは『龍が如く』シリーズも例外ではない。長らくの間、自身のルーツに縛られ続けてきた過去がある。そうした経緯を経て私達のもとに登場した『龍が如く8』は、シリーズを強固な枷から解き放ち、新天地へ飛ばすことに成功した作品である。 ※本稿には、『龍が如く8』に関するネタバレが部分的に含まれている。核心的な言及はないものの、留意して読み進めてほしい。 長きにわたる因縁にケジメをつける 来年で初作発売から20周年を迎える『龍が如く』シリーズ。その原点は「Vシネマ」にあったと筆者は考える。俗に言う「良いヤクザ」である桐生一馬が、「悪いヤクザたち」を、男気をもって打倒していく、任侠活劇を題材としたアクションアドベンチャーシリーズだ。大衆向け作品でありながら、「Vシネマ」というアンダーグラウンドなモチーフを採用したことで、日本文化の露悪と、悪という概念そのものが持つシリアスでポップな魅

                    『龍が如く8』レビュー。この世の楽園で「伝統」から解き放たれた龍の物語 - AUTOMATON
                  • <政治まんが>「鈍感なのか」 佐藤正明傑作選「一笑両断」発売中:東京新聞 TOKYO Web

                    新型コロナウイルス感染拡大や首相交代、外交、東京五輪、不祥事・・・。 コロナ禍の政治家たちの右往左往を活写! 東京五輪・パラリンピック招致にも成功し、異例の長期にわたった安倍政権。しかし、「アベノマスク」などのコロナ対策は不評で支持率は低迷しました。安倍氏は体調不良を理由に突如退陣し、代わった菅政権もちぐはぐなコロナ対策や「政治とカネ」などの問題で支持率は急落しました。 こうしたここ数年の政界のドタバタぶりを「コロナ禍の政局」「五輪狂騒曲」「世相・流行も映してきました」「キャラが立つ人々」「よいお年を!こう吐く歌合戦」の5章に分け、厳選した政治まんが100超で斬っていきます! また、東京新聞元政治部長の金井辰樹(現編集局長)が各章を解説し、ネタにされた政治家からの意外な反応なども披露しています。

                      <政治まんが>「鈍感なのか」 佐藤正明傑作選「一笑両断」発売中:東京新聞 TOKYO Web
                    • 縁切り神社に「五輪中止」願うお札 ネットで話題、記者は1枚確認|社会|地域のニュース|京都新聞

                      無数のお札が貼られている「縁切り縁結び碑」。中には、東京五輪中止を願うお札もあった(京都市東山区・安井金比羅宮) 悪縁を切り、良縁を結ぶ神様として知られる安井金比羅宮(京都市東山区)の境内の碑に、「『オリンピックやめろ』と書かれた形代(かたしろ)(※お札)が貼られている」と、インターネット上で話題になっている。 安井金比羅宮の境内には、幅3メートル、高さ1・5メートルほどの「縁切り縁結び碑(いし)」があり、さまざまな願いが書かれたお札がびっしりと貼られている。話題に火をつけたのは、今月15日にツイッターに投稿された「『JOC解体』『オリンピックやめろ』の形代が貼られており、崇徳天皇がどう出るかかなり注目している」との書き込みとみられ、投稿から2日でリツイート数は1万7千件、「いいね」は2万9千件を超えている。 記者が17日正午ごろに訪ねると、「今回のオリンピックやっぱり中止でお願いします」

                        縁切り神社に「五輪中止」願うお札 ネットで話題、記者は1枚確認|社会|地域のニュース|京都新聞
                      • 【名古屋競馬】面白い名前の競走馬14頭を紹介!(令和5年10月16日更新) - 搾りたて生アキロッソ

                        【令和5年10月16日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回の名古屋競馬は1年4か月ぶりの更新です。 令和5年10月12日現在、名古屋競馬には922頭の競走馬が登録されています。 更新前まで記事に載せていた14頭の競走馬を調べてみたところ、その内の9頭が登録抹消、退厩が1頭、他の地方競馬への移籍が1頭となっており、残ったのはたったの4頭でした。 その4頭に今回新たに加わるのが10頭。 合計14頭の競走馬を紹介していきたいと思います。 (令和5年10月12日現在、金沢競馬場に登録されている競走馬で記事を作成しています。記事をお読みになる時期によっては抹消されていたり、移籍により他の所属となったため重複して載っている場合もありますことをご理解ください。) 日本中央競馬会(JRA)と他の地方競馬場の面白い名前はこちらでご紹介しています。↓↓↓↓↓↓↓ w

                          【名古屋競馬】面白い名前の競走馬14頭を紹介!(令和5年10月16日更新) - 搾りたて生アキロッソ
                        • 年金減額、消費増税、非正規雇用増… 生活弱者、一層苦しく 安倍政権7年8カ月(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

                          公的年金の減額や消費税増税、非正規雇用の急増―。2012年12月に誕生し、歴代最長となった第2次安倍政権の政策は、道民の暮らしにどう影響したのか。高齢になっても働かざるを得ない年金受給者や、正社員になれず低賃金にあえぐ労働者ら、厳しい生活環境に置かれている人々の「7年8カ月」をみた。 首相の「成果」実感せず 「暮らしは守られるどころか苦しくなった」。札幌市東区の女性(74)はそう漏らす。 NPO法人で長年働く。政権発足時に年金受給者となったのを機に、年金を生活費に充て、給与を貯金しようと考えた。トラック運転手として働きづめだった夫(77)と少しでも余裕のある老後を過ごすためだ。 だが現実は違った。年金から天引きされる介護保険料は2割増えた。医療保険料も適用されていた低所得世帯向け軽減措置が無くなり、消費税率は10%に。一方、年金は15年度以降に少子高齢化などを理由に計3回、支給額が抑制され

                            年金減額、消費増税、非正規雇用増… 生活弱者、一層苦しく 安倍政権7年8カ月(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
                          • 新自由主義が蝕んだ「社会」の蘇らせ方

                            <ボリス・ジョンソンや小池百合子などがコロナ禍を機に福祉重視へと舵を切るなど、新自由主義は変更を迫られつつある。だが「社会」を立て直すにはさらなる一手が必要だ。本誌「コロナと脱グローバル化 11の予測」特集より> 今回の新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)は、1980年代以来、小さな政府と市場の自由、個人の選択と自己責任を強調して世界を席巻してきた新自由主義に、二重の意味で大きな変更を迫っている。 1つは、感染症の拡大を防ぐために国家の役割が重要になったということだ。例えばボリス・ジョンソン英首相が新型コロナ感染症に罹患し、生還しながら、「社会というものはある」「NHS(イギリスの医療制度)に命を救われた」と述べたことは象徴的だ。ジョンソンは、80年代に新自由主義を開始したマーガレット・サッチャーの有名なせりふ「社会などというものは存在しません」をもじってサッチャーの新自由主義

                              新自由主義が蝕んだ「社会」の蘇らせ方
                            • 「落日」の日本、ここへきて「優しいアニメ」ばかりが“大人気”になるワケ(小島 健輔) @moneygendai

                              アニメ人気は世相を映すというが、爆発的ヒットとなった「鬼滅の刃」に続いて、最近は「スーパーカブ」や「ましろのおと」など、決して派手とはいえないアニメ作品がヒットしている。 トレンディドラマが盛り上がったバブル期とは好対照な現象であり、極端にいえば「おしん」が国民的人気ドラマとなった遠い昭和の時代に逆戻りしたかのような錯覚すら覚える。背景にあるのは、少子高齢化と経済の停滞で、先進国から脱落しつつある今日の日本の空気感ではないか――そう指摘するのはマーケッターで流通ストラテジストの小島健輔氏だ。 「勧善懲悪」ではない 週刊少年ジャンプの連載に発してコミックの単行本が電子版も含め累計で1億5000万部を突破し、20年10月に公開された劇場版「『鬼滅の刃』無限列車編」は日本歴代興行収入第一位、海外でも20年の興行収入第一位を獲得する爆発的ヒットとなり、老若男女を問わずコロナ禍の国民感情に刺さったと

                                「落日」の日本、ここへきて「優しいアニメ」ばかりが“大人気”になるワケ(小島 健輔) @moneygendai
                              • 「もう無理」 100万人のロシア市民が出国を決めた理由 | 毎日新聞

                                漫画好きの青年にとっては苦渋の決断だったのかもしれない。昨年、100冊近くの愛蔵書から3冊だけを手にして、18年間も住み慣れた第二の故郷を後にした。ロシアがウクライナで始めた「特別軍事作戦」を受け、多くのロシア国民が出国。26歳のラファエルさんもそんな一人だった。 ウクライナ侵攻で出国したロシア人の実像に迫る現地ルポ。2回に分けて報告します。 次回:「最善の選択肢は……」 あえて海外から戻ったロシア人の本音 今は隣国ジョージア(グルジア)の首都トビリシで暮らす。「(ウクライナでの)戦闘が始まった最初の2週間、私は何も考えられなかった。それなのに多くの人がいつも通りに暮らしているのを見ると、表に出て叫びたくなった」。当時について尋ねると、ラファエルさんはつらい思い出がよみがえったようだ。 「希望が吹き飛んでしまった」 旧ソ連構成国のモルドバで生まれた。父はアルメニア系、母はモルドバ系だ。そし

                                  「もう無理」 100万人のロシア市民が出国を決めた理由 | 毎日新聞
                                • 「昔のマクドナルドは安かった」論争が勃発 意外と知らない“商品価格の歴史”をマクドナルドに聞いてみた

                                  日本マクドナルドは、2023年1月16日から全体の約8割の品目の店頭価格改定を実施。SNSではさまざまな声が上がる中、昔の価格との比較に注目が集まっています。果たして、今回の値上げは昔と比べてどうなのか? 日本マクドナルドに価格推移の歴史や、価格改定の理由について取材しました。 「昔は安かった」説と「昔もそんなに変わらなかった」説 1月16日の改定では、バーガーやサイドメニュー、セットなどはそれぞれ10~50円アップしており、例えばハンバーガーは従来の150円から20円値上がりして170円となりました。他にも、ビッグマックは410円から450円に、マックフライポテトのSサイズは160円から190円に値上がりしています(関連記事)。 1月16日になってから170円になったハンバーガー(出典:マクドナルド公式サイト) 1月16日の値上げ一覧(画像引用:公式発表) SNSでは、こうした値上がりに

                                    「昔のマクドナルドは安かった」論争が勃発 意外と知らない“商品価格の歴史”をマクドナルドに聞いてみた
                                  • 安倍政権「司法人事への介入」は過去にも、最高裁にも残るトラウマ

                                    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 検察庁法改案を巡って、国会が紛糾している。ソーシャルメディア上でも「三権分立が侵されるのではないか」「民主主義の根幹に関わる」など、疑問を呈する声が多く挙がっている。しかし、安倍政権が司法に介入するのは今に始まったことではない。週刊ダイヤモンド2017年2月25日号「司法エリートの没落 弁護士 裁判官 検察官」では、最高裁判所の判事人事に政権が介入したとされる内幕を詳細レポートしている。今回、その記事を特別にダイヤモンド・オンラインで公開する。(ダイヤモンド編集部 重石岳史)

                                      安倍政権「司法人事への介入」は過去にも、最高裁にも残るトラウマ
                                    • スコット・サムナー「アイデンティティ派 vs. リベラル派」(2020年7月8日)

                                      [Scott Sumner, “Identitarians vs. liberals,” TheMoneyIllusion, July 8, 2020] [これよりずっといい記事を Econlog の方に書いてる.話題は貨幣経済学だ.] 多くの知識人は,政治というと「左派 vs. 右派」の切り口で考える.今日,左右よりももっと大きな分断が,アイデンティティ政治に取り憑かれている人々と,そうでない人々のあいだにある.つまり,アイデンティティ問題にとりつかれている左派イデオローグは,主流のリベラル派(進歩派と古典的リベラルの両方)よりも白人ナショナリストに近い. マット・イグレシアスが冴えたツイートでこの概念を図解してる: アイデンティティが他のなによりも重大だと考える点で,極左と極右は共通しているように,ぼくには思える.そして,その結果として,極左も極右も,「ジョージ・ワシントンとロバート・

                                        スコット・サムナー「アイデンティティ派 vs. リベラル派」(2020年7月8日)
                                      • 【3千円程度で取り寄せ】博多で定番のうまかもんを並べたら自宅が最高の居酒屋になった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは。福岡に住むライターの大塚たくまです。 『メシ通』で皆さんに福岡発のおいしいものをご紹介するため、さまざまな企画を発信してきましたが、いかんせんこの世相。飲み会の機会がなくなるのと反比例して居酒屋欲を抑えられない方も多いのではないでしょうか。 私の地元・福岡の楽しみといえば、やっぱりおいしい居酒屋や屋台。そこで全国の皆さんに福岡の味で宅飲みを楽しんでいただきたい。できれば、飲み会がなくなって余ったお金を活用しつつ。 そこでぼくは考えました。 名店から定番メニューを取り寄せたら、我が家も博多の居酒屋になるんじゃないの? そこで今回は「これぞ」と思う福岡の定番メニューを一挙に注文。うまかもんば食べて、元気出すばい! 福岡焼鳥界の大御所「竹乃屋の焼鳥セット」 博多名物「ぐるぐるとりかわ」とは 塩もタレもぜーんぶ「プロの味」 焼鳥とセットで「キャベツのうまたれ」を 「鉄なべの一口餃子」で

                                          【3千円程度で取り寄せ】博多で定番のうまかもんを並べたら自宅が最高の居酒屋になった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 金融庁は、地銀を検査する前に「自分を検査」せよ

                                          58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、現在、楽天証券経済研究所客員研究員、マイベンチマーク代表取締役。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 金融庁が仕組み債の販売に関して地方銀行の検査に乗り出したという。しかし、本当に検査すべきは金融庁自身なのではないか。筆者がそんな問題意識を持つ理由をお伝えしたい。(経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員 山崎 元) 金融庁が仕組み債で地銀を検査 いまさら「点検」とはのんきな もう仕組み債を売らせるのはやめにしないか。筆者の気持ちを一言で要約するとこうなる。「売らせる」とは英文法などで言う目的語が必要な他

                                            金融庁は、地銀を検査する前に「自分を検査」せよ
                                          • ブログ開始から1年2ヶ月、コロナの影響で旅行ブログは軒並みアクセス減のはず!? - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

                                            どもどもー! 2019年2月4日に始めた当ブログ、1年2ヶ月が経ちましたー。 1年経つまでは毎月運営報告をしていたのですが、先月はシレっと未報告です。 理由はいくつかあるのですが、二つだけ挙げておきますかね。 一つ目は単純にダルイから(ΦωΦ) ブログの運営報告が毎月のノルマになるのは、おいら的には面白くないと…… ブロガーさんなら分かると思いますが、書いていて楽しい記事とあまり面白くない記事があるのよねー。 おいらにとってはブログの運営報告がまさしく後者! 二つ目はコロナの影響で、アクセス数を稼いでいた記事の検索流入が軒並み激減したからです。 おいらのブログ名はなーに? はい、「いつの日もマイル、ときどきチャイナ」ですね♪ 副題に「JALマイル、中国ネタ、お得な旅行情報を中心に発信しています。」と付けています。 新型さんが大暴れしていては、旅行なんて気分にはなれませんよね。 まずは「Tr

                                              ブログ開始から1年2ヶ月、コロナの影響で旅行ブログは軒並みアクセス減のはず!? - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
                                            • モヤモヤする保護猫引き取りの条件 - 猫と音楽

                                              前回、保護猫を譲渡してもらうにあたっての条件について「うん、まあそうだろなあ」と僕個人が感じたものについて書いてみました。 今回は、その逆です。逆って言うと語弊がありますね。 前回の記事が『納得出来たもの』なので、逆だと『納得できなかったもの』になっちゃうのですが、違います。 ニュアンスとしては『気持ちはわかるけどモヤモヤするもの』が一番近いかも知れません。 念のために再度申し上げます。 僕自身は「たまたま妻が猫に詳しいおかげで、10年近く猫と暮らせている素人」です。これから猫を飼おうと思われている方々よりは、少し詳しかったりするのかも知れませんが、経験以外の差はありません。 ですので、こちらに書かせていただいた感想も、「自分のケースで考えてみた」ものです。つまり狭い世界の浅い経験でモノを言ってるのが僕ってことです。 なのでこの記事の内容を参考にされて、なんらかの被害があったとしても僕とし

                                                モヤモヤする保護猫引き取りの条件 - 猫と音楽
                                              • 草津町黒岩町長「然るべき手続を取る用意がある」上野千鶴子、北原みのり、フェミ議連などに対し:「レイプの町」と侮辱され世界に拡散 - 事実を整える

                                                会見での記者からの質問への応答と関連する事実関係について補足します。 質疑応答の前までの書き起こしは以下に載せています。 草津町黒岩町長「然るべき手続を取る用意がある」 学者や女性差別を訴える人たちがですね、草津町議会と町長の暴挙と言いたい放題のコメントをしていましたが、新井氏が虚偽告訴罪の被告人となった今でも、その方々が同じことを言えるのか、回答を頂きたいと草津町は思っております。内容次第、どのようにするのか、では、然るべき手続を取る用意があるということを申し上げておきたいと思います。様々なメディアで酷い誹謗中傷を受けた、女性が性的被害を受けたと言えば、躊躇いもなく犯罪者に仕立て上げられる、何一つ証拠も無いのに、大変怖い世の中になったと思います。この事件の大きな問題点の一つに、本当に性被害に遭った女性がこの事件と重ねられ、声を挙げられなくなることは、本当これはに大変な問題だと思います。新

                                                  草津町黒岩町長「然るべき手続を取る用意がある」上野千鶴子、北原みのり、フェミ議連などに対し:「レイプの町」と侮辱され世界に拡散 - 事実を整える
                                                • レイ・ブラッドベリ『華氏451度』を物語を創る側から分析する―――第3回物語の探求読書会レポート

                                                  小説、漫画、映画、舞台、ゲームなどジャンルの垣根を越えて、「物語」について考えるオンライン読書会。 今回は、SFの古典レイ・ブラッドベリの傑作を俎上に、脚本家タケハルさん、文学系Youtuberスケザネさん、そして私ことDainでとことん語り合った。 書物を焼く意味とは? 本を殺す洗練されたやり方や、焚書に抗う究極の対策を始め、ブラッドベリの創作技法など、盛りだくさんでお届けする。 以下、ブラッドベリ『華氏451度』の内容に触れており、ネタバレをしています。 <目次> 本を焼く者は、やがて人を焼くようになる 華氏451の根源「多様性を殺していく」 時代を超える本の条件:a passionate few 本の殺し方 本はカジュアルに焼かれてきた イマジネーションを喚起させるSF作家 焚書への究極の対抗策:暗記 他の芸術と比較した文学の強みとは 思想小説とサスペンス性 この世ならざる世界にいか

                                                    レイ・ブラッドベリ『華氏451度』を物語を創る側から分析する―――第3回物語の探求読書会レポート
                                                  • コロナでひとり親世帯苦境「毎日18円のうどん」 7割、収入減 | 毎日新聞

                                                    ひとり親家庭への支援について書かれた資料を見る天野恵梨子さん=兵庫県内で2021年1月19日午後3時31分、柳澤一男撮影 新型コロナウイルスの影響で経済的に苦しむひとり親世帯が増えている。大阪市の支援団体「ひとり親支援協会」が1~2月に実施したアンケート調査によると、7割のひとり親がコロナ禍以前に比べて「収入が減った・減る見込み」と回答し、2020年10月の前回調査時よりも増加。「18円のうどんを毎日食べている」「支援がなければ死ぬしかない」――。自由記述欄には切実な声が多数寄せられている。 「本当に生活が苦しい」。小学4年の息子(10)を育てる兵庫県内の天野恵梨子さん(40)はつぶやく。7年前、息子を連れて元夫と別居し、埼玉県から兵庫県内の実家に戻った。その後、離婚が成立し、現在は両親と妹を含めた5人で暮らす。准看護師の資格を生かし、大阪府内のデイサービスに勤めて家族の生活を支えたが、2

                                                      コロナでひとり親世帯苦境「毎日18円のうどん」 7割、収入減 | 毎日新聞
                                                    • 森見登美彦氏、新年を迎える。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

                                                      謹賀新年 新年というのはいいものである。 なんだか身の引き締まるような感じがする。 さっぱりと生まれ変わったような気分で、 「今年こそは〇〇を成し遂げる!」 と決意したくなる。 身も蓋もないことを言うと、昨年できなかったことが今年ならできると考えるのはおかしい。今年できることなら昨年にもできたはずなのだ。しかしお正月というステキな時空においては、「成し遂げられるかどうか」なんて、実はどうでもよいことなのである。決意をあらたにすることによって魂をリフレッシュする――お正月の意義はそこにある。私たちは元旦の決意に具体的な成果を求めないようにしたい。そんなことをするから「三日坊主」の犠牲者が引きも切らず、人々は己を責め、無意味に傷つき、相争い、世相はすさんでいく一方なのだ。 大切なのは成果ではない。気持ちである。心である。希望である。 さて、本年の森見登美彦氏の抱負は次のとおりだ。 「今年こそ『

                                                        森見登美彦氏、新年を迎える。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
                                                      • 2019年急下降検索ワードは「公正」 調査会社発表

                                                        2019年に最も関心を集めなかった急下降ワードは「公正」――。民間の調査会社共和国データサーヴェイが29日、こんな結果を発表した。急下降ワードは「死語」として今後インターネット上から消えていく可能性が高いという。 同社では前年に比べて検索回数が極端に減った言葉を「急下降ワード」として調査。今年のワースト3は「公正」「忖度」「そだねー」だった。 検索最大手のグーグルが11日に発表した急上昇ワードのトップ3には「台風19号」「令和」「ラグビーワールドカップ」と今年の世相を象徴する言葉が並んだ。その一方、急下降ワードには「昨年流行した反動で大幅に減った」「当初は難解だったが浸透して検索されなくなった」といった特徴があるという。「そだねー」や「忖度」にはこれらの特徴が当てはまりそうだ。 ワースト1になった「公正」の検索回数が大幅に減った理由について、同社では「公正さをないがしろにするような事件や出

                                                          2019年急下降検索ワードは「公正」 調査会社発表
                                                        • 「がん患者と投資初心者」には似たところがある

                                                          58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、現在、楽天証券経済研究所客員研究員、マイベンチマーク代表取締役。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 実は、筆者は今年がんにかかった。それを受けてあれこれ考え、幾つか決断を迫られてみると、がん患者の状況は、投資の初心者が直面する問題とよく似ているのではないかと思った。今回気付いた、それぞれに共通する大事なことについてお伝えしたい。(経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員 山崎 元) がん患者初心者になって 初めて分かったこと 2022年最後の記事である。筆者自身にとっての今年を振り返って、気付いたことを

                                                            「がん患者と投資初心者」には似たところがある
                                                          • 総務官僚がNTT・東北新社を「接待する側」だったと考えられる納得の理由

                                                            やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 参議院予算委員会での答弁に臨む総務官僚。左から総務審議官を更迭された谷脇康彦官房付、吉田真人総務審議官、秋本芳徳官房付、湯本博信官房付(3月8日撮影) Ph

                                                              総務官僚がNTT・東北新社を「接待する側」だったと考えられる納得の理由
                                                            • 無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden 有馬記念 - PICK UP!! 先週【有松特別】馬連 30.8倍【タンザナイトステークス】 18.1倍 的中‼ - S-Johnny's Garden

                                                              div class="center"> 目次 こんばんは。 【有馬記念】 気になるデータを PICK UP!! 想定メンバー&オッズ 注目馬!! 雑記!! こんばんは。 歯医者へ行ってきたけど、両足首が痛くて歩け無い・・根性でバスを乗り継ぎ 行ったけど、死にそうだよ  (>_<) リリカ、ロキソニン、トアラセットと飲んでても効かないんだ (-_~-) 取り敢えず今年最後のグランプリ【有馬記念】Getに向けて、検討だー 体調含めて大丈夫か~~ 【有馬記念】 今年も早いもので、もう年末の大一番【有馬記念】。今年はコロナの影響で競馬場でのライブは無理だったが、馬券だけは何としても Get だぜ。 気になるデータを PICK UP!! ① コーナーを 6回通過するこのレースでは、コースロスの生じにくい内枠が優勢で、外枠の馬は苦戦傾向にある。実際に 8枠で 3着以内に入ったのは過去 10年で 1頭だ

                                                                無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden 有馬記念 - PICK UP!! 先週【有松特別】馬連 30.8倍【タンザナイトステークス】 18.1倍 的中‼ - S-Johnny's Garden
                                                              • 【世相コラム】崩壊の予兆 安倍首相はなぜ焦るのか:時事ドットコム

                                                                【世相コラム】崩壊の予兆 安倍首相はなぜ焦るのか 2020年03月14日19時00分 参院本会議に臨む安倍晋三首相=6日、国会内 安倍晋三首相はなぜ焦るのか。何を恐れているのか。 【風向計】安倍政権、このまま支持率がじわじわ下がり続けたら 高検検事長定年延長問題の一連の報道を目にするたびに思うことである。以下は、勝手な推測とお断りした上で-。 本当は幻聴なのだが、公選法違反捜査の足音が、首相の耳に聞こえてきたからだろう。通常国会が始まって以来、「桜を見る会」の追及だけで、予算の中身の実質的審議はほとんどされないままである。 政権側の肩を持つつもりはないが、首相に答える意思がないのだから、時間の空費であることは間違いない。といっても、場所はまだ国会である。 黙秘権は取調室では被疑者の正当な権利だが、今は、行政のトップとして説明責任を果たすべき立場だ。黙秘権を行使するには、場所が違い、時期が早

                                                                  【世相コラム】崩壊の予兆 安倍首相はなぜ焦るのか:時事ドットコム
                                                                • バブル漫画『右ダン』作者に聞く、デビュー・創作・交遊録 | bizSPA!フレッシュ

                                                                  世の中の世相風俗を反映してきた漫画。そこに描かれたサラリーマン像は、我々に何を残してくれたのか。「働き方改革」が問われる今だからこそ、もう一度それを見つめなおして、20代の私たちも何かを学び取りたい。 今回、話を聞いたのは、バブル時代に一世を風靡した伝説のコメディ漫画『右曲がりのダンディー』(1984~1990)の作者、末松正博氏。日本が世界経済の中心に躍り出た当時、漫画界に突如として現れ、恋と消費を謳歌するパワーエリートの華やかなライフスタイルを描いて話題を呼んだ。 バブル崩壊から約30年間、『右曲がりのダンディー』とは一体なんだったのか。メディアにあまり語られてこなかった当時の創作背景に、『サラリーマン漫画の戦後史』(宝島社新書)著書で、ライターの真実一郎氏が迫る。 編集者がつけた『右曲がりのダンディー』 ――『右曲がりのダンディー』というタイトルは、主人公「一条まさと」の局部が右曲が

                                                                    バブル漫画『右ダン』作者に聞く、デビュー・創作・交遊録 | bizSPA!フレッシュ
                                                                  • 新年に日本経済を考えるヒントにしたい「30の命題」

                                                                    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、現在、楽天証券経済研究所客員研究員、マイベンチマーク代表取締役。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 年始なので、筆者が日頃考えている日本経済に関する「30の命題」を挙げてみた。命題は、【「資本主義」論の勘違い】【労働と賃金と生産性】【セーフティーネット】【財政】【国としての日本のリアルな形】の5カテゴリーに6個ずつリストアップしている。2023年の日本経済を考える上でヒントになったら幸いだ。(経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員 山崎 元) 2023年の日本経済を 「30の命題」から考える あけまし

                                                                      新年に日本経済を考えるヒントにしたい「30の命題」
                                                                    • 2021年に亡くなった漫画家たち 先人の功績、丹念に検証したい|好書好日

                                                                      みなもと太郎とさいとう・たかをの功績をしのぶ追悼コーナー=京都国際マンガミュージアム、筆者撮影 2021年も複数の漫画家が亡くなった(カッコ内は没月・享年)。 「緑野原学園」シリーズで知られる星野架名(4月・57)、「ベルセルク」で旺盛な創作を続けていた三浦建太郎(5月・54)、コミック版「魔王学院の不適合者」を連載中だったかやはるか(7月・年齢非公表)、「ヤンキー水戸黄門」で新たなギャグに取り組んでいた和田洋人(同・46)、そして「緋(ひ)の稜線(りょうせん)」などで人気を博した佐伯かよの(8月・69)と、絶筆が惜しまれる世代の訃報(ふほう)が相次いだ。 一方、サラリーマンの視点から世相風俗を描き続けた「フジ三太郎」のサトウサンペイ(7月・91)、貸本マンガ最大のヒット作「忍者武芸帳」の白土三平(10月・89)、その白土の「カムイ伝」シリーズで作画を務めた白土の実弟・岡本鉄二(同・88)

                                                                        2021年に亡くなった漫画家たち 先人の功績、丹念に検証したい|好書好日
                                                                      • かつて日本に存在した秘密警察「特別高等警察」は恐ろしい組織だった…そんな特高を悩ませ続けた問題とはなんだったかって話

                                                                        副赤 @ATOR86 特別高等警察って知ってます? かつて存在した日本の秘密警察で、大戦中は反政府的な組織や反戦思想の持ち主を取り締まる恐ろしい組織として名を馳せました。「はだしのゲン」とか「この世界の片隅に」とかで描かれてましたね。 その泣く子も黙る特高を悩ませ続けた問題がありました。さて何でしょう? 2020-04-27 18:01:17 副赤 @ATOR86 正解は「一般市民からの通報」。 当時の世相にどっぷり浸かって「あの家の者は反戦思想に染まっているぞ逮捕しろ」などと善意のデマ通報をしてくるアホが後を絶たず、その情報の精査に酷く手を焼いたそうです。 一部市民が暴走し自粛警察と化している今日この頃と何となく被って見える光景ですね。 2020-04-27 18:01:20

                                                                          かつて日本に存在した秘密警察「特別高等警察」は恐ろしい組織だった…そんな特高を悩ませ続けた問題とはなんだったかって話
                                                                        • 河野太郎氏の「年金額の最低保障」構想を実現すべき8つの理由

                                                                          やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 自民党の総裁選で筆者が注目している政策は、河野太郎氏が提言した「最低限の年金を保障する案」だ。ぜひ実行に移すべきで、国民年金(基礎年金)の財源を全額税金負担

                                                                            河野太郎氏の「年金額の最低保障」構想を実現すべき8つの理由
                                                                          • コンビニコミックにも“プレミア”はある 「あなどれない存在…」高値がつく意外な理由/デイリースポーツ online

                                                                            コンビニコミックにも“プレミア”はある 「あなどれない存在…」高値がつく意外な理由 2枚 コロナ禍に襲われた2020年、漫画古書界に小さな衝撃が起こった。業界最大手「まんだらけ」が5月、コンビニコミックを100円程度で買い取る、とツイート。ヤクザ、風俗、事件、怪談など実話系書き下ろし作品に限るものの、業界では破格の値だった。コンビニで雑誌とともに販売され、カバーがなく分厚い簡素な製本。サウナや飲食店に置かれ、気軽に読み捨てられる。人気作の廉価版といった印象が強いジャンルにプレミアはつくのか。 「あなどれない存在だと、昔から考えていましたよ」と語ったのは、大阪松屋町で絶版漫画専門の古本屋バナナクレープを営む小谷和豊店長だ。 価値が上がる主要因は2つだという。 (1)既に高価な過去作品の再掲。数千円の売値がつく小島剛夕(代表作『子連れ狼』原作・小池一夫)の『白虎隊』を例示した。 「『白虎隊』は

                                                                              コンビニコミックにも“プレミア”はある 「あなどれない存在…」高値がつく意外な理由/デイリースポーツ online
                                                                            • 「年収300万円がリッチに見える時代です」森永卓郎・康平親子のやさしい経済学

                                                                              テレビなどでおなじみの経済アナリスト・森永卓郎さん。長男の康平さんも同じく経済アナリストとして活躍中です。そのおふたりが初の共著『親子ゼニ問答』(角川新書)を刊行。60代と30代の経済アナリスト親子が、豊富な経験と、的確なデータ分析、そしてそれぞれの世代の視点を生かして、令和時代の経済状況を解説されています。 そこで、今回は長男・森永康平さんに、高齢者の単身世帯における貧困リスクについて教えていただきました。 『年収300万円がリッチに見えるとんでもない時代』(森永康平さん)...

                                                                                「年収300万円がリッチに見える時代です」森永卓郎・康平親子のやさしい経済学
                                                                              • エヴァは25年の月日に潰された

                                                                                1月22日、娘の前でエヴァ一挙放送の「破」を見ていた。 エヴァについて色々質問してくる娘に答える。昔流行ったアニメであること。今も作られ続けていて、今度ようやく完結すること。画面の中で動くキャラの名前と兵器のこと。あれこれと説明していく私の横で、娘は一言こう言った。 「面白い?」 私は答えられなかった。あらためて新劇場版を前にして、序を見ても、破を見ても、浮かんでくるのは「懐かしい」「キャラがかわいい」という感想だけで、「やっぱり面白いな」という感覚が私の中になかったのだ。1995年のテレビ版と2007年の序を観た時には確実に心にあったものが、今はすっかり抜け落ちていた。 一体私は、あのアニメの何を楽しんでいたのだろうか? 1995年当時、エヴァが社会的にヒットした理由は「新奇性」なのだと思っている。暗い世界観、謎に満ちたストーリー、コンプレックスを抱えたキャラクター、迫力の戦闘シーン、人

                                                                                  エヴァは25年の月日に潰された
                                                                                • ラノベ編集者 三木一馬インタビュー イラストレーターが“青田買い”で潰されないためのサバイブ術

                                                                                  400冊以上のライトノベルを手がけ、『ソードアート・オンライン』や『とある魔術の禁書目録』、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』はじめ、数々のヒット作を生み出してきた三木一馬さん。 2016年4月、電撃文庫の編集長を務めるKADOKAWAから独立を果たし、作家のエージェント会社「ストレートエッジ」を立ち上げたことでも注目を集めた。敏腕編集者は、イラストレーションとどう向き合ってきたのか。 ※本稿は、図録『ILLUSTRATION 2017』収録インタビューの転載として2017年に『KAI-YOU.net』に掲載された記事を再構成したもの 取材・文:新見直 目次編集者になってからラノベを読み始めた編集にとってのメディアミックスは「手段」三木一馬流、イラストレーターの選び方「良いイラスト」の定義とは何か?イラストレーターが“青田買い”で潰されないためにメディアミックスを見据えたアドバイスイラス

                                                                                    ラノベ編集者 三木一馬インタビュー イラストレーターが“青田買い”で潰されないためのサバイブ術