並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

中世の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 『三体』作者の劉慈欣に聞く「自身のSFのシンプルなおもしろさ」 | SFを通して描く「人間の本性」

    人類を「宇宙を理解したサル」と定義してみせたのは、行動生物学者のスティーブ・スチュワート-ウィリアムズだが、中国人SF作家の劉慈欣の小説を読むと、まさにその「宇宙を理解したサル」たちの世界を存分に味わえる。 『三体』三部作が世界的にヒットしたいま、劉慈欣は世界で最も高名な作家の一人となった。ネットフリックスでは、『ゲーム・オブ・スローンズ』の製作陣が手掛けたドラマ版『三体』も視聴できる。劉の短編小説『流浪地球』を原作とする中国映画『流転の地球』が興行的に大成功を収めたことも記憶に新しい。 劉の作品に出てくる人類は、ありとあらゆる可能性に満ちている一方で、「旧石器時代から変わらない感情」、「中世に作られた社会制度」、「神のようなテクノロジー」という三つの特徴を持つ存在として描かれる。 いまでこそバラク・オバマ、イーロン・マスク、マーク・ザッカーバーグから絶賛を受けるSF作家となった劉慈欣だが

      『三体』作者の劉慈欣に聞く「自身のSFのシンプルなおもしろさ」 | SFを通して描く「人間の本性」
    • 自由中世サンドボックスSRPG『歴史の終わり』発表。世界征服してもいいししなくてもいい世界を自由に生きる、『NOSTALGIC TRAIN』開発者新作 - AUTOMATON

      国内の個人開発者である畳部屋氏は『歴史の終わり』を発表した。広大なサンドボックスでシミュレートされる封建社会を自由に生きる。 自由中世サンドボックスSRPG『歴史の終わり』発表。世界征服してもいいししなくてもいい世界を自由に生きる、『NOSTALGIC TRAIN』開発者新作

        自由中世サンドボックスSRPG『歴史の終わり』発表。世界征服してもいいししなくてもいい世界を自由に生きる、『NOSTALGIC TRAIN』開発者新作 - AUTOMATON
      • 【読書感想】魔女狩りのヨーロッパ史 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

        魔女狩りのヨーロッパ史 (岩波新書 新赤版 2011) 作者:池上 俊一岩波書店Amazon Kindle版もあります。 魔女狩りのヨーロッパ史 (岩波新書) 作者:池上 俊一岩波書店Amazon 一五~一八世紀、ヨーロッパ文明がまばゆい光を放ち始めたまさにそのとき、「魔女狩り」という底知れぬ闇が口を開いたのはなぜか。その起源・広がり・終焉、迫害の実態、魔女イメージを創り上げた人たち、女性への差別――進展著しい研究をふまえ、ヨーロッパの歴史を映し出す「鏡」としての魔女と魔女狩りを総合的に描く。 僕が生きてきた、1970年代から現在(2024年)までの日本では、「魔女」という存在に、そんなにネガティブなイメージはないのです。「男を狂わせる魔性の女」とかアニメの「魔法少女」とか、テレビゲームやライトノベルの世界でも「魔女(魔法使い)もの」は定番ですし。 もちろん、中世のヨーロッパでは、現代から

          【読書感想】魔女狩りのヨーロッパ史 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
        • 【特集】シナリオライターが遊ぶ『Fallout』…人は過ちを繰り返す。核の炎に焼かれた大地を巡るポスト・アポカリプスRPG | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

          ゲームを含めた様々なコンテンツで“ストーリー”を深く楽しむユーザーが増え、メーカーやパブリッシャーもそれに応じるべく全力でゲームを開発している現代……本連載記事では、古今東西のビデオゲームを紐解き、真に優れたゲームシナリオとは何かを考えていきます。 第2回は『Fallout』を取り上げます。 “放射性降下物”を意味する「フォールアウト」という不穏な名前のこのRPGは、1997年にInterplayによって開発されました。中国との全面核戦争により不毛の地となったアメリカを舞台に、核シェルターVaultから飛び出した若者が、変貌した世界を渡り歩く内容になっています。 1991年生まれである筆者は、ちょうど高校生の時分にPlayStation 3で発売された『Fallout 3』を遊び、その自由度の高さや、練り込まれた世界観に衝撃を受けた覚えがあります。それから取り憑かれたようにシリーズ作を遊び

            【特集】シナリオライターが遊ぶ『Fallout』…人は過ちを繰り返す。核の炎に焼かれた大地を巡るポスト・アポカリプスRPG | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
          • 大塚国際美術館:陶板に焼き付けた世界の美術品#展示 - 育児猫の育児日記

            大塚国際美術館 大塚国際美術館 システィーナ・ホール 地下3階の展示 大塚国際美術館 皆さん、大塚国際美術館をご存じですか? 育児猫が四国地方に車中泊の旅に出ることが決まった時、まっさきに「行きたい!」と旦那に主張したのが「大塚国際美術館」。 大塚国際美術館の「大塚」は、オロナミンCやポカリスエットで有名なあの大塚製薬グループなんですって。 徳島県鳴門市が大塚グループ発祥の地らしいのですよ。 大塚国際美術館に展示してある美術品は世界中の美術品を原寸大で陶板に焼き付けたもの。 大塚グループの『大塚オーミ陶業株式会社』が生んだ特殊技術を使って、西洋名画1000点以上を複製、展示してあるのです。 普通の美術館だったら、絵画は触れることが出来ませんし、近づくことさえできないこともありますね。 でも大塚国際美術館の陶板複製画は近づくことも触れることもできます。 地下3階から地上2階の延べ床面積294

              大塚国際美術館:陶板に焼き付けた世界の美術品#展示 - 育児猫の育児日記
            • イタリア旅行記(2015年夏)① - すまりんの てくてく ふたり旅

              すまきとすまりんの海外旅行シリーズ✨ 今回はイタリアです(^_-)-☆ 〜はじめに〜 すまりんは イタリアが大好き... イタリアを自由に旅したくて 10年ほどイタリア語の勉強を続けています 実は 最初にイタリア語の勉強を始めたのはすまきでしたが すまりんが異様に興味を示して引き継いだ形になっています すまりんたちは これまでに何度かイタリアを訪れましたが 今回は 2015年の「”ちょっとだけ穴場” の観光地」 のお話をさせていただきたいと思います(^_-)-☆ ところで... イタリアで観光地といえば 皆さんはどこを思い浮かべられるでしょうか せっかくなので定番の観光地もちょこっとご紹介させてください... 以下の8枚の写真は 2013年 家族でツアー旅行に参加した時のものです ミラノ大聖堂✨ 天気は良くなかったですが 美しいゴシック建築の大教会を見て感動... ローマのシンボル「コロッ

                イタリア旅行記(2015年夏)① - すまりんの てくてく ふたり旅
              • ロシア正教トップがプーチン大統領に「恐るべき決断必要」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                ロシア正教会のトップが通算5期目の任期を始めたプーチン大統領に対し、「国家元首には恐るべき決断が必要だ」などと述べました。 キリル総主教 「紛争が絶えないため、国家元首は時に運命的で恐るべき決断を下さなければならない」 ロシア正教会のキリル総主教は7日、プーチン大統領の通算5期目の就任式後にクレムリン内の教会でプーチン氏への特別礼拝を行いました。 その後の演説で、「国家元首が恐るべき決断を下さなければ国民、国家が危険に陥る可能性がある」などと述べました。 さらにプーチン大統領を中世ロシアの英雄でドイツ騎士団を打ち破ったアレクサンドル・ネフスキーに重ね、「ネフスキーは敵を容赦しなかったことで聖人となった」などと述べました。 ウクライナへの侵攻を正当化するとともに、さらなる攻撃の激化などを後押しする発言とみられます。 プーチン大統領は伏し目がちにキリル総主教の演説を聞いていました。 また、キリ

                  ロシア正教トップがプーチン大統領に「恐るべき決断必要」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                • なぜ人は外反母趾になる? 実は人類の進化が関係、古代にもいた

                  54歳の患者の外反母趾を強調したカラーX線画像。この足の変形は、現代の成人の約4人に1人を悩ませている。(PHOTOGRAPH BY ZEPHYR/SCIENCE PHOTO LIBRARY) 8000年以上前、現在のイングランド北西部の海岸を人類がはだしで歩き、消えない足跡を残した。先史時代の狩猟採集民と私たち現代人はあまり共通点がないかもしれないが、10代の少年が残した足跡が、意外な接点を教えてくれている。足の指の付け根から外側に突き出た腫れ(バニオン)の痕跡だ。 バニオンを引き起こす外反母趾(がいはんぼし)や内反小趾(ないはんしょうし)は、古代から人類を悩ませてきた。しかし、そもそもなぜ私たちは外反母趾になるのだろう? そして、なぜ手術なしで治す方法が見つかっていないのだろう? ここでは、私たちはどのようにこの苦しみを抱えるようになり、なぜいまだに科学者を当惑させているのかを解説する

                    なぜ人は外反母趾になる? 実は人類の進化が関係、古代にもいた
                  • ワインにおけるマリアージュの真意

                    近年、ワインにおける楽しみ方として、マリアージュという言葉が一般的に用いられるようになってきている。マリアージュとはワインと料理の組み合わせに関して用いられる言葉であるが、私はワインを常飲しているヨーロッパと、ワインが普及し始めてまだ数十年でしかない日本との間には何らかの相違があるのではないかという仮説を持っている。本文では、日本人と西洋人の間にあるマリアージュにおける相違とは何か?なぜそのような相違が存在するのかという根拠を示しながらマリアージュにおける真意を明らかにする事としてみたい。 そもそもマリアージュとは何か マリアージュ(mariage とはワイン) と料理の相性を指す用語である。日本には幾つかのワインに関する協会が存在し、ワイン文化の啓蒙や普及に尽力している。こうした団体は教育プログラムを主宰しており、こうしたカリキュラムの中にはマリアージュに関係する内容が当然のように含まれ

                      ワインにおけるマリアージュの真意
                    • 池上俊一『魔女狩りのヨーロッパ史』(岩波新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                      5月11 池上俊一『魔女狩りのヨーロッパ史』(岩波新書) 8点 カテゴリ:歴史・宗教8点 魔女狩りについての新書と言えば、岩波新書の青版に森島恒雄『魔女狩り』があって、魔女狩りが行われたのは中世ではなく近世が中心だったことや、魔女狩りの残酷な実態に驚かされたものですが、それから50年以上経って新しい魔女狩りの新書が登場しました。 何か今までのイメージを覆すような考えが披露されているわけではないですが、今まで数々の新書を書いてきた著者だけあって、あまり煩雑にならないようにしつつも、さまざまな史料や研究成果を紹介しながら、魔女狩りの実態を改めて多角的に検討しています。 「魔女狩り」というと、熱狂や狂気と結び付けられることが多いですが、それにしては魔女狩りは長期、そして広範囲に及んでいます。本書は、「熱狂」では片付けられない魔女狩りの要因を丁寧にときほぐす内容になっています。 目次は以下の通り。

                      • 第1回 奇跡的なタイミングだった | 鈴木慶一のなかにある『MOTHER』のおんがく。 | 鈴木慶一 | ほぼ日刊イトイ新聞

                        『MOTHER』というゲームには音楽が欠かせません。 1989年に発売されたシリーズ1作目の『MOTHER』、 そして1994年に発売された『MOTHER2』。 ゲーム史に残るであろう2作の音楽を手掛けた ミュージシャンの鈴木慶一さんに、 「『MOTHER』のおんがく」についてうかがいました。 6月22日に配信される記念すべきLIVEが ますますたのしみになるインタビューです! >鈴木慶一さん プロフィール 1951年、東京生まれ。 1970年頃より音楽活動を開始。 1972年「はちみつぱい」結成。 1976年「ムーンライダーズ」結成。 バンド活動の傍ら、CM音楽の制作や楽曲提供、 幅広い音楽プロデュースを手掛ける。 『MOTHER』と『MOTHER2』のゲーム音楽も担当。 映画音楽では北野武監督の『座頭市』、 『アウトレイジビヨンド~最終章~』で 日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。 ─

                          第1回 奇跡的なタイミングだった | 鈴木慶一のなかにある『MOTHER』のおんがく。 | 鈴木慶一 | ほぼ日刊イトイ新聞
                        • 昨年新作悪魔くんから得た悪魔的考え😈 - MonroeAkira’s blog

                          雨降りそうで降らないです。 魔が差した. さあ、誰を描いてるでしょうか途中経過の悪魔さんです(笑)。 少し寒い札幌市ですので気分が乗らないので自宅でオフィスワークと言うサボリングです。(笑)。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 「悪魔くん」は、1963年に水木さんが貸本マンガ家時代に出版され、「週刊少年マガジン」(講談社)や「週刊少年ジャンプ」(集英社)などでも連載された人気作。1万年に1人の天才少年悪魔くんが、悪魔と十二使徒の力を借りて、争いも飢えもない理想郷を作ろうとする姿を描いている。 水木先生は理想郷をこの漫画に込めたのかな? ランキング参加中フィギュア 昨日Netflixで昨年33年ぶりに新作が公開された悪魔くんを妻とみてました。 ランキング参加中ゴジラのファンたちのグループ 悪魔くんってあだ名なんですよね。 悪魔ちゃんて名前つけようとした話ありましたね。 悪魔ちゃん

                            昨年新作悪魔くんから得た悪魔的考え😈 - MonroeAkira’s blog
                          • tenpurasaba氏による城壁都市が残っている理由の引用解説

                            tenpurasoba @tenpurasoba4 アイコンは @mi_suke15_さん作 アナログ/デジタル様々なゲームや中世ヨーロッパとファンタジーとおいしい料理を愛し、ゲーム、歴史、料理、料理クラスタ周辺をうろつく。RT多目。副垢@tensinplay /TRPG、ボードゲーム、ファンタジー、食材、料理 【緊急連絡先】discord 🆔tenpurasoba4 tenpurasoba4.wixsite.com/games tenpurasoba @tenpurasoba4 中世に作られた城壁から数百年経ってもはみ出すことなく現代まで街が収まったままなのは不思議に思ってたんですが、例えばヴィスビーは中世に最盛期を迎えた後衰退したため今日でも城壁内に収まっているとのこと なるほどー! あと地震のなさ、風化に強い建材、街の人の残そうとする努力もありそうですね 2024-05-14 07

                              tenpurasaba氏による城壁都市が残っている理由の引用解説
                            • 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~|Nobuyuki Izumi

                              どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号にて商業デビューし(初期は「イズミ」名義)、後に『ユリイカ』の2018年7月号でもVTuber論を掲載させていただいている泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) VTuber評論を集めた同人誌である『青春ヘラ』Vol.7への反応記事としては、今回でひとまず最後となります。 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~ 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その②~ イベントなどでは先月末から今月の21日にかけて頒布されていた同人誌ですが、5月24日から通販が始まっているようですので、可能なら手元に置きつつ、このブログを読んでいただければ、と思います。 前置き これらのエントリの草稿としているのは、あくまで「研究目的のメモ」であ

                                漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~|Nobuyuki Izumi
                              • 美人看護師だったメアリーが「世界一醜い女性」となった理由とは - 草の実堂

                                画像:メアリー・アン・ビーヴァン public domain 病気や身体障碍を原因として、人とは異なる身体的特徴を持つ人々を見世物にするフリークショー。 今では炎上間違いなしのエンターテイメントだが、遅くとも中世頃から始まったフリークショーは、19世紀後半から20世紀の初頭にかけて欧米で大流行した。 しのぎを削る興行主たちはショーの花形となる人物を求めて、様々な方法で外見的に特異な特徴を持つ人々を集めた。より衝撃的な外見を持つ人材を見つけるために、コンテスト形式でオーディションを行うこともあったほどだ。 メアリー・アン・ビーヴァンは、フリークショー全盛期の時代に彼女自身の身体的特徴を利用して「世界で最も醜い女性」の地位を勝ち取った女性である。 コンテストでの優勝により大衆の好奇心の的となったメアリーは、多数のフリークショーに出演して多大なる収益を稼ぎ出した。 しかし女性にとって、外見の醜さ

                                  美人看護師だったメアリーが「世界一醜い女性」となった理由とは - 草の実堂
                                • 岡山・愛媛・香川ぐるっと旅その弐:道の駅 多々羅しまなみ公園 売店のみかんスカッシュ&じゃこ天@大三島 - ちこ丸の庶民派生活2

                                  いよいよ今治を目指し、しまなみ海道をドライブ。途中の島にある道の駅でひと休みしました。 広島県の尾道から愛媛県の今治まで、幾つもの島を橋でつなぐしまなみ海道(西瀬戸自動車道)。瀬戸内の青い海、緑に覆われた島々、次々と現れる大橋…景色の中を疾走します。 いちいち各島に立ち寄っていこうと思ったものの、やはり絞りこむことに。 因島では日本遺産 村上海賊 因島水軍城へ。まずは山門をくぐり 階段を登り、頂上にある二の丸や本丸(資料館)まで。 それから島内の大山神社にも参詣。 続いてまた海道に乗り、大三島へ。 多々羅大橋近くにある道の駅 多々羅しまなみ公園でひと休み。レストラン脇にある 売店で みかんスカッシュ(450円)と じゃこ天(200円だったかな?)を買い 海と大橋ががっつり見えるテラスで。 しゅわしゅわの爽やかみかんスカッシュ、揚げたてのじゃこ入り練り物じゃこ天。く~、気持ちいい~ 憧れのし

                                    岡山・愛媛・香川ぐるっと旅その弐:道の駅 多々羅しまなみ公園 売店のみかんスカッシュ&じゃこ天@大三島 - ちこ丸の庶民派生活2
                                  1