並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 523件

新着順 人気順

中世の検索結果241 - 280 件 / 523件

  • 中世ホラーアクション『Blight: Survival』ゲームプレイ映像公開。ゾンビを剣でザクザク、ステルスやマルチも披露 - AUTOMATON

    デベロッパーのHaenir Studioは11月3日、ホラーアクションゲーム『Blight: Survival』のゲームプレイ映像を公開した。本作はPC(Steam)向けに開発中で、配信時期は未定。もともと『Blight: No Man’s Land』として昨年発表された作品だが、改題されたようだ。 本作は、架空の14世紀・中世ヨーロッパ世界を舞台にする、ローグライク要素のあるホラーアクションゲーム。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力プレイに対応する。舞台となるのは、戦争を続ける2つの国の間に広がる地域。煉獄とも称されるその土地では、転がる遺体からBlightと呼ばれる存在が発生し、人間を怪物に変えているという。血を得ることで強まるBlightは、急速に拡散しすべてを飲み込もうとしており、プレイヤーはその殲滅を目指すこととなる。 *海外メディアIGNを通じて映像公開された。 今回公

      中世ホラーアクション『Blight: Survival』ゲームプレイ映像公開。ゾンビを剣でザクザク、ステルスやマルチも披露 - AUTOMATON
    • 中世の古文書に残された月食についての記述が火山活動による気候変動を解き明かす鍵になることが示される

      14世紀半ばから19世紀半ばまでの中世の地球上では、「小氷期」と呼ばれる寒冷な時代が続きました。小氷期が引き起こされた要因として破局的な火山の噴火が考えられています。ジュネーブ大学のセバスチャン・ギレ氏らの研究チームは中世の写本に記された皆既月食の記録から、火山の噴火が地球の大気に及ぼす影響を調査しました。 Lunar eclipses illuminate timing and climate impact of medieval volcanism | Nature https://doi.org/10.1038/s41586-023-05751-z ‘Like blood, then turned into darkness’: how medieval manuscripts link lunar eclipses, volcanoes and climate change htt

        中世の古文書に残された月食についての記述が火山活動による気候変動を解き明かす鍵になることが示される
      • 「公会議主義」の登場から退潮まで~中世末期教会改革の挫折

        公会議(ラテン語” Concilium Oecumenicum”,英語” Ecumenical council”)は以下のように定義される。 『カトリック教会において全世界の司教が教会の最高指導者として集まり、信仰とキリスト教生活に関して規範となるような議決を行う教会の最高会議。教皇が召集・主宰し、決議を承認すると規定されている』(注1) 325年の第1ニカイア公会議を最初の公会議として、教皇の下で教義の制定や教会行政上の決定、異端の排斥などの機能を担ったが、十一世紀以降の教会改革を経て教皇権が強化されると、教皇の悪政を抑止する機能を公会議が持つとする見解が生じ、十三世紀頃から教皇至上権に対し公会議こそ教皇より高位の権力を持つとする理論が提唱されるようになり、1378年から「教会大分裂(大シスマ)」時代に入ると、公会議が教会における至上権を持つとする「公会議主義(” Conciliaris

          「公会議主義」の登場から退潮まで~中世末期教会改革の挫折
        • 中世のイギリスで法的文書にヒツジの「羊皮紙」が使われた理由は、改竄防止の為である可能性が分かったよ! - Togetter

          彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) @Science_Release 中世のイギリスで法的文書にヒツジの「羊皮紙」が使われた理由は、改竄防止の為である可能性が分かったよ!リプで解説するね! Sean Paul Doherty, et al. "Scratching the surface: the use of sheepskin parchment to deter textual erasure in early modern legal deeds". Herit Sci, 2021, 9, 29. pic.twitter.com/domSCOrhgj 2021-03-25 22:15:15 彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) @Science_Release [ニュースのポイント] ○動物の皮を使った「羊皮紙」は、中世のイギリスで法的文章に使われてきたよ。 ○今回の

            中世のイギリスで法的文書にヒツジの「羊皮紙」が使われた理由は、改竄防止の為である可能性が分かったよ! - Togetter
          • 薔薇と紅茶の貴族の宴―FE風花雪月と中世の食② - 湖底より愛とかこめて

            本稿では『ファイアーエムブレム 風花雪月』の食堂メニューの好き嫌いによる、キャラの食の好みの考察、とくにローレンツ=ヘルマン=グロスタールとフェルディナント=フォン=エーギル!!(!!)の対比について書いていきます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game この商品を含むブログを見る 先日の夜中におなかをへらしながら書いたガルグ=マクめし記事にもたくさんのなるほどをありがとうございます。 いただき!ガルグ=マクめし―FE風花雪月と中世の食 - 湖底より愛とかこめて 今日またちょっとゲームは進めたんですけど、えっと……メリセウス?メルセデス? なんでこんなに当方の進みがクソ遅いかって、同盟ルートでは最大限支援回

              薔薇と紅茶の貴族の宴―FE風花雪月と中世の食② - 湖底より愛とかこめて
            • 『3大週刊少年漫画誌の中世ファンタジー漫画』へのコメント

              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                『3大週刊少年漫画誌の中世ファンタジー漫画』へのコメント
              • 石を動かすと壺や鏡が…小学生が中世の遺跡発見 津・小山城跡 | 毎日新聞

                石をのけたら壺(つぼ)や鏡が現れた――。津市一志町小山の山中で、市立一志東小6年の伊藤瑚太郎さん(12)と、弟で3年の展梧(てんご)さん(9)が、土の中から壺などを発見した。市の調査で、12世紀(平安後期~鎌倉前期)の中世墓遺跡とみられる。現地調査した市教委の担当者は「銅鏡や刀など祭式の副葬品がセットで見つかるのは珍しい。当時の埋葬文化を考える上で貴重な資料」と偶然の発見をたたえた。 瑚太郎さんは石集めが大好き。展梧さんは好奇心旺盛で、2020年8月には珍しい黒いトノサマバッタを捕獲し、毎日新聞が記事を掲載した。2人は22年1月、幼稚園の頃から通っている空手教室の指導者・吉田真典さん(42)に誘われ、自宅近くの小山城跡に向かった。

                  石を動かすと壺や鏡が…小学生が中世の遺跡発見 津・小山城跡 | 毎日新聞
                • 児童手当増、高所得世帯に偏重 低中世帯への効果問われる | 共同通信

                  政府が少子化対策の柱に据える児童手当拡充と、検討中の税制見直しを併せて行った場合、家計の増収は高所得世帯に偏る見込みであることが1日、第一生命経済研究所の試算で分かった。子ども1人で親の年収が300万円だと、生まれてから高校卒業まで通算の増収が約20万円にとどまる一方、年収900万円は100万円超の増収。児童手当拡充は1兆円超を投じるが、低中所得世帯の子育て支援という観点では効果が問われそうだ。 児童手当は、高所得世帯を不支給や減額とする所得制限が撤廃される。16~18歳がいる世帯の住民・所得税負担を軽減する扶養控除を廃止したとしても、差し引きした結果、高所得世帯ほど増収分が大きくなる傾向があることになる。 第一生命経済研究所の星野卓也主任エコノミストが試算した。児童手当拡充に加え、この扶養控除も廃止になったと仮定。会社員の共働き世帯を想定した上で、夫婦間でより多い方の親の年収を基準とし、

                    児童手当増、高所得世帯に偏重 低中世帯への効果問われる | 共同通信
                  • 中世都市づくり戦争ゲーム『Manor Lords』が“関西弁”ローカライズに対応決定?えらい気合入っとるけど、ほんまかいな - AUTOMATON

                    パブリッシャーのHooded Horseは4月1日、『Manor Lords』を関西弁に対応させると発表した。エイプリルフールのジョークと思われるものの、同作の国内向けSteamストアページはかなり流暢な関西弁に対応している。 本作は4月26日に早期アクセスとして配信予定で、対応プラットフォームはPC(Steam/Microsoft Store/GOG.com)。リリース初日よりPC Game Pass向けにも提供予定だ。また後日には、Xboxコンソール向けにも配信予定とのこと。本作のゲーム内は日本語表示に対応している。 🚨特報🚨 中世シティビルダーRTS『Manor Lords』 関西弁ローカライズ決定⚡ 日本語ローカライズのネクストステップとして、本作を関西弁にローカライズすることが決定いたしました‼ 本日よりストアページの説明も刷新させていただきました♪ #エイプリルフールhtt

                      中世都市づくり戦争ゲーム『Manor Lords』が“関西弁”ローカライズに対応決定?えらい気合入っとるけど、ほんまかいな - AUTOMATON
                    • ロシア五輪委、選手村を酷評「中世の時代。選手かわいそう」 橋本会長「対応したい」(GLOBE+) - Yahoo!ニュース

                      東京オリンピックの開幕を控え、続々と各国選手団が東京・晴海にある選手村に入村している。しかし、組織的なドーピング違反のため、国家としての参加ができないロシア・オリンピック委員会(ROC)のチーム幹部から、選手村の状況について酷評される事態が露呈した。 【写真】ロシアが酷評した東京オリンピックの選手村とは。報道陣に公開された部屋 ロシア国営メディアによると、同幹部は選手村の状況について「バスルームが狭い」「インターネットの接続環境が悪い」「アスリートが快適に過ごせる場所じゃない」と一方的に批判。 その上で、選手村は「まるで中世の時代にあるようだ。21世紀の日本ではない」と指摘し、改善を求めている。この動きに大会組織委員会も確認に乗り出した。 同メディアによると、ROCのフェンシングチームが19日に入村。ロシアフェンシング連盟の副会長で、代表チームの監督を務めるイリガル・マメドフ氏は選手村の実

                        ロシア五輪委、選手村を酷評「中世の時代。選手かわいそう」 橋本会長「対応したい」(GLOBE+) - Yahoo!ニュース
                      • 中世の英オックスフォードは「殺人街」だった、犯人は主に大学生

                        特徴的な柄からボロックナイフ(こうがんナイフ)と呼ばれる14世紀のナイフ。中世ヨーロッパで食器、道具、武器として広く使われていた。「キドニーダガー(腎臓短剣)」という別名もあり、英オックスフォード大学の学生の多くが携帯していただろう。そのなかには、明らかに殺意を抱いている者もいた。(PHOTOGRAPH BY THE METROPOLITAN MUSEUM OF ART) 英国オックスフォード大学の学生にとって、中世は死と隣り合わせの時代だった。中世英国のほかの街と比べて、殺人を犯したり、惨殺されたりする確率が約3倍も高かったのだ。 9月28日に「中世殺人地図」プロジェクトにより発表されたこの驚くべき統計は、当時の法的記録に基づいている。殺人が多かったのは、若い独身の男子学生が多かったことと、凶器、アルコール、セックスワーカーが身近だったせいだと研究者は考えている。 プロジェクトの主任調査

                          中世の英オックスフォードは「殺人街」だった、犯人は主に大学生
                        • 「中世ヨーロッパの城塞」J・E・カウフマン ,H・W・カウフマン 著

                          映画やファンタジー作品などでも馴染み深い中世ヨーロッパの城について、歴史や構造、関連知識を豊富な図版とともに網羅的に解説した一冊である。 中世ヨーロッパの城と言われて我々が思い浮かぶ石造りの城が登場するのは十一世紀で、それ以前は木材と土を組み合わせた城塞が築かれていた。石材を使った建築はローマ帝国時代に発展したが、帝国の秩序が崩壊した後はローマ時代の城壁や建築物を活用したり、前述のように天然の地形の上に木材や土を使っての築城が主だった。ビザンツ帝国では既存の城壁都市を増築・修築してイスラーム勢力に対抗し、イベリア半島では西ゴート人が煉瓦造の小規模築城で凌ぎ、フランク王国では城塞というよりは部隊の詰め所的な木造の拠点が各地に築かれていた。 フランク王国の分裂後、諸侯乱立の戦国時代を迎えて、各地に新興勢力が台頭する中で、自身の所領の拠点として城が築かれるようになり、まずは北フランスのノルマンデ

                            「中世ヨーロッパの城塞」J・E・カウフマン ,H・W・カウフマン 著
                          • 「中世ヨーロッパの農村世界 (世界史リブレット 24) 」堀越宏一 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

                            山川出版社の世界史リブレットシリーズで前回紹介した「中世ヨーロッパの都市世界」とあわせて読みたいのが、都市に対して中世ヨーロッパの農村について概観した本書「中世ヨーロッパの農村世界」である。 中世ヨーロッパの農村と言われてまず想像するのは封建制、すなわち騎士を傘下においた封建領主たちが村落共同体を支配し「荘園」で農民たちを「農奴」として奴隷的に酷使して、その不満は時に農民反乱として爆発するというイメージではないだろうか。農村は確かに中世ヨーロッパ社会を構成する基盤となっていたが、中世ヨーロッパの農村研究も随分と変わって前述のような、「自由な都市」の対照としてのイメージではなくなってきた。 『近年の中世農村史研究は、このような古典的な理論やイメージにいくつかの根本的な変更を加えると同時に、新しい中世農村像を描くための豊かな材料をもたらしてくれている。』(2頁) 近年の研究成果が他の世界史リブ

                              「中世ヨーロッパの農村世界 (世界史リブレット 24) 」堀越宏一 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
                            • Windows 11のセキュリティー、「中世の騎士」と専門家が例えたわけ

                              2021年10月に提供が始まった「Windows 11」で、米Microsoft(マイクロソフト)はセキュリティー水準をWindows 10よりも高めたと強調する。例えばパスワードを使わない認証の仕組みや、マルウエアの脅威を抑えるための仮想化機能を応用した対策を導入しやすくしたという。 一方で、セキュリティーの専門家の中には「Windows 11は中世の騎士のようだ」(S&Jの三輪信雄社長)と指摘する声もある。守りが堅くなった半面、動作が遅くなるなどの副作用があるとの見立てだ。こうした声に対して、マイクロソフトはセキュリティー強化によるパフォーマンス低下を認めつつもユーザーの利便性を損なわないとしている。 ハードウエアレベルからパソコンを保護する 「設計段階からセキュリティーを組み込み、チップからクラウドまで保護する」――。マイクロソフトのアディ・ハリハランWindowsプロダクトマーケテ

                                Windows 11のセキュリティー、「中世の騎士」と専門家が例えたわけ
                              • ヨーロッパにおける「魔女や魔術」の概念は中世の権力者が作って民衆に布教したものだと研究者が指摘

                                魔女であるとされた人々を裁判にかけて迫害や処刑を行う魔女狩りは、中世ヨーロッパの末期である15世紀ごろから大規模化したといわれています。魔女を迫害する主な原動力となったのは民衆でしたが、アイオワ州立大学のMichael D. Bailey教授は、「『体系的な魔女や魔術のアイデア』はキリスト教の教会などの権力者が作り上げたものであり、15世紀になるまで民衆の間に定着していなかった」と指摘しています。 The invention of satanic witchcraft by medieval authorities was initially met with skepticism https://theconversation.com/the-invention-of-satanic-witchcraft-by-medieval-authorities-was-initially-met

                                  ヨーロッパにおける「魔女や魔術」の概念は中世の権力者が作って民衆に布教したものだと研究者が指摘
                                • Steam中世Co-op討伐アクション『Warhammer: Vermintide 2』期間限定で無料配布中。近接『L4D』な生き残り協力乱闘 - AUTOMATON

                                  Fatsharkが『Warhammer: Vermintide 2』のSteam版を期間限定で無料配布中だ。11月8日3時までにSteamライブラリ内に追加しておくと、その後もゲームをプレイできる。ゲームの定価は3090円である。 『Warhammer: Vermintide 2』は、アクションゲームだ。Games Workshopが制作したミニチュアゲーム「Warhammer: Fantasy Battle」の中世ダークファンタジー設定にあてはめているため、タイトルに「Warhammer」の冠がついている。内容としては、一人称視点で展開される最大4人協力のアクションゲームとなっている。押し寄せるネズミ人間「スケイブン」と、新たに参戦する「ケイオス」の戦士を、剣や銃、斧や槍、魔法といった攻撃手段を使い対抗する。一人称視点にて迫りくる敵を蹴散らす、協力して生き延びるといった、ゲームコンセプト

                                    Steam中世Co-op討伐アクション『Warhammer: Vermintide 2』期間限定で無料配布中。近接『L4D』な生き残り協力乱闘 - AUTOMATON
                                  • 髙橋 優/Yu TAKAHASHI a.k.a. Rasiel on Twitter: "ここに来て、『陰謀の日本中世史』の著者は「陰謀」が好きで、研究対象に似ているからこそ、数千人のフォロワーを擁する鍵アカウントで陰口を叩いてしまったのだ、というオチの方が面白そうになってきましたね。「日本嫌いなのに、何で日本史研究し… https://t.co/afir0szfio"

                                    ここに来て、『陰謀の日本中世史』の著者は「陰謀」が好きで、研究対象に似ているからこそ、数千人のフォロワーを擁する鍵アカウントで陰口を叩いてしまったのだ、というオチの方が面白そうになってきましたね。「日本嫌いなのに、何で日本史研究し… https://t.co/afir0szfio

                                      髙橋 優/Yu TAKAHASHI a.k.a. Rasiel on Twitter: "ここに来て、『陰謀の日本中世史』の著者は「陰謀」が好きで、研究対象に似ているからこそ、数千人のフォロワーを擁する鍵アカウントで陰口を叩いてしまったのだ、というオチの方が面白そうになってきましたね。「日本嫌いなのに、何で日本史研究し… https://t.co/afir0szfio"
                                    • 【中世警察出動!】「朕は国家なり」のルイ14世と、中世と近世について、検察OB意見書で話題に【本題とは別です】

                                      <今回のテーマに関連し抜粋> ……2月13日衆議院本会議で、安倍総理大臣は「検察官にも国家公務員法の適用があると従来の解釈を変更することにした」旨述べた。これは、本来国会の権限である法律改正の手続きを経ずに内閣による解釈だけで法律の解釈運用を変更したという宣言であって、フランスの絶対王制を確立し君臨したルイ14世の言葉として伝えられる「朕(ちん)は国家である」との中世の亡霊のような言葉を彷彿(ほうふつ)とさせるような姿勢であり、近代国家の基本理念である三権分立主義の否定にもつながりかねない危険性を含んでいる。 時代背景は異なるが17世紀の高名な政治思想家ジョン・ロックはその著「統治二論」(加藤節訳、岩波文庫)の中で「法が終わるところ、暴政が始まる」と警告している。心すべき言葉である…… リンク 朝日新聞デジタル 【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿:朝日新聞デジタル 検察庁法

                                        【中世警察出動!】「朕は国家なり」のルイ14世と、中世と近世について、検察OB意見書で話題に【本題とは別です】
                                      • 拙著『中世の国土高権と天皇・武家』)の公開。まずは目次、序論 。なおそれでも本の形で読みたい方へ。若干の残部が手元にありましたがなくなりましたので、下記、おわけすルすことができません。―|保立道久の研究雑記

                                        拙著『中世の国土高権と天皇・武家』)の公開。まずは目次、序論 。なおそれでも本の形で読みたい方へ。若干の残部が手元にありましたがなくなりましたので、下記、おわけすルすことができません。― 本書『中世の国土高権と天皇・武家』(校倉書房2015、540頁、定価12000円)は、出版元の校倉書房の倒産により、相当のエネルギーを注いだものですので、残念ですが、少なくとも当面は、本の形で読むことはできません。 ただ、逆に版権の問題がなくなったので、全文テキストオープンすることができました。これでよかったのかもしれません。学術書は全文オープンしてあると、非常に便利です。それが学術書の出版形態の理想だと思います。そうした上でやはり本で読みたいという人はDTP出版を元出版社に依頼するという形になればいいのですが、ーーー。 こういう事情で全文フリーで読むことができますが、 ただオープンしたものは入稿原稿です

                                          拙著『中世の国土高権と天皇・武家』)の公開。まずは目次、序論 。なおそれでも本の形で読みたい方へ。若干の残部が手元にありましたがなくなりましたので、下記、おわけすルすことができません。―|保立道久の研究雑記
                                        • パンタポルタ: 風呂なし! 男尊女卑は当たり前! 創作ではぼかしておきたい中世ヨーロッパの事情まとめ

                                          中世ヨーロッパ風の世界観を舞台に創作するなら、やっぱり実際の中世ヨーロッパの様子を参考にしたいもの。ですが中世の人々は現代人とは価値観が異なるため、全ての設定を史実と同じにすると書きにくくなってしまうことがあります。 今回はそんな「中世ヨーロッパでは当たり前だったけれど、ファンタジー世界観に盛り込むと自分が書きにくくなる設定」をまとめてご紹介しましょう。あなたは設定として採用しますか? しませんか? ①ノミ・シラミだらけ 風呂にはあまり入らなかった きらびやかなドレスに身を包む王侯貴族、質素ながらも清潔な服装をしている街や村の住人――ちょっと待ってください、それはRPGの世界だけの話かもしれません。 中世ヨーロッパでは自宅に風呂がある者は少なく、入浴する時は風呂屋まで行かねばなりませんでした。水の便の良い地方では風呂屋の数も多かったものの、農民などの中には入浴を惰弱な行為だと考える者がいた

                                            パンタポルタ: 風呂なし! 男尊女卑は当たり前! 創作ではぼかしておきたい中世ヨーロッパの事情まとめ
                                          • 【春月庵】中世博多うどん人気店「ごぼ天ざるうどん」と「ざるそば」を食べた感想。うどん・そばのルーツを解説! - イギーとポル 福岡グルメ

                                            日増しに暑くなってきました。暑い日は「ざるそば」や「ざるうどん」が食べたくなりますよね! そこで今回ご紹介するのは、福岡市博多区竹下にある製麺所「平和フーズ工業」が経営する『春月庵(しゅんげつあん)』です。 『春月庵』はうどん・そばが3玉まで同一価格の人気店です。常にお客さんが満員で、店内に入りきれないお客さんが店先で沢山待っています。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 博多はうどん・そばの発祥の地 春月庵 春月庵 本店 中世博多うどん 春月庵 春月庵 メニュー 春月庵「ごぼ天ざるうどん」を食べた感想 春月庵「ざるそば」を食べた感想 春月庵「かしわごはん」を食べた感想 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! まず、どうしても言っておきたい。博多はうどん・そばの発祥の地であるということを! 博多はうどん・そばの発祥の地 春月庵 皆さんご存知でしょうか?うどんとそばの発祥の

                                              【春月庵】中世博多うどん人気店「ごぼ天ざるうどん」と「ざるそば」を食べた感想。うどん・そばのルーツを解説! - イギーとポル 福岡グルメ
                                            • 公開レイプ、中世のような拷問部屋…ウイグルの強制収容所を逃れたあるカザフ人女性の証言(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                              一方、ウイグルの人権弾圧は、最近、国際社会の注目を集めるようになり、あちこちで不満が高まっている。 英下院、カナダ下院、オランダ議会、リトアニア議会など、また大臣レベルでは米国務長官ブリンケン氏が、ウイグル自治区で起こっていることをジェノサイドと認定した。ニュージーランド議会、イタリア議会は、非難決議を採択している。米国やEUでは、中国に対する制裁も進んでいる。 日本では、今年の4月、日本文化チャンネル桜、アジア自由民主連帯協議会、ネット番組「ウイグルの声」、南モンゴルクリルタイ(世界南モンゴル会議)の各代表が連名で、国会議員の全員に公開質問状を送付した。内容は下記である。 ---------- 【質問】貴方は中国政府がジェノサイドを行っていると認めますか。 一、ジェノサイドと認める。 二、ジェノサイドとは認めない。 三、多数の人権侵害や弾圧はあるが、ジェノサイドとは言えない。 四、わから

                                                公開レイプ、中世のような拷問部屋…ウイグルの強制収容所を逃れたあるカザフ人女性の証言(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                              • 「公爵」ってなあに?―FE風花雪月と中世の爵位③ - 湖底より愛とかこめて

                                                本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の作中の「公爵」位について考察、および中世ヨーロッパ的世界の貴族の爵位について解説します。 ファイアーエムブレム 風花雪月 Fódlan Collection -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 作者: 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game シリーズ初回「伯爵」ってなあに?の反響に続き前回の「辺境伯」ってなあに?もたいへんたくさんの方に興味を持って読んでいただけてとってもさいわいです。やっぱり日本の常識との微妙な違いがあってそうだったのか~が多いですよね。 「リーガンの紋章」解説の記事↓でも書きましたが、そういう常識の相対化が『風花雪月』のテーマそのものでもあるとおもうので、テーマに沿ったみなさまのゲームの楽しみを当ブログが拡張で

                                                  「公爵」ってなあに?―FE風花雪月と中世の爵位③ - 湖底より愛とかこめて
                                                • 『ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」』へのコメント

                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                    『ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」』へのコメント
                                                  • 司史生@停滞中 on Twitter: "歴史クラスタで話題にされるキレる中世人問題、これ自力救済の概念を押さえてないと、ただのネタ話にしかならない。権力や法によって自分の権利が保護されず、権利侵害に対する公正な処罰や救済が期待できない社会になったら、すぐぶっ殺す自力救済社会の中世人に回帰しますよ。"

                                                    歴史クラスタで話題にされるキレる中世人問題、これ自力救済の概念を押さえてないと、ただのネタ話にしかならない。権力や法によって自分の権利が保護されず、権利侵害に対する公正な処罰や救済が期待できない社会になったら、すぐぶっ殺す自力救済社会の中世人に回帰しますよ。

                                                      司史生@停滞中 on Twitter: "歴史クラスタで話題にされるキレる中世人問題、これ自力救済の概念を押さえてないと、ただのネタ話にしかならない。権力や法によって自分の権利が保護されず、権利侵害に対する公正な処罰や救済が期待できない社会になったら、すぐぶっ殺す自力救済社会の中世人に回帰しますよ。"
                                                    • 「中世の日本みたい」ロシアの指摘に早急対応へ 選手村の部屋に冷蔵庫・TVなし(追記あり)(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

                                                      東京オリンピック・パラリンピックの選手村についてロシアのメディアが部屋に冷蔵庫やテレビがないなど設備の不足を指摘した。 大会組織委員会は早急に対応するとしている。 20日に行われた(組織委の)会見でロシアのメディアが(橋本会長に対し)選手村の部屋に冷蔵庫やテレビがなく、フェンシングの監督が「中世の日本みたいだ」と批判していたと設備の不足を指摘した。 冷蔵庫やテレビなどは国・地域ごとに組織委からレンタルするシステムとなっているが、橋本会長は「しっかり準備してきたが、まずはロシアチームに確認する」と早急に対応する考えを示した。 <追記> ロシアのフェンシングの監督は、ロシアメディアによる「中世の日本みたいだ」との自身の発言をめぐる報道について、FNNの取材に対し「自分は選手団の宿舎で風呂のフィルターが目詰まりしたという話をしただけ」と明らかにした。 また、「宿舎で起きたトラブルはすぐに対応可能

                                                        「中世の日本みたい」ロシアの指摘に早急対応へ 選手村の部屋に冷蔵庫・TVなし(追記あり)(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
                                                      • 中世ヨーロッパの異教伝承「マゴニアの空飛ぶ船と嵐を起こす者」

                                                        「マゴニアの空飛ぶ船と嵐を起こす者vs守護者」中世ヨーロッパの庶民の間で信じられていた異教的な言い伝えに「嵐を起こす者」がある。 九世紀前半、フランス東南部リヨンの大司教アゴバルドゥス(769年生、在任816~840年)(注1)は『霰や雷に対する愚かな信心を論駁す』で『この地域では、貴族や庶民、町に住む者や田舎に住む者、年寄りや若者など、ほとんどすべての人々が、霰や雷は人間が思うままに起こすことができると考えている』(注2)として詳しく紹介し批判した。以下野口洋二著『中世ヨーロッパの異教・迷信・魔術』(早稲田大学出版部,2016年)74-78頁より。 アゴバルドゥスによれば、人々は「嵐を起こす者(テンペスタリウス”Tempestarius”あるいはテンペスタリイ”tempestarii”)」が呪文によって雷や雷鳴を起こすと信じており、マゴニア(Magonia)とよばれる空想上の土地から空飛

                                                          中世ヨーロッパの異教伝承「マゴニアの空飛ぶ船と嵐を起こす者」
                                                        • ”中世”を感じさせてくれる場所 大分県豊後高田市田染 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                          大分県豊後高田市の田染(たしぶ)では縄文時代からヒトが定住し、弥生時代には稲の栽培がおこなわれていました。 上の地図は大分県豊後高田市田染という地区を示したものです。田染地区のなかに、大門という地区があります。ここは桂川沿いの自然堤防上となっていて戸原台ともいうそうです。戸原台では【竪穴住居(弥生時代)の跡が検出】【湖州鏡(こしゅうきょう;鎌倉時代のもの)が検出】されました。 つまり古くは弥生時代、新しくは鎌倉時代の遺跡がみつかったということから、ずいぶん長期間、戸原台には集落があったということが確認されています(参照六郷山と田染荘遺跡(櫻井成昭著)P.111) Googleストリートビューで現在の戸原台あたりを眺めると、民家が何件かと田畑のある風景が広がっています。しかし古くから集落があったということを感じさせてくれる痕跡はないようです。 戸原台ふきんにある安養寺(無住)には、自然石でつ

                                                            ”中世”を感じさせてくれる場所 大分県豊後高田市田染 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                          • 「中世風の服」着た男、2人刺殺 カナダ

                                                            カナダ・ケベックシティーで、2人が刺殺された現場付近に止められた警察車両(2020年11月1日撮影)。(c)Jordan PROUST / AFP 【11月1日 AFP】(更新、写真・図解追加)カナダ・ケベックシティーの警察は1日未明、2人を刺殺し、5人を負傷させた疑いで、中世風の服を着て剣を持ち歩いていた男を逮捕したと発表した。 事件はケベック旧市街で発生。警察は記者会見で、容疑者が「20代半ばの男」で、「中世風の服」を身にまとい、剣で武装していたと述べた。 男の身元や動機は明らかになっていないが、逮捕後に「精神鑑定のため病院に搬送された」という。 警察は地元住民らに対し、捜査が行われている間は戸締まりをし、屋内にとどまるよう呼び掛けている。(c)AFP

                                                              「中世風の服」着た男、2人刺殺 カナダ
                                                            • 中世ノース人社会、セイウチ乱獲で衰退か 研究

                                                              セイウチの雄。Biosphoto提供(2019年3月4日撮影、資料写真)。(c)Raphael Sane / Biosphoto 【1月7日 AFP】グリーンランド(Greenland)のノース人社会が15世紀に消滅したのは、セイウチを絶滅寸前まで乱獲したためであることが判明した。研究結果は2日、学術誌「クォータナリー・サイエンス・レビューズ(Quaternary Science Reviews)」に掲載された。ノース人がいなくなった謎がこれにより説明される可能性があるという。 北極地域で400年以上にわたり繁栄していたノース人は、中世社会において珍重されていた牙を得るためセイウチ猟を行っていた。研究によると、セイウチの乱獲と13世紀に象牙が欧州市場に大量流入してきたことによる経済的圧力が、ノース人社会衰退の一因となったという。 英ケンブリッジ大学(University of Cambri

                                                                中世ノース人社会、セイウチ乱獲で衰退か 研究
                                                              • 中世北欧の写本コレクション、アイスランドがデンマークに返還要求

                                                                アルナマグネア・コレクションに含まれる中世アイスランドの写本(部分)。コペンハーゲン大学提供(2009年6月30日撮影、2019年11月8日提供)。(c)AFP PHOTO / UNIVERSITY OF COPENHAGEN / SUZANNE REITZ 【11月12日 AFP】バイキングの襲撃から古代スカンディナビアの歴史、王や神々の物語まで──アイスランド人の学者が18世紀にデンマークのコペンハーゲン大学(University of Copenhagen)に遺贈した中世の貴重な手書きの写本コレクションについて、アイスランド政府が返還を求めている。 国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)はこれらを「現存する唯一かつ最も重要な初期スカンディナビアの写本コレクション」と呼ぶ。一番古い物は12世紀にさかのぼるとされる。 アイスランドは1600年代から1944年に独立を宣言するまでデ

                                                                  中世北欧の写本コレクション、アイスランドがデンマークに返還要求
                                                                • 中世の街「オビドス」はポルトガルのリスボンから日帰り可 - なるおばさんの旅日記

                                                                  私は2度もポルトガルに行っていますが、行きたかったのに行けてない心残りな場所があります。 「オビドス」という中世の村です。 ここは、中世の街で城壁に囲まれた街です。 ローマ時代に海からの侵入者が入ってこないよう、ぐるっと一回りする大きな城壁がその小さい村を守っているのです。 デニス王という王様が、イザベル王妃にこの村を丸ごとプレゼントしました。 その頃から「王妃の村」と呼ばれ、現在は人口800人のその村が、その可愛らしさからポルトガル屈指の観光地となっています。 ↑ 馬車も通っています。馬車で周ってみたい( *´艸`) 別名は「谷間の真珠」。 それほど壁は真っ白で、その目を惹く可愛らしい家々と路地は女子にはたまりませんね! オビドスへの行き方ですが、リスボンから地下鉄でカンポ・グランデ駅に行きます。 ほとんどリスボンの街の中心からでも、6~10駅ぐらいの感じなので、ここまでは本当に気楽にい

                                                                    中世の街「オビドス」はポルトガルのリスボンから日帰り可 - なるおばさんの旅日記
                                                                  • 『中世ヨーロッパの都市の生活 (講談社学術文庫) 』J・ギース/F・ギース 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

                                                                    中世盛期、シャンパーニュの大市で栄えたフランス・シャンパーニュ地方の中心都市トロワを舞台にして、中世都市に生きる人々の姿を描いた、同著者の「中世ヨーロッパの城の生活」「中世ヨーロッパの農村の生活」(いずれも講談社学術文庫)と並ぶロングセラーの一冊。 中世、西ヨーロッパにおける都市の発展は農業技術の革新による開墾の進展と大規模な人口増加を背景として十世紀頃からネーデルラント・フランドル地方の北海沿岸地域と北イタリアの地中海沿岸地域で始まった。両地域をつなぐセーヌ川、ライン川の沿岸地域で中継貿易地となる都市が次々と形成され、シャンパーニュ地方では四つの都市で年六回、大きな市が立てられて非常に栄えることになった。その一つが、本書の舞台となるトロワ市である。 本書では1250年頃のトロワ市に関する様々な史料から、中世の都市で生きた多様な人々の姿を浮き彫りにする。 本書の目次 プロローグ 第一章  

                                                                      『中世ヨーロッパの都市の生活 (講談社学術文庫) 』J・ギース/F・ギース 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
                                                                    • 『百年戦争-中世ヨーロッパ最後の戦い (中公新書 2582) 』佐藤猛 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

                                                                      ヨーロッパ中世後期、フランスを主戦場にして戦われた百年戦争(1337~1453)について、近年の研究動向を充分に盛り込んでその全体像を描く、一般向けの概説書である。2020年3月17日発売。新書サイズで読める百年戦争の通史として実にわかりやすく要点が抑えられていて、今後、長く読み継がれる定番になるだろう。 ヨーロッパ史上の戦争としてはジャンヌ・ダルクの活躍もあって「百年戦争」はおそらく日本で最も知名度がある出来事だろう。著者は「しかし、彼女(引用者注:ジャンヌ・ダルク)が活躍した戦争の名をすぐに答えることのできる者は、どれほどいるだろうか」(はじめに i)と危惧するが、大丈夫。映画からアニメ・ゲームまでジャンヌ・ダルクの知名度は過去最高に高まっているし、「百年戦争」の響きのキャッチーさもあって「百年戦争」自体の知名度も抜群だ。アストラギウス銀河を二分した方で知った人は多いはず(自己紹介)

                                                                        『百年戦争-中世ヨーロッパ最後の戦い (中公新書 2582) 』佐藤猛 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
                                                                      • 中世のロンドンで起きた殺人事件を地図にした「中世ロンドン殺人マップ」が公開中

                                                                        イギリス・ケンブリッジ大学の犯罪学者が収集した殺人事件のデータを、Googleマップのように動かしたり拡大・縮小したりできる地図にした「London Medieval Murder Map(中世ロンドン殺人マップ)」が公開されています。 London Medieval Murder Map | Violence Research Centre https://www.vrc.crim.cam.ac.uk/vrcresearch/london-medieval-murder-map 上記の「中世ロンドン殺人マップ」を公開しているページにアクセスすると、以下のような画面が表示されます。ロンドン橋以北のシティ・オブ・ロンドンの地域に赤いピンがいくつも立っており、その1つ1つが殺人事件があった場所を示しています。 by Eisner, Manuel (2018) Interactive Londo

                                                                          中世のロンドンで起きた殺人事件を地図にした「中世ロンドン殺人マップ」が公開中
                                                                        • 中世ポルトガルの歴史 -ヨーロッパの辺境から海洋帝国へ- - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                          Photo by Abelson どうやって辺境国ポルトガルは海洋帝国になったのか ポルトガルは1143年に、カスティーリャ=レオン王国から独立してできた国です。 もともとはレオン王国の前身であるアストゥリアス王国のアルフォンソ3世が9世紀半ごろからアル・アンダルスの内乱の隙を狙ってガリシア人の農民を入植させ、ポルトゥカーレ伯領を設立したことに始まります。 ポルトガルは長年ヨーロッパの辺境、言葉を選ばずに言うと超ド田舎国だったわけですが、15世紀から大航海時代の先駆者として時代を先駆けていく存在になっていきます。 今回は大航海時代以前、どのようにポルトガルという国が作られていったかをまとめていきます。 1. ポルトゥカーレ伯領からポルトガル王国へ Image by  Basilio ポルトゥカーレ伯領の拡大 711年、アラブ帝国の将軍ターリクによって西ゴート王国が崩壊しました。 ペラーヨを

                                                                            中世ポルトガルの歴史 -ヨーロッパの辺境から海洋帝国へ- - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                          • 華酉 on Twitter: "重税で苦しむ民草の家が天災で吹き飛び、瀉血が流行するが、国王が即位して虹が出たと人々が神に感謝しているので、日本がだいぶ中世に寄って来た"

                                                                            重税で苦しむ民草の家が天災で吹き飛び、瀉血が流行するが、国王が即位して虹が出たと人々が神に感謝しているので、日本がだいぶ中世に寄って来た

                                                                              華酉 on Twitter: "重税で苦しむ民草の家が天災で吹き飛び、瀉血が流行するが、国王が即位して虹が出たと人々が神に感謝しているので、日本がだいぶ中世に寄って来た"
                                                                            • rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日発売 on Twitter: "Twitterで誰かが「叩いてもいい」とされた瞬間に、ワッと群がって手加減なく石を投げられる光景を見てると、中世において「処刑は庶民にとって最高の娯楽だった」という歴史の記述が実感出来るし、同時に「法律は過剰な制裁から罪人を守る為… https://t.co/Ely8H4YC8v"

                                                                              Twitterで誰かが「叩いてもいい」とされた瞬間に、ワッと群がって手加減なく石を投げられる光景を見てると、中世において「処刑は庶民にとって最高の娯楽だった」という歴史の記述が実感出来るし、同時に「法律は過剰な制裁から罪人を守る為… https://t.co/Ely8H4YC8v

                                                                                rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日発売 on Twitter: "Twitterで誰かが「叩いてもいい」とされた瞬間に、ワッと群がって手加減なく石を投げられる光景を見てると、中世において「処刑は庶民にとって最高の娯楽だった」という歴史の記述が実感出来るし、同時に「法律は過剰な制裁から罪人を守る為… https://t.co/Ely8H4YC8v"
                                                                              • 【クロノトリガー攻略#23】中世の時代一人の女性の心により蘇る森…【サブイベント④編】 - あきののんびりゲームブログ

                                                                                サブイベント④編 SFC版クロノトリガーに挑戦したいと思います。 クロノトリガーは1995年3月11日にスクウェアから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲームです。 名前は聞いた事があるのですがやった事はないので楽しみです。 今回もサブイベントに挑戦していきます。 中世の時代一人の女性の心により蘇る森…です。 今回は誰が主役なんだろう? それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【ファイナルファンタジーⅦ攻略#23】新リーダーシド誕生!【飛空艇奪取編】 - YouTube 【ドラゴンクエストヒーローズ2】#08 魔物が多すぎてパニック⁉【DQH2】 - YouTube 【ファイナルファンタジーⅦ攻略#20】雪山で雪女に遭遇⁉【大氷河編】 - YouTube それではま

                                                                                  【クロノトリガー攻略#23】中世の時代一人の女性の心により蘇る森…【サブイベント④編】 - あきののんびりゲームブログ
                                                                                • saebou on X: "何から何まで間違ってますね。『ロミオとジュリエット』の戯曲は明確な年代記載が無く、「14世紀」じゃなくてもやっと中世末期〜近世初期あたりが舞台だという時代設定です。そしてこのバレエ版の舞台は近未来です。さらに古典的戯曲に非白人が出るのはもう20世紀半ばくらいから英語圏ではやってます。"