並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 314件

新着順 人気順

京都精華大学の検索結果161 - 200 件 / 314件

  • 無題 - in the blue shirt

    某日 パナとの業務委託契約初日。「あれ、帰ってきましたねえ・・・」などと所長やら部長やらに言われる。二重就労(複数の企業との雇用契約)を認めない仕組みにより、二択を課された自分は自らの意思で大学を選んだわけで、いってしまえばこちらは選ばれなかったほうである。にもかかわらず、IT系やコンサルなどの業態ではない、化学をバックグラウンドに持つ自分を、社員じゃなければええんやろ、と極論屁理屈みたいな方法で使ってもらえることは、個人的にいうと、”脱サラしてミュージシャン”なんていうもはや紋切り型の擦られたムーブよりも、よっぽど価値があることにも思える。 会社からすると外部の人間を既存の仕組みの外で例外的に雇用するというのはリスクしかなく、リスクを取るに値すると一緒に働いていた人に思ってもらえることは、サラリーマンとしての自分に下された評価として本当に嬉しい。音楽業界っぽい誇張表現だと「シーンに風穴を

      無題 - in the blue shirt
    • 今こそ大政翼賛生んだ「1938年の教訓」を コロナ禍で政府への苛立ちは何につながるか | AERA dot. (アエラドット)

      緊急事態宣言を全国に拡大すると発表した安倍首相/4月17日 (c)朝日新聞社 白井 聡さん/京都精華大学教員。専門は政治学、日本思想史。著書に『国体論─菊と星条旗』『武器としての「資本論」』など (c)朝日新聞社 中島岳志さん/東京工業大学リベラルアーツ研究院教授。インド政治や近代日本思想史を研究。著書に『保守と大東亜戦争』など (c)朝日新聞社 新型コロナウイルス対策における政府の対応は後手後手に回り、感染者は増え続け、経済は凍り付いた。日本に未来はあるのか。AERA 2020年5月4日-11日号では、政治学者の白井聡さん、中島岳志さんのそれぞれの分析を紹介する。 【この記事の写真の続きはこちら】 *  *  * ●それでもまだ腐った安倍政治を支持し続けるのか 白井聡さん(42)政治学者 新型コロナ関連の政治判断でおかしなものは多々ありますが、私は驚きません。世界中の国が、少なくとも「国

        今こそ大政翼賛生んだ「1938年の教訓」を コロナ禍で政府への苛立ちは何につながるか | AERA dot. (アエラドット)
      • 集落調査の継続を求めます

        集落調査・<村の履歴>は防災・環境保全に必要です 2023年1月20日18時00分の時点でこれまで1207名の方から賛同の署名をいただきました ! 2025年農業集落調査最終変更案に関する声明 New! PDF版 我々は、農水省の第1回2025年農林業センサス研究会で廃止が提案されてから、農業集落調査の存続と2020年方式での調査続行を社会に訴えてきました。 農業集落調査では、地形と結びついた地域コミュニティのあり方を調査しています。農業振興・伝統文化の継承のみならず、防災・広域災害への対応・教育の観点から、総務省他省庁とのデータとの連携によって、我が国のDX推進において比類のない威力を発揮するかけがえのない地理データです。 しかし、2025年農林業センサス研究会では、廃止の提案による一連の混乱により、調査方法や内容について十分な議論をする時間がありませんでした。その結果、2025年センサ

          集落調査の継続を求めます
        • 音の本を読もう - 株式会社ナカニシヤ出版

          音と芸術をめぐる新鮮な考えかた、語りかた、聞きかたを見つけるために―― 音と芸術をめぐる本、40冊についての書評、気鋭の論者たちが80冊以上を紹介しながら、サウンド・スタディーズの現在を検討する座談会を収録。サウンド・スタディーズとサウンド・アート研究の動向、広がり、そして、その来し方、行く末を一望できる、音について考えたい人のための画期的なブックガイド この本は2010年以降に出版された音と芸術をめぐる著作の書評を集め、学術や批評の場でこのテーマが近年どのように語られてきたのかをまとめている。音というだけでは広すぎるので芸術という枠をつけて、編者の私を含めて22名の著者による40本の書評を集めた。〔…〕 この本の章立てはすべての原稿が揃ってから決め〔…〕多くのサウンド・スタディーズ系アンソロジーを参考にした。まず重視したのは、既存の領域のリンクである。音と芸術というテーマを一つの領域と見

            音の本を読もう - 株式会社ナカニシヤ出版
          • おとなの学び方のコツは、プライドを捨て、素直になり、愚直になること――マンガ家 すがやみつる氏

            おとなの学び方のコツは、プライドを捨て、素直になり、愚直になること――マンガ家 すがやみつる氏:ITmedia エグゼクティブ勉強会リポート(1/2 ページ) 人生100年時代を迎え、特に40~60代の大人の学びが注目されている。2019年には専門職大学がスタートし、2022年4月現在、日本全国で19校に広がっている。いま大人の学びが注目される理由とは。 ライブ配信で開催されているITmedia エグゼクティブ勉強会に、マンガ家で、前・京都精華大学 マンガ学部 教授のすがやみつる氏が登場。同氏は、2005年に早稲田大学 eスクールに入学し、2009年に卒業。その後、大学院修士課程へ進み、2011年に修了し、京都精華大学 マンガ学部 教授に就任した。その間の経験を生かし、「おとなの学び方とおとなの教え方」をテーマに講演した。 なぜマンガ家が50代で大学生になったのか すがや氏は1950年、静

              おとなの学び方のコツは、プライドを捨て、素直になり、愚直になること――マンガ家 すがやみつる氏
            • 元天才少年はアスカのように褒められたい - 玖足手帖-アニメブログ-

              nuryouguda.hatenablog.com 前回の記事の続きですが。なぜ僕ははてなブックマークの数を気にするのかというと、それで如実にアクセス数が変わるからです。 読んで欲しい。 富野由悠季や出崎統やガンダムやGのレコンギスタやおにいさまへ・・・や劇場版AIRのことを知ってほしい。わかってほしい。考えて欲しい。 読んでもらうにはとにかく間口を広く広報しないといけない。なんか有料でグーグル広告を出すプランとかも定期的にグーグルから提案されるけど、企業ではないので、そこまではやらない。 読んで欲しい。 この虐殺文法を武器にする電気羊種怪人ヌ・リョウグ・ダ様が、グーグル広告収入やAmazonほしい物リストからの食糧支援のためにブログを書いてると思っていたのかァーーーーーーーーーーーーーッ!!!! (まあ、それはそれとして、もらえるものは病気と郵便箱爆弾以外は何でももらいますがね) 『読ん

                元天才少年はアスカのように褒められたい - 玖足手帖-アニメブログ-
              • カウンター文化はサブカルに。時代の転換点を当事者たちが語る | CINRA

                イラストレーションは絵画より地位が低いとされていたように、かつてカルチャーには階級があった。そうした価値観が壊れ、すべてのカルチャーが同列になった現在の状況は、いつどのように生まれたのか。今回はその当時をよく知る人々に話を聞いた。伝説の雑誌、月刊『ビックリハウス』(パルコ出版)を創刊した萩原朔美、榎本了壱と、それを観察していた社会学者の上野千鶴子の3名だ。 3人は教訓・ことわざ・標語・コマーシャルコピーなどのパロディー作品を一般人が投稿する「お笑いカレンダー」として、商品化40年の歴史を持つ『御教訓カレンダー』2020年度版の審査員を務めた。もともとは、1970年代後半から1980年代前半にかけて、若者たちから熱烈な支持を獲得していた雑誌『ビックリハウス』の人気コーナーの1つだったという『御教訓カレンダー』。それが、当時のカルチャーに与えた影響とは、果たしてどんなものだったのか。そして、『

                  カウンター文化はサブカルに。時代の転換点を当事者たちが語る | CINRA
                • 齋藤なずなインタビュー(代表作『ぼっち死の館』『夕暮れへ』)【顔編】色んな顔の人がいる | マンバ通信

                  「老人の生態漫画を描いている!」「生態というか…かなり死んでいく!」「これは新しい!いや、古い!いや、かえって新しい!」…などなど、ともかく令和の時代に話題騒然の77歳漫画家、齋藤なずな先生なんであります。謎が多い。なぜ40歳デビューなのか。なぜ77歳で活筆なのか。なぜこんなに面白い漫画を作れるのか。取材班は、甘いケーキときれいなお花を手に、雨降る中をバスで突っ切って停留所を降り、東京の奥深い土地にある団地=ご自宅を急襲。にゃー、にゃー、にゃー。ニャンコが女主人をガードする中をなんとかかいくぐって、生の声をインタビューしたのであった。「顔編」「猫編」「幼少期編」の3回に分けてお送りします。 取材/文/撮影:すけたけしん 齋藤なずなさんのご自宅にて。 カメラで撮っちゃうと目が休んじゃうというかね 「いらっしゃい」とドアを開けてくれたのは、美しいご婦人。誰か来たの?と足元にはニャンコ1号(4号

                    齋藤なずなインタビュー(代表作『ぼっち死の館』『夕暮れへ』)【顔編】色んな顔の人がいる | マンバ通信
                  • 学生や教員はどこでお昼を食べればいいのか - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

                    学食や学生街を比較したい 便利度と必ずしも相関しているわけではない 学食や学生街が充実している大学 1)京都大学 2)同志社大学 3)関西大学 4)近畿大学 飲食店はないわけではないが、少し離れている大学 5)龍谷大学 6)関西学院大学 7)神戸大学 (鶴甲第一キャンパス) 8)甲南大学 9)京都精華大学 10)大阪大学(豊中キャンパス) 飲食店など皆無の大学 11)滋賀県立大学 12)大阪教育大学 13)神戸薬科大学 まとめ 学食や学生街を比較したい 新学期ということで、いまはどこもそうでしょうが、大学には学生たちがあふれています。昨年も確か四月の初めは対面授業を実施していたのですが、あっというまに緊急事態宣言が出て、オンライン授業に切り替わってしまいました。今年はもう4月から対面授業が再開となり、後期も一部の大講義科目をのぞき対面授業となっている大学が多いようです。 schlossba

                      学生や教員はどこでお昼を食べればいいのか - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
                    • 内田樹「愚策に固執し、教員のプライドを傷つけることに実に熱心な政府」 | AERA dot. (アエラドット)

                      内田樹(うちだ・たつる)/1950年、東京都生まれ。思想家・武道家。東京大学文学部仏文科卒業。専門はフランス現代思想。神戸女学院大学名誉教授、京都精華大学客員教授、合気道凱風館館長。近著に『街場の天皇論』、主な著書は『直感は割と正しい 内田樹の大市民講座』『アジア辺境論 これが日本の生きる道』など多数 ※写真はイメージ(gettyimages) 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、倫理的視点からアプローチします。 *  *  * 英語の民間試験に続いて、今度は国語と数学の記述式問題も来年度の大学入学共通テストへの導入延期が決まった。受験生50万人が受ける試験の採点を外部にアウトソースする場合に、どうやって採点の公平性を担保するのかというのは受験生にとって最も切実な問いである。それに文部科学省はついに説得力のある答えを示すことができなかった。精

                        内田樹「愚策に固執し、教員のプライドを傷つけることに実に熱心な政府」 | AERA dot. (アエラドット)
                      • 荏開津広×渡辺志保が語る、2020年の注目プロデューサー | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                        シンガーやラッパーとは異なり、本来は裏方であったはずの「音楽プロデューサー」。普段、彼らにあまり注目していない人も多いかもしれない。しかし、彼らに着目することで、これまでとは異なる音楽の聴き方ができるはずだ。 世界の音楽シーンに精通するライター渡辺志保と、多彩なカルチャーに横断的な視点を向ける荏開津広による対談の第3回。今回は、2人が「プロデューサー」という人々を意識した瞬間を振り返るとともに、2020年注目のプロデューサーを紹介する。 左から:渡辺志保、荏開津広 ―今回、「プロデューサー」に焦点をあててお話をお聞きしたいと思います。そもそも、お二人がリスナーとして最初にプロデューサーというポジションを意識されたのはいつからですか? 荏開津:それまでもポップミュージックは聞いていたんですけど、ジャンルとしてはヒップホップからですね。本格的に音楽を聴き始めたのはヒップホップからなので。 渡辺

                          荏開津広×渡辺志保が語る、2020年の注目プロデューサー | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                        • レイチェル・ソーン氏の発言で京都精華大学マンガ学部が崩壊待ったなし アニメアイコンは問答無用でブロック中だが…… - おたぽる

                          京都精華大学公式サイトより 京都精華大学マンガ学部教授のレイチェル・ソーン氏のTwitterでの発言が、長らく続いてきた日本のエロマンガに対する「海外では許されない」と主張する声、そして最近大流行の「♯MeToo」の正体を露呈しつつあります。 火種となっているのは、こちらのツイートです。 日本よ、いい加減オリンピックまでに「ロリコン・ショタコン」をやめないとこの国は全世界から「病的決定」になる。小児性愛はジョークではない、軽いものでもない。「私ショタコンだから」「俺ロリコンだから」と笑顔で言われても「こいつ、今小児性愛を公言したね」となる。海外で言ったら逮捕だよ? — レイチェル・ソーン (@rachel_thorn_jp) 2019年12月16日 今、英語圏のツイッターで「あのきゃりーぱみゅぱみゅは小児性愛者だった!キモすぎる!なんであんなことをやって逮捕されないんだ⁈」と騒いでるよ。フ

                            レイチェル・ソーン氏の発言で京都精華大学マンガ学部が崩壊待ったなし アニメアイコンは問答無用でブロック中だが…… - おたぽる
                          • 日本には新しい「民間主導の戦争論」が必要だ...「右派も左派も理屈がおかしく、いつまでもまともな安全保障を議論しない」日本社会の問題点(週刊現代) @gendai_biz

                            日本には新しい「民間主導の戦争論」が必要だ...「右派も左派も理屈がおかしく、いつまでもまともな安全保障を議論しない」日本社会の問題点 これから何が起こるのか、過去から何が学べるのか。説明抜きでタモリが言った言葉は、時代の空気を掬っていたからこそ話題となった。終戦から78年のこの夏、私たちの地点を見つめ直す試みとしての特別対談。 1つめの記事『「2023年はどんな年?」という問いに「新しい戦前」と答えたタモリの的確さ...いま日本は「大軍拡のために血税を搾り取られる“戦争準備”の段階」に入っている』より続く。 保坂正康(ほさか・まさやす)/1939年北海道生まれ。ノンフィクション作家。同志社大学文学部卒。『東條英機と天皇の時代』『昭和の怪物 七つの謎』『ナショナリズムの昭和』ほか著書多数 白井聡(しらい・さとし)/1977年東京都生まれ。政治学、社会思想研究者。京都精華大学国際文化学部准教

                              日本には新しい「民間主導の戦争論」が必要だ...「右派も左派も理屈がおかしく、いつまでもまともな安全保障を議論しない」日本社会の問題点(週刊現代) @gendai_biz
                            • シンポジウム「国葬を考える」:2022年9月19日(月・祝)14時〜

                              シンポジウム「国葬を考える」 9/19(月祝)14時〜 パネリスト[五十音順・敬称略] 石川健治(東京大学) 片山杜秀(慶應大学) 國分功一郎(東京大学) 白井聡(京都精華大学) 三牧聖子(同志社大) 山口広(弁護士) 【特設サイト】 https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/think-kokusou ※応募者多数につき、Youtubeでライブストリーム配信も行うことにしました。 ※各発表者の資料をこちらからダウンロードできます。 https://drive.google.com/file/d/1mz554nL8iQl450HMyQ6p-x9FoQ2TK4V6/view?usp=sharing

                                シンポジウム「国葬を考える」:2022年9月19日(月・祝)14時〜
                              • 日本仕事百貨の新しい採用の形 BIZIONARY / 日本仕事百貨

                                日本仕事百貨の新しい採用の形 BIZIONARY 日本仕事百貨で、新しい採用の形であるBIZIONARYをはじめることになりました。 これは起業や事業承継、新規事業の立ち上げなど、事業のリーダーとなる方たちとの出会いを生み出すものです。 企業や地域課題の解決するスクールを開催し、参加者から起業・副業・継承・転職などを目指すものです。月間アクセス数150万、内定率71%の日本仕事百貨で参加者を募集し、お互いに相性を見極めながら、すれ違いの少ない出会いを目指します。 現在は第2回の開催を計画しています。第1回の参加枠はすぐに埋まり、次回の先行予約受付にも続々と応募が集まっております。多くのみなさんの期待に応えるため、参加企業や自治体を募集することに致しました。 この取り組みの目的は魅力ある企業や地域を次の世代につなげて、持続可能なものにすることです。 まずはお話できればうれしいです。お気軽にご

                                  日本仕事百貨の新しい採用の形 BIZIONARY / 日本仕事百貨
                                • 内田樹「米大統領が訪日で獲得したものは、そのまま日本が失ったものだ」 | AERA dot. (アエラドット)

                                  内田樹(うちだ・たつる)/1950年、東京都生まれ。思想家・武道家。東京大学文学部仏文科卒業。専門はフランス現代思想。神戸女学院大学名誉教授、京都精華大学客員教授、合気道凱風館館長。近著に『街場の天皇論』、主な著書は『直感は割と正しい 内田樹の大市民講座』『アジア辺境論 これが日本の生きる道』など多数 ※写真はイメージ(gettyimages) 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、倫理的視点からアプローチします。 *  *  * トランプ大統領が訪日日程を終えた。安倍首相はゴルフと大相撲など異例の歓待で日米同盟の緊密さを世界にアピールして堂々たる外交的成果を上げたと大手メディアはうれしげに報じているが、そのような気楽な総括でよろしいのだろうか。 大統領は首相との密談の中身について「農作物と牛肉」をめぐる交渉で「大きな進捗」があったこと、「7月

                                    内田樹「米大統領が訪日で獲得したものは、そのまま日本が失ったものだ」 | AERA dot. (アエラドット)
                                  • 内田樹「日本学術会議問題は『大学人』=『学者』の認識違いに始まる」 | AERA dot. (アエラドット)

                                    哲学者 内田樹 ※写真はイメージ(gettyimages) 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、倫理的視点からアプローチします。 *  *  * 日本学術会議の会員任命拒否に対して多くの学会が一斉に抗議の声を上げた。この事案は、そもそも日本学術会議法違反であること、従来の政府の法解釈と齟齬していること、任命拒否の理由を開示しないこと、誰が任命拒否の責任者であるかを明らかにしないこと、ネットを使って論点ずらしと学術会議への攻撃を始めたことなど、政府対応の知的・倫理的な低劣さは眼を覆わんばかりである。 たしかに安倍政権は久しく政権との親疎(というより忠誠度)に基づいて政治家、官僚、ジャーナリストを格付けしてきた。権力者におもねる者は累進を遂げ、苦言諫言をなす者は左遷された。国民はもうそれに慣れ切ってしまった。「能力ではなく忠誠度で人を格付けするこ

                                      内田樹「日本学術会議問題は『大学人』=『学者』の認識違いに始まる」 | AERA dot. (アエラドット)
                                    • 今頃、押井守の立喰師列伝を見た。クソ映画を損から特に変える方法 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                      【お金を払ったからといって、つまらない映画を最後まで観る必要はない。途中でやめる「損切り力」を身につけようって話。】1/5 pic.twitter.com/5Wv8cDbdH9— インベスターZ公式 | 全巻半額セール開催中! (@investorz_mita) 2024年5月1日 というわけで、物議をかもしたインベスターZの「クソ映画は速めに見るのをやめた方が合理的」という話だが。 しかし先日僕は友人と酒を飲みながら、押井守監督の立喰師列伝の上映会をした。 押井守監督、名作も作っているがクソ映画もたくさん作っている。申し訳ないが天使のたまごは途中で何度か寝た。 【お金を払ったからといって、つまらない映画を最後まで観る必要はない。途中でやめる「損切り力」を身につけようって話。】2/5 pic.twitter.com/TVGFZIZ3GH— インベスターZ公式 | お金の偏差値を上げる (@

                                        今頃、押井守の立喰師列伝を見た。クソ映画を損から特に変える方法 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                      • ユーミンへの暴言騒動で、リベラルが寛容性持たないこと露呈(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                        ネットではたびたび舌禍事件が起きる。安倍晋三首相の辞任表明を受けても、SNSでは様々な発言が飛び交っている。今回、ある大学講師の書き込みからわかったリベラルの現状について、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が考察する。 * * * ユーミンこと松任谷由実がまさかの「極右」ないしは「レイシスト」認定をされてしまった! 安倍晋三氏が首相辞任を発表したことを受け、同年齢で首相夫妻とも交流があるという松任谷由実がラジオ番組で発した言葉が発端である。 ユーミンは、辞任会見をテレビで見て泣いたと発言し、価値観は似ていると述べた。これを受け、京都精華大学の白井聡専任講師がフェイスブックに「荒井由実のまま夭折すべきだったね。本当に、醜態をさらすより、早く死んだほうがいいと思いますよ。ご本人の名誉のために」と書き込んだ。 同氏は過去に「Yahoo!ニュース個人」に「民主主義考 白井聡さんが語る安倍政治 国家

                                          ユーミンへの暴言騒動で、リベラルが寛容性持たないこと露呈(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                        • 「生成型AI」が音楽番組を作る時代、Spotify DJ「未来は音楽が連れてくる」連載第75回 | Musicman

                                          Spotifyは先月末、DJの声でラジオ番組のように曲を紹介する「Spotify DJ」をテスト公開した。本機能には第3次AIブーム以来のトピックとなった「生成型AI」が活用されており、ポスト・サブスクの未来図を予感させる出来となっている。 Spotify DJは「自動生成型AI」による音楽番組 上記のYouTube動画を見てもらえば一目瞭然だが、かなり自然なDJトークで音楽が紹介されている。Spotify DJは、技術的にはいくつかの要素で構成されているが、下記が大事なポイントになる。 1. レコメンデーション・エンジン ひとつ目は、ユーザーの嗜好に合わせてプレイリストを自動生成する技術だ。Spotifyは2014年、アメリカで人気が先行するPandoraに対抗すべく(今でも米国内では認知度1位だったりする)、楽曲レコメンデーション・エンジンの会社The Echo Nest社を5千万ユー

                                            「生成型AI」が音楽番組を作る時代、Spotify DJ「未来は音楽が連れてくる」連載第75回 | Musicman
                                          • 内田樹「橋本治さんの『プロデューサーとは現場で床のゴミを拾える人』に学ぶ」 | AERA dot. (アエラドット)

                                            内田樹(うちだ・たつる)/1950年、東京都生まれ。思想家・武道家。東京大学文学部仏文科卒業。専門はフランス現代思想。神戸女学院大学名誉教授、京都精華大学客員教授、合気道凱風館館長。近著に『街場の天皇論』、主な著書は『直感は割と正しい 内田樹の大市民講座』『アジア辺境論 これが日本の生きる道』など多数 ※写真はイメージ(gettyimages) 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、倫理的視点からアプローチします。 *  *  * 先日、橋本治さんを「偲ぶ会」が東京で開かれた。糸井重里さん、養老孟司先生、高橋源一郎さん、関川夏央さんら、生前親交のあった多くの方が集まった。会場の片隅で、私は矢内賢二、裕子ご夫妻と鶴澤寛也さんとしばらく立ち話をした。 十数年前、不思議なご縁で、神戸女学院大学の学生たちを引き連れて、寛也さんの女流義太夫の公演のお手伝

                                              内田樹「橋本治さんの『プロデューサーとは現場で床のゴミを拾える人』に学ぶ」 | AERA dot. (アエラドット)
                                            • 宮崎駿が起こしたイノヴェーション 〜スティーブ・ジョブズの成長物語 ピクサー篇(9)(榎本幹朗) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                              歴史は数々の天才たちの仕事が絡み合って出来上がっている。宮崎駿監督がアニメ産業に起こしたイノヴェーションは、ピクサーのラセター監督を目覚めさせ、巡り巡ってジョブズの復活、iPhoneの誕生、そして世界の音楽産業の再生にまで連なっていく───。 エンタメ産業そして人類の生活を変えたスティーブ・ジョブズの没後十周年を記念する集中連載、第十九弾。 ■ジョン・ラセターと宮崎駿 二〇一四年、宮崎駿がアカデミー名誉賞を受賞した。日本人では黒澤明以来の快挙であり、アニメ監督としては史上初だった。この賞を得るともう他の賞は授与されなくなる、もしくは貰う意味がなくなるとすら言われている。映画界のノーベル賞といっていいかもしれない。 「アニメ史上、この芸術表現に誰よりも貢献した人物がふたりいます。ひとり目がウォルト・ディズニー。その次が宮崎駿さんです」 配給を担当したディズニー社を代表して、レッドカーペットの

                                                宮崎駿が起こしたイノヴェーション 〜スティーブ・ジョブズの成長物語 ピクサー篇(9)(榎本幹朗) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                              • どん底で変わり始めたジョブズ 〜スティーブ・ジョブズの成長物語〜挫折篇(9)(榎本幹朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                再起したジョブズだったがことごとく事業に失敗し、遂にじぶんの人格や経営手法にこそ問題があったのだと受け入れざるを得なくなる。そして彼は変わり始めた。その変容なくば今、Appleはこの世に存在せず、iPhoneも無く、サブスクで音楽産業が復活する未来も霞んでしまっただろう───。没後十周年を記念する集中連載第9弾。 ■夜明け前。どん底で変わり始めたジョブズ 一九九二年、若きジョブズを追放したスカリーCEO率いるAppleがパソコン販売台数で世界一を記録。対してジョブズの方は、もはや資金の限界に達していた。 なにもかも諦めてしまおうか。中学生の長女リサと、生まれたばかりの長男リードと、最愛の妻ロリーンとで静かに暮らそう…。 当時、そんな相談を周囲にしていたという[1]。人生の目標が家庭の幸せと安定だというならば、彼はもうそれを達成しつつあった。 もうひとつの会社ピクサーでは、世界初のCGアニメ

                                                  どん底で変わり始めたジョブズ 〜スティーブ・ジョブズの成長物語〜挫折篇(9)(榎本幹朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 国葬で葬るべきは安倍氏ではない、私たちの「欲望」だ - 白井聡|論座アーカイブ

                                                  国葬で葬るべきは安倍氏ではない、私たちの「欲望」だ 現実逃避の「日本、スゴイ!」幻想と長期腐敗体制とに縁切りする日 白井聡 京都精華大学人文学部准教授 望まれざる国葬 本日、安倍晋三元総理の国葬が執り行われる。政府の見解では正式には「国葬儀」というらしいが、略せば「国葬」だから同じことだ。いずれにせよ、本日は亡くなった安倍氏を送る区切りの日となる。 振り返れば、7月8日、安倍氏が銃撃され死亡して以来、日本政治、そして日本社会には激震が走っている。殺害を実行した山上徹也容疑者の動機が旧統一教会(以下「統一教会」と略記)による家族の崩壊、その恨みにあることがわかり、安倍氏は自民党において統一教会と最も関係の深い政治家の一人であったことが判明した。 そして、自民党自体の統一教会との関係の深さ――絶縁不可能なほどの深さ――も判明し、かつては霊感商法で悪名を轟かせ、最近では信者からの財産の収奪に血道

                                                    国葬で葬るべきは安倍氏ではない、私たちの「欲望」だ - 白井聡|論座アーカイブ
                                                  • #ひろゆき に対抗してぼくの、よのなか攻略法 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                    「ひろゆき 児童書」に厳しい意見も届くことは予想してました。 それでも世に出す価値がある、読んで人生が豊かになる子どもがいると信じて作ってきました。 関わってくださった方々のおかげで『よのなかの攻略法』は充実した一冊となりました。 本日発売です!まずは書店で手にとってみてください。 https://t.co/7UJT9DHcuh— 水野 隆|編集者 (@mizno7) 2022年12月7日 論破する必要はない。 僕の世の中攻略法を伝授する。 まず、高校までは学年トップクラスの学力を維持して勉強する。(卒業時にセンター試験は9割得点する) 国立大学理系に入る。(私立大学理系にも受かっていたけど実家の金がないので行かない) シュレーディンガー方程式が解けないので挫折するけど何とかごまかして卒業する。あと、学生特権を生かして京都精華大学の情報館で富野アニメを見まくる。 アニメブログを書きまくって

                                                      #ひろゆき に対抗してぼくの、よのなか攻略法 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                    • シニアのリアル、マンガで実感 人生への希望や悲哀 - 日本経済新聞

                                                      シニアを主人公にしたマンガは元気に活躍する姿だけではなく、高齢社会ならではの悲哀や生きにくさを描いている。40~50代の現役世代にとって「シニアのリアル」を実感できるマンガを13人の専門家が選んだ。今週の専門家▽粟生こずえ(編集者・ライター・作家)▽表智之(北九州市漫画ミュージアム専門研究員)▽川原和子(マンガエッセイスト)▽菊池健(コミチ執行役員)▽倉持佳代子(京都国際マンガミュージアム学芸員)▽黒松亜美(八重洲ブックセンター営業部マネジャー)▽渋谷孝(ブックファースト新宿店)▽橋本博(合志マンガミュージアム館長)▽古川潤(TSUTAYA BOOK本部コミック担当)▽三崎絵美(明治大学米沢嘉博記念図書館司書)▽八木泉(丸善ジュンク堂書店東西コミックジャンルアドバイザー統括チーフ)▽山内康裕(マンガナイトBOOKS)▽吉村和真(京都精華大学マンガ学部教授)=敬称略、五十音順

                                                        シニアのリアル、マンガで実感 人生への希望や悲哀 - 日本経済新聞
                                                      • 「情報I」の授業開始まで1年弱――高校の新しい「情報科」の授業に向けて今からできる準備とは?

                                                        2022年度より、平成30年に告示された新しい「高等学校学習指導要領」が施行される。トピックは「情報」科目における大幅な教科の再編成だ。現行の「情報」では、「社会と情報」「情報の科学」に分けられている内容が、共通必履修科目「情報I」へと集約され、2023年度からは選択科目「情報II」が新設される。新しい「情報科」では、どのような「学び」が期待されているのか。そして、開始まで1年を切った「情報I」に向けて、教師や学校が今から準備できることは何なのだろうか。アシアル情報教育研究所とアドビは、5月29日に、教育機関の教職員、および自治体教育委員会の担当者を対象としたオンラインセミナー「高等学校『情報科』事例セミナー ~情報技術を活用した問題の発見・解決~」を開催した。 基調講演は「情報I・IIで大切なこと」と題し、京都精華大学教授の鹿野利春氏が行った。鹿野氏は、2021年3月まで、文部科学省で教

                                                          「情報I」の授業開始まで1年弱――高校の新しい「情報科」の授業に向けて今からできる準備とは?
                                                        • 内田樹「『高齢者の集団自決』の提言 日本の国運の衰退の解決にはならない」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                          哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、倫理的視点からアプローチします。 *  *  * 若い経済学者が高齢化について「唯一の解決策ははっきりしている」として、「高齢者の集団自決」を提言したことが話題になっている。「人間は引き際が重要だと思う」ということも、「過去の功績を使って居座り続ける人がいろいろなレイヤーで多すぎる」ということも事実の摘示としては間違っていない。でも、この人が「解決」と呼んでいるものは、やってもたぶん「解決」にはならないと思う。 似たようなロジックでかつてドイツは「ユダヤ人問題の最終的解決」を企てた。問題そのものをなくすことで問題が解決できると信じてホロコーストを始めたのである。だが、いくらユダヤ人を殺してもドイツの国運は向上しなかった。やむなく、「チャーチルもルーズベルトもスターリンも世界ユダヤ政府の走狗(そうく)だ」と「

                                                            内田樹「『高齢者の集団自決』の提言 日本の国運の衰退の解決にはならない」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                          • 「ぷよぷよ」でプログラミングの基本を学習 ソースコード打ち込んで学ぶ副教材、セガが無料公開|ゲーム×教育|朝日新聞EduA

                                                            学校現場で、プログラミングを教える機会が増えています。児童や生徒に身近なゲームをテーマに、本格的なプログラミングを学べる副教材がこのほど、無料で公開されました。(写真は、プログラムの入力画面の一例=セガ提供) 自分でゲームを動かしてみる 副教材を作ったのは、大手ゲーム企業のセガ。人気パズルゲーム「ぷよぷよ」を題材に、小中高のそれぞれの新学習指導要領に沿って開発。情報教育に詳しい京都精華大学メディア表現学部の鹿野利春教授が監修し、教材の編集などは朝日新聞社も協力しました。 特徴は、「本物」に触れられること。「ぷよぷよ」の実際のソースコードをお手本通りに入力し、ゲームを動かしてみることで、プログラミングの基本が学べます。 小学校の「総合的な学習」、中学校の「技術・家庭」、高校の「情報Ⅰ」で、それぞれ6~7コマの授業で使うことを想定しています。 児童生徒が使う配布資料の一例。ゲームがどのように動

                                                              「ぷよぷよ」でプログラミングの基本を学習 ソースコード打ち込んで学ぶ副教材、セガが無料公開|ゲーム×教育|朝日新聞EduA
                                                            • 【萩尾望都】大泉スレ【竹宮惠子】 資料まとめサイト

                                                              【萩尾望都】大泉スレ【竹宮惠子】 資料まとめサイト 5ちゃんねる【萩尾望都】大泉スレ【竹宮惠子】に関する資料まとめサイト トップページページ一覧メンバー編集 トップページ 最終更新: mototemplate 2024年03月18日(月) 13:31:11履歴 Tweet 5ちゃんねる 【萩尾望都】大泉スレ【竹宮惠子】 資料まとめサイト 2021年05月20日:開設 2022年02月05日:名称を「テンプレまとめサイト」から「資料まとめサイト」に変更 *「資料まとめサイト」内の検索方法 スマホ:画面右上の虫めがねマークをタップ→検索スペースに入力 PC:画面右上の検索スペースに入力 タイトルをクリック ⇒ ページに飛びます 【5ちゃんねる全文検索】 *5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)掲示板のスレッドやレスを無料で全文検索できるサービス *DAT落ちや1000レスに到達したスレッド・過去ログ、

                                                                【萩尾望都】大泉スレ【竹宮惠子】 資料まとめサイト
                                                              • 中国人学生による日本への「爆留学」はなぜ加速しているのか? - 政治・国際 - ニュース

                                                                7月、卒業シーズンを迎えた中国のSNSには、死んだふりをする卒業生の写真が次々に投稿された。大学を出ても就職先がない境遇を表現しているとされる 日本学生支援機構(JASSO)によると、2022年度の外国人留学生の数は23万1146人に達している。そのうちの半数近い10万3882人が中国人で、国・地域別で圧倒的に1位だ。そもそも中国人留学生の数は、コロナ禍で一時的に減少したものの、それ以前はずっと右肩上がりが続いていたのだ。 ■日本で学ぶ魅力とは!? しかしなぜ多くの中国人は日本への留学を目指すのか。『中国人が日本を買う理由』を上梓したジャーナリストの中島恵氏が説明する。 「中国は『超競争社会』です。大学受験はその最たるもので、全国統一大学入試『高考(ガオカオ)』は一発勝負のため、日本の比ではない厳しい競争を強いられます。中国には大学が2800校ほどありますが、レベルの高い『重点大学』は約1

                                                                  中国人学生による日本への「爆留学」はなぜ加速しているのか? - 政治・国際 - ニュース
                                                                • プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」、小・中学校・高等学校の学習指導要領に対応した副教材のデータ提供を開始

                                                                  株式会社セガは、プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」について、小・中学校・高等学校の学習指導要領に対応する副教材を新たに製作。アシアル株式会社が提供するプログラミング教育プラットフォーム「Monaca Education(モナカ・エデュケーション)」のサイト内で2022年4月8日より、データを無料で公開すると発表した。 「ぷよぷよプログラミング」は、アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」のソースコードを手本通り入力(写経)することでプログラミングを学習できる教材で、アシアル社が提供するプログラミング学習環境「Monaca Education」で利用できる。ソースコードの改変や画像/音声ファイルの作成・編集・組み込みなど発展的な内容も可能で、これまでは「本物のプログラミングを体験できる」教材として、実践的なプログラミング学習を提供してきた。 今回公開する副教材は京都精華大学メディア表

                                                                    プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」、小・中学校・高等学校の学習指導要領に対応した副教材のデータ提供を開始
                                                                  • 立川志らくがユーミン批判の白井聡氏に「自分が正義だと思っているから、罪悪感すらおそらくない。一番たちが悪い」 - スポーツ報知

                                                                    立川志らくがユーミン批判の白井聡氏に「自分が正義だと思っているから、罪悪感すらおそらくない。一番たちが悪い」 TBS系情報番組「ひるおび!」(月~金曜・前10時25分)は2日、シンガー・ソングライターの松任谷由実(66)のラジオ番組での発言を巡り、政治学者で京都精華大学講師・白井聡氏が自身のSNSで批判。その内容について、ネット上では、非難が殺到し、元大阪府知事の橋下徹氏も強く非難していることを取り上げた。 安倍晋三首相の辞任表明に対し、ユーミンがラジオで「テレビでちょうど見ていて泣いちゃった。切なくて」などと発言したことについて、白井氏は自身のSNSで「荒井由実のまま夭折(年が若くして死ぬこと)すべきだったね。本当に、醜態をさらすより早く死んだ方がいいと思いますよ。ご本人の名誉のために」と批判した。 ネット上では白井氏のこの発言に非難が殺到。橋下氏も「こんな発言を俺たちがやれば社会的に抹

                                                                      立川志らくがユーミン批判の白井聡氏に「自分が正義だと思っているから、罪悪感すらおそらくない。一番たちが悪い」 - スポーツ報知
                                                                    • 『ぷよぷよ』の「ソースコード」を入力して学ぶ学校向けプログラミング教材『ぷよぷよプログラミング』登場。小中学校、高等学校の学習指導要領に対応へ

                                                                      『ぷよぷよプログラミング』は、アクションパズルゲーム『ぷよぷよ』のソースコードを手本通り入力(写経)することでプログラミングを学習 できる教材で、アシアル社が提供するプログラミング学習環境「Monaca Education」で利用いただけます。ソースコードの改変や画像/音声ファイルの作成・編集・組み込みなど発展的な内容も可能で、これまでは「本物のプログラミングを体験できる」教材として、実践的なプログラミング学習を提供してまいりました。 このたび公開する副教材は京都精華大学メディア表現学部鹿野利春先生に監修いただき、小・中学校・高等学校の学習指導要領に対応しました。教員の方々が指導に活用できる授業マニュアルや児童/生徒用テキストなど、全6種類を公開いたします。本副教材の活用により、「論理的思考力の育成」「情報モラルの必要性理解」「問題発見・解決方法の理解や適切な使用の実践」など各校の授業にお

                                                                        『ぷよぷよ』の「ソースコード」を入力して学ぶ学校向けプログラミング教材『ぷよぷよプログラミング』登場。小中学校、高等学校の学習指導要領に対応へ
                                                                      • 岸田繁×鳥飼茜 「誰か、はよ気づいてや」 自分だけのテーマを煮詰める喜びと孤独 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                        コロナ禍で大きな打撃を受けたエンタメ業界で、表現者たちがいまできることを模索している。ポップミュージックシーンの第一線を走り続けるバンド・くるりは、今春に組んでいたライブを中止し、全く予定のなかったアルバム制作に着手。未発表音源を集め、最新アルバム『thaw』を5月にリリースした(配信は4月)。 同じく急ピッチで作られたのが、アルバム収録曲「心のなかの悪魔」のMVだ。漫画を用いたリリックビデオで、女性の本音をあけすけに描き注目を集める漫画家・鳥飼茜が、本作のためにネームを書き下ろした。「普通の状況なら、私にこの話は回ってこなかったと思う」。今回のMV制作について鳥飼はこう振り返る。 コロナ禍で創作のあり方はどう変わったのだろうか。5月下旬、いま作り手として考えていることを語り合ってもらうべく、くるりのフロントマン岸田繁と鳥飼茜の対談を実施した。公私ともに親交のある二人は、時に冗談を交えなが

                                                                          岸田繁×鳥飼茜 「誰か、はよ気づいてや」 自分だけのテーマを煮詰める喜びと孤独 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                        • 「起爆剤としてのハイファッションとストリートの文脈は終わった」―パンクからつながる次なるファッションカルチャーとは

                                                                          UPDATE 2019 12/16 「起爆剤としてのハイファッションとストリートの文脈は終わった」―パンクからつながる次なるファッションカルチャーとは ファッションや音楽、ダンスやアート、デザイン、文学などさまざまな分野に多大な影響を及ぼしているストリートカルチャー。もともと1970年代にニューヨークで誕生したヒップホップや、カリフォルニアで生まれたスケートカルチャーを起源に持つこの一大ムーブメントは、海を隔てたロンドンで同時期に勃発したパンクカルチャーからも多大な影響を受けています。 かつては「破壊」や「反抗」のシンボルだったパンクカルチャーが、いかにしてメルセデス・ベンツやクリスチャン・ディオールといった最高級ブランドをも魅了するようになっていったのか。 今回は、ストリートカルチャーの領域で活動してきたライター、DJ、京都精華大学非常勤講師の荏開津広さんと、セントラル・セント・マーチン

                                                                            「起爆剤としてのハイファッションとストリートの文脈は終わった」―パンクからつながる次なるファッションカルチャーとは
                                                                          • 癌で養母を失い再起を誓ったジョブズ  〜スティーブ・ジョブズの成長物語〜挫折篇(6)(榎本幹朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            Appleから逃げるように去り、人生の目標を失ったジョブズだったが、癌の遺伝子治療に役立つワークステーションを創ろうと決意。ネクスト社を創業し、再起した。彼の新作ネクスト・キューブには後のiPhoneの中核技術が宿されており、それは巡り巡って音楽産業を救うことになるが、当時、誰も知る由もなかった。 ■Appleから追放。癌で養母を失い再起を誓ったジョブズ うららかな土曜日のことだった。メンロパークにある広場の芝生では、子どもたちが駆けまわり、大人たちはホットドッグを頬張ってジョブズのひらいたピクニックを楽しんでいた。 三十代の半ばに達したジョブズは少し離れた木陰で、社員の家族たちの笑い声を聴いていた。側には友人の記者がいた。この新しい会社にとって家族の支えがいかに大切か。切々と語ったという[1]。彼は変わりつつあった。それは私生活にも現れていた。 ジョブズはかつて自分の赤ん坊を頑なに認知せ

                                                                              癌で養母を失い再起を誓ったジョブズ  〜スティーブ・ジョブズの成長物語〜挫折篇(6)(榎本幹朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 『醜態をさらす』ということを具現化してみた - sugarless time

                                                                              本当はこんなん書きたくないんだけど、それだけ怒っています。 ユーミンねたで投稿したばっかだったのに(時系列でいえば私の投稿のほうが後なのだが・・・) www.sugarless-time.com ことの発端はSNSブーメランで醜態をさらしまくっている白井についてです。 白井の安倍政権批判とかはそれが彼の仕事なんでそれを批判するつもりはさらさらないですけど、今回の件はユーミンファンとして本当に許せない!! 出典:松任谷由実さんに「早く死んだほうがいい」 政治学者・白井聡氏、物議の発言削除し「つい乱暴なことを口走ってしまいました」: J-CAST ニュース【全文表示】 www.j-cast.com 「早く死んだほうがいい」の発端は8月28日の自身のラジオ番組「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」において安倍首相の辞任会見を見て「テレビでちょうど見ていて泣いちゃった、切なくて」というユーミ

                                                                                『醜態をさらす』ということを具現化してみた - sugarless time
                                                                              • コロナ禍で未知のマイナス成長期へ 内田樹「五輪、万博、リニアなどはむしろ害に」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                                内田樹(うちだ・たつる)/1950年、東京都生まれ。思想家・武道家。東京大学文学部仏文科卒業。専門はフランス現代思想。神戸女学院大学名誉教授、京都精華大学客員教授、合気道凱風館館長。近著に『街場の天皇論』、主な著書は『直感は割と正しい 内田樹の大市民講座』『アジア辺境論 これが日本の生きる道』など多数 ※写真はイメージ(gettyimages) 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、倫理的視点からアプローチします。 【対談】岩田健太郎×内田樹 明かしたコロナ対策の実情 *  *  * コロナ禍の経済への打撃は予想を超えて大きい。IMF(国際通貨基金)は2020年の世界経済の成長率はマイナス3.0%と予測。世界恐慌以来の数字である。米国はマイナス5.9%、ユーロ圏はマイナス7.5%、日本はマイナス5.2%。感染が年末までに終息しなければ、21年も

                                                                                  コロナ禍で未知のマイナス成長期へ 内田樹「五輪、万博、リニアなどはむしろ害に」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                                • 「ライオンと住んでる」日本人が抱いたアフリカ像と現実:朝日新聞デジタル

                                                                                  一口に「アフリカ」と言ってもその姿は多様で、変化もダイナミックです。日本人のアフリカに対するイメージはその変化に追いついているのでしょうか。第7回アフリカ開発会議(TICAD)が28日から始まるのを前に、西アフリカ・マリ出身の京都精華大学長ウスビ・サコさんが、流暢な日本語で語りました。 ――京都精華大学(京都市左京区)で昨年4月、学長に就きました。 「私は西アフリカのマリ出身です。初めて来日したのは1991年でした。当時と比べると、日本社会とアフリカの距離感は大きく変わったと思います。来日して間もない頃、『アフリカから来た』と話すとよく、『ライオンとか動物と一緒に生活してたんでしょう』『目がよくて遠くまで見えるんでしょう』などと言われたものですよ」 「いやいや、私は眼鏡をかけていましたし、マリの中でも都市部に住んでいたので、野生動物との接触はありませんでした。ライオンを初めて見たのは日本の

                                                                                    「ライオンと住んでる」日本人が抱いたアフリカ像と現実:朝日新聞デジタル