並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

企画書の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • ソニーの研修、東大の授業でも高評価。アイデアの質が高まる「トリーズの9画面法」がすごい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「いくらアイデアを出しても、使えるものが見つからない……」 「このアイデアを、取引先におもしろいと思ってもらえるだろうか……」 このように悩んでしまうのは、アイデアの質を、いまひとつ高めることができていないから。 とはいえ、アイデアの質が高まらないのは、そうするための方法を単に知らないだけの話かもしれません。その方法とは、「トリーズの9画面法」。今回は、よりよいアイデアを生むのに役立つトリーズの9画面法のやり方を、筆者の実践例もあわせてご紹介しましょう。 アイデアの質が低い理由 1. アイデアの3要素がそろっていないから 2.「ベストなアイデア」でなければ意味がないと考えているから 「トリーズの9画面法」とは 「トリーズの9画面法」を活用するメリット 「トリーズの9画面法」を実践してみた 実践してみたら、アイデアをよりよくすることができた! 素朴なアイデアの質を簡単に高められる 勉強でも「

      ソニーの研修、東大の授業でも高評価。アイデアの質が高まる「トリーズの9画面法」がすごい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 見積・提案書に書いておくと不幸を減らせる前提条件

      はじめに ちょっとつぶやいたら思いのほか需要がありそうだったので、簡単にまとめておきます。 おことわり これを書いておけば、すべての不幸を避けられるというものではありません 提出先との関係性次第では、書かないほうがいいこともあるかも 私自身が普段提案している内容が、すべて記載されているわけでもありません(うろ覚えで書いてたり、大人の事情) これを流用しておこったすべての事項について、何らかの責任をとることはできません 本稿では請負による開発を想定しています でも共有することで、この業界の不幸が減ればいいなということでつらつら書いてみます。 他にもあるようなら、Twitterなりコメントなりで提案してもらえると嬉しいです。 前提条件を書く目的 見積・提案書通りに、実施するために必要な条件を明確にする 条件を逸脱したときに、どうなるのかハッキリさせる 上記は概ねつぎのとおり 実現が不可能になる

        見積・提案書に書いておくと不幸を減らせる前提条件
      • 企画書を書くのが苦手な人、チョコプラがコントで教えてくれるこれ見よう「会議まとめるの苦手な人用も」「新卒にもオススメ」

        みる兄さん⚽️元マーケの人 @milnii_san 企画書を書くのが苦手な人。 基礎はこれ10分みとけばよい。Eテレは子供向けにたまにスゴイの作ってくるね。www2.nhk.or.jp/school/movie/b… 2021-10-31 10:33:51 リンク NHK for School 企画書の書き方 | アクティブ10 プロのプロセス | NHK for School さまざまな仕事のプロから「情報の集め方」や「分析のしかた」「発表するテクニック」などを学ぶ。今回のテーマは「企画書の書き方」。 668 users 161

          企画書を書くのが苦手な人、チョコプラがコントで教えてくれるこれ見よう「会議まとめるの苦手な人用も」「新卒にもオススメ」
        • 仕様書の参考例と、こんな内容を仕様書に最低書くといいというお話|田辺めぐみ

          よく、仕様書を書いていなくて、書いてみたいけど、具体的な仕様書がネット上に落ちてなくってこまってるって相談を受けるので 「仕様書の記載内容のイメージ」を作りました! ※前提として「現在仕様書を書いていない、自社開発のMVP検証前後のフェーズのスタートアップ向け」に書いています。PMが仕様書、エンジニアがDesign Docを書く分担です。 ついでに、システム開発の基礎である「システム開発のV字モデルをベースにした設計書の紹介」も含めてまとめてみましたー! 大規模開発に使われたり、古くからあるフレームワークなので、スタートアップの方だと、システム開発のV字モデルの概念やそれにあわせた成果物を知らない人が多いけど、「要件定義書」と「設計書」を全てドキュメント化するとどうなるかを理解した上で、「仕様書」として情報を削る方が、考慮漏れ防止やエンジニアがやっている設計内容の理解につながるので、全体を

            仕様書の参考例と、こんな内容を仕様書に最低書くといいというお話|田辺めぐみ
          • Azusa 3 - 大体いい感じになる無料Keynote・Googleスライドテンプレート

            • この記事の元の本編は削除しました。|樫田光 | Hikaru Kashida|note

              これは何かGoogleの Material Design Guideline - Data Visualization  がとても良くまとまっていたので、自分なりに和訳・編集してまとめたものです。 ※ 注意事項 こちらはあくまで、もとのドキュメントを参考に筆者が和訳・編集したものになります。原文の完全な和訳ではなく、抜粋の範囲や、英=>和の際の意訳を筆者が恣意的に行っています。 筆者の意訳・編集による曲解や元のドキュメントでのオリジナルの文意が気になる方は原文を読むことを強くおすすめします。 和訳の公開の可否についてはGoogle社に直接問い合わせています。1 / 原理原則(Principles) データの可視化は、複雑で内容の多い情報をグラフィカルな形式で表現するコミュニケーション手段である。 可視化の結果、データを比較しストーリーを伝えることが容易になり、データの利用者の意思決定の助け

                この記事の元の本編は削除しました。|樫田光 | Hikaru Kashida|note
              • 伝わる提案書の書き方(スライド付)~ストーリー・コピー・デザインの法則 | knowledge / baigie

                PowerPoint歴23年、デザイナー歴20年、経営者として10年以上に渡って自社のマーケティングやセールスに深く関わり、提案書を作ったコンペでの勝率91%を誇る私の知見を余すことなく注ぎ込んだ、『最強の提案書を作る方法~伝わるストーリー・コピー・デザインの法則』というスライドを公開しました。 便宜上「提案書」としていますが、企画書、営業資料、ホワイトペーパー、社内文書など、人を動かすために作られるすべてのビジネス文書に応用できるはずです。 提案書のストーリー、コピー、デザインに関する、実践的かつ具体的なノウハウを詰め込んでいます。デザインについては、プロのデザイナーではなく一般のビジネスパーソンを対象とし、仕事の中で本当に必要な知識だけをまとめています。 約170ページある本スライドは、私が企業向けにこれまで20回以上行ってきた有料講座の配布資料を元に、公開用に仕上げたものです。スライ

                • 企画書の書き方 | アクティブ10 プロのプロセス | NHK for School

                  ここは、とある学校。やたらとカタカナ言葉を使いたがるオサダと、アナログ人間のマツオが、情報社会を生き抜く技をプロから教えてもらうお話です。 「おはよーう!」。マツオが教室にやってきました。「わっ、どうしたマツオ?」とオサダはびっくり。髪はボサボサ、顔はきずだらけ、肩には鳥のふんが…。「カラスに襲われたんだよ」とマツオ。「最近、町じゅうのゴミが増えたのが原因で、カラスが集まってきてるらしいからな」とオサダ。すると、「オサダくん、僕ね、この町をきれいにするために、“おそうじフェス”っていうのを考えたんだ」とマツオが言います。「町の人にも協力してもらって、チームでゴミ拾い競争するんだ。で、いちばん多くゴミを拾えたチームが、商店街の割引券がもらえるっていう企画も考えたんだよ」。「素晴らしいじゃないか、マツオ。こういうときはちゃんと企画書を書いて町の人に読んでもらうのが効果的だ」。 そう、今日のテー

                    企画書の書き方 | アクティブ10 プロのプロセス | NHK for School
                  • Storyset | Customize, animate and download illustration for free

                    Awesome free customizable illustrations for your next project Customize, animate and download our illustrations to make incredible landing pages, app or presentations!

                    • スタートアップを経験して思う「あったらいいよねー!ワクワク!」なものは9割売れません→売れるのはこういうやつ

                      君たちはどう𝕏で生きるか @gotojun スタートアップを数年やった上で改めて思うのは「こんなのあったらいいよねー!ワクワク!」なものの9割は売れないです。 2022-10-02 09:57:39 リンク 東大IPC−東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 スタートアップとは?ベンチャーとの違いを解説【図解あり】 スタートアップとは、急成長をする組織です。数年間で数千億円の価値評価が付く会社や、数十年で世界を変革するような事業を行おうとしている会社などがスタートアップに該当します。今回は、ベンチャーとの違いや、スタートアップで働く方法を紹介します。 50 君たちはどう𝕏で生きるか @gotojun 売れるのは砂漠のど真ん中の水くらい「これを探してた…!」というペインを解決する存在。強いペインの解消ニーズは想像以上に強固。ましてや砂漠で得られる水なんて、南アルプス産だろうがのその辺の

                        スタートアップを経験して思う「あったらいいよねー!ワクワク!」なものは9割売れません→売れるのはこういうやつ
                      • イラストレーション・アイコン素材|デジタル庁

                        素材集の活用で、行政手続きをもっとわかりやすく専門的でわかりにくい行政手続きの改善へマイナンバーに関連するデジタル手続は専門用語が多く、イラストレーションやアイコンなどを活用して、ひと目でわかりやすく伝える必要があります。しかし、これまでは政府として公式に配布する専用の素材がありませんでした。 そのため、地方自治体や民間サービスの方々が独自に作成する必要があり、表現が伝え手によってバラバラになる課題を抱えていました。 コストを抑えて、わかりやすい表現が可能にイラストレーションやアイコン素材の作成には、専門的な知識と多くの時間が必要です。視認性が高く保たれているか? 日本に暮らす人、訪れる人が理解しやすい表現になっているか? など、さまざまな検討事項があります。どなたでもご利用できる素材を配布することで、別々の機関が同じものを制作したり、検討する時間を省くことができます。 また同時に、素材制

                          イラストレーション・アイコン素材|デジタル庁
                        • 日韓衝突 揺らぐ「半導体連合」

                          半導体は韓国の看板商品です。スマートフォンの普及やIoTの進展を追い風にしたメモリーの好調で、輸出額は最近10年で4倍に成長。2018年には1000億ドル(約11兆円)を突破しました。現在は輸出全体の20%近くを半導体が占めています。半導体産業の浮き沈みは韓国経済の「体温」を決めます。 GDP成長率を下方修正 韓国の半導体輸出は急減速 半導体輸出は米中貿易摩擦の余波で18年後半から急減速。足元では前年より約3割少ない水準です。7月、韓国政府は19年のGDPの実質成長率見通しを2.4~2.5%と、昨年12月時点の2.6~2.7%から引き下げました。7年ぶりの低成長です。 企業業績にも暗雲 サムスン電子の連結業績 (四半期ベース) ※19年4-6月期は速報値 半導体市況の悪化で、サムスン電子は19年4~6月期の営業利益が前年同期から6割減りました。中国政府が産業政策のロードマップ「中国製造20

                            日韓衝突 揺らぐ「半導体連合」
                          • 「ChatGPTなどを組み合わせて、ニュースを元に企画書を自動作成する仕組みを作ってみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(138)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                              「ChatGPTなどを組み合わせて、ニュースを元に企画書を自動作成する仕組みを作ってみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(138)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                            • Figmaを使いこなせ! デザイナー必須のおすすめプラグイン15選 - ICS MEDIA

                              ICS MEDIAでは「Figma」の機能紹介記事を多く公開しています。Figmaは標準でも十分な機能が備わっていますがプラグインを利用することでより便利にカスタマイズ可能です。 今回の記事では、プラグインの使い方とオススメのプラグインを紹介します。Figmaは他のデザインツールと比べ、プラグインを利用するまでのハードルが低く、とても使いやすくなっています。まだ使ったことがない人や便利なプラグインをもっと知りたいという方にオススメの記事です。 Figmaプラグインの使い方 Figmaのプラグインを見つけるにはFigmaコミュニティが便利です。Figmaアプリのホーム画面の「コミュニティ」ボタンから、Figmaコミュニティへアクセスしましょう。 プルダウンから「プラグイン」を選択すると、コミュニティに公開されているプラグインの検索が可能です。 プラグインアイコンの右下のマークで、対応している

                                Figmaを使いこなせ! デザイナー必須のおすすめプラグイン15選 - ICS MEDIA
                              • ゲーム企画書の作り方。製作の参考例。考え方|うきょう|フリーゲームプロデューサー兼マーケッター(株スタジオデルタ代表)

                                サバイバルホラーアクション『あけておねがい』を製作した際の企画設計の 流れをご紹介します。 ゲームの企画書を製作する方の参考になれば幸いです。 まずは企画書 続いて企画書を設計する際の流れ、考え方をご紹介 1|企画書の紹介(完成形) 2|企画書設計時の流れ、考え方ゲーム制作、企画設計、マーケティングの会社をしています。 お仕事のご相談は info@studiodelta.co.jp または X  までご連絡ください。 https://twitter.com/home

                                  ゲーム企画書の作り方。製作の参考例。考え方|うきょう|フリーゲームプロデューサー兼マーケッター(株スタジオデルタ代表)
                                • ニュース|アニメ『ゆるキャン△』ポータルサイト

                                  2020. 07.20 お知らせ スペシャル TVアニメーション『ゆるキャン△』プロジェクトの始まり・プロデュースメモを初公開! 本作のプロジェクトはプロデューサーである堀田将市氏の一枚の企画書から立ち上がりました。 作品制作を進めていくにあたって作られたプロデュースメモを初公開いたします。 「ゆるキャン△」が生まれる過程が垣間見えるこちらのメモ。 本編と一緒にご覧いただくと、新しい発見があるかもしれません。 ◆堀田将市氏コメント このメモはプリプロダクション…シナリオ開発がある程度進み始めたタイミングで書き、監督はもちろん、宣伝やライセンスに関わってもらうメンバーに展開したものです。プロデュースメモなどと大層な名前をつけていますが、「自分たちがやろうとしていることって、こういうことなんだと思う」というのを純粋に可視化したかったんだと思います。本来の意義としては極めて内部資料で、皆様にお見

                                    ニュース|アニメ『ゆるキャン△』ポータルサイト
                                  • ゆずたそ流スライドデザインTips集 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

                                    この記事の趣旨 筆者(@yuzutas0)がプレゼンテーション資料作成をアシスタントに代行してもらうにあたって「こういう点に注意してほしい」という項目を列挙した。 自分のために書いた記事ではあるが、筆者と関わりがない方も、ぜひスライド作成の参考にしていただけると幸いだ。 もくじ この記事の趣旨 もくじ 背景 免責・参考資料 必読書 Tips 01: キーメッセージ Tips 02: コンセプト Tips 03: アウトライン Tips 04: PREP法 Tips 05: 免責事項 Tips 06: 自己紹介 Tips 07: 1スライド・1メッセージ Tips 08: 余白とグルーピング Tips 09: 余計な要素を削ぎ落とす Tips 09: 箇条書きではなく図や表にする Tips 10: x軸とy軸の慣習に従う Tips 10: カラーの慣習に従う Tips 11: カラーは6色ま

                                      ゆずたそ流スライドデザインTips集 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
                                    • 最強の提案書を作る方法~伝わるストーリー・コピー・デザインの法則

                                      PowerPoint歴23年、デザイナー歴20年、経営者として10年以上に渡って自社のマーケティングやセールスに深く関わり、提案書を作ったコンペでの勝率91%を誇っている私の知見を余すことなく注ぎ込んだ『最強の提案書の書き方』です。 便宜上「提案書」としていますが、企画書、営業資料、ホワイトペーパー、社内文書など、人を動かすために作られるすべてのビジネス文書に応用できます。 ストーリー、コピー、デザインに関する、実践的かつ具体的なノウハウを詰め込んでいます。デザインについては、プロのデザイナーではなく一般のビジネスパーソンを対象として、仕事の中で本当に必要な知識だけをまとめています。 本スライドは、私が企業向けにこれまで20回以上行ってきた有料講座の配布資料を元に、公開用に仕上げたものです。 詳しい解説はこちらのブログもどうぞ。 https://baigie.me/officialblog

                                        最強の提案書を作る方法~伝わるストーリー・コピー・デザインの法則
                                      • AdobeXDで更新しやすいテーブルの雛形を作ってみた〜コンポーネント・スタック・パディング機能の活用〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                        こんにちは、Webディレクターのイナッチです。 今回は、Adobe XD(以下:XD)で更新しやすいテーブルのひな形を作りましたので、ご紹介します。 せっかくなのでなぜ更新しやすいテーブルを作ろうと思ったのか? なぜ作れたのか? などの背景も合わせてご紹介いたします。が、そんなことはいいから早くテーブルを見たい方は、もろもろスキップしてこちらからどうぞ。 XDで更新しやすいテーブルができるまで XDといえばWebサイトなどの画面デザインのためのソフトというイメージですが、その使い勝手の良さから、デザイン以外の場面でも活用する機会が増えてきました。たとえばLIGのアカウントプランナーのノブさんは、企画書(提案書)をXDで作られるそうです。

                                          AdobeXDで更新しやすいテーブルの雛形を作ってみた〜コンポーネント・スタック・パディング機能の活用〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                        • P&Gで学んだビジネスの戦闘力「1ページをなめるな!」|長谷川 晋 (Shin)|MOON-X CEO|note

                                          はじめまして、長谷川晋です。 日本のモノづくりを体現するブランド群を生み出し、テクノロジーの力を使って世の中に届けるD2Cビジネスを手がけるMOON-Xという会社の経営者です。現在ではクラフトビールのCRAFT X、男性用スキンケアのSKIN X、女性用スキンケアのBITOKAを発売しています。 東京海上からP&Gのマーケティングに転職、楽天のグローバルマーケティングの上級執行役員、Facebook Japan 代表取締役を経験したのちに2019年8月にMOON-Xを創業しました。 自分の事業と本気で向かい合いつつ、次世代のビジネスリーダーを育てるというライフワークにコミットしていきたいという想いがありTwitter (@ShinHasegawa8)での情報発信を数ヶ月前に始め、今回noteも始めることにしました。私の体験や想いが、新しい日本を担う未来のリーダーたちにとって、1ミリでも何か

                                            P&Gで学んだビジネスの戦闘力「1ページをなめるな!」|長谷川 晋 (Shin)|MOON-X CEO|note
                                          • イルシル|AI搭載スライド自動生成サービス

                                            イルシルは、スライド資料作成時間を効率化し、誰でも簡単に作ることができるサービス。日本人向けサービスのため、直感的に使いやすいことが特徴です。

                                              イルシル|AI搭載スライド自動生成サービス
                                            • 企画書を書くなら、起承転結でなく『結起補補(けっきほほ)』 - 『本と文房具とスグレモノ』

                                              僕は先輩の教えで成り立っている 企画書は『結起補補(けっきほほ)』 仕事は早くなったけど人間味に欠ける 会社の看板で話をするんじゃないよ! その頃の思い出文房具はこの3点です あわせて読んで欲しい文房具ブログ 僕は先輩の教えで成り立っている 今年の夏も真っ盛りです。体力のない僕はとてもではないですが、外に出られない状態です。僕は日差しに弱いので、日焼け止めクリームと日傘を持ち歩いて対策してます。なんとか今年もこの夏の日差しと暑さをやり過ごせると良いなぁと思ってます。 息子が最近「読んでおくと良い本はない?」と、僕に聞いてきます。なかなか一冊に絞れないのですが、今まで読んだ本の中からオススメしたい本をチョイスして渡しているのですが、僕にもこういう父親や先輩がいたら楽しかっただろうなぁと羨ましいです。 でも、今までのことを振り返ってみると、ずいぶんと先輩方に教えられたり助けたれたりしました。今

                                                企画書を書くなら、起承転結でなく『結起補補(けっきほほ)』 - 『本と文房具とスグレモノ』
                                              • 物語の作り方|岡田麻沙

                                                根がライターなので、ものごとを言葉で始めることしかできない。 企画を立てる際も「物語の作り方」をベースにしている。 この記事では、わたしがプランニングに使ったり使わなかったりしている物語の作り方に関するあれこれを紹介したい。 決まった進め方はない知り合いの作家さんたちに、「書き始め方」や「作り方」を聞いてみたことがある。彼らの答えは素晴らしくバラバラだった。 こんな風に。 構造から考える 最初の書き出しから取り掛かる 断片を寄せ集める 自我を手放す……とはいえ、共通の特徴はある。多分。 物語を作るときは、混沌としている。構造と細部を行ったり来たりすることが多い。文体は構造に影響を与えるし、構造もまた文体を規定するからだ。 必要な要素を、洗い出してみよう。 物語を構成する要素要素は、以下の四つに分けられる。 1. 構造 2. 設定 3. 文体 4. テーマ構造まずは骨組みからいこう。作品の良

                                                  物語の作り方|岡田麻沙
                                                • リーンキャンバス(Lean Canvas)を活用した企画書の書き方【テンプレート付】 - 株式会社モンスターラボ

                                                  リーンキャンバス(Lean Canvas)は、「Runnnig Lean」の著者として知られるアッシュ・マウリャ氏が提唱するビジネスモデルを9つの要素に分けて考えるフレームワークで、スタートアップのビジネスモデルを可視化する際に最適な手法です。 本記事では、新規アプリの企画書作成を例にリーンキャンバスの作成術を紹介。ビジネスを成功させるために、ぜひ活用してみてください。 ➡︎【無料ダウンロード】リーンキャンバステンプレート ★あなたの組織のデータ利活用レベルは?簡単診断はこちら

                                                    リーンキャンバス(Lean Canvas)を活用した企画書の書き方【テンプレート付】 - 株式会社モンスターラボ
                                                  • 社内で評判になるサイトリニューアルの企画書の書き方 | Web幹事

                                                    自社サイトに課題を感じているのでリニューアルしたい。 しかし、敵は社内にあり。 社内の部長や役員にプレゼンして、サイトリニューアルの予算を取るのは一苦労です。 企画書を出して、しっかりとその必要性を理解してもらう必要があります。 サイトリニューアルの企画書って何を書けばいいの? 企画書で注意するべきポイントは? きっちり企画を通すにはどうすればいい? 知識のないホームページの企画書を書くにあたって様々な疑問や不安が出てくるかと思います。 そこで本記事では、サイトリニューアルの企画書を徹底解説。 もともと、クライアントに向けてサイトリニューアルの提案書を書いていたプロが、しっかり意図が伝わる企画書の書き方をご紹介します! 関連記事:サイトリニューアルの流れ 基本的なサイトリニューアルの流れはこちらを参考にしてください! 結果を出すためのサイトリニューアルの基本手順と進め方 サイトリニューアル

                                                      社内で評判になるサイトリニューアルの企画書の書き方 | Web幹事
                                                    • アジャイルにおけるキックオフとインセプションデッキの役割(NADP解説) - NCDC株式会社

                                                      Scrum Inc.認定スクラムマスターの局です。 一般的なアジャイル方法論やスクラム開発のプラクティスをベースとしつつ、NCDCのこれまでの経験を取り入れた独自の方法論「NCDC Agile Development Process」の概要を全6回に分けて説明します。 (2024年2月 一部変更を加えました) NCDC Agile Development Process(NADP)解説記事 キックオフ(Kick-off)←本記事 要求(Requirements) デザイン(Design) スプリント計画(Sprint Planning) 開発(Development) 総合テスト(System Testing) 今回はプロジェクト開始時のキックオフについてです。 多くのプロジェクトでキックオフ会議は開催されていると思いますが、その内容はスケジュールの確認や体制の紹介、会議体の確認などが一般

                                                        アジャイルにおけるキックオフとインセプションデッキの役割(NADP解説) - NCDC株式会社
                                                      • バンダイナムコ原田勝弘氏が徹底伝授! 第一線の現場で通用する“企画書”とは!? 【ファミ通×ヒューマンアカデミータイアップイベント・リポート】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                        ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com 取材・リポート バンダイナムコ原田勝弘氏が徹底伝授! 第一線の現場で通用する“企画書”とは!? 【ファミ通×ヒューマンアカデミータイアップイベント・リポート】

                                                          バンダイナムコ原田勝弘氏が徹底伝授! 第一線の現場で通用する“企画書”とは!? 【ファミ通×ヒューマンアカデミータイアップイベント・リポート】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                        • 企画書の書き方|Dai

                                                          上司に何かしらの企画を提案して、承認してもらう時のテンプレート。 提案書がうまくかけるとどうなる?提案書をうまくかけると、 ・提案が通りやすくなる ・上司が仕事をやりやすいと高く評価する ・上司が進んでレビューしてくれる ・仕事がスムーズに進むなどメリットがたくさんあります。 逆に、これができないと ・提案が通りにくくなる ・上司が仕事をやりにくいと低く評価する ・上司が面倒臭がって放置し始める ・人を巻き込めず、仕事がスムーズに進まない というデメリットがあります。 今回は、基本的に企画書から外してはいけない内容をまとめた後に、「通らない企画書」の書き方について解説します。 対象は、入社1年目くらいの人をイメージしています。 用語の定義企画には、2種類の人がいます。 ・提案者:提案する人。企画を作る人 ・承認者:提案される人。企画を承認する人大前提企画を提案するミーティングとは、「情報を

                                                            企画書の書き方|Dai
                                                          • 新規事業企画書を作るコツ!経営層を納得させるためのポイントを現役ディレクターが直伝

                                                            2020年は、コロナ禍でビジネスのあり方を根本的に見直すことを余儀なくされた1年でした。DX(デジタルトランスフォーメーション)も加速する中、業務フローを見直したり、デジタル技術を取り入れた新規事業を検討したりと、新年度のチャレンジに踏み出している方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、ビジネスアイデアを新規事業企画書に落とし込み、その企画書をもって社内提案を通すためのポイントについて、ディレクターバンク所属のプロジェクトマネージャー・清水貴之さんのアドバイスも交えながらご紹介していきます。 アドバイスをくれたのはこの人! プロジェクトマネージャー 清水貴之 WEB制作ディレクター、事業会社でのPRマネージャー、ITコンサルタントを経て独立。サイト構築・運用に加え、ECサイトの運用チーム立て直しから新規事業提案など、WEBの範疇に収まらない幅広い知見あり。 新規事業企画書とは? 新規

                                                              新規事業企画書を作るコツ!経営層を納得させるためのポイントを現役ディレクターが直伝
                                                            • 【導入必須】インセプションデッキの作成方法・具体例など

                                                              基本ルール・作り方インセプションデッキの作成方法はとてもシンプルです。 [基本ルール] 作成者 ・プロジェクトメンバーで作成する。 ・プロダクトに直接関わる人であれば、誰でも参加可能。 (例:顧客、ステークホルダー、スクラムチームメンバーなど) 作成タイミング ・スプリント開始前に作成する。 ※ 「スプリント0」の期間で作成することが多いです。 目的やゴールが曖昧な場合は「スプリント0」開始前から叩き台の作成を開始しましょう。 タイムボックス ・2,3日程度を目安に作成する。 ※ 「アジャイサムライ」では、数日〜2週間程度と記載がありますが、状況は日々変化するため、プロジェクト開発時点で、初回作成に過度な時間をかけるのは適切でないと考えます。 [作成手順] 以下の「10個の質問」に答える形で作成します。 上記の質問は、「アジャイルサムライ」というアジャイル開発の書籍に記載されており、より広

                                                                【導入必須】インセプションデッキの作成方法・具体例など
                                                              • 大乱闘スマッシュブラザーズの企画書が面白い、名作はここから始まった!

                                                                『4人同時対戦可能ダメージ排除型バトルロイヤル格闘』後の大乱闘スマッシュブラザーズの企画書が投稿されています。この段階から、一風変わった格闘ゲームを作りたかったというのが伝わってきます。そしてこれが名作の始まり。

                                                                  大乱闘スマッシュブラザーズの企画書が面白い、名作はここから始まった!
                                                                • 「企画書の基本」これだけは知っておきたい

                                                                  「企画書って何?」「どんな種類があるの?」「何を書けばいいの?」そんな方のために、企画書の基本をザックリと分かりやすく紹介します。 企画書の基本企画書とは企画書とは「新しい考えやアイデアを実現させるための計画が書かれた資料」のことを言います。企画の企は「くわだてる・事を始める」という意味があり、何か事を始める時、特定の相手に理解や承認、発注や協力など、こちらが望む行動をとってもらうために作成します。企画書には、事業企画書、商品企画書、営業企画書、イベント企画書、社内行事企画書、業務改善企画書、セミナー研修企画書、販売促進企画書など、さまざまな種類があります。 企画書と提案書の違い企画書に似た言葉で、提案書や計画書があります。これらの言葉に厳密な定義はありませんが、違いを一言でいうと「具体的かどうか」の違いといえます。提案書であれば「何を、なぜ、どのように」といった要素だけで成立しますが、企

                                                                    「企画書の基本」これだけは知っておきたい
                                                                  1