並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 103件

新着順 人気順

似非科学の検索結果1 - 40 件 / 103件

  • すべての働く人におくるストレスマネジメントの基本 | knowledge / baigie

    仕事は挑戦の連続です。経験を積み、スキルが上がり、評価されるほど、難易度が高い仕事に関わるようになります。そこには必ず苦難があり、ストレスが待ち構えています。 ストレス学説の生みの親であるカナダ人生理学者のハンス・セリエ氏は、「ストレスは人生のスパイスである」という名言を残しています。確かにストレスは必ずしも悪いものではありません。 例えばパフォーマンスとストレスレベルは、逆U字の関係にあります。あるレベルまではストレスレベルの高まりに従ってパフォーマンスは向上し、あるレベルを超えるとパフォーマンスは低下します。この法則は心理学者ロバート・ヤーキーズとジョン・ドットソンの名前を取り、「ヤーキーズ・ドットソンの法則」と呼ばれています。 この法則に従えば、仕事で高いパフォーマンスを発揮したいなら、ストレスをゼロにするのではなく、適度なレベルにコントロールしなければなりません。そのために必要なの

    • イシグロ氏の発言について、ある左翼かつリベラルから見た感想

      この記事が注目を浴び、多くのブコメが集まっている。 "カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ" https://toyokeizai.net/articles/-/414929?display=b まず、私は自分が大別すれば「左翼」かつ「リベラル」の立場にあることを自覚している。左翼の定義やリベラルの定義の困難さ、特に現在の日本で「リベラル」が「左翼」の言い換えのように使われて混乱が生じていることは十分承知しているが、そのあたりに触れるといくら前置きをしても足りなくなるので、要するにここを見るような人間たちがイメージする「左翼」であり「リベラル」であると考えてもらえばいい。ただし、左翼かつリベラル、というように私はこの両者は区別している。区別した上でどちらでもあるということだ。参考までに、最近やってみた下記サイトのポリティカルコンパスでは、 https://www.idrlabs.c

        イシグロ氏の発言について、ある左翼かつリベラルから見た感想
      • もしも「ゲーム障害」が本当にあったら

        もしも「ゲーム脳」が本当にあったら おれはゲーム、ビデオゲーム(以下、ゲームとします)に人生のかなり多くの時間を費やしてきた人間だ。そのことは前に書いた。 おれは平均的な人よりたくさんゲームに時間を費やした。いや、二十代、三十代とプレイする時間が減ってしまって、いまではほとんどやっていないので、「二十代になるまで」と言ったほうが正確だろう。 そんなおれが、自分のブログに「想像してみよう、もしもゲーム脳が本当だったら」という記事を書いたことがある。 2008年のことだ。今から15年も前のことだ。ずいぶん前だ。 ん? ひょっとして、今の人たちは「ゲーム脳」という言葉を知らないかもしれない。そのあたりはWikipediaでも読んでほしい。 ようするに、ゲームをすると脳に異常が起きて、「キレる若者」などが生み出されているのだ、けしからん、という話である。『ゲーム脳の恐怖』という本はたくさん売れた。

          もしも「ゲーム障害」が本当にあったら
        • 陰謀論は神が死んだ現代の宗教なのではないだろうか。

          地球平面説者たちを宇宙に送って、彼らに地球の形を見せることはできないのですか? - Quora https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.quora.com/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E8%AA%AC%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%82%92%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AB%E9%80%81%E3%81%A3%E3%81%A6-%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%AB%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E5%BD%A2%E3%82%92 ここの記事とブクマ見てて思ったんだけどさあ。 やっぱ近代以降のインテリが神を殺しちゃったのが良くないと思うんだよね。 科学は正しいし多くの恩恵をもたらしているのはそうなんだけど、救われてない人にとっ

            陰謀論は神が死んだ現代の宗教なのではないだろうか。
          • 歴史上の人物は何をもって実在と見做すか

            例えば織田信長なんかは、今生きている人は誰もその姿を自分の目で見たことがないはずであるが、実在していたことは疑いようのない事実であると認識している。 これがスティーブ・ジョブスだったりすると、ウェブ・テレビ・新聞など様々な媒体で目にしたことがあるので、実在していたことは疑いようがない。 しかしながら、だんだん過去に遡っていくと、文献など客観的な傍証でしか確認できなくなっていくはずである。 wikipediaを見てみると、天皇についても「実在を認められないか強く疑われる名が多い」とあり、どこかの段階で実在/非実在の線引きがなされている。 先程の織田信長の例だと、我々は例えば歴史の教科書に記載されていることを事実として受け止めているはずである。 しかし、その教科書に記載されている事実についても、何らかの客観的な文献等に基づいて事実認定されているはずである。 その辺りの判断について確認できるよう

              歴史上の人物は何をもって実在と見做すか
            • 「免疫力」という言葉が不適切な理由…「トンデモ」健康情報に踊らされないために(峰宗太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              新型コロナウイルスの流行以降、「免疫力」という言葉をメディアやネットなどでよく見聞きするようになりました。「免疫力」と言う言葉を検索してみると、「免疫力を高める」「免疫力を高める食べ物・飲み物」「免疫力低下」などいろいろ出てきます。 2020年7月5日現在、Yahoo!ニュースで「免疫力」で検索すると1,912件も記事が出てきます。 出版物にも「免疫力」と言う言葉を使ったものが多く見られますし、テレビ番組などでも「免疫力」を冠したものがあり、多くのコメンテーターが「免疫力」と言う言葉を使っています。「免疫力」に対し効果があるとうたう商品もたくさんありますね、健康食品などのキャッチコピーでも見かけます。 さて、私は研究者の端くれとして病理学・ウイルス学・免疫学の研究をしています。そういう立場から一言、お伺いしたいことがあります。「免疫力」ってなんですか…? 学問の分野では「免疫力」という言葉

                「免疫力」という言葉が不適切な理由…「トンデモ」健康情報に踊らされないために(峰宗太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • ヘイト本を生んだ「無自覚」。出版社と本屋の“罪”を問う/永江朗インタビュー - wezzy|ウェジー

                2019.12.07 12:05 ヘイト本を生んだ「無自覚」。出版社と本屋の“罪”を問う/永江朗インタビュー 2019年は日韓関係の悪化が進行した1年だった。本屋に行って差別的な言葉を目にする機会も増えた。 たとえば、「韓国なんて要らない」というキャッチコピーをつけた「週刊ポスト」(小学館)2019年9月13日号の記事が大炎上したのは記憶に新しい。 しかし、「週刊ポスト」はほんの一例。新書コーナーなどを歩けば、韓国や中国に対して醜悪な言葉を叩きつける、いわゆる「ヘイト本」が多数並んでいる。 多くの本屋を取材し、出版業界や出版文化に詳しい永江朗氏は、こういった状況を指摘しながら「本屋をのぞくのが苦痛になってきた」と語る。 この状況はなぜ引き起こされ、そして続いているのか。『私は本屋が好きでした あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏』(太郎次郎社エディタス)を出版したばかりの永江朗氏に話

                  ヘイト本を生んだ「無自覚」。出版社と本屋の“罪”を問う/永江朗インタビュー - wezzy|ウェジー
                • イシグロ氏の発言について、ある左翼かつリベラルから見た感想 - 瓢鮎庵雑記

                  このカズオ・イシグロのインタビューが注目を浴びていた。 "カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ" https://toyokeizai.net/articles/-/414929?display=b まず、私は自分が大別すれば「左翼」かつ「リベラル」の立場にあることを自覚している。左翼の定義やリベラルの定義の困難さ、特に現在の日本で「リベラル」が「左翼」の言い換えのように使われて混乱が生じていることは十分承知しているが、そのあたりに触れるといくら前置きをしても足りなくなるので、要するにここを見るような人間たちがイメージする「左翼」であり「リベラル」であると考えてもらえばいい。ただし、左翼かつリベラル、というように私はこの両者は区別している。区別した上でどちらでもあるということだ。参考までに、最近やってみた下記サイトのポリティカルコンパスでは、 https://www.idrlabs

                    イシグロ氏の発言について、ある左翼かつリベラルから見た感想 - 瓢鮎庵雑記
                  • 「研究」ってそんなに魅力的か?(読書メモ:『在野研究ビギナーズ』) - 道徳的動物日記

                    在野研究ビギナーズ――勝手にはじめる研究生活 作者: 荒木優太 出版社/メーカー: 明石書店 発売日: 2019/09/06 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 私自身、「在野」にありながら学術書や洋書を読んだりその内容をまとめてブログにして発信したり、という活動をしている。だから自分の活動の参考になるかと思って読んでみたが、結論から言うと not for me だった。この本に寄稿している著者たちの大半とは趣味関心や「やりたいこと」や性質が違い過ぎているし、また、仮に参考にしようと思っても真似できなくて参考にできない部分が多過ぎる。 自分にとってはあまり参考にならない本、ということなのでまた別の誰かにとっては参考になるのかもしれず、批判する気などはないのだが、せっかく読んだので「なぜ自分にとってはあまり参考にならなかったのか、自分にとっては受け付けられなかったか」という点だけ

                      「研究」ってそんなに魅力的か?(読書メモ:『在野研究ビギナーズ』) - 道徳的動物日記
                    • 「ゲームと覚醒剤は同じ」大山一郎香川県議 - 井出草平の研究ノート

                      タイトルにあるのは、香川県のネット・ゲーム条例の素案に関わった大山一郎議員の言葉を要約したものである。大山議員は「香川県議会ネット・ゲーム依存症対策議員連盟」の会長であり、県議会議長も務めている(参考) 香川県議の大山一郎議員はゲーム依存について次のように述べている。 この依存症の原因のドーパミン量が、最近の研究ではゲームをしたときと覚醒剤を一定量投与したときと同じであるという研究結果まで出てきているわけでございます。昔はテレビゲームとかポータブルゲームとか、親が管理のきく範囲内でのゲームが主流でありましたけれども、現在は、皆様方御存じのとおり、スマートフォンというものが大量に出回っておりまして、このスマートフォンは完全にインターネットと同じ機能を持っておりますので、これを子供たちが持つことによって、その中にオンラインゲームというものが潜んでおりまして、これが依存症の大きな原因になっており

                        「ゲームと覚醒剤は同じ」大山一郎香川県議 - 井出草平の研究ノート
                      • 「脳科学はマスコミが作り出した幻」一大"脳ブーム"を生み出したベストセラー本を精神医療の権威が完全論破 似非科学で儲けるマスコミと健康食品業界の闇

                        医学部に「脳科学科」はない 脳科学という言葉が世の中に浸透するようになったのは、1990年代ころのことだと思われる。そう遠い昔のことではない。現在では、「脳科学者」を名乗っている人が、テレビ番組のコメンテーターなどに登場することはまれなことではなくなっている。それでは脳科学とは何かというと、そもそも日本の医学部に「脳科学科」という名称の部門は存在していない。 大学において、脳に関する研究をしているのは、基礎医学の部門に加えて、神経内科、脳外科、精神科が相当している。けれども、いずれの部門も、世の中に浸透している「脳科学」のイメージとはピッタリ一致していない。

                          「脳科学はマスコミが作り出した幻」一大"脳ブーム"を生み出したベストセラー本を精神医療の権威が完全論破 似非科学で儲けるマスコミと健康食品業界の闇
                        • 伊藤潤二が「地獄星レミナ」と短編集でアイズナー賞2部門同時受賞(コメントあり)

                          伊藤潤二「地獄星レミナ」の英語版が、アメリカのマンガ賞・アイズナー賞で最優秀アジア作品賞(Best U.S. Edition of International Material-Asia)を受賞。さらに「地獄星レミナ」および「伊藤潤二短編集 BEST OF BEST」が「Best Writer / Artist 部門」に選ばれた。 これは本日7月24日にアメリカで開催された「第33回ウィル・アイズナー コミック・インダストリー・アワード」のオンライン授賞式で発表されたもの。伊藤は「Best Writer / Artist 部門」を受賞した初めての日本人作家となった。なお、伊藤は2019年に「フランケンシュタイン」でもアイズナー賞を受賞している。伊藤は「私もとても思い入れがあるこの2作品がアメリカで評価いただいた事を心の糧にして、これからも頑張りたいと思います」とコメントを寄せた。 伊藤潤二

                            伊藤潤二が「地獄星レミナ」と短編集でアイズナー賞2部門同時受賞(コメントあり)
                          • 書店でちゃんと本が選べない人の「本選びリテラシー」は、どうしたら身につくか。

                            以前、私は「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、Google検索は難しい という文章を書いたことがありました。 「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、Google検索はあまりにも難しい。 現状のGoogle検索の正体は、「知識の無い人に知識を授ける」ツールではなく、「知識の豊かな人だけが知識を引き出せて」「知識の乏しい人には質の良くない知識しか与えない」ツールと言っても過言ではありません。 あるいは、知識の豊かな者と乏しい者、リテラシーの豊かな者と乏しい者の格差を拡大再生産するツールになってしまっている、とも言い換えられるかもしれません。 この記事を2020年から振り返ると、「おいおい、Google検索だけに頼って大丈夫か?」などと思ってしまいますが、語彙力や情報リテラシーの高低によって引き出せる情報の質が違うのは、当時も今も変わらないところだと思います。 慣れていない

                              書店でちゃんと本が選べない人の「本選びリテラシー」は、どうしたら身につくか。
                            • 新型コロナがあぶり出した「狂った学者と言論人」【中野剛志×佐藤健志×適菜収:第1回】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                              新型コロナがあぶり出した「狂った学者と言論人」【中野剛志×佐藤健志×適菜収:第1回】 「専門家会議」の功績を貶めた学者・言論人 危機が発生すると、必ずデマゴーグが出現する。今回、新型コロナウイルスのパンデミックがあぶり出したのは、無責任な極論、似非科学、陰謀論を声高に叫び出す連中の正体だった。彼らの発言は二転三転してきたが、社会に与えた害は大きい。実際、人の命がかかわっているのだ。追及すべきは、わが国の知的土壌の脆弱性である。専門家の中でも意見が分かれる中、われわれはどのように思考すればいいのだろうか。中野剛志×佐藤健志×適菜収が緊急鼎談を行い、記事を配信したのは2020年8月7日。ちょうど一年後の2021年8月10日に発売される中野剛志×適菜収著『思想の免疫力』(KKベストセラーズ)を記念して再配信。 ■「新型コロナ専門家会議」を断罪したのは誰か 尾身茂(右)、西浦博(左)らの新型コロナ

                              • ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題――ガザのジェノサイドと近代500年の植民地主義 早稲田大学文学学術院教授・岡真理 | 長周新聞

                                京都大学で13日、自由と平和のための京大有志の会などの主催による公開セミナー「人文学の死――ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義」が開催された。昨年10月7日から始まったパレスチナ・ガザ地区に対するイスラエルの破壊と殺戮が苛烈さを増すなか、人文学の視点からこの暴力の歴史的根源に迫った。オンラインも含め約600人が参加した。今号では、岡真理・早稲田大学文学学術院教授による基調講演「ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題」の内容を紹介する。 ◇      ◇ 本セミナーは、この4カ月間、今なおガザで生起している出来事――イスラエルによるジェノサイド(大量殺戮)、ドミサイド(大量破壊)を、この暴力の根源に遡って理解することを企図している。 昨年10月7日、ガザ地区――マスメディアでは「イスラム組織ハマス」あるいは「イスラム原理主義組織ハマス」が実効支配するガザ地区と説明されるが

                                  ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題――ガザのジェノサイドと近代500年の植民地主義 早稲田大学文学学術院教授・岡真理 | 長周新聞
                                • 「理屈っぽいけど実は考えが浅い人」がよく使う、2つの口ぐせ

                                  1978年埼玉県に生まれる。2008年東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術、2011年)。現在、関西大学総合情報学部教授。専門は科学哲学だが、理論的な考察だけでなく、それを応用した教育実践や著述活動にも積極的に取り組んでいる。 主な著書に『思考力改善ドリル』(勁草書房、2020年)、『自然主義入門』(勁草書房、2017年)、『実在論と知識の自然化』(勁草書房、2013年)、『生命倫理と医療倫理 第3版』(共著、金芳堂、2014年)、『道徳の神経哲学』(共著、新曜社、2012年)、『脳神経科学リテラシー』(共著、勁草書房、2010年)、『脳神経倫理学の展望』(共著、勁草書房、2008年)など。訳書にT・クレイン『心の哲学』(勁草書房、2010年)、P・S・チャーチランド『脳がつくる倫理』(共訳、化学同人、2013年)などがある。 遅考術 頭のいい人は、「遅く考える」。

                                    「理屈っぽいけど実は考えが浅い人」がよく使う、2つの口ぐせ
                                  • 『賢者の石、売ります』が、タイトルとカバーを新しくして文庫化されます|朱野帰子

                                    似非科学をテーマに連載をしませんか、という提案を文芸誌『別冊文藝春秋』の編集者からいただいたのは、深海探査をテーマにした『海に降る』がWOWOWでドラマ化されることが決まった頃だったように思います。科学オタクの作家だから似非科学にも詳しいと思っていただいたのでしょうが、私は迷いました。 世の中には、マイナスイオンや、パワーストーンや、水素水のような似非科学商品がたくさん売られています。有名企業の商品ラインナップにもけっこうな数ひそんでいます。売る側が似非科学商品だという自覚なく開発や販売に関わる場合も多く、サラリーマンだった頃の私もその一人でした。今話題の「血液クレンジング」のように命に関わるような商品ではありませんでしたが、「似非科学をテーマに」と言われた時、正義の側には立つ資格はないと思いました。 また当時は、理化学研究所の研究者たちが発表したSTAP細胞に関する論文に疑義が生じたばか

                                      『賢者の石、売ります』が、タイトルとカバーを新しくして文庫化されます|朱野帰子
                                    • 読書メモ:『ポジティブ病の国、アメリカ』 - 道徳的動物日記

                                      ポジティブ病の国、アメリカ 作者: バーバラ・エーレンライク,中島由華 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2010/04/10 メディア: ハードカバー 購入: 2人 クリック: 40回 この商品を含むブログ (12件) を見る 内容はタイトル通り、アメリカに蔓延するポジティブ・シンキングや楽観主義を批判する本。 著者によるポジティブ・シンキングの批判点は「ポジティブ・シンキングはカルト化しやすい」ということと「ポジティブ・シンキングは野放図な資本主義を肯定して、経営者や資本家にとって都合よく、過剰労働や経済的不平等を助長する考え方だ」という二点。 ポジティブ・シンキングのカルト化とは、「笑っていればガンが治癒する」式な似非科学やエセ医療方法、また悪名高い『引き寄せの法則』や「コーチング」など。 エセ医療が有害なのは私も同感だが、引き寄せの法則とかコーチングなんかはやりたい奴には

                                        読書メモ:『ポジティブ病の国、アメリカ』 - 道徳的動物日記
                                      • 成城石井に通りかかったら誰かがお勧めしてたアレを買おうと思ってたけど思い出せない→買うべきものの提案が集まる「カルディでもあるある」

                                        ツジメシ @tsujimeshi 工業デザイナーツジムラ @2jmr の飯でツジメシです。作ったもの食べたもの食に関わるあれこれについて。書籍「付箋レシピ」ほかメシ通、オトナサローネなどにレシピ掲載。東京代々木スマイルダイナーにて内蔵とスパイス「くせものやツジメシ」を月イチ営業、をお休み中。似非科学と被写界深度の浅い料理写真が嫌い。 tsujimeshi.exblog.jp

                                          成城石井に通りかかったら誰かがお勧めしてたアレを買おうと思ってたけど思い出せない→買うべきものの提案が集まる「カルディでもあるある」
                                        • クレベリンが景品表示法違反により6億円の課徴金となった大幸薬品、何故商材が正露丸とクレベリンしかない中で、他の製品開発を行わないまま似非科学界隈を突っ走ったのかと疑問だったけど、2017年~元アムウェイ長田賢俊氏が執行役員/最高マーケティング責任者/CMO 最高営業責任者/CSOとか納得

                                          • ネットにあふれる情報の正しさを一瞬で判断できる、たった1つのポイント

                                            1978年埼玉県に生まれる。2008年東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術、2011年)。現在、関西大学総合情報学部教授。専門は科学哲学だが、理論的な考察だけでなく、それを応用した教育実践や著述活動にも積極的に取り組んでいる。 主な著書に『思考力改善ドリル』(勁草書房、2020年)、『自然主義入門』(勁草書房、2017年)、『実在論と知識の自然化』(勁草書房、2013年)、『生命倫理と医療倫理 第3版』(共著、金芳堂、2014年)、『道徳の神経哲学』(共著、新曜社、2012年)、『脳神経科学リテラシー』(共著、勁草書房、2010年)、『脳神経倫理学の展望』(共著、勁草書房、2008年)など。訳書にT・クレイン『心の哲学』(勁草書房、2010年)、P・S・チャーチランド『脳がつくる倫理』(共訳、化学同人、2013年)などがある。 遅考術 頭のいい人は、「遅く考える」。

                                              ネットにあふれる情報の正しさを一瞬で判断できる、たった1つのポイント
                                            • マイクロアグレッション - Wikipedia

                                              マイクロアグレッション(英語: Microaggression)とは、1970年にアメリカの精神医学者であるチェスター・ピアス(英語版)によって提唱された[1]、意図的か否かにかかわらず、政治的文化的に疎外された集団に対する何気ない日常の中で行われる言動に現れる偏見や差別に基づく見下しや侮辱、否定的な態度のこと[1][2]。 提案したピアスは、黒人以外のアメリカ人がアフリカ系アメリカ人に対して行うものをさしていたが、その後、2000年代にコロンビア大学心理学教授のデラルド・ウィング・スー(英語版)によって再定義され、様々な人種やLGBTをはじめとした性的少数者、障害者など、社会的に疎外されているといわれているあらゆる集団も対象とされた[3]。 定義[編集] 1970年にアメリカの精神医学者であるチェスター・ピアスによって提唱された[4]。マイクロアグレッションは本来、人種主義が精神衛生に及

                                              • 【画像】 本屋の斬新な棚が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                【画像】 本屋の斬新な棚が話題に 1 名前:ことみちゃん(SB-Android) [DE]:2022/04/03(日) 08:10:16.62 ID:4nxB8vYP0 むしまる(元祖)@fudesakisanzun 内海や船瀬や反ワクチンの本だって、それなりに真面目に書いてるんだと思うが、こういう名の棚にまとめるのは本屋の見識だと思う。 https://twitter.com/fudesakisanzun/status/1509841678425018377 5: スピーフィ(大阪府) [US] 2022/04/03(日) 08:12:03.29 ID:1RaCdWR80 中々良い発想 6: とれたてトマトくん(大阪府) [FR] 2022/04/03(日) 08:12:23.10 ID:/wjEwKMc0 隔離施設みたいだなw 19: ウリボー(愛知県) [US] 2022/04/03

                                                  【画像】 本屋の斬新な棚が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • 「笑顔で別れた」日常的に水素水を飲んでいた女性と一時期デートをしていたが『もう会うのはやめよう』と言われた、その理由は…

                                                  yourbugs @buggylion この手の結構あって身につまされる 似非科学だけじゃなくて、コロナ禍でマスク付けずに行動するのとか、ネットワークビジネスに知らずにハマってる人とか、稀によくあって結婚する気にはならんけど、別れようとも付き合おうとも思えない事があったりする twitter.com/humanworld_kur… 2020-12-03 21:08:17 篠宮 @shinomiya_r このスレの感性というかすごくいいのだけど 彼女は何か依存できて安心出来ることをもとめている 沢山の本は 分からないこと 興味や知識を追い求めているに不安定感を感じたのかなぁ それが彼女の山積みの本への未知への恐怖 twitter.com/humanworld_kur… 2020-12-03 18:59:28

                                                    「笑顔で別れた」日常的に水素水を飲んでいた女性と一時期デートをしていたが『もう会うのはやめよう』と言われた、その理由は…
                                                  • 元嫁が重課金者になってゆく……

                                                    発達障害の次女を授かった(&ちょうどその時期に増田=夫が仕事で鬱になった)のが、夫婦関係の亀裂の始まり。 元嫁は長女の赤子の頃からのママさん教室的なのの先生のいう事しか聞かなくなった。それは夫が役に立たないから仕方がない。 なんだかんだ(元嫁が数千万円貢いで、タダ働きさせられて、増田親にも内緒で金借りてたり結果揉めたり)あって、離婚して。(娘どっちも元嫁が親権とった) 長女はそれなりに普通に育ってたはずだったが、不登校。 理由聞いたら、元嫁の先生界隈の教えが理想論(と、まだ長女は気づいてないが反ワクチンとかの似非科学)で凝り固まってて、それを赤子の頃から刷り込まれてるから、一般の高校生活は送りにくいと。(友人関係とかで性善説とか性悪説とかの根本的なところで揉めまくって折り合いがつかない) 一時長女を引き取って一緒に暮らしてたんだけど、学校を行って休んで休んで行って、休んで休んで休んで休んで

                                                      元嫁が重課金者になってゆく……
                                                    • 【氏と育ち】発達障害は遺伝なのか、それとも教育なのか - アスペルガー大学生

                                                      社会ダーウィニズムと社会ラマルキズム 社会ダーウィニズムはナチス? 遺伝の影響について議論するのはタブー? 【環境決定論】環境と人間の関係を議論することがタブーだった時代 社会ダーウィニズムと社会ラマルキズム 人間の知能は、 身体能力は、 センスは、 「遺伝」なのか「環境・育ち」なのか? これは誰でも一度は考えることだと思います。 この話題については分野問わず様々な説がある印象ですが、その根幹にあり、そして一番有名なのは ダーウィンの自然選択説(自然淘汰説) ラマルクの用不用説 と言っていいでしょう。 簡単に言うと、自然選択説を唱えたダーウィンの主張は 「遺伝」こそが全てを決める 用不用説を唱えたラマルクの主張は 「環境」がすべてを決める となります。 自然選択説(しぜんせんたくせつ、英: natural selection)とは、進化を説明するうえでの根幹をなす理論。厳しい自然環境が、生

                                                        【氏と育ち】発達障害は遺伝なのか、それとも教育なのか - アスペルガー大学生
                                                      • 「緊急事態宣言」は本当に意味がなかったのか?【中野剛志×佐藤健志×適菜収:第2回】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                                                        「緊急事態宣言」は本当に意味がなかったのか?【中野剛志×佐藤健志×適菜収:第2回】 「専門家会議」の功績を貶めた学者・言論人 危機が発生すると、必ずデマゴーグが出現する。今回、新型コロナウイルスのパンデミックがあぶり出したのは、無責任な極論、似非科学、陰謀論を声高に叫び出す連中の正体だった。彼らの発言は二転三転してきたが、社会に与えた害は大きい。実際、人の命がかかわっているのだ。追及すべきは、わが国の知的土壌の脆弱性である。専門家の中でも意見が分かれる中、われわれはどのように思考すればいいのだろうか。中野剛志×佐藤健志×適菜収が緊急鼎談を行い、記事を配信したのは2020年8月7日。ちょうど一年後の2021年8月10日に発売される中野剛志×適菜収著『思想の免疫力』(KKベストセラーズ)を記念して再配信。(第2回) 緊急事態宣言解除後、東京では新型コロナ感染者が急増中の東京。渋谷センター街前の

                                                        • 精神障害=病気ではない

                                                          香川県ネット・ゲーム依存症 対策条例を考える 日時:2020年1月25日(土)14:00~16:00 高松商工会議所 401会議室 井出草平 1 資料の入手 • ウェブページ: 井出草平の研究室 http://www.idesohei.net/ • ブログ 井出草平の研究ノート http://ides.hatenablog.com/ いずれかからPDFをダウンロードできる。 2 自己紹介 3 井出草平(いでそうへい) 専門: 社会学・精神医学 学位: 博士人間科学 社会学の専門: ひきこもり、不登校、教育など 精神医学での専門: ひきこもり、社会的機能、自閉スペクトラム症 職: 大阪大学非常勤講師 ゲーム歴: プレイしたタイトル数は同年代に比べると非常に少ない。 最近はファイアーエムブレムヒーローズをしている程度。 4 • ウェブページ: 井出草平の研究室 http://www.ideso

                                                          • 「片親疎外」ないしそれに類似する似非概念の濫用により、DVや虐待が無視されていることを指摘した国連の特別報告者のレポート|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

                                                            下記の「片親疎外」に関する国連の特別報告者のレポートを、弁護士チームで翻訳したので公開する。日本の共同親権運動の問題点の理解が深まるとともに、実際の事件において、相手方から「片親疎外」を主張される事案においても参考になると思われる。 https://bit.ly/42vxrOT 国際連合 総会 A/HRC/53/36 区分:総会 2023 年4月13日 原文:英語 人権理事会 第53会期  2023年6月19日~7月14日 議題3 開発の権利を含む,市民的,文化的,経済的,政治的及び社会的なあらゆる人権の促進と保護 監護(Custody),女性に対する暴力,子どもに対する暴力 女性と女児に対する暴力の原因と結果に関する特別報告者,リーム・アルサレム氏の報告書 概要 女性と女児に対する暴力の原因と結果に関する特別報告者,リーム・アルサレム氏の本報告書は,決議 50/7に従って人権理事会に提出

                                                              「片親疎外」ないしそれに類似する似非概念の濫用により、DVや虐待が無視されていることを指摘した国連の特別報告者のレポート|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会
                                                            • 【文献紹介】ソフィー・ルイス「英国フェミニズムはいかにして反トランスになったのか」

                                                              Sophie Lewis, “How British Feminism Became Anti-Trans“, (The New York Times, Feb 7, 2019) ソフィー・ルイスは、イギリスのフェミニズム理論家・地理学者。著書に、Full Surrogacy Now: Feminism Against Family (Verso, 2019)など。 「英国フェミニズムはいかにして反トランスになったのか」は2019年2月7日にニューヨーク・タイムズに掲載されたエッセイで、イギリスで台頭するトランス排除的なフェミニストの動きと背景を紹介しています。 この記事の中でルイスは、アメリカ合衆国(以下、US)と英国(以下、UK)とでは、トランスライツに積極的に反対している勢力に違いがあると指摘します。現在、USにおいて目に見える形で反対しているのは主に宗教右派です。これに対し、UKで

                                                                【文献紹介】ソフィー・ルイス「英国フェミニズムはいかにして反トランスになったのか」
                                                              • 【衝撃】あの棋士にソフト指し疑惑!?私なりに調べてみました! - 緑SM64のいろいろメモ

                                                                ※苦情を入れる前に最後までお読み下さい。 将棋界に暗い影を落とすソフト指し疑惑。 残念なことに、今回ある棋士に新たにソフト指しの疑いが浮上しました。 その棋士とは、あるトップ棋士が「強い部分はけた違いに強い」と評した棋士です。 「強い部分は」という表現が引っかかりますね。やはりトップ棋士にはソフト指しがわかるということでしょうか。 では早速その棋士がソフト指しをした証拠の数々を見ていきましょう。 一致率が異常に高い? まず、下記のグラフをご覧ください。 一致率 疑惑の対局が5局あるのですが、視覚的にもこの5局が飛び抜けていることが解ると思います。 特にうち1局は一致率が100%と驚異的な数字を叩き出しています! こんなの聞いたことがありませんね。 それだけではありません。 なんと、この高一致率を示した5局では、全て疑惑の棋士が勝利しています。 カンニングをした対局は確実に勝利しているわけで

                                                                  【衝撃】あの棋士にソフト指し疑惑!?私なりに調べてみました! - 緑SM64のいろいろメモ
                                                                • 飛行機の見分け方!初心者でも分かる特徴がこれ

                                                                  飛行機の種類を見分けられるようになるにはどこを見ればいいのでしょうか? 飛行機が好きになったけどあの飛行機ってなんていう飛行機なんだろう っていうのが分からない方って結構いる 特徴が分かれば飛行機を見分けるのは簡単です。 飛行機の見分け方を体系的にまとめました。 民間旅客機の種類民間旅客機にはボーイング(BOEING)とエアバス(AIRBUS)の2社があって 2社で世界シェアの約9割を占めています。 ボーイングとエアバスの見た目を覚える必要があります。 日本で現状見る機会が多いのは ボーイング系 B787B777B767B747B737ボーイングに関してこの5種類を覚えればいいだけです。 数字の大きさは飛行機の大きさとは関係ありません。 エアバス系 A380A350A3203種類を覚えればいい どこを見れば見分けられる?ボーイングが5種類、エアバスが3種類の計8種類をどう見分けるか? エン

                                                                    飛行機の見分け方!初心者でも分かる特徴がこれ
                                                                  • 新型コロナがあぶり出した「狂った学者と言論人」【中野剛志×佐藤健志×適菜 収:第1回】(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                                    尾身茂(右)、西浦博(左)らの新型コロナ対策専門家会議が会見を行ったときの様子。2020年5月。西浦氏が人との接触において「8割削減」を提唱。(写真:AFP/アフロ) 危機が発生すると、必ずデマゴーグが出現する。今回、新型コロナウイルスのパンデミックがあぶり出したのは、無責任な極論、似非科学、陰謀論を声高に叫び出す連中の正体だった。彼らの発言は二転三転してきたが、社会に与えた害は大きい。実際、人の命がかかわっているのだ。追及すべきは、わが国の知的土壌の脆弱性である。専門家の中でも意見が分かれる中、われわれはどのように思考すればいいのだろうか。中野剛志×佐藤健志×適菜収が緊急鼎談を行った。 この記事の写真はこちら ■「新型コロナ専門家会議」を断罪したのは誰か 適菜:今回の新型コロナ禍において、わが国の言論の状況の病が可視化した。デマを流す連中、いいかげんなことを言う連中が次々と現れたわけです

                                                                      新型コロナがあぶり出した「狂った学者と言論人」【中野剛志×佐藤健志×適菜 収:第1回】(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                                    • サクナヒメ三ダメ農法とは (サクナヒメサンダメノウホウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                      サクナヒメ三ダメ農法単語 2件 サクナヒメサンダメノウホウ 6.2千文字の記事 100 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要三ダメ農法初出その他のダメ農法さいごに関連動画関連静画関連項目掲示板サクナヒメ三ダメ農法とは、稲作アクションゲーム『天穂のサクナヒメ』において、稲作初心者が陥ってしまいがちな三つの失敗農法である。 概要 『天穂のサクナヒメ』は攻略部分のアクションパートと育成部分の稲作シミュレーションパートの2つがあり、その中で稲作パートは「土づくり」「苗の疎密」「降雨や日照に影響される水量や水温の加減」「肥料の質・量とそれ由来の益と害」といった多くのパラメーターが相互影響する再現度の高さ故、“農林水産省のQ&Aを見ろ”という凡そアクションゲームとは思えない攻略指南がコミュニティで語られるほどである。 本作の特徴は、アクションパート最中でもリアルタイムに稲作の成果につながる影響があ

                                                                        サクナヒメ三ダメ農法とは (サクナヒメサンダメノウホウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                      • 時間をかけても「浅い思考」しかできない人と、瞬時に「深い思考」ができる人の決定的な差

                                                                        1978年埼玉県に生まれる。2008年東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術、2011年)。現在、関西大学総合情報学部教授。専門は科学哲学だが、理論的な考察だけでなく、それを応用した教育実践や著述活動にも積極的に取り組んでいる。 主な著書に『思考力改善ドリル』(勁草書房、2020年)、『自然主義入門』(勁草書房、2017年)、『実在論と知識の自然化』(勁草書房、2013年)、『生命倫理と医療倫理 第3版』(共著、金芳堂、2014年)、『道徳の神経哲学』(共著、新曜社、2012年)、『脳神経科学リテラシー』(共著、勁草書房、2010年)、『脳神経倫理学の展望』(共著、勁草書房、2008年)など。訳書にT・クレイン『心の哲学』(勁草書房、2010年)、P・S・チャーチランド『脳がつくる倫理』(共訳、化学同人、2013年)などがある。 遅考術 頭のいい人は、「遅く考える」。

                                                                          時間をかけても「浅い思考」しかできない人と、瞬時に「深い思考」ができる人の決定的な差
                                                                        • “Irreversible Damage”への反論まとめ

                                                                          アビゲイル・シュライアー(Abigail Shrier)によるIrreversible Damage (2020)の訳本が、『トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇』として、産経新聞出版より出版されます。詳細な批判や問題点の指摘は後日したいと考えていますが、取り急ぎ、すでにある反論や反論となる論文等をまとめました。また、りんごの人さんも同様の記事を先に書かれています。本記事と重なる文献もありますが、異なるものもありますので、ぜひ、そちらも参考にしてください。一応、こちらはコミュニティ外の方、特に「でも『学術』的には~」となってる方へ向けたものとして考えています。 あくまでIrreversible Damageやそれを支える主張自体の批判を中心とするため、トランス差別以外にも、Nワードを繰り返したりユダヤ系の方を差別したりしているJoe Roganのポッドキ

                                                                            “Irreversible Damage”への反論まとめ
                                                                          • 妊娠したかもしれない

                                                                            妊娠したかもしれない、気持ちを落ち着けるための走り書きなので読みにくいところはごめんね 妊娠検査薬の使用目安である生理予定日から一週間っていうのは、生理開始予定日なの?終了予定日なの? 調べてもわからなくてとりあえず生理終了予定日から一週間経つまで待ってる途中、の終わりのほう、結果を知るのがこわい 心身の変化メモ身体が常に微熱で37.3℃くらい、眠かったりしんどかったりする。生理が明けるといつも基礎体温もガクンと下がるはずなんだけど、妊娠したときの体温変化のグラフと似ている気がする。まだ生理不順の可能性も否めないけど。。。 子宮の片側がピリピリするような、それでいてぎゅっと掴まれるような痛みがある。今までの私が感じてた生理痛は表からドコドコ殴られる鈍い痛みで血液が足りなてないから顔面も血の気がない。 妊娠超初期には月経みたいに血が出るひともいるみたいだけどそれは今のところないみたい。 メン

                                                                              妊娠したかもしれない
                                                                            • 「水素水がエセ科学なことは高校化学学んでりゃ分かるだろ」←この考え方は怪しい、って話

                                                                              あーく @ark184 「水素水が似非科学なことくらい高校化学くらい学んでいれば分かるだろ」という声も聞くが、そこは怪しいと思う。「ニトログリセリンが一部の心臓疾患に効果がある」と初めて聞いたなら、「んなアホなw爆薬やぞww似非科学もここまで来たかwww」と言わない自信はない。 2023-01-11 11:32:16 リンク Wikipedia 水素水 水素水(すいそすい)は、水素分子のガスを溶解させた水であり、無味、無臭、無色である。水素は水に溶けるが、溶解度は低く、ごくわずかな量しか溶けないため、水素水は基本的には水と同じ性質を持つ。 工業用の水素水は半導体や液晶の洗浄に用いられる。農業では作物成長や食品保存での研究が行われている。また飲用のアルカリ性電解水の生成に伴い水素水が生成される(水素水ではなくアルカリイオン水生成装置には「胃腸症状の改善」の効能表示が認められている)。 201

                                                                                「水素水がエセ科学なことは高校化学学んでりゃ分かるだろ」←この考え方は怪しい、って話
                                                                              • 情報の信頼性を判断する4つの方法とは?→結局〇〇者に聞くのが一番。 - トリビアとノウハウノート

                                                                                情報の信頼性を判断するのは難しい。 テレビやネットの情報を鵜呑みにしてはいけない。 テレビやネットの情報には偏りや感情がこもってしまうし、立場によっては過剰な表現をするものです。 通販番組の宣伝文句をまるまる信じてしまうとガッカリするかもしれないし、偉い大学教授やフォロワーが多いだけのインフルエンサーの言葉に騙されてはいけない。 信頼できる情報とはどんな情報なのか私(@kesuikemayaku)がその基準について語っていこうと思います。 ネット上の情報は玉石混合、より当事者に近い情報を得るべし インターネット上の情報は正しい情報もあれば間違っているものもある。 似非科学が横行していたりするから調べる時は科学知識が必要だったりします。 検索結果上位に表示されているからと言って正しいとは限らない。 以前、ダイヤモンドよりも硬い物質について調べたらまだ、コンピューターでシュミレーションしてる段

                                                                                  情報の信頼性を判断する4つの方法とは?→結局〇〇者に聞くのが一番。 - トリビアとノウハウノート
                                                                                • TwitterのヘイトやフェイクはこのChrome機能拡張でブロック!でも…

                                                                                  あまりやりたくなくても、自分のエナジーをセーヴするには、取らざるを得ない手段もあるのです。Twitterのヘイトやデマ、暴言が酷いアカウントをまとめて一括ブロックするChromeの機能拡張、Twitter Block Chainを使ってみたので、その雑感など。 [追記 2023/10/08] E.マスクが、X (Twitter)のブロック機能を削除すると宣言し、他にもいろいろさらなる改悪を続けていますね。Twitter Block Chainは、API変更後も今のところ使えていますが、フォロワーの表示が「Verified Followers」と「Followers」とに分けられ、後者にだけ有効です。利用頻度は一気に下がりました。移住先探しは続きます… :'( 最近、Twitterで(Twitterに限りませんけど)ネガティブツイートを目にする機会って、さらに増えてる気がしませんか?ヘイトス

                                                                                    TwitterのヘイトやフェイクはこのChrome機能拡張でブロック!でも…