並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 425件

新着順 人気順

佐久間宣行の検索結果1 - 40 件 / 425件

  • 裏紅白歌合戦2020

    審査員 深田えいみ   芦田愛菜   有吉弘行   J.Y.Park 鬼越トマホーク  ヒコロヒー  岡口基一仙台高裁判事 田中卓志(アンガールズ)  天馬まゆみ(水野美紀)  中田カウス 結果発表 : 浜田雅功 スタッフ ラジオ実況 : 長州力 リモートシステム開発 : 「99人の壁」スタッフ エキストラ派遣 : 「99人の壁」スタッフ 大道具 : もう中学生 集計 : 吉川友 人選承認 : 菅義偉 フリー素材提供 : いらすとや : スタジオジブリ その他 : TOKIO 会場 : 日本各地の名店(の跡地)を結んでのリモート中継 裏紅白チャット(12/31 19:30~) 2020・おもな、選に漏れたかたがた 和田アキ子/Mr.シャチホコ/りんごちゃん/どぶろっく/EXIT/RG/AMEMIYA/ コウメ太夫/おぼんこぼん/森脇健児/ゴールデンボンバー/北島三郎/五木ひろし/ 氷川きよ

      裏紅白歌合戦2020
    • 裏紅白歌合戦2023

      2023・おもな、選に漏れたかたがた (2022年出場者) 峯岸みなみ&てつや/純烈×ダチョウ/もっと木山(Mr.シャチホコ)&細シャ(木山裕策)/狩野英孝&ゆず/呂布カルマ/金沢明子/Eve/ナンバーガール/コーネリアス/水森亜土/滝沢秀明/藤波辰爾/本間朋晃/小倉優子/いしだ壱成/三谷幸喜/佐久間宣行/松野明美/南原清隆/モグライダー/お見送り芸人しんいち/尾形貴弘(パンサー)/津田篤宏(ダイアン)/永野/オセロ/タイヤ・パンク(ジェラードン)/KOUGU維新/美炎/佐藤栞里とおたから塚歌劇団うめ組/バチェ田バチェ男/藤井隆/嶋佐和也(ニューヨーク)/清水アキラと橋幸夫/五木ひろしとコロッケ/ミャクミャク&長谷川雅紀(錦鯉)/木村かよ(のぶドラ声のクレープ店店員)/アパ社長&大川かずのり/マネーフォワードCMの人形/鬼越トマホーク金ちゃんの父/イーロン・マスク/ひろゆき/うしろ髪ひかれ

        裏紅白歌合戦2023
      • とにかく明るい安村、“パンツ一丁の海外進出”が大成功 英番組で爆笑かっさらう「Don't worry, I'm wearing!」

        お笑い芸人のとにかく明るい安村さんが、イギリスの名物オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」に出演。大爆笑をかっさらい見事な海外進出を果たしており、芸人仲間や関係者、多くのファンから称賛の声があがっています。 安村さんはTwitterで、「ブリティッシュゴッドタレントでネタやってきたよ! 観てね!」と同番組のYouTubeチャンネルに投稿された自身のパフォーマンス動画を告知。「安心してください、穿いてますよ」のフレーズでおなじみの“裸に見えるポーズ”ネタで世界の舞台に立っており、「Don't worry, I'm wearing!」を決めゼリフに拍手喝采の大爆笑を巻き起こしています。めちゃくちゃウケてる……! 安村さん「Don't worry, I'm wearing!」(画像はYouTubeから) 安村さんのネタに大爆笑の審査員たち(画像はYouTubeから) 動画コメント欄に

          とにかく明るい安村、“パンツ一丁の海外進出”が大成功 英番組で爆笑かっさらう「Don't worry, I'm wearing!」
        • 佐久間宣行 高校生バンドAltar Kleeに夢中になっている話

          佐久間宣行さんが2023年10月25日放送のニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』の中で偶然、YouTubeで発見した高校生バンドAltar Kleeについてトーク。いろいろ動画を見た結果、夢中になってしまったと話していました。 (佐久間宣行)これ、フリートークでも何でもないんすけど。ちょっとだけ……2週間前、生放送終わってからYouTubeでちょっと気になって見てたら、ある高校生バンドを見つけて。偶然YouTubeで発見した、本当にただの高校生。軽音部だと思うんだけども、軽音部の5人のバンドで。普通の高校の部室で演奏してる映像を見つけたの。それをね、ちょっとずつ見てたら「えっ、これどういうこと?」って思って。それで福田に送ったの。「俺だけじゃないよな、これをすごいって思うのは」って思って作家の福田に送ったら、福田も夜中の4時ぐらいに「これ、すごくないですか?」って返してきたこ

            佐久間宣行 高校生バンドAltar Kleeに夢中になっている話
          • エンジニアに読んで欲しい技術書90選 - Qiita

            はじめに タイトル通り、読んで欲しい(圧)技術書をたくさん集めてみました。自身の担当から外れる領域に関しては、会社の人に協力を仰ぎ、編集しました。「何を読めばいいかわからない」、「次の読む本を探したい」などのように考えている方の参考になればと思います。 また、大きく、 ・新米エンジニア ・脱新米エンジニア と分けてまとめたので、参考にしてみてください。 技術書のススメ 技術書の紹介の前に、技術書で得られるものについて説明したいと思います。全然読み飛ばしてもらって大丈夫です。この章から本の紹介を行なっていきます。 技術書は体系的な構成となっているため、技術書を読むことで、 ・論理的な思考力が身に付く ・技術の歴史・背景を知れる ・技術の知識、手法を学べる これらを学ぶことができます。論理的な思考力、知識はわかるけど、技術の歴史・背景を知ってどうするんだと思う方もいるかもしれません。しかし、歴

              エンジニアに読んで欲しい技術書90選 - Qiita
            • 「NOBROCK TV」で見つかった大喜利の逸材・福留光帆、注目度急上昇  元AKB48→ほぼニート、ボート好きの素顔を直撃<インタビュー> - モデルプレス

              3月2日に公開された動画に、ドッキリ企画のターゲットとして登場し、突然大喜利を無茶振りされた福留。秀逸な回答を連発して仕掛け人のアルコ&ピースらを驚かせ、その衝撃を、佐久間は自身のラジオ『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送・毎週水曜27時~28時30分)にて、「なんで仕事ないんだよ?っていう(笑)。『なんで売れてないの?』って思いました」と語っていた。 そして、第2弾の動画「福留光帆は大喜利の逸材なのか検証ドッキリ」(3月13日公開)で、滝沢カレン・渋谷凪咲に続く“大喜利力”を調査。フリップに絵を書いて回答する玄人感、「元AKB48のほぼニート」ならではのエピソード、スマホに裏に推しの舟券を入れるほどのボートレース愛あふれるトークでラッキーパンチではなく“確定”と太鼓判を押された。 ― 「NOBROCKTV」で大きな話題になっています。反響はいかがですか? いや

                「NOBROCK TV」で見つかった大喜利の逸材・福留光帆、注目度急上昇  元AKB48→ほぼニート、ボート好きの素顔を直撃<インタビュー> - モデルプレス
              • 佐久間宣行(テレビプロデューサー)×林士平(『少年ジャンプ+』編集者) 【仕事術からエンタメの未来まで】炎の20,000字対談! | CULTURE

                UOMO MEMBERS 編集部からのメールマガジンや会員限定のプレゼント、イベントへの応募など、特典が満載 UOMO MEMBERS ※UOMO 2・3月号106ページに掲載されている商品「元祖 炊きたてご飯にかける焼肉」の表記に誤りがありました。 (誤)「元祖 炊きたてご飯にのせる焼肉」→(正)「元祖 炊きたてご飯にかける焼肉」 訂正してお詫び申し上げます。 ※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、掲載商品の発売時期およびイベント等については変更や延期・中止の可能性があります。 メーカーHPおよび公式サイト等で最新情報をご確認ください。また、政府や自治体から発表される外出自粛要請等の情報にもご注意いただき、慎重な行動を心がけるようお願いいたします。 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登

                  佐久間宣行(テレビプロデューサー)×林士平(『少年ジャンプ+』編集者) 【仕事術からエンタメの未来まで】炎の20,000字対談! | CULTURE
                • 佐久間宣行が語る若林正恭と星野源 『LIGHTHOUSE』インタビュー前編 - TOKION

                    佐久間宣行が語る若林正恭と星野源 『LIGHTHOUSE』インタビュー前編 - TOKION
                  • 2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                    2022年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2022年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやっています。 ということで、以下、2022年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 岸井ゆきの「私、地上波のアンテナが折れてて。折れててつかないから、テレビつけたらFire

                      2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                    • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

                      2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

                        2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
                      • 【メシもお笑いもまったく一緒】テレ東・佐久間Pが語る「外食論」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        毎週水曜日深夜3時、異色のラジオがニッポン放送から流れ出す。 『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』だ。番組HPいわく「会社員のテレビマン、43歳で既婚者、中1の娘がいる普通のおじさんが、一生懸命しゃべります」。 www.allnightnippon.com 『ゴッドタン』『ウレロ☆未確認少女』などで知られるテレビ東京・佐久間宣行プロデューサーがパーソナリティをつとめるこの番組で、ほぼ毎回流れるジングル(※番組の節目に挿入される短い音楽などの総称)がある。 それは、佐久間Pが「最近食べておいしかったものは、◯◯(場所+店名)の△△(メニュー名)です!」と発表するジングルだ。浜松町のとんかつ、六本木のステーキ、四谷のハンバーガー、新橋の冷やし中華……とジャンルは多岐にわたる。ときにはそのお店にまつわるトークも付随し、リスナーの興味を強くそそっている。 お笑いや演劇、音楽、映画などに詳しく、ラ

                          【メシもお笑いもまったく一緒】テレ東・佐久間Pが語る「外食論」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 『オールナイトニッポン55時間スペシャル』タイムテーブルが決定! レジェンドから現役パーソナリティまで登場!

                          TOP エンタメ 『オールナイトニッポン55時間スペシャル』タイムテーブルが決定! レジェンドから現役パーソナリティまで登場! 「オールナイトニッポン」55周年を記念し55時間一挙放送される『オールナイトニッポン55時間スペシャル』のタイムテーブルが発表された。 『オールナイトニッポン55周年記念 オールナイトニッポン55時間スペシャル』2月17日(金)18時~2月19日(日)25時 55時間一挙放送 1967年10月の放送開始以来、ラジオの深夜放送として55年に渡り、才能豊かな数々のパーソナリティを見出し、常に時代の最先端を見つめ、新しい話題や文化を発信してきた、深夜の解放区「オールナイトニッポン」。ニッポン放送では、放送開始55周年を迎えたことを記念し、2月17日(金)18時から2月19日(日)25時までの55時間にわたり『オールナイトニッポン55時間スペシャル』と題した特別番組を放送

                            『オールナイトニッポン55時間スペシャル』タイムテーブルが決定! レジェンドから現役パーソナリティまで登場!
                          • コスパとタイムラインに抗えるのは読書だけ? 大島育宙と読む『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 - 集英社新書プラス

                            「仕事に疲れて休みの日もスマホばかり見てしまう……」「働き始めてから趣味が楽しめなくなった……」。そうした悩みの根本を読書と労働の歴史から解き明かし、発売1週間で10万部を突破した『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆 著)。 その刊行を記念して、芸人・YouTuber・ラジオパーソナリティとして活動しながら、ドラマや映画などのコンテンツを紹介している大島育宙氏と、著者の三宅氏が対談。エンタメ業界に身を置く大島氏から見た「働いていると本が読めない」社会の実態とは? 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書) 忙しすぎて本が読めない現代人 三宅       この書籍の元になる連載がはじまったとき、大島さんがラジオでいち早く紹介してくださって、とても嬉しかったんです。実は私、大島さんとほぼ同い年で、勝手に親近感を持っています(笑)それもあって、今日このように対談させてい

                              コスパとタイムラインに抗えるのは読書だけ? 大島育宙と読む『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 - 集英社新書プラス
                            • 佐久間宣行プロデューサーがテレ東退社へ、担当番組には引き続き関わる

                              佐久間プロデューサーが手がける番組は、現在「ゴッドタン」「あちこちオードリー~春日の店あいてますよ?~」「青春高校3年C組」などが放送中。トンツカタン森本、ヒコロヒーも出演する4月9日(金)スタートの「ドラマ24『生きるとか死ぬとか父親とか』」にもプロデューサーとして携わることが先月2月に発表されたばかりだ。テレビ東京によれば、同局で担当している番組については引き続き関わっていくという。 佐久間Pは1999年4月から9月まで放送されていた1話完結オムニバスドラマ「国産ひな娘」にADとして参加し、「TVチャンピオン」の「お部屋リフォーム王選手権」でディレクターとしてゴールデンデビュー。おぎやはぎ、劇団ひとりとの出会いとなった「さまぁ~ずの若手で笑っちゃったよ」や、「ゴッドタン」の前身番組「大人のコンソメ」、劇団ひとり、バカリズム、東京03によるシチュエーションコメディ「ウレロ☆」シリーズ、お

                                佐久間宣行プロデューサーがテレ東退社へ、担当番組には引き続き関わる
                              • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                                2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

                                  2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                                • 地上波初!日テレで東京03の冠コント番組始動、佐久間宣行&橋本和明がタッグ(コメントあり)

                                  これは東京03にとって初めてとなる地上波での冠コント番組。「ゴッドタン」「ウレロ☆シリーズ」の佐久間宣行と「有吉の壁」「有吉ゼミ」の橋本和明がタッグを組み、企画、演出、キャスティングなどを担当する。メイン企画は、東京03が毎回異なるゲスト(=スタア)と共にコントを披露する「東京03とスタアのコント」。また若手芸人が東京03と音声コントを制作するミニコーナー「東京03とやりたい音声コント」も展開される。 同番組のリモート取材会が先日実施され、東京03、佐久間、橋本が出席。東京03飯塚は「コントの番組を持てるのが単純にうれしいです」と率直な心境を述べ、豊本も「信頼している方々に囲まれてコントをできるのがありがたい」と同調する。また飯塚は佐久間と橋本に関して「佐久間さんとは本当に長い付き合い。どうやったら面白くなるのかをずっと考えてくれる人なので絶大な信頼を置いています。橋本さんとは今回が初めて

                                    地上波初!日テレで東京03の冠コント番組始動、佐久間宣行&橋本和明がタッグ(コメントあり)
                                  • 「娘と二人旅がしたいよね」テレ東から独立した佐久間宣行が考える“仕事と家族とテレビと仲間” | FREENANCE MAG

                                    「娘と二人旅がしたいよね」テレ東から独立した佐久間宣行が考える“仕事と家族とテレビと仲間” 2021/12/13 2023/11/15 2021年3月にテレビ東京を独立し、フリーランスのプロデューサーとなった佐久間宣行さん。 多くの人が憧れるテレビ局への入社を果たし、『ゴッドタン』『あちこちオードリー』など数々のヒット作を制作。会社員でありながら『オールナイトニッポン』のパーソナリティに抜擢されて人気を博すなど、順風満帆な会社員生活を突如捨てて、フリーランスに。 「なぜ会社をやめたのか」「これからのテレビ業界への思い」「仕事論」。 これまで、数々のインタビューで佐久間さんは語ってきました。今回はそれに加えて、仲間や家族との向き合い方、自分のこれからの生活など、フリーランスになって「人生観」がどう変わったかを深掘りしながら、たくさんの話をお聞きしました。 佐久間宣行:テレビプロデューサー、演

                                      「娘と二人旅がしたいよね」テレ東から独立した佐久間宣行が考える“仕事と家族とテレビと仲間” | FREENANCE MAG
                                    • JUNK派から見ても2020年のラジオはANNが熱かった話【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ

                                      はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。 そこで、週刊はてなブログでは「好きなもの・こと」についてつづるはてなブロガーに、その思いを語っていただく連載【わたしの偏愛】を始めます。 第2回となる今回は、ブログ「石をつかんで潜め(Nip the Buds)」の芽むしりさん (id:taira-bon) に「深夜ラジオの面白さ」について寄稿いただきました。もともとお笑いが好きで、特にTBSラジオのJUNKという枠を偏愛していたという芽むしりさん。しかし、2020年はJUNKと双璧をなすオールナイトニッポンの放送に強烈な印象を受けたそう。特に印象深かったという「ナインティナインのオールナイトニッポン」と「霜

                                        JUNK派から見ても2020年のラジオはANNが熱かった話【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ
                                      • 組織で消耗しないために 佐久間Pの「ずるい仕事術」|NHK就活応援ニュースゼミ

                                        テレビ東京で多くの人気番組を育て、今はフリーのプロデューサーとして活躍する佐久間宣行さん。最近は組織の中で消耗せずに自己実現するための「ずるい仕事術」を説いた著書がヒット。企業で働くビジネスパーソン、就活生も必見の仕事術を聞きました。

                                          組織で消耗しないために 佐久間Pの「ずるい仕事術」|NHK就活応援ニュースゼミ
                                        • 佐久間宣行の履歴書|「お笑いでは結果を残せないかも」悩み続けた先に『ゴッドタン』があった #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                          ※この記事は2021年1月の遠隔取材をもとに構成しています。 佐久間宣行(さくま・のぶゆき/ @nobrock )さん。『ゴッドタン』『あちこちオードリー』など、数々の人気番組のプロデューサーであり、深夜ラジオ番組の金字塔「オールナイトニッポン0(ZERO)」でパーソナリティを務め、全国のリスナーから「船長」と呼ばれ親しまれる──。彼のエンタメ界での活躍ぶりを目の当たりにするほどに、さぞかし華麗なテレビマン遍歴を持つのだろう、と私たちは想像します。しかし、佐久間さんはご自身のこれまでの歩みを振り返り、「自分に向いている仕事が何なのかずっと分からなかった」と語ります。 怒られてばかりの現場で、転職を考えてばかりだった1年目。お笑い番組を手がけるも、数字が取れない日々。組織の中での葛藤。おぎやはぎ・矢作さんの一言でやっと見つかった自分の強み。もがき続けた先に大きなヒットを手にした、佐久間さんに

                                            佐久間宣行の履歴書|「お笑いでは結果を残せないかも」悩み続けた先に『ゴッドタン』があった #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                          • メロディ特集 第1回 「大奥」よしながふみ×テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                            ナタリー コミック 特集・インタビュー メロディ特集 第1回 「大奥」よしながふみ×テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行対談 メロディ PR 2020年6月26日 1997年に創刊された白泉社の女性誌・メロディの魅力をご存知だろうか。清水玲子、日渡早紀、成田美名子、樹なつみ、ひかわきょうこ、河惣益巳ら往年の花とゆめ・LaLaで活躍した作家陣の最新作が連載され、よしながふみ「大奥」といった人気作から斉木久美子「かげきしょうじょ!!」をはじめとした注目の作品、高橋しんの意欲作「髪を切りに来ました。」まで、多彩なラインナップで読者をマンガの世界に引き込む。 コミックナタリーでは、メロディの魅力を深掘りすべく連載作の特集を3回に分けて公開。第1回となる今回は、いよいよ最終章に突入した「大奥」を連載中のよしながふみと、よしながの大ファンであるテレビ東京プロデューサー・佐久間宣行の対談を実施した。佐久

                                              メロディ特集 第1回 「大奥」よしながふみ×テレビ東京プロデューサー・佐久間宣行対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                            • 【漫画】たまに取り出せる褒め 投稿編 5 書籍発売開始! | オモコロ

                                              「たまに取り出せる褒め」 ふとした時に懐から取り出して、にんまりと心を温める、誰かに褒められた記憶のストック。 そんな記憶は他人のものでも、どういうわけか嬉しくなってしまうものなのである。 ※この特集はご応募いただいた「褒められたエピソード」を漫画にしたものです。 ※最後に告知があります。 たまに取り出せる褒め あおよしさんの場合 【作者よりコメント】 中学の時に一番言われたい言葉かもしれません。「その発想はなかった」 しかもほんのり憧れている先生に言われるなんて、喜びもひとしおですね。 中学時代の多感な時期に、誰かに褒められた嬉しさを胸に抱え歩く帰路。 思えばそれを超える幸福感を、私はあまり知らないかもしれません。 その頃を思い出して、むやみに花をめでたりするシーンを入れてみました。 それにしても、こぶしの銅板は、たしかにその発想はなかった良い作品だと思いました。 たまに取り出せる褒め 

                                                【漫画】たまに取り出せる褒め 投稿編 5 書籍発売開始! | オモコロ
                                              • 「腐り芸人」「実は真面目なチャラ男」を見出した、テレ東・佐久間Pの人材発掘法 - Yahoo!ニュース

                                                熱心なファンの多い深夜のお笑い番組『ゴッドタン』を手がけているテレビ東京の佐久間宣行プロデューサー(43)。同番組からはこれまでに数多くの人気芸人が輩出されている。ハライチの岩井勇気やインパルスの板倉俊之など「腐り芸人」に「実は真面目なチャラ男」ことEXIT……。「芸人発掘工場」ばりの活躍を見せる彼はどうやって人の才能を見極めて、次々に新しい人材を発掘しているのだろうか。(取材・文:ラリー遠田/写真:伊藤圭/Yahoo!ニュース 特集編集部)

                                                  「腐り芸人」「実は真面目なチャラ男」を見出した、テレ東・佐久間Pの人材発掘法 - Yahoo!ニュース
                                                • 「制作統括の高橋Pは悔し泣き」ひろゆき、成田悠輔で話題のYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」終了のウラで日経新聞の“内紛”劇(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  「 週刊文春 」は2月10日配信のスクープ速報で、日本経済新聞社とテレビ東京が共同で運営するYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」が今年3月を目処に終了すると報じた。そんな同チャンネルについて、日経新聞の社内で動画の内容を問題視する声があがり、昨年12月時点で制作スタッフに終了が通告されていたことが小誌の取材で新たに分かった。 【画像】突然の終了に“悔し泣き”をしたという高橋P 「日経テレ東大学」は2021年4月にスタートした。『家、ついて行ってイイですか?』などの人気番組を手がけたテレ東プロデューサーの高橋弘樹氏(41)が制作統括を務め、出演者に2ちゃんねる創設者のひろゆき氏やイェール大学助教の成田悠輔氏らを抜擢。経済番組らしからぬ演出で人気を博し、今年2月にはチャンネル登録者数100万人を突破していた。 だが、2月6日に高橋氏がテレ東を退社することが明らかに。9日には成田氏も〈番組

                                                    「制作統括の高橋Pは悔し泣き」ひろゆき、成田悠輔で話題のYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」終了のウラで日経新聞の“内紛”劇(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • ゲーム媒体でプロ野球界のレジェンド・野村克也さんのインタビューという謎企画が実現した不思議な思い出と、コンテンツ再編集の可能性|森ユースケ(フリーライター)

                                                    ゲーム媒体でプロ野球界のレジェンド・野村克也さんのインタビューという謎企画が実現した不思議な思い出と、コンテンツ再編集の可能性 スマホのプッシュ通知を見て、自分の口から、聞いたことない種類の声が聞こえた。 野村克也さん死去。 …。 涙は出ない。 体の芯の部分から、手先に向けて、なにかカッと熱を帯びる感覚を覚えながら、真っ先に思い出したのは、昨年末にNHKで放送されたドキュメンタリーでおこなわれた、ノムさん×橋田壽賀子さんの対談。 NHKスペシャル「令和家族 幸せ探す人たち」 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586212/index.html これを見たときは、ノムさん、相当参ってるんだな〜という印象と同時に、ビビるくらいしゃべらなかったので、スタッフはそうとうピリピリしただろうな、という感想を抱いた。 ●ライター人生で最も反響があった記

                                                      ゲーム媒体でプロ野球界のレジェンド・野村克也さんのインタビューという謎企画が実現した不思議な思い出と、コンテンツ再編集の可能性|森ユースケ(フリーライター)
                                                    • 1300万円で落札されたNFTアートの作者は、ネットに「黒歴史」を残してきた元アイドル|せきぐちあいみの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                                      新しいツールを使いこなす人は、しばしば“先見の明がある”と言われます。豊富な知識量を武器に、注目されていないものの価値にいち早く注目する──。先駆者やイノベーターと呼ばれる人に対して、そんなイメージを抱く方も少なくないでしょう。 “VR元年”とも言われる2016年からVRアートの制作を始め、現在、VR空間に立体的な絵を描くVRアーティストとして世界的に活躍するせきぐちあいみさんは、「自分に先見の明なんてない」と言い切ります。 せきぐちさんがこれまでに挑戦した仕事は、舞台俳優、アイドル、YouTuber、レポーター……と、実にさまざま。持ち前の行動力で気になったものはすぐ試す。それを繰り返し、いつしか肩書きすら自分で作り出すようになりました。 一見、一貫性がないようにも思える仕事遍歴ですが、根幹にあったのは「人を喜ばせたい」というシンプルな生き方。 「黒歴史」を作り続けてきた末に花開いた、せ

                                                        1300万円で落札されたNFTアートの作者は、ネットに「黒歴史」を残してきた元アイドル|せきぐちあいみの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                                      • 自分の「もう伸びない能力」を見極めることの大切さ 佐久間宣行氏が語る、チームで成果をあげるためのマイルール

                                                        テレビプロデューサーの佐久間宣行氏が登壇 大熊英司氏(以下、大熊):それではゲストをご紹介しましょう。テレビプロデューサーの佐久間宣行さんです。よろしくお願いします。 佐久間宣行氏(以下、佐久間):よろしくお願いします。 大熊:そしてもう1人は、SmartHRタレントマネジメント事業事業責任者の重松裕三さんです。 重松裕三氏(以下、重松):よろしくお願いします。 大熊:このセッションでは、数多くの番組をヒットさせてきたテレビプロデューサーの立場から、チームマネジメントの極意を語っていただこうということで……。 佐久間:極意! まあ、できるかぎりで話したいと思います。お願いします! 大熊:そもそも佐久間さんが番組を作る場合、どのようにチームを作っていくのかっていうところからお話をうかがいたいんですが。 佐久間:番組を作る場合は、まずは僕がコアのコンセプトを決めてることがあるので。僕がそのコン

                                                          自分の「もう伸びない能力」を見極めることの大切さ 佐久間宣行氏が語る、チームで成果をあげるためのマイルール
                                                        • 副業の漫画が心の柱になった。“ポンコツAD”だった真船佳奈さんが自分だけの仕事を見つけるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                                                          <プロフィール> 真船佳奈。1989年福島県生まれ。2012年株式会社テレビ東京に入社。アニメ事業部勤務を経て、入社3年目で制作局に異動。バラエティ番組のADを経験し、『テレ東音楽祭』チーフAD、『ひるソン!』『昼めし旅』などのディレクターを担当。番組内の挿絵やキャラクターデザインも手がける。2017年10月にAD時代の経験を漫画化した『オンエアできない! 女ADまふねこ(23)、テレビ番組つくってます』(朝日新聞出版)を上梓。現在は編成部で番組編成に従事している。 働き始めて数年が経つと、希望していた部署での勤務が叶ったり、新たな職務を与えられたり、変化を経験することも増えてきます。しかし、いざそこでの仕事に取り組んでみると、理想と現実のギャップに自信を失うことも少なくありません。また、同僚との違いに焦りを覚えることも増えてくると思います。 テレビ局で働く真船佳奈さんは、2014年に念願

                                                            副業の漫画が心の柱になった。“ポンコツAD”だった真船佳奈さんが自分だけの仕事を見つけるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                                                          • 佐久間宣行 テレビ東京退社を語る

                                                            佐久間宣行さんが2021年3月3日放送のニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』の中でテレビ東京を3月31日付けで退社することになった話をしていました。 【佐久間宣行のオールナイトニッポン0】お聴きいただきありがとうございました。 写真はテレ東に辞表を提出した佐久間さんです。 《radikoタイムフリー》https://t.co/FZ6Lr0gecp#佐久間宣行ANN0 pic.twitter.com/TC5Kd6otEi — 佐久間宣行のオールナイトニッポン0【公式】 (@SakumaANN0) March 3, 2021 (佐久間宣行)いやー、あれだね。本当ね、うん。ニュースになってたね。フハハハハハハハハッ! いや、びっくりしたよ。収録してたの。収録をちょっとだけしてて、それでパッと見たらヤフーのトップにいたから。俺の顔が。「佐久間、テレ東を3月で退社」っていうね。えっ、サ

                                                              佐久間宣行 テレビ東京退社を語る
                                                            • 2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

                                                              2023年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2023年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやってます。 ということで、以下、2023年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 村重杏奈「私、テレビに出ると、ちょっと調子の悪いトリンドルって言われることが多くて」 『あ

                                                                2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
                                                              • ヘビーなラジオリスナーが「あるある」や「ラジオ愛」を語る座談会 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                最近は、スマホでラジオを聞けるアプリ『radiko(ラジコ)』の登場で、後から放送を聞いたり、地方の番組を聞いたりできるということで、ラジオ業界がアツい! 今回はハガキ職人やヘビーリスナーが集って座談会をしてみました! ニッポン放送のスタジオからこんにちは! ラジオ好きライターの田中嘉人です。 僕がラジオにハマったのは中学の頃。以来、ラジオを聴き続け、今はライター業の傍ら、ラジオ局でも働いています。そんな僕だから言うわけではないんですが、実は今、ラジオがめちゃめちゃ盛り上がっているんです! いま僕は高らかに宣言しようではありませんか! ラジオ新時代の幕開けを!! 「あの~、本当にラジオって流行ってる……? 普段まったく聴かないからわからないのよ」 「おや、ジモコロ編集長のギャラクシーさん。ラジオは今、マジで熱いです! 今度ラジオ好き仲間とオンラインオフ会をやるので、確かめに来てくださいよ」

                                                                  ヘビーなラジオリスナーが「あるある」や「ラジオ愛」を語る座談会 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                • 「YouTubeは昔のテレビに近づいている」「NHKはまさにサブスク」テレビ東京退社から半年…佐久間宣行が考える“テレビの今” | 文春オンライン

                                                                  佐久間宣行さん(以下、佐久間) 会社を辞める1年くらい前からずっと悩んでいました。ある時、ふと5年後の自分をイメージして、会社にいた方がいいか、フリーになった方がいいか考えたんです。いま45歳ですから、5年後には50歳になる。それまでに、テレビの制作以外のクリエイティブをやらないと、いつか人生を振り返った時に、絶対後悔するなって思ったんですよ。 ――周囲の方々はどんな反応をされましたか。 佐久間 驚きはしませんでしたね。テレビ局の中で働いている人間は映像制作業界の変化を肌で感じているから、辞める選択肢もあるよね、と思っていたみたいです。それに僕は2019年からラジオ番組のパーソナリティをやっているので、会社の中ではちょっと特異なポジションにいたんです。むしろ番組でご一緒している芸人さんの方が「順調なのに、何で辞めるの?」と驚いていましたね。「何かあったんですか」と心配されたり(笑)。 ――

                                                                    「YouTubeは昔のテレビに近づいている」「NHKはまさにサブスク」テレビ東京退社から半年…佐久間宣行が考える“テレビの今” | 文春オンライン
                                                                  • 古い価値観は「めちゃくちゃスベらせる」しかない セクハラ被害とジェンダーを描く漫画『女の体をゆるすまで』作者×「ゴッドタン」佐久間宣行P対談

                                                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 作者が実際に被害にあったセクハラ事件を糸口に、自身のジェンダーの揺らぎと向き合うエッセイ漫画『女(じぶん)の体をゆるすまで』。「テレビや芸人さんが大好きだった」という作者のペス山ポピーさんは、事件を受けてから、セクハラ的な表現などが目についてしまいテレビ番組をあまり見られなくなってしまったといいます。 そんな中で、ペス山さんが「楽しめた」というテレビ番組が、「ゴッドタン」「あちこちオードリー」だったといいます。今回はペス山さんからの熱烈なオファーにより、これらの番組を手掛けるテレビプロデューサー・佐久間宣行さんと対談が実現。「セクハラ・パワハラとテレビ番組」「メディアとマイノリティの関係」などのトピックを、じっくり語ります。 左から、佐久間宣行さん、ペス山ポピーさん 佐久間宣行 テレビプロデューサー。2021年3月にテレビ東京を退社

                                                                      古い価値観は「めちゃくちゃスベらせる」しかない セクハラ被害とジェンダーを描く漫画『女の体をゆるすまで』作者×「ゴッドタン」佐久間宣行P対談
                                                                    • 東野幸治さんによる今年見たエンタメの紹介で「途中ゲロ吐きました」「オススメできない」とまで言わしめた度し難いアニメがあるらしい

                                                                      佐久間宣行のNOBROCKTV @nobrockTV_info YouTubeチャンネル「佐久間宣行のNOBROCKTV」公式アカウント 毎週水曜土曜19:00配信 TikTok:tiktok.com/@nobrocktv_info Instagram:instagram.com/nobrocktv_info #NOBROCKTV youtube.com/@NOBROCKTV 佐久間宣行のNOBROCKTV @nobrockTV_info 【12/21水19:00配信】 本日の配信は、 「#東野幸治 今年観たエンタメ報告2022」 昨年に引き続き、今年観た中で面白かったエンタメを2人で発表していきます!直近の作品も含めて色々と話してくれました!お楽しみに! #NOBROCKTV #佐久間宣行 pic.twitter.com/RTrDM8JsFU 2022-12-21 13:00:01

                                                                        東野幸治さんによる今年見たエンタメの紹介で「途中ゲロ吐きました」「オススメできない」とまで言わしめた度し難いアニメがあるらしい
                                                                      • 坂口恭平が明かす“天才”の奥義 「僕の教えを守って実践すれば、誰でも天才になれます」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                        坂口恭平のことを説明するのは非常に難しい。 早稲田大学の建築学科を卒業するも、図面を引かない建築家として、路上生活者の住居を撮影した写真集『0円ハウス』(リトルモア)や、2畳ほどの移動できる家「モバイルハウス」の快適さとノウハウをつづった新書を刊行するなど、その活動は型破りなものばかり。 さらに、小説『幻年時代』(幻冬舎)が第35回熊日出版文化賞を受賞、『徘徊タクシー』(新潮社)は第27回三島由紀夫賞候補となり、文芸の世界でも才能が高く評価されている。 震災後には、政府の原発対応に疑問を抱き、自ら“新政府初代内閣総理大臣”を名乗り、熊本に“新国家”の樹立を宣言。 アーティストとしても注目を集め、18年からは音楽活動を、最近ではパステルを使った絵画を描き始め、2カ月足らずで個展と画集の出版が決定。数々のジャンルを横断しながら、四方八方で才気を振りまいている。 「君はなんでそんなに天才なんだっ

                                                                          坂口恭平が明かす“天才”の奥義 「僕の教えを守って実践すれば、誰でも天才になれます」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                        • 2020年の深夜ラジオ使用曲を全部盛りしました|父は公務員

                                                                          2020年の深夜ラジオで使われてる曲をまとめました。 ・オープニング ・コーナー ・ジングル(TBSはサウンドステッカー呼びらしい) ・フィラー ・エンディング が主です。 プレイリスト内の曲は30秒だけ聴けますが、ジングルは頭の10秒くらいが使われるので分かりにくいです。自分の使ってるサブスクとかで頭から聴いてみればピンと来るかも。 Creepy Nuts、うしろシティ、ハライチ、バナナムーンあたりは30秒内でも比較的分かりやすい気がします。 《オールナイトニッポン(ANN)》 ◆菅田将暉ANN 【コーナー】 ・ダースーコレクション →#SELFIE/The Chainsmokers ・東京エンタメアカデミー →アンダンテ・カンタービレ/チャイコフスキー ・ショートシャンクの空に →End Title/Thomas Newman ※映画『ショーシャンクの空に』BGM 【ジングル】 ・「解

                                                                            2020年の深夜ラジオ使用曲を全部盛りしました|父は公務員
                                                                          • 「おじさんになったオードリーだからできる」佐久間宣行プロデューサーに聞く「あちこちオードリー」裏話 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

                                                                            テレビだと忘れて不用意発言連発! 「ライターがすげぇ見てる」ためネットニュースをにぎわすこともしばしば、オードリー(若林正恭、春日俊彰)とゲストがぶっちゃけトークを繰り広げる「あちこちオードリー」(毎週火曜深夜1時35分放送)。若林の「楽しい番組ほどすぐ終わっちゃう」との改編期存続の心配も吹き飛ばし、この度、祝1周年! これを記念して10月28日(水)には初のオンラインイベントも開催する。 ゲストの他では聞けないホンネが飛び出し、これまで知らなかった人間味あふれる一面も見られると話題のこの番組。楽しくて、聞いて欲しくて、ついついしゃべっちゃう......そんなオードリーのトーク番組MCとしての魅力とは? 佐久間宣行プロデューサーに話を聞いた。 おじさんになったオードリーだったらできるトーク番組 ──オードリーさんがMCで、打ち合わせも、事前アンケートも、収録時間のしばりもないトーク番組「あ

                                                                              「おじさんになったオードリーだからできる」佐久間宣行プロデューサーに聞く「あちこちオードリー」裏話 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
                                                                            • 星野源とオードリー若林「普通」を語る

                                                                              オードリー若林さんが2021年9月7日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で「普通」について話していました。 今夜の #星野源ANN はゲストにオードリー・若林正恭さんが登場! 番組前半は“花束”のお話などで距離感がさらに近付き、後半には、弾き語りで若林さんと「Pop Virus feat. MC.waka」をお届けしました! 若林さん、最高のお話とラップをありがとうございました!https://t.co/PnYHoizErx pic.twitter.com/p9oyqEjTrK — 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) September 7, 2021 (星野源)僕もちょっと実はぶつけたいっていうか、思ったことがあるんですけど。話してもいいですか? (若林正恭)お願いします。 (星野源)前に佐久間さんのオールナイトニッポン0に若林さんが出られた時

                                                                                星野源とオードリー若林「普通」を語る
                                                                              • 好調『ANN』番組同士の積極交流で新規開拓 狙いは「完全にradikoリスナー」

                                                                                【写真】その他の写真を見る このポジティブな流れはどのように生み出されたのか。ANNとANN0のチーフディレクターの石井玄(いしい・ひかる)氏に、『ANN』の好調の要因や深夜ラジオを取り巻く環境、ライバル局との比較などを聞いてみた。 ■チーフD最初の目標は「打倒JUNK」対抗策は“ANNの強み”を生かす ラジオ制作会社に所属する石井氏は現在、チーフディレクターとして『ANN』と『ANN0』の全曜日、そしてきょう4日からスタートした毎週土曜の『SixTONESのANNサタデースペシャル』(後11:30)を統括する。同時に自身もディレクター(D)として『ANN』の星野源(火曜)、三四郎(金曜)、オードリー(土曜)、『ANN0』の佐久間宣行(水曜)の4番組と、『銀シャリのほくほくマネーラジオ』(毎週日曜 後6:50)を担当。そして、TBSラジオの『アルコ&ピース D.C.GARAGE』(毎週火曜

                                                                                  好調『ANN』番組同士の積極交流で新規開拓 狙いは「完全にradikoリスナー」 
                                                                                • Clubhouse疲れを起こしている

                                                                                  バズって一ヶ月も経ってないのにClubhouseというサービスに疲れている。バズってから瞬く間に芸能人が参入して、指原莉乃・秋元康・吉田豪・佐久間宣行のいる部屋にASKAが入ってきて話題になったり、芸能人以外でもいわゆる業界人トークみたいなものも連日開催されたりしている。ロフトプラスワンとかでやってるトークイベントの立つ瀬ないじゃんとか思うんだけど、あそこで展開しているトークとClubhouseで話されている内容って別に差はないよね。アドリブの喋りに差なんてつけられないし、ギャラ貰って話すのと話したいから話すのとでどっちが内容面白いかっていったら当然後者だし。トークイベントだとたまに「来場していた○○が壇上に乱入」とかあるけど、それをデフォルトにしたのがClubhouseとも言えるし。 というかそもそもトークイベントとは、希少性と閉鎖性とお金を払わせることによる錯覚で満足感を演出していただ

                                                                                    Clubhouse疲れを起こしている