並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

優生学の検索結果1 - 26 件 / 26件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

優生学に関するエントリは26件あります。 科学社会思想 などが関連タグです。 人気エントリには 『優生学自体は正しいでしょ』などがあります。
  • 優生学自体は正しいでしょ

    ナチスのせいで人権問題を錦の御旗にしているお歴々からは、優生思想ってだけで間違ってる認定されてるけど 両親が優れたアスリートの間に優れたアスリートが生まれる事を、世間は当たり前の様に期待してる。 プロアスリートの二世が期待されたり、アスリートが誰と結婚するのか気にしたり、運動能力については当たり前の様に遺伝を前提としてるし 頭の良し悪しについても、誰の子であるかで期待され、恵まれていると考えていて、環境だけでなく、そもそも遺伝で能力的に恵まれてると言い出す連中は少なくない。 努力すれば誰だって東大に合格できる、と言えば、遺伝による差を自分との違いとして言及する人は、とてもとても多い。 そう言う事を考えると、社会全体は本質的に優生学を必要としているし、受け入れている傾向が強いと言える。 単に優生学を嫌うお歴々は、無能で怠惰な自分を含む誰かを守りたいという思いだけなんだろうと思う。 優生学を悪

      優生学自体は正しいでしょ
    • 優生学について知りたいのに、誰にも聞けない

      自分は優生学についての理解が曖昧である。 しかし優生学が様々な論理問題を抱えていることは知っており、 「なんで○○は駄目なの?」「これはOKなの?」など疑問があれど質問しにくい状態である。 もちろん大学などに所属しており、近い関係に識者がいれば質問できると思うが、 あいにく自分は普通のIT系会社員であり、そのような状況に無い。 なので増田に書くことにします。 優生学を馬鹿にするとか、優生学を馬鹿にする人を馬鹿にするとか、全くそういう意図が無いことは先にお伝えしておきます。 質問の本題です。優生学はなぜタブーとされているのでしょうか。 遺伝子が子孫に影響することはメンデルなどの科学が証明しているもので、これは正しいと多くの人が受け入れてると思います。 例えば競走馬や金魚、野菜などの品種改良はこれにあたると思います。 これら人間以外のものについては遺伝的な観点から改良をすることは許容されている

        優生学について知りたいのに、誰にも聞けない
      • アンチ優生学の立場で、遺伝がもたらす人生への影響を「平等」の観点から考え直す──『遺伝と平等―人生の成り行きは変えられる―』 - 基本読書

        遺伝と平等―人生の成り行きは変えられる― 作者:キャスリン・ペイジ・ハーデン新潮社Amazon近年、遺伝子研究が進展してきたことで身長や顔といった見た目の要素だけでなく、「学歴」のような生涯収入やそれに伴う生活の質に直結する部分も遺伝子の影響を受けることがわかってきた。しかしそうしたデータは気軽に世に出すと、何度否定されても議論が絶えることのない優生学や、何をもってして社会は「平等」や「公平」といえる状態になるかといった、簡単には答えのでない議論を呼び込むことになる。 しかし、実際に遺伝子によって学習能力や最終学歴に差が出るのであれば、議論が難しいからとか、遺伝による差が明らかになると優生学に結びつく可能性があるからと危惧し「遺伝的な差異をなかった/見なかった」ことにするのは間違っているのではないか。それ──遺伝的な差異による富の格差──がある前提で、平等についての議論を進める必要があるの

          アンチ優生学の立場で、遺伝がもたらす人生への影響を「平等」の観点から考え直す──『遺伝と平等―人生の成り行きは変えられる―』 - 基本読書
        • 優生学と優生思想の定義の変遷と遺伝子治療 - 事実を整える

          「優生学」と「優生思想」について、アップデートされていない理解が横行してるので整理します。 優生思想の定義とは 優生学の定義とはEugenics:Eugene「よい血統」 ナチスなどによる伝統的優生学の歴史と新優生学 遺伝子治療は優生学か 優生思想の実現方法が進化したことでの定義の変遷 優生学と優生思想の違い そして「遺伝子治療は許されるのか」へ 優生思想と優生学の定義と倫理学的議論の整理 優生思想の定義とは 優生思想とは「何らかの秀でた特質を有する者の遺伝子を保護し、逆に劣った特質を有する者の遺伝子を排除して、優秀な子孫を後世に遺そうという思想」というのが公約数的な理解です。 学問的な定義があるわけでもなく、優秀な配偶者と生殖すれば優秀な子孫が生まれる、というような考え方が、古くプラトンの時代にはあったとされていたものについて*1、1883年にフランシス・ゴルトンが定義した「優生学」とい

            優生学と優生思想の定義の変遷と遺伝子治療 - 事実を整える
          • 1つのフィクションから始まった「遺伝学」と「優生学」の闇深い関係 | 実際には存在しなかった「血統」の神話

            メンデルの功績 エンドウマメこそ今ある生物学の基礎であるという認識は、実は歴史の歪曲にほかならない。そしてこれは結果的に、20世紀最大の残虐行為の一例となった。 学校での生物の授業を思い出してほしい。2022年7月に生誕200年を迎えるグレゴール・メンデルについて授業で習ったことがあるだろう。メンデルは修道士として紹介されるのが常だが、彼が残した恐るべき遺産は、アウグスチノ会の神学ではなく、現代遺伝学に、しかも主流の考え方として今なお生き続けている。 19世紀半ば、メンデル(本名はヨハン。グレゴールはアウグスチノ会での呼び名)は、2万8000株以上ものエンドウマメを育てていた。背の高いものと低いもの、しわの寄った豆となめらかな豆、紫の花をつけるものと白い花のもの、さまざまな交配を試していた。 マメ科の植物に囲まれてメンデルが発見したのは、親世代のエンドウマメが持っていた特徴の数々は、子孫の

              1つのフィクションから始まった「遺伝学」と「優生学」の闇深い関係 | 実際には存在しなかった「血統」の神話
            • 読書メモ:『14歳から考えたい レイシズム』&『14歳から考えたい セクシュアリティ』&『14歳から考えたい 優生学』 - 道徳的動物日記

              『福祉国家』、『ポピュリズム』、『移民』、『法哲学』、『マルクス』などに続いてVery Short Introduction シリーズの邦訳書を紹介するシリーズ。 今回はすばる舎から出ている『14歳から考えたい』シリーズのうち3冊を一気に流し読みしたので、ごく短い感想だけ残しておく。なおいずれも「14歳」向けではないし、「14歳」向けにしようとする努力が裏目に出ているように思えるのだが、これに関しては『14歳から考えたい 貧困』の感想を書いたときに十分に愚痴ったので割愛。 テーマがテーマだということもあり、基本的にどの本もサヨクというか左派的な観点から書かれていて、他のVery Short Introduction シリーズに比べても中立性や客観性には欠ける。とはいえたとえば『レイシズム』というテーマを中立的に扱うことは可能ではあろうがそのような行為自体が他の左派からの批判を受けるリスキー

                読書メモ:『14歳から考えたい レイシズム』&『14歳から考えたい セクシュアリティ』&『14歳から考えたい 優生学』 - 道徳的動物日記
              • 優生学に陥らないようにしながら、遺伝がもたらす人生への影響を「平等」の観点から考え直す──『遺伝と平等―人生の成り行きは変えられる―』 - HONZ

                優生学に陥らないようにしながら、遺伝がもたらす人生への影響を「平等」の観点から考え直す──『遺伝と平等―人生の成り行きは変えられる―』 近年、遺伝子研究が進展してきたことで身長や顔といった見た目の要素だけでなく、「学歴」のような生涯収入やそれに伴う生活の質に直結する部分も遺伝子の影響を受けることがわかってきた。しかしそうしたデータは気軽に世に出すと、何度否定されても議論が絶えることのない優生学や、何をもってして社会は「平等」や「公平」といえる状態になるかといった、簡単には答えのでない議論を呼び込むことになる。 しかし、実際に遺伝子によって学習能力や最終学歴に差が出るのであれば、議論が難しいからとか、遺伝による差を大っぴらにすると優生学に結びつく可能性があるからと危惧し「遺伝的な差異をなかった/見なかった」ことにするのは間違っているのではないか。それ──遺伝的な差異による富の格差──がある前

                  優生学に陥らないようにしながら、遺伝がもたらす人生への影響を「平等」の観点から考え直す──『遺伝と平等―人生の成り行きは変えられる―』 - HONZ
                • 『優生学自体は正しいでしょ』へのコメント

                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                    『優生学自体は正しいでしょ』へのコメント
                  • この増田はおもしろかったけど、ブコメの反応にムカついた。    「優生学..

                    この増田はおもしろかったけど、ブコメの反応にムカついた。 「優生学は何が悪いのか」という疑問を、ブクマカたちは頭ごなしに否定して、投稿者をぼこぼこに叩いていた。 それなのに、いざ科学的な説明がでてきたら称賛するって、手のひら返しがひどすぎる。 あの愚かしい最初の疑問がなければ、私たちはこの増田を読めなかったわけだよね? ブクマカたちは、優生学について科学的な説明を求めてもいいのか、それとも科学は関係なくて即否定するべきなのか、はっきりしろ。

                      この増田はおもしろかったけど、ブコメの反応にムカついた。    「優生学..
                    • ガンダム好きが機動戦士ガンダムSEEDを紹介しつつ、日本に蔓延しつつある優生学を批判する記事

                      相模原の事件を起こした植松聖への擁護と同情が聞こえはじめてから漠然と見え隠れしていたが、今年に入って大西つねきの「命の選別」とRADWIMPS野田洋次郎の「優秀な遺伝子を持つ人たち同士で子供を作ろう」という発言に対する多くの賛同の声を見て、この国に優生学に親和的な人が増えていると断言せざるを得なくなった。 優秀(と判断された)な人間を増やし、劣った(と判断された)人々を減らすとするのが「優生学」もしくは「社会ダーウィニズム」と呼ばれるものである。 優生学のおおもとになったのは、ダーウィンの種の起源、それとメンデルが発見した遺伝の法則だ。生物は環境に適合したものが生き残り、生物の形質は祖先から受け継がれるという生物学の基礎だ。 この優生学をテーマに取り上げたのが、今回紹介する「機動戦士ガンダムSEED」だ。 ガンダムSEEDとは? 作品の大まかな流れはこうなる。 第三次世界大戦後、世界のブロ

                        ガンダム好きが機動戦士ガンダムSEEDを紹介しつつ、日本に蔓延しつつある優生学を批判する記事
                      • Amazon.co.jp: 弱者に仕掛けた戦争: アメリカ優生学運動の歴史: エドウィン・ブラック (著), 西川美樹 (翻訳), 貴堂嘉之 (編集), 貴堂嘉之 (監修): 本

                          Amazon.co.jp: 弱者に仕掛けた戦争: アメリカ優生学運動の歴史: エドウィン・ブラック (著), 西川美樹 (翻訳), 貴堂嘉之 (編集), 貴堂嘉之 (監修): 本
                        • 子どもを遺伝子レベルで「有能」にする…「優生学2.0」というヤバい発想の正体(橘 玲) @gendai_biz

                          急激な技術革新によって、人間の脳や遺伝子にまでも介入することが可能になりつつある現在、「優生学2・0」とでも呼ぶべき考え方が出現している。『裏道を行け ディストピア社会をHACKする』(講談社現代新書)を上梓した作家の橘玲氏が解説する。 脳をエンハンスメントする DBS(脳深部刺激療法)は頭蓋骨を開頭したうえで脳の特定部位に電極を埋め込む外科手術で、1950年代のアメリカで同性愛の「治療」に使われたことで批判を浴び、ロボトミーとともに葬り去られたが、近年、パーキンソン病の治療法として復権し、投薬や心理療法の効かない難治性うつ病に劇的な効果があるとして注目を集めている。 興味深いのは、DBSで認知機能が向上したとの報告が相次いでいることだ。 ドーパミンを分泌させる報酬系(側坐核)を電気刺激すると幸福度が上がるので、不安障害やうつ病で試験が行なわれている。するとその副産物として、「言語能力から

                            子どもを遺伝子レベルで「有能」にする…「優生学2.0」というヤバい発想の正体(橘 玲) @gendai_biz
                          • (書評)『弱者に仕掛けた戦争 アメリカ優生学運動の歴史』 エドウィン・ブラック〈著〉:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              (書評)『弱者に仕掛けた戦争 アメリカ優生学運動の歴史』 エドウィン・ブラック〈著〉:朝日新聞デジタル
                            • 優生学は大喜利お姉さんを作れないという話|化学者パライ|note

                              優生思想が話題になっているので思う事をNoteに纏めておこうと思う。 この記事を書くにあたり参考にした本は「やわらかな遺伝子」マット・リドレー著だ。 本記事の内容優生学とは、優れた遺伝子を選別して未来へ繋ぐことで、人類全体をアップデートしようという思想だ。今では危険思想とみなされている。 本記事では優生学が現れた背景を軽く説明し、そのあとに優生思想が何故悪いかを説明する。そのあとに、コペルニクス的に遺伝子に対する見方を180℃転回してはどうか?という提案をする。つまり、遺伝子は全てを決定する神ではなく、道具箱に入っている道具だという考え方を提案する。 この記事が何かを考えるきっかけになれば幸いだ。 優生学が産まれた背景を簡単に優生学の登場の背景には、遺伝子への理解が深まった事がある。つまり、遺伝子が人の体の特徴や性格など非常に多くの点を規定する事がわかってきたのである。 特に1800年代後

                                優生学は大喜利お姉さんを作れないという話|化学者パライ|note
                              • 【アメリカ史】近代アメリカ社会の構造と優生学(三成美保) - 比較ジェンダー史研究会

                                „Eugenik ist die Selbststeuerung der menschlichen Evolution“: Logo der zweiten Internationalen Eugenik-Konferenz, 1921 アメリカでは、1907年のインディアナ州で世界初の断種法が成立し、その後34州で断種法が導入された。池見[1940]は、アメリカを「世界最初の断種実施国」であり、「大仕掛けな断種実験場」とよぶ(池見[1940]332)。アメリカ優生学は1910~20年代にピークをむかえ、30年代にナチスとの協力関係が顕著になるにつれて衰退したが、断種の実施そのものはむしろナチスの刺激を受けて1930~40年代にピークに達する*1 。 米本他[2000]によると、「アメリカの優生運動は、社会改革というよりは倫理的変革という意味合いが濃厚であった*2 」。アメリカ社会が優生学

                                  【アメリカ史】近代アメリカ社会の構造と優生学(三成美保) - 比較ジェンダー史研究会
                                • 優生学=社会を映し出す鏡 本多創史『近代日本の優生学』|じんぶん堂

                                  記事:明石書店 『近代日本の優生学――〈他者〉像の成立をめぐって』(明石書店) 書籍情報はこちら 長谷川如是閑の例から 長谷川如是閑をご存じでしょうか。戦前日本の卓越したジャーナリストで、リベラルな思想の持主として政府や軍部にも物おじせず意見を述べたため、権力にとって危険な人物としてマークされていました。 その彼が、「障害者や犯罪者などは遺伝的要因によるもので、次世代にその遺伝的要因を伝え、同類が増加しないよう、妊娠を防ぐ手術を行ったほうがよい」という考えに触れたとき、どのように応じたと思いますか。 推測はいろいろと可能でしょうが、一つは、そうした人々は普通の人のように社会生活を営むことが難しく、世間から疎まれることも多いから、生まれないよう予め処置するほうがよいとした、ということでしょう。 いま一つは、権力批判も辞さないリベラリストなのだから、それらの人々を一方的に手術の対象に据えること

                                    優生学=社会を映し出す鏡 本多創史『近代日本の優生学』|じんぶん堂
                                  • ハーバード大教授に批判殺到 「DNA出会い系サイト」は 優生学的か?

                                    Here are some actual facts about George Church’s DNA dating company ハーバード大教授に批判殺到 「DNA出会い系サイト」は 優生学的か? ハーバード大学の著名遺伝学者が創業メンバーに名を連ねる米国のスタートアップ企業が、遺伝子検査結果に基づいてパートナー探しを支援するサービスを開発。優生学的だとの批判が殺到する一方、研究者は社会的意義を強調している。 by Antonio Regalado2019.12.18 102 57 3 3 ハーバード大学医学大学院の遺伝学者であるジョージ・チャーチ教授は、12月8日に放送された米CBSのニュース番組「60ミニッツ(60 Minutes)」で、自身の研究室が開発中の遺伝子を使ったマッチングアプリについて、「遺伝性疾患を一掃できる」とさりげなく語った。 https://twitter.

                                      ハーバード大教授に批判殺到 「DNA出会い系サイト」は 優生学的か?
                                    • 何故日本はカバールの標的にされるのか?それは75年前に白人至上の優生学を覆し、有色人種国家を全て欧米列強の植民地から解放してしまったから!!300人委員会、イルミナティにとって絶対に許してはならない有色民族国家、それが日本だ!! PART2 - J-anon’s blog

                                      日本の歴史教科書は今現在もGHQの定めたプレスコード(ジャーナリズムにおける掲載禁止事項)を遵守しており、日本はアジアに対し重大な侵略行為を犯したファシズム国家だったとし、日本国民を戦争犯罪者の子孫であるという自虐史観を徹底して埋め込んでいる。 こんなのはもういい加減やめるべきだし、言語同断だ!! これまで、こんな洗脳教育をまともに受けた日本国民は、少なからず中国や南北朝鮮に対し贖罪の心理を持ち、これら反日国家に多大な援助や技術供与を無償で行ってきた。 GHQの定めたプレスコードは近隣諸国への非難を禁止しているのだから、中国が戦時中日本の居留民に行った通化事件や通州事件と言った悍ましい民間人虐殺行為や、韓国による火事場泥棒的な李承晩の竹島強奪事件に対しては報道することもできない為、日本国民は戦前の軍事国家を絶対悪と認識し、武力の放棄、非核三原則など言うとんでもない思想を持った国民が残念なが

                                        何故日本はカバールの標的にされるのか?それは75年前に白人至上の優生学を覆し、有色人種国家を全て欧米列強の植民地から解放してしまったから!!300人委員会、イルミナティにとって絶対に許してはならない有色民族国家、それが日本だ!! PART2 - J-anon’s blog
                                      • KASUGA, Sho on Twitter: "で、優生学というのは、徐々に条件をスライドさせていくんだよ。「and条件だから大丈夫だ」と思っていると、いつの間にかしれっと orで流通するようになっていて、誰もそのことには責任を取らない。なぜなら、無責任だからこそ適当な優生学的言明を垂れ流せるわけだから。"

                                        で、優生学というのは、徐々に条件をスライドさせていくんだよ。「and条件だから大丈夫だ」と思っていると、いつの間にかしれっと orで流通するようになっていて、誰もそのことには責任を取らない。なぜなら、無責任だからこそ適当な優生学的言明を垂れ流せるわけだから。

                                          KASUGA, Sho on Twitter: "で、優生学というのは、徐々に条件をスライドさせていくんだよ。「and条件だから大丈夫だ」と思っていると、いつの間にかしれっと orで流通するようになっていて、誰もそのことには責任を取らない。なぜなら、無責任だからこそ適当な優生学的言明を垂れ流せるわけだから。"
                                        • 何故日本はカバールの標的にされるのか?それは75年前に白人至上の優生学を覆し、有色人種国家を全て欧米列強の植民地から解放してしまったから!!300人委員会、イルミナティにとって絶対に許してはならない有色民族国家、それが日本だ!! PART1 - J-anon’s blog

                                          私のブログに、ある大学生の方からコメントを頂いた。半年前に偶然私のブログを発見し、それから自分なりに調べ、世界で本当に起こっていることに目覚めたのだ、と。 以前も述べたが、私はこのブログの著作権を一切主張しないし、拡散は大歓迎だ。一応楽天とアフィリエイト広告の契約を結んだことになっているが、楽天から未だ一円も貰ったことはない。当たり前だ。私は紹介する本を殆どアフィリエイト広告契約を結んでないアマゾンで紹介しているのだからw パソナこと人身売買組織“秘密結社越後屋”の首魁竹中と一緒に未来投資会議だか規制改革会議だかの民生議員をやっている三木谷の商売を手伝う気はさらさらない。 この学生の方がくれた感謝の言葉が最高の報酬だ。 それと同時に、まさにウォール街の工作員として竹中や小泉、財務省主計局系のエージェント、日銀工作員が押し進めた金融改革からアルゼンチンやギリシャなど破綻国家しか起用していない

                                            何故日本はカバールの標的にされるのか?それは75年前に白人至上の優生学を覆し、有色人種国家を全て欧米列強の植民地から解放してしまったから!!300人委員会、イルミナティにとって絶対に許してはならない有色民族国家、それが日本だ!! PART1 - J-anon’s blog
                                          • takehiko-i-hayashi on Twitter: "「進化学を誤解・曲解したのが優生学」というのは歴史的には正しくなくて、むしろピッコロ大魔王(優生学)とマジュニア(現代進化学)みたいな関係ですよね *中年向け説明"

                                            「進化学を誤解・曲解したのが優生学」というのは歴史的には正しくなくて、むしろピッコロ大魔王(優生学)とマジュニア(現代進化学)みたいな関係ですよね *中年向け説明

                                              takehiko-i-hayashi on Twitter: "「進化学を誤解・曲解したのが優生学」というのは歴史的には正しくなくて、むしろピッコロ大魔王(優生学)とマジュニア(現代進化学)みたいな関係ですよね *中年向け説明"
                                            • 英語民間試験の導入でついに現実となった優生学的教育制度|二極化・格差社会の真相

                                              1958年生まれ。早大卒。イギリス・バーミンガム大学で修士号(国際学MA)取得。日本工業新聞、プレジデント、週刊文春の記者などを経てフリーに。「戦争経済大国」(河出書房新社)、「日本が壊れていく」(ちくま新書)、「『明治礼賛』の正体」(岩波ブックレット)など著書多数。

                                                英語民間試験の導入でついに現実となった優生学的教育制度|二極化・格差社会の真相
                                              • 「ダーウィンはそんなこと言ってない」「優生学では」 自民党広報Twitterアカウントの憲法改正啓発マンガにツッコミ多数 | ガジェット通信 GetNews

                                                このマンガでは、ダーウィンの進化論で「最も強い者が生き延びるのではなく、最も賢い者が生き延びるのではない。唯一生き残ることができるのは変化できる者である」といわれていることになっていますが、「ダーウィンはそんなこと言っていない」という指摘が多数寄せられています。 遺伝的変異(変化)が進化に重要なのはその通りですが、変化する者だけが生きのこるというのは誤りです。ダーウィンはそのようなことは言っていません。また、生物進化の理論を憲法のあり方と結びつけるのも何の根拠もない不適切なことです。社会的にも教育的にも悪影響ですので、撤回してください。 — 佐倉統 (@sakura_osamu) June 19, 2020 遺伝的変異(変化)が進化に重要なのはその通りですが、変化する者だけが生きのこるというのは誤りです。ダーウィンはそのようなことは言っていません。また、生物進化の理論を憲法のあり方と結びつ

                                                  「ダーウィンはそんなこと言ってない」「優生学では」 自民党広報Twitterアカウントの憲法改正啓発マンガにツッコミ多数 | ガジェット通信 GetNews
                                                • 『優生学について知りたいのに、誰にも聞けない』へのコメント

                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                    『優生学について知りたいのに、誰にも聞けない』へのコメント
                                                  • 優生学と優生思想の定義|Nathan(ねーさん)

                                                    「優生学」と「優生思想」についての理解が一面的な者が後を絶たないので、ここで簡略化して提示します。 詳しくは以下で論じています。 伝統的優生学の定義 優生学とは1883年にフランシス・ゴルトンが定義した造語です。 ゴルトンのいとこであるダーウィンの自然選択理論をもとに、人類の遺伝的改良を目的とする「科学」であるなどと定義されます。 そこには消極的優生学=劣等遺伝子排除と積極的優生学=優秀遺伝子保護の側面がありますが、人類や一定の民族集団のバージョンアップを目的として、政策として実施されてきた、という歴史があります。 つまり、そこには「強制性」があったと言え、「遺伝子の排除」とはすなわち「人の排除」を意味しました。 そのため「強制断種」などが国家政策として行われました。 新優生学と遺伝子治療しかし、科学技術の進歩によって、遺伝子治療が可能になると、「劣等遺伝子の排除」と「人の排除」が分離可能

                                                      優生学と優生思想の定義|Nathan(ねーさん)
                                                    • 【試し読み】『ソーシャルワーカーのための反『優生学講座』』|現代書館

                                                      2023年1月23日、優生保護法裁判・熊本地裁において、原告側の勝訴判決がでました。裁判が始まってから初めてのことです。しかし、国は判決を不服とし、控訴する可能性があります。現代書館は、今こそ読者の一人ひとりに、「障害のある人が国から強制不妊手術をされた」という事実が、いかに過ちであったか、想像力をもって考えてほしいと願っています。そのきっかけになればと思い、藤井渉著『ソーシャルワーカーのための反『優生学講座』』第1章を無料公開することといたしました。「国は被害者に謝罪すべきだ」と思われた方は、どうか、その声をあげてください。(編集部) 『ソーシャルワーカーのための反『優生学講座』』藤井渉著 2200円+税 現代書館第1章 狭い現場から少し距離をとって見つめ直す1 「リスク」という言葉の不思議(略) いったい、「リスク」とは何なのでしょうか。「責任」とは誰にとっての「責任」なのでしょうか。

                                                        【試し読み】『ソーシャルワーカーのための反『優生学講座』』|現代書館
                                                      1

                                                      新着記事