並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 277件

新着順 人気順

充電の検索結果201 - 240 件 / 277件

  • レンタカー大手のHertz、Tesla Model 3を10万台購入 11月からレンタル開始

    米レンタカー大手のHertzは10月25日(現地時間)、米Teslaの電気自動車「Model 3」を2022年末までに10万台購入する計画を発表した。Model 3のレンタルとグローバルなEV充電インフラの拡充も計画する。 まずは北米と欧州の一部で11月初旬から年末にかけてレンタルを開始し、グローバルに展開していく計画。 レンタルに当たっては、電気自動車について学ぶためのデジタルガイダンスを提供する。 Hertzは2011年に電気自動車のレンタルを開始した。現在、Hertzのレンタカーの20%以上が既に電気自動車という。 関連記事 Teslaでの長距離ドライブ、820km走って電費1000円いかないカラクリ Teslaに乗り始めた山崎潤一郎さんが初の長距離ドライブ。なぜここまで燃費ならぬ電費が安いのか。その仕組みを明かします。 iPhoneにタイヤをつけたような「Tesla Model 3

      レンタカー大手のHertz、Tesla Model 3を10万台購入 11月からレンタル開始
    • 東電系がCHAdeMOで350kWのEV急速充電器、10分で400km走行

      東京電力ホールディングス傘下のe-Mobility Power(イーモビリティパワー、東京・港)と電力関連設備を手がける東光高岳が、電気自動車(EV)向けの新型急速充電器を共同開発する。日本で販売されるほとんどのEVが対応する「CHAdeMO(チャデモ)」規格を採用し、最高出力は350kWである。同規格の急速充電器としてはこれまでで最も出力が高い。2025年秋にも設置を始める。 イーモビリティパワーと東光高岳が2024年5月に発表した。急速充電器の最大電圧は1000Vで、電圧800Vの電池を搭載するような高性能EVでも高い充電効率を生かせるようになる。日本でも800Vシステムを採用したEVは販売されているが、既存の国内の急速充電器では車両側の昇圧回路で昇圧して充電している。このため、高電圧化による充電効率向上の恩恵を受けられていなかったという。 今回の急速充電器の場合、高電圧での急速充電に

        東電系がCHAdeMOで350kWのEV急速充電器、10分で400km走行
      • EV充電スタンドいま空いてる? ゼンリンがリアルタイム情報 - 日本経済新聞

        地図情報大手のゼンリンは電気自動車(EV)充電スタンドに関する情報提供を強化する。これまで充電スタンドの位置や営業時間などをカーナビ事業者や自治体などに提供していたが、新たに満車か空車かリアルタイムで確認できる「満空情報」を追加した。カーナビの利便性向上や充電予約できるアプリ開発などへの活用を想定している。満空情報はエネゲート(大阪市)とBIPROGY(ビプロジー、旧日本ユニシス)が持つ全国4

          EV充電スタンドいま空いてる? ゼンリンがリアルタイム情報 - 日本経済新聞
        • iPhone の「バッテリー充電の最適化」について - Apple サポート (日本)

          iPhone の「バッテリー充電の最適化」について iOS 13 以降では、iPhone が毎日の充電の傾向を学習し、バッテリーの寿命を延ばしてくれます。 バッテリーの耐用年数には「化学的経年劣化」が関係してきます。これには、単にバッテリーの製造日からの時間の経過だけではなく、温度の履歴や充電パターンなどのさまざまな要因が複雑に組み合わさって影響してきます。充電式バッテリーはすべて消耗品で、化学的経年劣化が進むにつれて性能が低下します。リチウムイオンバッテリーの化学的経年劣化が進むと充電可能な容量が低下し、その結果、バッテリーの寿命が短くなり、最大瞬時給電能力 (ピーク電力) も低下します。iPhone のバッテリーとパフォーマンスについて詳しくは、こちらの記事を参照してください。また、バッテリーの駆動時間と耐用年数を最大限に延ばす方法については、こちらをご覧ください。 iOS 13 以降

          • コジマ、電気自動車の急速充電器を導入 年内に都内10店舗 - 日本経済新聞

            コジマは3日、コジマ×ビックカメラ足立加平店(東京・足立)に電気自動車(EV)向けの急速充電器を導入した。将来のEV普及を見据え、車で来店する客が多い店を中心に充電器を置く。出力150キロワット(kW)と出力が大きく、1分あたり90円で利用できる。家庭にあるEV充電器はおおむね6kW程度。150kWの急速充電器であれば買い物の時間を利用し

              コジマ、電気自動車の急速充電器を導入 年内に都内10店舗 - 日本経済新聞
            • iPhoneでも便利 Qi規格のワイヤレス充電器 – CDJapan Rental WIFIレンタル

              近所の美容室にワイヤレス充電が設置されました。ワイヤレス充電器のいいところはスマホを充電器の上の置くだけで充電されるところです。最近のワイヤレス充電器は給電能力も向上してきています。 ワイヤレス充電器があると、ケーブルに接続して充電しなくてよいので、ごちゃごちゃしてしまうテーブルの上のケーブルもなくなりすっきりします。家やオフィスでスマホの置き場所としても利用でき、かつ、充電もできるのでワイヤレス充電器はあると便利なガジェットです。 ワイヤレス充電の仕組み ワイヤレス充電とは、充電器の上に機器を置くだけで、端子やコネクタなどの金属接点を接続しないで充電できる技術です。電磁誘導方式、電波受信方式、磁界共鳴方式の3つの方式があり現在実用化されているのは「電磁誘導」を利用したものです。電磁誘導は、2つの離れたコイルの一方(送電側)に電流を流すことで磁束を生じさせ、それをもう片方のコイル(受電側)

              • iPhone 12 miniのみMagSafe充電器での出力が12Wに制限されることが明らかに

                Appleは2020年10月にiPhone 12・iPhone 12 mini・iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Maxという4つの新型iPhoneと、iPhoneと専用アクセサリがピッタリ磁石でくっつくMagSafe対応アクセサリを発表しました。そんなMagSafe対応アクセサリのひとつとして登場したMagSafe充電器を使った充電は、iPhone 12 miniの場合のみ出力が12Wに制限されることが明らかになっています。 How to use your MagSafe Charger with iPhone 12 models - Apple Support https://support.apple.com/en-us/HT211829 Apple Says MagSafe Charger Limited to 12W for iPhone 12 Mini -

                  iPhone 12 miniのみMagSafe充電器での出力が12Wに制限されることが明らかに
                • EV補助額、4月から日産やトヨタは最大85万円…中国BYDは35万円に引き下げ

                  【読売新聞】 経済産業省は、2024年度以降の電気自動車(EV)などの購入者への補助額を発表した。日産自動車やトヨタ自動車のEVが補助上限額の85万円の対象となる一方、充電設備や修理拠点などが手薄なメーカーは補助額が引き下げられた。

                    EV補助額、4月から日産やトヨタは最大85万円…中国BYDは35万円に引き下げ
                  • ついにEV“充電レス”!? 世界初の「次世代ソーラーEV」実証開始 電池は“超極薄” | 乗りものニュース

                    これで走るのか……? 超極薄「曲がる太陽電池」搭載EV 太陽電池スタートアップのPXP(相模原市)とモビリティスタートアップのEVジェネシス(東京都渋谷区)は2024年5月21日、「曲がる太陽電池」を搭載した小型EVの実証実験を開始したと発表しました。 拡大画像 「曲がる太陽電池」を搭載した小型EV(画像:PXP)。 小型の3輪EV(側車付軽二輪車登録、普通免許で運転可)の屋根に、PXPが開発した「カルコパイライト型」の曲がる太陽電池を搭載。太陽電池パネルはトータル1kg未満の超軽量設計で、厚さも1mmと超極薄だそうです。 1日の太陽光による発電のみで約15kmから20kmの走行が可能になると見込んでいるといいます。 さらに、現在開発中の「ペロブスカイトタンデム型」の曲がる太陽電池にアップグレードした場合は、1日の発電で約25kmから30kmの走行が可能になると見込まれるとのこと。日常の近

                      ついにEV“充電レス”!? 世界初の「次世代ソーラーEV」実証開始 電池は“超極薄” | 乗りものニュース
                    • Life Saving Therapy Inhibition by Phones Containing Magnets - Heart Rhythm

                      If you don't remember your password, you can reset it by entering your email address and clicking the Reset Password button. You will then receive an email that contains a secure link for resetting your password

                        Life Saving Therapy Inhibition by Phones Containing Magnets - Heart Rhythm
                      • 【レビュー】Anker Nano II「第2世代」の実力は?充電速度と熱をチェック - iPhone Mania

                        【レビュー】Anker Nano II「第2世代」の実力は?充電速度と熱をチェック 2021 6/02 Ankerが発売した、第2世代の窒化ガリウム(GaN)を採用した最大出力45Wの高速充電器「Anker Nano II」の45Wモデルを購入したので、iPhone12 Pro MaxとMacBook Proを充電して、充電速度と発熱をチェックしました。 ブラックボディにメタリック面がアクセント Ankerが5月25日に発表した「Anker Nano II」には、30W、45W、60Wの3モデルがあります。このうち、最初に発売された45Wモデルを購入し、試してみました。 フタをマグネットで開閉可能な、凝った作りの外箱を開けると、「34%の小型化を実現」と製品特徴が説明されています。 外観はブラックのボディに、USB-Cポートのある面はメタリックグレー、側面には「Nano II 45W」の文

                          【レビュー】Anker Nano II「第2世代」の実力は?充電速度と熱をチェック - iPhone Mania
                        • Amazonで注文した格安のタブレットに電源ケーブルを挿して放置したところ「メリメリメリ…バコッ!!」とバッテリーが膨らみ焼いた二枚貝みたいに開き始めた

                          勇夢 将士@diVRse @TC_masashi なお製造元に時限爆弾が届いたぞと言ったら謝罪を受け無料でタッチペンを送ってくれると言うので、その上で使ってみて返品可能期間中にまた何かあったら返品しようと思ってます。 まあ信用ある大手メーカー製のを買った方がいいんでしょうけど、好奇心旺盛で未知の製品がどんなかなと気になり。 2022-05-21 18:48:42 勇夢 将士@diVRse @TC_masashi VR用メガネ「VRsatile」をはじめとしたVR関連事業を手掛ける㈱diVRse代表取締役です。 メディアミックス作品「バーティカル・ライズ」企画・原案。 VRCID: isamu_masashi 欲しい資材リスト:bit.ly/35ZzkpY 連絡先:support@divrse.co.jp divrse.co.jp

                            Amazonで注文した格安のタブレットに電源ケーブルを挿して放置したところ「メリメリメリ…バコッ!!」とバッテリーが膨らみ焼いた二枚貝みたいに開き始めた
                          • 官民スタートアップ育成、第1弾はエネチェンジ 40億円 - 日本経済新聞

                            電気自動車(EV)充電器などを手掛けるENECHANGE(エネチェンジ)は9日、政府系ファンドの産業革新投資機構(JIC)から約40億円を調達すると発表した。2023年にJICが立ち上げたスタートアップ育成ファンドによる実質的な第1弾の投資だ。エネチェンジはEV充電器の設置や事業運営などに充てる。JIC傘下のファンドがエネチェンジの第三者割当増資を引き受ける。日本は欧米や中国に比べ、ユニコーン

                              官民スタートアップ育成、第1弾はエネチェンジ 40億円 - 日本経済新聞
                            • 時間はありませんよ! 〜EV社会実現の本当の課題〜 - kojack-ferrariのクルマ道

                              ⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今回は、EV社会実現のための課題のハナシです。 日本のEV事情 EV普及とインフラ整備 電力供給が最大の壁 日本のEV事情 一般社団法人 日本自動車販売協会連合会が発表している「燃料別販売台数(乗用車)によれば、2022年のBEVのシェアは1.42%、PHEVが1.70%、合計で3.12%。 つまり、車載バッテリーに充電して走ることができるクルマは全体の3%程度ということです。 対して、公共充電器1台あたりのEV台数(充電器充足指標)は14.3台で、世界平均である約10台を少し下回っている状況。 EV普及とインフラ整備 どこの国も2030年以降の目標としてEV普及やそれを促進させるためガソリン車販売禁止などの施策を打ち出しましたが、ここに来て少し様変わりしてきたところもあるようです。 その理由はインフラ整備の遅れ。 自動車大国アメリカでは、E

                                時間はありませんよ! 〜EV社会実現の本当の課題〜 - kojack-ferrariのクルマ道
                              • 車のバッテリーを十分充電する走行時間とは。アイドリングではだめ?|生活110番

                                車のバッテリーの充電は車を走行させておこないます。車を走行させるとエンジンが回転し、それにともなって発電機(オルタネーター)が動くため、カーバッテリーが充電される仕組みになっているのです。 日常で車を使っていると、バッテリーが上がってしまうことがあります。バッテリーが上がり対処した後にも、走行による充電が必要です。消費された状態のバッテリーの回復には、少なくとも一定時間の走行が必要となります。 ここでは、車のバッテリーを充電する走行時間や、今後バッテリーが上がらないための対策、アイドリングでの充電はどうなのかなどをご紹介します。カーバッテリーの充分な充電のためにどのくらい車を走行させたらよいのかわからないと不安にお思いの方は、ぜひご一読ください。 車のバッテリーを充電させる走行時間 上がってしまった車のバッテリーを充電する走行時間は、最低でも30分は、必要とされています。また、時速50キロ

                                • 鉛バッテリーはリチウムイオン電池より電動車両に向く?

                                  鉛バッテリーを組電池システムに仕立てる制御アルゴリズム コマツのFE25-1に採用されたEV鉛蓄電池 組電池システムは、新開発の鉛バッテリーを6直列×6並列で組み合わせたものである。電池容量は72V360Ah(26kWh)で重量は774kgとなっている。 EV鉛蓄電池 組電池システムの開発では、新開発の鉛バッテリーだけでなく、組電池システムにもさまざまな工夫が凝らされた。組電池システムにおける開発要素は、従来必要だった電源コントローラの廃止と、電源コントローラの廃止を代替する充電制御アルゴリズムの導入になる。 鉛バッテリーの組電池システムの場合、冷却しやすい外側と冷却しにくい内部で充電時に発生する温度にばらつきが出てしまう。この温度ばらつきをそのままにすると、充電状態にもばらつきが出てしまうので、充電状態を均一にする電源コントローラが必要だった。

                                    鉛バッテリーはリチウムイオン電池より電動車両に向く?
                                  • 全国で相次いだ充電スタンド撤去 異業種タッグで反転後押し

                                    自動車メーカーや世界各国がこぞって舵を切った自動車の電動化。電動車の中心となる電気自動車(EV)の普及には、充電スタンドや車載電池のリサイクルといった、自動車の「周辺事業」も必要だ。だが、国内では想定よりEVの普及ペースは遅く、急増してきた充電器は一時減少した。企業側はニーズを探り直すなど立て直しを図る。EVをめぐっては、電気料金や資源価格の高騰で車載電池のリサイクルの重要性が高まるなど周辺事業にチャンスが広がる。さまざまな業界が注目し、関西でも異業種連携が進む。 採算合わず「これからEVシフトが進む。大阪市としては契約更新を希望したんですが、採算が厳しかったようです」 大阪市役所の地下駐車場に設置されたEVの急速充電器。今月24日でのサービス終了が決まったことに、市の担当者は残念そうに話した。充電器は「エコカーの普及促進」を目指す事業の一環として、市が運営事業者と契約し、平成30年3月に

                                      全国で相次いだ充電スタンド撤去 異業種タッグで反転後押し
                                    • SlimQ: World's Smallest 65W GaN Adapter

                                      For laptops and mobile devices, here is the smallest and most affordable 65W adapter ma | Check out 'SlimQ: World's Smallest 65W GaN Adapter' on Indiegogo.

                                        SlimQ: World's Smallest 65W GaN Adapter
                                      • EV先進国・中国は3分でBEVがフル充電になる!? NIO(ニオ)のカセット式バッテリー交換の現場に遭遇 自動車ジャーナリスト金子浩久の「718ボクスター日乗」(第10回) | JBpress autograph

                                        BEVの充電問題 EVについてニュースに上らない日がありません。単なるニュースにとどまらず、必ず賛否両論を伴っているところがEVの“存在としての新しさ”ゆえのことなのでしょう。 議論を伴う最大のものは、充電に関するものです。代表的なものを挙げてみましょう。 ・EVは自宅なり職場で夜中に充電するのが基本。そうすれば、毎朝、満充電の状態で出発することができる。出先での充電はあくまでも継ぎ足し。(集合住宅に住んでいる人のほとんどは自宅で充電できないので、EVは向いていない) ・日本の高速道路のサービスエリアや商業施設の駐車場などに用意されている急速充電器の数量も品質も、欧米や中国などに較べるとあまりにもお粗末。充電器の数自体が少ないし、充電性能も低い。(だから、急速充電器が欧米や中国なみに充実しなければEVは購入したくない) ・いくら“急速”充電器と言ったって、8割まで充電するのに数十分も要して

                                          EV先進国・中国は3分でBEVがフル充電になる!? NIO(ニオ)のカセット式バッテリー交換の現場に遭遇 自動車ジャーナリスト金子浩久の「718ボクスター日乗」(第10回) | JBpress autograph
                                        • ホンダ「売れないFCV」投入の真意 燃料電池で狙う水素社会の覇者

                                          ホンダが新型の燃料電池車(FCV)を年内にも日本と北米で発売する。主力の多目的スポーツ車(SUV)「CR-V」をベースに、米ゼネラル・モーターズ(GM)と共同開発した燃料電池システムを搭載する。リチウムイオン電池と外部から充電するプラグイン機能も備え、電気自動車(EV)としても走れる。 新型車の名称は「CR-V e:FCEV」。EVとして走行できる距離は60キロメートル程度だ。仮に水素が切れていても都市部における買い物や送迎なら問題なくこなせるだろう。価格は未定で目標とする販売台数も公表していないが、「個人のお客様の手が届く範囲での価格を検討している」(国内商品企画担当の宮原潤一氏)という。 ただしFCVを取り巻く環境は厳しい。普及の壁となっているのが水素ステーションの不足だ。FCVはタンクに充填した水素を化学反応させて発電し、駆動用のモーターを回す。この燃料となる水素を入れられる施設は国

                                            ホンダ「売れないFCV」投入の真意 燃料電池で狙う水素社会の覇者
                                          • 電気自動車充電サービス WeCharge

                                            Charge for everyone 快適なEV充電を、 すべての人へ WeCharge *ユビ電は電気自動車充電サービスWeChargeを 提供しています。

                                              電気自動車充電サービス WeCharge
                                            • 中国のEV電池、急速充電10分で 国軒やCATLが開発競う - 日本経済新聞

                                              【広州=田辺静】中国の車載電池大手が、短時間で充電できる新型の電気自動車(EV)向け電池の開発を加速している。独フォルクスワーゲン(VW)が出資する中国大手、国軒高科は10分弱でEVを十分に充電できる電池を発表した。世界最大のEV市場である中国で、EV電池の競争軸は航続距離から急速充電に移りつつある。「消費者の充電に対する不安に、急速充電の電池で応える」。17日、国軒高科が安徽省合肥市の本社で

                                                中国のEV電池、急速充電10分で 国軒やCATLが開発競う - 日本経済新聞
                                              • テスラ『モデルX』がー5℃で立ち往生に巻き込まれたら?【EVで旅する冬の北海道 Part3】 - EVsmartブログ

                                                冬の北海道をテスラ『モデルX』で旅して寒冷地でのポイントを検証してきた本シリーズ。最終回は立ち往生を想定した消費電力テスト。昨年の冬の実証に加え、先日追加のテストを実施したので、Part3のレポートをお届けします。マイナス5℃の環境で立ち往生に巻き込まれた(想定の)モデルXは、果たして電欠の危機に陥ったのでしょうか? 【シリーズ記事】 Part1:寒冷地や雪道での電費の低下を検証し、理想的な充電インフラを考える(2023年3月22日) Part2:テスラ モデルXの雪上性能と現地オーナーの声(2023年6月4日) Part3:テスラ モデルXがマイナス5℃で立ち往生したら?(本記事) EVで立ち往生すると命が危ない? 本シリーズのPart1では、日本よりも過酷な寒冷地&豪雪地帯でも、充電インフラさえ整えばEVが普及していることを指摘しました。一方で国内では、未だに冬になるとSNSなどで「E

                                                  テスラ『モデルX』がー5℃で立ち往生に巻き込まれたら?【EVで旅する冬の北海道 Part3】 - EVsmartブログ
                                                • 二酸化炭素を吸着する画期的バッテリー、MITの科学者が開発 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                  マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らが、空気からCO2を効率的に除去する新たな方法を開発した。このシステムは低コストで商業化が可能で、様々な用途への応用が期待されている。 気体からCO2を除去する方法は他にもあるが、その多くはCO2が大気よりも大幅に高濃度な場合にしか使えない上、長時間を要する化学プロセスが必要だった。 今回開発された手法は、特別なバッテリーを用いる。このバッテリーは充電中にCO2を吸収し、放電中に純粋なCO2を放出する。この技術を開発したのはMITの化学工学部に在籍する2名のエンジニアで、研究成果は「Energy & Environmental Science」に掲載された。 このバッテリーには、ポリアントラキノンと呼ばれる化合物でコーティングした薄い電極シートが使われている。電極は充電中にCO2に対する親和性が高くなり、大気中のCO2濃度が400ppmでも気体を

                                                    二酸化炭素を吸着する画期的バッテリー、MITの科学者が開発 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                  • 高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】 - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                    クルマと道路は切っても切り離せないもの。交通ジャーナリストの清水草一が、毎回、道路についてわかりやすく解説する当コーナー。今回は、高速道路のSAPA(サービスエリア・パーキングエリア)にあるにEV用の急速充電器について考察する! 文/清水草一、写真/フォッケウルフ ■週末の充電スポット混雑は解消されつつある? このところ、高速道路のSAPAに、EV用急速充電器の設置が急速に進んでいる。 昨年度は、新たに129充電口の設置が完了し、511口から640口に。今年度はさらに248口増設され、888口になる予定だ。 高級輸入EVなら、充電費用など度外視して購入する富裕層も少なくないが、コストにこだわってEVを買う場合は、自宅で普通充電するのが基本になる。外で急速充電するのに比べると、おおむね半分以下の料金で充電できるからである。 自宅での充電が基本なら、急速充電器を使うのはロングドライブ時が中心に

                                                      高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】 - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                    • 近日発売?MagSafeデュアル充電パッド、韓国の認証機関から認可取得 - iPhone Mania

                                                      Appleが11月6日以降の販売開始と案内しているMagSafeデュアル充電パッドが、韓国の認証機関から認可を取得したことがわかりました。販売開始が近いと考えられます。 韓国の認証機関、11月3日付けで認可 MacRumorsによると、MagSafeデュアル充電パッドが、韓国の認証機関National Radio Research Agency(NRRA)から、2020年11月3日付けでの認証を取得したことがわかりました。 MagSafeデュアル充電パッドは、iPhone12シリーズとApple Watchを同時に充電することができ、2つにたたんでコンパクトに持ち運ぶことができます。 MagSafe対応レザースリーブと同時発売の可能性も? Appleは、iPhone12シリーズと同時にMagSafeデュアル充電パッド(英語名はMagSafe Duo)を発表した際、「MagSafeデュアル充

                                                        近日発売?MagSafeデュアル充電パッド、韓国の認証機関から認可取得 - iPhone Mania
                                                      • EVの需要減速はプラチナ価格を復活させられるか | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                                        アメリカやヨーロッパなどでEV(電気自動車)の売れ行きが減速している。それと同時にハイブリッド車の売れ行きが伸びているという。 このEVからハイブリッドへのシフトは自動車メーカーの株価に影響を及ぼすだけでなく、金属市場にも大きな影響を与えると思われる。 EVからハイブリッドへ 欧米諸国でEVが売れなくなっているらしい。理由は簡単である。充電に時間がかかり、補助金がなければ価格も高く、何より大して環境に良いわけでもないからだ。 例えば欧州自動車工業会のデータによれば、去年の新車販売でEVの割合は15%だった一方で、ハイブリッドは34%だった。エンジン車の49%と合わせると8割以上がエンジン搭載車ということになる。 充電場所もほとんどないにもかかわらず早々とEVを買った人々は、脱炭素政策を熱心に支持する政治的にリベラルな人々である。 だがどうも欧米諸国では、そうした宗教的理由によって不便でもE

                                                        • 解雇組も動揺、テスラ「充電器部門閉鎖」の意味

                                                          イーロン・マスクが、テスラで電気自動車(EV)の充電ステーション建設を手掛ける部門で人員削減を行い、アメリカ最大かつ最も信頼性の高い充電ネットワークの将来に不安をもたらしている。 他メーカーとの契約どうなる?と不安の声 テスラ社員約500人がレイオフされ、その多くが4月30日にSNSに投稿し、テスラのCEOであるマスクが昨年、ゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーター、その他の自動車メーカーの首脳と交わした、他社製のEVがテスラのスーパーチャージャーステーションを利用できるようにする契約について疑問の声を上げた。 テスラが他のEVメーカーと結んだ協定は、購入者がドライブ中に急速充電器を見つけられることを保証するもので、多くの人々がEVの購入をためらっている主な理由の1つに対処するものだった。また、マスクにとっては、テスラの技術を証明し、自動車業界に対する圧倒的な影響力を与える「クーデ

                                                            解雇組も動揺、テスラ「充電器部門閉鎖」の意味
                                                          • フル充電できないのは不具合? スマホ電池の劣化を防ぐ充電ケア機能とは

                                                            スマートフォンのバッテリー劣化を防ぐため、iPhoneや一部のAndroidスマホには「充電を途中で止めることでバッテリーの劣化を防ぐ」という電池ケア機能が追加されている。バッテリーの劣化を抑える反面、充電が途中で止まることからメーカーや携帯会社のお客さま窓口に「フル充電できないが不具合ではないか」というお問い合わせも増えているため、この機能の正しい知識と共に、上手な付き合い方を解説する。 バッテリーの劣化を防ぐ充電とは スマートフォンには、バッテリーの劣化を抑え、バッテリーの寿命を延ばす機能がある。たとえば、iPhoneの場合は80%までを充電し、残りの20%をゆっくり充電することで、バッテリーの劣化を抑える機能だ。同じような機能でも機種によって名称や詳細が異なるので、代表的な電池ケア機能をいくつか紹介しよう。 iPhone(iOS 13以降):最適化されたバッテリー充電 iOS13以降

                                                            • シャオミ初のEV「SU7」、MWCに登場

                                                              小米科技(シャオミ)は現地時間2月26日、バルセロナで開催中のMobile World Congress(MWC)で、同社初の電気自動車(EV)「SU7」の実車を披露した。SU7は2023年末に中国で発表されたが、実車の公開はこれが初めてとなる。 SU7は、目を引くブルーの塗装を施した、流線型でスポーティな外観のEVだ。4ドアで完全電動の「パフォーマンスセダン」と説明されている。シャオミによると、同社独自の電動モーターを採用し、停止状態からわずか2.78秒で時速100kmまで加速できるという。 SU7はまた、101キロワット時(kWh)のバッテリーも搭載するとみられる。航続距離は800kmで、現在市場に出回っているEVの大多数を大きく上回る数字だ。急速充電も可能で、シャオミによると、急速充電器で15分充電するだけで510km走行できるという。しかし、SU7の基盤となるプラットフォームは、理

                                                                シャオミ初のEV「SU7」、MWCに登場
                                                              • 日本国内における電気自動車の売上とシェアを確認【最新情報/2024年2月】 - EVsmartブログ

                                                                欧米や中国などを中心に、世界ではEVのシェアが急拡大しています。日本国内では過去数年間にわたり普及が停滞していましたが、2022年の後半に軽EVの納車が始まったことで、欧米や中国に続くように拡大を始めました。この記事では日本国内の電動車販売シェア動向に着目し、定期的に更新していきます。 【アップデート/2024年3月14日】 ※記事中でしばしば用いる「BEV」は「Battery Electric Vehicle」、つまり100%電気自動車を意味しています。同様に「PHEV」は「Plug-in Hybrid Electrical Vehicle」、外部から充電可能なハイブリッド車を意味します。また、BEVとPHEVを総称して、「プラグイン車(Plug-in Vehicle=外部から充電可能な電動車)」としています。また、BEVとPHEVの総称として「EV」を用いている場合があります。 【関連

                                                                  日本国内における電気自動車の売上とシェアを確認【最新情報/2024年2月】 - EVsmartブログ
                                                                • EV開発で大注目! 結局「全固体電池」は何がスゴいのか(Merkmal) | 自動車情報・ニュース - carview!

                                                                  全固体電池の特徴と開発動向 現在、環境対応車である電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)の需要が世界的に大きく伸びているが、EVやHVには充電池であるバッテリーを搭載する必要がある。自動車の駆動用バッテリーはリチウムイオン電池が主流だが、次世代バッテリーとして「全固体電池」の開発が加速している。 「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由 航続距離? 充電インフラ? いやいや違います リチウムイオン電池は自動車だけでなく、スマートフォンや家電製品など幅広い製品に使われており、2000年代に入るとその普及が加速した。 その特徴は、従来の電池に比べてエネルギー密度が高く、小型・軽量で利便性に優れていることだ。高いエネルギー密度はEVの駆動用バッテリーにも利用されており、航続距離を伸ばすためにはリチウムイオン電池は欠かせない。しかし、電池内部のリチウム系電解液が発熱し、発火する可能性があると

                                                                    EV開発で大注目! 結局「全固体電池」は何がスゴいのか(Merkmal) | 自動車情報・ニュース - carview!
                                                                  • マクセル、USB-A端子に挿してApple Watchを充電できるアダプターを発売 - iPhone Mania

                                                                    マクセル、USB-A端子に挿してApple Watchを充電できるアダプターを発売 2021 8/25 マクセル(Maxell)は、USB-A端子に挿し込むだけでApple Watchを充電できるアダプター「Air Voltage(WP-ADAW40)」を9月15日に発売すると発表しました。「Made for Apple Watch」認証を取得しています。 USB-A端子に差し込むだけでApple Watchを充電 マクセルが9月15日に発売する「Air Voltage(WP-ADAW40)」は、パソコンやモバイルバッテリーなどのUSB-A端子に挿し込み、Apple Watchを置くだけで充電できる充電アダプターです。 ケーブルがないのでコンパクトで、持ち運びに便利なのが特徴です。本体にストラップホールも装備しています。 本体サイズは幅35ミリ、高さ51.5ミリ、厚み10ミリ、重量は約22

                                                                      マクセル、USB-A端子に挿してApple Watchを充電できるアダプターを発売 - iPhone Mania
                                                                    • EV超急速充電規格「チャオジ」 日中合作もアジア標準へ難路

                                                                      この記事の3つのポイント 日中共同開発のEV超急速充電規格「チャオジ」が始動 最大出力は世界最高水準も標準化争いの行方は不透明 まずタイ、インドなどアジア新興国の標準規格の座狙う 日本と中国の業界団体が共同開発した電気自動車(EV)の超急速充電規格「ChaoJi(チャオジ)」が始動した。米テスラ規格などを大きく上回る世界最高水準の出力を達成し、充電時間を大幅に短縮できるのが強みだ。それでも規格争いの先行きは不透明だ。まずは東南アジアやインドなどで標準規格になることに挑む。 日立製作所の子会社、日立インダストリアルプロダクツ(東京・千代田)の大みか事業所(茨城県日立市)。敷地内の駐車場に最新鋭のEV急速充電器が設置された。チャオジ対応の設備で、2023年秋から自動車メーカーの実証実験用に開放されている。 チャオジは日本の急速充電規格「CHAdeMO(チャデモ)」を取り仕切るチャデモ協議会(東

                                                                        EV超急速充電規格「チャオジ」 日中合作もアジア標準へ難路
                                                                      • 5分の充電で約160km走行を実現。StoreDotの超高速充電バッテリー、EVの航続距離・充電時間の課題克服へ | Techable(テッカブル)

                                                                        ITの進化により、世界各国でスマートフォンやEV車などバッテリーへの需要が高まるなか、イスラエルのスタートアップStoreDotは、バッテリー業界のゲームチェンジャーとして注目されている。 同社は充電式バッテリー技術への画期的なアプローチにより、さまざまな用途での超高速充電の技術を確立した。 StoreDotの技術のなかで有名なのが、超高速充電(XFC)バッテリーだ。この充電技術は、現時点でわずか5分の充電で約160km、フル充電で468kmの走行が可能で、同社の公式サイトで公表している走行距離は日々更新されている。 2023年9月には、StoreDotがスウェーデンの自動車メーカーVolvoとの複数年契約を締結し、同社の超高速充電バッテリーをVolvoの次世代EV向けに最適化すると発表した。 各分野に精通した3人の研究者が設立 StoreDotはドロン・マイヤーズドルフ博士、サイモン・リ

                                                                          5分の充電で約160km走行を実現。StoreDotの超高速充電バッテリー、EVの航続距離・充電時間の課題克服へ | Techable(テッカブル)
                                                                        • 国10基金「無駄」判断、廃止へ 千数百億円を国庫返納(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                          政府は、中長期的な政策推進のため積み立てた基金の総点検を巡り、事業が事実上終了している約10の基金を廃止する方向で調整に入った。管理費だけの支出が続き、無駄と判断した。存続を認める場合も不用額を割り出し、国庫返納させる余剰金は計千数百億円となりそうだ。今月下旬に開くデジタル行財政改革会議に点検結果を報告する見通し。政府関係者が7日、明らかにした。 【グラフ】中小企業等事業再構築促進基金の概要/中小企業庁、コロナ対応基金存続 有識者の「廃止」提言受け入れず 国が所管する基金は現在、180超ある。新型コロナウイルス対策で積立額が膨らみ、全体の残高は2022年度末時点で計約16兆6千億円。継続的な施策に財源をまとめて確保できる一方、不要不急の出費につながりやすいとの指摘がある。岸田文雄首相が昨年12月、全基金の点検を指示していた。 廃止を調整している基金は、電気自動車(EV)充電設備を設置する「

                                                                            国10基金「無駄」判断、廃止へ 千数百億円を国庫返納(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                          • ミニカー区分の小型EV「EV-eCo」が登場、価格は64万9000円で維持費も安い(スマートモビリティJP) - Yahoo!ニュース

                                                                            2024年2月16日、株式会社アントレックスはミニカー区分の小型EV「EV-eCo」を発売を開始した。コンパクトなボディにもかかわらず室内は広く感じられ、後部には荷物を載せるスペースも確保されている。また、家庭用100V電源で充電可能だ。 【写真】「EV-eCo」をもっと詳しく見る あまり知られていないことだが、道路交通法上、原動機付自転車(原付)には二輪、三輪、四輪のそれぞれについて定義が定められているので、50ccの二輪車のみが原付というわけではなく、三輪の原付、または四輪の原付というのも存在する。 ミニカー区分とは、原動機付自転車の枠組みを超えて「普通自動車」とされる三輪・四輪の車両のうち、道路運送車両法上は総排気量50cc(定格出力0.6kW)以下の「原動機付自転車」に区分される三輪・四輪車のことを指している。 ここで原付の枠組みを超えるとは、一般的に「輪距(トレッド)」が0.5m

                                                                              ミニカー区分の小型EV「EV-eCo」が登場、価格は64万9000円で維持費も安い(スマートモビリティJP) - Yahoo!ニュース
                                                                            • そのMagSafe充電器偽物かも?iPhoneの設定で簡単に真贋確認する方法 - iPhone Mania

                                                                              Apple純正品をかたるMagSafe充電器やMagSafeデュアル充電パッドの偽物が、ソーシャルメディアなどで数多く販売されています。これらの偽物を簡単に見分ける方法を、海外メディアCult of Macが取り上げているのでご紹介します。 Instagramなどで出回るApple製をうたった偽物 Apple純正のアクセサリは、人気がある一方で値段が高いため、Instagramなどのソーシャルメディアで、Apple純正品とうたって偽物が販売されていることも確認されており、Appleは専門家チームを編成し、対策に乗り出しています。 Apple製のMagSafe充電器は、充電中にNFCを使って通信し、ファームウェアのアップデートが行われる仕様となっており、これを利用して偽物を見分けることが可能です。 MagSafe充電器が本物かを見分ける方法 MagSafeが本物かどうかを見分ける方法は以下の

                                                                                そのMagSafe充電器偽物かも?iPhoneの設定で簡単に真贋確認する方法 - iPhone Mania
                                                                              • SiCの置き換え狙う縦型GaNデバイス、実用化に向けていよいよ動き出す

                                                                                窒化ガリウム(GaN)ベースの縦型パワーデバイスの開発が、社会実装に向けて着実に前進している。現時点ではシリコンカーバイド(SiC)ベースのパワーデバイスの応用が想定されている、電気自動車(EV)のトラクションインバーター(主モーターの駆動回路)などの高耐圧・大電流の応用に適用可能なデバイスである。 環境省事業「革新的な省CO2 実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業」の枠組みの中で、EV用インバーターへの適用を想定した縦型GaNパワーデバイスをそれぞれ開発しているパナソニックホールディングス(パナソニックHD)と豊田合成に開発の進捗状況を聞いた。 GaNの物性を同様のワイドバンドギャップ材料であるSiCと比較すると、パワーデバイス用材料としての適性はSiCよりもGaNの方が高いことが明確になっている。しかし、現時点でのGaNデバイスは、例えば自動車分野では車載充電器(OBC

                                                                                  SiCの置き換え狙う縦型GaNデバイス、実用化に向けていよいよ動き出す
                                                                                • 軽商用EV『ASF2.0』に初めて試乗〜スムーズな走りと手篤い補助金に驚いた - EVsmartブログ

                                                                                  プレミアムな輸入車が集まるJAIA試乗会で、新興ファブレスメーカーの軽商用EV『ASF2.0』に初試乗。モータージャーナリスト、諸星陽一氏のレポートです。 試乗前に聞いた「手篤い補助金」に驚いた EVの補助金が高額であるのは皆さんご存じだと思いますが、軽バンEV事業用の補助金がすごいことになっていました。JAIA(日本輸入自動車協会)の試乗会でAFS2.0に試乗したのですが、そのときに聞いた補助金額の高さに驚愕しました。2月初頭の試乗であり、ちょうど補助金などの切り替え時期だったので、令和5年度での金額になりますが、自家用の場合(経産省のCEV補助金)は55万円、事業用(環境省の「商用車の電動化促進事業」補助金)だと116万円も補助金が出るというのです。 チャデモ規格の充電口も装備していました。 AFS2.0はリース契約で乗るタイプのクルマですが、車両本体価格は260万7000円(一例)と

                                                                                    軽商用EV『ASF2.0』に初めて試乗〜スムーズな走りと手篤い補助金に驚いた - EVsmartブログ