並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 372件

新着順 人気順

公明党の検索結果321 - 360 件 / 372件

  • 公明党がまた「大悪法」をゴリ押し。子供への10万円“分割給付”の愚 - まぐまぐニュース!

    子育て世帯への子供1人当たり10万円給付は、公約に掲げた与党公明党が強く主張し実現。その支給方法が現金5万円と額面5万円のクーポンでの分割支給となったことに怒りを表すのは、消費税増税時に「恩着せがましい「軽減税率」を「天下の大悪法」と断言」したメルマガ『8人ばなし』著者の山崎勝義さんです。クーポンでの給付のための予算が約1000億も計上されることに、現金ならば100万人の生活困窮者に10万円を給付できる額と呆れ、異を唱え現金給付を表明した自治体への政府の対応にも注目しています。 世の中を鮮やかに斬る『8人ばなし』メルマガ詳細・ご登録はコチラ 2.0のこと 実際、こういう人は多いのではないだろうか。「自民党には確かに票を投じたが公明党を支持した覚えはない」。 確かに最近の悪法はこの公明党に由来するところが大きい。記憶に新しいところで言うと、消費税の軽減税率がそうである。一見、消費者(弱者)に

      公明党がまた「大悪法」をゴリ押し。子供への10万円“分割給付”の愚 - まぐまぐニュース!
    • 公明党はジリ貧だが、共産党は高笑い…選挙演説から見えてきた各党の「ウラ事情」(安積 明子) @moneygendai

      公明党はジリ貧だが、共産党は高笑い…選挙演説から見えてきた各党の「ウラ事情」 総選挙の「勝者」は誰になるのか? 岸田首相の第一声は福島県から 10月19日に始まった第49回衆議院選挙は、その第一声にそれぞれの政党の思惑が見てとれる。自民党総裁である岸田文雄首相が第一声の地として選んだのは、福島市土湯温泉町だった。 自民党総裁は2012年の衆議院選挙以来、福島を第一声の地に選んできた。岸田首相が選んだ土湯温泉は、2011年3月の東日本大震災のために16軒あった旅館のうち5軒が廃業。バイナリー発電と言われる温泉熱利用の発電で復興しつつあったが、そこを襲ったのがコロナ禍だ。 「成長、経済を大きくしていくことももちろん大事ですが、それとあわせて、皆さんに成長の果実を分配する。皆さんの給与を所得を引き上げる経済対策をしっかり進めていきたい」 岸田首相は9月の総裁選で「令和の所得倍増」を訴えた。宏池会

        公明党はジリ貧だが、共産党は高笑い…選挙演説から見えてきた各党の「ウラ事情」(安積 明子) @moneygendai
      • またウソがバレる蓮舫「たった3日、会期の短さに反対」→公明党議員「会期については各会派合意していた。ところが前日に突然、反対を表明」 | KSL-Live!

        立憲民主党の蓮舫副代表は16日、新しい総理大臣を指名するための臨時国会について「たった3日間」と会期の短さをツイッターで批判した。 衆議院本会議が始まります。 この後、13時40分頃に参議院本会議。 たった3日間。 首班指名選挙、総理を選ぶだけの臨時国会です。 所信表明演説も大臣所信も予算委員会も行わないというのが、安倍政権を継いだ新総理の意思です。 その意思にも、会期の短さにも反対です。 pic.twitter.com/LVl2LG1hVD — 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) (@renho_sha) September 16, 2020 有権者を馬鹿にしたパフォーマンス この蓮舫氏のコメントがメディアで取り上げれたことについて、公明党の伊佐進一衆院議員は「会期については、3日間ということで各会派合意していました」と与野党間の合意事項であったことを明かし、前日の1

          またウソがバレる蓮舫「たった3日、会期の短さに反対」→公明党議員「会期については各会派合意していた。ところが前日に突然、反対を表明」 | KSL-Live!
        • Sasaki kazuo ~不都合な真実(政教)~ 旧統一教会と自民党・創価学会と公明党 on Twitter: "おかしくない? https://t.co/NEMGApeogi"

          おかしくない? https://t.co/NEMGApeogi

            Sasaki kazuo ~不都合な真実(政教)~ 旧統一教会と自民党・創価学会と公明党 on Twitter: "おかしくない? https://t.co/NEMGApeogi"
          • 【独自】公明党「買い物ポイント還元」を政府に提言へ 食料品など購入時に(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

            公明党は、政府がまとめる経済対策への提言として、食料品などの購入に対するポイント還元を盛り込む方向で調整していることがFNNの取材でわかった。 明らかになった公明党の経済対策の提言では、特に食料品の価格高騰が家計の大きな負担になっていることから、食料品などを購入した際に、ポイント還元を受けることができるよう盛り込むこととなった。 「重点支援地方交付金」を増額して対応する方針で、このほか、給食費の負担抑制や、電気、ガス、ガソリン代への補助を、2024年3月まで延長することなども盛り込む方針。 また、所得税の減税と、低所得者世帯への現金給付も政府に提言する考え。

              【独自】公明党「買い物ポイント還元」を政府に提言へ 食料品など購入時に(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
            • 【速報】公明党・遠山清彦幹事長代理の資金管理団体が政治資金でキャバクラ遊び – HUNTER(ハンター)

              新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出され飲食店への時短や国民への会食自粛が求められる中、深夜に銀座のクラブを訪れていたことが分かった公明党・遠山清彦幹事長代理の資金管理団体が、九州一の歓楽街福岡市中洲にあるキャバクラやガールズバー3件の支払いを、「政治資金」で賄っていたことが分かった。 違法でないものの、どうみても不適切としか言いようのない政治資金の使い方。コロナ下でのクラブ通いと合わせ、同氏の国会議員としての資質が問われかねない状況だ。 ■いずれの店も博多の歓楽街「中洲」 キャバクラやガールズバーへの支出を行っていたのは、遠山氏の資金管理団体「遠山平和政策研究所」。同団体が総務省に提出した2019年分の政治資金収支報告書によれば、同年6月と10月に1件、8月に2件の計4件、福岡市博多区中洲のキャバクラなどに3店舗に17,000円から28,000円ほどの金額を支払っていた。

              • 自民党・公明党所属国会議員のSNSを横断的にチェックして思ったこと

                森喜朗会長の性差別発言を受けて、●●はどう反応したか シリーズ https://anond.hatelabo.jp/20210209083036 を書いた増田です。 SNSチェックの主趣は森の発言への反応だったので、それ以外のトピックについては本当にサラっとしか眺めてないのだが、そのサラっと眺めた印象を少し書きたい。日頃、Twitterアカウントをフォローして追ってる政治家は一桁で、自民党所属では一人だけ。政治についても特別詳しいわけではない。チェックした範囲は元エントリでチェックした2/3~2/9の発信。 自公両方で目立った発言コロナ関連 当然ながらこれが一番多い。支援策・ワクチン情報の周知が多い。自民党は2/2に自党の支援策まとめサイト( https://www.jimin.jp/covid19/ )を更新したようで、発信が止まってないアカウントの大半はそのことに触れていた。 国会の事

                  自民党・公明党所属国会議員のSNSを横断的にチェックして思ったこと
                • ひろゆき on Twitter: "日本人、初めて全都道府県で減少。 1年で80万人減ったので、山梨県民が全員亡くなったぐらいのインパクト。 少子化が続く限りは、毎年80万人ぐらいの日本人が減っていく事になります。 自民党と公明党は日本人ではなく外国人を増やそうとしてるようですが、どうなる事やら、、 https://t.co/2pTLS0Fwbp"

                  • 報告 : 公明党は武器輸出に手を貸すのか?!4.3公開質問状提出アクション

                    【報告と質問状全文】 公明党は武器輸出に手を貸すのか?!4.3公開質問状提出アクション https://kosugihara.exblog.jp/241768977/ ←写真あり! 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] #公明党は武器輸出に手を貸すのか #公明党は平和の党を捨てるんですか 武器輸出を全面解禁(戦闘機もミサイルも!)して「死の商人国家」に堕落す る。しかもそれを、統一地方選の後に与党のみでコソコソと強行しようとする。 4月3日午後、そんなことは許さないと公明党本部に出向いて、公開質問状を提 出しました。 好天に恵まれ、参加者22人はJR信濃町駅から左に坂を下った先にある公明党本 部へ。代表2人が本部内に入り、玄関先のロビーで総務局の職員2人に山口那津 男代表あての公開質問状を提出。返送用の速達封筒

                    • “新たなGoToトラベル実施を” 公明党「骨太」提言案が判明

                      政府が6月に策定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に向けた公明党の提言案が判明した。「新たなGoToトラベル事業」の実施などを求めている。 提言案では、「新たなGoToトラベル事業」について、「感染防止対策を前提に観光需要が安定的に回復するまで実施すること」を求めるとともに、再開までの間も「県民割」の運用による「切れ目のない観光関連事業者への支援」を求めている。 また、新型コロナ克服に向け、アメリカのCDC(疾病対策センター)のような、新たな司令塔機能(日本版CDC)の創設も盛り込まれた。 公明党は、提言を正式決定し、25日にも政府に提出する方針。

                        “新たなGoToトラベル実施を” 公明党「骨太」提言案が判明
                      • 公明党代表が“縁切り宣言”?「自公連立」に最大の試練

                        1949年10月5日東京都生まれ。73年4月 に早稲田大学法学部卒業後、共同通信社入社。政治部長、論説副委員長兼編集委員、編集局長などを歴任した後、2007年10月に共同通信退社。その後、テレビのコメンテーターなどとして活躍、週刊ダイヤモンドで「永田町ライブ」を好評連載中 永田町ライヴ! 共同通信で長らく政界を取材してきた、政治コラムニストの後藤謙次氏が執筆。永田町に張り巡らされた独自の取材ソースから得られる情報に、豊富の経験から得られた後藤氏ならではの鋭い分析を加えてお届けする政治コラム。 バックナンバー一覧 公明党代表の山口那津男(手前)。左は首相の岸田文雄。自公連立が選挙協力を巡って関係がこじれてしまい、山口が“縁切り宣言”とも取れる発言をするなど、試練に直面している Photo:JIJI 岸田文雄政権の行方を左右する参院選まで約5カ月。ところが自民党の選挙態勢がいまだに整わない。参

                          公明党代表が“縁切り宣言”?「自公連立」に最大の試練
                        • 共産党による「なりすましFAX」問題、党としての対応→公明党市議団団長の自宅ポストに「とりあえず謝罪文を」と手書きメモを投げ入れる | KSL-Live!

                          日本共産党阪南地区委員会の副委員長が、公明党支持者に成りすまして市議ら10数名に対して条例に反対するよう求めるFAXを送信していた問題で、公明党市議団団長の自宅ポストに「とりあえず謝罪文をお届けします」という手書きメモが投げ入れられていたことがわかった。 これが共産党としての謝罪方法なのだろうか? 共産党による「なりすまし事案」の詳細。 「謝罪」とありますが、市議団の団長の自宅ポストに謝罪文が投げ込まれていたようです。https://t.co/8bNRZq0QLG pic.twitter.com/R3gyjeKYjr — いさ進一 (@isashinichi) March 23, 2021 記者クラブに「謝罪」を報じてもらう この問題では当初、共産党の地区委員会は知らぬ顔だった。ネット上で話題になった時点ではいたずらの可能性もあったが、当サイトがFAXを受信した公明党の辻よしたか市議(大阪

                            共産党による「なりすましFAX」問題、党としての対応→公明党市議団団長の自宅ポストに「とりあえず謝罪文を」と手書きメモを投げ入れる | KSL-Live!
                          • 「今の公明党なら潰すのが池田名誉会長の意志」山本太郎が選挙区を譲った男の本気度 参院選2019(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            この週末21日に投開票が行われる25回参議院選挙。数々の候補者の中でも、一際、異彩を放っているのが、野原ヨシマサ氏だ。山本太郎氏率いる政治団体「れいわ新選組」から東京選挙区で出馬しているのだが、野原氏はなんと現役の創価学会の沖縄壮年部。創価学会と言えば、公明党の支持母体だ。しかも、東京選挙区では同党の山口那津男代表が出馬している。野原氏は「政治改革するための手っ取り早い方法は、公明党を潰す事です」と山口代表の首を取る構えだ。選挙結果によっては、公明党のみならず、いくつもの選挙区で創価学会票をあてにしている自民党にも大打撃となる。 ○「公明党は平和・福祉の旗を完全に下ろした」と野原氏 創価学会とは、教育者・教育学者であった牧口常三郎氏が1930年に設立した「創価教育学会」をルーツとする仏教系の新宗教団体。1960年代当時、第3代会長で池田大作氏(現名誉会長)により創価学会は国政への進出を本格

                              「今の公明党なら潰すのが池田名誉会長の意志」山本太郎が選挙区を譲った男の本気度 参院選2019(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 公明党 少子化対策のため「緊急事態宣言」発令を提言へ|日テレNEWS NNN

                              公明党の高木政調会長は22日、少子化対策のために「緊急事態宣言」を発令し、2023年からの3年間を「次世代育成集中期間」と定めるべきとの考えを示しました。 高木政調会長は22日の会見で、少子化対策に集中的に取り組む最後のチャンスだとして、「次世代育成のための『緊急事態宣言』を発令し、2030年までを次世代育成を最優先させる7年と設定すべきだ」と述べました。 その上で、特に、今年4月からの3年間を「次世代育成集中期間」として、児童手当の所得制限撤廃、18歳までの対象拡大、多子世帯への加算の拡充に加え、高校3年生までの医療費助成の拡大や無償化を目指すべきだと強調しました。 公明党は来週にもこうした内容を含む提言を政府に提出する方針で、今月末までにとりまとめられる少子化対策のたたき台に反映させたい考えです。

                                公明党 少子化対策のため「緊急事態宣言」発令を提言へ|日テレNEWS NNN
                              • たつみコータロー元参議院議員 @kotarotatsumi 佐高信さんと森功さんの対談(日本の闇と怪物たち 平凡社新書)に私の名前が。2000年の大阪府知事選挙で勝共連合による200万枚もの事実無根の反共ビラがまかれ、同年の総選挙では同様のビラが全国1億枚まかれたが、発行責任者を突き止めると公明党の元大阪市議団長だったたという話。事実です。

                                • きゃりーぱみゅぱみゅ他の為に、公明党のいさ進一議員が「検察庁法改正案」をわかりやすく解説!!定年延長は2年前からの議論!黒川氏を検事総長にするには、二回も閣議決定が必要で、政治的に無理!! | 政治知新

                                  HOME その他 きゃりーぱみゅぱみゅ他の為に、公明党のいさ進一議員が「検察庁法改正案」をわかりやすく解説!!定年延長は2年前からの議論!黒川氏を検事総長にするには、二回も閣議決定が必要で、政治的に無理!! きゃりーぱみゅぱみゅ他の為に、公明党のいさ進一議員が「検察庁法改正案」をわかりやすく解説!!定年延長は2年前からの議論!黒川氏を検事総長にするには、二回も閣議決定が必要で、政治的に無理!! 2020.05.12 127,962 views いっせいに芸能人たちが突如として騒ぎ出した、「検察庁法改正案」。 きゃりーぱみゅぱみゅ氏は、作成者自らがデマと認めるクソコラを拡散した挙句、削除して逃走。しかも、「私のところに降りてきた話題」と教唆されたと示唆。 他にもデマを信じた、浅野忠信氏、井浦新氏、小泉今日子氏などが事務所が承認したとしか思えないような検察庁法改正反対の意見を拡散した。芸能関係

                                  • 消費税ゼロ、ポイント、現金一律...「抵抗」の中、経済政策どう打ち出す? 公明党・竹内譲衆院議員インタビュー

                                    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策では、安倍晋三首相が2020年3月28日の記者会見で「現金給付」に言及したものの、その範囲については「ターゲットをある程度置いて」と、一律の給付について否定的だ。 そんな中で、消費税の停止やポイント還元の強化、一律の現金給付、プレミアム商品券の発行などを唱えているのが、公明党の税制調査会事務局長を務める、竹内譲衆院議員だ。その狙いについて聞いた。(聞き手・構成:J-CASTニュース編集部 工藤博司) 「インパクトのあることも大きく掲げて、世の中に影響力を」 ―― これまで公明党は、3回にわたって経済対策に関する提言を政府に対して行ってきました。3月4日に行われた第3次提言では、(1)旅館、飲食店の特別貸付枠を増額(2)中小企業に無利子・無担保融資(3)休校に応じた農産物の需給安定(4)減収となるフリーランスも補償(5)中国進出企業へ情報提供の充実

                                      消費税ゼロ、ポイント、現金一律...「抵抗」の中、経済政策どう打ち出す? 公明党・竹内譲衆院議員インタビュー
                                    • 少子化対策に「緊急事態宣言の発令を」 公明党の政府提案概要 | 毎日新聞

                                      公明党の高木陽介政調会長は22日の記者会見で、政府が今月末をめどにまとめる「次元の異なる少子化対策」の政策パッケージのたたき台に、「次世代育成のための緊急事態宣言」発令や児童手当の所得制限撤廃などを盛り込むよう求める党提言の概要を発表した。来週にも政府に提出する。 2030年までを「次世代育成を優先させ…

                                        少子化対策に「緊急事態宣言の発令を」 公明党の政府提案概要 | 毎日新聞
                                      • 自民・麻生副総裁、公明党幹部は「ガン」 安保関連3文書改定めぐり:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          自民・麻生副総裁、公明党幹部は「ガン」 安保関連3文書改定めぐり:朝日新聞デジタル
                                        • 公明党が「18歳以下に10万円相当給付」で炎上 浅はか過ぎる公約のウラを読む | デイリー新潮

                                          「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                            公明党が「18歳以下に10万円相当給付」で炎上 浅はか過ぎる公約のウラを読む | デイリー新潮
                                          • 異邦人 on Twitter: "5万円分のクーポンで現金よりも967億円もの事務費が多くなるとされる件について、公明党の山口代表は「一定の経費が現金給付よりかさむのはやむを得ない」と正当化。その967億円で、例えば学生を支援する給付金の対象は倍以上に拡大可能。勝… https://t.co/yycmMLKH02"

                                            5万円分のクーポンで現金よりも967億円もの事務費が多くなるとされる件について、公明党の山口代表は「一定の経費が現金給付よりかさむのはやむを得ない」と正当化。その967億円で、例えば学生を支援する給付金の対象は倍以上に拡大可能。勝… https://t.co/yycmMLKH02

                                              異邦人 on Twitter: "5万円分のクーポンで現金よりも967億円もの事務費が多くなるとされる件について、公明党の山口代表は「一定の経費が現金給付よりかさむのはやむを得ない」と正当化。その967億円で、例えば学生を支援する給付金の対象は倍以上に拡大可能。勝… https://t.co/yycmMLKH02"
                                            • 「その公約、都知事の仕事ですかね?」安芸高田・石丸市長に「出馬の真の狙い」「政策」から「選挙戦略」まで全部聞いた(安芸高田市/石丸伸二/蓮舫/小池百合子/自民党/立憲民主党/共産党/公明党)

                                              👇番組のフル視聴はこちらから https://bit.ly/3KpOPgH 👇10日間無料トライアル実施中! http://bit.ly/3X5XMzD ーー 立憲民主党・蓮舫氏の立候補表明で騒然とし始めた東京都知事選。 小池百合子知事が出馬を明言しない中(6/1時点)、いち早く名乗りを上げたのがメガバンクから広島・安芸高田市の市長に転身した41歳、石丸伸二氏だ。 SNSを駆使して市議会との対立を発信、一躍ネットの有名人となった石丸市長は、どんな問題意識で都知事選に挑み、何を目指しているのか。人口約2万6000人の自治体首長に1300万人都市のリーダーは務まるのか。引く手あまたのなか、無所属で立候補した意図は。政策から選挙戦の見通しまで疑問に答えてもらった。 ※インタビューは2024年5月30日に行いました。 ▼ことし1月の石丸市長インタビュー動画はこちら 【待望】国政政党が今最

                                                「その公約、都知事の仕事ですかね?」安芸高田・石丸市長に「出馬の真の狙い」「政策」から「選挙戦略」まで全部聞いた(安芸高田市/石丸伸二/蓮舫/小池百合子/自民党/立憲民主党/共産党/公明党)
                                              • 塚田 穂高 on Twitter: "「美しい日本の憲法をつくる国民の会」主催の12/2「国会に憲法改正論議を求めるオンライン国民集会」。 登壇者: 衛藤征士郎(自民党) 馬場伸幸(日本維新の会) 山尾志桜里(国民民主党) 公明党、立憲民主党(※ご依頼中) だそうです… https://t.co/KmpaaFEAXn"

                                                「美しい日本の憲法をつくる国民の会」主催の12/2「国会に憲法改正論議を求めるオンライン国民集会」。 登壇者: 衛藤征士郎(自民党) 馬場伸幸(日本維新の会) 山尾志桜里(国民民主党) 公明党、立憲民主党(※ご依頼中) だそうです… https://t.co/KmpaaFEAXn

                                                  塚田 穂高 on Twitter: "「美しい日本の憲法をつくる国民の会」主催の12/2「国会に憲法改正論議を求めるオンライン国民集会」。 登壇者: 衛藤征士郎(自民党) 馬場伸幸(日本維新の会) 山尾志桜里(国民民主党) 公明党、立憲民主党(※ご依頼中) だそうです… https://t.co/KmpaaFEAXn"
                                                • ポン酢くん🛹 on Twitter: "公明党、組織票の票割りをうまくやって全員を当選させる作戦だったらしいのだけど 投票率が1%上がったことでその読みが外れてめちゃくちゃ落選したんだな〜、 やっぱ投票率上がれば変えられるんじゃん!!!!" / Twitter

                                                  • 公明党議員の事務所捜索 貸金業法違反事件の関係先 | NHKニュース

                                                    金融機関からの融資を違法に仲介したとされる事件に、公明党の衆議院議員2人の秘書らが関わっていた疑いがあるとして、東京地検特捜部が、4日、関係先として東京 永田町の衆議院第1議員会館の事務所などを捜索したことが、関係者への取材でわかりました。 関係先として捜索を受けたのは、東京 永田町の衆議院第1議員会館にある、いずれも公明党の、吉田宣弘衆議院議員と太田昌孝衆議院議員の事務所などです。 関係者によりますと、政府系金融機関からの融資を無登録で仲介したとされる貸金業法違反事件があり、議員2人の秘書らもこれに関わっていた疑いがあるということです。 また特捜部は、公明党の遠山清彦元衆議院議員が代表を務める、東京 千代田区のコンサルタント会社も関係先として捜索しました。 特捜部は捜索で押収した資料を分析するなどして、融資の実態や秘書らの事件への関わりについて解明を進めるものとみられます。 公明党は、石

                                                      公明党議員の事務所捜索 貸金業法違反事件の関係先 | NHKニュース
                                                    • OGAWA Kandai on Twitter: "公明党・遠山清彦議員が辞職。不祥事起こしてもウダウダ言って辞めない他党の政治家などと比べると潔いようにも見えるが、正に公明党という組織政党のなせる業で、この党において多くの議員は代替がきく存在なのだ。「公明党から出れば議員には容易になれるが、政治家にはなれない」との言は実に真だ。"

                                                      公明党・遠山清彦議員が辞職。不祥事起こしてもウダウダ言って辞めない他党の政治家などと比べると潔いようにも見えるが、正に公明党という組織政党のなせる業で、この党において多くの議員は代替がきく存在なのだ。「公明党から出れば議員には容易になれるが、政治家にはなれない」との言は実に真だ。

                                                        OGAWA Kandai on Twitter: "公明党・遠山清彦議員が辞職。不祥事起こしてもウダウダ言って辞めない他党の政治家などと比べると潔いようにも見えるが、正に公明党という組織政党のなせる業で、この党において多くの議員は代替がきく存在なのだ。「公明党から出れば議員には容易になれるが、政治家にはなれない」との言は実に真だ。"
                                                      • 安倍元首相銃撃事件後に公明党所属の静岡県議、旧統一教会の関連団体イベントに参加 | AERA dot. (アエラドット)

                                                        盛月県議(右)がブログに投稿していた写真(既に削除)。旧統一教会の関連団体であるWFWPが7月17日に開催した 安倍晋三元首相銃撃事件から1週間以上が経過した今年7月17日に、公明党所属の盛月寿美(もりづき・ひろみ)静岡県議会議員が旧統一教会の関連団体が主催するイベントに出席していたことがわかった。政治家と旧統一教会との関係は連日報じられているが、銃撃事件後、それも1週間以上が経過して多数の報道がなされているなかでのイベント参加が明らかになるのは異例だ。 【写真】旧統一教会の国際合同結婚式は、かつてニューヨークでも行われていた *  *  * イベントは、旧統一教会の関連団体・世界平和女性連合(WFWP)が主催した「留学生日本語弁論大会静岡県大会」。WFWPのホームページによると14人の応募があり、9人が本選に出場したという。 WFWPは表向き、教育支援や女性の経済的自立支援、女性の地位向

                                                          安倍元首相銃撃事件後に公明党所属の静岡県議、旧統一教会の関連団体イベントに参加 | AERA dot. (アエラドット)
                                                        • 税金パフォーマンス? 公明党の公約「すべての子供一人に一律10万円給付」に賛否|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                          公明党が次期衆院選の公約となる子育て関連政策の中で、「未来応援給付」として0~18歳までのすべての子どもに対し、一人一律10万円相当を支給すると発表した。子育て世帯にはありがたい話だが、それ以外の人の中には冷ややかに見ている人もいるようだ。SNS上には〈子育て世帯だけを優遇する…

                                                            税金パフォーマンス? 公明党の公約「すべての子供一人に一律10万円給付」に賛否|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                          • 公明党支援にまつわる、学会の“公式”と“現場”のホンネ・建て前(正木 伸城)

                                                            公明党の支持母体である創価学会。選挙に際し、実際のところ、学会員はどのような活動を行っているのでしょうか。創価学会元理事長を父に持つ宗教三世のライター・正木伸城さんが、自らの経験をもとに、その実態を描いた後編です。 前編:創価学会員は選挙についてどう捉え、どんな活動をしているのか? 「池田先生」のために公明党を応援するという発想 前編の記事で、ぼくが創価学会の選挙活動にハマっていった経緯を述べた。また、その後、2003年に話題になった「自衛隊のイラク派遣」に関する公明党の振る舞いに納得がいかなくなり、先輩たちと政策論争を展開したことにも触れた。ただし、議論をしても厚みのある返答をくれる先輩はいなかった。そこでぼくは、学会のとある副会長に相談をした。 「政策に納得ができない時、それでも公明党を支援すべきなのでしょうか」 ぼくがそう問うと、副会長は「納得が行かない点は、どこ?」と聞いてくれた。

                                                              公明党支援にまつわる、学会の“公式”と“現場”のホンネ・建て前(正木 伸城)
                                                            • 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "公明党の選挙戦、とくに地方選は入れてくれる人から逆算して候補立ててる。その精密な票読み/票割りがベースなんだけど、逆に言うとそれが少しでも狂い始めたら大惨事になるわけ。婦人部激怒確定なキャバ彦の名前がbuzzりゃ、真っ青になりますよ。"

                                                              公明党の選挙戦、とくに地方選は入れてくれる人から逆算して候補立ててる。その精密な票読み/票割りがベースなんだけど、逆に言うとそれが少しでも狂い始めたら大惨事になるわけ。婦人部激怒確定なキャバ彦の名前がbuzzりゃ、真っ青になりますよ。

                                                                🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "公明党の選挙戦、とくに地方選は入れてくれる人から逆算して候補立ててる。その精密な票読み/票割りがベースなんだけど、逆に言うとそれが少しでも狂い始めたら大惨事になるわけ。婦人部激怒確定なキャバ彦の名前がbuzzりゃ、真っ青になりますよ。"
                                                              • 〈資産10億円超〉公明党・岡本三成衆院議員 今度は大臣規範に違反してマンション売却 | 文春オンライン

                                                                公明党の岡本三成衆院議員(57)が、財務副大臣在任中に自身の所有するマンションを売却していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。在任中の不動産取引の自粛を求める大臣規範に違反する疑いがある。 10億円を優に超える資産を持つ大富豪 2012年の衆院選で初当選(比例北関東ブロック)を果たした岡本氏は、昨年の衆院選では公明党の太田昭宏前代表から譲り受けた東京12区から出馬して4選を果たし、財務副大臣に就任。党内では“次代の代表候補”との呼び声も高い。 創価大を卒業後、シティバンクを経て、ゴールドマン・サックス証券に入社。40歳で執行役員に就任した人物で大富豪としても知られ、山梨県内の山中湖付近にある別荘や都内に賃貸用アパートを2軒持つほか、米NYにも8軒の不動産を所有。10億円を優に超える資産を持つと見られる。

                                                                  〈資産10億円超〉公明党・岡本三成衆院議員 今度は大臣規範に違反してマンション売却 | 文春オンライン
                                                                • ヘンリー・クレイ on Twitter: "3・11から1か月も経たない4月6日に谷垣は菅おろしの狼煙を上げる。5月の政府の復興会議に不参加。安倍は菅直人が海水注入を辞めさせたというデマを流した。6月2日、自民党と公明党は内閣不信任案を国会に提出。不信任決議案否決後も協力し… https://t.co/HYLGHi6P1K"

                                                                  3・11から1か月も経たない4月6日に谷垣は菅おろしの狼煙を上げる。5月の政府の復興会議に不参加。安倍は菅直人が海水注入を辞めさせたというデマを流した。6月2日、自民党と公明党は内閣不信任案を国会に提出。不信任決議案否決後も協力し… https://t.co/HYLGHi6P1K

                                                                    ヘンリー・クレイ on Twitter: "3・11から1か月も経たない4月6日に谷垣は菅おろしの狼煙を上げる。5月の政府の復興会議に不参加。安倍は菅直人が海水注入を辞めさせたというデマを流した。6月2日、自民党と公明党は内閣不信任案を国会に提出。不信任決議案否決後も協力し… https://t.co/HYLGHi6P1K"
                                                                  • 岸田首相、次期戦闘機を輸出できないと「防衛に支障」と主張 直接輸出は「国益」とも…公明党は慎重姿勢:東京新聞 TOKYO Web

                                                                    岸田文雄首相は5日の参院予算委員会で、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機について、日本から第三国へ輸出できなければ、機体設計に関する今後の英伊両国との交渉で不利に働くとした上で、「日本が求める戦闘機の(性能の)実現が困難になり、防衛に支障を来す」と必要性を強調した。連立を組む公明党は、第三国輸出を認めた場合に、海外での紛争を助長する可能性を指摘した。(川田篤志)

                                                                      岸田首相、次期戦闘機を輸出できないと「防衛に支障」と主張 直接輸出は「国益」とも…公明党は慎重姿勢:東京新聞 TOKYO Web
                                                                    • 尾張おっぺけぺー on Twitter: "しかし、桜を見る会問題って、どういうことだったのかを説明できる人は誰もいない状態で(安倍さんが逃げ回っているから)、誰に聞いても「どうなってるんだ?」という話なのに、#自民党 や #公明党 はなんでちゃんと国会で取り上げないんだろ… https://t.co/Q7KRsnIz1j"

                                                                      しかし、桜を見る会問題って、どういうことだったのかを説明できる人は誰もいない状態で(安倍さんが逃げ回っているから)、誰に聞いても「どうなってるんだ?」という話なのに、#自民党 や #公明党 はなんでちゃんと国会で取り上げないんだろ… https://t.co/Q7KRsnIz1j

                                                                        尾張おっぺけぺー on Twitter: "しかし、桜を見る会問題って、どういうことだったのかを説明できる人は誰もいない状態で(安倍さんが逃げ回っているから)、誰に聞いても「どうなってるんだ?」という話なのに、#自民党 や #公明党 はなんでちゃんと国会で取り上げないんだろ… https://t.co/Q7KRsnIz1j"
                                                                      • 異邦人 on Twitter: "これから気温も湿度も下がる一方でコロナ感染が落ち着く要素はゼロに等しい。にも拘わらず、対策を議論すべき国会は自公維によって閉じられ、菅政権は今このタイミングで公明党と高齢者医療費の窓口負担倍増を合意。旭川すら「GoTo」から外さな… https://t.co/OiGkwCRjbi"

                                                                        これから気温も湿度も下がる一方でコロナ感染が落ち着く要素はゼロに等しい。にも拘わらず、対策を議論すべき国会は自公維によって閉じられ、菅政権は今このタイミングで公明党と高齢者医療費の窓口負担倍増を合意。旭川すら「GoTo」から外さな… https://t.co/OiGkwCRjbi

                                                                          異邦人 on Twitter: "これから気温も湿度も下がる一方でコロナ感染が落ち着く要素はゼロに等しい。にも拘わらず、対策を議論すべき国会は自公維によって閉じられ、菅政権は今このタイミングで公明党と高齢者医療費の窓口負担倍増を合意。旭川すら「GoTo」から外さな… https://t.co/OiGkwCRjbi"
                                                                        • 中国の人権弾圧を黙認する公明党の罪 池田大作と周恩来の縁がそんなに大事か(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                          4月6日、「人権外交を超党派で考える議員連盟」が発足した。新疆ウイグル自治区や香港では中国当局による弾圧が今も行われている。日本でも制裁の法整備が可能か、国会議員が超党派で議論するという。この議連と公明党の“距離感”が永田町で注目を集めている。 【写真8枚】この記事の写真を見る *** 設立総会ではウイグル、ミャンマー、香港の在日関係者が、現地の実情を報告。制裁措置を科す「人権侵害制裁法案」などを検討するとした決議もまとめた。 手元に議員連盟の「結束の呼びかけ」がある。3月31日付となっており、発起人代表は、自民党の中谷元・元防衛相(63)と、国民民主党の山尾志桜里・衆議院議員(46)だ。 中谷・山尾両議員も含め、「発起人」は全部で11人。表にしてまとめてみたので、ご覧いただきたい。

                                                                            中国の人権弾圧を黙認する公明党の罪 池田大作と周恩来の縁がそんなに大事か(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 公明党の遠山清彦衆議院議員が財務副大臣在任時に便宜を図った、日本カイロプラクターズ協会によるSLAPP(言論弾圧)を退けました。 - びんぼっちゃまのブログ

                                                                            一般社団法人日本カイロプラクターズ協会(JAC)が当ブログの記事に関し、株式会社はてな(「はてな社」)に対して削除及び発信者情報の開示請求を行ったことはツイッターでお伝えしたとおりである。 私のブログ記事に関し、 #日本カイロプラクターズ協会 から記事の削除申立と #発信者情報開示請求 が #はてな 社に対して行われた。#プロバイダ責任制限法 #カイロプラクティック #医師法 #医業類似行為 pic.twitter.com/19FT1DYGIr — びんぼっちゃま@公明党の遠山清彦前財務副大臣が便宜を図った団体から発信者情報開示請求を受けてます。 (@binbo_cb1300st) 2020年10月17日 本日(2020年12月28日)、はてな社に問い合わせたところ、すでに非開示決定をして、JACに伝えていたと返信があった。 (2021/01/05追記) はてな社によると、私の反論を(正当

                                                                              公明党の遠山清彦衆議院議員が財務副大臣在任時に便宜を図った、日本カイロプラクターズ協会によるSLAPP(言論弾圧)を退けました。 - びんぼっちゃまのブログ
                                                                            • 公明党「来年2月にGoTo再開」が大ヒンシュク…相次ぐ“大盤振る舞い発言”疑問や不信の声|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                              公明党がさりげなく景気のいい話をまた持ち出して世間のヒンシュクを買っている。 13日、読売テレビの「ウェークアップ」に出演した同党の山口那津男代表は観光支援策「GoToトラベル」の再開時期について、「感染の収束をしっかり視野に入れないといけません。(GoToトラベル再開は)来年の2月ごろ、つまり暮れや正月のシーズンは避けたほうがよい」と語った。つまり“来年2月には再開する”と明言したわけだ。 【写真】この記事の関連写真を見る(35枚) 需要喚起策「GoToキャンペーン」ですでに計上した予算がまだ2兆円以上残っており、タイミングを見計らって再開すること自体に問題はないが、公明党が再開時期まで指定しようとすることに違和感を抱く人が多いようだ。ネット上には〈税金のバラマキも含めてこの人たちのやっていることは理解ができない〉〈公明党の言っていることが少しうるさく思うようなってきた〉といった声が上が

                                                                                公明党「来年2月にGoTo再開」が大ヒンシュク…相次ぐ“大盤振る舞い発言”疑問や不信の声|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                              • 100万票も減らした「公明党」 「れいわ」に奪われたか「創価学会」の弱体化か(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                                「選挙をやると功徳が出る」とは、かつて「池上彰の参院選ライブ」(テレビ東京)で、インタビューされた支持母体の創価学会員が残した名言だ。 令和初の国政選挙となった第25回参院選は、自民党が改選前から9議席を減らした57席に。一方、自民にと連立を組む公明党は、改選前より3議席を増やして14議席を獲得した。さすがの結束力である。 だが、比例区の得票を見ると、あろうことか前回の参院選よりも103万票も減っている。これは、一体どうしたことか――。 *** 今回、公明党が獲得した比例区の得票数は653万6336票である。前回の第24回参院選(2016年7月10日投票)は757万2960票、〆て103万6624票が減ったことになる。 ちなみに自民党の得票は1771万票で、前回から240万票減らしている。似たようなものに映るかもしれないが、公明党はこれまで、強固な学会という組織票に支えられ、何が起ころうと

                                                                                  100万票も減らした「公明党」 「れいわ」に奪われたか「創価学会」の弱体化か(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 遠山元財務副大臣 在宅起訴/コロナ対策 食い物に/貸金業法違反事件/問われる公明党の責任

                                                                                  公明党元衆院議員の遠山清彦元財務副大臣(52)と同党の太田昌孝前衆院議員の元政策秘書らが、貸金業の登録をせず日本政策金融公庫の融資を仲介した貸金業法違反の罪で東京地検特捜部に在宅起訴されました。仲介したのは新型コロナウイルスの拡大で苦しむ企業向けの特別融資。与党議員らがコロナ対策を食い物にした構図であり、公明党の責任も問われています。(「政治とカネ」取材班) 起訴状によると遠山被告は太陽光発電関連会社「テクノシステム」元顧問の牧厚被告(74)=同法違反で在宅起訴=らから依頼をうけ、日本政策金融公庫に融資を口利きし謝礼を得ていたとされます。テクノシステムは社長が詐欺罪などで起訴されている企業です。 所管金融機関に 牧被告と遠山被告はどんな関係なのか―。関係者は「両者はもともと幅広い付き合い。ビジネスパートナーを紹介してほしいと頼まれるとかプライベートな付き合いがあった」と言います。 遠山被告