並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 576件

新着順 人気順

北村紗衣の検索結果321 - 360 件 / 576件

  • 早く大人になることを求められる少女と孤立した青年~『声もなく』 - wezzy|ウェジー

    © 2020 ACEMAKER MOVIEWORKS & LEWIS PICTURES & BROEDMACHINE & BROCCOLI PICTURES. All Rights Reserved. 1月21日から韓国映画『声もなく』が日本で公開されます。この作品は女性監督であるホン・ウィジョンの長編デビュー作ですが、よく知られた俳優であるユ・アインが主演で、韓国では公開時に興行収入1位を記録しています。各種映画賞などでも高い評価を得ている作品です。 社会の分断を描いた犯罪映画 有名俳優が出演し、興行成績も良好だったこの映画は、一見したところ、けっこう地味な犯罪ドラマです。主人公のテイン(ユ・アイン)は、耳は聞こえるのですが話すことができません。相棒で足が不自由なチャンボク(ユ・ジェミョン)と2人で卵売りの仕事をするかたわら、犯罪組織の下請けとして死体の処理をしています。 テインとチャン

      早く大人になることを求められる少女と孤立した青年~『声もなく』 - wezzy|ウェジー
    • いでよ、熱き「ウィキペディアン」 ネット事典の項目執筆に力、男女格差是正も 北村紗衣 - 日本経済新聞

      オンライン百科事典「ウィキペディア」で調べ物をした人は多いだろう。記事を書いたり編集したりしているのは一般のネットユーザーだが、中でも熱心な人を「ウィキペディアン」と呼ぶ。私は大学で英文学やフェミニスト批評を研究する傍ら「さえぼー」のハンドルネームで日本語版ウィキペディアの編集と執筆をしている。初めて記事を作ったのは、英国に留学していた2010年。企業の奨学金をもらっていたので、習得した英語を

        いでよ、熱き「ウィキペディアン」 ネット事典の項目執筆に力、男女格差是正も 北村紗衣 - 日本経済新聞
      • 『文脈主義と選択的文脈化――オープンレターの署名者としての覚書』

        私も署名した下記のオープンレターについて、これがもとで呉座氏が勤務先の日文研から「内定取り消し」(任期なしポストへの移行の取り消し)となったとして、オープンレターに責任がある、これはネットリンチだ、もしこの事態を想定せずに署名したのなら馬鹿だ、これだから人文系は云々、という議論がツイーターを中心に出回った。 女性差別的な文化を脱するために 研究・教育・言論・メディアにかかわるすべての人へ  先日、著名な日本史研究者である呉座勇一氏が、大河ドラマの時代考証から降板したことが報じられました。原因となったのは、呉座氏がツイッターの非公開アカウントで過去数年にわたって一人の女性研究者(このレターの差出人の一人である北村紗衣)に中傷を続けていたこと、また他の多くの女性への中傷を含む性差別的な発言を続…sites.google.com このレターを素直に読めば、呉座氏一人になすりつけてトカゲの尻尾切り

          『文脈主義と選択的文脈化――オープンレターの署名者としての覚書』
        • 大学教授を誹謗中傷で賠償命令 支援金のカンパは「同調者あおる」と慰謝料に算定

          フェミニズムの論客として知られる武蔵大の北村紗衣教授がX(旧ツイッター)で名誉を毀損する投稿をされたとして、投稿者の男性に330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(鈴木わかな裁判長)は17日、220万円の賠償を命じた。慰謝料の算定では、男性が提訴を受け、自身への支援金をXで募ったことに関し「公然とカンパを募ることは同調者をあおるものだ」として考慮した。 判決によると、男性は2019年から北村教授への投稿を行った。うち10件の投稿に関し「悪質な誹謗中傷が執拗に繰り返されている」として不法行為が成立すると認定した。 北村教授は代理人を通じ「他人の心を傷つけてお金を稼ぐことを放置するのは世の中に悪影響を与える。判決でこうした行為が勘案されたのは画期的だ」とのコメントを出した。

            大学教授を誹謗中傷で賠償命令 支援金のカンパは「同調者あおる」と慰謝料に算定
          • 北村紗衣先生は「ほぼ一貫して悪くない」のか

            suzumineko “北村紗衣”さんが一切合切悪くないことだけはわかった。ずっと北村さんはほぼ一貫して悪くないし、酷い扱われ方だし、誹謗中傷されたのに加害者扱いだし。 sadamasato 反フェミニズムの人たちの不誠実さがよく分かるブコメ群。執拗に北村氏への誹謗中傷を続けて、捏造情報をもとに叩き続ける。本当に恐ろしい人たち。「正義に酔った集団」の恐ろしさがよく分かります。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220903222817 北村紗衣先生の話題が出てきて、「北村先生は一貫して悪くない!」「捏造をもとに叩くな!」との意見のブコメが☆を集めてる。では本当にそうだろうか。 https://i.imgur.com/Koifyye.png 既に削除されているが、北村先生は草津市のことを『民衆の敵』と評している。これは直球の

              北村紗衣先生は「ほぼ一貫して悪くない」のか
            • 男性皆殺し協会マニフェスト「去勢の恐怖に怯えた男性陣」「びびるだろうね!楽しいな!」武蔵大学男子生徒による「怖い」記事が削除 - 事実を整える

              削除されまくっているのでまとめます。 武蔵大学男子生徒による「怖い」記事が削除 「男性皆殺し協会マニフェスト」「去勢の恐怖に怯えた男性陣」 北村紗衣「びびるだろうね!楽しいな!」のツイートと趣旨 ヴァレリー・ソラナスのSCUM Manifestoはパロディ? 2009年と2011年の発言に対する2021年の論評 武蔵大学男子生徒による「怖い」記事が削除 2021-03-25 武蔵大教員”男性皆殺し協会”一連発言に、男子学生「教える立場にいるのが正直言うと怖い」「差別で楽しんでいるように見える」 【北村紗衣・呉座勇一】 武蔵大学人文学部の北村紗衣准教授が、自身のブログ上に公開したSCUM Manifesto (男性皆殺し協会マニフェスト) 紹介記事の反応に対して、「ソラナスがあまりに怖かったようで、去勢の恐怖におびえる男性陣からコメントを頂いた」「(紹介記事を見た人は)びびるだろうね!楽しい

                男性皆殺し協会マニフェスト「去勢の恐怖に怯えた男性陣」「びびるだろうね!楽しいな!」武蔵大学男子生徒による「怖い」記事が削除 - 事実を整える
              • 何を根拠に言っているのか。それこそ妄想じゃん。バカ。

                …と言ってしまっても制裁を受けない社会でないと、民主制度は十分に機能しない。 昨年の秋ごろから、武蔵大学の北村紗衣氏が弁護士を通して多数の人物に、自身や自身が関わった声明に対する言及、批判、誹謗中傷をやめるように要請していることが明らかになって*1、議論を呼んでいる。言及と批判はさておき、侮辱や名誉毀損は違法行為なのでやめるべきと言うのは御尤もなのだが、誹謗中傷もある程度は受忍しないと、主張をするのが窮屈になるだけではなく、人によっては困難で不可能になることを指摘しておきたい。 誰しも誹謗中傷をしてしまうことはある。例えば1年とちょっと前に、草津町の町議リコール騒動を、悪人の町長が他の町民とともに善人の弟を圧迫し孤立させるイプセン『民衆の敵』と言う戯曲と同じとした女性がいるのだが、草津町長と町議のどちらが正しいかなんて分からないわけで*2、草津町長と草津町民を誹謗中傷したことになる。この女

                  何を根拠に言っているのか。それこそ妄想じゃん。バカ。
                • リンク集(日本)

                  2018年のお茶の水女子大学によるトランス女性受け入れ声明をきっかけに劇的に高まった日本のトランス排除を考えるためのリンク・リソース集です。本サイト内に掲載があるものには★印をつけ、サイト内へのリンクを貼っています。 目次 女子大・お茶の水女子大学女性専用スペース「女」をめぐる政治フェミニズムを問うトランスフォビアの力学トランスという経験連帯の政治声明・アクション出版物 女子大・お茶の水女子大学 wezzy編集部(2018)「お茶大「性自認が女性のトランスジェンダー入学可」で明らかになった社会のトランスフォビア」Wezzy(7月5日)、https://wezz-y.com/archives/56285wezzy編集部(2018)「お茶大が記者会見 「性自認が女性の学生を受け入れるのは当然のこと」」Wezzy(7月10日)、https://wezz-y.com/archives/56419錦

                    リンク集(日本)
                  • 青土社 ||ユリイカ:ユリイカ2020年9月号 特集=女オタクの現在

                    わたしたちとその愛 “わたしたち”にとって「オタク」であるとはどういうことか、それはなにを語らしめ、どのような自己を導いてみせるのか、そこにはなにか謎のようなものはあるのか。愛着と嗜好をめぐって織りなされるオタクという(/としての)主体のテーゼ。 【目次】 特集*女オタクの現在――推しとわたし ❖インタビュー ハッピー・ゴー・ラッキー――今日もオタクは生きている / つづ井 聞き手・構成=青柳美帆子 ❖詩 きみ推し / 最果タヒ ❖推しとわたし 推しと俺 / 悠木碧 推しと萌えとオタクと女 / 王谷晶 推し依存症 / 綾奈ゆにこ 推しと二次創作をめぐる断想 / 隠岐さや香 ❖推しの倫理 君に会いたい――コロナ禍下の女オタクである私と君と / 金巻ともこ 孤独にあること、痛くあること――「推す」という生き様 / 筒井晴香 「推し」を語るとは何か――あるいはマキさんの輝く日常 / 橋迫瑞穂 〈

                    • saebou on Twitter: "こちら https://t.co/wNoEZAT01H の池田信夫氏のツイートについて、事実関係が誤っていて名誉毀損だと書面を送付した後、部分的に訂正がなされました。https://t.co/sOk3MOlG0N"

                      こちら https://t.co/wNoEZAT01H の池田信夫氏のツイートについて、事実関係が誤っていて名誉毀損だと書面を送付した後、部分的に訂正がなされました。https://t.co/sOk3MOlG0N

                        saebou on Twitter: "こちら https://t.co/wNoEZAT01H の池田信夫氏のツイートについて、事実関係が誤っていて名誉毀損だと書面を送付した後、部分的に訂正がなされました。https://t.co/sOk3MOlG0N"
                      • ぽんたcafe🇺🇸 on Twitter: "10人ほどで良いので、有名人アカウントが結託して掛け合いをしたら、標的にされた人はほぼ社会的に死にますね。面白おかしく、「あの人おかしいよね」とやれば済むので。私も祭りの高揚感を、自分のことながら感じちゃったなぁ…。 https://t.co/m1O6T7h3Tw"

                        10人ほどで良いので、有名人アカウントが結託して掛け合いをしたら、標的にされた人はほぼ社会的に死にますね。面白おかしく、「あの人おかしいよね」とやれば済むので。私も祭りの高揚感を、自分のことながら感じちゃったなぁ…。 https://t.co/m1O6T7h3Tw

                          ぽんたcafe🇺🇸 on Twitter: "10人ほどで良いので、有名人アカウントが結託して掛け合いをしたら、標的にされた人はほぼ社会的に死にますね。面白おかしく、「あの人おかしいよね」とやれば済むので。私も祭りの高揚感を、自分のことながら感じちゃったなぁ…。 https://t.co/m1O6T7h3Tw"
                        • ギークガールを通して描く、現代のプリンセス像──映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』

                          11月11日(金)公開のマーベル映画の最新作を、シェイクスピア研究者でフェミニスト批評家の北村紗衣が読み解く。 *以下、結末までのネタバレを含みます。 王座か、それとも個人としての人生かマーベル・シネマティック・ユニバース(以下MCUと表記)の新作『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』は、2018年に公開された『ブラックパンサー』の続編にあたる。前作同様ライアン・クーグラーが監督をつとめ、メインキャストの多くも再登場している。登場していないのは、前作のタイトルロールであるブラックパンサーことティ・チャラ(チャドウィック・ボーズマン)だ。 前作の主人公が出演していないのは、主演のボーズマンが2020年にガンにより亡くなったからだ。カリスマ的な魅力と演技力を兼ね備えたスターであったボーズマンの夭逝は映画界にもファンにも大きな衝撃を与えたが、アフリカ系アメリカ人の観客にとって重要なシリーズ

                            ギークガールを通して描く、現代のプリンセス像──映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』
                          • 「オープンレター」関連で消されたはてな匿名ダイアリーの特定と中身 はてなの削除対応方針について - 事実を整える

                            「オープンレター」の怪について 「オープンレター」関連で消されたはてな匿名ダイアリーの特定 削除された増田記事=はてな匿名ダイアリーの中身 はてな匿名ダイアリーの削除対応方針とはてな情報削除ガイドライン 「オープンレター」関連で消されたはてな匿名ダイアリーの特定 【北村紗衣先生のオープンレターに関する記事を全て削除しました。】⇒https://anond.hatelabo.jp/20220120181547 ここのコメント欄に消された記事があったのでURLから辿ってみたところ、少なくとも以下の記事が削除されている事が分かりました。 【id:Arturo_Uiさんへの公開質問】⇒https://anond.hatelabo.jp/20220118212510 【Arturo_Uiさんの忠告を紹介します】⇒https://anond.hatelabo.jp/20220120090500 【北村

                              「オープンレター」関連で消されたはてな匿名ダイアリーの特定と中身 はてなの削除対応方針について - 事実を整える
                            • 【ネタバレあり】『アナと雪の女王2』雑感 - 誰がログ

                              わが家の4歳児が見る気になったようなので一緒に『アナと雪の女王2』(吹き替え)を見てきました。4歳児にとっては人生初の映画館だったのですが,前作を家でかなり見ていたこともあり楽しめたようでした。 ふだんあまりこういう記事は書かないのですが,たまには良いかなと。批評とか分析とかではなくほんとうに雑な感想です。また,ものすごく断片的に書きますので見ていない方は訳が分からないのではないかと思います。ただ,この作品についてはもう良いレビューがたくさん出ているでしょうしネタバレは気にせず書きますので未見の方はご注意ください, アナの成長の描き方とクリストフ,オラフの背景化 前作でも話題になった(ディズニー作品の)ジェンダー観や複数のコミュニティ間の争い(“戦争”),自然との付き合い方(ダムと環境)等,いろいろなテーマに意識を向けさせられる作品ではないかと思いますが,私にとって印象が強かったのは「アナ

                                【ネタバレあり】『アナと雪の女王2』雑感 - 誰がログ
                              • 2022年映画ベスト10 - Commentarius Saevus

                                昨日、アトロクで発表した映画ベスト10です(伊賀大介さんのベストとあわせてこちらとこちらで聴くことができます)。今年は133本の映画を見ました。そのうち27本は配信で、1本は日本未公開(ソフトで鑑賞)です。 1. 『メタモルフォーゼの縁側』…ポジティブなファン活動の楽しさに、世代の違う女性の交流を丁寧に織り込んだ作品。 2. 『私ときどきレッサーパンダ』…こちらもポジティブなファン活動についての作品。赤いレッサーパンダが何を象徴しているのか考えるのも面白い(たぶん月経じゃない)。 3. 『サポート・ザ・ガールズ』…かなり深刻な話なのに、コメディみたいな構造であんまりじめじめしていないのが面白い。 4. 『ミセス・ハリス、パリへ行く』…原作より良かった…というか、子どもの頃に読んで納得できなかったバッドエンドがやっと解決された気分になった。 5. 『ファイアー・アイランド』…『高慢と偏見』を

                                  2022年映画ベスト10 - Commentarius Saevus
                                • 呉座と「男性皆殺し協会」を通じて盛り上がるネットモラル向上ゲーム

                                  特定の規準を以て他者を非難した人間は同様の規準を以て非難されるのを甘受しなければならない。とまあ、そういうルールですよね?それはある種の「覚悟」であって尊ぶべきものに相違あるまい。 呉座氏の件では論点が多岐に渡るため必ずしも採用される道徳(倫理とか他の言葉に置き換えてもよい)規準が一定ではない。私が思うに根本の規準は呉座氏が北村氏を中傷していたのはよくないという程度だったろう[※1]。しかしまあ関係者含め他のことも非難していたりするわけで、その根本の規準を外れたのであれば新たな規準を示したと考えざるをえず、その新規準はその新規準を用いた人間にも適用される。 そしてなんと今回(結構前)めちゃくちゃ大きなアップデートがあったのである! 北村紗衣・北守・牟田和恵・古谷有希子各氏の過去発言|喜多野土竜|note 簡単に言えば、約10年前に北村氏が男性皆殺し協会マニフェスト(北村訳:男性根絶協会マニ

                                    呉座と「男性皆殺し協会」を通じて盛り上がるネットモラル向上ゲーム
                                  • 「良質な記事」や「珍項目」とは?~ウィキペディアにおける記事の選考【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL

                                    多くの方の調べものに役立っているオンラインの大事典「ウィキペディア」。どうせ使うなら、その本当の姿をよく理解して使いたい――。ウィキペディアの執筆者・編集者のお一人である北村紗衣さんに、今回はウィキペディアのメインページに表示される「選り抜き記事」などがどのようにして決まるのか、その選考方法についてお話しいただきます。 ※ 本記事では、多数のワードからウィキペディアの記事へのリンクを貼っています。リンクが表示されていない場合は、ぜひオリジナル記事からご覧ください。 ウィキペディアの活動の面白いところ前回の記事の最後で「良質な記事」や「珍項目」といった言葉が出てきました。ウィキペディアでは、ウィキペディアンがいろいろな記事を推薦し、投票する「記事の選考」という活動が行われています。こうした選考などの活動は、記事がある「標準名前空間」と呼ばれる場所ではなく、主にWikipedia名前空間やノー

                                      「良質な記事」や「珍項目」とは?~ウィキペディアにおける記事の選考【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL
                                    • 2023年映画ベスト10 - Commentarius Saevus

                                      昨日のTBSラジオ『アフター6ジャンクション2』ポッドキャスト版で放送した、今年の映画ベスト10です。本年は205本の映画を見ました。 『ベネデッタ』 『ロスト・キング 500年越しの運命』(パンフレットにレビューを掲載したのでブログにレビューなし) 『ゼイ・クローン・タイローン/俺たちクローン』 『ボーンズ アンド オール』 『ニモーナ』 『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』 『オマージュ』 『バーナデット ママは行方不明』 『フローラとマックス』 『ブラックベリー』 今年は映画視聴状況が劇的に変わりまして、4月から『芸術新潮』の映画評連載を始めたところ、とんでもない数の試写状が来るようになり、来る試写は基本的に全て見るようにしたので(見なかったのは3本程度のはず)、鑑賞するだけでものすごく多忙になりました。205本中、試写で見たのが78本(8割くらいはオンライン試写)、配信が37本でし

                                        2023年映画ベスト10 - Commentarius Saevus
                                      • 新橋九段、お前のこういうとこがダメなんだぞ

                                        さえぼーvs雁琳の結果を雁琳が知るより早くRTして大喜びしていた新橋九段、自分の番になると文句を言う 広く表現の自由を守るオタク連合@hyougenmamoru 既に暇空が騒いでいるようですが、私はまだ代理人から正式な報告を受けていないのでこの件にはコメントできません。ただ、図らずも北村氏の裁判の翌日の判決となり、私が結果を知らぬうちから暇空が配信を行なったこと自体が、判決を超えて一連の問題の根深さを露わにすることとなりましたね。 https://twitter.com/hyougenmamoru/status/1780883221234012455 ↓ 広く表現の自由を守るオタク連合さんがリポスト 令和4年ワ4632 5部乙 川崎直也裁判長 原告 北村紗衣 代理人 神原元 被告 雁琳 220万円払え アンフェよ。これがお前らの未来だ。 午後2:46 · 2024年4月17日 雁琳(がんり

                                          新橋九段、お前のこういうとこがダメなんだぞ
                                        • フェミニズム関連の裁判から浮上する奇妙な共通点【兵頭新児】

                                          X(旧ツイッター)上で誹謗中傷されたとして、フェミニストの北村紗衣氏が訴訟を起こし、東京地裁は相手の男性に多額の損害賠償を命じた。あちこちで報じられたニュースを見れば、確かに北村氏は無辜(むこ)の被害者のように感じられるのだが、それは果たして本当なのか――。 4月18日、フェミニストで武蔵大学人文学部准教授(現教授)の北村紗衣氏がネット論客である雁琳(がんりん)氏に名誉毀損を受けたとして起こした訴えの判決が、東京地裁で下されました。雁琳氏は北村氏に対して慰謝料及び弁護士費用の合計220万円を支払えというものです。名誉毀損としては桁外れに大きい金額に、ネットに衝撃が走りました。 北村氏は本件に関し、以下のように述べています。 《現在の日本では、ネットで他人に対して誹謗中傷や嫌がらせを行い、被害者から訴訟を起こされるとお金を募って多額の寄付金を集めるという行為が横行し、もはや一種のビジネスモデ

                                            フェミニズム関連の裁判から浮上する奇妙な共通点【兵頭新児】
                                          • 橋迫瑞穂氏が行う「虚言の流布と名誉毀損」に抗議する|Yonaha Jun

                                            4月17日に「北村紗衣・山内雁琳」訴訟の地裁判決が出た際、便乗して私を中傷する学者が出現したので、22日に前回の記事を書いた。文中にも記したとおり、うち1名は度重なる差別発言を繰り返している嶋理人(日本史学・熊本学園大学講師)である。 もう1名は、たまたまツイートを入手したものの、本人がその後消したように思われたので、文面のみ引用して実名は記さずにおいた。しかし翌23日、当該の人物から更なる「再中傷」が行われたので、画像を公開する。 現在はTwitterユーザーでないため、 解像度が悪い点はご海容をTwitter(X)での投稿の主は橋迫瑞穂氏であり、フォロワー数は9000人強。プロフィール欄には「社怪学者」とあるが、Researchmap によると立教大学社会学研究科で博士号を取っておられるそうだ。 前回も引用したとおり、この橋迫氏は4月18日、私の実名を挙げた上で「あれだけコラム書きまく

                                              橋迫瑞穂氏が行う「虚言の流布と名誉毀損」に抗議する|Yonaha Jun
                                            • 「歴史研究者による深刻なハラスメント行為」裁判のまとめ

                                              経緯日本歴史学協会「ハラスメントやめようね😊」2021年4月2日 歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮し、再発防止に向けて取り組みます(声明) http://www.nichirekikyo.com/statement/statement20210402.html 日本歴史学協会では、長年にわたり若手研究者問題を議論する中で、「ハラスメントのない自由闊達で平等な歴史研究活動の実現に努めること」を目指し、2020年7月15日に「歴史学関係学会ハラスメント防止宣言」(以下、「ハラスメント防止宣言」)を発表しました。その後、多くの賛同が集まり、現在では25の学・協会がこの宣言に参加しています。 今般、日本中世史を専攻する男性研究者による、ソーシャルメディア(SNS)を通じた、女性をはじめ、あらゆる社会的弱者に対する、長年の性差別・ハラスメント行為が広く知られることとなりました。この行為

                                                「歴史研究者による深刻なハラスメント行為」裁判のまとめ
                                              • 勉強すると眠くなる on Twitter: "呉座勇一氏が北村紗衣氏の容姿を揶揄したところ、北村氏が呉座勇一氏に論文書けなくするぞと言ったので、呉座氏が謝罪に追い込まれたらしい。小池百合子だけでなく、女に権力持たせると恐ろしいね。 https://t.co/T9eAgrammt"

                                                呉座勇一氏が北村紗衣氏の容姿を揶揄したところ、北村氏が呉座勇一氏に論文書けなくするぞと言ったので、呉座氏が謝罪に追い込まれたらしい。小池百合子だけでなく、女に権力持たせると恐ろしいね。 https://t.co/T9eAgrammt

                                                  勉強すると眠くなる on Twitter: "呉座勇一氏が北村紗衣氏の容姿を揶揄したところ、北村氏が呉座勇一氏に論文書けなくするぞと言ったので、呉座氏が謝罪に追い込まれたらしい。小池百合子だけでなく、女に権力持たせると恐ろしいね。 https://t.co/T9eAgrammt"
                                                • 北村紗衣の代理人弁護士「オープンレター言及継続は職務基本規程違反行為 懲戒請求予告」高橋雄一郎弁護士に - 事実を整える

                                                  「OLに言及するな」どころか懲戒請求するぞとまで言っていたとは… 北村紗衣「オープンレターに言及するな」高橋雄一郎弁護士に - 事実を整える 「オープンレター言及継続は職務基本規程違反 しかるべき措置検討」 北村紗衣 代理人弁護士の趣旨説明文章・補足説明文書に「懲戒請求予告」 名誉毀損やオープンレターの内容とは無関係なツイートも対象に弁護士倫理違反と主張 「オープンレター言及継続は職務基本規程違反 しかるべき措置検討」 高橋が北村紗衣先生の代理人弁護士から拝受した書簡末尾は「つきましては,依頼人は・・・貴職に対し,・・・今後オープンレターについて言及しないことを求めます。・・・取らない場合には,誠に遺憾ながら,貴職の職務基本規定違反行為について,しかるべき措置を取ることを検討致します。」です。 — 高橋雄一郎 (@kamatatylaw) 2022年1月24日 高橋雄一郎弁護士が内容を一部

                                                    北村紗衣の代理人弁護士「オープンレター言及継続は職務基本規程違反行為 懲戒請求予告」高橋雄一郎弁護士に - 事実を整える
                                                  • 性被害のツイートをするとどうなるか。|あんな

                                                    上記米国の調査では、3割以上の被害者女性はうつ病等何かしらの心の問題を持っているという結果も出ました。それに対して、加害者に立ち向かった女性は全体の1%未満です。 もちろん、男性も性的な被害を受けてしまった方はいます。ですが、性加害の主な被害者は女性です。その実態を把握することは難しいですが、例えばレイプ被害者の9割は女性です。女性に対する加害者の割合は4%が女性で96%が男性、男性(残りの1割)に対する加害者の割合は28%が女性で72%が男性でした。このことから、男性の被害者のケースを含めても、男性が主な加害者であることがわかります。性加害は男性の犯罪なのです。 (→The Understudied Female Perpetrator ) ツイートの趣旨私のツイートには以下の趣旨がありました。 1. 同じく性被害に遭ってしまった方に対して: あなたは一人でないと寄り添うこと 声をあげて

                                                      性被害のツイートをするとどうなるか。|あんな
                                                    • 『日赤「宇崎ちゃん」献血キャンペーン 謝礼品変更し第2弾開始 | NHKニュース』へのコメント

                                                      saebou北村紗衣さんは自分の自発性尊重論に責任を持って下さい。なぜ今回はOKなの?高い倫理≒高い安全性はどこにいったの?https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1428213 https://b.hatena.ne.jp/entry/www.anlyznews.com/2019/11/blog-post_12.html <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4681145216903389762/comment/dmekaricomposite" data-user-id="dmekaricomposite" data-entry-url="https://b.hat

                                                        『日赤「宇崎ちゃん」献血キャンペーン 謝礼品変更し第2弾開始 | NHKニュース』へのコメント
                                                      • 嶋理人=墨東公安委員会「オープンレターはむしろ呉座さんの復活の道を示したもの」 - 事実を整える

                                                        やっぱり呉座勇一個人を対象にしていたでしょ 嶋理人=墨東公安委員会慌てふためく オープンレターが呉座勇一を狙ったものと曝露する 「オープンレターは呉座の職を奪うよう求めるものではなくむしろ復活の道を示したもの」 嶋理人=墨東公安委員会慌てふためく 呉座さん、この期に及んで誰を何で訴えるんでしょう。なんだか自分で自分をネットの玩具にしてしまっているようで、残念でなりません。 https://t.co/IdFbiZVmLQ — 墨東公安委員会 (@bokukoui) 2022年2月16日 吉峯耕平弁護士 が呉座勇一氏の代理人となる契約を受任したことを受けて(日文研との労働訴訟は受任範囲ではない)、熊本学園大学講師の嶋理人(=Twitter上のネーム:墨東公安委員会)が怒涛の20連ツイートをしています。 しかし、呉座准教授は、多勢から名誉毀損を受け続けています。 呉座准教授は不適切な投稿をしてし

                                                          嶋理人=墨東公安委員会「オープンレターはむしろ呉座さんの復活の道を示したもの」 - 事実を整える
                                                        • 妨害行為へ対策した支援団体Colaboの態度を「なにもしません」と要約した某大学教授が、要約批判への「反論」と称して、とにかく妨害行為に屈するべきと主張していた - 法華狼の日記

                                                          先日、支援団体Colaboが妨害活動への対策をせずに東京都へ抗議だけしているかのように京都女子大教授の江口聡氏がツイートしていたので、さまざまな対策をとっていることを指摘した。 裁判所から接近禁止命令をひきだしたりした支援団体Colaboの努力は、某大学教授によると「なにもしません」という態度になるらしい - 法華狼の日記 「安全を確保してください」っていうのに対して「あいつらが悪いから私らはなにもしません、闘い続けます!」とかだったら子供その他をそういうのにまきこむのやめてください、ってなるのが当然で、ぜひそうしてほしい。— 江口某(年寄りの繰り言) (@yonosuke2022) 2023年3月23日 「安全を確保してください」っていうのに対して「あいつらが悪いから私らはなにもしません、闘い続けます!」とかだったら子供その他をそういうのにまきこむのやめてください、ってなるのが当然で、ぜ

                                                            妨害行為へ対策した支援団体Colaboの態度を「なにもしません」と要約した某大学教授が、要約批判への「反論」と称して、とにかく妨害行為に屈するべきと主張していた - 法華狼の日記
                                                          • 北村紗衣は呉座勇一に「奴隷契約」をさせたと思ってるのか?和解と公序良俗違反 - 事実を整える

                                                            一定の予測を含む考察になります。 北村紗衣は呉座勇一に和解で奴隷契約をさせたと思ってる? 二次加害を誘発させるおそれがある行為をしない義務? 奴隷契約は公序良俗違反(民法90条)で無効 呉座-北村間の和解契約と紛争終結の合意違反 呉座が北村に関して積極的に言及しない努力義務はあるかも? 北村紗衣は呉座勇一に和解で奴隷契約をさせたと思ってる? 北村紗衣さんインタビュー② 被害のそのあと - Don't overlook harassment at university 2022年1月29日にて発言された以下の内容… 北村 謝罪文を頂いた時にはこれですっきり終わりにしようと思っていたのですが、謝罪文では「わたしの投稿をご覧になった方、またこの謝罪文をご覧になった方が今後も決して北村様に対して誹謗中傷を行うようなことのないよう、ご覧になった皆様にも申し入れます」ということを約束してくださったのに

                                                              北村紗衣は呉座勇一に「奴隷契約」をさせたと思ってるのか?和解と公序良俗違反 - 事実を整える
                                                            • 余滴あれこれ(後篇)|森 新之介

                                                              (前篇から続く) 本記事の前半ではオープンレターについて、後半では「日本文明」研究フォーラムとことのはについて、それぞれ取り上げます。 OLの問題認識 すでに知っている読者も多いだろうが、呉座の鍵垢解錠と大炎上から2週間後の今年4月4日付で、研究者や編集者など18人はオープンレター「女性差別的な文化を脱するために」(以下、"OL"と略す)を公表した。 差出人は当初18人だったが、1か月ほど前に1人の名前が消えて17人になったようだ。 (2021年10月29日)https://archive.ph/tLAKS (2021年11月 5日)https://archive.ph/iJjmm 賛同署名は本記事執筆時現在も1316筆のまま。 ただし、賛同するためにはGoogleフォームから氏名と肩書きを入力して送信するだけでよく、 本人確認がないどころかメールアドレスの入力すらも任意だった。 http

                                                                余滴あれこれ(後篇)|森 新之介
                                                              • 知ってるようで知らない、ウィキペディアの歩き方【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL

                                                                本記事から始まる連載は英語の話題ではなく、ウィキペディアの話題を扱います。私は2010年から「ウィキペディアン」として活動しています。「ウィキペディアン」というのはウィキペディア用語で、ウィキペディアで編集活動をする人を指しています。この連載では、ウィキペディアについて皆さんが知っているようで知らないことをいろいろと取り上げて書いていきたいと思います。 そもそもウィキペディアってなあに?ウィキペディアは「信頼されるフリーなオンライン百科事典、それも質・量共に史上最大の百科事典を、共同作業で創り上げることを目的とするプロジェクト」です。誰でも参加でき、誰でも読むことができる無料の百科事典です。検索すると上のほうに出てくる、いろんなことが書いてある知識サイト・・・と思っている方も多いかもしれないのですが、平凡社から出ている『世界大百科事典』とか小学館から出ている『日本大百科全書』とかと同じで、

                                                                  知ってるようで知らない、ウィキペディアの歩き方【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL
                                                                • 町山智浩『方法論的女性蔑視VS男性皆殺し協会』北村紗衣「誹謗中傷の被害者をからかうな」これが「暗喩による誹謗中傷」か - 事実を整える

                                                                  不毛な争い 町山智浩『方法論的女性蔑視VS男性皆殺し協会』 北村紗衣「誹謗中傷の被害者をからかうな」「悪意が無くても言及するな」 これが「暗喩による誹謗中傷」か:言及すると懲戒請求示唆 町山智浩『方法論的女性蔑視VS男性皆殺し協会』 「方法論的女性蔑視」VS「男性皆殺し協会」……。 pic.twitter.com/GhQhced45L — 町山智浩 (@TomoMachi) 2022年1月22日 町山智浩さん、 @TomoMachi あなたもネット上のデマまじりの話を信じて誹謗中傷の被害者をからかうような方だったんですね。私はあなたに憧れて映画批評を書いていたのに。 https://t.co/qgbLhm2UpN — saebou (@Cristoforou) 2022年1月22日 町山智浩が『方法論的女性蔑視VS男性皆殺し協会』と書き、バットマンが顔を覆って嘆くようなしぐさをしてI do

                                                                    町山智浩『方法論的女性蔑視VS男性皆殺し協会』北村紗衣「誹謗中傷の被害者をからかうな」これが「暗喩による誹謗中傷」か - 事実を整える
                                                                  • 呉座勇一ブログ記事削除「與那覇はオープンレター批判者だから一緒に番組で中傷するな」北村紗衣代理人弁護士通知書 - 事実を整える

                                                                    削除削除 「與那覇はオープンレター批判者だから一緒に番組で中傷するな」北村紗衣代理人弁護士通知書 呉座勇一ブログの削除される記事の傾向 ゲンロンカフェの動画 追記:和解成立後に相手方へ予防的注意喚起というのは適切だろうか? 「與那覇はオープンレター批判者だから一緒に番組で中傷するな」北村紗衣代理人弁護士通知書 呉座勇一ブログ2022-01-13番組出演のご案内 URL:https://ygoza.hatenablog.com/entry/2022/01/13/170240 呉座勇一ブログ2022年1月13日にUPされた記事。 1月14日19時から放送の「ゲンロンカフェ」に出演することの告知ですが、同時に2021年12月27日付で北村紗衣氏の代理人弁護士である水田公章と谷村紀代子の連名の通知書をUP。 内容は、「與那覇はオープンレター批判者だから一緒に番組で中傷するな」という要請であり、呉座

                                                                      呉座勇一ブログ記事削除「與那覇はオープンレター批判者だから一緒に番組で中傷するな」北村紗衣代理人弁護士通知書 - 事実を整える
                                                                    • 閉鎖記念 オープンレター『女性差別的な文化を脱するために』を再評価する

                                                                      2021年4月4日に発表された公開書簡『女性差別的な文化を脱するために』が1年を経て非公開化された。 https://archive.fo/1UWHF 北村紗衣准教授への「妄想じゃん」等数回のメンションを理由に呉座勇一先生に対するネットリンチを指南し, 日文研解職等一定の成果を挙げた当該書面の意義を語る。

                                                                        閉鎖記念 オープンレター『女性差別的な文化を脱するために』を再評価する
                                                                      • エディタソンって何?~三康図書館エディタソンを例に【北村紗衣のウィキペディアの歩き方】 - ENGLISH JOURNAL

                                                                        多くの方の調べものに役立っているオンラインの大事典「ウィキペディア」。どうせ使うなら、その本当の姿をよく理解して使いたい――。ウィキペディアの執筆者・編集者のお一人である北村紗衣さんに、今回はウィキペディアンが集まって記事を編集したりするイベント、エディタソンについて教えていただきます。 エディタソンとは前回の連載ではウィキペディアの仕組みやコミュニティについて簡単に説明しました。最後に「エディタソン」の話が出てきたと思います。今回の連載では、エディタソンというのはなんなのか・・・というお話をしたいと思います。 エディタソンとは「edit(エディット、「編集する」)+marathon(マラソン)」のかばん語です。ウィキペディアなどのみんなでウェブサイトを作るようなプロジェクトで、利用者が集まって編集を行うイベントです。新型コロナウイルス感染症が流行する以前は大半が対面で開催されていましたが

                                                                          エディタソンって何?~三康図書館エディタソンを例に【北村紗衣のウィキペディアの歩き方】 - ENGLISH JOURNAL
                                                                        • 【雁琳カンパ罪】東京地裁判決令和4年(ワ)第4632号「本件訴訟のカンパ募集は同調者を煽る行為で慰謝料増額事由」 - 事実を整える

                                                                          司法の信頼を貶める異常な判決 ランキング参加中社会 東京地裁判決令和4年(ワ)第4632号:北村紗衣vs雁琳(山内翔太) 「本件訴訟のカンパ募集は同調者を煽る行為で慰謝料増額事由」 「雁琳カンパ罪」の問題:因果関係の不存在と裁判所による制度の創出 「雁琳にカンパする者」は支援者か、北村を貶める投稿の賛同者か なぜ200万円もの慰謝料?利潤の吐き出し?懲罰的損害賠償? 慰謝料額は裁判所の裁量だが…スラップ訴訟に対抗できない社会に? 東京地裁判決令和4年(ワ)第4632号:北村紗衣vs雁琳(山内翔太) 北村教授への誹謗中傷について、東京地裁が加害者に220万円の高額賠償判決を命じました - 武蔵小杉合同法律事務所 東京地方裁判所 令和4年(ワ)第4632号 判決 武蔵大学人文学部准教授(現教授)の北村紗衣が雁琳(旧ネーム「永観堂雁琳」、本名:山内翔太)を名誉権・名誉感情侵害の不法行為として訴え

                                                                            【雁琳カンパ罪】東京地裁判決令和4年(ワ)第4632号「本件訴訟のカンパ募集は同調者を煽る行為で慰謝料増額事由」 - 事実を整える
                                                                          • 呉座勇一氏と北村紗衣准教授の揉め事について

                                                                            北村紗衣武蔵大学准教授は呉座勇一氏の鍵アカ内での呟きに怒ったのですが、特にこの2tweetに貼られた画像のtweetに怒ったようです。 呉座勇一先生がさえぼう先生の容姿を揶揄したと言われている件はよく読むと誤解で、呉座先生はpetty_bonitas氏が述べた「誰も聞いてないのに“私はブスだから抗議してるわけではない・人から可愛いと言われる”と言ってくるブス差別をするフェミ垢」がさえぼう先生でありそれは悪口であると述べているので、容姿の面ではさえぼう先生は人から可愛いと言われる人であるとの認識をお持ちなのかもしれません。 問題になっているやり取りは、私個人の「フェミニストは暗にブスを排除している」という嘆きであり自虐です。さえぼう先生=フェミニストの意で、さえぼう先生がブスという意味ではありません。 これによって「呉座先生はさえぼう先生の容姿を攻撃している」という訴えは、無効とさせて頂きま

                                                                            • 「我が国では」から始まるウィキペディアの記事は誰向け? 北村紗衣さんインタビュー - あしたメディア by BIGLOBE

                                                                              インターネットで何か知らないものを調べようとしたとき、あなたならどこで調べるだろうか。筆者は高確率でウィキペディアに辿り着いてしまう。歴史的な事件から、芸能人のプロフィールまで、さまざまな情報がまとまった便利な百科事典にはお世話になりっぱなしである。 そんなウィキペディアだが、一方で情報の信憑性や、「荒らし」の出没など、いつも安心して使用できるかといったらそうでもないだろう。また、最近ではよく募金を募る表示も見かけるが、一体どのように運営がされているのだろうか。 今回の記事では、武蔵大学人文学部英語英米文化学科准教授で、シェイクスピア、舞台芸術史、 フェミニスト批評を専門とし、ウィキペディアン(※1)としても活動する北村紗衣さんに話を伺った。 ※1 ウィキペディアを執筆・編集するボランティアのこと。ウィキペディアンには誰でもなることができる。 ウィキペディアンになるまで ウィキペディアンは

                                                                                「我が国では」から始まるウィキペディアの記事は誰向け? 北村紗衣さんインタビュー - あしたメディア by BIGLOBE
                                                                              • イギリス文学者・北村紗衣に聞く、Wikipediaは勉強になる? | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                                                そもそもWikipediaってどんなもの? 定義としては「世界中のボランティアの共同作業によって執筆されるフリーの多言語インターネット百科事典」です。初めて公開されたのは2001年、日本語表記に対応し始めたのは02年から。 基本的には誰でも編集が可能ですが、記事の信頼性を増すために「内容に関する三大方針」が決まっています。 (1)は検証可能性。真実かどうかではなく、ほかの人が検証できるかどうかが大切です。そのためには「信頼できそうな刊行物」から出典を示して書くことが必須。たとえ知識があったとしても、出典を示すことができなければ書いてはいけません。 (2)は中立的な観点。両論併記が求められます。例えば学説が2つあった場合、どちらかの議論に偏って書いてはいけません。 (3)は独自研究は載せない。自分の考えを書いてはいけません。資料を独自に入手したとしても、分析したことは書くことはできない。誰で

                                                                                  イギリス文学者・北村紗衣に聞く、Wikipediaは勉強になる? | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                                                • 北村紗衣、上野千鶴子などWikipediaの記述が続々と削除されていた? - 事実を整える

                                                                                  削除・編集の内実について 北村紗衣のwikiでオープンレターに関する記述が削除 Wikipediaの編集方針と削除に関する会話 上野千鶴子のwikiでも問題発言とされる記述が大量削除? まとめ:Wikiの編集方針に任せるべき…なのだろうか? 北村紗衣のwikiでオープンレターに関する記述が削除 北村紗衣のwikiでオープンレターに関する記述について、2022年1月25日 (火) 15:27時点における版(「圧倒的認識」による編集)から2022年1月25日 (火) 16:36時点における版(「Assemblykinematics」による編集) では、「現状では訴訟のリスクが高いため「批判」節を一旦除去」という扱いになっています。 北村氏がWikiの編集者でもあるということで関連付けられて言及されていることが多くなっていますが、削除されたのは以下の記述(編集履歴からコピペ) == 批判 ==

                                                                                    北村紗衣、上野千鶴子などWikipediaの記述が続々と削除されていた? - 事実を整える