並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 190件

新着順 人気順

北海道の検索結果121 - 160 件 / 190件

  • 桜旅北海道編11日目:剣淵から美瑛・富良野・トマムを経て上士幌まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

    剣淵の道の駅から和寒(わっさむ)・比布(ぴっぷ)を経由して、美瑛・富良野辺りの見物がこの日の予定でした。 和寒も比布も難読地名ですが、比布と言えば、私たちの世代にはピップエレキバンという磁石を貼り付けた絆創膏のCMが思い浮かびます。樹木希林とピップ社長のコミカルなやり取りが評判となり、その後比布でのロケ等も行われて、比布町は一躍全国区の知名度を獲得しました。 和寒から比布へ抜ける塩狩峠の手前には、わっさむ塩狩峠公園というのがあるのですが、塩狩駅周辺は一目千本桜を謳っていて、中々見応えがありました。そして塩狩峠を越えて比布町に入ると、国道40号線沿いにも中々見事な桜並木が。 そこから旭川の市街地を南東側に迂回する形で美瑛に入り、まずはこれまた私世代の定番、セブンスターの木、ケンとメリーの木に立ち寄りました。 どちらも今の世代には全く響かないでしょうが、セブンスターは日本たばこ(JT)のタバコ

      桜旅北海道編11日目:剣淵から美瑛・富良野・トマムを経て上士幌まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
    • 北海道新幹線札幌延伸「現時点で時期示すのは困難」トンネル工事難航:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

        北海道新幹線札幌延伸「現時点で時期示すのは困難」トンネル工事難航:朝日新聞デジタル
      • 「早急に考え方示すべき」赤字ローカル線巡り北海道議が、JR社長に:朝日新聞デジタル

        北海道議会の地方路線問題調査特別委員会は6日、JR北海道の綿貫泰之社長ら経営陣を参考人として招致した。綿貫社長は、国や自治体の支援を受けて存続を目指す赤字8線区(通称・黄色線区)について、「できるかぎり赤字を圧縮したうえで、残る費用をどうするかを含めて持続的に維持する仕組みを関係者と相談したい」と述べた。 参考人招致は、JR北が策定した2024年~26年度の中期経営計画について聴取するために実施された。JR北は国からの3度目の監督命令に従い、黄色線区について26年度末までに「抜本的な改善方策」をまとめる方針だ。綿貫社長は、国が赤字ローカル線を含む地域交通の再構築を支援する補助制度を創設したことに触れ、「全国的にローカル線のありかたに関する検討が始まっており、あらゆる可能性を排除せずに検討していきたい」と語った。 道議からは「早急にJRの考え方を示して自治体と協議に入るべきだ」「地方に過大な

          「早急に考え方示すべき」赤字ローカル線巡り北海道議が、JR社長に:朝日新聞デジタル
        • 緊急速報!北海道でオーロラが見えるかも?Xクラス太陽フレアによる磁気嵐の影響と観測チャンス - smileブログ

          こんにちはantakaです。最近の観測では、太陽表面で非常に強力なXクラスの太陽フレアが連続して発生しています。 これは、太陽の表面から巨大なエネルギーが解放される現象であり、地球上での通信障害や磁気嵐を引き起こす原因となることが知られています。 さらに、これらの太陽フレアが引き起こす磁気嵐は、普段は見ることができない低緯度でもオーロラを観測する絶好の機会を提供するかもしれません。 太陽フレアと磁気嵐の基礎知識 オーロラが見られる条件 磁気嵐による影響 北海道でのオーロラ観測チャンス 日本におけるオーロラ観測の歴史 まとめ 太陽フレアと磁気嵐の基礎知識 太陽フレアは太陽の大気が爆発的にエネルギーを放出する現象です。 このエネルギー放出は、太陽の磁場の急激な変化によって引き起こされます。 太陽フレアによって放出される放射線と粒子は、地球に到達し、地球の磁場と相互作用して磁気嵐を引き起こします

            緊急速報!北海道でオーロラが見えるかも?Xクラス太陽フレアによる磁気嵐の影響と観測チャンス - smileブログ
          • おでかけ記録(北海道・旭山動物園④) - SIMPLE

            2006年にたまたまみたテレビドラマをきっかけに、いつか行ってみたいなぁと思っていた旭山動物園。お邪魔してきましたので、今回も綴っていきたいと思います! えぞひぐま館 サル舎 トナカイ舎 こども牧場 よもやま話 えぞひぐま館 入口からエマージェンシー感がすごい えぞひぐま館。 道端でこれを見つけたら、ダッシュで逃げなければなりません。 屋内に えぞひぐまさんが。ガラス1枚向こうには、立ち上がれば2m以上はあろう えぞひぐまさん…勝てません。これは もう、秒でやられてしまいます。 すぐ後ろには生態について紹介されたパネルもあり、とても興味深いです。でも何より、もう迫力がすごかったです。 なんでも日本最大の陸生物なんだそう。個体にもよりますが、2~2.8mの大きさなんだそうです。こんなに大きな生物が山の中に実際に暮らしているんだと思うと、自然って美しいだけじゃないんだなって、改めて実感させられ

              おでかけ記録(北海道・旭山動物園④) - SIMPLE
            • 同じ中学の教師と生徒で“性的関係”から30年以上経て恐喝され、“千枚通し”で殺人未遂の75歳に猶予付き判決…現金300万円渡した後も「ジャニーズ問題でフラッシュバック、病院代」で「ずっと、ずっと、脅されていく。殺さないと、妻や子ども、孫にも危害」に情状酌量(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース

                同じ中学の教師と生徒で“性的関係”から30年以上経て恐喝され、“千枚通し”で殺人未遂の75歳に猶予付き判決…現金300万円渡した後も「ジャニーズ問題でフラッシュバック、病院代」で「ずっと、ずっと、脅されていく。殺さないと、妻や子ども、孫にも危害」に情状酌量(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
              • 桜旅北海道編19日目:秩父別から小樽・積丹半島を経由して留寿都まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                秩父別の道の駅で目覚めた時にはまだ雨が降っていました。一晩中ずっと降り続いていたようです。 この日の目的地は積丹半島で、積丹ブルーが見られないなら正直魅力半減なのですが、昼からは晴れるという天気予報に期待して出発しました。前日は25℃まで上がった気温も前夜から降り続く冷たい雨もあって急降下です。 最初は秩父別から留萌に出て、日本海沿いを走って積丹半島に行く積りだったのですが、強い雨と霧のこの天気では海岸線の眺めも期待できませんから、最短ルートをとって、内陸の国道275号線、337号線で南下し、札幌市をかすめて海岸線に出ることにしました。旭川と同じく札幌もほんの隅っこを通り過ぎただけです。 銭函といういかにも金運が上がりそうな街で海岸線に出ましたが、そこには「カブの駅 銭函」というのがありました。カブ主でない私は知らなかったのですが、道の駅と同様に、カブライダーの方が集える場所として全国にあ

                  桜旅北海道編19日目:秩父別から小樽・積丹半島を経由して留寿都まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                • 【島の人】新千歳空港出発ロビーにある海鮮丼店。北海道を発つ前に最後まで海鮮を楽しむ - 御成門プログラマーのグルメ記録

                  北海道から出るときに食べたい新千歳空港空港グルメ「島の人(しまのひと)」を紹介します。 空港の出発ロビーにありながら、新鮮で絶品のウニやいくらなどの北海道の海の幸を楽しめめる隠れた名店です。 外観・場所・アクセス メニュー ウニといくらの2色丼(並) 島の人 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 島の人の本店は北海道でもさらに来たにある礼文島にあります。今回紹介する「島の人 新千歳空港ゲートラウンジ店」は新千歳空港 の出発前の保安検査場を通過した登場待合室内にあります。 飛行機で出発するときにしか入れない店舗なのでご注意ください。私は以前到着してすぐに食べようとして探し迷った記憶があります。 お店はフードコート形式で味噌ラーメンの「富川製麺所」と併設されています。 メニュー 島の人と言えば豪華な海鮮丼ですが、その中でもおすすめは産地は日替わり、値段は時価の高級ウニ丼です。来店日は

                    【島の人】新千歳空港出発ロビーにある海鮮丼店。北海道を発つ前に最後まで海鮮を楽しむ - 御成門プログラマーのグルメ記録
                  • 【ADHD】北海道出張に行く2 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                    こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 二泊三日の北海道出張、1日目。 こちらのつづきです。 www.mukubeni.com 羽田空港でたまごサンド ドライブインで味噌ラーメン ガパオライスの自販機を発見! ローソンで「かすていら」 まとめ 羽田空港でたまごサンド バタバタと朝ごはんを食べずに家を出てきたので、飛行機に乗る前にちょっとお腹に入れておこうと売店で卵サンドを買いました。680円。 そして飛行機に乗って新千歳空港に到着。 ドライブインで味噌ラーメン 空港から札幌に向かう途中、ドライブインで味噌ラーメンを食べてみました。 何の変哲もない、普通の味噌ラーメンでした。950円。 初日の仕事が終わってホテルにチェックイン後、 せっかくなので、ホテルの近くを散策しました。 ガパオライスの自販機を発見! 札幌駅の改札前で、珍しい自販機を見つけました。 お菓子の自販機っぽい感じですが、売ら

                      【ADHD】北海道出張に行く2 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                    • 北海道・車中泊遠征 15日目(稚内→利尻島) - 爺さんのブログ

                      今朝は4時に起きる。稚内森林公園キャンプ場の朝は冷え込み吐く息も白く見えた。 慌ただしく朝飯の準備をして食べ、6時45分発の利尻島行きフェリーに乗るためフェリー埠頭に向かう。 細い山道を降り稚内市街地に出るが、まだ朝が早いためか車の通りも少なくスムーズにフェリーターミナルに到着する。 フェリーターミナルに到着。右はロシア行き国際線フェリーターミナルだが現在は閉鎖している 一年ぶりの乗船だがロビー内はほとんど変わっていない。 予約はしてなかったが、夏場を除き予約なしでもほぼ乗船できる(軽・片道18290円) 6時乗船開始だが、バックで乗船させなければならないので爺さんには至難の業だった。(笑 かくして、定刻6時45分稚内フェリー埠頭を離れる。 若干の揺れはあったものの8時30分に利尻島鴛泊(おしどまり)港に接岸した。 稚内港を出る時は曇っていたがだいぶ天気も持ち直し晴れ間が出てきた。 下船し

                        北海道・車中泊遠征 15日目(稚内→利尻島) - 爺さんのブログ
                      • バカンスとX開始のお知らせ - 北海道でFIRE生活

                        こんにちは。 3週間程、バカンスを取るのでブログをお休みします。いいねやコメントできなく申し訳ないです。 あと、Xを開始してみました。こちらに海外旅行の様子をアップしていきたいと思います。Xでも投資やビジネス絡みを投稿しますが、日々の生活や好きなサッカーについても書いていきたいと思います。 ユーザーIDは、おらくる @oracle_hokkaido 始めたばかりでフォロワーいないので、フォローお願いします!

                          バカンスとX開始のお知らせ - 北海道でFIRE生活
                        • 長谷川岳氏威圧的言動、官僚も認識 複数の省庁職員「叱責日常的」:北海道新聞デジタル

                          自民党の長谷川岳参院議員(道選挙区)の威圧的な言動を巡り、長谷川氏が委員長を務める参院地方創生・デジタル特別委員会の審議が遅れたことを受け、中央省庁の職員に「いつかはこうなると思っていた」との声が広がっている。長谷川氏が副大臣を務めた総務省は「問題は確認されなかった」としているが、複数の省庁職員は「厳しい口調での叱責(しっせき)は日常的だった」と明かす。長谷川氏は24日の特別委で、一連の問題について改めて釈明する。

                            長谷川岳氏威圧的言動、官僚も認識 複数の省庁職員「叱責日常的」:北海道新聞デジタル
                          • おでかけ記録(北海道・美瑛駅へ) - SIMPLE

                            5月暮れに北海道旅行に行ってまいりました。前回までは、念願だった旭山動物園について綴ってまいりました。今回は旭川から移動して、美瑛の方へ行きたいと思います! JR富良野線 セイコーマート お土産のおやつ よもやま話 JR富良野線 旭山動物園からしばらくバスに揺られて、JR旭川駅へ。美瑛駅を目指します。 列車はラッピング車両でした❀北海道らしいイラストが描かれていて、とてもかわいかったです! 座席にもこんな可愛らしいイラストが。えぞひぐまやフクロウ、りす、ラベンダー、富良野のパッチワーク…どれもかわいらしいですね❀ しばし列車に揺られて美瑛駅へ。この感じ、たまらなくエモい!駅舎には美瑛軟石という石が使われているそうで、とても味がある駅舎でした。 翌日、明るい時間に撮った駅舎。おしゃれです…!こういう駅舎は見ているだけでも楽しいですね❀ ちなみに夜、私がお邪魔したときはすでに無人でしたけれど、

                              おでかけ記録(北海道・美瑛駅へ) - SIMPLE
                            • 新八雲駅舎、自然と一体感 北海道新幹線 町がデザイン選定:北海道新聞デジタル

                              【八雲】渡島管内八雲町は北海道新幹線札幌延伸に伴い建設される新八雲(仮称)駅の駅舎デザインに、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が昨年10月に示した3案のうち、「雄大な大地と木立の美しさを感じる駅」がテーマのB案を選定した。酪農の町を印象づける「牧場の中にある駅」というコンセプトを踏まえて決定し、岩村克詔町長が6月、同機構に推薦書を提出する。...

                                新八雲駅舎、自然と一体感 北海道新幹線 町がデザイン選定:北海道新聞デジタル
                              • 観光列車「ながまれ海峡号」6月8日から運行 道南いさりび鉄道 沿線住民がもてなし:北海道新聞デジタル

                                道南いさりび鉄道(いさ鉄、函館)の観光列車「ながまれ海峡号」の今シーズンの運行が6月8日に始まる。沿線住民らによるおもてなしや、車窓に広がる函館湾の夕景が売りで、随時予約を受け付けている。...

                                  観光列車「ながまれ海峡号」6月8日から運行 道南いさりび鉄道 沿線住民がもてなし:北海道新聞デジタル
                                • アスパラ食べて育ったウニ、身入り上々 檜山管内の農家が挑戦、販売も:北海道新聞デジタル

                                  【厚沢部、八雲】檜山管内厚沢部町など6町の農家でつくる檜山南部立茎アスパラガス生産組合が、アスパラの出荷時に捨てる部分を養殖ウニの餌にする取り組みを進めている。渡島管内八雲町熊石でアスパラを与えて育てたウニを今月、試験販売したが、身入りは一般的な養殖ウニと大差なく、好評だった。同組合は今後、養殖を手がける漁業者に餌としての積極的な活用を呼びかけ、「アスパラウニ」を地域の新たな特産に育てたい考えだ。...

                                    アスパラ食べて育ったウニ、身入り上々 檜山管内の農家が挑戦、販売も:北海道新聞デジタル
                                  • 根室―釧路の都市間バス存続困難 10月以降、国の補助外れる見通し:北海道新聞デジタル

                                    【根室】市は21日、根室と釧路を結ぶ都市間バス「特急ねむろ号」は赤字が拡大し路線存続が困難になっていることを明らかにした。利用客減少で10月以降、国の地域間幹線系統の補助対象から外れる見通しになったため。市はバス会社や関係自治体と協議を始め、今後1年で路線再編を判断する。 市地域公共交通確保対策協議会総会で、会長の竹本勝哉副市長が説明した。竹本会長はバス会社の人員、車両不足の問題も指摘し「市民の通院や観光客の利便性の観点からも1年間の猶予の中で維持存続へ協議を進める」と述べた。 ねむろ号は根室交通とくしろバスが平日に1日3往復、休日は同2往復を共同運行する。根室市民の通院利用が多い。しかし2019年度(18年10月~翌年9月、以下同様)に1往復平均5.7人(年間1万872人)だった乗客は23年度は同4.8人(同8262人)に減り国庫補助要件の同5人以上(1日3往復以上運行)に達しなかった。

                                      根室―釧路の都市間バス存続困難 10月以降、国の補助外れる見通し:北海道新聞デジタル
                                    • 心に残る北海道の温泉宿「道東・道北編」網走・かんの温泉・旭岳温泉・養老牛温泉・十勝川温泉 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                      私、ブログと同様、YouTubeも 統一性なく 反省点だらけ。 ジャンル別に 整理をしたいところですが・・・ 今回は 心に残る 北海道の 温泉宿「道東・道北編」 ⑪ 北天の丘 あばしり湖 鶴舞リゾート 網走湖が一望!とても良いお部屋でした。 ラウンジには 高級オーディオ があって 寛げます。 温泉は 源泉かけ流しではないけど 設備は最高で、 居心地は抜群に良かったです。 www.youtube.com 一見 こんな場所に?って感じなんだけど、 シジミが名物の 網走湖に近い 素晴らしい 温泉リゾート。 ⑫ 然別(しかりべつ)峡・かんの温泉 十勝の山間深い秘境!大自然に建つ一軒宿。 豪華ではありませんが 私的にコスパ良し! 11ある 自噴かけ流し温泉~贅沢だ! www.youtube.com お湯は素晴らしいですね~然別かんの温泉 ⑬ 旭岳温泉 湯元 湧駒荘(ゆこまんそう) こちらも 5源泉1

                                        心に残る北海道の温泉宿「道東・道北編」網走・かんの温泉・旭岳温泉・養老牛温泉・十勝川温泉 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                      • 【ADHD】北海道出張に行く4 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                        こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 こちらのつづきです。 www.mukubeni.com 二泊三日の出張もあっという間に最終日です。 朝食ビュッフェ再び ホテル周辺を散歩 ホテルをチェックアウト 仕事終わって新千歳空港へ 活躍したバッグハンガー まとめ 朝食ビュッフェ再び あまり欲張らないで、 と思ったけれど、 ミニ海鮮丼とデザートを追加。 ウマ〜 ホテル周辺を散歩 今日は打合せまでちょっと時間があったので、ホテル近くを散歩しました。 北海道庁赤れんが庁舎 (旧本庁舎) その周辺 大きな木がたくさんありました。 ホテルをチェックアウト 忘れ物がないように、何度も部屋を見返しました。 これまで何度も忘れ物で失敗してきたので、いつも緊張します。 ちゃんとゆとりを持って、集合場所に到着できました。 スマートにやっているように見えて、いつもドキドキです。 ホテルのロビーに今日から開始の「Y

                                          【ADHD】北海道出張に行く4 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                        • 函館の家庭ごみ、鉄路で札幌へ 焼却施設改修工事、処理能力に限界 トラック運転手不足で新たな試み:北海道新聞デジタル

                                          【函館】函館市は市営のごみ焼却施設の改修に伴い、市内で回収する家庭ごみを札幌市の焼却施設に鉄道貨物で輸送する方針を固めた。両市は近くごみ処理委託の協定を結ぶ。JR貨物北海道支社によると、家庭ごみを同社の貨物コンテナで運ぶのは道内初。トラック運転手が不足する「物流の2024年問題」が深刻化する中、新たな試みとして注目を浴びそうだ。...

                                            函館の家庭ごみ、鉄路で札幌へ 焼却施設改修工事、処理能力に限界 トラック運転手不足で新たな試み:北海道新聞デジタル
                                          • チョコチップ入りダブルチョコベーグル🍫 - 北海道のだいどころ。

                                            先日つくったベーグルを友人におすそ分けしたらとっても喜んでくれました。 ついでにリクエストをいただきました(≧∀≦) 今度はチョコレート系がいいそうです。 生地はココアを入れて中にチョコ!だそう(*´▽`*) なるほど。 思わずつくる約束をしてしまいました…w 中に入れるのはチョコチップ。 つくり方は最近ハマっているオーバーナイト製法です。 一日生地を冷蔵庫で寝かせてから焼き上げを行ないます。 さっそくつくってみます。 材料 強力粉      280g 純ココア     20g 砂糖       12g 塩        3g ドライイースト  1.5g ぬるま湯     170㏄ チョコチップ   適宜 下準備 ココアを水大さじ3ほどで溶いてペースト状にしておきます。 つくりかた 1・ボウルに強力粉・砂糖・塩・ドライイーストを入れてざっと混ぜたらぬるま湯を加えてこねます。 2・ある程度ま

                                              チョコチップ入りダブルチョコベーグル🍫 - 北海道のだいどころ。
                                            • 抹茶好きに贈るシフォンケーキレシピ✨ #抹茶 #スイーツ - 北海道のだいどころ。

                                              バターがびっくりするくらい高くなったので、最近はバターを使わないシフォンケーキをよく作っています。 安くなることはないのかなぁ… シフォンケーキにたくさん使う卵も相変わらず安くはならないですね(>_<。) でもシフォンケーキ、思いのほかウケがよくって。 あっさりと食べられると年配の方に喜んでもらっています。 この時期には抹茶で。 新緑のこの季節にぴったりなグリーンです。 抹茶パウダーはセリアで調達しています。 発色はお値段なりですけど、普段使いには十分です。 油はコストコで購入した太白ごま油を使っています。 無味無臭なところがお菓子作りにはぴったり。 コストコの太白ごま油はコスパも◎。 セリアの抹茶パウダー、コストコ購入の太白ごま油。 この材料でつくっていきます。 材料(20~21cmの型一台分) 卵         6個 グラニュー糖    130g 薄力粉       120g ベーキ

                                                抹茶好きに贈るシフォンケーキレシピ✨ #抹茶 #スイーツ - 北海道のだいどころ。
                                              • 桜旅北海道編15日目:根室から釧路・摩周湖周辺を経由して別海まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                この日は根室市郊外の道の駅からスタートです。順番からすればこのあと北上して知床方面の観光となるのが妥当なところなのですが、先日濃霧のために通過するだけとなってしまった摩周湖周辺にも行きたいですし、まだ釧路市内には桜が咲き残っているようですから、釧路・摩周という前日・前々日来たルートを後戻りすることにしました。 ただ北太平洋シーサイドラインをそのまま戻るのは面白くないですし、海岸線をクネクネ走ると時間もかかりますから、この日は根室から釧路につながる大動脈、国道44号線をひたすら走りました。 まずは釧路市街に入る少し手前にある「別保公園」。まだ8時過ぎでしたから園内の樹木管理をしているらしい業者の職人さんたちと、朝の散歩に来た数人の人たちだけで静かな公園でした。 そこで新たな発見があったのですが、散り始めた桜を良く見てみると、花びらが散っているのではなく、下の写真のように花全体が椿のように落ち

                                                  桜旅北海道編15日目:根室から釧路・摩周湖周辺を経由して別海まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                • 心に残る北海道の温泉宿など「登別・函館編」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                  ブログと同様、YouTubeもメチャクチャ~ ジャンル別に 整理をしたいところです。 まず、北海道の温泉宿など「登別・函館編」 GoToトラベルがなきゃ、これほど国内の宿は、 泊まらなかったと思います。 ① 登別温泉 滝乃家 知る人ぞ知る 登別の高級宿、しかも温泉付きの一番良い部屋。 GoToトラベルのおかげ!これしかありません・笑 「もう人生やることが尽きた!」て時が来たら、 瀧乃家さんで のんびりすごせたら 思い残す事ないでしょう。 www.youtube.com ② 登別温泉ホテルまほろば 大きなホテル、多彩な白濁温泉。なにも問題ありません。 カニ食べ放題のコスパ抜群、こちらはリピーターです。 www.youtube.com ③登別温泉・第一滝本館 地獄谷に一番近い老舗。5泉質ある温泉のも最高 マーケットの様な巨大ホテルです。 還暦の時は、赤いチャンチャンコ、被り物を用意してくださり

                                                    心に残る北海道の温泉宿など「登別・函館編」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                  • 北海道からソープ嬢へ、福祉起業を目指す彼女の物語 - nyoraikunのブログ

                                                    人気ソープ嬢のリアルな素顔と夢を追う姿に感動 札幌の大地から上京し、福祉の仕事に就いていた彼女が、今はソープランドで働きながら起業の夢を追っている。人気嬢として忙しい日々を送りながらも、彼女の目は未来に向かって輝いていた。 最初にお会いしたときは「ちょっと暗い人かな」と思ったが、プレイが始まると次第に笑顔が見られるようになり、明るく元気な一面が現れる。本当は最初の顔が彼女のリアルな一面なのだが、この仕事はかなりの感情労働が求められるため、彼女も苦労しているのだろう。 しかし、彼女の接客は芸能人の指原莉乃のように愛想よく、話しやすい。容姿もスタイルも上の並みで、この業界でも十分当たりだ。高級店のプロフェッショナルなサービスよりも、彼女の恋人モードを堪能できる点で、人気嬢であることが実感できた。 最近、ホストの客が来ていたけれど、彼女は「なんであんなのに引っ掛かるんだろう」と呆れる様子だった。

                                                      北海道からソープ嬢へ、福祉起業を目指す彼女の物語 - nyoraikunのブログ
                                                    • ユニークな形状の寄生植物、北海道のヤドリギ発見! #不思議 #生命力#北海道#ヤドリギ - ヒロ、勇者2回目まだまだレベル5

                                                      木の枝の所々にある丸いやつ 鳥の巣かと思ったら違うらしい ヤドリギという植物だった 北海道でちょいちょい見かけて不思議だと思ってた ちなみにこの写真の場所は支笏湖 ユニークな形状で不思議だったので Googleレンズで調べちゃったよ まさか! 寄生植物だったとは 思いもよらなかった ヤドリギ特徴 ・常緑の多年草で、高さは30~100cm程度 ・葉は対生し、楕円形または長楕円形 ・花は淡黄色で、3~4月に咲く ・果実は球形で、白色または黄色 ・冬になると葉が枯れるが、果実は残る ・寄生植物で、他の樹木の枝に根を張り、水や養分を吸い取る ・鳥の巣に寄生することがあり、種子が鳥の糞と一緒に他の樹木に運ばれることで繁殖 航空券+宿泊券が一括で予約できる!【ビッグホリデー】 一見いかにも鳥の巣に見える 下から眺めても植物が寄生しているとは思えなかった ヤドリギの分布 ヤドリギは、北半球の温帯から亜熱

                                                        ユニークな形状の寄生植物、北海道のヤドリギ発見! #不思議 #生命力#北海道#ヤドリギ - ヒロ、勇者2回目まだまだレベル5
                                                      • 桜旅北海道編9日目(番外編):当て逃げされた顛末と事後処理 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                        桜旅9日目は浜頓別の道の駅から出発ですが、前回の記事に書いた事件というのは、車中泊していた道の駅で当て逃げされてしまった、という事なのです。 いつものように身支度をし、車内を整えて、最初はここからも近い「エサヌカ線」という有名な直線道路に寄ってみるつもりでした。そして道の駅から出て走り始め、最初に右折しようとした時に右のウインカーに異常があることに気付きました。通常の2~3倍も速くチカチカチカと気ぜわしく点滅していて、通常これは球切れの合図です。 もう殆どエサヌカ線まで来ていましたので、エサヌカの途中でクルマを停めて見てみると、右の前のウインカーが切れているみたいです。どこかで交換しなくちゃなと思ってよく見てみると、何とボンネットに大きなへこみ傷があって、ヘッドライト内部には亀裂が走り、ダメージはフェンダーにまで及んでいるようです。 どう見ても他車にぶつけられた跡なのですが、前日道の駅に駐

                                                          桜旅北海道編9日目(番外編):当て逃げされた顛末と事後処理 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                        • 夫のいる北海道で夏の始まり #避暑 #北海道 - 風に吹かれて

                                                          30度越えの九州から飛んできて、新千歳空港に降り立つと、寒いじゃないか!! もちろん半袖。ぶるぶる、レベルだった。 迎えに来た夫は上着を着ている。 夫は単身赴任と呼ぶのは違うと思うが、仕事を早期退職し北海道に引っ越して好きなことやって暮らしている(三年目)。 私はそれをいいことに、夏は避暑、冬はスキー、あと北国を旅行するのを目的に、私の好き勝手な都合で移動して、夢の二拠点生活を実験中(二年目)。 空港3Fのラーメン道場でラーメン食べて、「あっそうだ、「スノーマン」買ってかえろ、まだあるかな」と言うと、失笑。 「ノースマンね」 「あっそうか」(それはジャニーズ)(夫も間違えるらしい) 生ノースマン、空港の売り場は2か所。 全然並んでないし、午後3時なのにまだたくさんあった。 もうブームは過ぎたのか? 新千歳空港と札幌の大丸でも買えるけど、大丸は今でも多分列に並ばないといけない。 生ノースマン

                                                            夫のいる北海道で夏の始まり #避暑 #北海道 - 風に吹かれて
                                                          • 桜旅北海道編12日目:層雲峡を観光して上士幌で連泊 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                            この日泊まった上士幌の道の駅はまだ新しくて施設も立派、とても居心地の良い道の駅でした。 急遽申し込んだ「タウシュベツ川橋梁」のツアーはここから20km程の糠平温泉郷が集合場所で、出発は翌日の早朝でしたから、この日は層雲峡の観光程度で済ませ、またここに戻って来る予定でした。 朝から雨が降り続いていましたが、ゆっくり道の駅を出て走り始めたところ、20~30kmも行かない内に強い睡魔に襲われ、途中にあった白樺林の中のパーキングエリアでクルマを停めてひと眠りすることにしました。こういう時車中泊仕様は便利です。一時間余り寝てすっきり目覚めたところで、この旅初めて車中でコーヒーを淹れることにしました。白樺林の中のパーキングで、少しドアを開けて雨の音を聞きながらのコーヒーは中々の味でした。 車中で火を使うために一酸化炭素センサー、断熱マット、防火シート等も用意し、いつでもできる態勢としていたのですが、こ

                                                              桜旅北海道編12日目:層雲峡を観光して上士幌で連泊 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                            • おでかけ記録(北海道・旭山動物園③) - SIMPLE

                                                              2006年にたまたまみたテレビドラマをきっかけに、いつか行ってみたいなぁと思っていた旭山動物園。お邪魔してきましたので、今回も綴っていきたいと思います! もうじゅう館 レッサーパンダ舎 マヌルネコ オオカミの森 エゾシカの森 よもやま話 もうじゅう館 ほっきょくぐま館の目の前には、もうじゅう館が。猛獣といえばどんな動物を思い浮かべますか? まずはアムールトラ。毛並みが超絶美しかったです。ゴロゴロと横になっている姿はまるで猫…同じネコ科の動物なのだなと納得です。クリームパンみたいな、おててが可愛い…! 檻1枚隔てたところにはライオンが。アムールトラとライオンがフェンス1枚の距離でいて喧嘩しないの?と思いましたが、案の定、ライオンがオラついていました。鳴き声はなかなかの迫力です。↑この左側がアムールトラなのですが、ライオン(オス)がものすごい見つめています。 ちなみにメスたちは我関せずで、ごゆ

                                                                おでかけ記録(北海道・旭山動物園③) - SIMPLE
                                                              • 桜旅北海道編13日目:上士幌から阿寒・摩周を経て白糠まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                この日は、宿泊した上士幌の道の駅から約20km離れた糠平湖源泉郷5時20分集合でタウシュベツ川橋梁見学ツアーでしたから、4時半には起きて身支度をしました。前日からの雨はこの日も降り続いていて、見学には生憎の天気ですがそれは止むを得ません。 大きな車両は使えないような悪路を8人乗りのワゴン車で移動することから、ツアー定員は7名と少人数ですが、今回は私含めて6名参加でした。連休明けの初日ですし、天気も悪かったですからこんなものでしょう。朝は冷えると言われましたので上下ヒートテックを着込み、インナーダウンを重ね着して行ったのですが、雨のためにむしろ冷え込みは緩んでいたようです。 下の2枚の写真は10年前の7月にバイクツーリングで来た時のものですが、快晴で緑がとてもきれいなことに加えて、やはり崩壊はここまで進行していないことがわかります。昨年あたりから一気に崩壊速度が早まっているのだそうです。 何

                                                                  桜旅北海道編13日目:上士幌から阿寒・摩周を経て白糠まで - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                • 北海道と九州の運動会 地域差# - 風に吹かれて

                                                                  今日は日曜日、近くの中学校では運動会があっているようだ。 朝からずっとマイク放送の声とかどんどんいう音が聞こえてくる。 晴れた5月の空に、運動会のどんどんいう音、私は好きだけど、吹奏楽部の音もしないし音楽もないし、音が以前より小さくなった気がする。 昨今は苦情がくるからね、運営側も大変だ。 高校、中学校、小学校の運動会が5月は毎週続けてある。 地域によってちょっとずつ違うが、兄弟でだぶらないように重ならないように配慮された日程だと思う。 ※幼稚園保育園事情は、最近は縁がないのでよく分からない。 3人4人子供がいるところなど毎週毎週大変そうだったし、兄弟で違う高校にいたりするとかけもちで、午前と午後で自転車で移動してたのよー、うしろに小さい兄弟のせて、というママもいた。 小学校・保育園は以前は長女のころ、20年くらい前は9月の終わりか10月の初め頃だった。 夏が長くなり9月が暑すぎて練習がで

                                                                    北海道と九州の運動会 地域差# - 風に吹かれて
                                                                  • 成績や仲の良い・悪い生徒名、思いが空回りで泣きだす性格など…女性教諭が中学1年267人の個人情報記載の書類を体育館に置き忘れ、8日後に発見もスマホで撮影した生徒がいたこと判明 札幌市(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース

                                                                    24日札幌市教育委員会は、札幌市北区の市立あいの里東中学校の女性教諭が、生徒267人分の成績や友人関係、学校生活で必要な配慮事項などの個人情報が記載された資料を体育館に置き忘れ、複数の生徒が見ていたと発表しました。 資料は8日後に見つかりましたが、その間、資料は放置され、中にはスマホで撮影した生徒もいました。 札幌市教委によりますと、あいの里東中学校で4月10日午後4時ごろ、1年生のクラスを担任する女性教諭が、体育館のステージにある演台に、生徒の個人情報が記載された書類を置き忘れました。 書類は10数ページあり、生徒267人分の家族構成や、成績のほか、仲が良い生徒や悪い生徒の名前、どういう場面で不安を覚えるか、思いが空回りして泣いてしまうことがあるなど、具体的な性格などが記されていました。 8日後の18日午後6時ごろ、保護者から学校に「子どもが『1年生の個人情報が記載された資料を体育館のス

                                                                      成績や仲の良い・悪い生徒名、思いが空回りで泣きだす性格など…女性教諭が中学1年267人の個人情報記載の書類を体育館に置き忘れ、8日後に発見もスマホで撮影した生徒がいたこと判明 札幌市(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 岩見沢の東山公園などで桜の観光 - 北海道でFIRE生活

                                                                      北海道って寒いから桜が咲くのが遅いんですよね。大体、4月末~5月上旬が見どころなので本州と比べ1ヵ月程遅いです。今回は、先日「岩見沢」に桜を見に行ったんでその様子を紹介したいと思います。 ちなみにJR岩見沢駅はJR札幌駅から北上し約40分で着くところです。岩見沢は住宅街なので、観光するところは少ないのですが、これから紹介するスポットは散歩するのにおすすめです。 東山公園 住所:〒068-0000 北海道岩見沢市総合公園 JR岩見沢駅から徒歩約30分。岩見沢市役所や図書館近くにあり、陸上競技場やテニスコートなどがある運動公園です。陸上競技場には芝生のフィールドがあり、道央ブロックリーグや北海道女子サッカーリーグ、北海道サッカーリーグの所属チーム岩見沢FC北蹴会などが利用しています。 陸上トラックやポプラ並木もあるので公園自体結構広いです。散歩好きな自分にとっては半日時間を使えそうです。空気も

                                                                        岩見沢の東山公園などで桜の観光 - 北海道でFIRE生活
                                                                      • 政府の「金融・資産運用特区」に4地域 東京 大阪 福岡 北海道 | NHK

                                                                        国際的な金融都市を目指して環境整備や規制緩和を進める、政府の「金融・資産運用特区」に、東京、大阪、福岡、北海道の4つの地域が指定されました。 金融・資産運用特区に指定されたのは、 ▽北海道と札幌市、 ▽東京都、 ▽大阪府と大阪市、 ▽福岡県と福岡市の4つの地域です。 この特区は、資産運用立国の実現を掲げる政府が設けた制度で、指定された地域では海外から金融機関や資産運用会社を呼び込むための環境整備や規制緩和が進められます。 具体的には、 ▽法人設立に関する行政手続きを英語だけで行えるようにすることや、 ▽地域のスタートアップを金融面から支える人材を対象に新たなビザを創設すること、 ▽外国人の銀行口座開設にかかる時間を短縮することなどが検討されています。 アジアでは、香港やシンガポールが国際金融センターとしての地位を確立していて、政府は、特区の指定をきっかけに、長年課題となっている国際金融都市

                                                                          政府の「金融・資産運用特区」に4地域 東京 大阪 福岡 北海道 | NHK
                                                                        • 《北海道新幹線の札幌延伸延期》地元では落胆の声も漏れるが、延伸先送りで改めて浮き彫りになった「大問題」 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                          現在、「新青森駅(青森市)─新函館北斗駅(北海道北斗市)」間を走る北海道新幹線。2030年度末に道都・札幌市の玄関となる札幌駅までの延伸開業を目指していたが、延期する見通しとなった。だが、そもそも札幌延伸によってさまざまな問題が生じてくる恐れがあるという。ライターの小川裕夫氏が、北海道新幹線が抱える「難題」についてレポートする。(JBpress編集部) >>【写真8枚】ミニ新幹線として開業した山形新幹線・秋田新幹線ほか 新幹線の札幌延伸でJRから切り離される「並行在来線」 北海道新幹線を運行するのは北海道旅客鉄道(JR北海道)だが、札幌駅までの延伸は独立行政法人である鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)が建設主体として工事を担当している。その同機構が延伸開業の延期を正式に発表した。

                                                                            《北海道新幹線の札幌延伸延期》地元では落胆の声も漏れるが、延伸先送りで改めて浮き彫りになった「大問題」 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                          • 【ADHD】北海道出張に行く - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                            こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日から二泊三日で札幌に出張です。 何を持っていこうか 前回行った時の荷物リストや日々のメモを見返して、必要なものをまとめました。 www.mukubeni.com 出発ギリギリまで「あれも持っていこうか、これは置いていこうか」を繰り返していました。 そして結局前回と同じような感じに落ち着きました。 出張持ち物リスト ノートPC ACアダプター マウス モバイルバッテリー モバイルルーター 充電器、各種ケーブル スマホ 財布(現金とカード) 名刺ケース ウィンドブレーカー 下着着替え(下着、靴下、パンツ) ワイシャツ2 ズボン2 ハンカチ2 スニーカー 本 筆記用具 ノート メモ帳 ビジネスカジュアルにスニーカーもアリか 今回もガチガチのスーツではなくビジネスカジュアル的な感じで行くことにしました。 最近はそう言った服装にスニーカーを合わせるのもア

                                                                              【ADHD】北海道出張に行く - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                            • 北海道・車中泊遠征#28(羅臼) - 爺さんのブログ

                                                                              昨夜は羅臼側知床峠登り口の大きな駐車場で車中泊、国道沿いではあるが夜になると車はほとんど通過することなく静かな夜だった。 一夜明けて外に出てみると流石に最果てだけあって気温が低く手がかじかんでしまいそうだが、車中泊はこの一瞬(自由)がたまらなくいいものだ。(笑 早速、朝飯の準備に取り掛かるがキャンプ場ではないので水道は使えないのでペットボトルの水で無洗米を浸す。(以前は普通米を使っていたが水の節約で無洗米に切り替えた。無洗米は水に浸ける時間を最低でも30分以上、できれば1時間がベスト) 無洗米を浸している間に散歩がてらまだ車の往来がない国道を知床峠方面に歩いて行くと、何処からともなく温泉の硫黄臭が微かだがして来た。 さらに歩くと左側道端に車数台が停められるスペースがあり細い橋を渡ると熊の湯があった。ちょっと覗いてみたが、まだ朝早いせいか誰もいなくそっと湯船に手を入れてみたらすごく熱く入れる

                                                                                北海道・車中泊遠征#28(羅臼) - 爺さんのブログ
                                                                              • JR富良野―新得間廃止2カ月 代替バス利用伸びず 観光シーズンに期待:北海道新聞デジタル

                                                                                【富良野、南富良野】JR根室線富良野―新得間(81.7キロ)が3月末で最終運行を終えて約2カ月。4月1日から運行が始まった代替バスは「便数が増え便利になった」と評価する住民がいる一方、鉄道ファンが消え、利用者は少ないままで需要喚起に課題がある。「地域の足」はどうなるのか。現地を訪ねた。...

                                                                                  JR富良野―新得間廃止2カ月 代替バス利用伸びず 観光シーズンに期待:北海道新聞デジタル
                                                                                • <遠のく札幌延伸 北海道新幹線>㊦遅れるJR経営自立 国の支援延長見えず 赤字8区間見直しに影:北海道新聞デジタル

                                                                                  工事が進む新幹線札幌駅の予定地周辺。札幌延伸の延期はJR北海道の経営にも重くのしかかる=札幌市中央区(井上浩明撮影)

                                                                                    <遠のく札幌延伸 北海道新幹線>㊦遅れるJR経営自立 国の支援延長見えず 赤字8区間見直しに影:北海道新聞デジタル