並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 77 件 / 77件

新着順 人気順

南極の検索結果41 - 77 件 / 77件

  • 南極の雪が血の色に染まるという怪現象が観測される : カラパイア

    南半球にある南極は今、夏だ。なにせ観測史上最高の気温が観測され、氷河はどかどかと解けている。シーモア島に至っては、2020年2月13日、20.75度となり、もはや極寒の地とはいいがたい南極では、更なる怪現象が起きている。 ここ数週間、血の色に染まった雪が観測されているそうだ。 南極半島の北西、ガリンデズ島にあるウクライナの観測基地「ベルナツキー基地」の周辺は、研究者たちが「ラズベリー・スノー」と呼ぶ雪に覆われている。 真っ白な雪にラズベリーソースなら美味しそうにも思えるが、実際の様子は雪の汚れと相まって、どこか血液を思わせる不気味なものだ。

      南極の雪が血の色に染まるという怪現象が観測される : カラパイア
    • 日本に帰れるのは14カ月後! これから南極へ向かう“パラボラ大好き女子”の胸の内

      “パラボラ大好き女子”、南極へ行く ここはKDDI山口衛星通信所。巨大なパラボラアンテナの前で満面の笑みを浮かべているのは、現在KDDIから国立極地研究所(以下、極地研)に出向中の佐々木貴美。「私、パラボラアンテナが大好きなんです。だって、大きくてかっこよくないですか?」と熱く語る、世にも珍しい“パラボラ大好き女子”である。 佐々木はこれから第61次南極越冬隊として2019年11月に日本を発ち、南極の昭和基地へ向かう。日本に戻ってくるのは2021年2月。一度行ったら14カ月間、日本には帰れない。 なぜ、佐々木は南極に行くのか? 実はKDDIは2005年から極地研に毎年1名の社員を出向し、南極大陸の天文・気象・地質・生物学の観測を行う「南極越冬隊」の隊員として現地に派遣している。

        日本に帰れるのは14カ月後! これから南極へ向かう“パラボラ大好き女子”の胸の内
      • 砕氷船が氷を割ってるところを早送りしたら、見守る観測員たちが妙にかわいく見えてきた「思った以上にお祭り状態」

        リンク Wikipedia しらせ (砕氷艦・2代) しらせ (JMSDF AGB SHIRASE (Second) class) は、文部科学省国立極地研究所の南極地域観測隊の輸送・研究任務のために建造された南極観測船。建造費は文部科学省の予算から支出され、艦の運用は海上自衛隊により行われている。艦番号AGB-5003。初代「しらせ」後継艦として2009年に就役した。 文部科学省では「南極観測船」と表記しているため報道でも「南極観測船」や「砕氷船」と呼ばれることが多いが、防衛省では「砕氷艦」と表記している。 日本の南極観測は、文部科学省・国立極地研究所が中 6 users 115

          砕氷船が氷を割ってるところを早送りしたら、見守る観測員たちが妙にかわいく見えてきた「思った以上にお祭り状態」
        • 南極で巨大首長竜の化石を発見、グループ最重量

          荒れる海を泳ぐエラスモサウルスを描いた復元図。今回、南極で化石が発見された個体は、先史時代の海生爬虫類の仲間であるエラスモサウルスの中で、最も重いものとなった。(PHOTOGRAPH BY STOCKTREK IMAGES, INC. / ALAMY) 南極半島に近い小さな島で、巨大な首長竜の化石が発掘された。エラスモサウルスの仲間で、このグループで史上最重量という。 何十年も悪天候と格闘したすえに、ようやく掘り出された今回のエラスモサウルスは、生きていたときには15トン近くの体重があったと見られる。しかも、南極で発見された古代の爬虫類では、最も完全な形に近いものの1つだ。5月17日付けの学術誌「Cretaceous Research」に研究成果が発表された。(参考記事:「知っているようでホントは知らない? 「恐竜」って何者?」) エラスモサウルス科は首長竜の1グループ。首長竜は恐竜時代の

            南極で巨大首長竜の化石を発見、グループ最重量
          • 南極の氷の下には「化石化した森」が広がっている 超大陸ゴンドワナの遺物 - ナゾロジー

            1833年、南極で初めて木の化石が見つかりました。それ以来、いくつかの調査によって、南極の氷の下には「化石化した森」が広がっていると分かっています。 そして最近、オーストラリア・メルボルン大学地球科学部に所属するAnne-Marie P.Tosolini氏ら研究チームは、南極大陸の化石調査により、かつて生育していた植物の多様性を明らかにしました。 これにより当時の気温や天候、植物の種の移動を詳しく知ることができたのです。 研究の詳細は、2月付けの科学誌『Review of Palaeobotany and Palynology』に掲載されました。

              南極の氷の下には「化石化した森」が広がっている 超大陸ゴンドワナの遺物 - ナゾロジー
            • 古代の南極大陸には熱帯雨林が存在した証拠が見つかる、闇の中でも植物が生い茂るなど驚きの発見

              古代の地球は現在とはまったく違う環境であることがわかっていますが、新たな研究で、南極大陸にかつて熱帯雨林が存在したことが明らかになりました。南極は昼や夜が長期にわたって続くという特殊な環境であるにも関わらず、当時は植物が生い茂っていたとのことです。 Temperate rainforests near the South Pole during peak Cretaceous warmth | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-020-2148-5 Evidence of ancient rainforests found in Antarctica - CNN https://edition.cnn.com/2020/04/01/world/antarctica-ancient-rainforest-scn/index.html

                古代の南極大陸には熱帯雨林が存在した証拠が見つかる、闇の中でも植物が生い茂るなど驚きの発見
              • 200万年前の氷が採取されて2年、地球の気候変動に関わる分析が発表された

                <これまでで最古の氷床コアが採取されたという発表から2年を経て、その分析が発表された......> 南極大陸東部で採取された200万年前の氷を分析したところ、古代において大気中の温暖効果ガス濃度と気象に関連があったとみられることがわかった。今後の気候変動に関する研究に役立つ成果として注目されている。 地球では、この100万年にわたって、寒冷な氷期と温暖な間氷期が10万年の周期で繰り返されてきたが、280万年前から120万年前は、その周期が4万年と短く、氷期も極端なものではなかったとみられている。 氷床や氷河を掘削してくりぬいた氷の試料、すなわち「氷床コア」は、気温や大気の成分などを推定できることから古気候学の研究で用いられている。今回、これまでで最古の氷床コアが採取されたという発表から2年を経て、その分析が発表された。 200万年前の氷床コア...... 2007年に発表された研究プロジェ

                  200万年前の氷が採取されて2年、地球の気候変動に関わる分析が発表された
                • 南極で初の感染、36人陽性 新型コロナ全大陸に チリ軍発表

                  (CNN) 南極大陸の最北端にあるチリ軍の研究基地で、36人が新型コロナウイルス検査で陽性と判定された。チリ軍がこのほど発表した声明で明らかにした。南極で症例が確認されたのは初めて。それまで南極は、新型コロナウイルスの感染が及んでいない最後の大陸だった。 南極大陸最北端のトリニティー半島にあるチリの研究施設ベルナルド・オヒギンス・リケルメ基地は20日、同基地に滞在する兵士26人と職員10人が、新型コロナウイルス検査で陽性と判定されたことを確認した。 これに先立ち11月27日から12月10日にかけて同基地への物資輸送の支援にあたっていた軍の艦艇で、少なくとも3人に陽性反応が出ていた。 チリ海軍によると、乗員が検査を受けたのは、兵士2人がチリのプンタアレナス港で今月10日に下船した後、検査で陽性と判定されたことを受けた措置だった。 16日に208人の乗員全員が検査を受けた結果、3人の陽性が確認

                    南極で初の感染、36人陽性 新型コロナ全大陸に チリ軍発表
                  • 南極観測隊「寒波寒波うるせー!!こちとら南極の極寒の中で頑張ってんだぞ!!!」って思って調べたらいまは日本の方が寒いですね。負けたよ。

                    騎空士兎ミンよりも遠い場所🇦🇶 @usa_akasa 「寒波寒波うるせー!!こちとら南極の極寒の中で頑張ってんだぞ!!!」って思って調べたらいまは日本の方が寒いですね。 負けたよ。 pic.twitter.com/UV4AqfCB7V 2023-01-25 00:40:33

                      南極観測隊「寒波寒波うるせー!!こちとら南極の極寒の中で頑張ってんだぞ!!!」って思って調べたらいまは日本の方が寒いですね。負けたよ。
                    • Engadget | Technology News & Reviews

                      Dolphin emulator Steam release delayed indefinitely following Nintendo DMCA notice

                        Engadget | Technology News & Reviews
                      • 南極西部の急速な融解は「不可避」、海面上昇に壊滅的影響及ぼす恐れ 新研究

                        (CNN) 人類の活動に起因する地球温暖化が加速する中、南極大陸西部の棚氷の急速な融解は今や不可避となった可能性がある。実現すれば世界中の海面上昇に壊滅的な影響を及ぼしかねないとみられる。新たな研究から明らかになった。 世界は地球温暖化の抑制に向けて野心的な目標を設定しているが、南極西部では今後相当の海洋温暖化と棚氷の融解が発生する見通しだ。科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジに23日掲載された新たな研究論文が伝えた。 氷河の端で海洋に突き出た棚氷は、氷が地上に残るのを助け、海洋への流出を遅らせる。海水面の上昇を食い止める重要な防御壁としての役割を果たしている。棚氷は融解に伴って薄くなり、防御壁としての機能も失う。 多くの証拠から南極西部の氷の消失は不可逆的なものになる可能性が示されているものの、気候政策によってそれをどこまで食い止められるのかは判然としない。 研究者らは異なる気候変動

                          南極西部の急速な融解は「不可避」、海面上昇に壊滅的影響及ぼす恐れ 新研究
                        • パラレルワールドの証拠か? 南極で氷から放出されたと思わしき宇宙線が観測される(米研究) : カラパイア

                          数年前、南極で氷から放出されたと思わしき高エネルギー粒子が発見された。 これまでの物理学の常識ではあり得ないことで、一部メディアでは、私たちが暮らす宇宙の鏡写しであるパラレルワールド(並行宇宙)の実在を示す証拠という説まで伝えられているが、その真相は?

                            パラレルワールドの証拠か? 南極で氷から放出されたと思わしき宇宙線が観測される(米研究) : カラパイア
                          • 南極基地でセクハラまん延 豪報告書(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                            【AFP=時事】南極のオーストラリア観測基地に滞在する女性隊員が、「搾取的」基地風土とセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)に直面しているとする政府報告書が30日、公表された。 【写真】旧ソ連の前哨基地、ロシア覇権の足掛かり ノルウェー北極圏 報告書によると、自分と寝るよう求める不適切な性的なジョークややじを飛ばすといったものから、基地内で他者から見える場所にポルノを置くなど問題行為は多岐にわたる。 調査は告発を受け、政府主導で行われた。 調査を担当した男女平等問題の専門家メレディス・ナッシュ(Meredith Nash)氏は、隊員らが基地の風土が同性愛者嫌悪的で、女性を「物扱い」していると指摘していると述べた。 隊員らは最長1年の勤務期間中、極限の環境の中で働きながら、狭い場所で共同生活を送らなければならない。 女性隊員の比率は低く、特に冬になると減る。聞き取りをした複数の隊員は、基地

                              南極基地でセクハラまん延 豪報告書(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                            • 南極の基地で今年初めて「A級ブリザード」が発生、国立極地研究所の撮影した映像が恐怖でしかない

                              国立極地研究所/NIPR @kyokuchiken 【63次隊初の外出禁止令】#JARE63 7月7日21時15分、63次隊初の外出禁止令が発令されました。 7日午後から始まったブリザードですが、夜には平均風速25m/s以上、視程100m未満となるタイミングも増えてきて、今までのブリザードの景色とは違うものになりました。 ✍JARE63 三井俊平 pic.twitter.com/2fyfwJu1PK 2022-07-12 18:01:00 国立極地研究所/NIPR @kyokuchiken 極地研(きょくちけん)公式アカウントです。南極と北極に観測基地をもち、大学共同利用機関として極地に関する観測や研究を進めています。東京都立川市にある広報展示施設「南極・北極科学館」は予約不要・入場無料 ▷ nipr.ac.jp/science-museum/ nipr.ac.jp

                                南極の基地で今年初めて「A級ブリザード」が発生、国立極地研究所の撮影した映像が恐怖でしかない
                              • 「性行為を要求される」南極基地で性的ハラスメントが蔓延、豪報告書が指摘

                                報告書では、女性の隊員らが同意なく体を触られる被害のほか、壁にポルノの掲示物を貼られる、性差別的なジョークを言われるーーといったハラスメントが確認されたとしている。

                                  「性行為を要求される」南極基地で性的ハラスメントが蔓延、豪報告書が指摘
                                • 半世紀前に南極でなくした財布が持ち主に届けられる

                                  by Nelvin C. Cepeda/The San Diego Union-Tribune 1960年代に南極でなくした財布が、50年以上経過してから本人のもとに無事送り届けられたと、カリフォルニア州サンディエゴの日刊紙・The San Diego Union-Tribuneが報じました。半世紀前になくした財布の持ち主が特定された背景には、多くの人々の善意がありました。 San Diego man reunited with wallet lost in Antarctica 53 years ago - The San Diego Union-Tribune https://www.sandiegouniontribune.com/communities/san-diego/story/2021-02-04/san-diego-man-reunited-with-wallet-los

                                    半世紀前に南極でなくした財布が持ち主に届けられる
                                  • 南極で地球最深の地が発見される

                                    南極氷床下の地形図を作成された...... NASA's Scientific Visualization Studio <南極氷床下の地形図を作成し、東南極のデンマン氷河で地球最深の場所が発見された> 南極大陸の98%を占める南極氷床は、1400平方キロメートルにわたる地球最大の氷の塊だ。一見、平坦に見えるが、氷床下は起伏に富み、峡谷や尾根が潜んでいる。このほど、東南極のデンマン氷河で地球最深(液体状の水に覆われていない陸地の中で)の場所が発見された。 レーダー深測線、衛星画像、地震探査などのデータを用いて作製 米カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)のマシュー・モーライガン准教授を中心とする研究チームは、南極の地形を表わした高精度な地形図「ベッドマシン」を作製。2019年12月12日、一連の研究成果を学術雑誌「ネイチャージオサイエンス」で発表するとともに、この地形図データをアメリカ雪

                                      南極で地球最深の地が発見される
                                    • 南極でのSMS多要素認証に関する問題とは?

                                      現代社会でオンライン生活を営むにあたって、携帯電話番号でのSMSを用いた多要素認証(MFA)は避けては通れません。携帯電話番号によるSMS以外でのMFAをサポートする企業もある一方、SMSでのMFAに固執している銀行も複数あります。しかし、アメリカの南極基地であるマクマード基地にはどのキャリアの電波塔もなく、SMSを用いたMFAを行うことができないのが現状です。そこで、マクマード基地でITプロジェクトに従事しているbrr氏がこの問題について解説しています。 SMS Multifactor Authentication in Antarctica https://brr.fyi/posts/sms-mfa 南極で活動する上での問題に関する公式ガイダンスには、「活動する前にSMSによるMFAを無効にする」と記載があるものの、MFAを容易に無効にできず、電話番号が必要となるサービスは常にいくつか

                                        南極でのSMS多要素認証に関する問題とは?
                                      • 南極に「ナンキョクグマ」はなぜいないのか?

                                        北極に生息する生き物の中でも特に有名なのが「ホッキョクグマ」ですが、南極に「ナンキョクグマ」はいません。南極にクマが存在しない理由について、ホッキョクグマを40年近く研究し続けてきたアンドリュー・デロシェ教授が解説しています。 Why aren't there polar bears in Antarctica? | Live Science https://www.livescience.com/why-no-polar-bears-antarctica ホッキョクグマはアラスカ・カナダ・グリーンランド・ノルウェー・ロシアなどの北極圏に広く分布するクマで、その毛皮はマイナス30度を下回るような極寒に最適化されています。主食とするのはワモンアザラシやアゴヒゲアザラシなどのアザラシ科で、一生の大半を氷上で過ごします。 以上のような生態を考えると、ホッキョクグマが生きるために必要な要素は「低気

                                          南極に「ナンキョクグマ」はなぜいないのか?
                                        • 【世界の異常気象】米で川が干上がりカジノ船が出現、南極に全長130km“異常な亀裂”

                                          【世界の異常気象】米で川が干上がりカジノ船が出現、南極に全長130km“異常な亀裂”[2022/11/02 20:10] 全長3700キロ、アメリカを縦断するミシシッピ川の水が干上がる異例の事態が起きています。かつて大雨で沈没したカジノ船が川の底から現れました。 川が干上がって現れた古びた船。 ダイヤモンドレディ号と名付けられた水上カジノ船。大雨で沈没していたのですが、干ばつの影響で船全体が確認できるようになったのです。 場所はアメリカ・テネシー州のミシシッピ川流域。この川は全長3700キロ。大陸を縦断し、メキシコ湾に注ぎます。 そのミシシッピ川の至るところで水が干上がり、川底があらわになってます。 ビル・ウィアー記者:「これは『USSキッド号』第2次世界大戦時の駆逐艦。水位が十分な時はミシシッピ川の水は、あのサビの線、約7メートル62センチまでありました」 水位が下がり、まるで船のドッグ

                                            【世界の異常気象】米で川が干上がりカジノ船が出現、南極に全長130km“異常な亀裂”
                                          • こ、これはいったい?グーグルマップで発見された南極大陸の謎生物 : カラパイア

                                            意外なものの写り込みでしばしばネットをにぎわすグーグルマップにまた新たな発見があったようだ。今年1月初めに南極大陸を探索したYouTuberが奇妙な生物の遺骸に目を留めた。 彼によると、その個体はほぼ無傷の骨格をさらしたまま陸上に横たわっており、南極の氷に保存されていた古代生物の可能性があるという。 海から90kmほど離れた地点で見つかった謎生物。その姿をとらえた動画は28万回以上も再生され、視聴者のコメントが殺到している。

                                              こ、これはいったい?グーグルマップで発見された南極大陸の謎生物 : カラパイア
                                            • 帰って来た砕氷艦「しらせ」一般公開へ 南極での特殊任務 乗員の“生の声”も聞ける! | 乗りものニュース

                                              4月半ばに2日間です。 2日目は音楽隊による演奏も 拡大画像 南極沿岸を航行する砕氷艦「しらせ」(画像:海上自衛隊)。 海上自衛隊が運用し、南極観測隊の人員や物資を輸送する砕氷艦「しらせ」が、2024年4月13日(土)と翌14日(日)に一般公開されます。 場所は横浜市中区の山下ふ頭。初日は13時から16時まで一般公開が行われ、15時からは30分間、乗員による講話も行われます。翌日の一般公開は午前9時から正午までですが、そのうち午前10時半から30分間は音楽隊による演奏が、午前11時15分から30分間は乗員による講話が、それぞれ予定されています。 「しらせ」は神奈川県の横須賀を母港とし、一般的には毎年年末ごろに、南極の昭和基地へ物資を搬入しています。 【了】

                                                帰って来た砕氷艦「しらせ」一般公開へ 南極での特殊任務 乗員の“生の声”も聞ける! | 乗りものニュース
                                              • ポリネシア人はヨーロッパ人が南極大陸を「発見」する1000年以上前に南極へ到達していた可能性

                                                一般的に南極大陸は1820年頃、ヨーロッパの探検家によって発見されたと言われています。ところが、ポリネシア人の一派をなすニュージーランドの先住民・マオリの伝承を調査した研究では、ヨーロッパ人より1000年以上も前にポリネシア人が南極を発見していた可能性があると指摘されています。 Full article: A short scan of Māori journeys to Antarctica https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/03036758.2021.1917633 New Research Shows Māori Traveled to Antarctica at Least 1,000 Years Before Europeans https://www.sciencealert.com/who-were-the-first-

                                                  ポリネシア人はヨーロッパ人が南極大陸を「発見」する1000年以上前に南極へ到達していた可能性
                                                • グリーンランドと南極の氷床が急速に融解、海面上昇促す 衛星データで判明

                                                  (CNN) グリーンランドと南極の氷床が急速なペースで縮小していることが、国際的な科学者チームによる20日の報告で分かった。これらの氷床には、世界中のほぼ全ての淡水氷が含まれている。 氷床質量収支の相互比較研究(IMBIE)に所属する 科学者らは、1992年から2020年までに実施した人工衛星による調査50件のデータを組み合わせ、氷床の量と氷の流れの変化を追跡した。 その結果、氷床の融解は過去30年で6倍の規模に拡大したことが分かった。背景には地球温暖化が記録的な水準で進行し、世界中の気温を押し上げたことがある。 極域の氷床融解が最も進んだ上位7年は、いずれも過去10年間に集中していた。 全体で極域氷床は、1992年から2020年までに8兆3000億トン以上失われたという。 報告によれば最も融解の規模が大きかったのは19年で約6750億トン前後の氷床が失われた。この年は北極の気温上昇が著し

                                                    グリーンランドと南極の氷床が急速に融解、海面上昇促す 衛星データで判明
                                                  • 南極の貴重な生態系が人間の船で運ばれる外来種に脅かされている

                                                    by Ronald Woan 南極は数百万年にわたり比較的外界から孤立していたため、他では見られないユニークな生態系が形成されてきました。ところが近年、人間の南極進出と共に侵入した外来種が既存の生態系を脅かす危険があると、ケンブリッジ大学の博士研究員であるアーリー・マッカーシー氏が解説しています。 Ship traffic connects Antarctica’s fragile coasts to worldwide ecosystems | PNAS https://www.pnas.org/content/119/3/e2110303118 Antarctica's unique ecosystem is threatened by invasive species ‘hitchhiking’ on ships https://theconversation.com/antarct

                                                      南極の貴重な生態系が人間の船で運ばれる外来種に脅かされている
                                                    • ペンギンのフンから発生する笑気ガスを吸って研究者がイカれてしまうという事案が発生(サウスジョージア島) : カラパイア

                                                      世界の最果ての生態系を知るには、まず過酷な気候と地形に対応する術を身につけなければならない。 が、しかし、極地でサバイバルする方法を知る研究者といえども、ペンギンのフンから放出されるガスは予想外だったようだ。 キングペンギン(別名オウサマペンギン)の巨大コロニーがある南極のサウスジョージア島で研究を行っていた研究者らは、ペンギンの大群が発する笑気ガスを吸いすぎておバカになってしまったようだ。

                                                        ペンギンのフンから発生する笑気ガスを吸って研究者がイカれてしまうという事案が発生(サウスジョージア島) : カラパイア
                                                      • 南極で初の20度超え 史上最高気温20.75度を観測(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                                                        【AFP=時事】(図解追加)南極で、観測史上最高となる20.75度の気温が観測された。南極の気温が20度を超えたのは初めて。研究者が13日、明らかにした。 【関連写真】極地調査船の命名式に出席し南極の氷を触るウィリアム英王子夫妻 史上最高気温はシーモア島(Seymour Island)で観測された。ブラジル人研究者、Carlos Schaefer氏はAFPに対し、この記録は一度限りの気温であり、同地での長期的なデータセットの一部ではないため、「気候変動の傾向という点については何の意味も持たない」と指摘した。 だが極寒の南極で比較的温暖な20度台の最高気温記録が樹立されたという事実は、地球温暖化に関する懸念を高める可能性が高い。【翻訳編集】 AFPBB News

                                                          南極で初の20度超え 史上最高気温20.75度を観測(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                                                        • 『南極で心臓の音は聞こえるか 生還の保証なし、南極観測隊』逃げ場なしの極寒、懐にジョークを携えて - HONZ

                                                          南極大陸。平均標高は2020メートルと高く、95パーセント以上が雪と氷に覆われた大地。内陸に行けば行くほど気温が低くなり、常時マイナス30℃を下回る。冬場には驚異のマイナス80℃を記録することもある。 そんな南極大陸内陸部、人間がいなければどんな生物もいない場所で、風すら吹かない時は、あまりの静寂ゆえに、己の心臓の脈打つ音や、血管を血が流れる音が聞こえてくるという。高校時代、学校に講演に来たOBからその伝説のような話を聞いた瞬間、著者の南極に行く夢が始まった。 そして2017年11月、30歳を前に、第59次南極観測隊の気水圏研究者として、南極の地に降り立った。本書は、1年4ヶ月に及ぶ彼の南極生活のリアルドキュメントである。この本のベースとなった著者のブログは、当時放映されていた女子高生4人が南極を目指して奮闘するアニメ『宇宙よりも遠い場所』に言及したことでも注目を集めた。 さて、この滞在記

                                                            『南極で心臓の音は聞こえるか 生還の保証なし、南極観測隊』逃げ場なしの極寒、懐にジョークを携えて - HONZ
                                                          • 知っていたらスゴイ! 「北極点」で「南に進め」と言われたら「どの方向」に進むのが正解?(菊地 隆)

                                                            日本からおよそ5000キロの距離にある氷の世界、北極。「とてつもなく遠い場所」「年中氷に覆われた地域」「ホッキョクグマのいるところ」――みなさんはどんなイメージを持っているでしょうか。 私たちにとって必ずしもなじみが深いとは言えない北極ですが、そんな氷の世界を“職場”にする人たちがいます。海洋研究開発機構(JAMSTEC)北極環境変動総合研究センターの研究者たちです。「北極を知れば、地球環境の“これから”がわかるかも」と語る、同センターの菊地隆センター長に、わたしたちの知らない北極研究のリアルから、温暖化との関連、さらには北極の氷がとけたら日本に何が起きるのかという難しい疑問まで、たっぷりとお話を伺いました。本稿では菊地さんが講演でよく話すという「北極クイズ」に焦点を当ててみましょう。皆さんは答えられるでしょうか。 (取材・文:岡田仁志) 北極点で『南に進め』と言われたら? 菊地さん(以下

                                                              知っていたらスゴイ! 「北極点」で「南に進め」と言われたら「どの方向」に進むのが正解?(菊地 隆)
                                                            • マイクロプラスチック、南極大陸の新雪から見つかってしまう

                                                              マイクロプラスチック、南極大陸の新雪から見つかってしまう2022.06.14 08:00123,910 Kevin Hurler - Earther Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) なんかもう、マイクロプラスチックが自らの意思で移動しているような気がしてきた…。 もはや見つかっていない場所を探すほうが難しいんじゃないかってくらい、どこにでも行ってしまうマイクロプラスチック。新たな研究によると、南極由来と思われるマイクロプラスチックが南極大陸の新雪の中から見つかってしまいました。悪いことに、微粒子が南極の食物連鎖に入り込むだけでなく、暗い色のマイクロプラスチックは雪解けを加速させる可能性もあるそうです。そうなると海面上昇も加速する恐れが…。 マイクロプラが南極の新雪にもニュージーランドのカンタベリー大学に所属する研究チームが西南極のロス棚氷に積もっ

                                                                マイクロプラスチック、南極大陸の新雪から見つかってしまう
                                                              • セキ ヤスヒサ🌗 on Twitter: "南極の深さ137mの氷床コア(穴)に氷を落とすとSTAR WARSの大銃撃戦のような音がする。去年も南極の氷床コアに氷落とす動画あったけど、こっちの方が激しい。地球は神秘に満ちてるなぁ。HT @blueicehiggins https://t.co/4CEnMTA1ft"

                                                                南極の深さ137mの氷床コア(穴)に氷を落とすとSTAR WARSの大銃撃戦のような音がする。去年も南極の氷床コアに氷落とす動画あったけど、こっちの方が激しい。地球は神秘に満ちてるなぁ。HT @blueicehiggins https://t.co/4CEnMTA1ft

                                                                  セキ ヤスヒサ🌗 on Twitter: "南極の深さ137mの氷床コア(穴)に氷を落とすとSTAR WARSの大銃撃戦のような音がする。去年も南極の氷床コアに氷落とす動画あったけど、こっちの方が激しい。地球は神秘に満ちてるなぁ。HT @blueicehiggins https://t.co/4CEnMTA1ft"
                                                                • 南極に落下した火星の隕石の破片の中から生命の材料が発見される(JAXA) : カラパイア

                                                                  火星は人間から探査機やら何やらを一方的に放り投げられるばかりかと思いきや、意外にも地球目がけて放り投げてくることもある。たとえば、1984年に南極のアラン・ヒルズという地域で発見された1.8キロほどの隕石がそれだ。 隕石は今「アラン・ヒルズ84001」と呼ばれているが、このほどその中から生命の材料が発見されたと、JAXA宇宙科学研究所などのチームが伝えている。 『Nature Communications』(4月24日付)に掲載された研究によると、隕石の中から見つかったのは、窒素を含む有機化合物だ。これは生命には必須の素材で、まだ火星に海があったとされる時期の岩石から発見されたのは初めてのことであるという。

                                                                    南極に落下した火星の隕石の破片の中から生命の材料が発見される(JAXA) : カラパイア
                                                                  • ツングースカ大爆発を超える空中爆発が43万年前に起きていた。南極の氷からその証拠となる隕石の名残を発見 : カラパイア

                                                                    今から43万年前、南極上空で隕石が爆発した。クレーターは残らなかった。だが尋常な爆発ではなかった。その威力は、1908年にシベリアで起きた「ツングースカ大爆発」を上回っただろうという。 『Science Advances』(3月31日付)に掲載された研究によれば、その証拠となる小さな粒子が南極の氷の中から発見された。それは爆発で溶け、氷と混ざって再び固まった隕石の残骸だ。

                                                                      ツングースカ大爆発を超える空中爆発が43万年前に起きていた。南極の氷からその証拠となる隕石の名残を発見 : カラパイア
                                                                    • よりもい聖地 南極の旅(26) 寝てる場合じゃない南極クルーズの一日 | ろじっくぱらだいす(Logic Paradise)

                                                                      その1から読みたい方はこちら← 南極圏に入って2日目が終了しました。 船内に掲示されている「上陸済み地点」もだんだんと増えてきましたよ! ここで小休止して、南極クルーズの一日をご紹介いたします!我々が南極圏で朝昼晩とどう過ごしたのか、実例をもって紹介していければと! 早朝 朝。 だいたい6時ぐらいに起床します。南極に近いので、白夜とまではいかずとも、すでに太陽はかなり昇ってます。時差ボケもあり、眠いんだか眠くないんだかわからない! のろのろと着替え、レストランに向かいます。数十歩歩けばもうそこはレストラン。「玄関開けたら2分でごはん」の上位互換でありながら、気楽さがいいね!後半なんて顔も洗わずに行ってたね! コース料理とビュッフェ方式のレストランがありましたが、後半はビュッフェのほうばかり行ってました。量を調整できるし、気楽なので。 食後はコーヒー、なんならシャンパンを飲みながら、窓から南

                                                                        よりもい聖地 南極の旅(26) 寝てる場合じゃない南極クルーズの一日 | ろじっくぱらだいす(Logic Paradise)
                                                                      • 南極調査船が「テープ」を選んだ理由と、極寒の南極で「過熱」が問題になる理由

                                                                        関連キーワード バックアップ | ディスクストレージ | ストレージ 前編「南極調査船の『内蔵ストレージシステム』とは? 大量の調査データを守り切る」に続き、英国南極観測局(BAS)の砕氷調査船「RRS Sir David Attenborough」が搭載するストレージシステムについて紹介する。過酷な自然環境にさらされ、外部へのネットワーク接続も難しい調査船のストレージシステムとは。 南極調査船がなぜ「テープ」を搭載するのか 「南極なのに冷房が不可欠」の訳は 併せて読みたいお薦め記事 「テープ」のメリットとは テープ新規格LTO-9の「容量はLTO-8の2倍」が実現しなかった理由 SSD全盛時代に「テープ」が復活した3つの理由 「テープバックアップ」は過去の遺物ではない 価値を理解する5つの用語 ストレージの導入事例 法律事務所がオールフラッシュにPure Storageを選んだ“決定的な

                                                                          南極調査船が「テープ」を選んだ理由と、極寒の南極で「過熱」が問題になる理由
                                                                        • 南極でなくした財布が53年の月日を経て所有者のもとへ返ってきた!(アメリカ) : カラパイア

                                                                          南極で紛失した財布が、53年の年月を経てアメリカに住む91歳の男性のもとへ戻るという奇跡が起こった。 当時、米海軍の気象学者だったポール・グリシャムさんは、1年間だけ南極にある基地に派遣されていた時になくした財布だった。 グリシャムさんは、自分が財布をなくしたことなどすっかり忘れていたが、見ず知らずの親切な人から財布を郵送すると連絡があり驚いたという。『The Guardian』などが伝えている。

                                                                            南極でなくした財布が53年の月日を経て所有者のもとへ返ってきた!(アメリカ) : カラパイア
                                                                          • 1915年に南極で放棄された伝説の「アーネスト・シャクルトンのエンデュアランス号」がついにほぼそのままの状態で発見される

                                                                            by Falklands Maritime Heritage Trust 100年以上前に南極海の氷に閉じ込められて難破した伝説の木造船「エンデュアランス号」が、水深約3000mの海底から当時の原形をとどめた状態で発見されました。調査隊の責任者を務めたメンスン・バウンド氏は、「これは私が見た中で最もよい状態の木造難破船です」と述べています。 Endurance is Found - Endurance22 https://endurance22.org/endurance-is-found Shackleton's ship "Endurance" found beneath Antarctic ice, 100 years on | ロイター https://jp.reuters.com/article/us-antarctica-shipwreck/shackletons-ship-e

                                                                              1915年に南極で放棄された伝説の「アーネスト・シャクルトンのエンデュアランス号」がついにほぼそのままの状態で発見される