並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 5129件

新着順 人気順

司法の検索結果361 - 400 件 / 5129件

  • 「合格3000人」撤回を決定=司法試験見直し―閣僚会議 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府の「法曹養成制度関係閣僚会議」(議長・菅義偉官房長官)は16日午前、首相官邸で会合を開き、司法試験や法科大学院の在り方に関して先に下部組織がまとめた最終報告の内容を、政府の改革方針として決定した。司法試験合格者を年間3000人程度とする政府目標を撤回し、実績が乏しい法科大学院に定員削減や統廃合を促すことが柱だ。 菅長官は会合で「法曹を目指す有為な若者のためにもスピード感を持って各施策を推進、検討してほしい」と述べた。 改革方針を具体化するため、政府は8月に内閣官房に担当室を設置する。日本社会にふさわしい法曹人口を提言するための調査や、統廃合などが進まない法科大学院に対する強制的な「法的措置」の検討を2年かけて行う。 改革方針のうち、司法試験の見直しに関しては、来年の通常国会への司法試験法改正案の提出を視野に作業を進める。現在は5年で3回までの受験制限を5回までに緩和することや、7

    • 籠池夫妻拘束3カ月超 安倍政権の政治弾圧に司法言いなり|日刊ゲンダイDIGITAL

      <父や母を解放して下さい。明らかに政治の弾圧。権力の弾圧だと思います>――3カ月も当局に拘束されている籠池夫妻の長男・佳茂氏が、たまりかねてフェイスブックに真情を吐露した。 森友学園の籠池泰典前理事長と妻・諄子氏が国の補助金詐欺の疑いで逮捕されたのは7月31日。その後、大阪府の補助金詐欺でも逮捕・追起訴されているが、保釈はもちろん佳茂氏ら家族との接見も許されない異常事態が続いている。完全に政治犯扱いなのだ。 政権に目障りな人を長期間拘束するのは安倍政権の常套手段だ。昨年10月、沖縄の基地反対運動のリーダー、山城博治氏が微罪で逮捕され、5カ月間身柄を拘束された。4カ月半は家族との面会もかなわなかった。山城氏が言う。 「境遇が似ているので籠池さんのことは心配しています。私の時は『奥さんが面談に来ていた』と聞かされて、会えずに帰っていく姿を想像してつらかったですよ。男はともかく、奥さんの諄子さん

        籠池夫妻拘束3カ月超 安倍政権の政治弾圧に司法言いなり|日刊ゲンダイDIGITAL
      • 南シナ海、中国の主権認めず 国際司法が初判断 - 日本経済新聞

        【ブリュッセル=森本学】国連海洋法条約に基づくオランダ・ハーグの仲裁裁判所は12日、南シナ海での中国の海洋進出を巡り、中国が主権を主張する独自の境界線「九段線」に国際法上の根拠がないと認定した。中国が人工島造成など実効支配を強める南シナ海問題に対し、初めて国際的な司法判断が下された。中国は判決を受け入れないとしており、国際社会との緊張が高まるのは必至だ。裁判はフィリピンが提訴した。判決文は九段

          南シナ海、中国の主権認めず 国際司法が初判断 - 日本経済新聞
        • 事実上の刑罰、取り返しつかない結果に 元裁判官が語る「人質司法」:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            事実上の刑罰、取り返しつかない結果に 元裁判官が語る「人質司法」:朝日新聞デジタル
          • 「向精神薬中毒の疑い」 司法解剖の結果判明 歌舞伎俳優の市川猿之助さん両親の死因 猿之助さんは退院 | TBS NEWS DIG

            警視庁は19日午前8時半ごろから、歌舞伎俳優の市川猿之助さんの両親の遺体の司法解剖を都内の病院で行っていましたが、さきほど、その結果を発表しました。警視庁によりますと、両親の死因はともに「向精神薬中毒…

              「向精神薬中毒の疑い」 司法解剖の結果判明 歌舞伎俳優の市川猿之助さん両親の死因 猿之助さんは退院 | TBS NEWS DIG
            • MSとグーグル、モバイルOSに「キルスイッチ」を搭載へ--NY司法長官と合意

              MicrosoftとGoogleは、「Windows Phone」と「Android」の次期バージョンに「キルスイッチ」を追加することで、ニューヨーク州司法長官と合意した。 ニューヨーク州司法長官のEric Schneiderman氏は米国時間6月19日、「Secure Our Smartphones」イニシアチブの一環としてレポートをリリースした。同レポートは、盗難防止策としてスマートフォンにキルスイッチを搭載することの重要性を説き、MicrosoftとGoogleがそれぞれのモバイルOSにこの機能を搭載する予定だとしている。 キルスイッチはこの数カ月間、大きな話題となっている。米国では多数の州が、スマートフォンにキルスイッチを導入するべきか否かをめぐって議論を戦わせてきた。カリフォルニア州は、盗難にあった時点でスマートフォンを操作不能にする同機能に当初は反対していたが、5月にはキルスイ

                MSとグーグル、モバイルOSに「キルスイッチ」を搭載へ--NY司法長官と合意
              • 『日本の司法は狂いまくっている。日本に正義はないのか』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                【1966年、静岡県で一家4人が殺害された強盗殺人事件。 この事件の容疑者として袴田巌さん(当時30歳)が浮上し、 逮捕起訴され、有罪判決をくらい死刑判決が下された】 がっ!これ、冤罪だった。 袴田さんの自白のみで、死刑判決まで行ったのだそう。 犯行に使われた服は血に濡れて味噌桶に捨てられていた。 その服は小さすぎて、袴田さんは着ることが出来ないサイズ。 検察が、『服が味噌で縮んだ』と主張したそうな。 【味噌漬けにして洋服が縮むのか】 (ない)とは言えないけれど、 ただ、縮むにしても、味噌につけられた期間、 服にしみ込んだ味噌量、縮み方等、科学的に調べたところ、 検察が証拠として提出した【味噌漬け服】は、 証拠としては成り立たない。証拠不十分になるそうです。 ちなみに、この服、 【小さいサイズを示すマークが付いていた。 服のメーカーもきちんと分かっていた】とのこと。 けれど、検察は、そのマ

                  『日本の司法は狂いまくっている。日本に正義はないのか』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                • 司法取引を初適用 東京地検、外国公務員への贈賄事件で:朝日新聞デジタル

                  タイでの事業にからむ現地の公務員への贈賄疑惑をめぐり、事業を請け負う「三菱日立パワーシステムズ」(MHPS、横浜市)が、東京地検特捜部と捜査に関する司法取引に合意したことが関係者の話でわかった。6月に始まった司法取引は捜査に協力する代わりに刑事処分を軽減してもらう制度で、適用が明らかになるのは初めて。 関係者によると、特捜部は外国公務員への贈賄を禁じた不正競争防止法違反の疑いで捜査しており、同社は社員らの不正行為を明かし、法人の立件を見送ってもらう狙いがあるとみられる。 MHPSは三菱重工業と日立製作所が双方の火力発電事業を統合し、2014年2月に発足。関係者によると、贈賄疑惑があったのは三菱重工が受注し、MHPSが引き継いだタイの発電所建設事業とみられる。同社の社員らが現地の公務員に賄賂を渡した疑いがあるという。同社は、特捜部の捜査に協力し、情報を提供する司法取引に合意したという。 外国

                    司法取引を初適用 東京地検、外国公務員への贈賄事件で:朝日新聞デジタル
                  • なぜ?同意ない性行為に続く「無罪」判決 「故意立証」の高いハードル…刑事司法の限界、指摘も|【西日本新聞ニュース】

                    性犯罪を巡る裁判で最近、無罪判決が相次いだ。判決は、被害女性が抵抗できない状態にあったことや、意に反した行為であったことは認めながら、被告の男性にはその認識がなかった、と故意を否定し罪に問わなかった。どんな事情があったのか。 スノーボードサークルの飲み会で、泥酔した20代女性に乱暴したとして、準強姦(ごうかん)罪に問われた40代の男性に対する裁判。福岡地裁久留米支部は3月12日、無罪を言い渡した。 判決は、女性が飲酒の影響で抵抗できない状態であったことは認めた。 一方で、女性が目を開けて声を発したり、性交のしばらく後、別の男性から胸を触られて大声を出して手を振り払ったりしていた点を重視。被告からすれば「意識がある」と思える状態だったと判断した。サークルでは度々わいせつな行為が行われ「(女性が)許容していると誤信し得るような状況にあった」とも指摘。女性が飲み会に参加したのは初めてで「少なくと

                      なぜ?同意ない性行為に続く「無罪」判決 「故意立証」の高いハードル…刑事司法の限界、指摘も|【西日本新聞ニュース】
                    • 安倍政権「司法人事への介入」は過去にも、最高裁にも残るトラウマ

                      『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 検察庁法改案を巡って、国会が紛糾している。ソーシャルメディア上でも「三権分立が侵されるのではないか」「民主主義の根幹に関わる」など、疑問を呈する声が多く挙がっている。しかし、安倍政権が司法に介入するのは今に始まったことではない。週刊ダイヤモンド2017年2月25日号「司法エリートの没落 弁護士 裁判官 検察官」では、最高裁判所の判事人事に政権が介入したとされる内幕を詳細レポートしている。今回、その記事を特別にダイヤモンド・オンラインで公開する。(ダイヤモンド編集部 重石岳史)

                        安倍政権「司法人事への介入」は過去にも、最高裁にも残るトラウマ
                      • 日本の司法の問題が浮き彫りとなった事件 ぬまきち さん の解説

                        ぬまきち @obenkyounuma 法の上限超えた判決破棄=検察、裁判所がミス―最高裁(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160704-… #Yahooニュース これ、すごく重大な事件なんですが、扱いは小さいし、どうして重大かみんな気づいてないフシがある・・・ 2016-07-04 17:51:36 リンク Yahoo!ニュース 法の上限超えた判決破棄=検察、裁判所がミス―最高裁(時事通信) - Yahoo!ニュース 福岡地裁小倉支部で2014年、誤って法律の上限を超える刑が確定して服役した男性(60) - Yahoo!ニュース(時事通信) ぬまきち @obenkyounuma まず実情として裁判官は検察の求刑に対してだいたい8割前後で判決を出すというルーチンが出来ているわけです。そして、これに何の問題も保たないどころか量刑を

                          日本の司法の問題が浮き彫りとなった事件 ぬまきち さん の解説
                        • 米下院司法小委員会、「GAFAは分割すべき」 調査報告書公開

                          米議会下院司法委員会独占禁止法小委員会は10月6日(現地時間)、約16カ月にわたって調査してきた米IT大手、Google、Apple、Facebook、Amazon(以下「GAFA」)の独占禁止法に関する調査の報告書を公開した。4社がデジタル経済市場で反競争的な方法で支配力を拡大しており、議会と独禁法当局が競争を回復させる必要があるとしている。 小委員会が競争回復のためのロードマップだとするこの450ページ以上の報告書(リンク先はPDF)は、GAFAの市場支配の現状を概説し、デジタル経済における競争回復、独禁法の強化、独禁法執行の再活性化いについて説明している。 例えば、プラットフォームと相互運用する事業分野にプラットフォーム自身が参加することを禁じるため、企業の構造的分離を提案する。Amazonのマーケットプレイスや、Googleの広告事業がその対象になる。 また、競合を減らす目的の戦略

                            米下院司法小委員会、「GAFAは分割すべき」 調査報告書公開
                          • 【2ch】ニュー速クオリティ:「就職出来ない!」 司法試験難しすぎで院卒の無職が続出

                            1 三十代(福島県)2008/09/26(金) 15:08:16.28 ID:Gu4BvAkV0 ?2BP(3001) 株主優待 法科大学院を出れば「7、8割が合格」と見込まれていた新司法試験の合格率が3割強と低迷し、 大学院修了者の無職化が問題となっている。法科大学院が乱立し、受験者が増え、高い合格率を 信じて入学した学生がほうり出された形だ。“司法浪人”の解消や社会人の活用が期待された法科大学院 導入だったが、就職難は相変わらずで、関係者は「統廃合を進めて定員を絞るべきだ」と訴えている。 今年の新司法試験は6261人が受験。2065人が合格し、合格率は過去3回で最低の32・98%だった。 当初、政府の審議会が出した法科大学院修了者の合格率の目安「7、8割」とはかけ離れた結果だ。 「高い合格率を信じたのに…」と嘆くのは、2年前に慶応大学法科大学院を修了した男性(29)。

                            • テルアビブで大規模デモ、新政権の司法改革案に抗議

                              (CNN) イスラエル商都テルアビブで14日、ネタニヤフ新政権の司法制度改革案に抗議する大規模なデモが実施された。 イスラエルのメディアが警察の推計として伝えたところによると、参加者8万人あまりが大雨の中、市中心部の広場や周辺の道路に集まった。 これに並行してエルサレム市街でもデモがあった。 参加者らはネタニヤフ首相をロシアのプーチン大統領にたとえ、イスラエルがハンガリーのような「半民主主義」や、イランのような「神権政治」国家になろうとしていると主張。イスラエルの将来を憂慮し、ネタニヤフ氏に「市民は民主主義の解体を許さない」と伝えるために参加していると語った。 レビン法相が先週発表した改革案は、最高裁判事の任命に審査委員会を設けるほか、国会が最高裁の判断を覆せるようにする内容。これに対して最高裁長官は12日、司法の独立を破壊しようとする傍若無人な攻撃だと非難した。

                                テルアビブで大規模デモ、新政権の司法改革案に抗議
                              • 多すぎた法科大学院…新司法試験、崩れた構想 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                法科大学院の修了生を対象にした新司法試験の合格率が低迷している。 4回目となった今年の合格者数は2043人で、初めて前年割れとなり、合格率も27・64%と3割を切った。法科大学院で充実した教育を行い、修了生の7〜8割が合格できる――。そんな当初の構想は崩壊し、受験生たちからは「国による詐欺だ」との声も漏れる。なぜ、新司法試験の合格率はこれほどまでに低いのか。 ◆受験資格◆ 「幅広い人材を法曹にとの理念はどうなったのか」 合格発表があった今月10日。愛知県内の受験生の男性(26)は、その低い合格率に衝撃を受けた。自身も2回目の挑戦だったが、不合格。新試験は5年間で3回不合格だと受験資格を失うため、次がラストチャンスになる。 大学で美術を学んだが、法曹界が幅広い人材を求めていると知り、受験勉強をして、法科大学院の法学部以外の出身者を受け入れるコース(未修者コース)に入った。勉強のためアルバイト

                                • 医療従事者が語る「善きサマリア人の法」立法の必要性と、司法関係者への不信

                                  --医師の6割はドクターコール(「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?」というアナウンス)を無視せざるを得ない、と考えている実情(※注:この記事にはまとめ内で異議が唱えられています) KGN @KGN_works 日本の航空会社を利用しない理由がこれです。 国内法では『死んだら私が全責任を負わされる』。免許剥奪すらありうる。そこまで他人に人生捧げてられません。:6割の医者「航空機内での『お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?』は… netgeek.biz/archives/39059 2015-06-07 18:18:38

                                    医療従事者が語る「善きサマリア人の法」立法の必要性と、司法関係者への不信
                                  • JR下関駅放火の88歳男性は今 たどり着いたついのすみか「もう繰り返さない」 司法×福祉、次の10年へ(5)(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                      JR下関駅放火の88歳男性は今 たどり着いたついのすみか「もう繰り返さない」 司法×福祉、次の10年へ(5)(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                    • 竹島領有権で国際司法裁判所に提訴へ…外相方針 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                      竹島領有権で国際司法裁判所に提訴へ…外相方針 (8月11日 09:52) 石原知事「私自身のことを臆測で言わないで」 (8月11日 06:52) 一体改革関連法成立、14年度から消費税8%に (8月11日 01:33) 一体改革法案の民主反対派「造反ではない」 (8月10日 22:02) 竹島上陸「韓国内政の要請」防衛相発言が波紋 (8月10日 21:54) 原発デモ代表と面会、首相「お盆休み後くらい」 (8月10日 21:41) 電力 不信任決議案に賛成の自民7人、党が厳重注意に (8月10日 21:26) 竹島上陸、島根県が政府に「毅然とした姿勢で」 (8月10日 20:28) 政権公約にない消費増税、おわびしたい…首相 (8月10日 19:11) 韓大統領の竹島訪問、毅然とした対応とる…首相 (8月10日 19:09)

                                      • ポリオにより鉄の肺に70年いた人、特殊な呼吸法に独学でたどり着いたり、全部暗記で司法試験に合格したりと発想がマッチョだった

                                        酒井大輔🦍ゴリせん🦍 5巻発売! @sakai0129 ポール・アレクサンダーさん(78歳)、ポリオ感染により70年間鉄の肺の中にいた末に死亡 ポリオで横隔膜がマヒして鉄の肺なしでは呼吸ができない →特殊な呼吸法に独学で辿り着き数時間なら自立呼吸可能になる 全身麻痺なので勉強のメモが取れない →全部暗記でのりきって最終的に弁護士になる 発想がマッチョすぎる R.I.P. 2024-03-13 22:09:31 Creepy.org @creepydotorg Paul Alexander (78) dies after being in an iron lung for 70 years after a Polio infection. pic.twitter.com/sdJCRQaKVa 2024-03-13 20:59:19 酒井大輔🦍ゴリせん🦍 5巻発売! @sakai012

                                          ポリオにより鉄の肺に70年いた人、特殊な呼吸法に独学でたどり着いたり、全部暗記で司法試験に合格したりと発想がマッチョだった
                                        • 正義と反省を追及する日本の司法を支えているもの - 常夏島日記

                                          昨日のエントリで少し示唆した話なんですが、感想欄などを見るとやっぱり警察・検察を他人視して非難しているコメントが結構あって脱力したのであえて書きます。 この文章を読んでいる人の中で、以下のような考えは正しいと思っている人はいませんか? 新聞やテレビで、犯罪者が逮捕されたという記事を見ると安心する 裁判中に加害者を擁護するような言動は、被害者の感情を傷つけるから控えるべきだと思う 弁護士は犯罪を犯した人を守る仕事である 罪を犯したと周りから言われているくせに反省していない奴を見るとムカつく 逆に、罪を認めて反省している人がいれば、多少なりとも許してやるべきである こういう人は、「かけられた嫌疑を、早く認めてごめんなさい、すればするほど、課される制裁が軽く」なる日本の司法システムと、それを運営している警察や検察や裁判所を暗黙の裡に支持しているのですよ。 逆に言うと、検察や警察、あるいは裁判所は

                                            正義と反省を追及する日本の司法を支えているもの - 常夏島日記
                                          • 弁護士はなぜ「黙秘」を勧めるのか 被疑者を「ガキ」となじる検察の取調べ動画にみる「刑事司法の課題」 - 弁護士ドットコムニュース

                                              弁護士はなぜ「黙秘」を勧めるのか 被疑者を「ガキ」となじる検察の取調べ動画にみる「刑事司法の課題」 - 弁護士ドットコムニュース
                                            • 司法試験還暦の挑戦、連合元副会長一発合格 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                              11日に発表された今年の司法試験合格者に、自動車総連会長や連合副会長を務めた愛知県尾張旭市の加藤裕治さん(60)が名を連ねた。 3年半にわたって猛勉強を重ね、還暦で臨んだ初挑戦で一発合格。加藤さんは「経験を生かし、弁護士として国内外の労使紛争の解決などに取り組みたい」と笑顔で語った。 加藤さんは1975年、トヨタ自動車に入社。84年にトヨタ自動車労組の専従となって以降、労働界に身を投じ、要職を歴任した。2008年9月に自動車総連会長を退任後、「やり残したことがいっぱいある。社会問題について重みのある発言をするには、法律家の肩書が必要だ」と一念発起。名城大法科大学院(名古屋市)で司法試験に向けた勉強を始めた。 「絶対にあきらめない」と心に決めていたが、教室で教授からの質問に答えられないことが続き、「プライドはズタズタになり、落ち込んだ」と打ち明ける。「食事と寝ている時以外は勉強をした」といい

                                              • 性犯罪の実態、司法は理解しているのか……無罪判決めぐり専門家ら議論 - 毎日新聞

                                                性犯罪無罪判決を考えるシンポジウムに約150人が参加した=東京都千代田区で2019年5月9日20時4分、塩田彩撮影 各地の地裁で3月、性犯罪の無罪判決が相次ぎ、被害者や支援者らから疑問や批判の声が上がっている。今月9日、東京都千代田区で「強制性交等罪―続く無罪判決から問題点を考える―」と題したシンポジウムが開かれ、被害者支援や加害者更生に携わる専門家が、性犯罪と司法の課題を議論した。【塩田彩/統合デジタル取材センター、写真も】 無罪判決はいずれも3月、福岡地裁久留米支部▽静岡地裁浜松支部▽名古屋地裁岡崎支部▽静岡地裁――で審理された4件の別々の公判で言い渡された。地裁岡崎支部では、当時19歳の長女と性的行為に及んだとして父親が準強制性交等罪に問われた。判決は、長女が父親に中学2年の頃から性的虐待を受け、「抵抗する意思・意欲を奪われた状態にあった」と認定。「性交は(長女の)意に反するものだっ

                                                  性犯罪の実態、司法は理解しているのか……無罪判決めぐり専門家ら議論 - 毎日新聞
                                                • 【知的生産術】『"司法試験流"勉強のセオリー』伊藤 真 : マインドマップ的読書感想文

                                                  “司法試験流” 勉強のセオリー (NHK出版新書 375) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、法律系資格試験の専門学校・伊藤塾の伊藤先生が、自らの「知的生産術」を明かした1冊。 番組のテキストながら、アマゾンランキングでも上位に食い込んだ『仕事学のすすめ "司法試験流"知的生産術』を、大幅に加筆・修正の上、再構成したものだそう。 アマゾンの内容紹介から一部引用。司法試験の指導で高い合格率を誇るカリスマ塾長が教える究極の勉強法とは? ゴールからの発想法や、盤石な基礎を習得することの重要性など、効率よく学べ、確実に成果が上がる鉄則のセオリーを伝授。基本となる「思考法」から、「文章表現」「プレゼン」「時間術」まで、ビジネスパーソンが明日から使えるノウハウが詰まった一冊。 新書ながら、幅広い分野に関して言及しております! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.80の精度を100にする

                                                  • 「疑惑のユニコーン」、司法当局も動き出した

                                                    現在、そのゆくえが悪い意味で注目されているシリコンバレーのユニコーン(推定企業評価額10億ドル以上のスタートアップ)に、血液検査装置メーカーの米Theranos(セラノス)がある。 2016年4月18日(米国時間)には、同社の装置の精度や株主への説明に疑惑があるとして、司法当局が調査し始めたという報道もあった。同社のトラブルは、現在のスタートアップへの加熱した投資の落とし穴を感じさせる。 Theranosは、2003年に創設された会社で、創業者はスタンフォード大学工学部大学院を中退したElizabeth Holmes氏。彼女は「女性版Steve Jobs」とも騒がれていた人物で、たった数滴の血液から安価に血液検査ができる機器を開発したとアピールしていた。 才色兼備の若い女性創設者、注目のメッドテック(医療+テクノロジー)企業、有名ベンチャーキャピタルからの資金調達、そして大手ドラッグ・スト

                                                      「疑惑のユニコーン」、司法当局も動き出した
                                                    • 司法修習生に「給費制」復活へ…貸与と併用で (読売新聞) - Yahoo!ニュース

                                                      国が司法修習生に生活費などを一律に支給する制度が新たに創設されることが、関係者の話でわかった。 来年度の最高裁予算案に盛り込まれる見通しで、給付額については、財務省と法務省などが最終調整している。2011年に廃止された「給費制」が、来年の司法試験合格者から事実上、復活することになる。 司法修習生に対する経済的支援は、国が月約20万円を一律に支給する「給費制」が11年、財政難を理由に廃止。同年の司法試験合格者から、希望者に月18万~28万円を無利子で貸し付ける「貸与制」に切り替わった。 関係者によると、新制度は給費制と貸与制の併用型となる見込みで、国が修習生に毎月、一定額を支給した上で、希望者には無利子の貸し付けも行う。法務省は、来年の通常国会に新制度の創設に必要な裁判所法の改正案を提出する予定だ。

                                                        司法修習生に「給費制」復活へ…貸与と併用で (読売新聞) - Yahoo!ニュース
                                                      • 【エストリーガルオフィス】大手法律事務所で豊富な闇金対応経験をつんだ司法書士

                                                        代表司法書士 東口 昌弘 大阪司法書士会所属  第3524号 簡易訴訟代理等関係業務認定番号 第 612367号 エストリーガルオフィスの東口昌弘代表司法書士は、闇金や悪徳業者などの特殊詐欺対応にとても強い先生です。 相談費用が安いと評判の法務事務所ですが、どんな特徴があるか見ていきましょう。 ★闇金相談費用は1件あたり4万円、6社以上の被害にあっている場合は更に安くなります ★生活再建の的確なアドバイスも受けられます ★万全のアフターフォローで問題解決後も安心 ★電話窓口の対応がとても良く、初めての方でも安心して相談できます ★後払いにも分割払いにも対応 ★大阪の依頼者なら法テラスから依頼可能 ★全国どこでも依頼が出来る 闇金問題は法律関係者も嫌がる問題ですが、エストリーガルオフィスは豊富な経験と専門スタッフが引き受けてくれます。 エストリーガルオフィスの理念である明けない夜はないの言葉

                                                          【エストリーガルオフィス】大手法律事務所で豊富な闇金対応経験をつんだ司法書士
                                                        • 口火を切った中坊氏 司法を変えた「一番長い3日間」 :朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            口火を切った中坊氏 司法を変えた「一番長い3日間」 :朝日新聞デジタル
                                                          • 元司法浪人無職童貞職歴無しのブログが凄まじい : もみあげチャ〜シュ〜

                                                            1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/05(水) 09:11:35.03 ID:EuXP8X1A0 これしゃれにならんぞ http://ameblo.jp/anokoronimodoritai/ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/05(水) 09:13:10.63 ID:HNAkXejO0 うわぁ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/05(水) 09:14:08.02 ID:eumYfcJeP こりゃひでえ・・・ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/05(水) 09:16:01.86 ID:EuXP8X1A0 1967年3月 東京都某区で出生 父は会社員、母は公務員の家庭。 いきなり飛びますが。 1982年 東京都内の某公立中学校を卒業 中学校時代は男女の

                                                              元司法浪人無職童貞職歴無しのブログが凄まじい : もみあげチャ〜シュ〜
                                                            • 国立大と私立大の司法試験合格率を「野球ゲームの打率(能力)」にして対決した

                                                              あらゆるものを野球の打線にたとえて楽しむ、「打線組んでみた」という遊びがある。 それに加えて、あらゆる”確率”を打率に変えて野球で戦わせるともっと楽しいのでは? よくある野球ゲームのエディットモードで打率をいじると、そのまま能力(打力)に反映される。何だかいけそうなのでやってみた。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:1913年創業・元祖大勝軒は「珈琲大勝軒」に。後のGHQ専属料理人が生んだ大勝軒のすごい歴史 > 個人サイト 文化放想ホームランライター 「打線組んでみた」とは たとえば、「好きな給食のメニュー」で打線を組むとこうなる 「打線組んでみた」の遊び方を説明すると、野球の打順の役割に乗

                                                                国立大と私立大の司法試験合格率を「野球ゲームの打率(能力)」にして対決した
                                                              • 「宗教上の割礼は重傷害に相当」、ドイツで画期的な司法判断

                                                                イスラエルのグッシュ・カティフ(Gush Katif)入植地にあるユダヤ教の礼拝堂で、割礼の儀式を終えた新生児を囲むラビや信者ら(2005年5月4日撮影)。(c)AFP/DAVID FURST 【6月28日 AFP】ドイツ西部ケルン(Cologne)の地方裁判所は26日、宗教上の教義に基づき男の子に割礼を行うのは重傷害に当たるという画期的な判断を下した。同国のユダヤ教徒らは「親が持つ信仰上の権利の侵害だ」と強く反発している。 被告は両親の意向で4歳のイスラム教徒の男の子に割礼を施したケルン市内の医師。手術から数日後に大量に出血したため両親が病院に運び、検察は重傷害の罪で起訴していた。 一審は両親の同意の下で行われた手術は法の範囲内の行為だとして無罪判決を言い渡していた。今回の控訴審で裁判所は男の子の割礼を「重傷害」とする検察側の主張は認めたものの、割礼の法的な位置づけがあまりに混乱している

                                                                  「宗教上の割礼は重傷害に相当」、ドイツで画期的な司法判断
                                                                • NY州司法長官、トランプ氏の資産差し押さえの準備に着手

                                                                  米NY州地裁がトランプ氏の資産差し押さえの準備としてウェストチェスター郡で判決を登録した/Joe Raedle/Getty Images (CNN) トランプ前米大統領と関連企業の不正をめぐる民事訴訟でニューヨーク州地裁が巨額の支払いを命じた問題で、同州司法長官のオフィスが州内のウェストチェスター郡に判決を登録していたことが22日までに分かった。州側がマンハッタンの北に位置するトランプ氏のゴルフコースと私有地を差し押さえる準備をしていることを示す最初の兆候となる。 判決の登録が行われたのは今月6日。その1週間前にはニューヨーク州地裁のアーサー・エンゴロン判事がトランプ氏や息子らに対し、4億6400万ドル(約690億円)の支払いを命じる判決を出していた。 トランプ氏は支払いを命じた判決に対して控訴しているが、控訴に必要な巨額の保証金を確保するのが困難となっている現状は、自身の大富豪のイメージ

                                                                    NY州司法長官、トランプ氏の資産差し押さえの準備に着手
                                                                  • 「なぜ、また沖縄」国も司法も県民に答え示さず 知事、苦渋の判断 | 毎日新聞

                                                                    辺野古の設計変更の承認を巡り、厳しい表情で報道陣の取材に応じる玉城デニー知事=沖縄県庁で2023年10月4日午後5時15分、喜屋武真之介撮影 辺野古移設反対の民意か、法に従う行政官の立場か――。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設計画を巡り、沖縄県の玉城デニー知事は4日、国土交通相が指示していた設計変更の承認に応じなかった。県敗訴の最高裁判決から1カ月間苦悩した末の結論。移設に反対してきた市民には安堵(あんど)が広がった。ただ、政府は直ちに、知事に代わって承認する「代執行」に向けた訴訟を起こす方針で、知事の苦境は続く。 沖縄県名護市辺野古への基地移設計画を巡り、玉城デニー知事は工事の設計変更を承認するよう求めた国の指示に応じなかった。最高裁で違法とされた「不承認」の処分を覆さない姿勢には批判も予想される。だが、知事が抵抗を続ける背景には「なぜ沖縄が重い基地負担を背負い続けな

                                                                      「なぜ、また沖縄」国も司法も県民に答え示さず 知事、苦渋の判断 | 毎日新聞
                                                                    • 峰村健司 on Twitter: "「因果関係を否定できない」という表現に対して、裁判官は数十%を、医師は0.01%とか0.1%という印象を持つと知って驚いた、という浜秀樹判事のお話が、判例タイムズ1355号に掲載された。法曹の方々はこの点によく思いを馳せて、司法過誤、弁護過誤の低減に努力して欲しいと思う。"

                                                                      「因果関係を否定できない」という表現に対して、裁判官は数十%を、医師は0.01%とか0.1%という印象を持つと知って驚いた、という浜秀樹判事のお話が、判例タイムズ1355号に掲載された。法曹の方々はこの点によく思いを馳せて、司法過誤、弁護過誤の低減に努力して欲しいと思う。

                                                                        峰村健司 on Twitter: "「因果関係を否定できない」という表現に対して、裁判官は数十%を、医師は0.01%とか0.1%という印象を持つと知って驚いた、という浜秀樹判事のお話が、判例タイムズ1355号に掲載された。法曹の方々はこの点によく思いを馳せて、司法過誤、弁護過誤の低減に努力して欲しいと思う。"
                                                                      • コラム:独VW不正問題、米司法の公平さ試す「試金石」に

                                                                        9月28日、独フォルクスワーゲン(VW)は、排ガス規制逃れで市場の選択を誤ったようだ。写真はVWのロゴと米国国旗。カリフォルニア州で23日撮影(2015年 ロイター/Mike Blake)

                                                                          コラム:独VW不正問題、米司法の公平さ試す「試金石」に
                                                                        • 籠池氏、8ヶ月もの長期勾留に「人質司法」との批判も

                                                                          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                            籠池氏、8ヶ月もの長期勾留に「人質司法」との批判も
                                                                          • 暇空茜 on Twitter: "住民訴訟速報 裁判官「都の出した資料(表3)だとわからない。きちんとわかるように立証せよ」 信じてたぜ……司法!!"

                                                                            • 【新・関西笑談】Jリーガーから法律家へ(1)家族抱えつつ司法試験へ一念発起(1/3ページ) - MSN産経west

                                                                              ■弁護士・八十祐治さん サッカー少年たちの憧れであるJリーガーから、法律のプロとして法廷に立つ弁護士へ-。ガンバ大阪などで選手としてプレーした八十祐治さんは、引退後のサラリーマン生活に飽きたらず、司法試験に挑戦。持ち前の情熱を発揮して猛勉強し、難関を突破した。今月で弁護士として丸5年となる。穏やかな語り口の奥に秘めた芯の強さを感じさせる八十さん。夢中でボールを追いかけた少年時代から、華やかなJリーグのピッチ、苦労した司法試験まで、異色の経歴の陰にある努力の日々とは。(聞き手 前田武)◇ --なぜ、弁護士になろうと思ったのですか 八十 子供のころからサッカーばかりやってきて、引退した時は31歳。それからサラリーマンとして営業の仕事をしていたのですが、それまでサッカーに向けていたような情熱が、どうしても出てこない。そこで、何か次の目標に挑戦しようと考えたんです。 --しかし、司法試験といえば最

                                                                              • ベトナム人犯罪率の増加の裏に「司法通訳の誤訳」問題:社会・事件

                                                                                日本中に急激に増え続けているベトナム人労働者(イメージ) 突然だが、あなたは有名なベトナム人と聞いて、誰を思い浮かべるだろうか。映画好きなら、『青いパパイヤの香り』や『ノルウェイの森』のトラン・アン・ユン監督(余談だが、この監督、なかなかのイケメン!)。サッカー好きなら、「ベトナムのメッシ」と呼ばれるグエン・コンフォンや、コンサドーレ札幌でプレーしたレ・コン・ビン(2016年に引退)だろうか。 だが、これらの有名人は、正直、よっぽどベトナム通でなければ出てこない名前。一般的にこの質問をされて、パっと答えられる日本人はあまりいないのではないだろうか。 かくいう私もその一人。かつて、アラフォー、アラフィフ世代が好んで見ていた番組に、『スター誕生』がある。小泉今日子、中森明菜らを生んだこの名番組は、当時アイドルやタレントになるための登竜門だった。これで優勝し、スカウトされると成功する人が多かった

                                                                                • 中国「司法独立などという西側の誤った思想は断固阻止」 最高裁、共産党の指導徹底を - 産経ニュース

                                                                                  中国最高人民法院(最高裁)の周強院長は16日までに、高級法院(高裁)院長らを集めた会議で「憲政民主や三権分立、司法の独立などという西側の誤った思想を断固阻止する」と述べ、共産党の指導を徹底するよう求めた。中国メディアが伝えた。 習近平指導部は、敵対勢力と見なす民主活動家や人権派弁護士を次々に「国家政権転覆罪」で起訴し、実刑判決を言い渡すなど排除を進めている。司法界で指導部の意向をさらに浸透させ、「法治」を名目にした締め付けを強める狙いだ。 周氏は14日の会議で、国家や政権の安全を守る必要性を主張。「敵対勢力による革命のたくらみや政権転覆の扇動、スパイ活動は厳しく処罰する」と強調した。 中国のインターネット上には、発言が報じられた直後から「共産党の統治に不利だから誤った思想なのか」「黒も白と言う恥知らず」などの批判が書き込まれた。(共同)

                                                                                    中国「司法独立などという西側の誤った思想は断固阻止」 最高裁、共産党の指導徹底を - 産経ニュース