並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 468件

新着順 人気順

同人活動の検索結果161 - 200 件 / 468件

  • 創作SNS GALLERIA[ギャレリア]

    作品を最優先にした最小限の広告 ライセンス表示 著作日時内容証明 右クリック保存禁止機能 共有コントロール 検索避け 新着避け ミュートタグ ミュートユーザ フォロワー限定公開 相互フォロー限定公開 ワンクション公開 パスワード付き公開 複数枚まとめ投稿 投稿予約 カテゴリ分け 表示順序コントロール 公開後修正/追加機能 24時間自動削除 Twitter同時/予約/定期投稿 HOTグレイスお嬢様4 #とんがり帽子のメモル #グレイス #少女 #女の子 #猫の日 1日遅れたけど2月22日は猫の日と言う事で「とんがり帽子のメモル」から ゴロニャングレイスです❤️ヤーモンHOT士玲♀~悪魔オオカミと猫娘~ #士玲 ##女体化 ##ブルロ #過去絵を晒す 猫の日になにも用意できなかったので過去のオオカミコスと猫娘コスの士玲置いときます! 玲王さんはワル~いオオカミさんに食べられてしまうのか!?(意

    • テクノロジー : 日経電子版

      1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

        テクノロジー : 日経電子版
      • (2)イベント会場でマジックで塗るということ

        →(1)アピール不足だったかもしれない──自主規制の現場 最終的には本の形態を見る 中村公彦さん(コミティア実行委員会) 他のイベントにしろ印刷屋さんにしろコミケット基準をまず遵守する傾向がありますが、コミケット基準をご説明いただけたら。 市川孝一さん(コミケット準備会/COMIC1準備会) 僕は十数年、コミケットのわいせつの基準を前代表から引き継いでやっております。前に言ったとおり「性器の露骨な描写」というのを修正してもらってます。コミックマーケットもCOMIC1もそうなんですけど、まず見本誌をもらってます。全サークルが当日出す新刊の見本誌をもらっておりまして、それを全部見る。コミックマーケットですと、1日600~700人くらいがえっちらおっちら見てるわけなんですけども、その中で、修正がないとか、ちょっとこの修正は薄いんじゃないか、とかといったものを抜き出し、僕が最終チェックをかけていま

          (2)イベント会場でマジックで塗るということ
        • (3)「貧しい漫画」が向き合ってきた自由と責任と

          坂田文彦さん(ガタケット事務局) 第1部でわれわれ同人誌即売会と出版・印刷業界、同人誌書店がどうわいせつ問題に取り組んでいるのか、18歳未満に対する販売に対してどうゾーニングを設けているのかということを語っていただきました。 しかしわれわれの世界は、コミケットがスタートして30年以上がたっていますが、いまだアンダーグラウンド的な印象があり、そこに警察庁「バーチャル社会のもたらす弊害から子供を守る研究会」(以下「研究会」)の議題に上った経緯もある。第2部では漫画に詳しい有識者の方にお集まりいただきまして、、今後われわれはどうすべきなのか、表現規制の動きに対してどういう風に向き合っていくのかを議論していきたいと思います。 まず永山さん、われわれなりの自主規制を個別に行ってはいるんですが、一歩引いたところでごらんになって、どんな印象を受けていらっしゃいますか。 永山薫さん*1(マンガ評論家) 第

            (3)「貧しい漫画」が向き合ってきた自由と責任と
          • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

            粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

              はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
            • 例大祭新作のお知らせ とらのあな Web Site

              本日の大型地震の影響で、弊社にも例大祭中止のご連絡が着ております。 例大祭にてご紹介出来ない作品や、会場でのご購入を楽しみにされていたユーザーの 方も多数おられたかと思います。 当社としては、少しでもユーザーの方に多くの作品をご提供するお手伝いを させて頂ければと考えております。 例大祭新作に関して、既にご案内を頂いているサークル様も多数おられるかと思いますが、 イベント会場にて販売を予定していた在庫、イベント後にて委託をご検討されていた作品等 ございましたら、お気軽に追加及び新刊登録をご利用下さい。 当社としても、ご紹介につきましては、大きく展開を行って参りますので、 何卒宜しくお願い致します。 株式会社 虎の穴

              • 感想.io | 同人誌感想SNS

                腐向け, 小説, 刀剣乱舞, R18, 刀剣乱腐, 女性向け, R-18, 漫画, TIGER&BUNNY, オリジナル, 兎虎, 女審神者, おそ松さん, 弱虫ペダル, ハイキュー!!, 燭へし, 百合, BL松, 艦これ, ラブライブ!, みかんば, 女体化, 三日月宗近, 戦国BASARA, 血界戦線, アイドルマスターsideM, FGO, みつくり, へし切長谷部, 創作, TRPG, 進撃の巨人, 現パロ, 鶴丸国永, 髭膝, Fate/GrandOrder, みかさに, 燭台切光忠, ワールドトリガー, カラ一,

                  感想.io | 同人誌感想SNS
                • 脱税がバレた同人屋だけど、なんで脱税がバレたか?バレるとどうなるか語る

                  元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1453817024/ 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/26(火) 23:03:44.408 ID:zAcjusyl0.net 最初になんで脱税がバレたかっていうと さる騒動で地方税回収機構という脱税者絶対殺すマンの 存在を知る 俺「この組織、俺の地域にもあるやん!よし、 同じ地域のムカつく同人屋を通報したろ」 俺「いやぁ~、コイツなんですけど同人でめっちゃ 儲けてるのに申告してないって言ってました」 俺「俺みたいな弱小(儲けや知名度が低いこと)は 年20万も利益上がらないから申告してませんけど……」 機構「えっ!?収益20万でも住民税の申告は必要ですよ?」 俺「えっ!?」 機構「えっ!?」 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/26(

                    脱税がバレた同人屋だけど、なんで脱税がバレたか?バレるとどうなるか語る
                  • 【注意喚起】同人即売会で購入時に万引きをする輩が出現、複数冊購入→万札提示でお釣り計算中に購入数以上を掠め取る手口

                    万引きというか普通に窃盗ですよね。 連休中は大型の即売会イベントが複数開催されますので注意喚起としてまとめさせていただきました。 サークルと一般参加者の信頼関係の上で成り立ってるモノを一部の犯罪者のせいで台無しにするのは許せませんね…。

                      【注意喚起】同人即売会で購入時に万引きをする輩が出現、複数冊購入→万札提示でお釣り計算中に購入数以上を掠め取る手口
                    • HugeDomains.com

                      Captcha security check tjworks.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

                        HugeDomains.com
                      • 二次創作でも違法アップロード駄目――“違法同人誌サイト”運営会社に219万円の賠償命令 過去の取材には「存じ上げないサイトですね」

                        いわゆる“違法同人誌サイト”に自身の作品を無断でアップロードされたとして、同人作家の女性がサイト運営元を訴えていた件(代理人:電羊法律事務所 平野敬弁護士)で、東京地方裁判所は2月14日、被告らに対し約219万円の支払いを命じる判決を下しました。 訴えられたのは、熊本県のIT企業「アクラス」とその取締役ら。被告らは「Comi★コミ」などの電子書籍サイトを運営する傍ら、「BL同人801館」など複数の同人誌転載サイトを運営しており、原告の同人作品を無断で掲載していました。 アクラスが運営していた“違法同人誌サイト”の1つ、「BL同人801館」(現在は消滅) アクラスのサイト 今回の裁判で大きな争点となったのは、「パロディー(二次創作)同人誌は著作権で保護されるか」という点。アクラス側は原告の作品について「原著作物の著作権者から許諾を得ておらず、違法な二次的著作物に当たる」とし、訴えは不当である

                          二次創作でも違法アップロード駄目――“違法同人誌サイト”運営会社に219万円の賠償命令 過去の取材には「存じ上げないサイトですね」
                        • 同人誌取り置き問題について思うこと

                          ※前提として「女性向け、二次創作系」の話になります。 最近というほど最近の文化ではなくなってきたかもしれませんが、同人誌の「お取り置き」についての話。 知ってる人がほとんどだと思うけど、同人誌の「お取り置き」がどんなものかというと、即売会の前に作者に「この本が欲しいので、私に売る用の分を売らずに取って置いて欲しい」とお願いするものです。 この「お取り置き」システム、即売会で欲しい本が必ず(サークル側にミスがなければ)手に入る神システムだと思います。確かに神システムです。 ただ、このシステムがほとんど一方的に、買う側にしかメリットがないことを知らない人も多いんじゃないかなあ、と最近思うようになりました。 だらだら書くのは性に合わないので先に結論を書きます。 ・取り置きは頒布物を取って置いてもらうものなので、お金を払う必要がある。 ・取り置きはサークル側の義務ではないため、していないサークルに

                            同人誌取り置き問題について思うこと
                          • 同人サークル(任意団体)の口座開設をした - コインランドリーで失踪

                            藤井佯です。「造鳩會」という文芸サークルを立ち上げて、年に一度文学フリマで文芸誌を発行しています。 twitter.com活動内容としては非常にシンプルなんですが、年に一度本を出すだけでも様々な事務作業がついて回ります。特に、避けて通れないのがお金関連の話。 1人あるいは2人での活動であれば、記録さえしっかりつけておけばなんとかなるかもしれません。しかし、3人(造鳩會は3人体制です)以上になってくると、個人の口座でサークル関連の取引を行うことに支障が生じ始めます。「個人の明細にサークルでの取引内容が埋もれる」「誰がいくら立替してたか曖昧になってくる」などなど。 この解決策として、「任意団体の口座開設」を行いました。任意団体というのは正確には「人格なき社団」と呼ばれる、法人格のない団体のことです。契約などは個人名義で行う必要がありますが、サークル名義の口座があれば色々捗って良さそうです。本記

                              同人サークル(任意団体)の口座開設をした - コインランドリーで失踪
                            • 同人制作を生き残るための32のルール

                              @clubcrab氏がpostした同人制作における32のルールのまとめ

                                同人制作を生き残るための32のルール
                              • コミックマーケットカタログ・まんがレポート

                                注1)画像の抽出はできません。 注2)高解像度の印刷もできません(除くエアコミケ3。カタログを購入下さい)。 注3)各回のカタログには前回に関するレポートが掲載されています。 注4)まんがレポート88において、編集ミスがあり「40周年史」のネタがカタログに収録されませんでした。お詫びしてここに掲載します。 注5)エアコミケ3のPDFは、iOSのWebブラウザ等環境によってうまく表示できないことがあります。その場合は縮小版をご覧下さい。 まんがレポート大募集!! あなたもマンレポを描いてみませんか? サークルドットエムエスでアップロード(ご案内はこちら)が可能です。手描きの郵送応募の場合は、多少遅れても大丈夫です! 以下の要項にしたがって、奮って投稿下さい。 コミックマーケット103向けまんがレポートについて ハガキ送付:2023年8月31日締切(予定) オンライン:2023年8月31日23

                                • ジャンル内で自分が断トツ下手すぎて同人活動が辛い - ウタチャンホムペ

                                  うた子さんこんにちは。「ジャンル内で自分が断トツ下手すぎて同人活動が辛い」という悩みを聞いて下さい。 数年ぶりの同人で漫画を5冊出しました。ただ自ジャンルはプロや上手い人だらけでどう見ても自分が断トツ一番下手です(小さめジャンルなので出た本は全部わかる為)。 部数も35部以上絶対に売れません。初心者の顔漫画みたいな感じです。初めは下手でも推しカプ本を増やしたい一心で描いていたのですが本当にレベルが違いすぎて泣きました…。 なのに仕事が忙しく毎日絵を描くという気にもなれない最低の意識の低さです…。 でもたまに漫画を描いたり特に本を作る事が好きで読み専になる踏ん切りもつきません…どうしたら良いでしょうか… この質問もらった時、私もちょうど友人に「私は絵が下手だから…」と言っていて(いつも思ってるので前後関係は忘れた)、でもどうして自分が絵が下手だと思うのかって、初めて考えたので、その時の漫画を

                                    ジャンル内で自分が断トツ下手すぎて同人活動が辛い - ウタチャンホムペ
                                  • “孤独のグルメ”そっくりすぎるパロディー同人誌 「混沌のグルメ」 : アキバBlog

                                    @kimpeaceさん経由、サークルテンタイ→カンソクの冬コミ新刊同人誌「混沌のグルメ」の委託があったみたいので21日に探してみた。委託先はとらのあな・メロンブックス・まんだらけ。とら秋葉原店は在庫あり、メロンは最後の1冊だった。 同人誌「混沌のグルメ」は、“孤独のグルメ”の主人公・五郎が、「サンレッド」「パセラ」「リリカルなのは」「AV」「ヨコハマ買い出し紀行」「ARIA」の世界で、じゃがバターを食べたり、メンマラーメンを食べたり、シュークリームセットを食べたり、アダルトDVDを買ったりする6編を収録した、“孤独のグルメ”そっくりなパロディー同人誌。 人気サークル・テンタイ→カンソクがお贈りする、孤独のグルメパロディマンガ総集編!いつでも腹をすかせている井之頭五郎が様々なアニメキャラ達と奇跡のコラボレート!? 笑いと食欲をバッチリ満たしてくれる珠玉の6編に加え、オマケとして対談を収録しま

                                    • 同人活動における男女の違い - ARTIFACT@はてブロ

                                      Screw Pile Driver - お客様は家畜ですと言わんばかりだと思った夏コミ3日目。 http://d.hatena.ne.jp/vr6ubqg/20060814/p1 Screw Pile Driver - BLや801の方が(二次創作として)健全だというその根拠とか。 http://d.hatena.ne.jp/vr6ubqg/20060816/p4 Screw Pile Driver - 男性向け創作と女性向け創作に対するスタイルのあれこれ http://d.hatena.ne.jp/vr6ubqg/20060817/p1 この意見は、そもそも二次創作の受け手(一般参加者)の話なのか、描き手(サークル参加者)の話なのか、よくわからないし、「あまり人の集まってない女性向けスペースと、売るのに忙しい大手男性向けスペースを無理に比較している」に見えたので、特に賛同しないんだけど、

                                        同人活動における男女の違い - ARTIFACT@はてブロ
                                      • 『DLsite』を運営するエイシス、2020年度の売上高は155%成長の250億円になったと発表 | gamebiz

                                        コミック、ゲーム、ボイス・ASMR作品等を取り扱う二次元総合ECプラットフォーム『DLsite』を運営するエイシスは、2020年度で売上高を23年連続で更新し、昨対比155%成長の250億円の売上高となったと発表した。。 <以下、プレスリリースより> 巣ごもり需要で電子市場が好調、 コミック以外の売り上げも伸長 『DLsite』では、 この1年でのコミック販売における新規取り扱い作品数が66,000本以上の増加となり、 大手出版社のタイトルを含む245,448本の作品を取り揃えております。 コロナ禍での巣ごもり需要で電子書籍市場の好調が追い風となり、 コミックを中心とした売上は昨対比164%となりました。 コミックだけでなく、 ボイス・ASMR作品の売上は昨対比170%と『DLsite』の売上をけん引する一大ジャンルにまで成長をしており、 ゲームの売上も昨対比153%と、 ボイス・ASMR

                                          『DLsite』を運営するエイシス、2020年度の売上高は155%成長の250億円になったと発表 | gamebiz
                                        • 友達と同人サークルを作ろうと思うのですが、かっこいいサークル名が思いつきません。…

                                          友達と同人サークルを作ろうと思うのですが、かっこいいサークル名が思いつきません。考えてもらえませんか?

                                            友達と同人サークルを作ろうと思うのですが、かっこいいサークル名が思いつきません。…
                                          • 「もう同人誌即売会なんていらなくね?」「ネット配信とエア即売会で十分じゃね?」という声もあるけれど、データで見るとむしろ同人誌即売会の重要性がはっきりわかる結果に……

                                            アオイ模型 @aoi_mokei ここ最近 「もう同人誌即売会なんていらなくね?」 「ネット配信と同人ショップでエア即売会やれば十分でしょ」 な人を度々目にしたが、多くの同人ショップが閉店を余儀なくされる一方、通販もカード会社の検閲で制約を受けている現状を見るに、同人誌即売会の存在意義が失われたようには思えない 2021-08-19 19:21:12

                                              「もう同人誌即売会なんていらなくね?」「ネット配信とエア即売会で十分じゃね?」という声もあるけれど、データで見るとむしろ同人誌即売会の重要性がはっきりわかる結果に……
                                            • 例のプール - Togetterまとめ

                                              例のプール+艦これ=潜水艦

                                                例のプール - Togetterまとめ
                                              • Instagramで無断転載されていたのでとりあえず通報してみたやつ

                                                久々にイラっと来たやつ 昨日の朝、Instagramを開いてみるとなんだかとってもとっても不審なコメントがついていました 嫌な予感がするなぁ・・・と思いつつ恐る恐る見てみることに。するとなんという事でしょう、私が撮った写真が無断転載されているではありませんか・・・ ということで削除してもらうまでの経緯や方法を載せておきます Instagramで撮影した写真が無断転載されていた ことの経緯をざっくり説明すると、不審なコメントがつく→恐る恐るアカウントを見てみる→なぜか自分の写真が載ってる・・・みたいなやつでした 朝イチでInstagramについたコメントを発見する 通報したのでもう削除されているのですが、付いていたコメントは 「かわいい!この写真うちのアカウントに載せてもいいよね?タグつければいいよね?」 的なニュアンスの英文でした そのコメントが付いていた写真はこちら 旭山動物園で撮影した

                                                  Instagramで無断転載されていたのでとりあえず通報してみたやつ
                                                • イベントで一般参加者が頒布・無配するのは禁止行為です

                                                  あおい @1722aoi5656 イベントで一般参加が本配るって… 場所代として参加料払ってるんだから、したいなら別でしてくれよ。 どうしてスペース代払ってるのか理解してないんだろうか。 お友達だから良い訳ないだろ。テメェの家じゃねーんだぞ。 こんなのまかり通ってたら、最終的に差し入れすらアウトになるぞ…。 2014-10-05 17:48:02 くえ @RiceWoKue なんかもうほんとありえない概念すぎて全然知らなかったんだけど一般参加で本とか配るってどういうことなの・・・・?「本を買う側受け取る側」が一般参加だよ?サークル参加しな?できないなら委託するか自家通販しな? 2014-10-05 22:52:19

                                                    イベントで一般参加者が頒布・無配するのは禁止行為です
                                                  • ある作者にとっての二次創作について

                                                    船戸明里 (akarifunato) さんの「ある作者にとっての自作キャラbotについて」の続き。 二次創作と二次使用の違いなどについて考えが述べられています。 ある作者にとっての自作キャラbotについて http://togetter.com/li/58767

                                                      ある作者にとっての二次創作について
                                                    • 帳簿も決算書もない「同人活動」の脱税がバレる理由と税金対策

                                                      同人誌などを作って販売する「同人活動」。これにも税金がかかることをご存知だろうか。ある同人活動をしている男性が、脱税している同人仲間がいると「地方税回収機構」に通報したところ、自分の脱税もバレてしまったと告白するエピソードが、ネットの掲示板で話題になった。 投稿者は機構の職員にたいして「俺みたいな弱小は年20万も利益上がらないから申告してませんけど…」と言ったところ、「えっ!?収益20万でも住民税の申告は必要ですよ?」と言われてしまったという。「(同人活動は)現金手渡しの世界。帳簿も普通はつけませんよ」と言っても、「その場合は、税務職員がおおよその所得金額を推計します」との返答。結局、機構からは、課税所得が20万円を超えれば脱税になること、延滞税に加えて、所得を申告しなかったことによる無申告加算税も課されることを告げられたそうだ。 他人の脱税を通報したつもりが、自分の脱税もバレてしまうとい

                                                        帳簿も決算書もない「同人活動」の脱税がバレる理由と税金対策
                                                      • 色インク×色上質紙

                                                        <body> <!-- St-HP-H --> <!--[if gte IE 5]> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="http://fc2.com/ad/menu.css"> <table cellSpacing=0 cellPadding=0 width="100%" border=0 style="visibility:hidden" id=textad_table> <tr><td width="450" valign="middle"> <SCRIPT language="JavaScript" src="http://www.textad.net:10001/cgi-bin/manager.cgi?category_id=0&i=1" charset="shift_jis"></SCRIPT><noscript><div

                                                        • エロ漫画の局部修正をどう入れるか真面目な話|同人誌|表現の自由|基準

                                                          太田たこす @takosu28 comiket.co.jp/info-a/C91/C91… コミケ91アフターレポート、最後の方に「事前に明確な修正基準が決められない理由の説明」があり、さらに『ネット等でありがちな「これが今の基準です」といった主張には安易に耳を貸さず』と、はっきり注意を促してますね。 2017-06-19 23:45:18 三崎尚人 @nmisaki 昨日公開C91のアフターレポートで、冬コミ以来話題の修正について、前回の報告、修正の妥当性は普遍的ではないこと、基準が出せない理由、出すことのデメリット、商業誌の状況をサークルが勉強して欲しいこと等、かなり詳細に言及。comiket.co.jp/info-a/C91/C91… … pic.twitter.com/bB4024wNkp 2017-06-20 16:04:28

                                                            エロ漫画の局部修正をどう入れるか真面目な話|同人誌|表現の自由|基準
                                                          • ジャンクドットコム オリジナルスタンプ作成

                                                            '); document.write(''); } else { document.write(''); document.write(''); document.write(''); } // stop hiding from other browsers -->

                                                            • まとめよう、あつまろう - Togetter

                                                              コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

                                                                まとめよう、あつまろう - Togetter
                                                              • 書店で買える無許可のパロディアンソロ本について

                                                                はじめに某週刊少年漫画ジャンルで乱発されている商業ベースの版権元無許諾のアンソロジー(※海賊版アンソロ、違法商業アンソロなどとも)の現状について周知し、今後、問題点を認識しないまま無許諾アンソロジーに寄稿する同人作家が出ないよう、また購入する人に対し注意喚起を行いたい。 ※アンソロジー本がすべて違法なわけではありません。 書店に並んでいる商業アンソロジー本の中には公式が監修して正式に出版されるものがあります。「(版権者)監修」や(c)マーク、正式タイトルやロゴの使用などで判別可能です。これらの本を買ったり、執筆する事は公式に認められた立派なファン活動です。 (9/8追記:(c)マークはあくまでも著作権者を示すマークであり使用許可とイコールではないのですが、商業アンソロ本で「(c)マークでわざわざ著作権者を示しているのに非公式」というのはかなり特殊なケースと思われるのでこのように書いておきま

                                                                  書店で買える無許可のパロディアンソロ本について
                                                                • twitter IDカードジェネレータ - TwiCard

                                                                  同人イベントとかにこれ持ってこうぜ!とゆー企画 ○名刺じゃなくて「名札」みたいな感じ ○アイコン画像が大きいのでフォロワーを発見しやすい&されやすい ○便利なQRコード付き、だが実際に使う事は滅多にない 使い方 【1】←の入力エリアにID入れるとカードみたいのが生成される 【2】紙(出来れば厚めの上質紙、なければ普通紙)に印刷して切る 【3】首から下げるとかポケットに付けるとかなんかそんな感じで装備してイベントに行く ※コミケに首かけで行くとスタッフと勘違いされる恐れがあるので注意! 【4】フォロワーがいた時とかに色々と便利 !!! 注意 !!! ○印刷はWIN環境、IEかFFの100%ですることを強く推奨します ○他のOS、ブラウザはチェックしてません ○アイコンが可愛すぎてもちゅーをするとインクがにじむ可能性があるので控えましょう

                                                                  • 同人に寄生しているアキバblogが有村悠さんをdisる。絶対に許さねえ。 | ブログ運営のためのブログ運営

                                                                    寄生虫のくせに態度だけでかい乞食がいるものである。 アキバblogだ。 https://twitter.com/akibablog/status/305255920798150657 あんまり人をなめてんじゃねえぞ。 同人に寄生して生きてるゴミがこんなことしていいのか。 一応抗議のリプライはしておいた。 たぶんこのような抗議をしても消費されるだけだろう。俺が以前やらおんに抗議したら「こんなキチガイがいる」と消費された。結局大手アフィにとって、われわれは消費する対象である。アキバblogとその取り巻き連中も俺を消費して終わりだろう。 何にせよ、これを見ている同人作家がいたら告げておく。おまえらはロンブーと同等の知能しかないからわからんだろうが、おまえらが落ちぶれたらアキバblogに馬鹿にされる可能性大。アキバblogは同人に寄生してるくせして、売れない同人をコケにするような奴だ。今回はたまた

                                                                    • カタミチキップ

                                                                      さてさて、明日からとうとう冬コミが始まりますね。 正直毎回出品数が少ないこともあってあんまり格好がつかない気がしていたので 今までお品書きは作ったことがなかったのですが、今回は用意してみました。 2日目 東I-45b 「カタミチキップ」 どうぞよろしくお願いします。

                                                                      • wagahaji.com

                                                                        This domain may be for sale!

                                                                          wagahaji.com
                                                                        • 「成人向け同人誌」ほしがる未成年 ルール違反みかけたサークル参加者「節度を守って」 - 弁護士ドットコムニュース

                                                                            「成人向け同人誌」ほしがる未成年 ルール違反みかけたサークル参加者「節度を守って」 - 弁護士ドットコムニュース
                                                                          • 同人活動に一人で疲れた話

                                                                            初めて二次創作を始めた。小説書き。 ハマっちゃったんだからしょうがない。湧き上がる情熱をぶつけた。 オン専てやつ。 最初はクソみたいな文章綴ってるだけで、もう大満足だった。 自分しかURLを知らないサイトをつくり、書いて書いて書きまくった。 このキャラはこんなこと言うだろうか、このキャラにこんなことさせたら面白いだろうな。 そんな妄想を思いっきりぶつけまくった。 とても楽しかった。 時間を掛ければ掛けるほど、クソな文章が一段階良くなる。 クソ中のクソが、まあまあのクソになる。 だから何度もお気に入りの話を書き直した。 もともと自己満足の世界だ。 いくらクソでも、あのキャラらしさを表現できている!と自画自賛できるほどになった。 寝る前に自分の作品を読み直すのが何よりの楽しみになった。 我ながら最高と思える一品だ。 こんなに素晴らしい作品、他に無い。好みが詰まっている。 誰が書いたんだ?え、自

                                                                              同人活動に一人で疲れた話
                                                                            • web拍手いらない

                                                                              個人でウェブサイトを運営しています。 他の人はいざ知らず、自分はひと様のサイトを見て、感じ入るものがあったとき、拍手ボタンがあると喜んで押すタチです。 一見さんでメール送るのもなんだし、昨今はBBSも廃れ気味だし、そういうときにちょっとした応援を伝えられるなかなか優れた道具だと思います。Web拍手は。 それで、じぶんちでも拍手のお世話になっていました。 よかったら押して行ってね! けれども設置したものの、ほとんど拍手ボタンは押されなかった。 ここ3ヶ月ほど拍手cgiが呼び出された形跡がありません。コメント付きなんて半年以上無いです。 どうしてよそのサイトは毎日のように複数のコメントにお返事を書けるのだろう…。 確かにその間、更新が途絶え気味だったけど、アクセス解析を見ると人の入りはあるようだ。 でも特にレスポンスがないって言う事は、「あ、ふーんって感じでしたか。つまんなくて済みません。お時

                                                                                web拍手いらない
                                                                              • 韓国の同人誌即売会で徹夜して入場すると、強制的に5万円払い王冠を被せられ「僕は徹夜をしました」という旗と共に入場させられていた

                                                                                빈모드 @Real_binmode 2일차 2명이야ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ pic.twitter.com/nggRwBh0d2 2024-02-18 07:14:51 momoimon @momoimon_1 イラフェス(韓国の同人誌即売会)、徹夜しても入場できるけど5万円払って王冠被って「僕は徹夜をしました」って旗と一緒に入場行進するらしくて面白すぎる x.com/real_binmode/s… 2024-02-18 22:45:40

                                                                                  韓国の同人誌即売会で徹夜して入場すると、強制的に5万円払い王冠を被せられ「僕は徹夜をしました」という旗と共に入場させられていた
                                                                                • 同人アンソロジーを企画したいあなたへ|翔夜/エス

                                                                                  企画書というくらいしっかりしていなくていいんですが、まずは必要事項を決めましょう。参考までに、前回のアンソロジーの際に作成した企画書のpdfを掲載しておきます。 最初に決めなければいけないことは、たった3つ。アンソロジーのテーマと、発行スケジュールと、執筆者の募集方法です。 1-1. アンソロジーのテーマ当然ながら、これがなければ始まりません。カップリング限定のアンソロジーから、シチュエーション(性癖)限定のアンソロジーまで、様々なバリエーションがあります。好きに決めてください。 あなたの望んだ通りのアンソロジーがこの世に誕生するのです。 1-2. 発行スケジュール(1)発行予定日を決めよう スケジュールの中でも、「いつ発行するか」ということが一番重要です。他のスケジュールはそれから逆算して立てていきます。 個人的には、企画立ち上げから発行まで半年程度用意しておくと、主催者も執筆者も余裕が

                                                                                    同人アンソロジーを企画したいあなたへ|翔夜/エス