並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

同性愛の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 故ジャニー喜多川は「哀しきモンスター」…55歳のゲイライターが考える高齢同性愛者の性欲と特殊性 - みんかぶ(マガジン)

    故ジャニー喜多川氏による性加害問題を、ゲイの人たちはどう見ているのか。『世界一周ホモの旅』『ホモ無職、家を買う』などの著作で知られるゲイライターのサムソン高橋氏が、ジャニー喜多川氏の性欲を分析する。 ゲイの世界におけるジャニーズの立ち位置 まず、私の好みは杉作J太郎や錦鯉の渡辺さんや山田ルイ53世、最近のヤングでいえば和田まんじゅうあたりである。ジャニー喜多川とは一直線の180度で違う。そのため以下はさほどジャニーズに思い入れのない人間の戯言だと思っていただきたい。そして具体的な例がいささか古いことはご容赦願いたい。「SixTONES」や「Snow Man」や「なにわ男子」や「Travis Japan」に夢中になる余力は55歳には残っていない。 まず、ゲイの中でのジャニーズの立ち位置。 古くは80年代から、「若くて細くてかわいいイケメン」を示す「ジャニ系」、そして、そういうタイプが好きな人

      故ジャニー喜多川は「哀しきモンスター」…55歳のゲイライターが考える高齢同性愛者の性欲と特殊性 - みんかぶ(マガジン)
    • なんで異性愛者なのに同性愛の作品が好きなの?

      BL好きとか百合好きの人って、異性愛者の人も多いと思うんだけど、なんでわざわざ同性愛のマンガとかを読むの? 同性愛に憧れてるの? 同性愛者じゃなかったら、同性愛の恋愛作品に共感できないと思うんだけど 単にエンタメとして同性愛を消費してるだけなの? いや、それが悪いってことじゃないんだけど、そこら辺の心理が分からない 「同性愛は尊い」ってことなんだろうか それとも「イケメン(美少女)ばかり見ていたい」ってことなのかな

        なんで異性愛者なのに同性愛の作品が好きなの?
      • 「偏った指導あれば同性愛に誘導」 台東区議、小学校性教育巡り発言 | 毎日新聞

        東京都台東区の松村智成区議(50)=自民=が20日の区議会で、LGBTQなど性的少数者について教える学校教育に対して、「偏向した教材や偏った指導があれば(児童たちを)同性愛へ誘導しかねない」と発言していたことが判明した。性的少数者の全国組織は「性的指向は自分では変えられないという理解が欠落している。訂正すべきだ」と批判している。 松村区議は20日の一般質問で、6月に議員立法で成立したLGBT理解増進法について、区の教育現場での取り組みを質問した。

          「偏った指導あれば同性愛に誘導」 台東区議、小学校性教育巡り発言 | 毎日新聞
        • 横浜の維新市議が性的少数者を差別 「同性愛で街滅ぶ」逸話引用 時代の正体 LGBTQ+考 | カナロコ by 神奈川新聞

          開会中の横浜市会第3回定例会で、日本維新の会の山田桂一郎市議(60)がLGBTなど性的少数者への理解を進める学校教育に関する一般質問で、同性愛者の存在などで街が滅ぶとした逸話を引用した。山田氏は神奈川新聞社の取材に対し、「同性愛はおかしくないということは義務教育で言わなくてもいい」などと述べ、LGBT理解増進法の趣旨からも外れる持論を展開した。 発言があったのは、9月12日の本会議。同氏は会派を代表し、同法について教育現場の取り組みやトイレ整備に関する市の方針を問い、「性的少数者の児童生徒の権利を過大に要求することで学校現場が混乱しないか」「自分は女性だと偽り、女性用トイレや更衣室、風呂に入るといった女性スペースの安全問題が依然として解消されていない」などという「懸念の声」を紹介。「横浜市が旧約聖書にあるソドムとゴモラのようにならないように」などと締めくくった。 山中竹春市長は「法の施行に

            横浜の維新市議が性的少数者を差別 「同性愛で街滅ぶ」逸話引用 時代の正体 LGBTQ+考 | カナロコ by 神奈川新聞
          • 與真司郎、同性愛者だと公表 AAAメンバー4人とファンが見守る中で決意語る「一緒に生きていこう」

            5人組ダンス&ボーカルグループ・AAAの與真司郎(34)が26日、東京・LINE CUBE SHIBUYAで『與真司郎 announcement』を開催し、自身がゲイであることをカミングアウトした。ファンからの声援を受けて号泣しながら告白する中、AAAのメンバー4人(西島隆弘、宇野実彩子、日高光啓、末吉秀太)も会場に駆けつけて、その様子を見守った。 【写真】その他の写真を見る ファンから大きな歓声と拍手で迎えられた與は「みんな元気?上の方もありがとう!けっこう知ってる人がいっぱいいる気がする(笑)。みんな緊張してるよね。今から何を言うのか」と笑顔であいさつ。「本当にきょうは来てくれてありがとうございます。落ち着きがなくてごめんね。きょう、デビュー前からも含めたら20年くらいかな、一番緊張しているかもしれない」との胸中を吐露した。 続けて「本当に今、大丈夫かなって。あの…きょう言うことは、た

              與真司郎、同性愛者だと公表 AAAメンバー4人とファンが見守る中で決意語る「一緒に生きていこう」
            • 書評 「進化が同性愛を用意した」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

              進化が同性愛を用意した: ジェンダーの生物学 作者:坂口 菊恵創元社Amazon 本書は進化心理学者坂口菊恵による同性愛を扱った一冊.坂口は進化心理学的に性淘汰産物としてのヒトの行動性差,個人差について探究し,その後その至近要因にも踏み込んで内分泌行動の研究も行ってきた研究者だ.単著としてはナンパや痴漢のされやすさの個人差に関する「ナンパを科学する」に続く2冊目ということになる. 本書は同性愛を科学的に考察するものだが,まず同性愛行動そのものが複雑で多層的な側面を持つこと,またラディカルなフェミニズムや社会正義運動の吹き荒れる昨今,同性愛はなかなか社会的に微妙なテーマとなっていること,さらに(環境要因として)同性愛の社会史や文化史まで視野に入れていることから,かなり複雑で込み入った構成となっている. Part 1 同性愛でいっぱいの地球 第1章では動物界に同性愛行動がありふれていることが強

                書評 「進化が同性愛を用意した」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
              • ジャニーズ問題とホモフォビア(同性愛嫌悪)。見過ごされてきた視点とは何か | CINRA

                故・ジャニー喜多川氏による元ジュニアたちへの性暴力問題が連日報道され、波紋が広がっている。ジャニーズ事務所は性加害があったことを認め、10月2日に会見で今後の方針を発表する予定だ。多くの企業が所属タレントの広告起用を控える方針を発表し、テレビ局などのメディアは過去の報道姿勢やタレント起用についての見解を問われる状況が続いている。 被害者が数百人とも予測される類を見ない性犯罪だが、戦後から半世紀にわたり、その暴力は黙認され続けた。ジェンダーやセクシュアリティを専門とする社会学者の菊地夏野さん(名古屋市立大学 人文社会学部現代社会学科准教授)は、問題が放置された背景の一つに、日本社会に蔓延するホモフォビア(同性愛嫌悪)があると指摘する。 どういうことなのか、インタビューで聞いた。 菊地夏野:名古屋市立大学人文社会学部教員。宮城県生まれ。社会学ジェンダー論、フェミニズム理論。主著に『日本のポスト

                  ジャニーズ問題とホモフォビア(同性愛嫌悪)。見過ごされてきた視点とは何か | CINRA
                • オスのサルがセックスする相手はメスよりもオスの方が多いという研究結果、同性愛的行動に進化上の利点がある可能性も

                  by Chloe Coxshall 近年は同性愛に対する社会的な理解が形成されつつありますが、依然として同性愛に偏見を持っている人も多く、一部の国では同性愛者を罰する法律も存在します。同性愛への批判には「同性愛は生物学的に考えておかしい」というものもありますが、プエルトリコのサンティアゴ島に生息する野生のアカゲザルを観察した新たな研究では、オスのサルはメスよりも同性とより多く性的行動に従事しており、同性愛的行動には進化上の利点がある可能性も示唆されました。 Same-sex sociosexual behaviour is widespread and heritable in male rhesus macaques | Nature Ecology & Evolution https://doi.org/10.1038/s41559-023-02111-y Study shows sa

                    オスのサルがセックスする相手はメスよりもオスの方が多いという研究結果、同性愛的行動に進化上の利点がある可能性も
                  • 私は同性愛者ではありませんが、このコピペを愛しています|森まい

                    私は同性愛者ではありませんが、大谷翔平さんと一緒に森の中の丸太小屋に住みたいです。私たちはセックスをすることはないでしょう。しかし彼が臀部を引き締めながら木を切るとき、次第に汗ばむ裸の上半身を、キッチンの窓から見ていた私は密かに腰の炎を燃やします。私は階段を上って、自慰行為をするでしょう。私は翔平を頭から追い出そうと、必死に女性の身体を想像しますが、それが無意味なことを知っています。最終的に私は絶頂に達することができないでしょう。そして私は怒りと切なさを感じながら階下に戻ります。 時には私たちはテーブル越しに目を合わせることがあるでしょう。その瞬間、私たちは自分自身の内奥に潜む感情に、喜びを見出す暇もなく蓋をして、そしてそれぞれがしていたことに戻っていくのです。ある日私たちの一人が死に、もう一人が丸太小屋の外に彼を埋めます。それから彼は旅立った友人にちょっとした詩を書いて、そして真のプラト

                      私は同性愛者ではありませんが、このコピペを愛しています|森まい
                    • 「同性愛に誘導」発言でおわび、一部撤回の方針 松村智成・台東区議の所属する自民会派が発表:東京新聞 TOKYO Web

                      性的少数者(LGBTQ)への理解を進める学校教育を巡り、東京都台東区の松村智成区議(50)が「(子どもを)同性愛へ誘導しかねない」などと発言した問題で、所属会派の区議会自民党は6日、発言の一部撤回とおわびを議会に申し入れると発表した。本人に厳重注意したという。

                        「同性愛に誘導」発言でおわび、一部撤回の方針 松村智成・台東区議の所属する自民会派が発表:東京新聞 TOKYO Web
                      • 英バンド「The 1975」、マレーシアの反同性愛法を批判し演奏禁止に ツアーに影響 - BBCニュース

                        イギリスのポップ・ロックバンド「The 1975」が、インドネシアと台湾で予定されていたコンサートをキャンセルすると発表した。先に出演したマレーシアでの音楽フェスで、同国の反LGBTQ(性的マイノリティー)法を批判し、公演が即時中止となっていた。 ボーカルのマッティー・ヒーリーさんは21日のマレーシア公演で、同国の反LGBTQ法を批判。ステージ上でベーシストのロス・マクドナルドさんにキスした。その直後、「The 1975」はマレーシアでの演奏を禁止された。

                          英バンド「The 1975」、マレーシアの反同性愛法を批判し演奏禁止に ツアーに影響 - BBCニュース
                        • 「押しつけ」なのは同性愛か、異性愛か 台東区議発言を逆から見ると:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            「押しつけ」なのは同性愛か、異性愛か 台東区議発言を逆から見ると:朝日新聞デジタル
                          • 男性同性愛者に差別的な表現 ローマ教皇が謝罪

                            バチカンのサンピエトロ広場で謁見するローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(2024年5月22日撮影)。(c)Filippo MONTEFORTE / AFP 【5月29日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(Pope Francis)は28日、イタリアの司教らとの非公開の会合で、男性同性愛者に対する差別的な表現を使ったとして異例の謝罪を行った。 バチカン(教皇庁)は声明で、「教皇に同性愛者を嫌悪する表現を用いて侮辱する意図はなかった。気分を害した人々に謝罪する」と述べた。 250人以上の司教との会合が行われたのは先週だが、発言は27日になって明るみに出た。 教皇は男性同性愛者について、禁欲主義を貫くと宣言したとしても神学校への受け入れに反対すると表明した。 イタリアの2紙によると、教皇は神学校には既に男性同性愛者が多過ぎると指摘し、その際に、イタリア語で男性同性愛者を意味

                              男性同性愛者に差別的な表現 ローマ教皇が謝罪
                            • サッカーの米国対メキシコ戦が大荒れ、同性愛嫌悪のチャントによりアディショナルタイム途中で終了

                              (CNN) 米ラスベガスで開催された北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)ネーションズリーグ準決勝、米国代表対メキシコ代表の試合は、米国が主導権を握り3―0で勝利した。しかし試合中は危険なタックルや小競り合い、客席からの差別的なチャント(サポーターによる歌)などが発生。審判がアディショナルタイムを途中で切り上げて試合を終わらせる後味の悪い結末となった。 15日に行われた試合は13枚のカードが飛び出す乱戦となり、両チーム2選手ずつが退場処分を受けた。選手同士の激しいぶつかり合いの中でユニホームが破れる一幕もあった。 90分を迎えたところで審判は試合を一時停止した。客席から同性愛嫌悪のチャントが発せられたためだ。アディショナルタイムは12分間あったが、結局審判は試合を4分前後早く終了させた。この時も客席では差別的なチャントが歌われていた。 試合後、CONCACAFは声明を出し、一部のフ

                                サッカーの米国対メキシコ戦が大荒れ、同性愛嫌悪のチャントによりアディショナルタイム途中で終了
                              • 「教育が児童を同性愛へ誘導しかねない」 自民党区議、台東区議会で発言 当事者「差別や偏見に基づく非科学的な発言」:東京新聞 TOKYO Web

                                東京都台東区議会で20日に行われた一般質問で、自民党の松村智成議員が性的少数者(LGBTQ)への理解を進める学校教育について「偏向した教材や偏った指導があれば(子どもを)同性愛へ誘導しかねない」と発言していたことが分かった。LGBTQの支援団体からは「差別や偏見に基づく非科学的な発言だ」と批判の声が上がっている。

                                  「教育が児童を同性愛へ誘導しかねない」 自民党区議、台東区議会で発言 当事者「差別や偏見に基づく非科学的な発言」:東京新聞 TOKYO Web
                                • 欧米、アフリカに同性愛受け入れ「強要」 ウガンダ

                                  ウガンダの首都カンパラ近郊で、反同性愛法案をめぐる議会審議の模様を伝えるテレビ画面を見るトランスジェンダーの女性(2023年3月21日撮影、資料写真)。(c)AFP 【12月7日 AFP】米国が厳格な反同性愛法を理由にウガンダの政府当局者へのビザ発給を停止したのを受け、ウガンダ政府は6日、欧米諸国がアフリカに同性愛を受け入れるよう強要していると非難した。 米政府は4日、反同性愛法がウガンダの「民主化プロセスを損ない」、LGBTQ(性的少数者)コミュニティーを含む国民の人権を侵害しているとして、ウガンダの政府当局者へのビザ発給を停止した。 ウガンダのヘンリー・オリエム・オケロ(Henry Oryem Okello)外務副大臣は6日、「米国と欧州の一部の国々がアフリカ、特にウガンダに対して援助や融資と引き換えに、同性愛を受け入れるよう強要する間違った試みを行っている」とAFPに語った。 米国は

                                    欧米、アフリカに同性愛受け入れ「強要」 ウガンダ
                                  • 同性愛は終身刑…拷問の末に日本に逃げたのに、書類審査のみで「信ぴょう性ない」難民不認定 そして…:東京新聞 TOKYO Web

                                    出入国在留管理庁(入管庁)による難民認定を再審査する難民審査参与員制度で、「臨時班」として動員された一部の参与員が、書類だけで大量に審査している構造が、本紙の算定で浮き彫りになった(詳しくはこちら)。斎藤健法相は「審査は適正」として、見直しは不要とするが、外国人支援者や専門家は「このままでは守るべき人の命が守れない」と指摘する。

                                      同性愛は終身刑…拷問の末に日本に逃げたのに、書類審査のみで「信ぴょう性ない」難民不認定 そして…:東京新聞 TOKYO Web
                                    • フランス新首相に34歳のアタル氏 同国最年少、同性愛公表

                                      パリ(CNN) フランス大統領府は9日、マクロン大統領が8日に辞任したボルヌ首相の後任としてガブリエル・アタル教育相(34)を新首相に任命したと発表した。マクロン政権は人気が低迷しており、知名度の高いアタル氏の起用でテコ入れを図るとみられる。 アタル氏は同国の首相としては最年少で、同性愛を公表している初の首相となる。調査によると、同氏はマクロン政権で好感度の高い議員の1人。 アタル氏はマクロン氏のルネサンス党の新星で、昨年7月に教育相に就任。在任中、議論を巻き起こした、イスラム教徒の女性が全身を覆う衣装「アバヤ」の公立学校での着用禁止を制定したほか、学校でのいじめ問題の啓発に取り組んだ。 その前には、新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)時に政府の報道官を務め、名を広く知られるようになった。以降、スピード出世を果たした。首相としてアタル氏は組閣に取り組むことになる。 ボルヌ

                                        フランス新首相に34歳のアタル氏 同国最年少、同性愛公表
                                      • 同性愛者は「正常ではない」 陸軍将校の差別発言が物議 イタリア

                                        アフガニスタン西部ヘラートで、国際治安支援部隊(ISAF)の一員として派遣されたイタリア兵(2007年9月17日撮影、資料写真)。(c)STRDEL / AFP 【8月20日 AFP】イタリア陸軍の現役将校が自著で同性愛者らに対する差別的な主張をしたとして、同国内で物議をかもしている。グイド・クロセット(Guido Crosetto)国防相は17日、懲戒処分を検討すると表明した。 問題の将校はロベルト・バナッチ(Roberto Vannacci)大将(54)。アフガニスタンやイラクで従軍経験があり、現在は軍事地理研究所の所長を務めている。 バナッチ氏は今月、軍当局に報告せず、「逆行する世界(The World Backwards)」と題する書籍を米小売り・IT大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)を通じて自費出版。その中で、同性愛者は「正常」ではないと主張。また、フェミニストや環

                                          同性愛者は「正常ではない」 陸軍将校の差別発言が物議 イタリア
                                        • 人生は「地獄」、LGBTQが暴行や人権侵害の被害 過酷な反同性愛法成立のウガンダ

                                          ウガンダ・カンパラ(CNN) アフリカ東部ウガンダの首都、カンパラにある大聖堂。ジョン・アウォディ牧師は日曜の礼拝の合間ごとに「同性愛は悔い改めなければならない罪」であり、「神の秩序」に反すると説く。 ウガンダで5月に反同性愛法が成立して以来、アウォディ牧師のこうした発言は特に顕著になった。 同法に基づき同性婚は禁止され、同性愛行為には終身刑、未成年や弱者との性行為、HIV陽性者の性行為、近親者との性行為を含む「加重同性愛行為」に対しては死刑が適用される。 「私たちは人間としての人間性を奪われ、市民として扱われなくなった。私たちは文字通り犯罪者になり、自分たちが家と呼ぶ空間で違法な存在になった。ウガンダで暮らす同性愛者にとって安全な場所はどこにもない」。女性団体共同創設者のジョアン・アメックさんはそう訴える。

                                            人生は「地獄」、LGBTQが暴行や人権侵害の被害 過酷な反同性愛法成立のウガンダ
                                          • アングル:シンガポールLGBT界に変化、同性愛合法化で安心感

                                            保守的な都市国家のシンガポールで今、同性愛に対する寛容な姿勢が広がりつつある。写真は地元パブでの仕事前に準備をするイェオ・サム・ジョーさん。シンガポールで15日撮影(2023年 ロイター/Edgar Su) [シンガポール 25日 ロイター] - シンガポールの女装パフォーマー、イェオ・サム・ジョーさんは、ピンクのスパンコールが散りばめられたドレスに真珠のネックレスを着け、ばっちりお化粧を施して舞台に出るとき、以前よりずっと自信と安心を感じるようになった。 保守的な都市国家のシンガポールで今、同性愛に対する寛容な姿勢が広がりつつある。昨年11月に男性間の性行為を禁止する刑法の条項が撤廃されたおかげだと、LGBTコミュニティーや学界の関係者らは話す。

                                              アングル:シンガポールLGBT界に変化、同性愛合法化で安心感
                                            • 「加重同性愛」罪で死刑の可能性も、ウガンダで男性2人訴追

                                              教会の礼拝中に祈るLGBTQコミュニティーのメンバー=4月23日、ウガンダ・カンパラ/Luke Dray/Getty Images (CNN) アフリカ東部のウガンダで、最近成立した反同性愛法の「加重同性愛」罪で訴追される例が続いている。有罪となれば死刑となる可能性があり、男性2人がこれまで訴追された。 東部ソロティ県では20歳の男性が18日に訴追された。検察によると、男性は41歳の障害者の男性と違法な性交をしたという。 同法は5月に成立し、近親相姦(そうかん)、未成年や障害者、年配者との性行為を「加重同性愛」行為と定め、国内での同性婚も禁止している。 ウガンダは長年死刑を執行していないが、長期政権となっているムセベニ大統領は2018年、死刑執行への同意を再開する構えを見せた。 20歳の男性被告を代理する弁護士は、同法の罪刑が全く均衡がとれていないと指摘。成人間の合意に基づくことが多い行為

                                                「加重同性愛」罪で死刑の可能性も、ウガンダで男性2人訴追
                                              • ローマ教皇が同性愛者への差別発言 イタリア紙報道

                                                ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が、同性愛者に対する差別的な発言をしていたことが分かった/Alessandra Benedetti/Corbis News/Getty Images/File (CNN) ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(87)が先週の非公開会合で、同性愛者に対する差別的な発言をしていたことが分かった。イタリアの2紙が伝えた。 27日付の伊紙コリエレ・デラ・セラとラ・レプッブリカが内部情報として報じたところによると、教皇は20日、イタリア人司教らとの会合で男性同性愛に対するイタリア語の差別表現を使い、一部の神学校に同性愛がみられると述べた。 司教らが神学校入学資格の改正を提案したことを受けた発言だった。 ローマ教皇庁(バチカン)は2005年、積極的な同性愛者や「根深い」同性愛傾向を持つ者を聖職者に任命することはできないとの判断を下した。教皇は16年にこの判断

                                                  ローマ教皇が同性愛者への差別発言 イタリア紙報道
                                                • ザ・1975のマット・ヒーリー、マレーシアの同性愛に関する法律を批判してライヴを切り上げることに | NME Japan

                                                  ザ・1975のフロントマンであるマット・ヒーリーはマレーシアのLGBTQ+に関する法律を批判して、ステージでベーシストのロス・マクドナルドとキスしたため、フェスティバル出演を早めに切り上げている。 現地時間7月21日にクアラ・ルンプールで開催されたグッド・ヴァイブス・フェスティバルでヘッドライナーを務めたザ・1975のマット・ヒーリーは同性愛者の権利に対するマレーシア政府の強硬な姿勢を批判している。 「間違いを犯してしまった。ライヴをブッキングした時は調べていなかったんだ。ザ・1975を呼んでおきながら、セックスする相手について決められる国なんて訳が分からないよ」 彼は次のように続けている。「信心深く、政府を支持していて、気分を害するのなら申し訳ないけれど、君たちの政府はバカの集まりだ。気にしていられないよ。強制するなら、反発してやる。気分が乗らないよ。そういう気分になれないんだ」 マット

                                                    ザ・1975のマット・ヒーリー、マレーシアの同性愛に関する法律を批判してライヴを切り上げることに | NME Japan
                                                  • プロテストするレズビアンの美術【前編】世紀転換期の女性同性愛表象を読み返す

                                                    美術史においてほとんど語られてこなかった、女性同性愛を描いた作品やレズビアンのアーティストたち。本稿ではその存在に光をあて、全2回にわけて紹介。前編では19〜20世紀転換期の美術を、後編では1960年代以降の現代美術を取り上げる。筆者はレズビアンと美術の関わりを研究し、アーティストとしても活動する近藤銀河。 透明にされてきた女性同性愛の表象美術史のなかで、レズビアンをはじめとする女性同性愛の表象は、文字通り表に示されて来なかった。多くの場合そのように語られるし、私もそう語ることがある。本当のところを言えば、語られること自体が少ないだろう。美術史のなかで、女性であり性的マイノリティであるということの表象は、多重する抑圧のなかにありそれを示すことを困難にしてきた。 だが、そうだろうか。それでいいのか。たんに隠されてきたと語ることは、すでに存在するものを覆い隠してきた力を見過ごしてしまう。むしろ

                                                      プロテストするレズビアンの美術【前編】世紀転換期の女性同性愛表象を読み返す
                                                    • プロテストするレズビアンの美術【後編】1960年代以降の現代アートにおける女性同性愛表象から“プライド”を考える

                                                      1960年代以降の表現をたどる 前回の記事では、世紀転換期におけるレズビアンをはじめとするバイセクシュアルやパンセクシュアルといった女性同性愛の表象を描いた作家たちを紹介してきた。 マリー・ローランサンとロメイン・ブルックスによるセクシュアリティの表現、アンリ・トゥールーズ=ロートレックやジャンヌ・マメンによるレズビアン・カルチャーの表象、ゲルダ・ヴィーグナーのエロティカに見えるレズビアンと視線の問題。 それらの表現と課題は、プライド・マンスの出発点でもあるストーン・ウォール・イン反乱のあとに現れた作家による表現や、レズビアンやバイセクシュアル、パンセクシャルの人々の置かれる状況のなかにも現れている。 プロテストするレズビアンの美術【前編】世紀転換期の女性同性愛表象を読み返す美術史においてほとんど語られてこなかった、女性同性愛を描いた作品やレズビアンのアーティストたち。本稿ではその存在に光

                                                        プロテストするレズビアンの美術【後編】1960年代以降の現代アートにおける女性同性愛表象から“プライド”を考える
                                                      • 同性愛を「思春期の気の迷い」と言った両親、提訴後に訪れた雪解け:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          同性愛を「思春期の気の迷い」と言った両親、提訴後に訪れた雪解け:朝日新聞デジタル
                                                        • ystk on X: "これは重要な視点。ジャニーズ問題は同性愛のタブー視によって表に出にくかった的な分析をしているド間抜けもいるが真逆。権力者への性接待が「枕営業」とか言われて当然視されている業界で、喜多川の加害性が正当に問題視された一因としてはホモフォビアもある。これは俺も前から繰り返し述べてきた。"

                                                          • 「『パタリロ!』が放送されていた日本に同性愛差別はなかった」は事実か? - Something Orange

                                                            こんな記事を読んだ。 AAAの與真司郎氏のカミングアウトに関する記事であり、ほとんど全面的に同意できる。なかでも、非常に興味深いと感じたのが以下の箇所だ。 最初の右派アカウントのツイートのリプ欄の「ゲイ差別のない日本」と書いてる人いて、すごい認知だなと思うけど(マツコ・デラックス氏などがテレビに出ていることや、江戸時代以前の男色文化などを証拠として「ほら受け入れられてるじゃん」という認識らしい)、現実には「当たり前のようにスルーされる」からはほど遠い。例えば「眼鏡をかけてる人」をいちいち珍しがらないのと同じくらいには全くなってない。 それな! この頃、「日本に同性愛者差別はない/なかった」という主張をいろいろなところで見かけるようになった。 ぼくは個人的には当然ながら「あるし、あっただろう」という立場に立つのだが、まあ、「なかった」という(非当事者の)意見も鎧袖一触で否定することはしない。

                                                              「『パタリロ!』が放送されていた日本に同性愛差別はなかった」は事実か? - Something Orange
                                                            • 同性愛者からの仕事の依頼を断るのは「表現の自由」なのか?(パックン)

                                                              芋づる式に権利が奪われないといいが…(米最高裁前でLGBTの権利擁護を訴える人々、22年12月) KEVIN LAMARQUE-REUTERS <米最高裁が同性カップルへのサービス提供を拒否したキリスト教徒を支持する判決を下した。だけどこれが許されれば、理屈としては人種差別も「合法化」されることになってしまう> 変な質問だけど、泥酔状態で裸で寝てしまって、自分の息子に恥ずかしい姿を見られたことは、みなさんあるかな? もしあったとしたら、息子に対してその後どう振る舞う? 息子の子供(つまり自分の孫)が奴隷になるように呪ったり......しないよね。しかし、過去にはそんな過剰反応をしてしまった親がいたようだ。 旧約聖書の「創世記」によると、そんなふうに酒癖も子育て法も最低な親だったのは、箱舟で有名なノア。彼の裸を見てしまったのは息子のハム。呪われたのがハムの子供のカナン君。惨めなことに呪い通り

                                                                同性愛者からの仕事の依頼を断るのは「表現の自由」なのか?(パックン)
                                                              • ローマ教皇、同性愛男性に対する侮蔑語の使用を謝罪 - BBCニュース

                                                                キリスト教カトリック教会のローマ教皇フランシスコは28日、同性愛者の男性に対する非常に侮蔑的な言葉を使用したとの報道を受け、謝罪した。

                                                                  ローマ教皇、同性愛男性に対する侮蔑語の使用を謝罪 - BBCニュース
                                                                • ガンダムエースの電子版から「結婚」というワードが消される会社は同性愛への検閲に対する説明を

                                                                  レミューリアX @u196CKSYbAj1KKx 今、電子版のガンダムエース最新号が更新されました。 スレミオインタビュー記事から『結婚した』ワードが消されているのですが……!? 2023-07-28 14:19:13

                                                                    ガンダムエースの電子版から「結婚」というワードが消される会社は同性愛への検閲に対する説明を
                                                                  • イラン大統領、同性愛めぐり欧米批判 ウガンダ訪れ気炎

                                                                    ウガンダ・エンテベの迎賓館で、ヨウェリ・ムセベニ大統領(右)に迎えられるイランのイブラヒム・ライシ大統領(2023年7月12日撮影)。(c)BADRU KATUMBA / AFP 【7月13日 AFP】イランのイブラヒム・ライシ(Ebrahim Raisi)大統領は12日、世界で最も厳格とされる反同性愛法を導入したばかりのウガンダを訪問し、同性愛をめぐる欧米の姿勢を批判した。 ライシ師はウガンダのヨウェリ・ムセベニ(Yoweri Museveni)大統領と会談後、共同記者会見に臨み、「西側諸国は今日、同性愛という概念を推進し、人類の世代継承を断とうとしている」と語った。 ウガンダでは5月29日、ムセベニ氏の署名によって「2023年反同性愛法」が成立。同法では、同性愛者を自認しても罪に問われないものの、同性愛行為には最高で終身刑、「加重同性愛」には死刑が科される可能性がある。 これに対し、人

                                                                      イラン大統領、同性愛めぐり欧米批判 ウガンダ訪れ気炎
                                                                    • 横浜の維新市議が性的少数者を差別 「同性愛で街滅ぶ」逸話を引用 法の趣旨外れる持論展開(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                      開会中の横浜市会第3回定例会で、日本維新の会の山田桂一郎市議(60)がLGBTなど性的少数者への理解を進める学校教育に関する一般質問で、同性愛者の存在などで街が滅ぶとした逸話を引用した。山田氏は神奈川新聞社の取材に対し、「同性愛はおかしくないということは義務教育で言わなくてもいい」などと述べ、LGBT理解増進法の趣旨からも外れる持論を展開した。 発言があったのは、9月12日の本会議。同氏は会派を代表し、同法について教育現場の取り組みやトイレ整備に関する市の方針を問い、「性的少数者の児童生徒の権利を過大に要求することで学校現場が混乱しないか」「自分は女性だと偽り、女性用トイレや更衣室、風呂に入るといった女性スペースの安全問題が依然として解消されていない」などという「懸念の声」を紹介。「横浜市が旧約聖書にあるソドムとゴモラのようにならないように」などと締めくくった。 山中竹春市長は「法の施行に

                                                                        横浜の維新市議が性的少数者を差別 「同性愛で街滅ぶ」逸話を引用 法の趣旨外れる持論展開(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 米赤十字、男性同性愛者ら対象の献血制限撤廃

                                                                        献血をする人(2022年1月13日撮影、資料写真)。(c)Patrick T. FALLON / AFP 【8月8日 AFP】米国赤十字社(American Red Cross)は7日、同性愛者と両性愛者の男性を対象とした性的指向に基づく献血制限を撤廃すると発表した。 米国赤十字社は「この歴史的動きを重要な進展として祝い、輸血用血液の安全性を保ちながら、献血できる人全員を平等かつ敬意を持って扱う包括的な献血プロセスの実現に向けて引き続き尽力する」と述べた。 米食品医薬品局(FDA)が5月に指針を変更し、献血可能な人の範囲を拡大したのを受けた措置。 FDAの新指針によると、すべての献血希望者は過去3か月間に新たなパートナーまたは複数のパートナーと性的接触をもったかを尋ねられる。 該当する人は、過去3か月間に肛門性交をしたかを尋ねられ、これにも該当する場合、献血を見送るよう求められる。 直腸の

                                                                          米赤十字、男性同性愛者ら対象の献血制限撤廃
                                                                        • 英首相、軍の過去の同性愛禁止措置について謝罪 - BBCニュース

                                                                          画像説明, 王立海軍に所属していたエマ・ライリーさん(左)は、1990年代に同性愛者であることを理由に除隊処分となった イギリスのリシ・スーナク首相は19日、同性愛者であることを理由に軍を除隊となったり、軍から排除されたりした性的マイノリティー(LGBTQ)の退役軍人に対する歴史的な扱いについて、議会で謝罪した。

                                                                            英首相、軍の過去の同性愛禁止措置について謝罪 - BBCニュース
                                                                          • 同性愛者運動はペドフィリアを売り渡して勝利した

                                                                            弁護士仲岡しゅん(うるわ総合法律事務所) @URUWA_L_O ぺドフィリアは、LGBTQの中にもいるでしょうし、そうでない人々の中にもいるでしょう。 つまり、「Pかどうか」と「LGBTQかどうか」は概念的に関連性はありません。 PをQに含めたり、LGBTと同じ文脈で語ろうとするのは、誤解と偏見を煽ろうとする動きの典型であり、もともとそんな意味はありません。 twitter.com/URUWA_L_O/stat… 2023-08-31 18:23:17 弁護士仲岡しゅん(うるわ総合法律事務所) @URUWA_L_O 私はぺドフィリアには人権がないとも弾圧しろとも言っていない。 本人なりに自制と折り合いをつけるべきものと言っている。 しかし「児童を性的対象とすべきでない」という建前や良識すら維持できないのなら、それはもはや折り合いがついていないし、 そんなものに加担するLGBTQは自滅するだ

                                                                              同性愛者運動はペドフィリアを売り渡して勝利した
                                                                            • tomoy@ono on Twitter: "@jijicom 今日の判決の後、記者会見に出ましたけど、そのあと時事通信の記者から、私が同性愛者かどうかという質問を受けました。貴社では記者に対してどういう教育をされているのでしょうか。"

                                                                              • 『94歳のゲイ』が日本エイズ学会の市民フォーラムに参加 「同性愛者の存在が認められる社会に…」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                                京都で開かれた「日本エイズ学会」の市民フォーラムに、94歳の同性愛者の男性が参加し、“差別のない社会”への思いを訴えました。 12月3日、京都で開かれた「日本エイズ学会」の市民フォーラムには、エイズ(AIDS:後天性免疫不全症候群 HIVというウイルスに感染して発症する)と関係の深い領域で活動してきた、関西と北陸の12の市民団体が出展しました。 参加団体のひとつ、大阪市西成区で活動する「HIVカフェ」は、LGBTQの当事者や医療従事者、そして地域のコミュニティの人々が月に1度集まり、HIVやエイズのことを一緒に学んだり、日々の悩みを気軽に話し合ったりしている団体です。この団体に参加している94歳の長谷忠さん。長年、自らがゲイ(男性の同性愛者)であることを他の人に打ち明けられませんでした。差別に耐えてきた自らの人生や、複雑な心境を、歌にしてフォーラムで披露した長谷さん。差別がない社会の実現へ

                                                                                  『94歳のゲイ』が日本エイズ学会の市民フォーラムに参加 「同性愛者の存在が認められる社会に…」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「偏った指導で同性愛に誘導」 学校教育めぐり東京・台東区議が発言:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    「偏った指導で同性愛に誘導」 学校教育めぐり東京・台東区議が発言:朝日新聞デジタル