並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 186件

新着順 人気順

地名の検索結果41 - 80 件 / 186件

  • タイトルが場所の漫画・アニメ

    ・こちら葛飾区亀有公園前派出所 ・彼岸島 ・天空の城ラピュタ 意外とない 場所をタイトルにするのって珍しいんだな

      タイトルが場所の漫画・アニメ
    • 奈良の「地元民以外何一つ読めなそうな案内標識」がこちら→たしかに難読地名の固まりで、関西民でギリギリっぽい

      大和西大寺行き区間準急 @aochan_shinchan 枚方=ひらかた 交野=かたの 斑鳩=いかるが 平群=へぐり 信貴山=しぎさん 地元民では有馬線が、関西人なら読めると思います。 twitter.com/ayqmkz2/status… 2020-09-20 09:36:22

        奈良の「地元民以外何一つ読めなそうな案内標識」がこちら→たしかに難読地名の固まりで、関西民でギリギリっぽい
      • 北海道の更別村の歴史

        anond:20201128171308 北海道に更別村という自治体がある。 で、「元更別」という地名があるんだが、実は現在は「元更別」は更別村にはない。 更別村の北側にある中札内村という自治体に「元更別」はある。 開拓の昔、現在の中札内と更別は同じ幸震村(大正時代には大正村)という自治体に属していた。 大正村にあった市街地から次第に開拓が進んでいったわけだが、当時は中札内と更別には村の境界はもちろんなかった。 大正時代、第一次大戦の好景気に湧くころ、島根県からの移民団が更別村の語源になったサッチャルベツ川水系で開拓を始めた。 昭和4年にこの地域に鉄道ができると、現在の更別市街が発展し新市街が誕生した。 そして、もともと開拓団が入植して市街地があった旧市街が「元更別」と呼ばれ、次第に「元更別」市街は寂れていった。 昭和22年に大正村から中札内と更別が分村した時、「元更別」は中札内に所属する

          北海道の更別村の歴史
        • 代名詞としての地名 xxの人。と言ったときにピンとくるであろう地名を挙げ..

          代名詞としての地名xxの人。と言ったときにピンとくるであろう地名を挙げてみた。地名象徴する内容 永田町政治家霞が関官僚市ヶ谷自衛隊桜田門警察虎ノ門弁護士兜町証券丸の内三菱日本橋三井信濃町創価学会本郷東大生三田慶応生 高田馬場早大生 秋葉原オタク巣鴨老人 築地寿司屋両国力士新大久保韓国福生米兵

            代名詞としての地名 xxの人。と言ったときにピンとくるであろう地名を挙げ..
          • カマボコ on Twitter: "不謹慎なの承知で言うけど、今使ってるXiaomi(中華携帯)に送られてきた緊急地震速報で笑ってしまった https://t.co/zwPXaOFGtT"

            不謹慎なの承知で言うけど、今使ってるXiaomi(中華携帯)に送られてきた緊急地震速報で笑ってしまった https://t.co/zwPXaOFGtT

              カマボコ on Twitter: "不謹慎なの承知で言うけど、今使ってるXiaomi(中華携帯)に送られてきた緊急地震速報で笑ってしまった https://t.co/zwPXaOFGtT"
            • 「ファッキング村」が1000年の歴史に幕を閉じ改名へ、新しい名前とは?

              オーストリアの「ファッキング(Fucking)村」が2021年1月1日よりその名前を「フッギング村」に変更することになりました。 Austrian village of ′Fucking′ decides to change its name | News | DW | 26.11.2020 https://www.dw.com/en/austrian-village-of-fucking-decides-to-change-its-name/a-55740967 「fuck」は英語で「性行為」を表し、公共の場では使う事をためらうFワードの1つですが、オーストリアとドイツの国境付近に位置する村では「ファッキング(Fucking)」という地名が約1000年間使われてきました。 「ファッキング村」という名前は英語ではなく、6世紀のフォッコ (Focko)という人物に由来するといわれており、英語

                「ファッキング村」が1000年の歴史に幕を閉じ改名へ、新しい名前とは?
              • 江戸初期まであった幻の島「児島」を求めてドローン飛ばす

                1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:国内唯一!ウラン坑道は廃退的な異世界だった > 個人サイト オカモトラボ 江戸時代の初めまで瀬戸内海に浮かんでいた「児島」 日本列島の形は絶えず変化を遂げている。 その最たるものの一つは岡山県の南側であろう。あまり知られていないが海岸線が現在とは大きく異なる。 独立した島が多数存在し児島という巨大な島も横たわっていた。 400年前の岡山県の南側の地図(点線が現在の海岸線)。 そして児島と本州との間には「吉備の穴海」という海原も広がり、現代人がイメージするのとは全く違う日本列島の輪郭がそこにあった。 しかもナウマン象が闊歩していたような大昔の話ではなく、ほんの400年ほど前の話である。 干拓よって江戸初期に児島と本州は陸

                  江戸初期まであった幻の島「児島」を求めてドローン飛ばす
                • 『来熊』の読みを初めて知りましたよ

                  熊が来るのではなくて熊本県に来ることを『来熊』と言うそうだ。それは肌感覚でわかる。問題はその読みだ。ふつうに『らいくま』と読んだらば違うと。『らいゆう』が正解だと。熊の音読みは『ゆう』、勉強になりました。熊本県に住む人たちはみんなこの読みを知っているわけですよ。すごいなあ。 とはいえ、とはいえですよ、もし雷句誠が熊本県を訪ねてきたときは『らいくま』ということでお願いしたいですよ。

                    『来熊』の読みを初めて知りましたよ
                  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                      Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                    • レバノン料理 | パルミラ - ネットに影響される人の日記

                      フランス料理のボイコットと思ったけど レバノン料理のボイコットにしよう.. 日本での知名度的に「おのれレバノンめ…レバノン料理をボイコットしてやる!」という人よりは「レバノンか…レバノン料理ってどんなだろ? いちど食べに行ってみるかな」という人が存在する可能性の方が高そう 2020/01/08 04:12 b.hatena.ne.jp 上記の増田と id:srgy 氏のブコメに影響されました。存在しました。私です。というわけでレバノン料理はどこで食べられるのか探してみたら都内にいくつかあるようですが新宿で映画を観たあとだったのでわりと近場の池袋にある「パルミラ」というお店に行ってみました。 www.palmyra-ameta.com この「パルミラ」はレバノン料理オンリーではなくレバノン、シリア、リビア、トルコなどのアラビア/中東料理がいろいろ食べられるお店のようです。メニューにはアラカル

                        レバノン料理 | パルミラ - ネットに影響される人の日記
                      • なんかよう意味知らんけどセンチメンタルな地名ってあるよな

                        「柊野別れ」とか (追記) 思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー。 京都で思い出したけど「蚕の社」もなんか琴線に来るものない?かいこだけに。 センチメンタルというのかわかんないけどなんかこうノスタルジックな感じなんよな。かいこだけに。 こういうのってちゃんと調べて意味が分かると大してセンチメンタルでもない由来な場合が多いから敢えて。ってのも最近はアリ。

                          なんかよう意味知らんけどセンチメンタルな地名ってあるよな
                        • 都道府県 一覧 | 『日本歴史地名大系』地名項目データセット

                          地名項目の位置情報(緯度経度)の推定については、精度を改善する余地が大きいため、今後も各種資料を精査しながら精度を向上させていきます。現状では、地図上のマーカーの位置が最適でない場合もあるかと思いますが、今後さまざまな精度向上の取り組みを進めていく予定です。 都道府県 一覧 合計 80502 件 検索 歴史的地名/現代地名による統合検索では、現代および歴史的な市区町村名や現代の町丁・字名による検索が可能です。 地名(の一部)を入力: 概要 『日本歴史地名大系』地名項目データセットとは、ジャパンナレッジ版『日本歴史地名大系』(平凡社)の中から、行政地名に関連する地名項目をまとめたデータセットです。2023年11月現在、地名項目=80,502件を提供しています。 出典 『日本歴史地名大系』地名項目データセット

                            都道府県 一覧 | 『日本歴史地名大系』地名項目データセット
                          • 大阪には福島区がある

                            北海道には北広島市がある あとは?

                              大阪には福島区がある
                            • 「キーウ」に変更でゼレンスキー大統領が謝意。「時代遅れのソビエトの表記を捨てる時が来た」

                              ウクライナのゼレンスキー大統領は3月31日、日本がウクライナの首都の呼称をキエフからキーウに変更することについて「日本と岸田文雄首相に感謝し、他の国々も続くことを勧める」と自身のTwitterでつづった。

                                「キーウ」に変更でゼレンスキー大統領が謝意。「時代遅れのソビエトの表記を捨てる時が来た」
                              • 日本一長い駅名、9ヵ月で陥落 記念硬券も発売中止でも「誇らしい」|社会|地域のニュース|京都新聞

                                昨年3月、日本一長い駅名となった嵐電北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅(京都市北区)が、首位から陥落した。富山県内の駅名が最長になったためで、嵐電側は記念グッズ販売を取りやめた。奪われたトップの座に地元では落胆する声が挙がっている。 昨年3月20日、嵐電を運行する京福電気鉄道(中京区)は学校法人立命館(同)との連携協定の一環で、立命館大衣笠キャンパス(北区)最寄り駅の「等持院」駅を改称。文字数17、音読数26はともに全国一になった。同日から「記念硬券」を販売し“日本一”をPRし、利用促進と地域活性化を図ってきた。 しかし、今年1月1日、首位が再び逆転することになった。嵐電に抜かれて2位になっていた富山地方鉄道(富山市)の路面電車の「富山トヨペット本社前(五福末広町)」停留場が、ネーミングライツ(命名権)を所有する会社の合併に伴って改称。新駅名は「トヨタモビリティ富山Gスクエア五

                                  日本一長い駅名、9ヵ月で陥落 記念硬券も発売中止でも「誇らしい」|社会|地域のニュース|京都新聞
                                • 三重人が「しあさって遊ぼう」と提案し奈良人が「九条駅集合」と決めたのを承知した京都人と大阪人の四人は決して会えない話

                                  みえっぱりな京都人bot @kyoutojin_bot 三重県民「じゃあ"しあさって"に遊ぶってことで!」 奈良県民「集合場所は九条駅ね!」 京都人・大阪人「了解!」 2023-10-21 19:57:05 リンク kyoutojinbot.booth.pm みえっぱりな京都人bot - BOOTH みえっぱりな京都人bot(@kyoutojin_bot)が観光土産クソダサTシャツに憧れて趣味で作ったグッズです。よんじょうとりまる(四条烏丸) 短納期(¥ 2,400), よんじょうとりまる(四条烏丸)(¥ 1,900), よんじょうとりまる(四条烏丸) キッズ(¥ 3,000), よんじょうとりまる(四条烏丸) 黒(¥ 3,600), よんじょうとりまる(四条烏丸) ネイビー(¥ 3,600), よんじょうとりまる(四条烏丸) レッド(¥ 3,600), よんじょうとりまる(四条烏丸) ア

                                    三重人が「しあさって遊ぼう」と提案し奈良人が「九条駅集合」と決めたのを承知した京都人と大阪人の四人は決して会えない話
                                  • なんで山なのに〇〇平って名前なの?

                                    平らじゃないじゃん 嘘つくな

                                      なんで山なのに〇〇平って名前なの?
                                    • 難読地名「各務原」読み方4種 なぜバラバラに?今も変化「生き物のよう」(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

                                      「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」(上)とJR各務ケ原駅の案内板。「ケ」の表記は大きい=ともに各務原市内 記者必携の「記者ハンドブック」(共同通信社刊)の「紛らわしい地名」一覧に、岐阜県の項目で唯一エントリーするのが「各務原」と「各務ケ原」。前者は「かかみがはら」と読み「正式」とされ、後者は「かがみがはら」と読み「JRの駅名」とある。他に「かかみはら」「かがみはら」と読む場合も。なぜ表記の揺れ、読みの揺れが生じたのか。中山道が鍵の一つになったとみる専門家がいる。 「各務原」という地名の「各務」の由来は、7世紀ごろにこの地を治めた渡来系の豪族が「各牟(かかむ)」を名乗ったのが変化したもの、と話すのは各務原の歴史を研究する同市教委事務局文化財課長の西村勝広さん(56)。現在の各務原市北東部にある各務山から北側の、山々に囲まれた地域はその後「各務村」となり、集落をなした。古代に銅鏡を作る人々が住

                                        難読地名「各務原」読み方4種 なぜバラバラに?今も変化「生き物のよう」(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
                                      • 適当な外国語+地名でマンション名っぽくなる

                                        スカイシー高野山 クリアレスト比叡山 サンロータス鎌倉

                                          適当な外国語+地名でマンション名っぽくなる
                                        • 北海道の地名 読み方に濁点「゛」がつく? | NHK北海道

                                          今回、シラベルカに北海道の地名に関する投稿が届きました。 北海道の地名の読み方が昔と変わった気がします。 例えば・・・ 厚真:「あづま」が「あつま」に…。 地名の変化、気になります。 道外出身の私は、町名でもある「あつま」が正しいのではと思いつつ、調査をスタート!すると、北海道ならではの特徴が見えてきて…。実際に厚真町で調べてきました。 (札幌局記者 髙山もえか) 町民でも意見が分かれる あつま と あづま まず訪れたのは、胆振の厚真町! 町の皆さんに、普段使っている「厚真」の呼び方を聞いていきます。 20代男性 「あつまを使います。あまり若い人で『あづま』という人は聞かないかもしれません」 80代女性 「一番先に出るのがね、あづま。特に、自分と同じ歳ぐらいの人と話をするときは、みんな『あづま』ですね」80代女性 「場合によって両方、使い分けています。誰かに町を紹介するときは、あつまって言

                                            北海道の地名 読み方に濁点「゛」がつく? | NHK北海道
                                          • じゃあ逆に、地方民でも知っとくべき「大阪の地名」は?

                                            まあ十三ぐらいか

                                              じゃあ逆に、地方民でも知っとくべき「大阪の地名」は?
                                            • 地名の付いた料理は、本当にそこの名物なのか?

                                              ウクライナのキエフ。金色のドーム屋根の教会と曲がりくねったドニエプル川が見える。(PHOTOGRAPH BY LEONID ANDRONOV, GETTY IMAGES) 「ベイクド・アラスカ」「ロンドン・ブロイル」「シンガポール・ヌードル」と、都市や国の名前が付いた「ご当地料理」は数々ある。さぞかし、その土地で古くから親しまれている料理と思うだろう。 だが実は、現地とは関係なく、料理に地名が付けられる例も少なくない。例えば、アイスクリームケーキの「ベイクド・アラスカ」は1867年、米国がロシアからアラスカを買収したことを記念し、ニューヨークのシェフが考案したものだ。 料理の名前はたいてい、お客さんの心を動かすために付けられる。「消費者の価値観と共鳴する何かを生み出したい、ライバルに差を付けたいと考えるのです」と、米パシフィック大学で食の歴史を研究するケン・アルバーラ氏は話す。「土地との結

                                                地名の付いた料理は、本当にそこの名物なのか?
                                              • 北海道広尾町には音調津(おしらべつ)と言う小さな漁港がある。 元はアイ..

                                                北海道広尾町には音調津(おしらべつ)と言う小さな漁港がある。 元はアイヌ語でo-shirar-un-pet と発し「川尻に・岩・がある・川」の意味になると言われている。 川はアイヌ語で「ベッ」「ペッ」で、芦別とか遠別とか「別」で漢字表記することが多い。 だからオシラベツを例えば「尾白別」とかにしても良かったんだけど、 江戸時代の文人か漁場の請負人か松前藩士か幕臣か、あるいは明治時代の開拓使の役人か、とにかく誰か知らないけどアイヌ語地名を漢字で表記しようとした時にセンスを発揮した。 すなわち、オシラベツの音から連想させて、港を意味する「津」の字を地名に当てた。当時から小さな港があったのだ。 音と調べ(メロディ)という字面も文脈的だ。音色が聞こえてくる港のような印象を与える良い地名にした。 もちろんこれは問題で、もともとの「川尻に岩がある川」の意味は日本語で上書きされた。 アイヌの人々が住んで

                                                  北海道広尾町には音調津(おしらべつ)と言う小さな漁港がある。 元はアイ..
                                                • 『#京都 に来る意味で「来京」ということばはない、とする投稿が話題になっている』…あるかないか、といえば歴史的にはあり、現在も使われる場合がある。

                                                  日経 校閲 @nikkei_kotoba 「来阪」といえば大阪にやってくること。では「来寧」は何県だかご存じですか。これは奈良県で、万葉集に見られる奈良の異表記「寧楽」からきています。「来+地名」について、47都道府県の一覧表を作ってみました。まだまだ不完全なため、みなさんの使用状況をぜひ教えてください。(門) #来寧 pic.twitter.com/vJKL9MCRas 2022-09-27 19:00:01 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 京都に来る意味で「来京」ということばはない、とする投稿が話題になっています。これに対し、明治以前の例も指摘されていますが、「古川ロッパ日記」昭和11年に京都に来る意味で〈吉岡専務来京〉とあるなど、昭和初期までは散見されます。現在の新聞の大阪版でも例を拾いましたが、これは少数例です。 twitter.com/nikkei_kotoba/… 202

                                                    『#京都 に来る意味で「来京」ということばはない、とする投稿が話題になっている』…あるかないか、といえば歴史的にはあり、現在も使われる場合がある。
                                                  • 京都にあるバス停「柊野」、しかしその看板に対するツッコミに特にフォント勢から笑いが起こる

                                                    リンク Wikipedia 新ゴ 新ゴ(しんゴ)は、モリサワが開発・販売するモダンゴシック体およびそのフォント製品。 競合メーカー・写研が発売したディスプレイ書体・「ゴナ」シリーズの成功を目の当たりにしたモリサワが、1986年、小塚昌彦を制作統括者に迎えて和文モダンゴシック体の開発に着手。Helveticaに代表される欧文のモダンサンセリフの持つ直線的で近代的な表情を持つ書体の完成を目標として制作された。かなには本来の運筆をその骨格部分で導入している。 ファミリー制作にあたっては、写研も使用していたドイツ製のアウトライン自動生成システム「 8 users リンク Wikipedia ヒラギノ ヒラギノ (Hiragino) は、字游工房がデザインした書体ファミリーで、1993年に大日本スクリーン製造(当時。ヒラギノフォントに関する事業・権利はSCREENグラフィックソリューションズが承継)

                                                      京都にあるバス停「柊野」、しかしその看板に対するツッコミに特にフォント勢から笑いが起こる
                                                    • 実在してそうでしてない都道府県市区町村

                                                      ・名古屋県 ・博多市 ・三重市 (追記) 思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなは実在してる?でいいのかな。とりあえずみんなサンキュー。 燕三条市の実在感やべーな あと「兵庫県神戸市兵庫区」とか「神奈川県横浜市神奈川区」とかは実在してそうで実在しない少し実在するって感じするよな 「神と黒蟹県(著:絲山秋子)」って本を読んでると「……マジで黒🦀県実在するんちゃうか?」って気になるのでおすすめやぞ!

                                                        実在してそうでしてない都道府県市区町村
                                                      • 兵庫県の名物は神戸ショコラしかない

                                                        そもそも神戸をこうべなんて普通読まない かみと とか かみど なのに無理矢理読ませるクズっぷり 神戸は滅ぼせ

                                                          兵庫県の名物は神戸ショコラしかない
                                                        • 道民が方言と思っていない方言として「○○十字街」というのがあるがこの概念自体が内地の街にはないようだ「初めて知った」「北海道ならでは」 - Togetter

                                                          はいらーある @hokuman_hailaer 道民が方言と思っていない方言「○○十字街」 この概念、内地の街にはないと思う。単なる交差点でも中心部でもない、街がイチから作られた時の最初の十字路にして繁華街。その場所が明確でなければ、発生しない概念だからだろう。内地の街は、その街の最初の始まりの場所なんて記憶されていない。 2022-09-23 21:31:25

                                                            道民が方言と思っていない方言として「○○十字街」というのがあるがこの概念自体が内地の街にはないようだ「初めて知った」「北海道ならでは」 - Togetter
                                                          • スパコン最寄り駅「京コンピュータ前」改名へ 「富岳」は副駅名か

                                                            神戸・ポートアイランドのスーパーコンピューター(スパコン)が「京(けい)」から「富岳(ふがく)」に代替わりしたのに伴い、ポートライナーの最寄り駅「京コンピュータ前駅」の名称を変更する方針を関係機関が固めたことが、25日までに分かった。新しい駅名はスパコンと一線を画した恒久的なものにし、副駅名として「富岳」を含めることを検討しているという。駅名変更には交通系ICカードのシステム改修などが必要で、実際に変更されるのは、早くても来年春以降となる見込み。(霍見真一郎) ポートライナーを運行する神戸市の外郭団体・神戸新交通(同市中央区)と市が調整を進めている。同駅は2006年、神戸空港開港に合わせポートライナーが延伸されたのに伴い、「ポートアイランド南駅」として開設。「京」が一部稼働した11年、現駅名に改称された。京は昨年運用を停止し、21年度に富岳の本格運用が始まる予定。 関係者によると、神戸新交

                                                              スパコン最寄り駅「京コンピュータ前」改名へ 「富岳」は副駅名か
                                                            • 都市は巨大化する-北海道民の出身地紹介 傾向と対策

                                                              北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。 前の記事:北海道民は本当にダウンコートを着ないのか 北海道には179の市町村が存在する 広大な土地を有する北海道だが、抱える市町村の数も多く、なんとその数 179市町村。二番目に市町村数が多い長野県でも77市町村であるので、もう断トツの多さであるといえる。 こんな感じで179市町村に分かれている(本記事では北海道地図の素材としてこちらを利用いたしました) 2005〜6年頃に盛んになった「平成の市町村大合併」ムーブによる統合が進んだ結果がこれで、2004年までは212もの市町村が存在していた。北海道のローカル夕方番組に「どさんこワイド179」という市町村数を冠したタイトルのものがあり、大合併期間中は数日スパンで番組

                                                                都市は巨大化する-北海道民の出身地紹介 傾向と対策
                                                              • スドー🍞 on Twitter: "疲れているので、宇宙刑事など宇宙がつくものを府中に変えてゲラゲラ笑っている"

                                                                疲れているので、宇宙刑事など宇宙がつくものを府中に変えてゲラゲラ笑っている

                                                                  スドー🍞 on Twitter: "疲れているので、宇宙刑事など宇宙がつくものを府中に変えてゲラゲラ笑っている"
                                                                • 感染症に地域名をつけることのリスクーー新型コロナウィルスをめぐる「命名政治」について|荻上チキ

                                                                  「新型コロナウィルス」こと、COVID-19のネーミングについて、一部では極めて政治的な議論が展開されている。一部「保守派」議員やオピニオンリーダーなどが、同ウィルスについて「武漢ウィルス」「武漢肺炎」「武漢熱」という名前を用いるべきだと主張しているのだ。 しかしWHOはもともと、ウィルスなどの名前に国、地域、人の名前、動物の種類などはつけてはいけないというベストプラクティス(最善方法:ガイドライン)を発表している。 なぜ地名などをつけることを避けるのか。それは、疾患名が差別につながることもさることながら、疾患名が疾患についての誤解を生む可能性があるからだ。 ※例えば地域名がつくことで、「特定地域に行くと感染する(特定地域に行かなければ感染しない)」といった誤りを生む可能性など。 対して「武漢ウィルス」「武漢肺炎」「武漢熱」という名前を主張する人の中には、公衆衛生の観点から名前を議論してい

                                                                    感染症に地域名をつけることのリスクーー新型コロナウィルスをめぐる「命名政治」について|荻上チキ
                                                                  • 愛知県民って愛を知らないんじゃないの

                                                                    愛を知っているならもっとこう ダーリン愛しているっちゃとか そういう風にならないの

                                                                      愛知県民って愛を知らないんじゃないの
                                                                    • 大阪にある地名・駅名の「表記ゆれスポット」を見にいく

                                                                      自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:「防火水そう」の下にあるミニ公園マップを知っているか > 個人サイト note こういった記事を書いているとき、僕が常に気にしていることの1つが「表記ゆれ」です。 表記ゆれとは、数字なら「3」「3」「三」、「もうしこみ」だと「申し込み」「申込み」「申込」など、一つの記事や文章で表記や送り仮名が変わってしまうことを言います。 すでにこの数行の文章でさえ、「1つ」と「一つ」が混在してしまっていたりして、注意が絶えないのですが、街には思いのほか表記ゆれが溢れています。 しかもそれが地名や駅名の間で、あえてゆれさせている場合があって、なんだか妙に気になりました。 例えば―― 大阪メトロの西中島南方駅。 この南方の読みは「みなみが

                                                                        大阪にある地名・駅名の「表記ゆれスポット」を見にいく
                                                                      • ほぼ日路線図は「みんなで作るおれたちの路線図」だった

                                                                        ほぼ日手帳と一緒に販売している路線図、あるじゃないですか。というか、あるんですけど、この路線図すごいんですよ。JR、私鉄、地下鉄その他が全部入ってて。 さらに、発売前に画像データを公開して一般から間違いの指摘を募集してるんですよ「ご近所の目チェック」つって。すごくないですか。いや、すごいんですよ。 というわけで、作っているひとに話を聞きに行きました。 興奮しすぎて馴れ馴れしくなってしまった いきなり興奮気味に畳み掛けてしまい、たいへんもうしわけありません。 さきほど述べたように、ほぼ日手帳の路線図についてです。 「ほぼ日手帳」は、「ほぼ日刊イトイ新聞」のオリジナル商品として制作・販売されている手帳で、いまや手帳といえばほぼ日、ほぼ日といえば手帳。といわれるほど、手帳の定番商品となった感があります。 その手帳と一緒に使えるように売っている「ほぼ日路線図」というものがこちら。 数年前までは一部

                                                                          ほぼ日路線図は「みんなで作るおれたちの路線図」だった
                                                                        • 京王の王が八王子のことだと気づくまでに四十年ほどを要した「沿線に長いこと住んでて初めて知った」

                                                                          稲葉振一郎 @shinichiroinaba 五十を過ぎたあたりでふと気づいたわけですが今日まで確認することなく過ごしておりましたがFBに書き込んだあと不安になって確認いたしましたところ「この「京王」の名称は、東京の“京 ”と八王子の“王”から名付けられました。」 『京王ハンドブック2021』97頁  keio.co.jp/.../pdf/2021/a… 2022-01-15 21:08:58 リンク 毎日新聞 もとをたどれば:京王電鉄 東京の「京」、八王子の「王」 | 毎日新聞 新宿から京王八王子(東京都八王子市)、橋本(相模原市)までをそれぞれつなぐ京王線と、渋谷-吉祥寺(東京都武蔵野市)間を走る井の頭線の2線で都心と郊外を結ぶ。 前身の京王電気軌道は1910(明治43)年の設立。3年後に笹塚-調布間を開通すると、その後、順次路線を延ばし、26年に新宿-東八王子(現・ 24

                                                                            京王の王が八王子のことだと気づくまでに四十年ほどを要した「沿線に長いこと住んでて初めて知った」
                                                                          • 名古屋城と熱田神宮、駅名に採用? 市営地下鉄が検討へ:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              名古屋城と熱田神宮、駅名に採用? 市営地下鉄が検討へ:朝日新聞デジタル
                                                                            • カムチャツカ半島 ベズィミアニィ火山で噴火 噴煙は約1万5000mに

                                                                              今日5月28日(土)夕方、カムチャツカ半島のベズィミアニィ火山で大規模な噴火が発生しました。現地当局(KVERT)の監視カメラの観測では、噴煙は高度1万5000mに到達したものとみられます。 気象庁は、1月のトンガの火山噴火時のような津波が発生しないか監視していましたが、23時30分に「この噴火による日本への津波の影響はない」と発表しました。 気象庁によると、21時30分現在、海外および国内の観測点で有意な潮位変化は観測されていません。 ベズィミアニィ火山は1955年以降たびたび規模の大きな噴火を起こしていて、近年も活発な火山活動を続けています。噴煙の高さのみで噴火の規模は比較できないものの、2019年3月にも今回と同程度まで噴煙を上げる噴火を起こしています。 ウェザーニュースとKVERTが共同設置した監視カメラにも、噴煙が高く立ちのぼる様子が映されています。

                                                                                カムチャツカ半島 ベズィミアニィ火山で噴火 噴煙は約1万5000mに
                                                                              • 生還トンネル、不死身高原、あと一つは

                                                                                透明高速道路、では弱いか

                                                                                  生還トンネル、不死身高原、あと一つは
                                                                                • 新型ウイルスの正式名称は? WHO、汚名を着せないよう慎重に検討

                                                                                  中国・湖北省武漢の橋に映し出された「武漢加油(武漢頑張れ、の意)」のメッセージ(2020年1月27日撮影)。(c)Hector RETAMAL / AFP 【2月9日 AFP】世界保健機関(WHO)は新型コロナウイルスの名称について、流行が始まった中国・湖北(Hubei)省武漢(Wuhan)、そして中国国民に汚名を着せることがないよう、慎重に検討を進めている。 【関連記事】新型ウイルスで拡散するアジア人嫌悪、繰り返される差別の歴史 国際的な公衆衛生上の緊急事態を宣言したWHOは、暫定的に公式名称を「2019-nCoV」としている。 2019はこのウイルスが最初に特定された2019年を、「nCoV」はこのウイルスが属するコロナウイルスの新型を示している。 WHOの新興感染症対策部門を率いるマリア・バンケルコフ(Maria Van Kerkhove)氏は7日、同機関の執行理事会に、「名称によっ

                                                                                    新型ウイルスの正式名称は? WHO、汚名を着せないよう慎重に検討