並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2738件

新着順 人気順

地震の検索結果1 - 40 件 / 2738件

  • 是枝裕和監督の長編映画デビュー作「幻の光」がリバイバル上映 収益は能登半島地震被災地の輪島市に : 映画ニュース - 映画.com

    ポスター画像(C) 1995 TV MAN UNION 是枝裕和監督の長編映画デビュー作「幻の光」が、8月2日からBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で限定上映される。公開決定にあわせ、新たに制作されたポスターとチラシ画像が披露された。今回のリバイバル上映は「能登半島地震 輪島支援 特別上映」として企画され、収益から諸経費を除いた全額が輪島市に届けられる。 原作は、芥川賞作家・宮本輝氏の同名小説。能登の雄大な自然を背景に、ひとりの女性の喪失と再生を描く物語。祖母、そして夫を亡くした主人公のゆみ子。愛する人を次々と失った記憶と引きとめることができなかった悔恨を胸に秘め、ゆみ子は奥能登に嫁ぐ、新しい家族に囲まれて平穏な日々を送るが――。「生と死」「喪失と再生」というテーマを、陰影深い映像に昇華させ、ヴェネチア国際映画祭で金のオゼッラ賞(撮影に対して)を受賞。国内でも連日満席となる話題作となっ

      是枝裕和監督の長編映画デビュー作「幻の光」がリバイバル上映 収益は能登半島地震被災地の輪島市に : 映画ニュース - 映画.com
    • 生活再建へ希望持てる対策を/能登地震 共産党国会議員団が要請

      日本共産党国会議員団の能登半島地震対策本部は15日、被災者支援に関する要請を内閣府に申し入れました。田村智子委員長(本部長)は「4カ月半たつが、被災地の光景が地震直後と変わっていない。被災者が、がんばっていくと言えるかどうか揺らぎはじめている」と強調し、被災者の生活再建の現実を踏まえた柔軟できめ細かな対策を講じていくことを求めました。(申し入れ全文) (写真)松村防災担当相(右から3人目)に申し入れ書を手渡す田村委員長(その左)、と(左へ)井上参院議員、田村衆院議員、(右から)藤野前衆院議員、小池書記局長=15日、内閣府 小池晃書記局長(本部長代理)は、5日に被災地を訪問したことを報告し、「1月にも現地を訪れたが、その時から時間が止まっている印象を受けた。復旧・復興に向けて、被災者に展望を示すことが必要だ」と述べ、がれき処理や被災家屋の公費解体が進んでいない問題、下水道や宅地内配管の損傷で

        生活再建へ希望持てる対策を/能登地震 共産党国会議員団が要請
      • 水が出るまでが復旧/能登半島地震 吉良氏、国に求める/参院国交委

        日本共産党の吉良よし子議員は14日の参院国土交通委員会で、能登半島地震の被災地で家の前まで通水しても宅地内の水道管が破損していて水が出ない住宅が多く残されているとして、被害状況を正確に把握するよう求めました。 国交省は、水道事業として管理する配水管の復旧が終われば「断水解消」としています。宅地内の水道施設の修理は被災者の自己負担で、実際に宅地内の蛇口から水が出るかどうかを国は把握していません。 斉藤鉄夫国土交通相は「地元市町において、水道メーターの検針により水を使用していないと判断される戸数を集計するなど被害状況の把握に努めている」と答弁しました。 吉良氏が「家の前まで水を通したから終わりではなく、家の中で蛇口をひねって水が使えるようになってこそ復旧だ。そこまで責任を持つとおっしゃっていただきたい」と迫ると、斉藤国交相は「そういう問題意識をわれわれも持っている」と答えました。 吉良氏は、数

          水が出るまでが復旧/能登半島地震 吉良氏、国に求める/参院国交委
        • 能登半島地震 国の「プッシュ型支援」支出額27億円余 過去最大 | NHK

          能登半島地震で被災した自治体の要請を待たずに国が行ったいわゆる「プッシュ型支援」の支出額は27億円余りに達し、過去最大となったことが内閣府のまとめで分かりました。 内閣府によりますと、ことし1月の能登半島地震で国は被災した自治体からの要請を待たずに支援物資などを送る「プッシュ型支援」を地震発生の翌日から82日間にわたって行いました。 送られた物資は、食料や避難所の備品、衛生用品、衣類のほか、冬に発生した災害だったため「プッシュ型支援」としては初めて灯油やガソリンなどの燃料も届けられ、支出額は27億4500万円に達しました。 「プッシュ型支援」が始まった2016年の熊本地震と比べると日数はおよそ3倍、支出額は2倍近くに上り、過去最大になったということです。 支援の規模が大きくなった理由について、内閣府は、被災地の水道や道路の復旧が遅れ避難生活が長引いたためだとしています。 一方、発災当初の時

            能登半島地震 国の「プッシュ型支援」支出額27億円余 過去最大 | NHK
          • 首都圏の5000軒以上で停電 東京電力(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

            首都圏の5000軒以上で停電が発生しています。 東京電力によりますと、午前8時の時点で停電は首都圏の約5580軒で起きていて、最も多い神奈川県は約3480軒です。 【映像】首都圏の5000軒以上で停電 東京電力 このほか千葉県で約1870軒、茨城県で約240軒となっています。(ANNニュース)

              首都圏の5000軒以上で停電 東京電力(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
            • さかがみ家 輪島で被災した猫41匹を保護⇒飼い主探しをせずに保護施設に連れて行っていたため、飼い主たちが返還を求める すでにさくらカットされてしまった子も

              うさ-Usa- @____Usa 【被災地で起きている大きな問題】 先日、某人気番組で輪島の猫たちを捕獲機で保護する活動が取り上げられていました。 保護した猫は41頭。 この中には首輪がついた猫、人馴れしている猫もいました。 → 2024-05-06 07:05:43 うさ-Usa- @____Usa 私たちチームうーにゃんは輪島の飼い主さんたちから、地震により行方不明になった家族の猫を探して欲しい、と言う依頼をたくさん受け、飼い主さんと一緒に毎日必死に探しています。 この番組を見た飼い主さん達から、不安の声が上がりました。 → 2024-05-06 07:06:06

                さかがみ家 輪島で被災した猫41匹を保護⇒飼い主探しをせずに保護施設に連れて行っていたため、飼い主たちが返還を求める すでにさくらカットされてしまった子も
              • SNSで横行 “インプレゾンビ”の正体は?投稿者に直撃すると… | NHK

                「ここでは毎日が新しい物語です」 「日本はとても良い国です」 その男性はあまり意味も分からないまま、旧ツイッターのXに日本語でさまざまな投稿を繰り返していた。 インプレッション=閲覧数を多く得るために、注目されている投稿をコピーしたり、無意味な返信をしたりする“インプレゾンビ”と呼ばれるアカウント。 投稿者を直撃すると、その実態が見えてきた。 “インプレゾンビ” 始めたきっかけは 投稿者の1人が住んでいたのは、パキスタンの最大都市、カラチ。 現地を訪ねると、現れたのは30代のパキスタン人の男性だった。ふだんは家族で営む菓子などを販売する店で働いているという。 男性は10年ほど前からX(旧ツイッター)を利用し、趣味のクリケットなどの話題を投稿していた。 しかし去年、Xが一定のインプレッション=閲覧数を獲得すれば収益につながる仕組みを導入したことから、閲覧数を稼ぐことに興味を持ち始めたという。

                  SNSで横行 “インプレゾンビ”の正体は?投稿者に直撃すると… | NHK
                • 大規模な爆発“太陽フレア”頻発 専門家「地震のような災害発生は科学的にあり得ない」ただカーナビにズレが生じる可能性も tbc気象台 | TBS NEWS DIG

                  5月に入り、太陽の表面でフレアと呼ばれる爆発が相次ぎ、そこから吹き出した電気を帯びたガスが地球に到達しています。専門家は、これによりカーナビに10メートル程度のずれが出るなど通信にわずかな影響が予想さ…

                    大規模な爆発“太陽フレア”頻発 専門家「地震のような災害発生は科学的にあり得ない」ただカーナビにズレが生じる可能性も tbc気象台 | TBS NEWS DIG
                  • 日本生まれのアドバルーンを津波避難時に活用、東北大院生が研究…観光客をビルに誘導

                    【読売新聞】 昭和の時代にデパートやスーパーなどの上空を彩り、集客に一役買ったアドバルーン。テレビCMなど、ほかの広告手段が普及したことなどから、今では見かけなくなったが、津波発生時に土地鑑のない観光客らを避難ビルに誘導する「目印」

                      日本生まれのアドバルーンを津波避難時に活用、東北大院生が研究…観光客をビルに誘導
                    • 中1理科「地震の計算問題対策」テストや入試によく出る4パターン!

                      解答P波:6km/s  S波:3km/s A地点とB地点の距離の差は、90-60=30km 初期微動を起こすP波が、30kmを進むのにかかった時間は、 10時13分38秒-10時13分33秒=5秒 したがってP波の速さは、30km÷5秒=6km/s A地点とB地点の距離の差は、90-60=30km 主要動を起こすS波が、30kmを進むのにかかった時間は、 10時13分53秒-10時13分43秒=10秒 したがってP波の速さは、30km÷10秒=3km/s 地震発生時刻の求め方 地震発生時刻を求める場合は、まず、地震波の速さを計算し。その速さを使って観測地点まで地震波が到着するのにかかった時間を求めます。観測地点でゆれが始まった時刻から、かかった時間を引けば地震発生時刻が求まるというパターンです。下の表が与えられたときの、地震発生時刻を求めてみましょう。 わかりやすく数直線上にまとめてみます

                        中1理科「地震の計算問題対策」テストや入試によく出る4パターン!
                      • 第288回:試されるモノ - 家電 Watch

                          第288回:試されるモノ - 家電 Watch
                        • 「あの倒れ方はやはりおかしい」 能登半島地震「五島屋ビル」が今も撤去されない理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                          能登半島地震からはや4カ月がたつが、復興はいまだ緒に就いたばかりだ。何しろ、負の象徴ともいえる「五島屋ビル」も撤去されずに巨体を横たえたまま。その理由とは……。 【写真を見る】不自然な倒れ方をした五島屋ビル 現在も撤去されていない *** 復興どころか復旧もまだ――。今の輪島市にはそう言わざるをえない光景が広がっている。潰れた家屋の多くはそのままの姿で、大火災に見舞われた朝市には焼け跡が広がるだけ。道路には凸凹が変わらず残り、1500戸弱が断水状態。 市は、倒壊家屋の公費による撤去作業を進めている。総務課によれば、 「全壊と半壊の家屋に関しては、申請があれば、業者を市が手配し、全額市の負担で撤去しています」 撤去が進まない理由 しかし、例えば、メディアに散々取り上げられてきたあの「五島屋ビル」は4カ月間、倒壊したままの状態である。 輪島塗の老舗企業が入った築50年、7階建てのこのビルは震度

                            「あの倒れ方はやはりおかしい」 能登半島地震「五島屋ビル」が今も撤去されない理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                          • 【石川】能登半島地震から4カ月の状況を視察「今だからこそ解決しなければならない課題がある」と泉代表

                            泉健太代表は4月30日、能登半島地震の被害状況の確認と復興に向けた支援のため、輪島市、穴水町、能登町白丸、珠洲市宝立町・正院町・蛸島町・狼煙町、輪島市朝市通りを訪れました。視察には近藤和也県連代表、森山浩行衆院議員らも同行しました。 ■穴水町役場にて吉村光輝穴水町長と意見交換 泉代表は同日午前、穴水町役場を訪れ吉村光輝穴水町長と意見交換を行い、対口支援パートナー制度、住宅再建、施設再建――等について意見を共有しました。 対口支援県について、震災前から協定を結んでいた岐阜県八百津町、長野県宮田町、山梨県南アルプス市に加えて、震災発生後に総務省に要請して静岡県、栃木県、奈良県、福岡県が加わって支援を行ってくれたことについて説明を受けました。また、水道の宅内配管工事や住宅再建状況、福祉施設の建物復旧とそれに関わる財政手当て、復旧後の(福祉施設の)スタッフの人員配置について意見を交わしました。 吉

                              【石川】能登半島地震から4カ月の状況を視察「今だからこそ解決しなければならない課題がある」と泉代表
                            • 能登半島1.1地震/復興遅々 行政無策/漆器仮設工房「公費支援ぜひ」 焼失朝市「この現状を国会で」/小池書記局長に被災者切々 輪島・珠洲

                              日本共産党の小池晃書記局長は5日、能登半島地震で被災した石川県輪島市と珠洲市を訪問し、日本共産党が呼びかけた救援募金を義援金として届けました。井上哲士参議院議員、藤野保史前衆議院議員、佐藤正幸石川県議、鐙史(あぶみ)朗輪島市議が同行しました。 (関連記事) 小池氏らは、輪島市の漆塗り「大徹」の八井貴啓(やつい・たかひろ)さん(54)の仮設工房を訪ねました。八井さんは全壊した工房から、道具類、塗り直しを依頼されていた祭り用の兜(かぶと)など取り出せるだけ取り出したといいます。「作業場がないと仕事ができないので助かりました」といいます。「いちばん困っているのは資金面」と話し、公費による支援を要望しました。 小池氏は、金沢市の金沢駅前で出張朝市を開催していた、輪島市朝市組合の冨水長毅(とみず・ながたけ)組合長に義援金を渡しました。冨水さんは「現在190人の組合員がいます。義援金はとてもありがたい

                                能登半島1.1地震/復興遅々 行政無策/漆器仮設工房「公費支援ぜひ」 焼失朝市「この現状を国会で」/小池書記局長に被災者切々 輪島・珠洲
                              • れいわ・八幡愛氏“スリッパ”での被災地視察に物議も…「なぜ一部の方は視点をズラしたい?」と投稿 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                れいわ・八幡愛氏“スリッパ”での被災地視察に物議も…「なぜ一部の方は視点をズラしたい?」と投稿

                                  れいわ・八幡愛氏“スリッパ”での被災地視察に物議も…「なぜ一部の方は視点をズラしたい?」と投稿 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                • 大量のベニズワイガニ生き埋めか…“海底地すべり”で 漁獲量は平年のわずか2割「将来、途絶える可能性も」 富山・射水市 | TBS NEWS DIG

                                  能登半島地震で被害を受けた富山県射水市の新湊漁港では、ベニズワイガニの漁獲量が平年の2割程度に激減しています。その理由として考えられるのが“カニの生き埋め”。地震によって引き起こされた「海底地すべり…

                                    大量のベニズワイガニ生き埋めか…“海底地すべり”で 漁獲量は平年のわずか2割「将来、途絶える可能性も」 富山・射水市 | TBS NEWS DIG
                                  • 災害ごみ処理 改善を/井上氏、現場の負担指摘/参院特委

                                    日本共産党の井上哲士議員は4月26日、参院災害対策特別委員会で、能登半島地震での災害ごみの処理や被災住宅の公費解体について、過去の災害時の対策を踏まえ、被災者の実態に合わせた改善と周知を求めました。 被災地では、災害ごみについて、遠く離れた仮置き場への持ち込みや10種類への分別を求めている自治体があります。井上氏は「分別は必要だが、車を失った被災者や高齢者には特に重い負担で、足かせになっている」と指摘。玄関先や道路脇に出せば市町村が戸別収集したり、分別の負担を減らすために市・町自身や県への委託で2次仮置き場を確保し、破砕・選別施設も整備した過去の事例を挙げて改善を求めました。八木哲也環境副大臣は「同様の方法は制度上可能。国庫補助の対象にもなる」と答弁しました。 公費解体では、解体前に家屋内の家財搬出が必要で、被災者から「危険判定が『赤』で入れない。どうやって運び出せばいいのか。ボランティア

                                      災害ごみ処理 改善を/井上氏、現場の負担指摘/参院特委
                                    • みんなで輝く能登再興を/石川・輪島でメーデー集会

                                      能登半島地震の発生から4カ月となった1日、被災地の石川県輪島市で石川民医連労働組合輪島支部がメーデー集会を開き、組合員や市民ら約30人が参加しました。橋本四郎支部長は、地震から3日後に輪島診療所が業務を再開できたのは「労働者が自らも被災しながら踏ん張ってきたからだ」と組合員らの労をねぎらいました。 日本共産党と民主団体が運営する「能登半島地震被災者共同支援センター」(同県羽咋市)の黒梅明事務局長が「みんなで輝く能登を再興しよう」と題して講演。被災から4カ月がたっても「生活再建は先が見えない」と述べ、災害ボランティアの人手が足りずに家の片づけが進まない実態などを報告しました。 また、罹災(りさい)証明が一部損壊でも住めない家が多く、自宅内の配管が壊れて水が使えないことも深刻だとして「仮設住宅の被災者は、自治体から『必要なものは自分で用意しなさい』と言われる。生活に必要なものがないという人が支

                                        みんなで輝く能登再興を/石川・輪島でメーデー集会
                                      • ボランティア「控えて」→「足りない」 GW、能登地震被災地に続々:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          ボランティア「控えて」→「足りない」 GW、能登地震被災地に続々:朝日新聞デジタル
                                        • ウェザーニュース、位置情報に連動して震度3以上の地震をプッシュ通知

                                            ウェザーニュース、位置情報に連動して震度3以上の地震をプッシュ通知
                                          • 日常の医療を止めない「オンライン再診」、能登半島地震の被災者に届いたドコモの支援

                                              日常の医療を止めない「オンライン再診」、能登半島地震の被災者に届いたドコモの支援
                                            • 能登半島1.1地震/2次避難者に支援物資/2市で共同支援センター

                                              日本共産党と民主団体が運営する「能登半島地震被災者共同支援センター」(石川県羽咋市)は29日、地震の被害が甚大な県内の奥能登地域から被災者が避難している金沢市で、支援物資の「お渡し会」を開きました。食料品や日用品を求めて開始前から約100人が並び、アンケート用紙に生活再建の悩みなどを書きました。 珠洲市や輪島市では現在も一部の地域で断水が続き、自宅に戻れない被災者が多くいます。金沢市内には2次避難者を受け入れるホテルがあり、賃貸住宅を無償で提供する「みなし仮設住宅」に入居した人もいます。 車やタクシーに乗り合わせて会場を訪れた被災者は、同センターのボランティアからコメや野菜などを受け取って袋に詰め込みました。 珠洲市から2歳の長男を連れて金沢市内のホテルに避難している女性(37)は「紙おむつがもらえて助かりました。夫がいる珠洲市内のアパートは被害が小さく、水道が復旧して住める状態です。子ど

                                                能登半島1.1地震/2次避難者に支援物資/2市で共同支援センター
                                              • 福岡に津波は来るのか?大地震が起きた場合の福岡県津波浸水想定

                                                福岡県津波浸水想定の設定 福岡県では、津波防災地域づくりに関する法律(平成23年法律第123号)第8条第1項の規定に基づき、津波浸水想定を設定しています。 福岡に来る最大クラスの津波とは? 東日本大震災による甚大な津波被害を受け、国から新たな津波対策の考え方として下記の二つのレベルの津波を想定する必要があると示されました。 レベル1津波…津波の内陸への侵入を防ぐ海岸堤防などの設計に用いる比較的発生頻度の高い津波 レベル2津波…住民避難を柱とした総合的防災対策を構築する上で想定する最大クラスの津波 今回公表する津波浸水想定はレベル2津波(最大クラスの津波)を対象としたものであり、今後、総合的防災対策を構築する上での基礎となるものです。

                                                  福岡に津波は来るのか?大地震が起きた場合の福岡県津波浸水想定
                                                • 記者たちで作る能登地震被災状況マップ(記者の現場#7)|よみうりノート

                                                  こんにちは、採用Gの佐藤です。元日の夕方、皆さんはどう過ごしていたでしょうか。 1日夕、石川、新潟、富山県などの広い範囲を大きな地震が襲いました。帰省中で家族団らんの時間を過ごしていた方も多かったと思います。 読売新聞でも金沢支局はもちろん、本社や他県からも記者やカメラマンたちが続々と現地入りし、総力態勢で状況を伝えています。 読売新聞のニュースサイト「読売新聞オンライン」(https://www.yomiuri.co.jp/)では1日、記者たちが撮影した被害の様子を地図に落とし込んだデジタルマップ「令和6年能登半島地震被災状況マップ」を公開し、どこでどんな被害が起きているのかを視覚的に伝えています。 担当した1人、写真記者の上甲鉄記者に聞きました。 ――地震当日の動きを教えてください。 元日は、泊まりキャップとして出社しており、まもなく地震が発生しました。本社のビルも音を立てて揺れ、大き

                                                    記者たちで作る能登地震被災状況マップ(記者の現場#7)|よみうりノート
                                                  • 【石川】隆起地通る、復興への道 千枚田近くの国道249号、2日開通:北陸中日新聞Web

                                                    隆起した海岸部に作られた国道249号の道路。5月2日正午から緊急車両などが通行可能になる(奥が珠洲市方面)=26日、石川県輪島市野田町で、本社ヘリ「まなづる」から(畦地巧輝撮影) 能登半島地震による大規模な土砂崩れで寸断されている国道249号について、石川県輪島市の国名勝「白米千枚田」付近の約800メートルで、5月2日正午から緊急車両と地元住民の車両に限って通行可能となる。地震で海底隆起した用地に迂回(うかい)路ができた。県に代わって工事する国土交通省能登復興事務所が26日に発表した。 半島を外周する国道249号のうち、今回の区間は千枚田の東側に位置し、千枚田寄りの約430メートルは海底隆起した用地に盛り土をした。幅5メートルの1車線を確保し、車両がすれ違えるよう途中に待避スペースも設けた。両脇には土のうを積み、崩落を防ぐ。地震発生時や大雨の際は通行止めとなる可能性がある。

                                                      【石川】隆起地通る、復興への道 千枚田近くの国道249号、2日開通:北陸中日新聞Web
                                                    • "5日に1度"日本で大きな地震|ニフティニュース

                                                      巨大地震の懸念が高まっている日本列島。1~4月に震度5弱以上の地震が23回も発生しており、約5日に1度の割合で大きな地震が起きている。千島海溝地震やアウターライズ地震の発生が心配されており、東北地方や首都直下地震の可能性が高まっている。房総沖では東日本大震災の割れ残りが存在し、スロースリップの影響で巨大地震の引き金となる可能性がある。また、神奈川や東京湾の地震活動にも注目が集まっている。さらに、台湾の大地震の後に日本でも大きな地震が相次いで発生しており、南海トラフ地震への影響が懸念されている。南海トラフ地震の発生確率は70~80%と高く、東海から四国、西日本全域が激しく揺れ、20~30メートルの津波が押し寄せる可能性がある。この地震が発生すれば、首都直下地震や富士山噴火をも誘発し、日本は壊滅状態に陥る恐れがある。 (画像)ManuMata/Shutterstock まさに、今年は地震の〝当

                                                        "5日に1度"日本で大きな地震|ニフティニュース
                                                      • 巨大地震を起こす“隠れ断層”が東京のJR「飯田橋駅」「市ヶ谷駅」「四谷駅」の真下に存在する

                                                        (画像)yu_photo/Shutterstock 国民の命と財産を守る地震観測及び防災体制の強化を目的として、1978年に施行されたのが大規模地震対策特別措置法だ。 この法律制定の最大要因となったのは、東海地震への警戒感だといわれるが、あれから46年。阪神・淡路大震災(M7.3=1995年)、東日本大震災(M9=2011年)、そして今年元日に能登半島地震(M7.6)が起こった今、「次に発生するのは、やはりこの大地震ではないか」と再び警戒感が高まっている。 【関連】北陸地方で再び震度7クラスの大地震が発生する!? 2月下旬から4月が要注意ほか 武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏が言う。 「東海地震は南海トラフを震源とする地震の一種で、駿河湾から九州沿岸にまで伸びる同トラフの東側が割れて(震源となって)起きる。現在は比較的穏やかな状況が続いているが、フィリピン海プレートが活性化しているため、

                                                          巨大地震を起こす“隠れ断層”が東京のJR「飯田橋駅」「市ヶ谷駅」「四谷駅」の真下に存在する
                                                        • 災害時に約189万戸の賃貸住宅を無償貸与 競合する大和ハウスと大東建託が災害支援協定を結んだ意義

                                                          大和ハウスグループと大東建託グループは、両社グループが管理する賃貸住宅で、平時や有事の協業や情報共有を推進し、地域の防災力のさらなる強化と入居者が安心して暮らせる住まいを提供するため、2024年3月5日に災害時の連携と支援の協定を締結した。協定締結企業は、大和ハウスグループが大和ハウス工業、大和リビング、大和ハウス賃貸リフォームと、大東建託グループが大東建託、大東建託パートナーズ、大東建託リーシングの計6社。 大手2社のグループによる災害支援/防災の防衛網 2024年1月に発生した「能登半島地震」をはじめ、2020年7月に九州/中部地方を襲った「令和2(2020)年7月豪雨」、2016年4月に震度7を観測した「熊本地震」など、住家被害を伴う大規模災害が数年に一度のペースで多発している近年。気候変動の影響も大きく、度重なる台風や豪雨で、河川の氾濫(はんらん)や土砂災害が発生するなど、気象災害

                                                            災害時に約189万戸の賃貸住宅を無償貸与 競合する大和ハウスと大東建託が災害支援協定を結んだ意義
                                                          • 大地震直前に観察される電離層異常、発生メカニズムを京大が提案

                                                            京都大学の研究チームは、大地震発生直前に観察される震源付近の電離層上空の電磁気学的異常の発生を説明する物理メカニズムを提案。同メカニズムに基づいて、電離層への影響を大気の静電容量によってモデル化し、モデルから予測される生成電場の大きさと観測されている地震発生前の電離層の伝搬異常の速度変化に整合性があることを示した。 最近の大きな地震の震源付近の地質調査から、プレートの境界面には、すべりやすいスメクタイトなどの粘土質が存在しており、水分も含まれている可能性が報告されている。京大の研究チームによると、その粘土質の破砕層内部にある水が地震発生前の高温高圧下で超臨界状態になり、絶縁性となって比誘電率が大きく低下することで、摩擦などで電荷が発生。この電荷によって破砕層間の電圧上昇が起こり、この電圧上昇分が大気の静電容量を介して電離層に伝わるという。 同チームは、このとき破壊層に蓄えられる電荷とエネル

                                                              大地震直前に観察される電離層異常、発生メカニズムを京大が提案
                                                            • 震度4以上が1日で100以上 「船に乗るよう」台湾で余震(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

                                                              台湾東部で22日夕方以降、地震が相次いでいる。 震度4以上は100回以上、震度5以上も5回起きている。 4月3日にも大きな地震があった台湾だが、なぜこれほど地震が頻発しているのだろうか。 日本時間の23日未明に台湾で起きた地震の瞬間をとらえた映像では、画面左に映るホテルが、地面にめり込むように崩れていく。 震源地は台湾東部の花蓮県。 4月3日のマグニチュード7.2に続き、再び大きな地震が起きた。 現地の気象当局によると、日本時間の23日午前3時半ごろ、マグニチュード6以上の地震が2回発生した。 その2回の大きな地震をとらえた映像がある。 1回目の揺れから約6分後に2回目の揺れが確認できる。 3日の地震後、「危険」と判断されていたビルは、下の階が崩れてしまった。 現地に住む人「鉄骨で支えているのに地震で倒れた」 今回の地震で傾いたホテルは、3日の地震で被害に遭い「危険」と判断され、営業を取り

                                                                震度4以上が1日で100以上 「船に乗るよう」台湾で余震(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
                                                              • 【災害対策: 電源の専門家と話せる】 危機対策の相談・商談会 ~大容量ポータブル蓄電池 で電力確保を~ (FOKA0407) 2024年7月19日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                                                自然災害が多い日本。 いざというときの電源はどう確保しますか? 初めまして、大容量ポータブル蓄電池を販売 する 高橋 智也 といいます。 もともと自然災害の多い日本。 その脅威は拡大する一方です。 毎年大きな被害をもたらす台風、 いつ起こるかわからない大震災の憂い。 自分が、家族が、会社が、当事者になる可能性 を考えていますか? ↑ ↑ ↑ こう質問すると 「えっっ (考えていない)」という方が 多くいらっしゃいます。 災害、地震、台風、津波などで停電することは 誰にでも起こり得ることです。

                                                                  【災害対策: 電源の専門家と話せる】 危機対策の相談・商談会 ~大容量ポータブル蓄電池 で電力確保を~ (FOKA0407) 2024年7月19日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                                                • 【災害対策: 電源の専門家と話せる】 危機対策の相談・商談会 ~大容量ポータブル蓄電池 で電力確保を~ (FOKA0407) 2024年6月21日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                                                  自然災害が多い日本。 いざというときの電源はどう確保しますか? 初めまして、大容量ポータブル蓄電池を販売 する 高橋 智也 といいます。 もともと自然災害の多い日本。 その脅威は拡大する一方です。 毎年大きな被害をもたらす台風、 いつ起こるかわからない大震災の憂い。 自分が、家族が、会社が、当事者になる可能性 を考えていますか? ↑ ↑ ↑ こう質問すると 「えっっ (考えていない)」という方が 多くいらっしゃいます。 災害、地震、台風、津波などで停電することは 誰にでも起こり得ることです。

                                                                    【災害対策: 電源の専門家と話せる】 危機対策の相談・商談会 ~大容量ポータブル蓄電池 で電力確保を~ (FOKA0407) 2024年6月21日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                                                  • 全国の原発避難計画 調べてみえた地域差とは | NHK | WEB特集

                                                                    「地震と原発事故の複合災害は想定している」 「対策は格段に向上している」 能登半島地震のあと高まる不安の声を打ち消すかのように、国は地震と原発事故が同時に起きる事態への対策は取られていると繰り返す。 そう言われても疑問は拭いきれない。 私たちは全国の自治体の防災計画や避難計画を調べ直すことにした。 すると、国が対策の「大前提」としている取り組みすら進んでいない実態が見えてきた。 (原発避難計画取材班) 2333人 福島県で東日本大震災と原発事故による避難の中で体調を崩し亡くなった人の数だ(福島県内の災害関連死 2024年3月時点)。 地震や津波による直接死の1605人を大きく上回る。 着の身着のまま避難し、渋滞により長時間の移動を強いられ、急激な環境の変化にさらされた影響は計り知れない。 この事故を教訓に定められたのが、原子力災害対策指針だ。 災害対策を講じる区域を原発から半径5キロのPA

                                                                      全国の原発避難計画 調べてみえた地域差とは | NHK | WEB特集
                                                                    • 【災害対策: 電源の専門家と話せる】 危機対策の相談・商談会 ~大容量ポータブル蓄電池 で電力確保を~ (FOKA0407) 2024年5月17日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                                                      自然災害が多い日本。 いざというときの電源はどう確保しますか? 初めまして、大容量ポータブル蓄電池を販売 する 高橋 智也 といいます。 もともと自然災害の多い日本。 その脅威は拡大する一方です。 毎年大きな被害をもたらす台風、 いつ起こるかわからない大震災の憂い。 自分が、家族が、会社が、当事者になる可能性 を考えていますか? ↑ ↑ ↑ こう質問すると 「えっっ (考えていない)」という方が 多くいらっしゃいます。 災害、地震、台風、津波などで停電することは 誰にでも起こり得ることです。

                                                                        【災害対策: 電源の専門家と話せる】 危機対策の相談・商談会 ~大容量ポータブル蓄電池 で電力確保を~ (FOKA0407) 2024年5月17日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                                                      • 【オンライン商談会】防災 & 格闘技用ロールマットの魅力を話します! ~衝撃吸収力が高く、防菌・防水仕様、耐久性バッチリ~ (FOKA0674) 2024年7月19日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                                                        スポーツ時も災害時も、 安心安全を大切に! 初めまして、格闘技用のロールマットを 販売している 鴨崎はるな といいます。 「マットのかもさん」と呼ばれています。 ケガの多い職業は何だと思いますか? それは、総合格闘技です! ケガが多い総合格闘技の選手が使っている 格闘技用ロールマットは、衝撃吸収力が高く あらゆるスポーツで使えます。 普段は快適なスポーツ体験を提供し、 災害時は休息の場を作り、安眠をサポートする 寝具として活躍します! ( 実際、寒い体育館の中でマットの上で安心 した顔で寝ていた女の子を見て、防災用具 として活用されるようになりました。) 防菌、防水、耐久性のある素材なので、 地面からくる寒さを遮断し、安心して休息でき る環境を整えます。 必要に応じてカット可能、大切なプライバシー も守れます。 私はこのマットが広まることで、スポーツ時も 災害時も安心してマットの上で過ごす

                                                                          【オンライン商談会】防災 & 格闘技用ロールマットの魅力を話します! ~衝撃吸収力が高く、防菌・防水仕様、耐久性バッチリ~ (FOKA0674) 2024年7月19日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                                                        • 【オンライン商談会】防災 & 格闘技用ロールマットの魅力を話します! ~衝撃吸収力が高く、防菌・防水仕様、耐久性バッチリ~ (FOKA0674) 2024年6月21日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                                                          スポーツ時も災害時も、 安心安全を大切に! 初めまして、格闘技用のロールマットを 販売している 鴨崎はるな といいます。 「マットのかもさん」と呼ばれています。 ケガの多い職業は何だと思いますか? それは、総合格闘技です! ケガが多い総合格闘技の選手が使っている 格闘技用ロールマットは、衝撃吸収力が高く あらゆるスポーツで使えます。 普段は快適なスポーツ体験を提供し、 災害時は休息の場を作り、安眠をサポートする 寝具として活躍します! ( 実際、寒い体育館の中でマットの上で安心 した顔で寝ていた女の子を見て、防災用具 として活用されるようになりました。) 防菌、防水、耐久性のある素材なので、 地面からくる寒さを遮断し、安心して休息でき る環境を整えます。 必要に応じてカット可能、大切なプライバシー も守れます。 私はこのマットが広まることで、スポーツ時も 災害時も安心してマットの上で過ごす

                                                                            【オンライン商談会】防災 & 格闘技用ロールマットの魅力を話します! ~衝撃吸収力が高く、防菌・防水仕様、耐久性バッチリ~ (FOKA0674) 2024年6月21日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                                                          • 高知県宿毛市震度6弱、市民ら恐怖の夜「ついに南海地震か」 住宅損傷、店にガラス散乱 | 高知新聞

                                                                            17日夜、豊後水道を震源とする地震で、高知県内は西部を中心に激しい揺れに見舞われた。震度6弱を観測した宿毛市では2人が重傷を負ったほか、民家の瓦が落ちたり、窓ガラスが割れたりする被害が相次ぎ、店舗には割れた瓶や食器が散乱した。「南海トラフ地震か!」と感じて逃げ出した住民も多く、余震とともに恐怖が続いた。…

                                                                              高知県宿毛市震度6弱、市民ら恐怖の夜「ついに南海地震か」 住宅損傷、店にガラス散乱 | 高知新聞
                                                                            • 半島の原発を大地震が直撃したら… 四国の震度6弱で避難リスク再燃 「逃げ場がなくなる」能登と同じ構図:東京新聞 TOKYO Web

                                                                              四国で初めて震度6弱を記録した17日深夜の地震。愛媛県の四国電力伊方原発は運転を続けているが、発電機の出力が2%低下した。典型的な半島部の原発で、能登半島地震で浮上した避難リスクが再燃。想定震源域に入る南海トラフ巨大地震以外にも、多くの地震の危険を抱える。大地震が直撃したら、本当に逃げられるのか。地元住民や周辺の関係者はどう受け止めているのか。(曽田晋太郎、山田祐一郎) 四国電力伊方原発 愛媛県伊方町にあり、九州方面に伸びた佐田岬半島の瀬戸内海側に立地する。いずれも加圧水型軽水炉で、1号機は1977年、2号機は82年、3号機は94年に営業運転を始めた。現在、1、2号機は廃炉作業中。3号機(出力89万キロワット)は2019年12月から定期検査で運転を停止していたが、21年12月に再稼働した。

                                                                                半島の原発を大地震が直撃したら… 四国の震度6弱で避難リスク再燃 「逃げ場がなくなる」能登と同じ構図:東京新聞 TOKYO Web
                                                                              • 大地震前兆現象の仕組み解明 上空の電子変化、予知に期待―京都大:時事ドットコム

                                                                                大地震前兆現象の仕組み解明 上空の電子変化、予知に期待―京都大 時事通信 社会部2024年04月19日14時01分配信 京都大の時計台=京都市左京区 地震の規模(マグニチュード)が6.0以上の大地震発生前に上空で電子の数が変化する現象について、京都大の研究グループは19日までに、プレートや断層の粘土に含まれる水分が地震前の微小な震動で帯電し、上空に電気が伝わることで生じると発表した。 津波、1分で沿岸到達か 東北大が分析―能登地震 京都大大学院の梅野健教授(数理工学)は「前兆現象の仕組みを科学的に示すことができた。大地震を予知して警戒を促すシステムの実現が期待できる」と話している。研究成果は3月、国際学術誌の電子版に掲載された。 東日本大震災や熊本地震、能登半島地震などでは、地表から約300キロ上空にある電子が集まる「電離圏」で、発生約1時間前に電子の数に変化が生じる現象が観測されている。

                                                                                  大地震前兆現象の仕組み解明 上空の電子変化、予知に期待―京都大:時事ドットコム
                                                                                • 地震)宿毛市の図書館 約3万冊が散乱 本棚に被害も|NHK 高知県のニュース

                                                                                  震度6弱の揺れを観測した高知県宿毛市の図書館では、およそ3万冊の本が棚から落ちて散乱し、職員が片づけ作業に追われています。 宿毛市中央にある宿毛市立坂本図書館では、17日夜の地震の影響で9万冊余りの蔵書のうち3分の1近くにあたるおよそ3万冊の本が棚から落ちて散乱したほか、郷土史料などを保管している書庫の本棚が傾くなどの被害が出ました。 18日午前10時ごろ、職員などおよそ20人が床に散乱した本を拾って棚に戻すなどの片づけ作業に追われていました。 図書館は18日臨時休館していて、20日までには再開できるよう作業を続けるということです。 坂本図書館の橋本幸枝館長は「地震のあとすぐに駆けつけたがこれだけ被害が出るとは思っていなかった。1日でも早く再開できるよう職員で力を合わせて作業を進めたい」と話していました。

                                                                                    地震)宿毛市の図書館 約3万冊が散乱 本棚に被害も|NHK 高知県のニュース