並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 7677件

新着順 人気順

大人の検索結果201 - 240 件 / 7677件

  • れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! on Twitter: "10歳から39歳までの死因の一位は自殺。子どもから大人まで、死にたくなるような国なんて滅びる。どうしてこうなる?政治が皆さんのことを見ていないから。見てる先はなんだ?組織票や企業献金をくれる大企業。政治のコントロール権を企業側に握… https://t.co/1ty1ptqTP3"

    10歳から39歳までの死因の一位は自殺。子どもから大人まで、死にたくなるような国なんて滅びる。どうしてこうなる?政治が皆さんのことを見ていないから。見てる先はなんだ?組織票や企業献金をくれる大企業。政治のコントロール権を企業側に握… https://t.co/1ty1ptqTP3

      れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! on Twitter: "10歳から39歳までの死因の一位は自殺。子どもから大人まで、死にたくなるような国なんて滅びる。どうしてこうなる?政治が皆さんのことを見ていないから。見てる先はなんだ?組織票や企業献金をくれる大企業。政治のコントロール権を企業側に握… https://t.co/1ty1ptqTP3"
    • 子供の頃はシンジ君に共感し、大人になるとネルフスタッフに共感するって言われてたけど、そんな訳ねぇだろ

      鳥三@CG集製作中 @tori33 エヴァといえば 「子供の頃はシンジ君に共感し、大人になるとネルフスタッフに共感する」って言われてたけど、そんな訳ねぇだろ! ネルフスタッフ共全員どっかおかしいだろ!ちゃんと戦ってたシンちゃん何も悪くねぇだろ!せめてカウンセラーくらい置けや!!!! 2019-06-26 16:54:11

        子供の頃はシンジ君に共感し、大人になるとネルフスタッフに共感するって言われてたけど、そんな訳ねぇだろ
      • インターネットでの大人の振る舞いって何だろう?【pha×ジェーン・スー】|ウートピ

        コラムニストのジェーン・スーさん(46)が会いたい人と会って対談する企画。ゲストは、京大卒の元ニートで文筆家のpha(41)さんです。全3回。毎週木曜更新。 ジェーン・スーとphaの共通点は? スー:先日、「ザ・ノンフィクション」(フジテレビ系、日曜午後2時)を見ていたらphaさんのシェアハウスが出てきて。同世代の人たちの話だけど、自分とは接点のない世界だなあ、なんて思ってたらphaさんが出てきて。そうか、この人がオーナーだよなと。で、ツイッターを検索したんですよ。(テレビを見ながら)実況でもやってるかなって。そしたらアカウントが凍結されてて(笑)。 pha:そうそうそう。あの時ちょうど凍結されてたんですよ。理由は分かんないんですけど。 スー:凍結されてなければ、だーっとツイート読んで終わったと思うんです。けど、見られなかったことで逆に探究心が湧いてきた。グーグル検索してインタビューを読ん

          インターネットでの大人の振る舞いって何だろう?【pha×ジェーン・スー】|ウートピ
        • 子どものうちからTPOに合った服装を選ぶスキルを身につけないと、大人になって苦労する

          「ブラック校則」という言葉が認知されはじめているなか、先日朝日新聞で、『「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限するワケ』という記事が公開された。 内容はタイトルそのまんまで、男子生徒は校則でコートの着用が禁止されており、着用には学校の許可が必要とのこと。 最低気温が氷点下を下回る日でも、生徒たちは校門前でジャンパーを脱いだり、セーターや肌着を着たりして、寒さをしのいでいるらしい。 なぜ、校則でコートなどの着用を制限するのか。冒頭の男子生徒が通う高校に取材すると、教頭は「昔からある校則なので、目的は分からない」と話した。「生徒は制服の中に着ることで防寒しているし、朝に学校に電話してコート着用の許可を取れば、着ていくこともできる」と説明する。 目的がわからんのかーい! というツッコミはさておき。 宮崎県弁護士会は22年8月に「校則見直しQ&A」という文書をまとめ、県内の教育委員会などに

            子どものうちからTPOに合った服装を選ぶスキルを身につけないと、大人になって苦労する
          • カエルの産卵展示で「イヤー!キャー!」と叫ぶ大人の声が気になる→公園施設に掲載された大人へのメッセージが議論を呼ぶ

            SATO Masahiro @hatomasahiro ヒキガエルの産卵を見に来た子どもたちが「がんばれー!」と応援している一方で、カエルの多さや体の大きさに「イヤー!キャー!」と叫んでいる大人の声が気になる。楽しくカエルを見ている子どもに対して良くない。来週、オタマジャクシで水面が真っ黒になる前に、大人へのメッセージを掲示しました。 pic.twitter.com/kP99JPPG2s 2022-03-12 17:45:34

              カエルの産卵展示で「イヤー!キャー!」と叫ぶ大人の声が気になる→公園施設に掲載された大人へのメッセージが議論を呼ぶ
            • 帰りの会で『臭い』と言われて先生が取った行動が信じられないと話題に「大人でも死にたくなる」「集団のいじめじゃないの?」

              翔吾 @iZIBS1hGEWHyKPc 帰りの会。すごく嫌だった。嫌な出来事があったら発表するのがあった。1人の人が僕が臭いっていう意見を言った。先生がその意見に顔を伏せさせて多数決をとった。多数がその意見に手を挙げたらしい。だから前に立たされて謝って明日どう気をつけるのか発表させられた。すごくつらくて心がしんどかった 2020-12-20 18:49:13 翔吾 @iZIBS1hGEWHyKPc 僕は今中学校には行けてない、不登校です。それに思い出した内容は全部小学生の時のことです。中学校の思い出は何一つ思い出せません。記憶がないです。お医者さん曰く強いストレスで記憶がなくなってるって言ってました。 2020-12-21 00:00:58

                帰りの会で『臭い』と言われて先生が取った行動が信じられないと話題に「大人でも死にたくなる」「集団のいじめじゃないの?」
              • 大人になったなと思った瞬間

                携帯の請求金額を気にしなくなった 現金を使わなくなった(クレカ) 私生活で我慢をしなくなった

                  大人になったなと思った瞬間
                • 大人のふりかけを子どもが食べるみたいな

                  ・午後の紅茶を午前に飲む ・さけるチーズを割かずに食べる ・子どもの飲み物を大人が飲む こういうやつ他にもあったら教えてください!母が難病なんです!

                    大人のふりかけを子どもが食べるみたいな
                  • 転生モノ、現世に戻りたがってないのは「創作史上の必然であるが自然な心理状態ではない」と思ってた→「戻りたがるのは子供の発想」「大人なら新しい家庭を持ったりするから戻らない」という見解に様々な反応

                    すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 転生モノ、現世に戻りたがってないのは「創作史上の必然であるが自然な心理状態ではない」と思ってたけど、よく考えると戻りたがるのは子供の発想だよな。大人なら実家と縁を切って都会に出て新しい家庭を持ったりするんだから。そこで出世したら戻りもしないだろう。 2024-03-12 07:24:27

                      転生モノ、現世に戻りたがってないのは「創作史上の必然であるが自然な心理状態ではない」と思ってた→「戻りたがるのは子供の発想」「大人なら新しい家庭を持ったりするから戻らない」という見解に様々な反応
                    • Xでは「有給の理由を書くのは断固拒否」という話が出がちだが、できる大人は「私用」で申請しつつ、上司とかには口頭で軽く要件を説明しておく

                      事務カリー(大掃除垢) @zimkalee X界隈は有給休暇の理由を書くのを断固拒否したがるが、出来る大人は申請には「私用により」としつつ、上司とかには口頭で軽く要件を説明しておくんだゾ。本人やご家族の病気や介護とかみたいに、今後しばらく休みの日や出勤時間の調整とかが発生しそうな要件なのかどうか、上司に認識されておくのだ 2024-01-27 10:06:02

                        Xでは「有給の理由を書くのは断固拒否」という話が出がちだが、できる大人は「私用」で申請しつつ、上司とかには口頭で軽く要件を説明しておく
                      • 『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』正式発表。大人向けでダークな『ドラクエ12』に - AUTOMATON

                        スクウェア・エニックスは「ドラゴンクエスト35周年記念特番」にて、『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』を正式発表した。「人はなぜ生きるのか」というナレーションと共に、タイトルロゴが映し出されている。発売時期は未定ながら、全世界同時発売になるそうだ。 堀井雄二氏よると、最新作はダークな大人向けの『ドラゴンクエスト』になるという。そのほか、選択を迫られるシナリオになっており、生き方を選んでいくような内容になるそうだ。システムとしては、従来のコマンドバトルが一新されるようだ。対応プラットフォームもまだ言えないとのこと。今後情報を出していくという。 前作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が発売されたのは2017年7月。4年ほどの時を経て、ナンバリング新作が正式にお披露目になった。 【UPDATE 2021/5/27 18:10】 『ドラゴンクエスト』宣伝担当Twitterアカウ

                          『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』正式発表。大人向けでダークな『ドラクエ12』に - AUTOMATON
                        • 「周りは結婚して私は独り…」みたいなドラマより「ねるねるねるねを酒で作ります」みたいな夢を大人の財力で叶える独身頭悪ハッピーライフなドラマが観たいんすよ

                          ヨシ @suzuki_usa01 「気づけばとっくにアラサー彼氏ナシ、周りは結婚して私は独り…こんな人生でほんといいの?」みたいな独身が悪みたいなドラマより「今日はね、大人買いしたねるねるねるねを酒で作ります」みたいな小学生の頃やってみたかった事を大人の財力で叶える独身頭悪ハッピーライフなドラマが観たいんすよ 2022-03-04 12:35:20

                            「周りは結婚して私は独り…」みたいなドラマより「ねるねるねるねを酒で作ります」みたいな夢を大人の財力で叶える独身頭悪ハッピーライフなドラマが観たいんすよ
                          • 大人の方が速い?「滑り台」の疑問を学生が謎とき | 立教大学

                            OBJECTIVE. 立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)理学部の村田次郎教授と同学部4年次生(当時)の塩田将基氏は、「重い人ほど滑り台を速く滑るのはなぜか」という一見もっともらしくも物理学的に考えると実は不思議に思える謎を、卒業研究のテーマとして探究しその性質を解明しました。 ピサの斜塔の実験で知られるように、重いものも軽いものも、空気抵抗がなければ同じ加速度で落下します。自由落下の一様性と呼ばれるこの性質は、高校の物理で学習した通りなら滑り台など摩擦力がはたらく状況でも変わらないと予想されます。ところが公園で親子が滑り台で遊ぶと、多くの場合に大人は子どもよりずっと速く滑ってしまいます。学生時代に物理をしっかり勉強した多くの大人を悩ませるこの謎に、大学生が挑戦しました。 塩田氏と指導を担当した村田教授は、質量が異なるが大きさは同じ物体を実際の滑り台で滑らせて詳しく観測しました。観測に

                              大人の方が速い?「滑り台」の疑問を学生が謎とき | 立教大学
                            • 【作者の都合】絶対死なないキャラを揶揄するユーモア溢れる日本語とは?【大人の事情】

                              あひるさん🇺🇸 @5ducks5 今日🇺🇸人同僚がplot armorと言ってたので「脚本の鎧兜?何それ」と尋ねると「ストーリー上の理由で何があっても守られてるキャラクターに対する皮肉。🇯🇵にもある?」と言われ「作者の都合」「大人の事情」を直訳して伝えたら「もっとユーモア溢れる表現は無いのか」と怒られが発生しました。あります? 2022-07-23 06:50:08 あひるさん🇺🇸 @5ducks5 2002年に渡米。アメリカの日常生活を面白おかしく切り取って、毎日が楽しくなるような小ネタをつぶやいてます。固定の連ツイもぜひ。アイコンは本人ではありません。 amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node…

                                【作者の都合】絶対死なないキャラを揶揄するユーモア溢れる日本語とは?【大人の事情】
                              • 散歩しながら大人になった。長い学生時代を育ててくれた街、本郷。(寄稿:ぱれあな) - SUUMOタウン

                                著: ぱれあな 散歩が好きだ。歩けば歩いただけ、新しい視界が開けてくる。 たとえそれが、歩き慣れたいつもの道であったとしても。 やがてまた、いるべき場所に戻らなくてはならないとしても。 私の散歩癖を決定づけたのは、本郷で過ごした7年間の学生時代だった。 散歩におあつらえ向きの街 大学3年生のときに、東大の理学部2号館という古びた建物に足を踏み入れた。学部2年と大学院5年、計7年間にわたる私の本拠地である。 実験し、議論し、文献を読み、論文を書くことが、起きている時間の大半を占める。このいかにも「研究者」っぽい生活が、最初のころは新鮮でエキサイティングだった。 私が主に取り組んでいたのは、昆虫の体の中に棲んでいる細菌。すなわち「共生細菌」の一種だ。この細菌と昆虫は、互いに影響を与え合いながら共存して生きている。まったく異なる生き物どうしが共に生きるという現象のおもしろさに、私はすっかり取り憑

                                  散歩しながら大人になった。長い学生時代を育ててくれた街、本郷。(寄稿:ぱれあな) - SUUMOタウン
                                • 子どもの感染、大人と変わらず 新型コロナ、米中チーム | 共同通信

                                  新型コロナウイルスの子どもへの感染のしやすさは、全年代の平均と変わらないとする研究成果を米ジョンズ・ホプキンズ大と中国深セン疾病予防コントロールセンター(広東省)などのチームが7日までにまとめた。 これまでの中国内の研究では子どもの患者が少ないとのデータもあるが、ジョンズ・ホプキンズ大のジャスティン・レスラー准教授は「感染のしやすさは子どもも大人も同じ。子どもは重症化しにくいだけなのかもしれない」としている。 チームは、1月中旬から2月にかけ中国湖北省から深セン市を訪れた人で新型肺炎を発症した300人と、その人たちと濃厚接触があった約1300人を調べた。

                                    子どもの感染、大人と変わらず 新型コロナ、米中チーム | 共同通信
                                  • 学校で盗難事件が起こり犯人が分かった時、娘が大人顔負けの対応をしていた→その後の親御さんの考え方にも称賛が集まる

                                    ナツ® @nagy1046 さっき学校から電話があって、最近娘のお気に入りのファスナーチャーム(廊下に掛けてある上履き入れに付けてた)が紛失してたらしいのね。 外れないように留め具をナスカンに変えてあったから勝手に外れることはないんだけど、先生が言うにはどうやら盗難だったと。 で、今日犯人がわかったらしくて 2021-11-02 18:47:19 ナツ® @nagy1046 (誰だったかはあえて聞かなかった)ちょっとした騒ぎになりかけたそう。 詳細はわからんけど、誰が見ても『ああ、盗んじゃったんだな』って状況だったんだって。 でも、娘は「無くしてがっかりしてたけど、拾ってくれてたんだね!ありがとう!昨日これなかったからずっと持たせちゃっててごめんね!」 2021-11-02 18:50:09 ナツ® @nagy1046 ってあくまで『自分が落としたものを拾ってくれた親切なお友達』で通したら

                                      学校で盗難事件が起こり犯人が分かった時、娘が大人顔負けの対応をしていた→その後の親御さんの考え方にも称賛が集まる
                                    • グレタさんの件: 『子どもが大人に怒ったとき、いつも「なぜ穏やかに抗議しないのか」と言う人が湧く』?/『ここでもトーンポリシングが行われてる。大の大人が矢面に立つ16歳に向かって(以下略)』

                                      一色正春 @nipponichi8 女子供を前面に出すやからの狙いはこれです。 正論で非難されると「弱いものいじめをするな」 「差別は許されない」などと批判の中身ではなく 情緒論で批判そのものを封じ込めようとする 国連演説のグレタさんに「病んでる」 米TV局が謝罪:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM9T… 2019-09-26 00:31:31

                                        グレタさんの件: 『子どもが大人に怒ったとき、いつも「なぜ穏やかに抗議しないのか」と言う人が湧く』?/『ここでもトーンポリシングが行われてる。大の大人が矢面に立つ16歳に向かって(以下略)』
                                      • モチベーションを重視する大人の読書感想文 - 本しゃぶり

                                        読書感想文はクソである。 クソな理由を掘り下げると人間教育とコンクールにぶち当たる。 大人なら両者から自由なのでクソでなくなる。 最後まで残る宿題 読書感想文の季節である。 7月中旬あたりからTwitterなどで読書感想文という文字列を見かけるようになり、8月に入ってからそれなりの頻度で目にする。もはや季語*1。もちろん肯定的な使われ方ではない。大半は怨嗟の声である*2。 実際、この令和の時代においても、読書感想文は厄介な「夏休みの宿題」であるようだ。PTAなどの団体向け連絡網アプリを開発している株式会社イオレが行った調査によると、夏休みの宿題で最後まで残りがちな宿題は、43.3%で読書感想文がトップである*3。 これだけ多くの人が読書感想文で苦しんでいるため、世の中には有料無料問わず多くの「読書感想文の書き方」が存在している。しかしこれらの手引を読んでいて一つ気になった。あまりにもスキル

                                          モチベーションを重視する大人の読書感想文 - 本しゃぶり
                                        • 映画「ゆるキャン△」特報、大人になったお馴染みのメンバーがキャンプ場を作るため再集結(動画あり)

                                          映画「ゆるキャン△」特報、大人になったお馴染みのメンバーがキャンプ場を作るため再集結 2022年3月31日 18:00 1025 204 コミックナタリー編集部 × 1025 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 333 572 120 シェア

                                            映画「ゆるキャン△」特報、大人になったお馴染みのメンバーがキャンプ場を作るため再集結(動画あり)
                                          • ひろゆきが人気なのは他の大人がひろゆきよりダサいからだよ

                                            今いる有名人は以下の7パターンばかり ・勘違いした河原乞食(芸人)のなれの果て ・アニメ絵で着飾ったキャバ嬢/ホスト ・金持った途端にろくろを回しだした成金 ・アフィで稼ぐために虚勢を張り続けるメンタリストもどき ・ヤクザや半グレの広告塔 ・スポーツが上手かっただけで人生わかった気になってる脳筋 ・動画編集やツイッターに人生をかける承認モンスター どれも死ぬほどダサイ ひろゆきがダサくないとはいわないがコイツらのダサさがヤバすぎて、ふと気づいてしまうともう応援する気になんてなれない これらに比べればひろゆきはまだマシ。 どこが凄いかというと ・(パクリとはいえ)何かを生み出して一時代を築いた ・(詭弁とはいえ)権力や信者の数以外の部分で口論に勝てる ・(勘違いとはいえ)年長者ムーブをせず若者っぽい態度を取る ・(ただの暇人だが)金や承認に対して必死になりすぎない ・(逆張りでしかないが)流

                                              ひろゆきが人気なのは他の大人がひろゆきよりダサいからだよ
                                            • 大人には分からない? 「Roblox」の何が面白いのか、小2にインタビューしてみた

                                              大人には分からない? 「Roblox」の何が面白いのか、小2にインタビューしてみた:NEWS Weekly Top10 筆者の家の子ども達の間では最近、「Roblox」(ロブロックス)が流行っている。筆者は普段、子ども達が遊ぶゲームを一緒に楽しむことが多いのだが、Robloxに限っては、まったく食指が動かなくて困惑している。

                                                大人には分からない? 「Roblox」の何が面白いのか、小2にインタビューしてみた
                                              • 大人も楽しめるおすすめの『工作・組立おもちゃ』を教えてほしい

                                                子供向け雑誌の付録の組み立てを頼まれて、作ってみたところめちゃくちゃ楽しかったんだ。 作り始めたら止まらなくなり、あと少しだけ、もう少しだけと作り進め、結局一気に作ってしまった。 「あぁこういう工作が自分は好きなんだな」と初めて自覚した。そしてもっと作りたいと思ったんだが、大人も楽しめる『工作・組立おもちゃ』が何かあれば教えて欲しい。 男女向けどちらでも構わない。今はとにかく何か作ってみたいんだ。

                                                  大人も楽しめるおすすめの『工作・組立おもちゃ』を教えてほしい
                                                • 大人になってから、大学で学び直す。 - 週刊はてなブログ

                                                  毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「大人になってから大学で学ぶこと」をテーマに記事を紹介します。 大人だってずっと勉強だよ ところで就活の仕組みについて,学部生の研究がおもしろくなる前に就活が始まるのがおかしいと思う.自分のように大学院に行けばよかったと後悔しながら就職する人は結構いるんじゃないかと思う. でも大丈夫!就職してからでも進学できるから! 仕事を辞めて学生になったはなし - metalunk’s blog 学校を卒業して就職したあとに、自分が勉強したい内容が具体的になることってありますよね。 冒頭に引用したのは少し前、2017年のエントリーの言葉です。私は「大学院に行けばよかった」と後悔しているわけではありませんが、就職してから「あの講義を真面目に聞いておくべきだった」「こんな勉強をしてみ

                                                    大人になってから、大学で学び直す。 - 週刊はてなブログ
                                                  • ランドセルのセイバン、欧州進出 大人向けまずドイツ - 日本経済新聞

                                                    ランドセル製造販売のセイバン(兵庫県たつの市)が欧州で大人向けバッグの販売に乗り出した。まずドイツでランドセルの製造技術を生かしたバックパックの販売を始めた。同社はアジアでランドセルの販売を手掛けているが、欧州への進出と大人向け製品の展開は初めての試み。国内で少子化が進むなかで新たな収益源を育てる。大人向けバッグの海外ブランド「SICOBA(シコバ)」を新たに立ち上げ、まずドイツで2種類のバッ

                                                      ランドセルのセイバン、欧州進出 大人向けまずドイツ - 日本経済新聞
                                                    • 机から落ちないよう踏ん張って姿勢を正してくれるぬいぐるみが可愛いったらない「これはいい大人こそ使ってほしい」

                                                      IDEAFUL 嫉妬レベルの世界のアイデア @ideafuls 上海在住のアイデア稼業。下唇を噛むような嫉妬レベルの世界のアイデアをこれまで約3,000ほど紹介。広告、デザイン、アート、建築などクリエーティブなモノ・コト全般。嫉妬心に火をつけてモチベーションの肥やしに。すべて個人の独断と偏見です。 instagram.com/ideaful_/ IDEAFUL @ideafuls 姿勢を矯正してくれるぬいぐるみ。机と自分の間に置かれたぬいぐるみが落ちないように、自然と姿勢が正される仕組み。これは着眼点が素晴らしい。机にしがみつくぬいぐるみの愛らしさもよく計算されてます。creapills.com/peluches-anima… pic.twitter.com/kO8muDCBgH 2023-02-24 22:17:08

                                                        机から落ちないよう踏ん張って姿勢を正してくれるぬいぐるみが可愛いったらない「これはいい大人こそ使ってほしい」
                                                      • ps20xx@(™️) on Twitter: "とりあえず岩田先生が乗船して降ろされた経緯を拾ってきたわ。完全に「現場無視のエリートが組織を潰す」を地でいっててドン引きです。高いプライドが意味を持たない現場で自分のワガママを聞いてもえずにいい大人が拗ねただけですね。高山先生のよ… https://t.co/fAt3y5xUNr"

                                                        とりあえず岩田先生が乗船して降ろされた経緯を拾ってきたわ。完全に「現場無視のエリートが組織を潰す」を地でいっててドン引きです。高いプライドが意味を持たない現場で自分のワガママを聞いてもえずにいい大人が拗ねただけですね。高山先生のよ… https://t.co/fAt3y5xUNr

                                                          ps20xx@(™️) on Twitter: "とりあえず岩田先生が乗船して降ろされた経緯を拾ってきたわ。完全に「現場無視のエリートが組織を潰す」を地でいっててドン引きです。高いプライドが意味を持たない現場で自分のワガママを聞いてもえずにいい大人が拗ねただけですね。高山先生のよ… https://t.co/fAt3y5xUNr"
                                                        • 大人の学びでオススメしたい!意外に知らない複雑の極み、コミュニケーションモデルとは

                                                            大人の学びでオススメしたい!意外に知らない複雑の極み、コミュニケーションモデルとは
                                                          • プリキュアは明確に「大人もターゲット」としているのか?? - プリキュアの数字ブログ

                                                            [B! 表現] うらべさん on Twitter: "「プリキュアは女の子のための作品ですよ」と言われて「つらい」「なんでそんなこと言うの」「涙が止まらない」とか言い出すおっさん嫌でしょ。" ↑この議論に参加する気はないのですが、 (そもそも、プリキュアはポリコレの道具じゃなくて子供向けアニメですよ。) ここのブックマークコメントやツイッターのツリーで散見される「プリキュアは大人(成人男子)もターゲットにしている」というのは未だに良く聞きます。 numewo プリキュアは企画の段階から明確に「大人もターゲット」とされているので、比較したり並べる対象としてはちょっと不向きでは。 kazyee プリキュアは成人男性もターゲットだと明言してた気が。 「意見」であれば「いろんな意見あるよね。尊重するよ」で良いのですけど、 「プリキュアは成人男子もターゲットにしている」は事実と異なるので少し言及して

                                                              プリキュアは明確に「大人もターゲット」としているのか?? - プリキュアの数字ブログ
                                                            • 「このままでは国中停電してしまう」グレタさんから距離を置くドイツの"大人の事情" 彼女を支持している場合じゃない

                                                              「こんな流れになってしまった」と議長が涙の謝罪 11月13日夜(日本時間14日早朝)、会期が2日延長されたCOP26(国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議)がようやく閉会した。今回は英国が議長国のため、会議はスコットランドのグラスゴーで開かれていた。議長を務めた英国のシャーマ前ビジネス相は、最後の本会議で成果文書「グラスゴー気候協定」を採択するときのスピーチで、「こんな流れになってしまった」ことを謝罪し、無念の涙に声を詰まらせた。 すると、それに気づいた参加者の拍手が沸き起こり、満場の拍手は、しばらくしてシャーマ議長が気を取り直し、「先に進めなければなりません」と言うまで続いた。最近、そもそもCOP自体が茶番という評価をよく聞くだけに、シャーマ議長の真面目そうな風貌も相まって、私にはこのシーンが茶番の印象にダメ押しをしてしまったように見えた。 さて、翌日の独主要メディアは、このCOPの

                                                                「このままでは国中停電してしまう」グレタさんから距離を置くドイツの"大人の事情" 彼女を支持している場合じゃない
                                                              • スーパーで買った天丼に社会の厳しさ、大人のズルさ、自身の考えの甘さを身をもって理解させられた「もはやギャグレベル」

                                                                朝霧 湖古音 @IceDoll_chiko @aka41102 @tanumakio ケースの名前からしてレンチンした場合に中心や底の温まり具合を均一にするための形状だと思いますよ、多分丼の形状だと上手く温まらない。 底上げしても日本人なら米(御飯)の量はある程度見当がつくと思うし 2021-11-08 21:03:44

                                                                  スーパーで買った天丼に社会の厳しさ、大人のズルさ、自身の考えの甘さを身をもって理解させられた「もはやギャグレベル」
                                                                • 子供の頃に読んだ絵本や小説に出てきた“干し肉”“ぶどう酒”みたいな食べ物に憧れていたが大人になってもあのファンタジーは手に入らない事に気付いた

                                                                  西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu 子どもの頃に読んだ絵本や小説に出てきた、「干し肉」「はちみつパン」「ぶどう酒」みたいな食べものめちゃくちゃ美味しそうな気がしてたんですけど、ビーフジャーキーとケンタッキーのビスケットとワインくらいなら好きに買える大人になってもあのファンタジーは手に入らないんですね。 2020-09-29 18:11:31 西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu ちなみに自分このファンタジー欲が強すぎて ・セミドライな感じの和牛ジャーキー ・高めのホテルの朝食バイキング ・デザートワインの赤いやつ とか定期的にトライして帰宅して「惜しい!思ってたやつとちょっと違う!」って現世に対して憤ってる。ファンタジーが我々に与える強すぎませんか。 2020-09-30 18:56:20

                                                                    子供の頃に読んだ絵本や小説に出てきた“干し肉”“ぶどう酒”みたいな食べ物に憧れていたが大人になってもあのファンタジーは手に入らない事に気付いた
                                                                  • 大人を相手にした母乳カフェが摘発 闇の授乳組織に捜査のメス【中国】 (2015年2月13日) - エキサイトニュース

                                                                    母乳は子供だけのものとは限らない? 2014年12月、中国北京を中心に、大人を相手に母乳を飲ませるサービスを行っていた組織が摘発された。またサービスを行っていた母親15人も同時に逮捕されている。 母乳と性的サービスを提供していたこの「闇の母乳カフェ」には約200人以上の成人男性を顧客にかかえており、政財界の要人もいたと言われている。顧客らはインスタントメッセージでカフェ店員らとやりとりし、写真などで「母親」を選んでいたという。 ここの顧客になるためには月額にして5000円近くの会員料を払わなければならず、また母乳を飲むには女性に直接代金を支払わねばならなかった。 このサービスに問い合わせた中国メディアの記者によれば、母乳を飲むには約18000円、またそれにくわえて性交渉もして28000円だったとのこと。 女性らはインターネット上の広告などから、月額100万円程度の給与がもらえるとして集めら

                                                                      大人を相手にした母乳カフェが摘発 闇の授乳組織に捜査のメス【中国】 (2015年2月13日) - エキサイトニュース
                                                                    • 漫画「恋がわからぬ大人共」の恋人同士の関係性が可愛すぎて尊さの極みを感じる人達

                                                                      赤のキノコ@単行本発売中 @akinoko0002 漫画家。コミックス『なぜだ内藤』全3巻『恋がわからぬ大人共』1巻。新連載準備中。漫画お仕事のご相談→kinoaka0217@Gメール。 https://t.co/00enXSPmCK

                                                                        漫画「恋がわからぬ大人共」の恋人同士の関係性が可愛すぎて尊さの極みを感じる人達
                                                                      • あの佐々岡@72日目10km毎日ランしばらくお休み on Twitter: "「若者が軟弱になったんじゃなく、医療の発達により昔だと死んでいたような子供が大人になるまで生きられる時代になった、そんな子達に前時代的な〝1人前〟を求め続けてれぱ若者の自殺率が減る訳が無い」 という言葉を国がやってる研修で聞けると思わなかった わかってんじゃん"

                                                                        「若者が軟弱になったんじゃなく、医療の発達により昔だと死んでいたような子供が大人になるまで生きられる時代になった、そんな子達に前時代的な〝1人前〟を求め続けてれぱ若者の自殺率が減る訳が無い」 という言葉を国がやってる研修で聞けると思わなかった わかってんじゃん

                                                                          あの佐々岡@72日目10km毎日ランしばらくお休み on Twitter: "「若者が軟弱になったんじゃなく、医療の発達により昔だと死んでいたような子供が大人になるまで生きられる時代になった、そんな子達に前時代的な〝1人前〟を求め続けてれぱ若者の自殺率が減る訳が無い」 という言葉を国がやってる研修で聞けると思わなかった わかってんじゃん"
                                                                        • 「大人糾弾、未来はない」小泉氏 再びグレタさんに異論(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                          小泉進次郎環境相は23日の記者会見で、環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)ら若者による活動について「大人たちに対する糾弾に終わってしまっては、私はそれも、未来はないと思っている」と述べ、温暖化対策は全世代を巻き込んだ、持続的な取り組みが大切だという考えを強調した。 【画像】環境関連会合に出席するための訪米でステーキを食べた小泉進次郎環境相(中央)=小泉氏のフェイスブックから グレタさんらは、このままでは大人たちの無策で地球温暖化が進み、自分たちの未来が奪われてしまうとして、その怒りを「気候正義」として訴え、世界の若者の共感を呼んでいる。小泉氏は20日の会見で、「大人を糾弾するのではなくて、全世代を巻き込むようなアプローチを取るべきだ」と語っており、改めて異論を唱えた。 23日の会見で、小泉氏は国際ルール・パリ協定が掲げる、産業革命前からの平均気温の上昇を2度未満、できれば1・5度に抑え

                                                                            「大人糾弾、未来はない」小泉氏 再びグレタさんに異論(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「世界名作劇場」大人向けプロジェクト、第1弾「ロミオの青い空」のイラスト公開

                                                                            1975年放送の「フランダースの犬」から、45周年を迎えた「世界名作劇場」シリーズ。「世界名作ノスタルジア」では“大人向け”をコンセプトに、「世界名作劇場」シリーズの放送当初から作品を応援しているファンに向けたグッズ展開などが行われる。 「世界名作ノスタルジア」の第1弾となる作品は、今年25周年の「ロミオの青い空」。イタリア語で“煙突掃除夫のロミオ”を意味する「Romeo lo spazzacamino(ロミオ ロ スパッツァカミーノ)」と銘打ち、インテリア雑貨やキッチングッズを販売する予定だ。 また「Romeo lo spazzacamino」の展開に併せ、「ロミオの青い空」で作画監督・キャラクターデザインを担当した佐藤好春がロミオとアルフレドのイラストを描き下ろし。また佐藤が描き下ろしたモチーフをもとにし、自然をテーマに制作したアート「naturale(ナトゥラーレ)」も公開された。今

                                                                              「世界名作劇場」大人向けプロジェクト、第1弾「ロミオの青い空」のイラスト公開
                                                                            • LINEで「、」や「。」を使うと「怒っている」と思われる…オトナたちがまったく知らない若者世代のLINE常識 大人世代は文章が長く、絵文字も多すぎる

                                                                              LINEのやりとりでは何に気を付けるべきか。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「大人世代と若者世代はLINEの流儀が異なる。無理に若者のマネをする必要はないが、感覚の違いを知っておかないと、気づかぬうちに人間関係にヒビが入る可能性がある」――という。 子どもから高齢者まで利用しているLINE LINEは日本でもっとも普及が進んでいるSNSだ。NTTドコモのモバイル社会研究所の調査によると利用率は83.7%に上り、続くX(旧Twitter)は43.2%、Instagramは39.9%を大きく引き離している。 年代別に見ると、10~30代は90%台、40~60代は80%台、70代でも72.7%。あらゆる世代が使っているだけあって、使い方には違いがあるようだ。 ある大学生は、バイト先の店長からのLINEが苦手だという。 「アルバイト先の店長がいつも怒っているみたいなんだよね。先輩に苦情を言ったら、

                                                                                LINEで「、」や「。」を使うと「怒っている」と思われる…オトナたちがまったく知らない若者世代のLINE常識 大人世代は文章が長く、絵文字も多すぎる
                                                                              • 動物園で「ファンサ」強要したくてガラスを叩いたり大声を浴びせたりする子供と大人の悪質性

                                                                                いしかわ動物園【公式】 @ishikawazoo_jp 石川県能美市にある「いしかわ動物園」の公式アカウントです! 動物たちの元気な様子をお届けします!なお、個別のご意見・ご質問等にはお答えできかねますので 、E-mail: info@ishikawazoo.jp までご連絡くださいませ。 ※ 写真、動画の無断転用はおやめください。 ishikawazoo.jp いしかわ動物園【公式】 @ishikawazoo_jp 10月16日に来園したお子様が水槽をたたいて壊れるということがありました。 以前にもツイートさせていただきましたが、ガラス、水槽はどんな理由があろうと絶対にたたいてはいけません。 今回のように壊れるだけでなく、動物にとても大きなストレスがかかります。 小さなお子様はしてもいいこと、悪い pic.twitter.com/dr5I6kx1YY 2022-10-23 18:00:5

                                                                                  動物園で「ファンサ」強要したくてガラスを叩いたり大声を浴びせたりする子供と大人の悪質性
                                                                                • セブンイレブンのイタリアンプリンにウイスキーを染みこませた「大人プリン」が悪魔的においしそう「これは危険」

                                                                                  檸檬 @lemon___hh まずセブンイレブンのイタリアンプリンを用意します、容器を逆さまにしてそこにウィスキーを並々と注ぎ冷蔵庫で寝かせます、ウィスキーが染み込んだ大人プリンの完成です pic.twitter.com/J5jZnAyO8z 2020-03-20 16:23:51

                                                                                    セブンイレブンのイタリアンプリンにウイスキーを染みこませた「大人プリン」が悪魔的においしそう「これは危険」