並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 8310件

新着順 人気順

天ぷらの検索結果281 - 320 件 / 8310件

  • 「心が折れた」老舗や名店が次々に閉店…新型コロナ影響で客足途絶え(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染拡大による外食離れや外出自粛で、老舗の飲食店などが廃業に追い込まれている。影響は全国チェーンだけでなく兵庫県内にも及び、長年親しまれたりランドマークだったりした店が次々に姿を消し、街の景色も変わりつつある。(末永陽子) 【写真】営業わずか5年 90年代、神戸にあった“幻の遊園地”を追う 3月から休業し、6月末に閉店した神戸市中央区のそば屋「銀杏(いちょう)庵(あん)」。川上すみ子さん(83)、雅也さん(56)親子=同市兵庫区=が、1980年から営んできた。昆布やかつお節などで取っただしと自家製麺が自慢。特に天ぷらそばが人気で、県外のファンや親子2代で通う常連客もいた。 しかしコロナの影響で3月に入ってから客足がパタリと途絶えたため、当初は3月末までの休業を決意。22席の狭い店内で、「密」を回避する方法は思い付かなかった。 4月には政府の緊急事態宣言が出され、5月になっ

      「心が折れた」老舗や名店が次々に閉店…新型コロナ影響で客足途絶え(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    • 家で天ざるを食べながらお酒を飲みたいと思った まずスーパーでざるそばと..

      家で天ざるを食べながらお酒を飲みたいと思った まずスーパーでざるそばと天ぷら盛り合わせを購入 酒屋で吟醸酒二合瓶を2本買って帰宅 お風呂に入ったあとでそばを湯がいて冷水でしめる 今日はとりあえずビールじゃなくてスタートから日本酒なのでテンションも上がる めんつゆも器に入れて冷蔵庫でしっかり冷やしてある 全て俺様の計画通りよと勝ち誇った顔でお盆を運んでいるときに思いっきりひっくり返してしまった 床にぶちまけられたそばとめんつゆ そしてえび天などの天ぷらたち とりあえずタオルで掃除をしたがそばはもう食べられない 駄目元で天ぷらを水洗いしてから齧ってみたがフニャフニャで全く美味しくない 泣く泣く天ぷらたちも処分した 風呂に入ったあとでまた出かけるのも面倒なので焼き海苔とホテイの焼鳥缶詰(塩味)をつまみに酒を呑んだ キンキンに冷えた吟醸酒がとても美味しかったのが救いだった

        家で天ざるを食べながらお酒を飲みたいと思った まずスーパーでざるそばと..
      • 沖縄ではタピオカを天ぷらにしていた

        たぶんインスタ映えはしない。ものすごい茶色だし。 今、巷でタピオカが空前のブームだ。タピオカドリンクを飲むために長蛇の列ができ、街にはタピオカ専門店があふれかえっている。ところでそんなタピオカ、沖縄では戦前から畑で育てられて食されていたのをご存じだろうか。とういわけで昔のレシピを元に沖縄のタピオカ料理を作りたい。 タピオカ第3次ブーム到来 今タピオカがアツい…そんな風に書くとすでに恥ずかしいくらいのタピオカ旋風が日本に吹いている。タピオカブームの波は東京だけでなく、沖縄でもヒシヒシと感じることができる。普段行列をあまり作らない県民がタピオカドリンクのお店に長蛇の列を作ったり、コンビニでも割とよくタピオカドリンクを見かける。 沖縄ファミリーマートではカフェラテなどに追いタピオカもできる そんなタピオ化がとまらない日本だが、今回のブームは「第3次タピオカブーム」だそうで、最初は1992年頃のコ

          沖縄ではタピオカを天ぷらにしていた
        • 鶏の旨みが染みるなあ…! 寒い日にぴったり、鶏肉とじゃがいものピリ辛鍋「タットリタン」がめちゃ美味しい - ぐるなび みんなのごはん

          こんにちは。韓国出身のフードコーディネーター、金英貨(キム・ヨンハ)です。 まだまだ寒い日が続いていますが、そんなおりに食べたくなる料理のひとつといえば、心も身体も温かくしてくれる「鍋料理」ですよね! そこで今回は、私が幼いころから親しんできた鍋料理であり、毎年寒くなると恋しくなる韓国家庭料理の定番「タットリタン」を紹介したいと思います。母からしっかりと伝授された、私にとっても特別な思い入れのあるレシピです。 タットリタンの語源には諸説あり、一説によれば「鶏(タク)をぶつ切り(トリチダ)にしたスープ料理(湯/タン)」を意味しているといわれています。従来はこの呼称が一般的だったのですが、韓国では1990年代の後半ごろから「タッポックムタン(鶏を炒めたスープ)」と呼ばれることも増えてきました。 昔からの習慣もあって、私はタットリタンのほうが耳なじみはよいのですが、両方とも同じ料理を指しているの

            鶏の旨みが染みるなあ…! 寒い日にぴったり、鶏肉とじゃがいものピリ辛鍋「タットリタン」がめちゃ美味しい - ぐるなび みんなのごはん
          • 【材料3つ】さつまいもはちみつバターの作り方【簡単レシピ】 - おおまめとまめ育児日記

            秋スイーツ さつまいもはちみつバターの作り方 材料(1人分) 作り方 実食 公開日2019-9-16 更新日2020-9-7 秋スイーツ さつまいもはちみつバターの作り方 秋の味覚「さつまいも」を使ってさつまいもはちみつバターを作ってみましょう。 材料は3つだけ! とても簡単で美味しいおやつが作れますよ♪ 材料(1人分) さつまいも 1/2個 はちみつ 大さじ1 バター 8g 作り方 ①さつまいも半分に切り、よく洗ったら、濡れたキッチンペーパーで包んだあとさらにラップで包む。 ②さつまいもをレンジ200w2分で温める。 ※低温で温めた方が甘くなりやすい為200w ③さつまいもをレンジ600w3分で温める。 ※時間があればラップに包んだ状態で10分ほど蒸らす ④食べやすい大きさに切る。 ④熱したフライパンにバター(4g)をひき④を入れ、崩れないように炒める。 ⑤バターが馴染んだらはちみつ大さ

              【材料3つ】さつまいもはちみつバターの作り方【簡単レシピ】 - おおまめとまめ育児日記
            • ウニのようでウニじゃないウニのような食べ物食べ比べ~2022 Summer~

              1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:岐阜の天ぷら中華を食べてわかった4つのこと ウニ軍艦を作ろう ウニをそのまま食べるよりもウニ軍艦にして寿司として食べたい。そのほうがおいしいじゃないか。なのでシャリを作ろうと思ったが、面倒だ。どうしようか調べたら、回転寿司チェーン店のスシローでシャリだけを買えるらしい。 シャリだけ24貫。390円で買える。 食べ比べしようにもウニってどんな味だったか覚えてない。まずは食べるかウニ。 みなさん知ってますか?こちらがウニです。 ウニである。スーパーに売っておらず魚屋で買ってきたウニだ。「箱ウニ」というたっぷりウニが入った商品もあったが4000円近くするので「試しに食べるには値段が高いな」と思って小さいのを買った。偉

                ウニのようでウニじゃないウニのような食べ物食べ比べ~2022 Summer~
              • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

                ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

                  あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
                • えらい人「支社を出したい!」僕「北九州、北九州があるんや!」 | SPOT

                  こんにちは。ヨッピーです。本日は北九州市、小倉駅ほど近くの旦過(たんが)市場に来ております。 突然ですが皆さん、この北九州市がやる気を見せていることをご存じでしょうか。 例えばこれ、鬼の最大10億キャッシュバックキャンペーンです。 北九州市次世代スマートビル建設促進補助金 https://kitaq-smart-building.jp/ この「次世代スマートビル建設促進補助金」ではなんと建設費の20%、最大10億円まで補助してくれるそうです。 ビル一棟建てたら10億円のキャッシュバック!すげえ!宝クジより額がデカい! 北九州市企業立地優遇制度 https://www.kitakyu-kigyorichi.jp/location/incentive.php あとは、北九州市に支社を作ったらオフィスの賃料を3年間半額補助してくれる制度なんかもある! 他にも本当にいろいろあるので起業家や会社経営

                    えらい人「支社を出したい!」僕「北九州、北九州があるんや!」 | SPOT
                  • 飛行機に乗らなくても空港は楽しい 船乗り場はどうか

                    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜意味のない図 空港は楽しいところ 飛行機に乗る用事がなくても空港は楽しいところだ。飲食店が充実していてターミナルを一望できるデッキがある。羽田空港にはプラネタリウムまであるらしい。 当サイトにも飛行機に乗らずに空港を満喫する記事がある(成田空港で日本のお土産「商品名:日本」を買おう) 47都道府県の土産は全て羽田空港で買える説 成田空港第1~3ターミナルと寿司と たくさんあった。飛行機にただ乗るための場所ではないぞ、という気持ちが伝わってくる。みんな空港が大好きである。 記事に影響されて、ビールを飲みに羽田空港に行っことがある。最高だった。 空港はいいところだ。間違いない。 では、船乗り場は

                      飛行機に乗らなくても空港は楽しい 船乗り場はどうか
                    • 70年の歴史、100店超がひしめく大阪のグルメダンジョン「新梅田食道街」をスズキナオがハシゴする - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      ※本記事は2019年取材時点の情報になります。メニューや価格など変化している可能性がございます。 友達と大阪駅周辺、梅田エリアで飲むことになった時、実は結構困る。駅前の大型ショッピング施設の飲食店ではちょっと物足りないし、東梅田~北新地あたりは私にとってはちょっと価格帯が高めに思えたり、ちょうどいい場所が見つけられないのだ。 東京にお住まいの方であれば「もし東京駅周辺で飲むことになったら……」と考えていただくと、ちょっと悩む気持ちがわかっていただけるかもしれない。もちろん梅田にも東京駅辺りにも探せばいいお店がたくさんあるのはわかるのだが、ふらっと寄って楽しく飲めるという選択肢が自分にはそれほど多くない。 だが待てよ。梅田で電車を乗り換える時にいつも通りかかる「新梅田食道街」って、あそこ結構賑やかそうで色んなお店あるよな……。とふと思った。 多ジャンルの飲食店が集まるグルメ迷路 「新梅田食道

                        70年の歴史、100店超がひしめく大阪のグルメダンジョン「新梅田食道街」をスズキナオがハシゴする - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 【おひとり様飯】電気フライヤーで唐揚げを作ってみた - 詐欺師自由人(仮)

                        一人用電気フライヤーを買ってみた 最近、無性に揚げ物が食べたい年頃の自由人です。 久しぶりの食い物系かな。 実はテストで先日、シェラカップで天ぷらを作ったんですがテーブルの上でやったらもう大変なことに・・・ 私が選んだ具材も悪かったのですが 旬のタラの芽とホタルイカの天ぷらでした。 タラの芽は無難にできましたがホタルイカが最後の最後で爆発して我が家のテーブルはカオス状態(笑) まぁそんな訳で写真はコンロに乗り油が入ったところしか撮影していませんでした・・・ そこで温度管理も簡単でフタも付いている電気フライヤーを試してみようと購入してみました。 コードが短いので冷蔵庫の上で調理してます・・・ 温度調整とフタがあるので便利そう。 私が買ったのはカゴとフタ、串揚げを立てかける用の蓋がありました。 同じ商品のリンクでいいやと思って写真撮らなかったら同じ物が無くなってました・・・ リンク 電気フライ

                          【おひとり様飯】電気フライヤーで唐揚げを作ってみた - 詐欺師自由人(仮)
                        • 戦後闇市で売っていた今じゃ存在しない食べ物 : 哲学ニュースnwk

                          2023年02月03日14:00 戦後闇市で売っていた今じゃ存在しない食べ物 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 23/02/03(金) 12:19:51 ID:CIDT うどんの抜き湯…うどん茹でた後の塩味のついた茹で汁。塩味や炭水化物の成分が溶け込んでいる分食いで(飲みで)があったもの。 ネギ汁…ぶつ切りにしたネギに醤油をぶかっけた汁。他にも大根や玉ねぎなど流通しやすく甘みのある野菜が甘味枠で扱われることもあった。 甘水…謎の甘味料に着色料をいれて甘くした水 いわしのバター焼き…戦後でも魚介だけはそこそこ流通した。名前はまともにみえるが、バターなどあるわけないので重油のようなドロドロの黒い油で焼いた。 残飯シチュー…進駐軍の残飯を煮込んだ雑炊。残飯ランクにも上中下とあり、中以上(食べかけのパンや果物)等は孤児院などに寄付されることになっていたが横流しされた。下ランクにはタバコやコン

                            戦後闇市で売っていた今じゃ存在しない食べ物 : 哲学ニュースnwk
                          • 北の国から 届いたアスパラガス を ベランダで 素揚げにして食すΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                            6月22日(水)☁ 今日もひっそりキャンプです(●´ω`●)⛺🔥 ひっそりキャンプとは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ コロナ禍での外出制限💦 忙しくてキャンプに行けない💦 メンドイから出かけたくない💦 けれども、大自然の中で リフレッシュした~い⛺🔥✨ そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺ 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑かけないよう気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯を、作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はこんなデス👇 金麦ザ・ラガー🍺と、北の国から届いたアスパラガス🥬 この季節にピッタリじゃないかー(●´ω`●)✨ ベランダでアスパラガスを育てても、こんな立派な のにはならないのぅ(●´ω`●)💦 やはり、北

                              北の国から 届いたアスパラガス を ベランダで 素揚げにして食すΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                            • 野宮真貴×高浪慶太郎が振り返る、1990年代のピチカート・ファイヴ 時代を創る音楽が生まれるまでのバックストーリー

                              野宮真貴×高浪慶太郎が振り返る、1990年代のピチカート・ファイヴ 時代を創る音楽が生まれるまでのバックストーリー ピチカート・ファイヴの配信プロジェクト、「配信向けのピチカート・ファイヴ」が、9月22日にスタートする。「その1」として配信されるのが「高浪慶太郎の巻」。1985年のデビュー時から、小西康陽と共にオリジナルメンバーとして活動し、ピチカート・ファイヴの屋台骨をつくった高浪慶太郎が、1991年から1993年にかけて残した名曲13曲は、三代目ボーカリストに野宮真貴を迎え、渋谷系が盛り上がった時期とも重なる。ここでは、現在は長崎に住みながら音楽活動を続ける高浪慶太郎と、9月21日にデビュー40周年を迎える野宮真貴に当時のピチカートを巡る状況と今回の配信曲についておおいに語ってもらった。(佐野郷子) 「真貴ちゃんの加入は大賛成でした」(高浪) ーー「配信向けのピチカート・ファイヴ」開始

                                野宮真貴×高浪慶太郎が振り返る、1990年代のピチカート・ファイヴ 時代を創る音楽が生まれるまでのバックストーリー
                              • 沖縄の年中行事シーミーの重箱おかずをまるごと食べる

                                大阪出身。美味しいものと猫には目がない永遠の離島トラベラー。泡盛好きが高じて泡盛マイスターの資格を習得。最近のお気に入りは『時雨』。 前の記事:沖縄の菊農家が作った超絶お洒落なイルミネーションスポットとは 重箱おかずを買いに弁当店へ 地元密着型の気取らない人気店 今回重箱おかずを買い求めたのは宜野湾市にあるこちらの大型弁当店。 朝早くから夜遅くまで営業しており、お弁当をはじめ天ぷらなどの揚げ物、おにぎり、100円沖縄そばなどが並ぶウチナーンチュ(沖縄の人)の胃袋を支えるオアシスのような存在だ。 オードブルや重箱に関しては基本的に注文製造なので本来ならば3日前に予約が必要なのだが、電話で問い合わせしてみたところ翌日の受け取りでも大丈夫とのことだった。ちょうどゴールデンウィーク前後がシーミーのピーク時期なので、多めに食材を仕込んでいるのであろう。注文を忘れがちな私のようなうっかりさんには大変あ

                                  沖縄の年中行事シーミーの重箱おかずをまるごと食べる
                                • 駄菓子屋にある「ビッグカツ」って何のカツ? 積年の疑問に迫る | 毎日新聞

                                  まさかおさかな!? おつまみにも◎ (手前から)ビッグカツ、ハムカツ風味、みそカツ=大阪市北区で2024年3月6日、川平愛撮影 袋入りの薄いカツ「ビッグカツ」は、子どものおやつはもちろん、大人のお酒のおつまみとしても大人気。ところで、この「カツ」、何のカツ? 気になりながらも避けてきた、「カツ」の謎に挑みたい。 駄菓子屋さんなどにある「ビッグカツ」の存在は、子どものころから知っていた。でも母親から「何か分からんから、食べたらあかん」と言われ、手を出さないまま、気が付けば人生も半ば。「光陰矢のごとし」とは、まさにこのことだ。 初めて「ビッグカツ」に向き合った。袋を開けると、トンカツ屋さんのようないいにおい。こわごわとかんでみると、サクッとした歯ごたえで、ソースとともにカレーが香る。あれっ、おいしい。思っていたより軽く、大人の胃袋にも重くない。 裏面を見ると「魚介加工品」の文字。今食べているの

                                    駄菓子屋にある「ビッグカツ」って何のカツ? 積年の疑問に迫る | 毎日新聞
                                  • 山形には勝手にげそ天パーティーを開催できるスーパーがある

                                    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:うさぎ年だし白兎駅に行って狛兎を拝もう > 個人サイト 日和見びより 冷やし肉そばとげそ天 山形県にはこれまで2回くらい行ったことがあるが、げそ天が有名というのは知らなかった。しかも海が近い酒田や鶴岡などの庄内地方ではなく村上地方や最上地方などの内陸でよく食べられているらしい。 海が近いわけじゃないのになんでげそ天?と思ってしまうが、ウィキペディアいわく生のイカが簡単に手に入らなかった時代にスルメのげそを水で戻して天ぷらにして食べていたことがルーツなようだ(諸説あり)。そうか、海から遠いからこそのげそ天なのか。 ちなみにげそ天にはまったきっかけは東京は日暮里にある「一由そば」 ここはげそ天が有名で

                                      山形には勝手にげそ天パーティーを開催できるスーパーがある
                                    • 限界ヅカオタが選ぶ!絶対食べたい博多座グルメ15選! - 挙句の果て

                                      こんばんは、はづきです! 先日、振り分けが発表された宝塚星組の博多座公演『ME AND MY GIRL』が楽しみすぎる今日この頃。 風情に溢れた劇場での観劇が楽しみなのはもちろん、福岡はとにかくご飯が美味しい!出演者の皆様も福岡グルメを楽しみにされているとよく聞きますよね。 そこで、今回はファンにも演者にも愛される博多座を2000%楽しむべく、おすすめの博多座グルメを紹介したいと思います🙌 限界ヅカオタ博多座食い倒れリスト 1.ダコメッカ 2.大地のうどん 3.パンストック 天神店 4.もつ幸 5.須崎屋台 かじしか 6.バークレー 7.かろのうろん 8.鈴懸 9.チョコレートショップ 10.たんか 11.白金茶房 12.アマムダコタン 13.割烹よし田 14.とりまぶし 15.パスタとピザの店 らるきい 【オマケ:おすすめの移動手段】 ↓店名クリックでGoogleマップに飛びます🫶

                                        限界ヅカオタが選ぶ!絶対食べたい博多座グルメ15選! - 挙句の果て
                                      • お正月『とんでん』でお食事とホットウイスキーなどなど -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                        お正月、父や母と私たち家族とで和食処『とんでん』で、集まって食事をしてきました。 www.tonden.co.jp 今までは2万円~3万円のおせちを買っていましたが、6人くらいで集まるとあまり食べた感じがしないので、おせちを買う代わりに、集まって食事をすることにしました。 母も高齢で食事の準備が大変ですし、大晦日まで働いていたうちの奥さんにも、後片付けの必要ないお店での食事は、とても好評なようです。 メニューは、お正月の特別メニューになっていて、従来通り定食セットも頼めますが、毛ガニやブランド豚など、北海道特産の一品料理もアラカルトで頼むことができます。 定食は、オーソドックスな刺身と天ぷらをセットにしたもの、トンカツをメインにしたもの、海鮮丼などいろいろな種類を選べました。 私は、車の運転があるのでお酒は飲めませんでしたので、乾杯はノンアルコールビールにしました。 この辺の定食が今日は一

                                          お正月『とんでん』でお食事とホットウイスキーなどなど -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                        • 上諏訪温泉 民宿すわ湖 宿泊記 2食付き6700円!すき焼きとかけ流しの貸切露天風呂を楽しめる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                          2食付き6700円で食事はボリュームたっぷりでおいしい、源泉かけ流しの宿 民宿すわ湖は、上諏訪駅から徒歩5分と便の良い場所にあり、1泊2食付き6700円という格安な料金で2食付きで1人泊でき、かけ流しの温泉も楽しめるという、ちょっと信じられないようなすごい宿です。 しかも、露天風呂は空いているときに貸切で利用できます。 私は2019年に初めて泊まって大変気に入り、その後2022年、2023年と宿泊しています。 以前は1人で泊まれるのは平日のみでしたが、現在は土曜日も1人で泊まれるようになりました。しかも、休前日の料金アップもありません! 建物はたしかに古いのですが、サービスも温かく食事もおいしく。すばらしい宿だと思いますので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ] posted with

                                            上諏訪温泉 民宿すわ湖 宿泊記 2食付き6700円!すき焼きとかけ流しの貸切露天風呂を楽しめる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                          • 抹茶は「調味料」にしてもよし。うま味を活かしたアレンジレシピをお茶研究家に伝授してもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            皆さんは、抹茶はお好きですか? もちろん飲んでもおいしいですが、実は「調味料」としても超優秀。料理に使うと、うま味の相乗効果を生んでくれたり、 コクや奥行きを与えてくれたりするんです。 そこで今回は抹茶を使った手軽でおいしいレシピとして、 茶節(薩摩半島南部に伝わる郷土料理) 抹茶塩おにぎり 抹茶茶漬け の3つをご紹介。どのレシピも、抹茶が全体の味のバランスを整えて、料理に華を添えてくれます。 紹介してくれるのはこの方、鹿児島県霧島市でお茶を中心とした土産物店「きりん商店」を営む、お茶研究家の杉川明寛さんです。 ▲火鉢で椎茸を炙(あぶ)って迎えてくれた杉川明寛さん。これがお茶に合っておいしいんです www.hotpepper.jp ▲「水出し緑茶の淹れ方」を教えてくれた前回記事はこちら ▲店名の「きりん商店」は、「きりしまのよかもん(よいもの)」を略して名付けられました ▲その名の通り、店

                                              抹茶は「調味料」にしてもよし。うま味を活かしたアレンジレシピをお茶研究家に伝授してもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • どこにも行かずに地元大阪の駅弁を食べてみる大会

                                              大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:「友達が遠くから近づいてくるとうれしい」を何度も確かめる とはいえ駅弁大会って最高ですね 先日、大阪・梅田の阪神デパートで開催された「阪神の有名駅弁とうまいもんまつり」というイベントに足を運んだ。日本全国から約300種類もの駅弁が集められるというもので、各地の有名弁当が、「実演販売」といって、その場で調理するスタイルで提供されたり、空路や陸路で毎日運ばれてくる「輸送駅弁」のコーナーがあったりする。 こんなご時世でも会場は賑わっていて、「輸送駅弁」のコーナーには行列もあった 約300種類もあるというのだから当然だが目移りする。絞り切れないので、1000円以下で買えるものに限定するルールを

                                                どこにも行かずに地元大阪の駅弁を食べてみる大会
                                              • 【ホテルの朝食だけ食べたい】第2回:東京ステーションホテルのビュッフェ(税込5500円)東京「アトリウム」

                                                【ホテルの朝食だけ食べたい】第2回:東京ステーションホテルのビュッフェ(税込5500円)東京「アトリウム」 GO羽鳥 2021年12月20日 東京駅にやってきた。さーて、オレの旅が始ま……らない。なぜなら、今回の目的地であるホテルは、ここ東京駅だからである。それも東京駅周辺にあるホテルではなく、東京駅の中にあるホテルなのだ。その名も…… 東京ステーションホテル! 噂には聞いている。格式高いと。なにせ開業は1915年(大正4年)。かの松本清張や川端康成、江戸川乱歩らの文豪にも愛された由緒正しきホテルの朝食とは……!? 私とて物書きの端くれ。文豪めざして、いざ行かん! ・まずは、恒例の注意事項から この記事は筆者(GO羽鳥)が感じたことを疑似体験してもらう趣旨で構成しているが、“ラインナップだけを知れたらヨシ” という方は、こちらのリンクをタップ(クリック)してワープしてほしいで候(そうろう)

                                                  【ホテルの朝食だけ食べたい】第2回:東京ステーションホテルのビュッフェ(税込5500円)東京「アトリウム」
                                                • 信用しきったらあかんけど。笑えちゃう街・西成で|文・谷じゃこ【歌人の住む街】 - SUUMOタウン

                                                  著者: 谷じゃこ 「歌人の住む街」は、短歌を詠む人(歌人)に自らの暮らした街についてのエッセイと、短歌を書き下ろしてもらう企画です。微細な感情や日常の瞬間を切り取る歌人が、それぞれの視点から街のありかたを見つめ直してくれます。 日本でも有数の、油断ならない街として有名な大阪市西成区。実家を出るまでの29年間をここで過ごした。今もちょくちょく帰っている。 地名だけが知れ渡っていて、あぶない街として取り上げられる一方、人情味あふれる優しさに触れられる街とでもいうように、過剰にもてはやされているなぁと感じることもよくある。そのたびに、「そんなに悪くないで」と「いやそんなええもんちゃうで」がせめぎ合う。気をつけていれば怖い思いをせずに過ごせるけど、信用しきったらあかんで。 いいところも悪いところもある、そんなんどこの街でも多分一緒やから。 中心に立っていたイズミヤ 一番お世話になったのはイズミヤ。

                                                    信用しきったらあかんけど。笑えちゃう街・西成で|文・谷じゃこ【歌人の住む街】 - SUUMOタウン
                                                  • 【宿はすべて一人泊可能】青森県の温泉地紹介と泊まってよかった&泊まってみたい温泉宿まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                    今週のお題「遠くへ行きたい」 山も海も楽しめて、秘湯名湯揃いの青森県の温泉 非常事態宣言発令で登山や温泉に出かけられない日々が続く中で、ブログで何か新しい試みができないかな?と考え、都道府県ごとに温泉地や飲食店の索引記事を書いてみることにしました。 年初に更新した「2020年に泊まりたい宿」の記事でも触れましたが、私は温泉地や宿がひとたび気に入ると、何度も同じ宿やエリアにおとずれる傾向があります。 それはそれで何も悪いことではありませんが、きっと私がまだ知らない、すばらしい温泉地がたくさんあるはずだ!とも思うのです。 今後、旅の計画を立てる際の行き先の候補を考える際「この県のこの辺りにはこんな温泉がある」「この温泉地ならこの宿に泊まってみたい」というイメージが具体的にあれば、計画の幅が広がるのではないかと思いました。 また、既に何度も行ったことがある場所については、訪れた宿や飲食店の情報も

                                                      【宿はすべて一人泊可能】青森県の温泉地紹介と泊まってよかった&泊まってみたい温泉宿まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                    • 【書評】グチの教科書 原祐美子 マイナビ新書 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                      今週のお題「赤いもの」 有名カップラーメンに「赤いきつね(おあげとうどん)」と「緑のたぬき(天ぷらとそば)」というのがあります。随分前に、スーパーのカップラーメンコーナーで「俺は、赤いたぬき(おあげとそば)を食べたいんだ!」と怒鳴っているおじさんがいました。(笑) そのおじさんもおそらく、家に帰ってグチ言うタイプだと思いますが、今回はグチを正しく理解することができるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 グチは言ってはいけません。 先生や親から、そんな風に言われてきたと思います。 しかし、グチといってもいろんなグチがあって、言っていいグチと悪いグチがあるようです。 さて、人に言ってもいいグチとはどんなグチなんでしょうか? 【2.本書のポイント】 長生きするから明るいのではなくて、明るいから長

                                                        【書評】グチの教科書 原祐美子 マイナビ新書 - 京都のリーマンメモリーズ
                                                      • 『かがみの孤城』を観てきました~ 観る力と読む力について -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                        昨日は映画鑑賞に行けなかった反動か、T・ジョイSEIBU大泉(映画館)に速攻で行ってきました。 最近は、大泉学園駅から、映画館までの15分が結構楽しいお散歩コースになっています。 それにしてもラムちゃん(うる星やつら)は、ひときわ人目を引きますね。こんなプロポーションの良い人っているのかしら、と思えるくらい改めてみるとほれぼれしますね。 最近リメイクされた『うる星やつら』が放送されていますが、ラムちゃんの声優が以前と異なるため、結構違和感を感じています。 気になって調べてみたら、ほとんどの声優さんが交代しているみたいですね。新しい『うる星やつら』なのだから、これはこれでいいのかもしれません。 それにしても、私が住んでいる西武池袋線の「保谷駅」とT・ジョイSEIBU大泉(映画館)がある「大泉学園駅」。1駅しか違わないのに、なんでこんなにも、お店の数や街の雰囲気が違うのか? 駅に隣接するマンシ

                                                          『かがみの孤城』を観てきました~ 観る力と読む力について -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                        • ニューオータニ VIEW & DINING THE SKYでランチブッフェ。ヒメちーはお留守番。

                                                          毎年わたしの誕生日付近は、ニューオータニでランチブッフェをしてた。 コロナで行けなくなっちゃって、実に3年ぶり。 と言うか、わたしの場合、これからどこに出かけたって3年ぶりよね。 そう言うわけでニューオータニ。 誕生日はまだ先だけど。 行ったのは9日連続猛暑日の真っただ中、先週の土曜日。 四谷で降りて失敗した。暑すぎてホテルが遠い。たった5分なのに。 見附にすればよかった…。 史上最高汗かきまくりながら到着したニューオータニ。 浦島太郎になっちゃってるかと思ったら、そうでもなかった。 それでは食べまくります、いただきまーす。 まずはステーキから。 今日は秋田牛とのこと。美味しーい。 ローストビーフ、ピザ、ローストチキン、カツサンド、春巻き、油淋鶏。 ホタテのソテー。 お皿が大きいから小さく見えるけれど結構大粒。 フォーリンデブはっしー監修 秋田牛鉄板すき焼き。 天ぷら、エビとかぼちゃ。 お

                                                            ニューオータニ VIEW & DINING THE SKYでランチブッフェ。ヒメちーはお留守番。
                                                          • 【ロンドン 日本食】ロンドンの日本食食べ放題に行ってみた - TOM夫婦の世界の窓

                                                            皆さん、こんにちは! Tom夫婦の嫁です。 先日記念日のお祝いに、 ロンドンの郊外にある日本食屋さんを訪れました! ロンドンに来てから4ヶ月以上経つのに、 外食は一度もせずだったので、今月1の楽しみで。 そして、期待を全く裏切らなかったので、 今回ご紹介していきます!! 日本食恋しすぎる方はぜひ! お店の概要 店舗名:Ai Sushi 住所:830 High Rd, North Finchley, London N12 9RA 最寄り駅:Woodside park Station(徒歩8分) 電話番号:020 8446 9808 営業時間:月曜日 12時00分~15時00分, 17時30分~22時30分 火曜日 12時00分~15時00分, 17時30分~22時30分 水曜日 12時00分~15時00分, 17時30分~22時30分 木曜日 12時00分~15時00分, 17時30分~23

                                                              【ロンドン 日本食】ロンドンの日本食食べ放題に行ってみた - TOM夫婦の世界の窓
                                                            • 名店の立ち食いそばの味を引き継ぎたかった常連客2人の話──仲宿・そば谷【東京ソバット団】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              ※当記事は、取材に際して感染対策を十分に配慮した上でおこなっています。 食べるだけで多幸感に包まれる「むじなそば」 板橋区の仲宿にある「そば谷」のむじなそば(400円)は、スッキリした味に炊かれたきつねと、粗削り節がふんだんに使われていて旨みの強いガッシリしたタイプのツユがよく合う。 ▲むじなそば(400円) これに天ぷら素材の切れ端が混じったたぬきがツユの旨みをブースト。それらを立ち食いそば通の間で評判の良い興和物産のゆで麺がしっかりとまとい、ひと口すすれば、口中に広がるうまさで多幸感に包まれること間違いないだろう。 さて、この「むじなそば」「そば谷」という言葉に、聞き覚えがある人も多いだろう。「そば谷」とは、東十条で営業していた立ち食いそばの名店。 むじなそばが有名で多くのファンがいたのだが、店主の年齢的な問題もあり、2014年2月、惜しまれながら45年の歴史の幕を閉じた。 その東十条

                                                                名店の立ち食いそばの味を引き継ぎたかった常連客2人の話──仲宿・そば谷【東京ソバット団】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • 「カップのどん兵衛よりうまい!」どん兵衛の袋麺版が爆誕したのでカップめん版と食べ比べてみた

                                                                日清食品から、袋麺タイプのどん兵衛「ゆでるからうまい! 日清のどん兵衛 もっちり太うどん」と「ゆでるからうまい! 日清のどん兵衛 なめらか太そば」が2023年3月27日(月)に登場します。さらに、同日にはどん兵衛の人気具材「おあげ」と「天ぷら」を個別パックにした「日清のどん兵衛のおいしいふっくらおあげ」と「日清のどん兵衛のおいしいサクサク天ぷら」も登場予定。日清食品が「カップのどん兵衛よりうまい!」とアピールしていたので、一体どれほどのクオリティに仕上がっているのか実際に食べて確かめてみました。 「ゆでるからうまい! 日清のどん兵衛 袋麺2食パック」2品「日清のどん兵衛のおいしい具材 2枚入」2品 (3月27日発売) | 日清食品グループ https://www.nissin.com/jp/news/11440 ◆「ゆでるからうまい! 日清のどん兵衛 もっちり太うどん」&「日清のどん兵衛の

                                                                  「カップのどん兵衛よりうまい!」どん兵衛の袋麺版が爆誕したのでカップめん版と食べ比べてみた
                                                                • 海外「日本旅行で特に美味しかったレストランのトップ10を紹介しよう」日本の料理屋/レストランに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                  2019年08月29日20:25 海外「日本旅行で特に美味しかったレストランのトップ10を紹介しよう」日本の料理屋/レストランに対する海外の反応 カテゴリ日本旅行食べ物 sliceofworld Comment(114) image credit:imgur.com 日本の料理屋やレストランは海外旅行者にとっても楽しみとなっています。とある旅行者が日本旅行で食べた中で特に美味しかったお店トップ10を紹介していました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主 東京と大阪を2週間旅行して特に美味しかった食べ物トップ10を紹介する。どのお店も食べログで見つけた。なんでこのサイトを使ったかというと地元の人のお勧めするお店で食べたかったから。あと最後に旅行中に食べた食べ物の画像も紹介するよ。何か質問があったら遠慮なくどうぞ。 10.玉笑(東京、原宿)食べログ4.09、ミシュラン1

                                                                    海外「日本旅行で特に美味しかったレストランのトップ10を紹介しよう」日本の料理屋/レストランに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                  • お茶の葉をおいしく食べる

                                                                    インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。(動画インタビュー) 前の記事:仕事中なにしてる? 「ながら作業のおとも」募集します > 個人サイト nomoonwalk お茶の季節、到来 夏場は水で薄めたジュースばかり飲んでいた。 今年の夏はこれが大流行した。自分の中で。(貧者のフルーツウォーター ~ジュースを水で割った「うまい水」がうまいより) 最近は気温が下がり温かい飲み物もおいしくなってきて、各種お茶をメインで飲んでいる。 とくに最近のお気に入りは烏龍茶だ。 いきなり飲み終わった写真で失礼します。 で、あるとき、思った。この葉っぱ、もしかして食べられるのではないだろうか。 手前が乾燥した状態で、奥がお茶を入れたあと 広げてみると、思ったよりき

                                                                      お茶の葉をおいしく食べる
                                                                    • 汝、冷めたポテトにはコーンポタージュの素をまぶせ :: デイリーポータルZ

                                                                      1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:マジックテープの音がむず痒い かつてコーンスープ味のコーンフレークが販売されていた 家で楽しむことのできるごく一般的なコーンポタージュの素。冬の朝の味方だ。 小さい頃はマグカップの底に固まった粉をスプーンですくって味わうのが冬の楽しみだった。 もっとコーンスープを楽しみたい。コーンポタージュを楽しむことは、冬を楽しむのと同じなのだ。 スープとしていただくコーンポタージュの素はもちろん最高だが、コーンポタージュ味はもっといろんな食べ物で楽しめるはずだ。 例えばコーンフレーク。日清シスコは2018年に限定でコーンスープ味のフレークを発売している。 今はもう流通していないようで購入することはできないが、心配はいらない。シュガ

                                                                        汝、冷めたポテトにはコーンポタージュの素をまぶせ :: デイリーポータルZ
                                                                      • 中国の画像素材にでてくる寿司を眺める

                                                                        変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:中国のアクアリウムショップの人気インテリアは太公望 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 日本料理といえば寿司 日本料理といいながら寿司が出がちだ。 「日の料理」でも、「三文魚(サーモン)」をどどんと出す。 中国の日本料理屋では刺身や寿司も出しているが、でもそれだけではなく、ラーメンにうどん、それに焼き肉に焼き魚も出るし、酒も出す。 なのに入口の看板では刺身や寿司だけが出がちだ。それらがセンターとかいう話ではなく、刺身や寿司だけが日本料理と言わんばかりだ。いや、刺身や寿司が中国人が知ってる日本料理の代名詞だというべきか。 中国の日本料理食べ放題にいったことがあるのだが、こんな感

                                                                          中国の画像素材にでてくる寿司を眺める
                                                                        • 諏訪湖周辺で一人で泊まれるおすすめ温泉宿10軒 登山の前後泊にも便利な上諏訪・下諏訪温泉の宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                          駅から徒歩圏内に宿が多数あり、電車で気軽に立ち寄れる貴重な温泉地 特急あずさが運行する中央本線の新宿-松本間には、奥秩父・八ヶ岳を始めとした数多くの山と温泉地があります。 しかし、中央本線の駅から徒歩で行ける温泉地というのは案外少なく、諏訪湖周辺にあって駅から徒歩圏内の「上諏訪温泉」「下諏訪温泉」の存在はかなり貴重です。 八ヶ岳や霧ヶ峰にも近く、登山の前後に立ち寄りやすいことから、かなりの頻度でおとずれており、お気に入りの温泉宿もいくつもあります。一人で泊まれる温泉宿の中からおすすめを10軒、ご紹介したいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 駅から徒歩圏内に宿が多数あり、電車で気軽に立ち寄れる貴重な温泉地 八ヶ岳や霧ヶ峰に登った後に上諏訪・下諏訪

                                                                            諏訪湖周辺で一人で泊まれるおすすめ温泉宿10軒 登山の前後泊にも便利な上諏訪・下諏訪温泉の宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                          • 3泊4日で石垣島・竹富島を満喫してきた記録 - テトたちのにっきちょう

                                                                            毎度のことながらお久しぶりです。ペンタです。 さて、この8月に珍しくまとまった夏休みを取りまして、嫁氏と石垣島に行ってまいりました。 人生初の石垣島は想像以上に綺麗で楽しくて非常に大満足でした! 今回は、そんな石垣島旅行の様子をお伝えしていこうと思います。 1日目 石垣島初上陸 いざ石垣島 石垣島到着〜ホテルステイ ホテルでご飯 2日目 シュノーケリング・焼肉 朝食バイキング レンタカーを借りる 米原ビーチ シュノーケリング きたうち牧場 ブルーシール(無料) 3日目 竹富島 朝食バイキングとアイス ホテルのプール ターミナル 竹富島 夜ご飯 星空 4日目 川平湾・帰路に着く 朝食バイキング ミルミル本舗 川平湾でグラスボート 石垣空港・帰路に着く 石垣島で車を運転してみて 現地の人はめっちゃ制限速度以内で走る まっすぐな道が多くて走りやすい 自然が豊か 駐車場が広め おわりに 1日目 石

                                                                              3泊4日で石垣島・竹富島を満喫してきた記録 - テトたちのにっきちょう
                                                                            • 滝沢歌舞伎ZEROファイナル、ライブビューイング初日。お土産はピカール。

                                                                              ねぇやん、滝沢歌舞伎ZEROファイナル、ライブビューイングを見に行く。 Snow Manが主演を務める舞台、 「滝沢歌舞伎ZEROファイナル」。 舞台のチケットは外れてしまったものの ライブビューイングがあるので行ってきました。 ライブビューイングってね、ライブや舞台、 どこかの会場でしかやらないものを 映画館で生配信上映してくれる、というもの。 とてもありがたい。 部隊のチケットだけでなく 丸の内ピカデリーと新宿ピカデリーのファンクラブ先行販売にも外れ、 六本木ヒルズ池袋の映画館チケットは 発売時間から1時間たってもつながらず…。 ようやっとつながったと思ったらすべて販売終了。 仕方なく南町田クランベリーモールのチケットを入手。 仕方なく、とか書いたけれど、これも大変で。 チケットが確定できたのは販売開始から1時間半後。 それでも見ることができてうれしーい、と思っていたら、 そのあと、T

                                                                                滝沢歌舞伎ZEROファイナル、ライブビューイング初日。お土産はピカール。
                                                                              • ダディクール関連の面白いコピペをまとめておきたい

                                                                                個人的に面白いと思ったヤーツがオールでまとまってるまとめがなかった故、自力でまとめた増田つくってみるお まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。 海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、 まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、 貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。 絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。 で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。 普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。 鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。 で

                                                                                  ダディクール関連の面白いコピペをまとめておきたい
                                                                                • JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT

                                                                                  3月13日のダイヤ改正を前に厳冬の北海道30駅に挑みます。対象の駅では必ず列車に乗るか列車から降りるかしなければなりませんので、超過疎ダイヤをうまく組み合わせてあげなければ到底回れません。そのうえ今回は路面凍結が怖いためチャリもありません。頼れるのは己の足のみ。 ……聞こえ……か…………今年もあの時期……ぞ…… お前はゆかねばならぬ…………さもなくば“死”が待っている………………!! 襟裳岬よりこんにちは! 夏に行った宗谷本線(JR宗谷本線の廃止予定駅を全駅下車してきた夏の日の2020)に続き2度目の北海道奇行文です。 ちょっぴり鉄道が好きだったばっかりに、日本全国の鉄道に乗ってみたい! 全ての駅に降りたい! などと、大した覚悟もないのに乗り放題の悪魔(一般に「青春18きっぷ」という)と契約して旅を始めたのがハタチになる数日前。 結果、安くどこへでも連れて行ってくれる代わりに全ての駅に降り

                                                                                    JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT