並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1156件

新着順 人気順

季節の検索結果121 - 160 件 / 1156件

  • 麦茶を少量のお湯で煮出したものを水で薄めて作ると、すぐに冷たい麦茶ができる。それを凍らせておくと更に便利。 : お料理速報

    麦茶を少量のお湯で煮出したものを水で薄めて作ると、すぐに冷たい麦茶ができる。それを凍らせておくと更に便利。 2014年06月29日10:00 カテゴリ生活飲み物 691: 可愛い奥様 2013/05/24(金) 22:44:19.21 ID:7FyTrRum0 麦茶を作るとき、少量のお湯で煮出したものを水で薄める方法で作ること。 すぐに冷たい麦茶ができるので良かった 700: 可愛い奥様 2013/05/25(土) 09:31:48.01 ID:TCVtDnvxP >>691 なーるほど目から鱗 今朝麦茶作って完全に冷えるのは明日だなーなんて思ってたところでした 次回からそれやる! スポンサード リンク 703: 可愛い奥様 2013/05/25(土) 09:50:21.00 ID:4Z6zrkcrP >>700 それを凍らせておくと更に便利wうちはこの製氷皿を二つ買って冷凍してる かなり

      麦茶を少量のお湯で煮出したものを水で薄めて作ると、すぐに冷たい麦茶ができる。それを凍らせておくと更に便利。 : お料理速報
    • これが、皇居の「新年祝賀の儀」で出されるおせち料理の貴重画像!駐日大使の方々「不思議なメニュー」→リプでは料理の解説も

      Helph Monod Honorat @HelphMonod 2021年元旦 皇居で執り行われた新年祝賀の儀に伺いました。 日本に滞在する各国大使との再会も嬉しいものです。 写真は皇居でいただいたお節弁当です。不思議なメニューですね。 いろいろ意味があるんですね。 説明を聞きながら味わいます。大好きな鯛が入っていてうれしいです。 pic.twitter.com/HjOITskKRD 2021-01-01 19:49:26

        これが、皇居の「新年祝賀の儀」で出されるおせち料理の貴重画像!駐日大使の方々「不思議なメニュー」→リプでは料理の解説も
      • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

        いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

          Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
        • 女子大生が集まる“夜のプール”!人気のヒミツはSNSに載せるため?

          2014年08月14日(木)更新 女子大生が集まる“夜のプール”!人気のヒミツはSNSに載せるため? 今『ナイトプール』が人気を集めている。その客をよく見てみると、女子大生くらいの若いグループばかり。なぜリッチな空間に夜な夜な若者たちが集まるのか。周囲の学生に話を聞きながら探ってみると、三つの秘密があった! 『ナイトプール』って? その名の通り、夜に利用できるプール。多くはホテルが夕方~夜にかけて一般開放するプールのことを指す。ホテルニューオータニや京王プラザホテル、ANAインターコンチネンタルホテルのナイトプールが人気。入場料は平均4000円程度。 人気のヒミツ①女性の味方!海の欠点をすべてカバー 夏といえば海に行くのが定番とされているが、実は海には女性の天敵がたくさん。紫外線や不衛生なトイレ、足にまとわりつく砂など…。 そんな海のマイナスポイントをカバーしているのが、このナイトプール。

            女子大生が集まる“夜のプール”!人気のヒミツはSNSに載せるため?
          • 欧州ニュースアラカルト:サマータイム EUは廃止の是非を検討 | 毎日新聞

            安倍晋三首相が、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として、国全体の時間を夏季だけ早めるサマータイム(夏時間)の導入について検討する意向を示した。一方、夏時間を導入している欧州連合(EU)は、廃止の是非についてこの夏に本格的な検討を始めた。健康への悪影響など「利益よりも不利益が大きい」として廃止を望む声があるためだ。

              欧州ニュースアラカルト:サマータイム EUは廃止の是非を検討 | 毎日新聞
            • 坊さんあるある お盆という名のデスロード2015 : 市況かぶ全力2階建

              決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                坊さんあるある お盆という名のデスロード2015 : 市況かぶ全力2階建
              • 『今こそサマータイム導入を!』

                [前記事] では、 福島第一・第二原子力発電所の電力が当分使えないことにより 東京電力管内では、今夏に確実に電力が不足することを示しました。 もう一度まとめておきますと、 東京電力の電力設備の総計約6300万kWに対して、 福島第一・第二原子力発電所の940万kWが使えず、 中部電力からの融通電力が160万kWとすると、 6300万-940万+160万=5520万kWということになります。 (現在、緊急停止している火力発電所が全稼働するとしての計算です) この稼働可能な電力設備の総計値の5520万kWは、 稼働率が100%になることはない水力発電所を含むことから 実質的には最大で5200万kWくらいの発電能力しかないと考えられます。 それに対して夏の最大電力は冷夏で5500万kW、 通常の場合は6000万kWくらいの値となります。 東日本が復興するためにしっかりとした経済活動が必要な中で

                • http://kazetaka.com/archives/51494519.html

                  • 【東京】涼気分を堪能できる、東京の"ひんやり"スポット | PLACEHUB

                    東京の調布にある、歴史あるお寺です。湧き水と緑のおかげで、近隣よりも2℃ほどひんやりと涼しくなることも多いとか。また、境内の中にある深沙堂は縁結びの神様を祭っており、カップルでお参りすれば二人の絆を強いものにしてくれるかも。

                    • 【3次元】夏を感じる画像をください カナ速

                      ●人生って9割がた運で決まるよね  ポケモンの例えなら才能に種族値も含めろよ… 俺みたいな発達障害寄りのコミュ障とイケメン高学歴とか完璧に種族違うだろ ●人生って9割がた運で決まるよね  お前らはイケメンでお金持ちの家に生まれたかったと言いたいのか? LV99から始めるRPGと Lv1から始めるRPGどっちが楽しいと思う? ●人生って9割がた運で決まるよね  運とか才能が無いからって言う奴の9割方は努力してないけどな ●お前ら同窓会行けよ、ヤれるぞ 呼ばれたことないけどわかる  3S政策? ●お前ら同窓会行けよ、ヤれるぞ 呼ばれたことないけどわかる  高校の同窓会は魅力的な奴が多いから行きたいと思うけど、 馬鹿底辺ばっかりの地元小中の方は誘われても行かないだろうなぁ。 まあどっちにも誘われないんですけどねw ●お前らのつい抜いてしまった漫画をさらせ  ぬ〜べ〜といずな ●美人す

                      • - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

                        2014-02-17 防寒(断熱)対策に窓にプチプチを貼ってみたらメチャクチャ効果的だった 雑文 Advertisements 今日は庶民的な話でもするか。東京、最近クッソ寒い。1回目の雪はイベント的で生まれて初めて雪かきをやったってことでテンション上がったんだけど、2回目になるともう白い目ですよ。そしたら水曜に3回目ですか?もうええって。んで、以前に書いたことがあるんですが、自宅がマジで寒いんですよ。オシャレ重視で打ちっぱなしの物件にしたんだけど、外気とあんまり変わらないのでは?というノリ。手先が冷えて、身体も縮こまって何もする気がなくなるくらい。春先とか早朝に外に出たら外の方があったかかったとかありますからね。電気カーペットの上はかろうじて耐えられるので、冷えた手先で「さみぃー」と言い続ける日々なのです。(ブログ書く気が失せる)暖房はケチらずにガンガン使ってる。28℃設定の強風。しか

                          - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
                        • 長崎のスーパーであるものが大量に売られていてびっくりな人々「そういう風習が?」「長崎では当たり前」

                          ⛩仮いちご⛩ @ichigo_korokoro ごくごく普通 これの使用例は、精霊流し中の舟が進み待ち中に道路で10箱くらい積んでまとめて火をつける、お盆のお墓参りでお墓で一箱まとめて火をつける、等です。 よーするに箱ごと火をつけるが多いからこんなw twitter.com/netbooker_momo… 2017-08-07 21:32:17 リンク Wikipedia 精霊流し 精霊流し(しょうろうながし)は、長崎県の各地、熊本県の一部及び佐賀市でお盆に行われる、死者の魂を弔って送る行事のこと。長崎市を始め、長崎県内各地でお盆に行われる伝統行事である(ただし、県内でも海から遠い波佐見町等にはこの風習はない)。隣県である佐賀県の佐賀市や、熊本県の熊本市、御船町などにも同様の風習が見られる。初盆を迎えた故人の家族らが、盆提灯や造花などで飾られた精霊船(しょうろうぶね)と呼ばれる船に故人の霊

                            長崎のスーパーであるものが大量に売られていてびっくりな人々「そういう風習が?」「長崎では当たり前」
                          • うなぎ高騰で“ナス重”人気 NHKニュース

                            27日は、土用の丑(うし)の日です。 うなぎが高騰するなか、群馬県太田市の食堂では、焼いたナスをうなぎそっくりの味付けにした「ナスのかば焼き重」が人気を集めています。 群馬県太田市の食堂では、メニューの1つに4年前から地元で採れたナスを使った「ナスのかば焼き重」を出しています。 皮をむいて蒸したナスに甘辛いたれをつけながら鉄板でふっくらと焼き上げたもので、ご飯の上に載せるとうなぎのかば焼きと似た味覚を楽しめると人気を集めています。 価格は600円と、高騰を続けるうなぎと比べて安いこともあって、口コミで人気が広がり最近は1日に30食を売り上げるということです。 ナスのかば焼き重を食べた女性は、「見た目も味もまるでうなぎのようです。食べて元気になれそうです」と話していました。 また、別の70代の女性は、「うなぎは最近高いので、このナス重でうなぎを食べたつもりにしています」と話していました。

                            • やきいも専門店に行ったら品種が多すぎて目ん玉飛び出た

                              1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふく食べるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:Aバッチ、草履、マラソンタオル~ローカルスクールアイテム投稿発表~ 「へきなんし」と読む 碧南市は三河湾に面した自然豊かな地。名鉄に乗れば名古屋駅から約1時間で行くことができる。 初めて訪れる碧南市がどんな街か楽しみにしていたが、冷え冷えした外とは対照的な暖房がきいた車内がとても心地よく道中爆睡してしまい、気がついたらお店に到着していた。 愛知県の解説図 碧南市は「へきなんし」と読む。 最近は子どもの名前に「碧」という字を使い「あい」「あおい」などとも読むらしいが、答えを知るまでは読めず勝手に「いわなんし」だと思っていた。ジュビロ磐田の「磐」に似てるから。 我

                                やきいも専門店に行ったら品種が多すぎて目ん玉飛び出た
                              • 夏のアチチな体にはクールダウンスポットを冷やすといいらしい | ライフハッカー・ジャパン

                                暑い夏がやってきます。この季節は、とにかく体を効率よく冷やしたいものです。手首や首に水をかけると、体全体が比較的早くクールダウンするといった話、聞いたことがありませんか? 今回は、体のクールダウンスポットと、その冷却法をご紹介します。 ■血管が皮膚に近い位置を冷やす 手首と首を冷やすのが全身のクールダウンにつながるのは、脈拍のとれる位置だからです。脈拍のとれる位置は血管が皮膚に近いため、そこを冷やすと、冷却された血液が全身を巡るので、結果的に全身がクールダウンするそうです。 脈拍のとれる位置は、手首と首だけではありません(首元が最も冷却効果があるようですが)。肘の内側や膝の裏、足の甲、足首(くるぶしの近く)、太ももの付け根にもあります。クールダウンによくオデコを冷やしますが、皮膚に近い血管はコメカミと耳の間あたりにあるので、そこを冷やすほうが、より冷却効果が得られます。ほかにも脈拍のとれる

                                  夏のアチチな体にはクールダウンスポットを冷やすといいらしい | ライフハッカー・ジャパン
                                • 冬の方が新型コロナは流行しやすいのか? 気温や湿度と新型コロナとの関係(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  夏が終わり、これから徐々に気温が低くなってきます。 新型コロナは冬に増加するのではないかと懸念されています。 湿度や気温と新型コロナの関係について、今あるエビデンスを整理しました。 インフルエンザなどの呼吸器系ウイルス感染症は冬に増加する冬に流行するインフルエンザのように、新型コロナも寒い環境の方が流行しやすいのではないか、と誰しも思うのではないでしょうか。 一般的に呼吸器系のウイルス感染症では季節性の変動があり、冬季の乾燥し寒い気候によってウイルスの安定性と伝播力を高めるのと同時に、ヒトの免疫系を弱めるため、増加する傾向にあります。 新型コロナウイルスと同じコロナウイルスであり、かぜの原因微生物であるヒトコロナウイルスも、年中流行していますが特に冬に多くなります。 果たして気温は新型コロナの流行に影響を与えるのでしょうか。 温度や湿度が低い地域ほど新型コロナの症例が多い?日本国内の新型コ

                                    冬の方が新型コロナは流行しやすいのか? 気温や湿度と新型コロナとの関係(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 雑貨通販 ヴィレッジヴァンガード公式通販サイト

                                    特定商取引に関する法律に基づく表示 | 利用規約 | 個人情報保護方針 | お問い合わせ | 店舗情報 © Village Vanguard, Inc. / TEAM★LAB Inc. Mon Jun 03 05:57:11 JST 2024

                                      雑貨通販 ヴィレッジヴァンガード公式通販サイト
                                    • 大学構内に観光客がたくさん来る(追記有)

                                      大学構内が紅葉の有名観光スポットになっているので、県外はおろか海外からも観光客が来るのだが、 紅葉に気を取られて車道をうろちょろしてる観光客が多すぎて自転車で轢いてしまいそうになる。 車が来たら端に寄ればいいんでしょー☆とでも思ってるんだろうけど、車道端は自転車専用レーンだからむしろ危ないのを奴らは知らない。 遅刻ぎりぎりで自転車すっ飛ばす学生に轢かれたいのか。轢いたら単位がもらえるとかそういうもんでもないから、こっちとしては邪魔で邪魔で仕方がない。 そんで毎年毎年学生の声に「観光客が邪魔」って苦情が殺到するところまでが一連の流れで、もう秋の風物詩ぐらいに思えてきて、あーもうじき冬が来るなあと季節を感じる。 追記 皆様お察しの通り、某大学です。なんでわかるの・・・。 木々や芝生の緑に溢れる夏、イチョウ・シラカバ・モミジの紅葉に染まる秋は 毎日通学している増田でさえ見とれるほど綺麗なので、近

                                        大学構内に観光客がたくさん来る(追記有)
                                      • 日本の伝統や文化、四季の風物詩をピクトグラムで表現したアイコン素材 -日本の風習を伝える100のアイコン

                                        日本の伝統や文化、四季の風物詩をピクトグラムで表現したアイコン素材を紹介します。 配布中止になっていたのですが、今回当ブログで再配布することになりました。作者様に感謝です! アイコンのフォーマットは、2種類。 .png(透過PNG) .psd(シェイプ) アイコンは日本人に馴染みのある日本の伝統や文化、四季の風物詩がシンプルにデザインされています。.psdのシェイプは、サイズやカラーを変更することもできます。 日本の風習を伝える100のアイコン アイテム100種類は、下記の通り。 お正月 お年玉 年賀状 餅つき 成人式 節分 梅 お雛様 卒業式 ランドセル 桜 鯉のぼり 菖蒲 てるてる坊主 七夕 お中元(お歳暮) ガリガリ君 金魚すくい 朝顔 線香花火 うなぎ お墓参り 稲 松茸 紅葉 お月見 七五三 ゆず こたつ マスク 宝くじ 大掃除 除夜の鐘 厄払い 結婚式 法事 運動会 上履き お

                                          日本の伝統や文化、四季の風物詩をピクトグラムで表現したアイコン素材 -日本の風習を伝える100のアイコン
                                        • 「節分」来年は”2月2日” 例年より1日早いのは124年ぶり | NHKニュース

                                          豆まきが行われる「節分」は例年、2月3日ですが、来年2021年は暦のずれの影響で1日早まり、124年ぶりに2月2日となる珍しい年になります。「節分」は「立春」の前日とされていますが、国立天文台暦計算室によりますと、暦のずれの影響で来年は「立春」が2月3日で、「節分」が2月2日になるということです。 「立春」と「節分」が例年よりも1日早くなるのは明治30年以来、124年ぶりです。 「節分」は、再来年は2月3日に戻りますが、2025年から4年ごとに再び2月2日になり、2057年と2058年は2年連続で2月2日になるなど、今世紀の末にかけて2月2日になる頻度が高まる傾向にあるということです。 国立天文台の担当者は、来年のカレンダーのなかには「節分」の日付けを間違えて2月3日と記載したものもあったということで、「来年は例年よりも1日早いので豆まきなどの行事を予定している人は間違わないようにしてほし

                                            「節分」来年は”2月2日” 例年より1日早いのは124年ぶり | NHKニュース
                                          • 一緒に四季を過ごさないままの結婚

                                            これが全く理解出来ない。 私の女友達の一人がめでたく結婚した。 それ自体はいいのだがなんと付き合って2ヶ月で結婚まで踏み切ったらしい。 意味不明。 いくらお互いいい歳だからって付き合って2ヶ月で結婚とかあり得なくない? 最低でも一緒に住んで四季を経験してからじゃ無いと恐くて無理なんだけど。 その人が異常な寒がりで冬は24時間34度で暖房を付けないと過ごせない人だったら? 汗がものすごく臭かったら?朝しか歯磨きしない人だったら? 夏場は2ヶ月くらい海に行っちゃうような人だったら? セックスの時に脇を異常に舐める人だったら? 鍋の〆で雑炊を食べる時に一度取った汁を再度鍋に戻す人だったら? パッと思いつくだけで腐る程心配事がある。 結婚って恋人と違うんだからきちんと色んな事確認しないとダメでしょ。 てか2ヶ月でその人の何が分かるんだよ。 猫だってそんな期間じゃ懐かないだろ。 2ヶ月で結婚する程好

                                              一緒に四季を過ごさないままの結婚
                                            • 夏の終わりをしんみりと…。海を眺めて過ごせる房総の宿9選

                                              新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。 じゃらんnetじゃらんニュースTOPページ関東夏の終わりをしんみりと…。海を眺めて過ごせる房総の宿9選 海水浴シーズンも終わりに近づき、静けさと落ち着きを取り戻す房総。夏の終わりの海と空に包まれた海辺の宿は、絶景もグルメもこれからが旬! ゆるやかに過ごしたい大人のためのシーズンの始まりです。 そんな房総で海を眺めながらゆったりすごせるとっておきの宿を集めました。 貸切露天の宿 空と海に抱かれて自分たちだけでゆるりと過ごせる貸切露天。波の音とともに、いつもと違うゆったりとした時間が流れます。 1.【内房】南房総館山 鏡ヶ浦温泉 rokuza 時とともに移りゆく海風景に浸れる大人

                                                夏の終わりをしんみりと…。海を眺めて過ごせる房総の宿9選
                                              • 寒い季節を乗り切る「足湯シャワー」をすべてのシャワー派にオススメしたい | ライフハッカー・ジャパン

                                                私は3点ユニットバスの家にひとり暮らしですが、なかなかお風呂にお湯をためる気も起きず、シャワーだけで済ませてしまうのが日常。中でも冬は、そんなシャワー派にはキビシイ季節ではないでしょうか。浴び終えると、もうとにかく寒い。泣きそうな顔でタオルにくるまり、「これは将来大きなお風呂のある家に住めるくらい稼げってことだな...」とハングリー精神に火を付けても、カラダは寒いままです。 しかしこの冬、あるワザを知ってからというもの、シャワーの時間がつらくなくなりました。2週間ほど実践してみましたが、とても良かったので紹介させてください。簡単でお手軽な「足湯シャワー法」です。 まず、「足首まで浸かるくらいの深さ」のバケツや洗面器を用意してください。シャワーを出し、熱めのお湯をバケツの半分ほどまでためます。あとは、バケツに足をつけて「足湯」をしながらシャワーを浴びるだけです。浴び終えても足先がぽかぽかして

                                                  寒い季節を乗り切る「足湯シャワー」をすべてのシャワー派にオススメしたい | ライフハッカー・ジャパン
                                                • クルマが雪に埋まった!「外気導入」のスイッチ操作と除雪ひとつが生死を分ける(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  寒波による大雪はときとして大規模な車の立ち往生を引き起こす。命の危険にも直結する(写真:ロイター/アフロ) 昨年12月16日に新潟県などで大雪が降り、関越自動車道で多数の車が立ち往生した問題。 動けなくなった車は上下線で最大約2100台にのぼり、完全に解消されるまでに2日以上(52時間)かかったそうです。 大渋滞で全く前へ進めない中、車がすっぽりと雪に覆われていくさまをニュースの映像で見ながら、 『もし、自分が巻き込まれたら……』 『車内に排気ガスが入ってきて、一酸化炭素中毒になったらどうしよう』 と、恐怖を感じた方も多いことでしょう。 一酸化炭素中毒というのは自覚することが難しく、気づかぬうちに命に関わる大事に至ることが多いそうです。 かといって、エンジンを止めてしまうとエアコンが利かないため、寒さで凍えてしまいます。 今週末には年末年始を上回る寒気が南下し、さらなる大雪の恐れがあるとか

                                                    クルマが雪に埋まった!「外気導入」のスイッチ操作と除雪ひとつが生死を分ける(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 石原新党、名称は「新党・太陽の季節」

                                                    東京都の石原慎太郎知事(79)と、国民新党の亀井静香代表(75)、立ち枯れ日本の平沼赳夫代表(72)は、25日、3月中に石原氏を党首とする「石原新党」を結成することで合意した。また29日に行われた三者会談では、党の名称を「新党・太陽の季節」にすることで一致。「太陽の季節」は石原氏が芥川賞を受賞した短編小説に由来する。 この日都内で行われた三者会談では、保守勢力の再結集を目指すため、自民党や民主党の保守系議員に新党への合流を働きかけていくことが決まった。最終的な規模はまだ不透明だが、衆参合わせて100議席程度の勢力をまとめたい意向だ。 関係者によると、現在は3月の結党に向け、党綱領の作成にあたっているという。綱領にはかねてより石原氏が主張してきた「核武装」のほか、「徴兵制」も含まれる見込みだ。だが仮に同党が政権与党として徴兵制を可決させた場合でも、70代の石原氏ら自身が軍事訓練を受けることは

                                                      石原新党、名称は「新党・太陽の季節」
                                                    • たった10分寒さを我慢するだけで、1時間の運動と同等のカロリーが消費できるとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)

                                                      冬は寒いからできるだけじっとしていたいし、ちょっとくらい太っても厚着すればごまかせるから大丈夫!なんて気を許してしまっている人も多いはず。そんな甘ったれのぐうたらさんに朗報だ。なんとたった10分間寒さを我慢するだけで、1時間エクササイズをするのと同じくらいのカロリーを消費できることが明らかになったのだ。 オーストラリア・シドニー大学のポール・リー氏らがおこなった研究によると、体がガタガタと震えるような寒さに身をさらすと、筋肉からアイリスイン、褐色脂肪からFGF21と呼ばれるホルモンが分泌されることがわかったそう。これらのホルモンは脂肪細胞を刺激し、体脂肪を燃やす作用のある褐色脂肪をつくりだすといい、実験では、アイリスインとFGF21が、6日間かけておデブの原因である白色脂肪を褐色脂肪に変えることがわかったという。なお、寒さで体が震えだすのは15度くらいからで、10~15分震え続けると、中程

                                                        たった10分寒さを我慢するだけで、1時間の運動と同等のカロリーが消費できるとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)
                                                      • ダウンジャケット、たくさん服を着こんだ上に着てませんか? | アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』 | リスク対策.com | 新建新聞社

                                                        寒さが本格的になってきましたね。本日は防寒の話の続きです。 前回、水をコントロールするインナーの話を書きました。それについてご意見をいただいたので、ご紹介しますね。 「機能性インナーよりも、コットン素材を汗取りタオルとして背中にはさんで、濡れたら交換するのが一番よい」というご意見でした。ありがとうございます♪前回の趣旨は、このインナーこそがおすすめ!という話ではなく、水をいかにコントロールするかを知っておいてという話でした。 コットンは汗を吸収しますが、着替えないでいると体を冷やしてしまうものですので、この方のようにはさんで濡れたらすぐ取り替えるがでえきていれば、それはちゃんと水をコントロールできているから大丈夫ですよね! 水をコントロールできるなら、手段やアイデアはいくらでもあると思います。それぞれのお身体にあった方法を見つけていること、そして災害時も水をコントロールという趣旨がわかって

                                                          ダウンジャケット、たくさん服を着こんだ上に着てませんか? | アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』 | リスク対策.com | 新建新聞社
                                                        • “スキー人口激減” 客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                          “スキー人口激減” 客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル 1 名前: 拘束衣(アラバマ州):2010/01/23(土) 15:20:30.41 ID:YIesOMHF ?PLT クリスマスシーズンを迎えた苗場スキー場(新潟県湯沢町)。だが、ゲレンデにシュプールを描くスキー客はまばらだ。中高年の姿が目立つ。イブの24日に苗場プリンスホテルに予約が入ったのは全室の4分の1だった。 20年前――。苗場プリンスのイブの宿泊は、数カ月前に予約受け付けが始まると、またたくまに埋まった。若者たちが四輪駆動車(4WD)で苗場を目指した。ゲレンデに流れるのはユーミン(松任谷由実)の「恋人がサンタクロース」。1987年に公開された映画「私をスキーに連れてって」はゲレンデの恋を描いた。90年代前半に頂点を迎えたスキーブーム。苗場はその象徴だった。 苗場スキー場の08年度の利用者数は127万人。ピークだ

                                                            “スキー人口激減” 客がまばらなゲレンデに、予約が埋まらないホテル : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                          • 京都駅で「ブーツを褒められ、ブランドを聞かれた」けど「今日はブーツ暑いだろ」的な嫌味?→ネットの京都人から解説が集まりました

                                                            こなちゅ @qianxia825 さっき京都駅降りてすぐ「そのブーツが凄く素敵なんですけど、どちらのブランドです?」って京都っぽい訛りで奥様に話しかけられたんですけど、これ、今日はブーツ暑いだろの意ですか🥺🥺🥺? 2021-10-15 11:42:52

                                                              京都駅で「ブーツを褒められ、ブランドを聞かれた」けど「今日はブーツ暑いだろ」的な嫌味?→ネットの京都人から解説が集まりました
                                                            • 大根の葉っぱ

                                                              野菜を育てはじめて約1年。根菜の葉(最初の頃はニンジンの葉)を食べるようになった。 冬になり大根を収穫する季節になった。大根1本には大量の葉がついている。葉はちょっと刺々しくチクっとすることがあり、ちょっと痛痒いと思いながら傷んでいる葉を取り除く。それでも葉はまだ大量で健康な葉にはびっくりするほどアブラムシが付いている。 畑で大根から葉っぱを切ってしまう。そして、畑にある水道で水を流しながらタワシでゴシゴシと大根の泥汚れを落とす。葉っぱは大量についたアブラムシを強めに水を出して洗い落とす。帰り際は葉っぱだけで青菜を何株か収穫したかのようなボリュームになる。大根は1本それ自体がとても重い。重いなーと思いながら自宅まで持ち帰る。 家に帰ってからは足の速い大根の葉っぱから食べ始める。大根の葉っぱは炒めても茹でておひたしにしても、鍋に入れてもおいしい。青菜のように使えるのでアレンジがしやすく食べ飽

                                                              • 世間はお花見シーズンだけど肝心の桜が咲いてないので「おnull見」という新概念が爆誕している

                                                                Shichiro @pakuriman 外国人観光客たちがこのジャップたちはこんな何もない枝を見に来て何がしたいんだ??と怪訝そうな顔で歩いてたけどまだ彼らは日本人への理解が足りない、なぜなら日本人にとってお花見の本質は桜を観ることではなく花を見るという口実で集って白昼堂々屋外で酒を飲み倒すことなので pic.twitter.com/Hb7v7StxgH 2024-03-30 14:28:36

                                                                  世間はお花見シーズンだけど肝心の桜が咲いてないので「おnull見」という新概念が爆誕している
                                                                • 【2ch】ニュー速クオリティ:深夜外出の魅力

                                                                  10 ノイズ2(東京都) 2009/09/23(水) 00:52:21.88 ID:fcnxCrc8 ?2BP(457)

                                                                  • 腕につけるだけで涼しくなる「ウェアラブルデバイス」が登場!エアコンはもう要らない? | TABI LABO

                                                                    エアコンを使って部屋の気温を変化させようという発想はもう古いのかも…。 マサチューセッツ工科大学の学生が開発中のブレスレット型ウェアラブル端末「Wristify」は、腕に着用することで自分の体温を調整することができるデバイス。当然、部屋全体の温度を変化させるエアコンよりも、環境にもお財布にも優しいのだとか。 以下の動画では、プロトタイプを実際に付けた人の感想も。かなり好評のようですよ! 「Wristify」は、皮膚の表面上にある温度を認識する「温度受容器」へと波を送ることで、体温を変えることができます。例えば、プールや湯船に手を入れた時と同じ効果を生み出すことが出来るのだそう。しかも、気温と体温の両方を認識し、最も快適な温度に体温を自動調節してくれると言います。 いまだ開発中のデバイスではありますが、2013年のMADMEC(マサチューセッツ工科大学主催のテクノロジーコンペティション)で

                                                                      腕につけるだけで涼しくなる「ウェアラブルデバイス」が登場!エアコンはもう要らない? | TABI LABO
                                                                    • 園児「トナカイが来た」と大喜び…でも牛 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                                      兵庫県豊岡市日高町の三方保育園で18日、クリスマス会が行われ、手作りのトナカイの角を着けた“トナカイ牛”が訪れた。 トナカイにふんしたのは近くの農業水嶋芳彦さん(71)が飼育している体重約450キロの雌の但馬牛「きみ」(2歳)。2008年から同園を訪れていた母牛の「きみこ」から引き継いだ。 「きみ」は発泡スチロールで本物そっくりに作られた角と首に鈴をつけ、保護者がふんしたサンタクロースとともに訪問した。出迎えた園児約60人は「トナカイが来てくれた」と歓声を上げていた。

                                                                      • もうひとつのベストシーズン。のんびり過ごす冬の沖縄本島10の楽しみ - Expedia JP Stories

                                                                        投稿者 : 古谷 未来、投稿日 2017 年 12月31日 もうひとつのベストシーズン。のんびり過ごす冬の沖縄本島10の楽しみ 暑くまぶしい夏も過ぎて季節は冬。冷え込んで縮こまってしまいそうならば、さあ出かけましょう、沖縄へ。年間でもっとも寒いといわれる1月でも、那覇の平均気温は16度前後。同じ時期、東京は6度です。暖かい沖縄でのんびり冬の一日を過ごせば、心も体もほぐれてくるはず。 ハイシーズンを避けることで、人気の観光スポットも混雑なしに巡れるというメリットもあります。夏はビーチメインで忙しくてできなかったあれこれもじっくり楽しめますよ。何より夏に比べて断然お得な旅行代金も、冬の沖縄旅の後押しをしてくれます。それでは冬の沖縄本島の楽しみ方、10通りまとめてご紹介します。 冬しかできないホエールウォッチング 他の季節では体験できない期間限定アクティビティ。それが、ホエールウォッチングです。

                                                                        • 平等院 夜間特別拝観に行ってきた(京都) - Sakak's Gadget Blog

                                                                          京都宇治の平等院にやってきました。2016年冬以来の再訪です。紅葉の時期は初めて。 今回の目当ては、夜間特別拝観。平等院としては約15年ぶりのことだそうです。行かねばならない。 通常拝観 通常拝観と夜間特別拝観とは料金が別になっています。通常拝観が終わると、いったん外に出て、再度チケットを購入して入場し直す流れ。永観堂も同じだったので、おおむね京都の有名どころの夜間拝観はこういうシステムなんでしょうね。 昼間の平等院も見ておきたかったので、通常拝観に入ることにしました。平等院ミュージアム鳳翔館も、この時に楽しみました。すごく良いミュージアムなのでオススメです。拝観料に含まれてます。 日が暮れてきました。 夜間特別拝観 いったん外に出て、夜間特別拝観の列に並び直し。夜間特別拝観が18:00からなんですが2時間前から並んでいる人がおり、1時間前になると長蛇の列ができてました。私は2時間待つ気は

                                                                            平等院 夜間特別拝観に行ってきた(京都) - Sakak's Gadget Blog
                                                                          • 目を奪われる絶景!北九州市「河内藤園」の藤棚が世界中で話題 | 福岡県 | トラベルjp 旅行ガイド

                                                                            「河内藤園」の一番の見所は、入場した途端に目に入ってくる「藤の花のトンネル」。 水彩画のようなグラデーションで彩られる藤の花のトンネルは、他に類を見ない美しさで、様々な色の花が順々に咲き乱れるその素晴らしい光景を目にすると入り口から先に進めなくなってしまうほどです。トンネルは80mと110mの2本があり、いずれも同様の絶景を楽しませてくれますので、どちらから入られてもいいでしょう。 入園料は、咲き始めが500円~見頃が1500円(高校生以下は無料)となり、開花状況によって変動します。1500円で入場したら、もっとも美しい時期に訪問できたということです。

                                                                              目を奪われる絶景!北九州市「河内藤園」の藤棚が世界中で話題 | 福岡県 | トラベルjp 旅行ガイド
                                                                            • こんな快適な夏があったのか!長期ワーケーション(家族ノマド)!in ニセコ

                                                                              2011年8月の約1ヶ月、大阪からニセコに事務所を移して家族でワーケーションしてきました。 初の長期間のワーケーションということでニセコに行くまでは不安もありましたが、実際に行ってみると、こんな快適な夏があったのかと驚きの生活が待っていました。 きっかけ 避暑地でのノマドワークを決意したきっかけは昨年夏の猛暑でした。 夏バテで仕事の生産性があがらず、そのときに今年の夏は必ず避暑地に行くことを決めました。 そして、今年5月終わり頃から全国の避暑地について情報を集め始めました。 条件は次のとおりでした。 なかなかすべての条件に当てはまるところが見つからなかったのですが、あるときに北海道の倶知安町観光協会のホームページに行き当たりました。 そこには、こんな文字が。 町をあげてのプロジェクトで、詳細を見ていくと、すべての条件に当てはまることがわかりました。 いくつかコテージがあったのですが、私たち

                                                                                こんな快適な夏があったのか!長期ワーケーション(家族ノマド)!in ニセコ
                                                                              • 猛暑日にリレー、中学生9人熱中症か…3人重症 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                                                                                18日午後1時頃、大阪府枚方市養父東町の同市立第三中のグラウンドで、2年の女子生徒が気分不良を訴え、熱中症の疑いで9人が病院に搬送された。枚方寝屋川消防組合によると、うち3人が重症とみられるが、命に別条はないという。 枚方市教育委員会によると、当時、生徒はレクリエーションの一環でリレーをしていたという。気象庁によると、枚方市では午後2時過ぎに今年最高となる38度を観測していた。

                                                                                  猛暑日にリレー、中学生9人熱中症か…3人重症 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
                                                                                • 3位ーーーッ!!!桃とモッツァレラのサラダーーッッッ!!!

                                                                                  何の話かってこの夏の俺のお気に入りランキングだかンね! まず桃な!今更んなってNEVERまとめがガンガンズンズングイグイRTされて来てるけど、遅っせー遅っせー。俺クラスは2年前にすでにチェック。すでにDONE。あれさ、レモンの皮がキクんだよな、また。美味しんぼで輸入レモン食うやつはグワババ許せん死刑みたいな事言ってたけど俺クラスになると残留農薬も小粋なエッセンスのイートアンドデストロイ即ガンギマリ即アヘ。 2位はセッケンついてる女が使うカミソリ! …神じゃね? 俺は、そう、思った。 こいつは完全に21世紀最大の発明。~INNOVATION~この言葉、捧げたい。 何がそんなにスゲーかというと。これめちゃんこ・めちゃんこ・めっちゃんこ足がスッベスベになる。自分は結構デリケートゾーンがノーヘアー系男子な訳なんだけど、ボディから爪先まで超トゥルトゥルシームレスで「俺はポリゴン…ここから始まる俺のシ

                                                                                    3位ーーーッ!!!桃とモッツァレラのサラダーーッッッ!!!