並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 895件

新着順 人気順

富山の検索結果241 - 280 件 / 895件

  • キャンプへGO!魚津市片貝山ノ守キャンプ場(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!

    北海道から帰ってきて2週間ほど 経って今はお盆の期間真っ最中! ちょうど、自分は休みなんですが、 嫁さんは仕事、長男、次男は部活が あったりするなか 保育園もお盆は休みの為、 今回は自分と長女と三男の 3人のお話です。 【番外編】・・・(´▽`*) 外は、言わずもがな・・・ 夏本番で、ちょーあついです。。。 ι(´Д`υ)アツィー ですから、下の子たちを連れて 水遊びに行きたいと考えますが どうしても近場で検討する事に・・・ そして、前々から行ってみたかった キャンプ場が思い浮かんだので、 今回は下見を兼ねて水遊びに 行っちゃいます~♪ 行き先は、蜃気楼が見れる街魚津! 片貝山ノ守キャンプ場 です。 www.city.uozu.toyama.jp ここは、魚津市が運営している事も あり価格もリーズナブルです。(#^.^#) また、片貝川上流で標高は350mほどなので、そんなに夏場は涼しいキ

      キャンプへGO!魚津市片貝山ノ守キャンプ場(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!
    • 「好きすぎて気象庁を辞めました」日本でただ一人“蜃気楼だけを追いかける”33歳男性の話 | 移動編集部 | 文春オンライン

      文春オンラインの移動編集部企画・第2弾。今回は富山県魚津市を訪れています。地元の皆さんとお話をするなかで、ある興味深い情報が……。 「魚津には“蜃気楼”が好きすぎて、気象庁を辞めて魚津にきた人がいる」 「それから、蜃気楼の観測回数が飛躍的に伸びた」 その話題の人は、魚津埋没林博物館に勤めている学芸員の佐藤真樹さん(33)。実は、“ある募集”を見て、日本でただ一人の蜃気楼専門の学芸員となったそうです。 富山湾に面した魚津市はさまざまな条件から蜃気楼出現の可能性が高く、古くは江戸時代以前から蜃気楼の名所として知られています。 なぜ安定した公務員の地位を手放してまで蜃気楼にこだわるのか。魚津の“激レアさん”に、遠方からのたくさんのお客さんで賑わう話題のカフェ・KININALでお話を伺いました。 魚津埋没林博物館学芸員・佐藤真樹さん ◆◆◆ 日本にはいなかった「蜃気楼」専門の学芸員が突如募集された

        「好きすぎて気象庁を辞めました」日本でただ一人“蜃気楼だけを追いかける”33歳男性の話 | 移動編集部 | 文春オンライン
      • 富山 住宅敷地内で男性がクマに襲われ搬送 現場でクマ1頭駆除 | NHK

        23日午後3時前、富山市安養寺の住宅の敷地内の納屋で72歳の男性がクマに襲われて顔や足などに大けがをしました。 現場では23日夕方、大人のクマ1頭が駆除されましたが、出没が相次いでいることから警察などが引き続き警戒を呼びかけています。 警察や消防などによりますと、23日午後2時50分ごろ、富山市安養寺の住宅の敷地内の納屋で、この家を訪れていた72歳の男性がクマに襲われたと、この家に住む親類から警察に通報がありました。 男性は病院に運ばれましたが、顔や左足、両手などをひっかかれたりかまれたりして大けがをしたということです。 そして23日午後4時半ごろ、住宅の敷地内にいた、おとなのクマ1頭が駆除されたということです。 現場周辺では出没情報が相次いでいることから警察などが引き続き警戒を呼びかけているほか、近くの小学校では保護者による送迎が行われていました。 この住宅の隣では、今月20日に住民から

          富山 住宅敷地内で男性がクマに襲われ搬送 現場でクマ1頭駆除 | NHK
        • 地滑りで空き家倒壊けが人なし 発生の瞬間映像でとらえる 富山 | NHKニュース

          19日、富山県砺波市の山あいの集落で地滑りが発生し、空き家1棟が倒壊しました。けがをした人はいませんでした。 19日午後1時前、砺波市の山あいにある井栗谷で、近くに住む男性が地滑りが発生した瞬間を映像でとらえました。 映像では、大きな音とともに山の斜面が一気に滑り落ち、木造2階建ての空き家が倒壊するとともに、周辺の樹木が次々と倒れる様子が確認できます。 県などが調べたところ、地滑りが発生したのは集落の山の斜面にある農地で、幅100メートル、長さ200メートルにわたって崩れていることが確認されました。 現地では、ことし7月ごろに地面のひび割れなどの地滑りの兆候が見られたということです。 空き家の近くに住む2世帯7人は、公民館に避難しています。 地滑りの原因について富山県は、ここ数日の雪や雨水が地下にしみこみ、地層のずれがさらに進行したためとみていて、地面の傾斜の変化を感知する「傾斜計」で警戒

            地滑りで空き家倒壊けが人なし 発生の瞬間映像でとらえる 富山 | NHKニュース
          • 深夜に「うー」「ゴボッ」、暗渠に流される寸前の女性を救助 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

            救助した当時を振り返る後藤さん。女性は暗渠(左下)に体がほとんど入っていたという 富山市町村の住宅街で9月24日深夜、用水路に転落した70歳代女性が近所の男性2人に助けられ、一命を取りとめた。かすかなうめき声を偶然、自宅浴室にいた男性が聞いたのがきっかけとなった。女性は70メートル流され、暗渠(あんきょ)に入る直前だった。1秒でも遅れていたら助からなかったかもしれない。(谷侑弥) 24日午後11時頃、後藤勉さん(69)は風呂に入っていたところ、開けていた小窓から聞こえた。「うー」と。次第に聞こえなくなったが気味が悪いので、妻妙子さん(62)に2階から外を確認するように伝えた。 感謝状を受け取った後藤さん(左)と安川さん 「誰もいない」と妙子さん。こう続けた。「『ゴボッ』という音を聞いた」。用水路に何かあるのか――。そう思った後藤さんは「まさか人か」と懐中電灯を手に家を飛び出した。 街灯は遠

              深夜に「うー」「ゴボッ」、暗渠に流される寸前の女性を救助 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
            • 富山 地震影響 宿泊施設の予約キャンセル相次ぐ 被害は1億円超 | NHK

              能登半島地震の影響で、富山県内の宿泊施設では予約のキャンセルが相次いでいます。ホテルなどの組合によりますと、宿泊などのキャンセルはこれまでに8000人分、被害の総額は1億円を超えるということです。 「富山県ホテル・旅館生活衛生同業組合」は、県内およそ100の宿泊施設に今回の地震の被害や影響をたずねていて、8日までに41の施設から回答がありました。 それによりますと、37の施設が屋根や壁、配管が壊れるなどの被害を受け、営業を休止している施設もあるということです。 また、キャンセルも相次ぎ、宿泊予約がのべ7000人分、宴会や日帰りのプランなどものべ1300人分がキャンセルとなりました。 組合によりますと、キャンセルによる被害の総額は1億3000万円ほどに上るということで、観光業も大きな打撃を受けています。 一方、地震で被災した人たちに宿泊施設に避難してもらおうという動きもあり、受け入れの準備を

                富山 地震影響 宿泊施設の予約キャンセル相次ぐ 被害は1億円超 | NHK
              • 若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山 親が聞いたらショックな本音も・・・(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース

                最大の問題は止まらぬ人口減少。中でも若い女性の県外流出が止まりません。富山県の舵を取って丸3年がたつ新田知事が抱える大きな課題です。富山を出た女性たちの本音、そして県の考えを聞きました。 【写真を見る】若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山 親が聞いたらショックな本音も・・・ 富山大学にて女子学生に聞いてみました。 Q将来は富山に残りますか? 女子大生:「県外です」 Q富山で就職しようと思わなかった? 女子大生:「一瞬考えましたけど、(石川のほうが)働くうえで便利かなと思って」 Q富山に残って就職って考えませんでした? 女子大生:「考えませんでした。大学のためだけに富山に来てたので」 女子大生:「残ります。富山で就職もう決まってて内定」 Q友達とかは県外出る人多いですか? 女子大生:「どっちかというと県外出る子のほうが多いですかね。自分にあった就職先を探すってなった時に選

                  若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山 親が聞いたらショックな本音も・・・(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース
                • ICカードで運賃格差 富山地鉄・市内電車 自社のみ割引適用180円 全国系は通常料金210円|社会|富山のニュース|富山新聞

                  導入費、富山市が全額負担 富山地方鉄道(富山市)は10日から、Suica(スイカ)やICOCA(イコカ)など全国交通系ICカードの利用を始める。これまで使えなかった全国系カードで市内電車の運賃が支払えるようになるが、富山地鉄のICカード「えこまいか」「パスカ」を使うと運賃は1回180円に割り引かれるのに対し、全国系は通常料金(210円)のまま。市が導入費を負担した公費事業ながら、一部の利用者だけが恩恵を受ける「二重運賃」に「分かりにくい」と批判も出そうだ。 新たに対応するのは10種類のICカード。あいの風とやま鉄道(富山市)が導入する「イコカ」を持つ県民や県外の観光客らが日頃使うカードで運賃を支払えるメリットがある。 ただ「イコカ」などの利用者の運賃は割引対象外となる。運賃差を知らず「カードなら割引額」と勘違いしたまま利用を続けるケースもあるとみられる。 富山地鉄は「えこまいか」と「パスカ

                    ICカードで運賃格差 富山地鉄・市内電車 自社のみ割引適用180円 全国系は通常料金210円|社会|富山のニュース|富山新聞
                  • 富山にある鍋カレーが980円ってレベルじゃない…「何キロあるんだ」「挑戦してみたい」など

                    富山にこられま @toyamani_k 富山が好きで、富山の良さを多くの人に知ってほしい✨ 富山に関する事を写真や動画でアップしてますので、気軽にフォローして下さい😋 自然の遊びが好きで、趣味で魚を突いたりさばいたりしています🐟 仕事はフリーランスで企業のSNS運用代行業 https://t.co/3ZFGuIKyo6

                      富山にある鍋カレーが980円ってレベルじゃない…「何キロあるんだ」「挑戦してみたい」など
                    • 富山のアニメスタジオP.A.WORKS、地震受け無事を報告『SHIROBAKO』など制作

                      アニメ制作会社のP.A.WORKS(ピーエーワークス)が、1月1日に発生した石川県・能登半島地震を受け、富山県南砺市に構える本社の被害状況を発表した。 代表の堀川憲司さんのXの投稿によれば、社員から怪我の報告はなし。現在のところ、大きな被害はないという。 『SHIROBAKO』『パリピ孔明』を手がけたP.A.WORKS P.A.WORKSは、2000年に設立されたアニメ制作会社。『SHIROBAKO』『パリピ孔明』『スキップとローファー』『ウマ娘 プリティーダービー』などを手がけたことで知られている。 2024年には、DMM.comと共同で制作したオリジナルTVアニメ『菜なれ花なれ』の放送を控えている。 P.A.WORKS代表「ガラスの額は避けましょう」 1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震。 石川県に隣接する富山県には、P.A.WORKSの本社および同社が運営す

                        富山のアニメスタジオP.A.WORKS、地震受け無事を報告『SHIROBAKO』など制作
                      • 地震影響の氷見 観光客回復へ 地元の味覚を味わう催し   |NHK 富山県のニュース

                        能登半島地震のあと予約のキャンセルが相次いだ氷見市の宿泊施設の経営者などが、観光客を取り戻そうとブリなどの地元の味覚を味わうイベントを企画し、県内外からの参加者が旬の味を楽しみました。 このイベントは氷見市の4つの宿泊施設の経営者などが企画したもので会場の氷見市の民宿には県内外から約30人が集まりました。 参加者は冬の味覚ブリの舟盛りや地元特産の氷見牛のローストビーフなどを楽しみました。 能登半島地震で震度5強を観測した氷見市は宿泊施設の予約のキャンセルが相次ぎ、企画した人たちはこのイベントをきっかけに観光客を取り戻したいとしています。 東京から参加した男性は、「できる支援は限られているが実際に来て食べて応援することもできると思いました」と話していました。 また、横浜市から参加した男性は、「被災地に観光に行くのは復旧の邪魔をしてはいけないという思いもありましたが、経済を回すことも大事なので

                          地震影響の氷見 観光客回復へ 地元の味覚を味わう催し   |NHK 富山県のニュース
                        • 富山県の地震の被害が伝わってないから、昨年の洪水と合わせて、富山事情語っていくぞ!

                          サクラ@富山の遊び場! @toyama_asbb 県外で土地勘があまり無い人のために説明すると、石川県でも都心部の金沢市よりも富山県の氷見市の方が地震の影響は大きいです。 また、金沢や富山はそこまで大きな影響を受けていない(ゼロではない)ので、普段通りグルメや観光をしていただいた方がありがたいです。 pic.twitter.com/BxZdBpBrLo 2024-01-07 12:22:10

                            富山県の地震の被害が伝わってないから、昨年の洪水と合わせて、富山事情語っていくぞ!
                          • 一休さんの名脇役・新右衛門さんの「蜷川家」…徳川家康の “推し” で出世街道をのぼりつめたエリート家系だった!400年以上 大切に思い続けた “発祥の地 富山”(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース

                              一休さんの名脇役・新右衛門さんの「蜷川家」…徳川家康の “推し” で出世街道をのぼりつめたエリート家系だった!400年以上 大切に思い続けた “発祥の地 富山”(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース
                            • 「黒部ルート」開放へ準備会合|NHK 富山県のニュース

                              雄大な自然や電源開発の歴史に触れられる「黒部ルート」の一般開放に向けて、観光関係者などが旅行商品などを検討する会合が開かれました。 富山市の県民会館で開かれた初めての会合には石井知事のほか、観光関係者や学識経験者など15人が出席しました。 「黒部ルート」は、黒部峡谷鉄道の終点の欅平と黒部ダムをトロッコ電車などで結ぶ全長18キロほどの関西電力の工事用路線です。 雄大な自然や電源開発の歴史に触れられるとして、毎年、関西電力が開く参加者を限定した見学会は人気が高く、4年後からは一般公開されることが決まっています。 この中でまず、商品について調査をしてきた出席者が▽ガイドのレベルアップとともに▽ルート全体にプレミアム感を持たせるなど付加価値を高める仕掛けづくりが必要だと説明しました。 そして、県の事務局が、新年度の取り組みとして観光客の滞在を促すため、山岳信仰体験や黒部川のキャニオニングといった自

                                「黒部ルート」開放へ準備会合|NHK 富山県のニュース
                              • 東大卒・女性キャリア官僚の私が、霞が関を去った理由(奥村 まほ) @gendai_biz

                                辞めていく女性官僚たち 私は数年前に官僚を辞め、それまで勤めていた霞が関の官庁を去りました。 東京大学を卒業後、就職してから3年以内の早期退職でした。辞めた理由はいくつかありますが、霞が関の組織のあり方や職員の働き方についてさまざまな疑問や不安を感じていたことが、大きな決め手のひとつになりました。 この春、霞が関を去る若手キャリア官僚のニュースが話題になりました。最初は高い志を持って就職した官僚でも、労働時間や業務内容などを理由にキャリアを再考し、就職から数年で転職してしまう。この実態は霞が関にとって大きな痛手だと報道されていました。 たしかに近年、同じように就職から数年で退職した若手職員の話を耳に入れることが多くなりました。実際に辞めていなくても転職を検討している人、検討したことがある人、「仕事は続けたいけれど、ここでずっと働くつもりはない」と言っている人の話もよく聞きます。 その中でと

                                  東大卒・女性キャリア官僚の私が、霞が関を去った理由(奥村 まほ) @gendai_biz
                                • 藤子不二雄Aさんが逝去。『オバケのQ太郎』『忍者ハットリくん』『怪物くん』『笑ゥせぇるすまん』など日本を代表する漫画家

                                  TBS NEWSは、漫画家の藤子不二雄Aさんが自宅で亡くなっていたことを伝えた。今朝の午前、川崎市内の自宅で死去したという。88歳だった。 【速報】藤子不二雄Aさん 自宅で死去 https://t.co/p5ZMXeddIE #tbs #tbs_news #japan #news — TBS NEWS (@tbs_news) April 7, 2022 (画像は藤子不二雄(A)展より) 藤子不二雄Aさん(本名、安孫子 素雄さん)は、1934年生まれの漫画家。 『魔太郎がくる!!』、『忍者ハットリくん』、『怪物くん』、『プロゴルファー猿』、『笑ゥせぇるすまん』など多数の代表作を持ち、また藤本弘さん(藤子・F・不二雄さん)とコンビを組み「藤子不二雄」として『オバケのQ太郎』などを世に送り出した。 多くの作品がアニメ化されており、お茶の間に親しまれた。また自伝的漫画作品『まんが道』は、長きにわた

                                    藤子不二雄Aさんが逝去。『オバケのQ太郎』『忍者ハットリくん』『怪物くん』『笑ゥせぇるすまん』など日本を代表する漫画家
                                  • 英誌が注目「コンパクトシティの世界的ロールモデル、富山市のまちづくり戦略」 | 富山市に学ぶ「都市を優雅に縮小する方法」

                                    日本中の地方自治体にとって、高齢化と人口減少を踏まえたまちづくりは大きな課題のひとつだ。そのなかでも、英誌「エコノミスト」は富山市に注目。同市の30年先を見据えた都市計画とは、いったいどんなものなのだろうか? 小さくて高密度の、車に依存しない都市を目指して 東京から北西に250キロ、紺碧の湾と雪を頂く峰々の狭間に富山市はある。ここは多くの点で、日本の地方都市の典型的な一例といえる。 住民は高齢化し、産業は安定しているが硬直化もしている。しかし料理は素晴らしい。第二次大戦中には、鉄工所を狙ったアメリカ軍の焼夷弾が街の中心部の99%を焼き払ったが、その後の人口増加に伴い、富山市は迅速に再建・拡大していった。 しかし、それも今は昔。人口41万4千人(今も減少中)の同市は、1990年代以来、高齢化に伴う課題と闘ってきた。すなわち、膨れ上がる支出、減り続ける税収、そして時代遅れの都市計画である。 し

                                      英誌が注目「コンパクトシティの世界的ロールモデル、富山市のまちづくり戦略」 | 富山市に学ぶ「都市を優雅に縮小する方法」
                                    • 「受け子は首都圏から来て帰るのが一般的」駅へ急いだ捜査員…新幹線に乗った男を東京駅で待ち伏せ

                                      【読売新聞】 高齢女性からキャッシュカードをだまし取ったとして富山県警魚津署は10月に東京都中野区の会社員の男(22)を詐欺容疑で逮捕したが、身柄の確保は県警が事件を覚知してからわずか約2時間半後だった。スピード逮捕につながったのは

                                        「受け子は首都圏から来て帰るのが一般的」駅へ急いだ捜査員…新幹線に乗った男を東京駅で待ち伏せ
                                      • 登山の家族3人が行方不明 金沢市の40代男性と小学生2人 医王山 | NHKニュース

                                        4日金沢市と富山県南砺市にまたがる山に家族で日帰り登山に出かけた金沢市の男性と小学生の子ども2人のあわせて3人の行方が分からなくなり、警察と消防が付近の捜索を行っています。 行方が分からなくなっているのは金沢市の40代の男性と、いずれも小学生で10歳の息子と8歳の娘のあわせて3人です。 警察によりますと、男性は家族あわせて6人で4日の昼ごろから金沢市と南砺市にまたがる医王山に日帰りの予定で登山に入ったということです。 男性の妻と5歳の息子は途中で登山をやめましたが、男性と2人の子ども、それに60代の妻の母親の4人は鳶岩と呼ばれる場所まで登り、その後、母親から妻に「下山の途中で道に迷った」と携帯電話で連絡があったということです。 母親は昨夜8時半ごろ鳶岩の近くで消防によって無事救助されましたが、男性と2人の子どもの3人は見つからず、警察と消防は午前0時半にいったん捜索を打ち切りました。 5日

                                          登山の家族3人が行方不明 金沢市の40代男性と小学生2人 医王山 | NHKニュース
                                        • 能登半島地震 災害ボランティア受け入れ開始 富山 氷見 | NHK

                                          能登半島地震で住宅など200棟余りが損壊した富山県氷見市では、9日から災害ボランティアの受け入れが始まり、被災した住宅の後片づけなどが進められています。 震度5強の揺れを観測し、住宅など205棟が損壊した富山県の氷見市では、9日から災害ボランティアの受け入れを始めました。 氷見市白川の74歳の女性が住む家は、地震で壁が壊れるなどしたほか食器が割れたり、家財道具が倒れたりしました。 女性は一人暮らしで後片づけができないということで、ボランティアの人たちが手分けをして大きなタンスやふすま、それに割れた食器などを家から運び出しトラックに乗せていました。 富山県砺波市からきた66歳のボランティアの男性は「少しでも助けになればと思い、初めて参加しました。この家はダメージが大きく大変な状況です。倒れたものがたくさんあり、運び出しています」と話していました。 被災した74歳の女性は「食器がたくさん落ちて

                                            能登半島地震 災害ボランティア受け入れ開始 富山 氷見 | NHK
                                          • 思い出インターネット|岩倉文也

                                            はるしにゃんのTwitterアカウントが凍結されたらしく、そのことについてつらつらと考えていた。 はるしにゃんというのは2010年代前半にTwitterで活躍していた批評家で、ブログや同人誌などを舞台に旺盛な批評活動を展開していた。彼は2015年に亡くなっており、単著を残しているわけでも、商業誌で執筆していたわけでもないので、今では知らない人の方が多いかもしれない。 はるしにゃんは当時「メンヘラ」と呼ばれていた人たち、およびその現象についてのエッセイや批評、小説などを書き、それらの成果を同人誌の形でまとめることによって、一定の反響を得ていた。 ぼくがはるしにゃんを知ったのは2014年頃で、まだTwitterをはじめて間もなかった。ぼくは高校一年生で、不登校になる寸前、というような状態だった。 その頃のぼくは、福島の片田舎に住んでいた訳だが、Twitterで活動している大学生をしきりとフォロ

                                              思い出インターネット|岩倉文也
                                            • 「日本語は特殊な言語ではない」 富山市立図書館 富大名誉教授・呉人さん講演:北陸中日新聞Web

                                              富山大名誉教授で、北海道立北方民族博物館(網走市)館長の呉人(くれびと)恵さんが9日、富山市立図書館で開かれた放送大学冬のオープンセミナーで講演し、世界中の言語データを基に「日本語は決して特殊な言語ではない」と訴えた。 日本語は主語を明示しなくても通じることが多く、述語が文末にくることなどもあって、英語など他の主要な言語と比べて「特殊」と指摘されることがある。呉人さんは世界中の研究者でつくるデータベース「世界言語構造地図(WALS)」を引用し、文章に主語がない言語はモンゴル語など他にもあり、述語が文末にくる「主語(S)+目的語(O)+動詞(V)」を語順とする言語の方が世界的に見れば多数である点などを説明して、日本語の特殊性を否定した。

                                                「日本語は特殊な言語ではない」 富山市立図書館 富大名誉教授・呉人さん講演:北陸中日新聞Web
                                              • シャイニングなホテルに泊る(デジタルリマスター)

                                                1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:サヨナラすかいらーく、こんにちはガスト(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん 富山ルートで立山へ 映画「シャイニング」の前半に、「CLOSING DAY」という章がある。ホテルが閉鎖される日のエピソードである。閉鎖期間の管理を請け負ったジャック一家が支配人にホテル内部を案内され、「午後にはここがホテルかと疑うほど閑散とする」と言われる。あの感じがたまらないのだ。そして11月29日が、ホテル立山のCLOSING DAYである。いつもより厚着をして家を出た。 東京からホテル立山までのルートには、長野県側から入るルートと富山県側から入るルートがある。特に理由はないが、僕は富山ルートで入ることにした。新幹線で越後湯沢まで行き、ほくほく線で魚津

                                                  シャイニングなホテルに泊る(デジタルリマスター)
                                                • 北陸新幹線 富山~東京の直通運転見合わせ 再開見通したたず | NHKニュース

                                                  北陸新幹線は、台風19号の影響で、長野県にある車両センターが浸水の被害を受けたことなどから運転再開の見通しがたたず、JR西日本は、14日も終日、富山と東京の間の直通運転を見合わせることにしています。 また金沢と糸魚川の間は、線路の安全が確認できたとして、臨時の「はくたか」を上下合わせて27本運転することにしているほか、富山と金沢を結ぶ北陸新幹線「つるぎ」は通常どおり運転を行っています。 一方、富山と東京の間の直通運転は終日、運転を見合わせることにしています。 富山駅の北陸新幹線の改札口の前には直通運転の終日運休を知らせるとともに、滋賀県の米原を経由して東京へ向かうルートなどを紹介する紙が貼り出されていました。 埼玉県の大宮から富山を訪れていた男性は、「きのう帰る予定でしたが飛行機もバスも満席でしかたなく一泊しました。できるだけ早く帰りたいです」と話していました。 JR西日本は、金沢から東京

                                                    北陸新幹線 富山~東京の直通運転見合わせ 再開見通したたず | NHKニュース
                                                  • 公共交通には公費を 関西大教授に聞く「ローカル鉄道の分岐点」 | 毎日新聞

                                                    「鉄道の将来について、地域と鉄道会社が話し合ってほしい」と話す関西大の宇都宮浄人教授=大阪市北区で2022年7月8日午後4時42分、小坂剛志撮影 地方鉄道のあり方を巡る動きが加速しており、国土交通省の有識者検討会は25日に提言を公表した。JRに関し、輸送密度(1日1キロ当たりの平均旅客輸送人員数)が1000人未満などの区間について、見直しに向けた協議の対象とした。人口減社会において、地方鉄道はどうあるべきなのか。国内や欧州の事情に詳しい関西大の宇都宮浄人(きよひと)教授(交通経済学)に聞いた。【小坂剛志】 ――新型コロナウイルス禍でJR各社の経営は悪化しています。JR西日本は4月、路線維持が困難なローカル線の収支を発表し、地域との話し合いを求めました。

                                                      公共交通には公費を 関西大教授に聞く「ローカル鉄道の分岐点」 | 毎日新聞
                                                    • 「表現の不自由展」中止問題 33年前、富山の美術館であったこととの違い | 毎日新聞

                                                      2019年に愛知県で開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」は、会期中に企画展「表現の不自由展・その後」が一時中止に追い込まれ、「表現の自由」や「公共と芸術」など多様な論議が巻き起こった。その33年前の1986年、富山の美術館を舞台に、同じく表現の自由を問われた美術展があった。その両方に出品した富山市のアーティスト、藤江民さん(70)が半世紀にわたる画業をまとめた作品集を出版し、当時を振り返った。日本の表現の自由度はどう変わったのか。

                                                        「表現の不自由展」中止問題 33年前、富山の美術館であったこととの違い | 毎日新聞
                                                      • 旧統一教会会長と面談、富山知事 選挙前に、不勉強と反省 | 共同通信

                                                        Published 2022/08/09 18:21 (JST) Updated 2022/08/09 18:37 (JST) 富山県の新田八朗知事は9日の記者会見で、2020年10月の知事選前に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の当時の会長だった徳野英治氏と面談していたと明らかにした。「同連合が旧統一教会と知らず、不勉強だったと反省している」と述べた。同連合のウェブサイトによると、徳野氏は富山大卒、12年に会長に就任した。 知事選では、旧統一教会関連団体から後援会入会者の紹介や支持を呼びかける「電話作戦」の一部で支援を受けたとも説明した。今後については「コンプライアンス上の課題がある団体とは付き合わない。信頼回復に努めたい」と話した。

                                                          旧統一教会会長と面談、富山知事 選挙前に、不勉強と反省 | 共同通信
                                                        • ブリを食べて被災地支援を 石川 珠洲では「寒ブリ」漁が再開 | NHK

                                                          石川県珠洲市の多くの漁港では地震や津波の影響で、漁船が転覆したり、岸壁が壊れたりするなどの被害を受けましたが、蛸島町にある漁港では、21日深夜から被害を免れた漁船を使い、今が旬の「寒ブリ」の漁が再開されました。 漁では漁師15人が船で沖合に向かい、設置した定置網に傷がないかなどを確認したあと、網に入っていた寒ブリなどを引き上げ、港に水揚げしていました。 漁を再開させた水産会社によりますと今回は寒ブリおよそ500本が水揚げされたということですが、漁港の停電が続いていて箱詰め作業が行えないため水槽に入れてトラックで金沢市の市場に送られたということです。

                                                            ブリを食べて被災地支援を 石川 珠洲では「寒ブリ」漁が再開 | NHK
                                                          • 住宅地図の著作権侵害をめぐる地裁判決より。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

                                                            事柄としては5月に遡る話だが、先月に判決が公表され、それをしばらく経ってから読んでみたらいろいろと示唆に富む争点も潜んでいた、ということで、住宅地図の著作権侵害をめぐる事件の判決を取り上げてみる。 www.zenrin.co.jp リリース全文はhttps://www.zenrin.co.jp/information/public/pdf/220530.pdf 「地図」といえば、著作物の中でも広く便利使いされやすいコンテンツ、ということもあって、どうしても無断使用、不正使用の温床になりやすい。 自分がかつて作っていた著作権に関する「コンプライアンスチェックリスト」の中にも、地図に関する項目は必ず入れるようにしていたし、にもかかわらず、あれれ・・・と言いたくなるような事象は定期的に起きていたと記憶している。 もっとも、「著作物」として著作権法で例示されているもの(法第10条第1項第6号)であ

                                                              住宅地図の著作権侵害をめぐる地裁判決より。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
                                                            • 県、キャニオンルートの旅行商品発売延期 地震で黒部峡谷鉄道の鉄橋損傷|北日本新聞webunプラス

                                                              富山県は、29日に予定していた黒部宇奈月キャニオンルートの旅行商品の発売を延期する。能登半島地震の影響で黒部峡谷鉄道に落石被害があり、全線開通時期が不透明になっているため。6月30日の一般開放は現時点では予定通り行う方針。 県が19日、発表した。県観光振興室は「黒部峡谷鉄道の全線開通時期が発表された後、速やかに販売を開始する」としている。一般開放については、黒部峡谷鉄道の全線開通時期に応じて延期の有無を判断する。 同鉄道のトロッコ電車は宇奈月駅から終点・欅平駅までの20・1キロを運行する。欅平駅は黒部宇奈月キャニオンルートの起点となっている。 能登半島地震で、欅平駅の一つ手前の鐘釣駅近くにある鐘釣橋に落石があった。橋桁の鉄骨が曲がり、枕木の一部が抜け落ちた。復旧作業は雪解け後の春を待ってからとなり、例年5月のトロッコ電車の全線開通が遅れる可能性もある。 キャニオンルートは欅平駅と黒部ダムを

                                                                県、キャニオンルートの旅行商品発売延期 地震で黒部峡谷鉄道の鉄橋損傷|北日本新聞webunプラス
                                                              • 全国でいちばんインスタグラマー率が高い県、東京じゃなかったよ!

                                                                全国でいちばんインスタグラマー率が高い県、東京じゃなかったよ!2019.08.26 18:3022,521 ヤマダユウス型 意外! 第1位は... 定番SNSがインフラめいてきた昨今、インターネットリサーチが全国都道府県2,830人(20〜49歳の男女)を対象にある調査を実施しました。それは、全国のFacebook・Instagram・Twitterの使用率。 このSNS三本柱の使用率。全国となると、スマホの所有率や年齢分布なども影響しそうでなかなかわからなくないですか? それでは結果を見ていきましょう。はいドン。 InstagramInstagramの全国利用率は27.0%。各県利用率は1位が富山県で41.0%、次いで愛知県が39.87%、福島県が39.0%。なんとまぁ、東京がトップでない! 最下位は石川県で18.0%でした。 Facebook続いてFacebookの全国利用率は33.6

                                                                  全国でいちばんインスタグラマー率が高い県、東京じゃなかったよ!
                                                                • 侵攻後ロシアが日本中古車をこぞって求める事情 | 中古車 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

                                                                  ロシアへ経済制裁中の日本から、中古車(中古乗用車)は2022年上半期(1~6月期)に大きく輸出額を伸ばした。金額は経済制裁前の昨年上期から約1.5倍の610億円。ロシア向け輸出台数7万3949台は、2位のアラブ首長国連邦向け5万6971台を大きく引き離してトップだ(財務省貿易統計より)。ロシア国内では以前から日本車の人気は高かったが、ウクライナ侵攻後、そうした傾向はますます高まるばかり。その背景を探った。 政府は高級自動車などを輸出禁止に 2022年上半期の対ロシア輸出額は約2900億円。もっとも多いのは輸送用機器(大半は自動車)で約1554億円と輸出総額の54%を占めている。そのうち中古車が610億円という構図だ。政府は3月に600万円以上の高級自動車を、6月には貨物自動車やブルドーザーなどを輸出禁止対象にしたが、普通乗用車は規制対象外なのだ。 トヨタをはじめ国内自動車メーカーはロシアの

                                                                    侵攻後ロシアが日本中古車をこぞって求める事情 | 中古車 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
                                                                  • 女性職員の机上のもの触った富山市議に辞職促す糾弾決議 可決 | NHKニュース

                                                                    富山市議会の木下章広議員が、議会事務局で女性職員の机の上にあったものを勝手に触っていたことを受けて、富山市議会は3日の本会議で、辞職を促す糾弾決議を全会一致で可決しました。 また議会事務局が調べたところ、木下議員がおととしから去年にかけて複数の女性職員に自身の活動報告などをメールで送っていたことも確認されたということです。 これを受けて3日の市議会の本会議で、議員としての出処進退は当人が判断することは大前提としたうえで、議会改革を声高に叫びながら富山市民を欺いてきた議員がその職にとどまることなど決して市民は許さないとして木下議員に対して辞職を促す糾弾決議案が提出され、決議は全会一致で可決されました。 決議には法的な拘束力はありません。 木下議員は3日朝、議会事務局に「きょうの本会議は体調不良で欠席する」と連絡し、本会議に出席しませんでした。 本会議のあと舎川智也議長は記者団に対し「糾弾決議

                                                                      女性職員の机上のもの触った富山市議に辞職促す糾弾決議 可決 | NHKニュース
                                                                    • 「富山のドラッグディーラーは有名です」英語の授業で地元の有名なものを紹介→売薬さんを紹介しようとしてALTの先生を引きつらせた話

                                                                      seaside @seaside_amie 中学の時の英語の時間に、富山の有名なものを英語で紹介してっていうお題が出されたから、売薬さんを紹介しようとして 「富山は古くからのドラッグの街として知られ、特に富山のドラッグディーラーは有名です」 って言ったのよ。天才なので。 その時のALTの死ぬほど引きつった愛想笑いは忘れられない。 2020-09-04 19:13:51

                                                                        「富山のドラッグディーラーは有名です」英語の授業で地元の有名なものを紹介→売薬さんを紹介しようとしてALTの先生を引きつらせた話
                                                                      • 2022年 GW立山①:富山で絶品寿司を食べて残雪の立山に登る - I AM A DOG

                                                                        2022年のゴールデンウィーク、5月3日から5日まで富山県の立山室堂で過ごしました。 2019年以来の春立山は富山から、もちろん「すし玉」へ 室堂から雷鳥沢へ、GWとは思えない雪の立山 大盛況の雷鳥沢キャンプ場でのんびり過ごす初日の夕方 薄曇りと強風の立山登山 立山周回は諦めて、まずは剣御前山へ 山行ルートと活動データ 2019年以来の春立山は富山から、もちろん「すし玉」へ 新型コロナウイルス流行に伴う緊急事態宣言で2年連続で春の立山を諦めた我が家、今年こそはと考えていましたがアルペンルート開通直後の4月中には予定が合わず、なんとか5月に入っての連休に行くことができました。GW期間のみ一時的に入山できる残雪の尾瀬(至仏山)と迷ったのですが、この2年間春の立山に行けなかったのと、ライチョウ達にも会いたくて……。 本来は連休中の平日である2日の月曜日からの予定でしたが、天気予報的に日程2日目に

                                                                          2022年 GW立山①:富山で絶品寿司を食べて残雪の立山に登る - I AM A DOG
                                                                        • 【ドライブ】自然豊かな有峰林道に行ってきました - 必要十分な暮らし

                                                                          おはようございます。 先日自然に触れたい気持ちが高じて山へドライブに行ってきました。 まぁ、その結果、腰痛になったわけなんですが。 それは置いといて、そこの景色が素晴らしかったんで、ちょっとご紹介しようかなと思います。 左上に富山市、右下に有峰湖が見えます。立山も右方向にあります。 今回の目的地は富山県の秘境、有峰林道です。 有峰林道(ありみねりんどう)は、富山県富山市と岐阜県飛騨市にまたがる有料道路である。有峰林道は総称で複数の林道で構成される。 また、冬季は全線で通行止となる。 Wikipediaより というわけで立山の登山口に近いのですが一本別のところへ入ると有峰湖というダム湖の周りをぐるっと有料の林道が走っています。 今回は人があまりいないところとに行きたかったので有峰林道へ行くことにしました。 立山I.Cから車を走らせること20分亀谷ゲートで通行料金を支払い林道へ入ります。 ちな

                                                                            【ドライブ】自然豊かな有峰林道に行ってきました - 必要十分な暮らし
                                                                          • 富山市の路面電車南北接続で効果、周辺開発が活発に - 鉄道ニュース週報(246)

                                                                            路面電車によって街に活気が出た。そんなうれしい事例が富山市で起きている。コロナ禍で景気が落ち込む中、富山市の基準地価が対前年比で0.2%の上昇となった。小さな数値だが、全国的に景気か落ち込み、とくに金沢市と福井市の基準地価が下落する中で、富山市の上昇は目立つ。その理由が今年3月21日に完成した「路面電車南北接続事業」だという。 富山駅周辺は、路面電車の南北直通運転開始で活気づいている 日本経済新聞電子版は9月29日から3日間、「点検・基準地価」という企画記事を上・中・下の3回にわたって掲載した。 9月29日は金沢市編で、基準地価は対前年比で下がった。JR金沢駅周辺の下落率は2.9%、古い街並みを残す「ひがし茶屋街」周辺は6.0%の下落。北陸新幹線開業時は約20%の上昇率だったものの、新型コロナウイルス感染症の拡大によって観光客が落ち込んだ。繁華街では空きテナントも目立ち始めた。 10月1日

                                                                              富山市の路面電車南北接続で効果、周辺開発が活発に - 鉄道ニュース週報(246)
                                                                            • 2023年を仙台から行った場所とお店で振り返る - ウォーキングと美味しいもの

                                                                              2023年もあっという間でもう終わり。大好きな仙台で暮らしつつ東京の会社で働く生活も3年目。今年も毎日仕事と育児で時間がほぼ無くなったけど、休日には行きたいところ行って食べたいもの食べて飲めて充実していた。どんな1年だったかiPhoneで撮った写真を元に、行った場所とお店で振り返ってみる。 2023年1月 1月は酒田の酒田日本海寒鱈まつりへ。4年連続の参加。毎年行くのが習慣になっている。2024年、来月末がすでに楽しみ。 yamagatakanko.com 昼にまつりで寒鱈汁を軽く楽しんだ後、夜は酒田に行くたびに寄っているお寿司屋さんのこい勢へ。新店舗にリニューアルしてから初。前のお店も味わいあって良かったけれど、新しいお店もいい。寿司は相変わらずの美味しさ。近所にあったら毎週行きたい。 こい勢(山形県酒田市) こい勢の後はいつも行く井筒へ。毎年2〜3回しか行けてないけどお店の方々が覚えて

                                                                                2023年を仙台から行った場所とお店で振り返る - ウォーキングと美味しいもの
                                                                              • ツアーがおすすめ!立山黒部アルペンルートはさまざまな標高ごとのキレイな紅葉が一度で楽しめます|福ふくろう

                                                                                桜と紅葉、どっちが好きですか? と聞かれたら、「どちらも好き!」って方が多いのではないでしょうか? 桜は一気に、圧倒的な美しさを見せてくれてますし、期間が短いだけに見る者の気持ちを昂ぶらせてくれます。 一方、紅葉はさまざまな広葉樹があってバリエーションも多いですし、同じ樹木でも時期によって紅葉の度合いが変わっていき、長い期間楽しめるところが良いですよね。 10月の中旬から11月にかけて、さまざまな美しさが楽しめる紅葉。 毎年、この時期になると紅葉目当てで登山をしたり、観光旅行に出かけているのですが、今回はその中でも特に印象深かった立山黒部アルペンルートの紅葉をご紹介します。 立山黒部アルペンルートの紅葉ツアー 少し以前の話になりますが、10月20日・21日で黒部・室堂の立山黒部アルペンルートと白川・上高地の1泊2日で回るツアーに参加しました。 参加したのは、いつも愛用している阪急交通社のツ

                                                                                  ツアーがおすすめ!立山黒部アルペンルートはさまざまな標高ごとのキレイな紅葉が一度で楽しめます|福ふくろう
                                                                                • 2か月前に脱会 新田氏を選挙応援した元信者が証言…統一教会とか家庭連合とかは言わなくて電話をした | TBS NEWS DIG

                                                                                  検証シリーズ旧統一教会と富山政界です。おととしの富山県知事選で、新田氏の選挙応援をさせられたと証言する元信者がいます。元信者は2か月前に教団を脱会、それまでの8年間につぼなどを繰り返し購入したといいま…

                                                                                    2か月前に脱会 新田氏を選挙応援した元信者が証言…統一教会とか家庭連合とかは言わなくて電話をした | TBS NEWS DIG