並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1116件

新着順 人気順

就職氷河期世代の検索結果281 - 320 件 / 1116件

  • 氷河は溶けるのか : 福祉政策と連携を模索する就職支援

    政府はいわゆる「就職氷河期」世代に対する3年間の集中支援プログラムを策定。同世代から正社員を30万人増やすことを目標に掲げる。しかし、本当に必要なのは「氷河期」とひとくくりにした対策ではなく、就業できずにいる人の個別の要因に向き合うことである。 氷河は溶けるのか? とはいっても、地球温暖化がフェイクニュースだという話ではない。日本の労働市場の話である。バブル崩壊後しばらくして日本の労働市場の状況が悪化した1993年~2004年ころ新規学卒として就職活動にいそしんだ世代を、いわゆる「就職氷河期世代」と呼ぶ。新卒で「正規」の職に就くチャンスを逃し、非正規社員として不利な立場に置かれてきた彼らをいかに支援するかが、社会的な課題となっている。 最初の就職先が人生の明暗を分ける? もともと、日本の労働市場は「二重構造」であると指摘されてきた。典型的には、大企業などの「恵まれた企業」と中小企業などの「

      氷河は溶けるのか : 福祉政策と連携を模索する就職支援
    • 「ぶっ壊せ‼」:小泉純一郎が支持された理由を今さら振り返る❶ | 横浜センチュリー

      町田立憲民主党の東友美氏が「お盆だろうが休まず働け!」と電話を受けたことが大きな話題を呼んでいる。 議員1年目の休みは1桁。その反省から休日をもう少し増やそうと思ったところで休むなコールである。 そのツイートから見られる顚末に、ある種の小泉純一郎時代を感じさせるものがあった。 「税金で飯食ってんだからお盆とか言ってないで休まず働け」とご丁寧にお電話が。 お休みをいただいたのは5月2日以来なのですが税金でご飯食べてたら3ヶ月に一回(今回は3日)も休めないのでしょうか… 税金でご飯食べてる人がどれくらい働けば満足しますか?少なくとも私は人間なんですけどね。 — 東 友美 🏳️‍🌈(ひがし ともみ)@町田立憲民主党(りっけん) (@higashi_machida) August 15, 2019 一年目は年間通じて休日が合計一桁だったので身も心も疲れ果てたことを反省して2年目は月に1日、もっ

        「ぶっ壊せ‼」:小泉純一郎が支持された理由を今さら振り返る❶ | 横浜センチュリー
      • 慰めのリザーブ - 傘をひらいて、空を

        そういうわけで会社を移るの、と友人は言った。そりゃあいいねと私はこたえた。私たちはいわゆる就職氷河期世代で、「職場はときどき移るもの」くらいの感覚を持っている。新卒の就職状況がなにしろひどかったので、ぼけっとしていたら食い扶持を稼げなくなるという意識が根強い。同世代の友人に資格職と外資系と公務員がやたら多く、ほとんど全員が転職を経験している。生まれた時代のせいである。 私たちはもう四十を過ぎたが、同世代の友人のほぼ全員が現役で何らかの勉強をしている。高尚な意識をもって努力しているのではない。生まれた時代のせいで「いつも戦って新しい武器を研いていなくてはそのうち食えなくなる」と思い込んで、それで勉強しているのである。新卒の就職でつまずいて連絡を絶った昔のクラスメートが今なにをしているかわからない、生き残った自分たちだって今後どうなるかわからない、そういう意識が消えない。だから勉強するし、行動

          慰めのリザーブ - 傘をひらいて、空を
        • ほっこりするテーマの札幌ゼロ読書会でハッとさせられた話 - 鍼灸院くらさろ跡地

          「苦悩というのは自分由来とそうでないものに分ける必要があります。」 ぼくの隣に座っていた男性は「人生の授業」という本をプレゼンするなかで「苦悩を分ける必要性」について話をされていました。 これを聞いて僕は「頑張ってもどうにもならないことは自分由来ではない苦悩と考えることにしよう」と開き直ることにしました。 「ほっこり」をテーマにした読書会 プレゼンのスキルを磨く場として便利な札幌ゼロ読書会、今回のテーマは秋にちなんで「ほっこりする本」です。 第43回 読書会「本の話をしよう」開催報告 | 札幌ゼロ読書会 まず参加者は「ほっこり」要素のある本を持ってきます。 次に、その本を書いた著者に聞きたいことを付箋に書いて貼ります。 その本を別の参加者に渡し、同じように著者や本に対して質問を付箋に書いて貼ります。 一通り質問の書かれた付箋が集まったところで、本を持ってきた人は質問を話の材料にしながらプレ

            ほっこりするテーマの札幌ゼロ読書会でハッとさせられた話 - 鍼灸院くらさろ跡地
          • 少子化の理由は「貧乏人が増えたから」とデータが示している - 銀行員のための教科書

            ロシアのウクライナ侵攻は世界のパワーバランスのみならず、様々な秩序を再構築するきっかけとなりそうです。そして、資源・エネルギー価格の上昇を招く可能性が高くなってきました。 わずか1年前には世界中がインフレの影に怯えることは想定されていなかったのではないでしょうか。 日本がしばらく経験していない生活コストが上昇していく時代において、我々の生活は大丈夫でしょうか。少子化が大きな問題になっていますが、日本に子供は増えるのでしょうか。 今回は、令和4年第2回経済財政諮問会議で発表された内閣府の資料を基に、日本の問題を皆さんと確認していきたいと思います。 25~34歳の世帯所得動向 35~44歳の世帯所得動向 所得の伸びという観点 まとめ 25~34歳の世帯所得動向 まずは、子供を産む世代である25~34歳の世帯における所得分布の動向について見ていきたいと思います。 以下のグラフをご覧ください。 <

              少子化の理由は「貧乏人が増えたから」とデータが示している - 銀行員のための教科書
            • なぜ主婦層の7割は、就職氷河期世代支援に期待しないのか?(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース

              政府は就職氷河期世代の人たちを支援し、3年で30万人の正規雇用者を増やす目標を掲げています。 【図で理解】主婦たちから聞こえる“今更感がある”、“もう中年”の冷めた声 就職氷河期世代支援プログラムの概要には、支援対象について以下のように記されています。 「支援対象としては、正規雇用を希望していながら不本意に非正規雇用で働く者(少なくとも50万人)、就業を希望しながら様々な事情により求職活動をしていない長期無業者、社会とのつながりを作り、社会参加に向けてより丁寧な支援を必要とする者など、100万人程度と見込む」 上記にある100万人の対象者への支援は必要だと思います。しかしながら、就職氷河期世代に生まれたために辛い思いをした層を支援するにあたって、「30万人の正規雇用者を増やす」ことは、果たして適切な目標だと言えるのでしょうか? しゅふJOB総研が仕事と家庭の両立を希望する“働く主婦層”を対

                なぜ主婦層の7割は、就職氷河期世代支援に期待しないのか?(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース
              • 安倍くんをアベノマスクとからかわないで - まーきちのお気楽生活

                目次 目次 企業のコロナ感染防止に対する取り組みは? トヨタ自動車 豊田章男社長のメッセージ 明けない夜は確かにないが・・・ 国民の命と健康よりも金儲けの経団連 企業のコロナ感染防止に対する取り組みは? headlines.yahoo.co.jp こちらの記事は自動車用のエアコンフィルターメーカーがマスクの生産に乗り出した話ですが、ほんとはトヨタさんくらいがグループの力を結集して取り組んでほしいですね。 自動車の売れ行きが見込めないことから一部工場も閉鎖しているようですし、人員は余剰があると思います。 またグループにはトヨタ紡織というシートや内装などの繊維を扱う会社もありますし、章男くんが号令をかければなんとかなりそうな気がするんです。 販売ルートも全国にトヨタのお店があるじゃないですか。参入障壁はそんなに高くないと思うんですが。 これまでさんざん儲けてきたんだから、ここらへんで男気のある

                  安倍くんをアベノマスクとからかわないで - まーきちのお気楽生活
                • 氷河期世代がこんなにも苦しまされている根因(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                  最近になって、政府が重い腰を上げて取り組み始めたものに「就職氷河期世代」の問題がある。「ロストジェネレーション世代」とも言われるが、現在35~44歳のアラフォー世代の貧困問題と言っていい。 もっと正確に言うと、1993~2004年に学校卒業期を迎えた人である。バブル崩壊後の雇用環境の厳しい時代を余儀なくされ、高校や大学を卒業した後に正社員になれず、非正規社員やフリーターとして、その後の人生を余儀なくされた人が多かった世代の問題だ。 ■厚生労働省の支援プログラムは功をなすのか この就職氷河期世代を対象とした支援プログラムが、3年間の限定付きではあるが厚生労働省の集中支援プログラムとしてスタートしている。支援対象は多岐にわたり、少なくとも150万人程度が対象者。3年間の取り組みによって、同世代の正規雇用者を30万人増やすことを目指している。 もっとも、わずか3年の支援プログラムで就職氷河期世代

                    氷河期世代がこんなにも苦しまされている根因(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                  • 全世代型社会保障制度 実現へ 検討会議スタート | NHKニュース

                    全世代型社会保障制度の実現に向け、政府の司令塔となる新たな会議の初会合が開かれ、安倍総理大臣は、制度の支え手を増やすなど持続可能な改革を検討するよう求めました。さらなる高齢化社会を見据え、給付と負担の見直しを含めた抜本的な改革の議論に踏み込めるのかが焦点となります。 会合では、いわゆる団塊の世代が75歳になり始める2022年を見据え、年金・医療・介護の制度改革をはじめ、多様な働き方の実現など、時代にあわせた社会保障制度のあり方について議論していくことを確認しました。 有識者からは、制度を維持するためには支え手を増やす取り組みが重要だとして、希望すれば、70歳まで働けるよう高齢者の就業機会を確保することや、健康寿命を延ばすための病気や介護の予防、それに、多様な働き方にあわせて兼業・副業が可能になる環境整備を進めていくべきだという意見が出されました。 また、高齢者の就労促進にあわせて、年金の受

                      全世代型社会保障制度 実現へ 検討会議スタート | NHKニュース
                    • 物価高で野菜が買えない、サイゼリヤも縁遠い…46歳で年収330万円、就職氷河期世代の「本音」(小林 美希)

                      昨年上梓した著書『年収443万円』では、昼食は220円で済ませスタバを我慢するなど、平均年収でも”普通の暮らし”ができない「安すぎる国の絶望的な生活」を追った。 今年9月、国税庁が新たな「国民給与実態調査」を発表し、2022年の平均年収が分かった。前年の443万円より15万円増の458万円となり、2年連続で平均年収が増加した。しかし「年収458万円」になっても、物価高や迫りくる消費増税による生活苦は避けられない現実がある。 ましてや給与の上がる兆しも見えず、数ヵ月先、1年先の雇用があるのかという不安を抱える非正規雇用の就職氷河期世代にとっては、不安感や孤立感が深まるばかりだ。 ノルマ未達成で「死ね!ボケ!」と罵倒され… 「え?平均年収が443万円から458万円に上がったんですか?僕には関係のない話ですね……。ますます取り残されていく気分です」 東京近郊に住む加藤正志さん(仮名、46歳)は、

                        物価高で野菜が買えない、サイゼリヤも縁遠い…46歳で年収330万円、就職氷河期世代の「本音」(小林 美希)
                      • “携帯ブラック”から抜け出せない人たち 連絡取れず、バイトに就けない、家も借りられず | AERA dot. (アエラドット)

                        セーフティーネットとしてレンタル携帯を展開する一般社団法人「リスタート」は2月21日午後7時から、東京・豊島区のとしま区民センターで、就労支援や更生保護に関わる人などを対象にした勉強会を開催する。参加無料 ※写真はイメージです(Getty Images) 職場で急なめまいを感じ、嘔吐した。建設業で働くタカシさん(仮名、39歳)は、仕事を休んで病院へ行くと、そのまましばらく検査入院することになった。日常的にふらつきと吐き気があり、あらゆる検査をしても理由がわからない。結局、入院は1ヶ月に及んだ。 就職氷河期世代で、高校卒業後に警備会社や飲食店で非正規の職に就いた。30歳で父を亡くし、3年後に母も他界。自暴自棄になり、それまでの貯金をすべて使い果たしていた。両親が遺した家で暮らしながら日払いの仕事をしていたため、休職とともに収入も途絶えた。独身で頼れる親戚もいなかった。 神経系の難病だとわかっ

                          “携帯ブラック”から抜け出せない人たち 連絡取れず、バイトに就けない、家も借りられず | AERA dot. (アエラドット)
                        • Access Accepted第662回:ゲーム産業と人口の高齢化問題

                          Access Accepted第662回:ゲーム産業と人口の高齢化問題 ライター:奥谷海人 調査会社の発表によれば,北米では,自分のことを「ゲーマー」だと考えている人のうちの15%が51歳以上だという。若い層に比べればプレイ時間も短く,カジュアルなタイトルを楽しむ人が多いとは思うが,ターゲットから外してしまうのは惜しいほどの人々が,次世代コンシューマ機が発売されて円熟期を迎える頃に仕事を辞め,暇な時間を持つことになる。映画や音楽が年齢を超えて愛されるように,より広い消費者層にアピールするため,ゲーム業界は今後,彼らのことをより真剣に考えていくことになるだろう。 人口の多いジェネレーションXの高齢化 日本ではよく少子化・高齢化が問題になるが,もちろんそれは日本に限った話ではなく,多くの先進国が抱える問題だ。最新の統計によれば,移民受け入れの影響もあってイギリスの人口はわずかながら増えているも

                            Access Accepted第662回:ゲーム産業と人口の高齢化問題
                          • 【焼け石に水】宝塚市の「氷河期世代限定」正規職員3人募集の枠に全国から応募が殺到。【倍率600倍】 - 萌えTuber navi(仮)

                            宝塚市が氷河期支援として「氷河期世代限定」で正規職員を3人募集。全国から応募者が殺到し、募集締め切りになる30日までに1,816人の応募があったことを発表。倍率は600倍超となりました。 www.asahi.com mainichi.jp 募集人数は3人と少ないですが、予算などが厳しい中で氷河期世代の正規雇用枠を作った宝塚市の市長の英断は評価できると思う。 しかしながら、心ある個別企業(お役所含む)の対応に任せていては、氷河期世代問題を解決できない。 氷河期世代は百万人単位で存在する以上、個別の企業や役所が数人程度の正規雇用枠を作ったところで焼け石に水でしかない。 本気で氷河期世代問題を解決したいのであれば、個別企業(役所)任せの小手先の方法で無く、日本社会として氷河期世代に向き合う必要があるのでは?そして、政府が大規模な財政出動をしてでも正規雇用枠を作っていくしかない。 もっとも、日本の

                              【焼け石に水】宝塚市の「氷河期世代限定」正規職員3人募集の枠に全国から応募が殺到。【倍率600倍】 - 萌えTuber navi(仮)
                            • 西村玲氏と『西村玲遺稿拾遺』 森 新之介 (Shin'nosuke MORI) - 研究ブログ - researchmap

                              執筆公表の背景 2016年2月2日、日本思想史研究者の西村玲氏が急逝した。 享年43。 私を含めた多くの人たちは突然の訃報に驚き悲しみつつも、当初公表された多臓器不全という死因を信じた。 疑うべき理由も見当たらなかった。 西村氏は生前、著書『近世仏教思想の独創――僧侶普寂の思想と実践――』(2008、トランスビュー)を刊行していた。 そして三回忌を前にした2018年1月、西村玲氏論文集刊行委員会により遺稿集『近世仏教論』(法蔵館)が刊行された。 私は同書を西村氏の両親から郵便で贈られた。 翌年、没後3年を前にした2019年1月25日付で、西村氏の両親は『西村玲遺稿拾遺――一九七二~二〇一六――』(私家版、以下『遺稿拾遺』と略す)を刊行した。 私はやはり郵便で贈られた同書を読み、西村氏の死が自殺だったことをはじめて知った。 その書影と数頁を撮影してTwitterに掲載すると大きな反響があり、

                              • 【コラム】転職で『やりたい&やりたくない仕事TOP③』を選んでみた。 - ミクサの脱社畜計画

                                CONTENTS 【コラム】転職で『やりたい&やりたくない仕事TOP③』を選んでみた。 私の現状 やりたくない仕事TOP③ やりたい仕事TOP③ 大人でもやり直せる? 【コラム】転職で『やりたい&やりたくない仕事TOP③』を選んでみた。 私の現状 私の今の仕事は工場勤務(流れ作業ではない特殊業務)で、年収は大体550万円程度です。 勤続17年で、入社が2006年なので...ギリギリ就職氷河期世代です。 なので、『職を失う=人生の終わり』みたいな... この世代特有の妙な価値観を持っています💦 私の年齢が35歳なので...そう、高卒です。 進学しなかった理由は... 頭がそんなによくなかったというのもあるのですが、一番の理由は 『イジメ』ですね。 小学生から10年間くらいイジメられていて、集団生活が本当に嫌になったので、大学進学から逃げました。 私の実家は貧乏でした。 父が消費者金融から多

                                  【コラム】転職で『やりたい&やりたくない仕事TOP③』を選んでみた。 - ミクサの脱社畜計画
                                • 事業規模は総額26兆円 新経済対策を決定 政府 | NHKニュース

                                  政府は、一連の災害からの復旧・復興や経済の下振れリスクに備えるための施策を盛り込み、事業規模が総額26兆円程度の新たな経済対策を正式に決定しました。GDP=国内総生産を実質で1.4%程度押し上げる効果が見込まれるとしています。 政府は5日夜、臨時閣議を開き、一連の災害からの復旧・復興、経済の下振れリスクへの備え、それに、東京オリンピック・パラリンピック後を見据えた景気活性化策の3つを柱とした、新たな経済対策を決定しました。 災害からの復旧・復興は事業規模が7兆円程度で、河川の堤防などのインフラ強化をはじめ、ハザードマップの作成を加速させることを盛り込んでいます。 経済の下振れリスクへの備えは7兆3000億円程度で、日米貿易協定を踏まえ、農林水産物の輸出拡大に向けた支援の強化や、いわゆる就職氷河期世代の支援として、来年度から3年間、国家公務員への中途採用に集中的に取り組むとしています。 来年

                                    事業規模は総額26兆円 新経済対策を決定 政府 | NHKニュース
                                  • 「たまたま」要人が標的 日本の「テロ」 | | 中島岳志 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                    安倍晋三元首相が殺害された事件に、「ついに起きてしまった」と思った。2008年の秋葉原無差別殺傷事件以来、「いつか政治家が標的になる」と危惧してきた。 日本では戦前、政治家や実業家を標的にしたテロ事件が頻発した。テロというと、特定の過激組織や政治思想に導かれた明確な理由でターゲットを攻撃し、国家などに要求をのませたり、社会を恐怖に陥れたりするものとされる。 ところが、戦前のテロの多くは、背景に犯人自身の貧困や孤独などによる生きづらさと、それへの怒りがあった。秋葉原事件など近年の大量殺傷事件の多くも、この背景が共通する点で戦前からの「テロ」の系譜に連なると考えてきた。近年の事件は、「たまたま」要人が標的ではなかったり、政治的な要求がなかったりしただけだ。 個人的な怒りと要人テロ 私が秋葉原事件後に著書で論じた大正時代の右翼テロリスト、朝日平吾は、1921年に安田財閥の祖、安田善次郎を殺害した

                                      「たまたま」要人が標的 日本の「テロ」 | | 中島岳志 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                    • キリンの「内部資料」が物語る氷河期世代の惨状…“バブルとゆとりの板挟み”鮮明

                                      どの世代が損をしたか?氷河期部長&課長の憂鬱 出世・給料・役職定年 団塊、バブル、就職氷河期、ゆとり――。どの世代が恵まれていて、どの世代が割を食っているのか?現在、課長や部長として企業を支えるのは、就職難の憂き目に遭った氷河期世代。上のバブル入社組にはポストの多くを牛耳られ、下の世代に対してはハラスメントや働き方改革の面で細心の注意を払わなければならない。一方、団塊世代は「勝ち逃げ」とやゆされることが多いが、実際にはどうだろうか。内情が分かりにくい役職定年にも切り込みつつ、実額&実年齢の独自データと徹底取材で実態に迫った。 バックナンバー一覧 『「上級国民/下級国民」はどの世代?橘玲氏に聞く団塊、バブル、氷河期、ゆとり…割を食うのは誰だ』に続き、ベストセラー作家の橘玲氏が、日本の社会が直面している世代間格差の問題点について指摘する。特集『どの世代が損をしたか?氷河期部長&課長の憂鬱 出世

                                        キリンの「内部資料」が物語る氷河期世代の惨状…“バブルとゆとりの板挟み”鮮明
                                      • 総合物流の山九、氷河期世代を正社員採用 3年で300人

                                        総合物流の山九(東証1部)は8月22日、現在30代半ばから40代半ばのいわゆる「就職氷河期世代」を対象とした中途採用を9月1日から行うと発表しました。正社員として3年間で計300人の採用枠を設けるとのことです。 物流やプラントエンジニアリングなどを手がける 就職氷河期世代を対象にした採用のイメージ(山九のニュースリリース) 政府が進める「就職氷河期世代支援プログラム」に賛同し、正社員として雇用される機会がなかった就職氷河期世代の人を対象に採用活動を行います。 ハローワーク(公共職業安定所)からエントリーしてもらいますが、採用のミスマッチを防ぐため、2~3日程度で実務を体験してもらう社会人インターンシップに必要に応じて参加してもらった上で採用を決めるとのことです。 山九は今後も就職氷河期世代支援プログラムの趣旨に沿う形で潜在的な求職者を掘り起こし、人材の充実を図っていくとしています。 山九は

                                          総合物流の山九、氷河期世代を正社員採用 3年で300人
                                        • 東京新聞:国の就労支援、10年早ければ… 氷河期世代の無念 音大卒42歳、今度こそ:社会(TOKYO Web)

                                          バブル崩壊後の就職難で不安定な仕事を選ばざるを得なかった「就職氷河期世代」。政府はこの世代の正規雇用を、四月から三年間で官民合わせ三十万人増やす計画だ。先行して厚生労働省が二日から、氷河期世代を対象にした中途採用試験を実施する。だが、当事者はすでに中高年に差しかかり、安定した職に就けないまま年金、医療など将来に不安も抱える。国の支援にも、「なぜもっと早く手が打てなかったのか」と不満の声も上がる。 (添田隆典) 厚労省の試験には十人の枠に千九百三十四人の応募が集まった。筆記試験と面接をパスし採用されれば、五月から東京・霞が関の本省の正規職員として政策立案などに携わる。都内の派遣社員の女性(42)も応募者の一人。「年齢的に安定した職に就けるラストチャンスかもしれない」と挑戦を決めた。 女性は二〇〇〇年三月、都内の音楽大を卒業した。この年、大卒の求人倍率は一倍を切った。第一志望の楽器販売会社の求

                                            東京新聞:国の就労支援、10年早ければ… 氷河期世代の無念 音大卒42歳、今度こそ:社会(TOKYO Web)
                                          • 「就職氷河期」世代、初の全国団体発足 TBS NEWS

                                            バブル崩壊後の雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った、いわゆる「就職氷河期」世代の当事者らで作る初の全国団体が発足しました。 「当事者として、一緒に人生を取り戻したい人にきてほしいです。また、いままで自分に価値が無いんじゃないかとか、踏みにじられて自分なんかって思っている方にあきらめないで欲しい」(就職氷河期世代当事者全国ネットワーク 増山麗奈代表) 10日、都内で開かれた全国団体の発足会見には、2000年前後に就職活動をした「就職氷河期」世代の当事者らが参加し、この世代をとりまく雇用環境の厳しさを訴えました。「就職氷河期」世代が中心となって全国団体が作られるのは初めてのことで、団体では今後、世代間格差の是正や「フルタイムで働けない人でも正社員になれる制度」など、待遇の改善を求めていく方針です。 「就職氷河期」世代をめぐっては、政府も支援が必要として、今後3年間で600億円を超える予算を投

                                              「就職氷河期」世代、初の全国団体発足 TBS NEWS
                                            • 池袋に行くと暗い気持ちになる… - わかめ手帖

                                              今回ここでいう池袋は、東京都豊島区にある池袋駅周辺の繁華街のことを指しています。私はとにかくここ、池袋が苦手です。駅を降りた時からなんだか暗~い気持ちになるんです。 用があったので行ってきた 6月某日、私は重い足で池袋駅に降り立ちました。今にも雨が降り出しそうな天気です。そう、私が池袋に行く時はいつだってどんより曇り空なんです。そして途中から雨が降り出す。まるで私の心を映し出すかのように。 駅を降りてサンシャイン方面に向かう途中、多くの若者とすれ違います。池袋の若者は、渋谷や新宿の若者と毛色が違います。というか、字のまま本当に毛の色が違うのです。身体はヒョロガリなのに、髪の毛が緑とか紫とかの奇抜な色をしている子が多い気がします。志茂田景樹先生への憧れなのか?とにかく個性を前面に押し出してくる若者を避けながら、サンシャンシティへと向かいます。 池袋のシンボル、サンシャイン やはりどんよりして

                                                池袋に行くと暗い気持ちになる… - わかめ手帖
                                              • ひろゆき氏 非正規雇用にメリットがあると思い込んでいる労働者は「肉屋を応援する豚」(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                ひろゆき氏「派遣労働を合法にした党に労働者が投票。肉屋を応援する豚ですね。」ひろゆき氏が13日Twitterを更新し、「21世紀の資本」のトマ・ピケティに触れる形で、資本と労働の格差を追認する労働者へ辛辣な指摘をおこなった。 その後のTwitterにおける投稿も実に手厳しい。 肉屋(資本)と豚(労働者)に喩え、資本を支持、擁護する労働者の意見に「非正規雇用が労働者にメリットがあるように思い込んでるんですね」と指摘する。 インターネット界出身のひろゆき氏らしい歯に衣着せぬ物言いである。 肉屋を応援する豚とは何か「肉屋を支持する豚」「肉屋を応援する豚」には、明確な定義はないが、2000年代からネットスラングの一種として、インターネット掲示板などに頻繁に登場した言葉である。 2000年以降、インターネットの発達とともに、一般人、労働者が何気ない日常の風景を吐き捨てるなかで、ネットスラングは多数生

                                                  ひろゆき氏 非正規雇用にメリットがあると思い込んでいる労働者は「肉屋を応援する豚」(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                • 就職氷河期世代限定の求人 民間にも拡大へ 厚労省 | NHKニュース

                                                  いわゆる「就職氷河期」世代の正規雇用を増やすため、厚生労働省はハローワークに限って認めていた、この世代に限定した求人の受け付けを民間にも広げることを決めました。 その取り組みの一環で厚生労働省が、ことし8月から求人などに年齢制限を設けることを禁じた法律の運用を緩和し、ハローワークに限ってこの世代に限定した求人の受け付けを認めたところ、先月末までの3か月間に企業から、およそ3000人の求人が出され207人が正規雇用での採用が決まったということです。 厚生労働省はさらに採用を増やすため、この世代に限定した求人の受け付けを、民間の職業紹介事業者などにも広げる方針を決め、27日から必要な省令の改正について、国民から広く意見を募るパブリックコメントを行っています。 厚生労働省は今年度中にも運用を始める方針で「ハローワークに寄せられている求人は、人手不足が深刻な製造業や運輸業などが多いが、就職氷河期世

                                                    就職氷河期世代限定の求人 民間にも拡大へ 厚労省 | NHKニュース
                                                  • 役職定年を考える2 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                    時代背景の温度差 私が社会に出た時はバブル崩壊で支店を出してもどこかを閉鎖する〈スクラップ&ビルド〉の時代でしたので当然ポスト減は深刻でした 役職定年制度はなく〈降職〉で対応しポストを用意してくれていました 年齢で線引きでなく実績で線引きです 最初に支店長になった時は先輩の支店長は降職の後でしたが「新しい世代が新しいやり方でやった方がいいよ」と(表面上は)非常に快く引き継ぎ対応してくれました 「俺の前の2人も降職だからなかなか厳しい支店だよ」と言われ、不動産やも親切に紹介してくれました その次の支店長としての異動は新規オープンだったので問題なく 次の本部へ課長で異動も、前任は子会社の社長になったのでご機嫌でした 支店長としての3店目は超ベテランの支店長で「俺たちはずっと会社に尽くしてきたのに、ちょっと業績が悪いとお払い箱だ!」と不機嫌でした それでも総務部課長として本部移動ですが気に入らな

                                                      役職定年を考える2 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                    • 70歳まで働くことと、会社にしがみつくことを一緒にしてはいけない - orangeitems’s diary

                                                      70歳まで働くということが現実化しているのは間違いないです。人間の平均寿命が80歳あたりにある以上は、あまりにもたくさんの人が仕事をしないでいれば、若い世代の負担になるからです。少子化で若い世代の人数が減っていくことが必至な世の中で当然と言えましょう。それとも、60歳で引退し20年間仕事もしないで社会福祉にぶら下がる人々の数を増やしたい、というのでしょうか。 と、40代の私でもわかります。社会の負担になりたくはないので、ぎりぎりまで仕事はしていたいと思います。 一方で、こんな記事を見ました。 www.itmedia.co.jp 「オレも70歳まで会社に残って後輩たちとバリバリ働くぞ」と決意を新たにしている方も多いだろう。そんな高まった勤労意欲に冷水をぶっかけるようで大変心苦しいが、あなたのような「70歳まで会社にしがみつくおじさん」が皮肉なことに、人生を捧げた会社をピンチに追い込んでしまう

                                                        70歳まで働くことと、会社にしがみつくことを一緒にしてはいけない - orangeitems’s diary
                                                      • 終わらない氷河期~疲弊する現場で:新卒で希望が通らなければ転職で再スタート 「就職氷河期」という言葉のない米国 ハーバード卒芸人パックン | 毎日新聞

                                                        米ハーバード大卒のエリートお笑い芸人として知られるパックンことパトリック・ハーランさん(49)。来日したのは1993年で、既に国内は就職氷河期に突入していたころだった。パックンは、同年代でもある氷河期世代をどう見ているのか。「平均転職回数が10回以上」とされる米国と比べ、「新卒一括採用、終身雇用」をベースとする日本型雇用をどう考えるのか、聞いてみた。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 履歴書手に交番で尋ねて職場探し 米国コロラド州出身。大学を卒業後、日本に就職する友人に誘われ、1993年に来日しました。福井県で2年半、英会話学校で講師をしていました。最初、僕は履歴書を手に持ち、JR福井駅前の交番で、お巡りさんに英会話学校の場所を聞いたその足で、学校を訪ねるとすぐに就職が決まりました。当時は、日本人の友達もみんな仕事に就いていて、就職困難な知り合いはあまりいませんでした。景気が悪いと感

                                                          終わらない氷河期~疲弊する現場で:新卒で希望が通らなければ転職で再スタート 「就職氷河期」という言葉のない米国 ハーバード卒芸人パックン | 毎日新聞
                                                        • パソナの氷河期世代雇用に「マッチポンプ」と怒りの声

                                                          パソナグループが就職氷河期世代支援で正社員を採用する計画を発表したが、「氷河期を食いつぶしてきた会社の典型が…」「露骨なマッチポンプは醜悪の一言」などと、ツイッター上で冷めた反応や憤りの声が続出。氷河期支援策について正反対の意見をもつ人びとの双方から批判が集中している。 パソナグループは12日に記者会見を開き、30代半ばから40代半ばを中心としたいわゆる就職氷河期世代を支援するため、300人を正社員として新たに採用する計画を発表した。 同日朝には氷河期世代への政府の支援施策についても各社が報じたが(参照:産経新聞、朝日新聞、時事通信)、それらと歩調を合わせてキャリア形成を支援するとみられている。 2020年4月以降の入社で、グループが手掛ける兵庫県・淡路島での事業に携わるコースに200人、全国の拠点で地方創生事業に従事するコースに100人を募集。営業や管理部門など職種によって異なるが、年収

                                                            パソナの氷河期世代雇用に「マッチポンプ」と怒りの声
                                                          • 就労・自立支援、50歳まで拡大=氷河期世代に対応-厚労省:時事ドットコム

                                                            就労・自立支援、50歳まで拡大=氷河期世代に対応-厚労省 2019年08月20日07時37分 厚生労働省は、さまざまな理由で就学や労働をしていない「無業状態」にある人に対し、就職へのステップとして各種の支援を行う「地域若者サポートステーション(サポステ)」の対象年齢を「40歳未満」に加えて「40~50歳」にまで拡大する方針を固めた。近年、無業状態にある人の高年齢化が進んでおり、若い頃就労の入り口でつまずいたことが、自立を困難にしている要因とも指摘されているため。 東京五輪・パラリンピックの【ホストタウン】に登録された自治体情報 就職氷河期世代への支援策として行うもので、同省は2020年度予算概算要求に関連事業費を計上する方針だ。 サポステは、40歳未満の無業者を対象に、相談・面談や就労体験、面接指導など自立に向けた総合的な支援を行う窓口。全国177カ所に設置され、厚労省が委託したNPO法人

                                                              就労・自立支援、50歳まで拡大=氷河期世代に対応-厚労省:時事ドットコム
                                                            • 「氷河期世代の不遇」がもたらす問題…経済成長の足かせに(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                              1990年代初めのバブル経済崩壊後に訪れた「就職氷河期」。就職氷河期世代の不遇から派生する問題は、もはや同世代だけのものにとどまらない。今後、日本社会にはなにが待ち受けているのか? 日本総合研究所・主任研究員の下田裕介氏がデータをもって指摘していく。 ※本記事は、書籍『就職氷河期世代の行く先』(日本経済新聞出版)より一部を抜粋・再編集したものです。 世代に関わらず、他人事ではない「氷河期由来」問題1980年代後半から1990年代初めのバブル経済が崩壊し、その後2000年代前半まで続いた「就職氷河期」はあと数年で、その始まりから30年が経とうとしている。若い人たちのなかには、2019年に政府が就職氷河期世代への本格的な支援を打ち出すまで、「就職氷河期」といわれてもピンとこない人が多かったのではないだろうか。 そして支援の具体化とともに、就職氷河期に関して耳にする機会が増えるなか、2020年に

                                                                「氷河期世代の不遇」がもたらす問題…経済成長の足かせに(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                              • 草食系男子や女性キャラクターをやり玉に上げる「フェミニスト」たちについて感じる2、3の事柄(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                現代ビジネスに掲載された御田寺圭氏の『流行りの「草食男子叩き」「非モテ男叩き」が、あまりに理不尽なワケ』で展開されている議論が、最近の「フェミニスト」の問題点を詳らかにしているようで、大変興味深く読んだ。筆者は先日、ハフポスト日本版の「#私たちのフェミニズム」について批判的に論じたが、これに通底するものがあるように感じる。 ※「善意のモラリスト」のSNSスクラムでネット議論が無理ゲーだと思わされた「#私たちのフェミニズム」 まず、「フェミニスト」たちが底本としているのが、『最後の恋は草食系男子が持ってくる』『草食系男子の恋愛学』の森岡正博氏の論考だということに若干の戸惑いを覚える。前者が2009年、後者が2010年の刊行ともう約10年前の著作で、以降社会学的に「草食系男子」のアップデートがなされていないという証左のように思えるからだ。 筆者はミニコミ誌『クリルタイ』で、森岡氏にインタビュア

                                                                  草食系男子や女性キャラクターをやり玉に上げる「フェミニスト」たちについて感じる2、3の事柄(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                • 受験勝者だったはずの43歳男性が地元で非正規司書になるまで

                                                                  地道に努力をすれば、せめて自分の親と同じくらいには落ち着いた生活を送れる大人になれると思っていたのに、気付けば色々なことがうまくいっていない。そんなわだかまりを抱えさせられた30~40代の就職氷河期世代に対し、まだやり直せるという期待をこめて「しくじり世代」と名付けたのは、近著『ルポ 京アニを燃やした男』が話題の日野百草氏。日野氏が今回、取り上げるのは、地元の図書館で非正規の司書として働く43歳男性だ。大学卒業後、本に関わる仕事をしたいと様々な職を経ながら、一貫して学歴にこだわる43歳の本音をレポートする。 * * * 「僕は大学受験の勝者だったはずです。いまの時代に生まれてたら大企業も公務員も思うがままのはずだったのに、生まれた時代だけでこんな目に遭うのってあんまりじゃないですか?」 君野直也さん(仮名・43歳)は酔いが回ってきたのか、いい感じに愚痴りだした。新宿の筆者が贔屓にする飲み屋

                                                                    受験勝者だったはずの43歳男性が地元で非正規司書になるまで
                                                                  • 貯金ゼロ、明日の生活も苦しい…「中年フリーター」の救済策はあるか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                    政府が6月11日、安倍晋三首相を議長とする経済財政諮問会議で「骨太の方針」の原案を示した。目玉政策として就職氷河期世代に多い非正規雇用を正規雇用化する支援策が盛り込まれ、注目を浴びている。 「明日の食費がない…」シングルマザーの貧困 時を同じくして金融審議会から6月3日に出された「高齢社会における資産形成・管理」で老後に必要な年金以外の資金が夫婦で2000万円という試算が公表され波紋を広げている。 働き盛りの年齢であるにもかかわらず非正規雇用が続いている「中年フリーター」の当事者からは「目の前の生活もままならない。貯金なんて全くないのにどうやって生きていけというのか」という切実な声が聞こえる。 就職氷河期世代の中心層となる35~44歳は2018年時点で正規雇用が916万人いる一方で、パート・アルバイト、派遣社員、契約社員、嘱託社員などの非正規雇用が371万人に上り、同世代の人口の約2割を占

                                                                      貯金ゼロ、明日の生活も苦しい…「中年フリーター」の救済策はあるか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                    • “自己責任の呪い”に苦しむ日々、『ロスジェネ食堂』に集う氷河期世代の叫びを聞け!(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                                                      吾輩は就職氷河期世代である。ボーナスも残業代も、正社員になったことも、まだない。バブル崩壊後に社会に放り出され、金融危機や雇用劣化の煽りをまともに受け続けてきた氷河期世代はいま、非正規雇用から抜け出せないまま中年となった人たちが少なくない。声をあげ始めた当事者たちに、43歳・非正規ロスジェネ記者が聞いた「怒り」「あきらめ」「格差」とは──!? 【写真】約40人が集まり苦悩を分かち合った『ロスジェネ食堂』の一コマ 「ずっと工場や製造業で働いてきました。半年ほど勤めて、クビを切られての繰り返し」 そう話すのは、埼玉県で暮らす高橋誠さん(仮名=44)。ハローワークに何度も足を運んだが就職につながらず、派遣社員やアルバイトなどの非正規雇用から抜け出せない。 「4歳上の兄と2人で、実家で暮らしています。兄の収入で食べている状況。両親は亡くなりました。パソコンのスキルや資格を活かしたいけれど求人は皆無

                                                                        “自己責任の呪い”に苦しむ日々、『ロスジェネ食堂』に集う氷河期世代の叫びを聞け!(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態|資産形成ゴールドオンライン

                                                                        中高年のひきこもりという、命にも関わる深刻な社会問題。ここでは臨床心理士の桝田智彦氏が2018年12月に内閣府がはじめて40歳~64歳の5000世帯の男女を対象に行った実態調査、『生活状況に関する調査』に基づいて、「中高年ひきこもりの現状」に迫っていきます。 ※本連載は、書籍『中高年がひきこもる理由』(青春出版社)より一部を抜粋・再編集したものです。 【関連記事】40代で手取り10万円台も…「就職氷河期世代」を取り巻く厳しい現実 一般的なイメージとはかなり違う「ひきこもりの定義」 ◆定義 まず、調査のベースとなる「ひきこもりの定義」についてふれておきましょう。 今回の内閣府の調査では、ひきこもりを「狭義のひきこもり」と「準ひきこもり」の2つに分類し、この2つを合わせて「広義のひきこもり」と定義して、調査を行いました。 狭義のひきこもりは、①「ふだんは家にいるが、近所のコンビニなどには出かけ

                                                                          「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態|資産形成ゴールドオンライン
                                                                        • 厚労省 就職氷河期世代10人採用へ 中央省庁では初 | NHKニュース

                                                                          いわゆる「就職氷河期世代」を正規職員に採用する動きが全国の自治体で広がるなか、厚生労働省は中央省庁で初めてこの世代を10人採用することを決めました。 これを踏まえ、厚生労働省はこの世代で正規職員を10人採用することを決めました。 受験資格は現在49歳から34歳で、過去1年間に正規雇用で働いておらず、過去5年間でも正規雇用の期間が通算1年以下の人です。 仕事の内容は、政策の企画や立案に関する業務で、採用されれば厚生労働省の本省で、来年5月から働いてもらうことにしています。 氷河期世代を正規職員として採用する動きは各地の自治体ですでに広がっていますが、中央省庁では今回が初めてです。 政府は、厚生労働省以外の省庁でも中途採用を来年度から令和4年度まで集中的に取り組むことにしていて、来年の夏までに人事院による統一試験の実施方法や採用規模など具体的な内容を決めることにしています。

                                                                            厚労省 就職氷河期世代10人採用へ 中央省庁では初 | NHKニュース
                                                                          • 年間出生数87万人以下? 「就職氷河期」の深いダメージ | 3分でわかる政治の基礎知識 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                            裸足でピッチを走る子どもたち=フィリピン・ネグロスオクシデンタル州タリサイ市で2017年8月5日、川平愛撮影 衛藤晟一少子化対策担当相は12月10日の記者会見で、2019年の出生数が87万人を下回る可能性があることを明らかにしました。 予測超える下落 国立社会保障・人口問題研究所の17年の推計では、19年の出生数を92万1000人、20年は90万2000人と見込み、21年に88万6000人になると想定していました。予測を超える下落スピードです。 出産や子育ては個人的な問題であり、選択の自由が前提です。政府も個人の選択に介入することは避ける立場です。ただ、現在問題になっているのは希望しても結婚や出産をできない人がいることです。 少子化対策は? 年間出生数は1953年以降、しばらく200万人を切りますが、71~74年は再び200万人を超えました。人口が多かった団塊の世代(1947~49年生まれ

                                                                              年間出生数87万人以下? 「就職氷河期」の深いダメージ | 3分でわかる政治の基礎知識 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                                            • 消費増税は「狂気の沙汰」、税率5%で野党共闘を-れいわ・山本氏

                                                                              山本氏は「インフレをしっかりコントロールしていけば問題ない」とするが、その主張は自国通貨を持つ国の政府は通貨を無限に発行できるため財政赤字が大きくなっても問題はないという考え方が中核となる「現代貨幣理論(MMT)」と似ている。 MMTは米民主党のアレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員らが支持しているが、山本氏は自身の経済政策は「MMTというより、マクロ経済学の入門編の話」と説明する。 減税法案  消費税に関しては、立憲民主、国民民主など野党が、10月の引き上げ以降に8%に戻す減税法案の国会提出を検討している。山本氏は、両党などの動きについて「その先に5%に下げるという合意が見えているという話ならば、8%には乗ってもいい」と連携に前向きな姿勢を示す。 参院選で消費税の廃止を訴えたが、山本氏は他の野党と「手を組みながら政権交代をして、まずは5%」を第一歩として実現させる戦略を描く。共通政策

                                                                                消費増税は「狂気の沙汰」、税率5%で野党共闘を-れいわ・山本氏
                                                                              • 「胸を張って楽しいことに突き進んでもらいたい」 まつもとゆきひろ×高橋直大×楠正憲が贈る、現役エンジニアへのメッセージ

                                                                                メタバースは本当に今求められているものなのか? 後藤智氏(以下、後藤):今、リモートでできる・リモートでできない、いろいろな種類のお仕事があるというお話をおうかがいしました。 最近FacebookがMetaという会社に変わり、彼らは「メタバース」という、オンラインだけどもう少し現実に近い空間を用意できないかと「Oculus Quest」などを提供しています。また新しいiPhoneやAndroidのような革命を起こそうとしていることについて、ちょっとおうかがいしたいと思います。 高橋さん、メタバースについてはどうお考えでしょうか? 高橋直大氏(以下、高橋):メタバースですか? 僕はメタバースにけっこう興味はあって、Oculusじゃないんですけど、ヘッドセットがここにパッと出てくるくらいにはVRに興味はあるんですよ。ですが、なんかやってみると、少なくとも今ではないなという感じはしています。 そ

                                                                                  「胸を張って楽しいことに突き進んでもらいたい」 まつもとゆきひろ×高橋直大×楠正憲が贈る、現役エンジニアへのメッセージ
                                                                                • 今回の参議院選挙には出馬いたしません | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」

                                                                                  明日7月4日から参議院選挙が始まります。私は今回の選挙には出馬しません。 平成28(2016)年の参議院選挙での落選からこれまで、政党の役職に就くことなく活動し出馬を模索してきました。しかし神奈川県選挙区では私が所属してきた旧・民主党系政党である国民民主党からも立憲民主党からも候補者が決まっています。支持率を考えずに2人擁立などといって私が出馬すれば彼らの足を引っ張り他党を利するだけです。これまで応援してくださった皆さんには大変申し訳ありませんが、今の政党支持率など政治情勢を考えての今回の判断です。 「自分が、自分が!」と言いのり、他を押しのけて立候補することによって結果的に仲間の議席を減らすようなことはとてもできません。共倒れは避けなければなりません。旧・民主党系の皆さんの必勝を祈っています。 ‪これまで2回の参議院選挙での当選で与えられた任期の間、私はデフレ脱却、あらゆる増税への反対、

                                                                                    今回の参議院選挙には出馬いたしません | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」