並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

左利きの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 左利きの歴史 - 白水社

    左利きに対する偏見が生まれ解消に至るまでの複雑な歴史を、テーブルマナーの変化や絵画の分析など、さまざまな角度から語る。 著者

      左利きの歴史 - 白水社
    • 『左利きのエレン』かっぴー先生の「漫画を書く度に思い出すアドバイス」がグサグサ刺さる「こっからクセェ…!」

      リンク note(ノート) 「バウムクーヘン」左ききのエレンDOPE|1話|かっぴー(漫画家) <毎週木曜0時更新予定> 『原作版 左ききのエレン』アニメ化決定! 『原作版 左ききのエレン』 ついにアニメ化が決定しました!!詳細が決まり次第またお伝えします!! 月額500円で全話読み放題!メンバーシップ開始! 入会はコチラ ◀︎前の話へ 次の話へ▶︎ 2

        『左利きのエレン』かっぴー先生の「漫画を書く度に思い出すアドバイス」がグサグサ刺さる「こっからクセェ…!」
      • 左利きの起源は細胞内で発生する「小さな左右の歪み」かもしれないと判明! - ナゾロジー

        左利きの起源は細胞レベルなのかもしれません。 ドイツのマックス・プランク研究所(MPI)で行われた希少変異の研究により、細胞レベルでの左右方向の混乱が、ヒトを左利きにしている可能性が示されました。 特に細胞の骨格としての役割を持つ微小管の遺伝子(TUBB4B)に特定の稀な変異が起こると、左利きになる確率が2.7倍になることが発見されました。 これまでの研究により、左利きは神経障害にも関連しており、統合失調症では左利きである率が2倍、自閉症では3倍になっていることが知られています。 しかし新たに発見されたTUBB4Bの変異はそれらとは違い、単に左利きになるだけの良性変異であるようです。 しかし細胞の骨格として働いている微小管に変異が起こると、なぜ利き腕が左になってしまうのでしょうか? 研究内容の詳細は2024年4月2日に『Nature Communications』にて公開されました。

          左利きの起源は細胞内で発生する「小さな左右の歪み」かもしれないと判明! - ナゾロジー
        • 「オッペンハイマー」と車椅子と左利きの私

          この記事の3つのポイント 車椅子ユーザーへのシネコンの対応が話題になった 少数派の「わがまま」ととらえる見方は正しいのか? 現実は理想とは違う。だからこそ我々は前に進むべきだ 先だって、某SNS――などとぼかす必要もないか、ネットでは衆知のことだし――現「X」、というよりも今でも旧「Twitter」と書いたほうが通りがよいSNSでちょっとした騒動が発生した。 以下、個人の問題ではなく社会の問題としてとらえるために、固有名詞を省いて事態を要約する。 車椅子ユーザーがシネマコンプレックスへと映画鑑賞に行った際に、「当劇場は段差があって危ない。スタッフもそこまで時間があるわけではないので、今後はこの劇場以外で見てもらえれば」と言われたと書き込み、当該シネコンが「不適切な対応に関するお詫び」という文書で謝罪する事態になった。 私は傍観者でしかなかったのだが、驚いたのはSNSにおける車椅子ユーザー側

            「オッペンハイマー」と車椅子と左利きの私
          • 「ウソ婚」最終回、匠(菊池風磨)の“左利き伏線” 1話からの回収に驚きの声「設定が細かい」「震えた」

            「ウソ婚」最終回、匠(菊池風磨)の“左利き伏線” 1話からの回収に驚きの声「設定が細かい」「震えた」 – 記事詳細|Infoseekニュース【モデルプレス=2023/09/27】SexyZoneの菊池風磨が主演を務めるカンテレ・フジテレビ系火ドラ★イレブン『ウソ婚』(火曜よる11時~)の最終話が、26日に放送された。菊池演じる匠の設定に注目が集まっている。<※ネタバレあり>◆菊池風磨主演「ウソ婚」超モテ敏腕建築士の主人公・匠が、再会した… #ウソ婚 全12話をご覧いただき、 八重ちゃんを見守ってくださり ありがとうございました🥹! みんなに支えられてお姫様になれました👰‍♀️✨ そして、キャストの皆様、スタッフの皆様も ありがとうございました💍🩵 匠さんと八重ちゃんの幸せが 皆様にも届きますように🕊️🫧 (staff) pic.twitter.com/w1xXQPWqBc —

              「ウソ婚」最終回、匠(菊池風磨)の“左利き伏線” 1話からの回収に驚きの声「設定が細かい」「震えた」
            • 左利きでギターを始める時の注意は? | ギター知恵袋:078 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

              文:いちむらまさき *この記事は書籍『気づいた人から上手くなる! ギタリストのハテナに答えます!』(リットーミュージック刊)の内容を転載したものです。 Q: サウスポー(左利き)なのですが、左利き用ギターは少ないので、普通のギターを買って右利きでやるべきでしょうか? もしくは左利き用を買って左利きで始めたとして、ダイアグラムとか教本の使い方の注意点は? A: 左利き用のギターのことを“レフティ”などと言います。確かに右利き用ほどは数がありませんが、“レフティ祭り”など、左利き用ギターを集めた企画をやるような楽器店もあることはあります。 レフティを買って左利きでやっていく人は、教本などの記述の左右をすべて逆で読み、ダイアグラムには鏡に映したものを見れば活用できます。 上下に和音を表記する五線譜やタブ譜に関しては、左右の違いはなく右利きでも左利きでも同じなので、ダイアグラムよりもタブ譜を中心に

                左利きでギターを始める時の注意は? | ギター知恵袋:078 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
              • 左利き及び左利き用品の世界をお届けしたくて | オモコロブロス!

                こんにちは。ライターの寺悠迅です。 すみません。このカッターは剥き出しの敵意ではありません。左利き用カッターを買ったので、お披露目したいと思ったのです。 何を隠そう僕は生まれついての左利き。これまでの人生は右利き用アイテムで誤魔化し誤魔化し生きてきたのですが、この度、生まれて初めて左利き用品を買いました。 いい機会なので「すごいぜ! 左利き用品!」と「まあまあつらいぜ! 左利き!」の二本のテーマを引っ提げて、オモコロブロス編集部にお邪魔しました。 めくるめく左利きの世界を皆さんにお届けしたいと思います。 みくのしん:オモコロブロス編集部。天性の右利き。 寺悠迅:ライター。生来の左利き。 ハサミ 比較用の一般的な事務ハサミも持ってきた ハサミの左利き用ってピンと来てなくて……指入れるところが左右対称とか? いや、違うんですよ。これ、置いて開いたらわかるんですけど…… 刃の合わせが違うんですよ

                  左利き及び左利き用品の世界をお届けしたくて | オモコロブロス!
                • シロクマ左利き説[なぜ欧米では左利きと言われるのか]

                  多くの人々が利き手を持つように、シロクマにも左利きだという驚きの話があります。特に、猟師や冒険家たちの間では、シロクマが左利きであるという信念が強く、これがハンティングの戦略にも影響を及ぼしています。しかし、この話は本当のところどうなのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザ

                    シロクマ左利き説[なぜ欧米では左利きと言われるのか]
                  • 2/10 左利きグッズの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                    もともとは日本独自の「左利きの日」でしたが、その後「左利きグッズの日」に改称されました。 日付は「レ(0)フ(2)ト(10)」と読む語呂合わせからきています。 現在の社長は左利き、器用なんです。 左利きの方は天才なんですかね? エジソン、ダーウィン、アインシュタインなどの偉人さん。 ピカソ、ダ・ヴィンチ、モーツァルトの芸術家。 みんな左利きだそうです。 子供の頃はあまり左利きの人は見なかったような気がします。 いても右利き用のものを使っていたんでしょうね。 今の時代は左利き用のグッズとして定規、カッターにハサミ、鉛筆削り、フライ返しにスライサー、コルク抜き、急須、扇子まであるそうです。 探せばもっといっぱいあるんでしょうね。 ちなみにですが「右利き」は88.5%、「左利き」は9.5%、「両利き」が2.1%。 両利きって! わたくし右利きですが、スマホは左手で持ちます、はい。 ご覧いただきあ

                      2/10 左利きグッズの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                    • 左利きへの矯正30年の真実|天才が多いと聞いて実験した結果 - paiza times

                      <この記事の著者> ヨス - Tech Team Journal 業務効率を改善し、タイムパフォーマンスを高める時間最適化の専門家。「単語登録」の便利さを伝える「単語登録エバンジェリスト」。 人口のたった10%しかいないといわれる「左利き」。 多数派である「右利き」の人にとって、左利きのスポーツ選手が活躍しているのを見ると「なんか人と違っててかっこいい」と思ってしまいますよね。 もしそう思うのであれば、わたしのように左利きになってみませんか? 実はわたし、もともと右利きでしたが18歳のときから自分の意志で左利きに矯正しはじめて30年が経ち、現在は両利きです。 みずからの意志で左利きになった人は珍しいと思うので、その体験について語らせてください。 左利きにしようと思ったきっかけは? 18歳のわたしが左利きに矯正しようと思ったのは、こんな話を聞いたことがきっかけです。 「身体の左半身は右脳で動

                        左利きへの矯正30年の真実|天才が多いと聞いて実験した結果 - paiza times
                      • 「左利きと同じ割合」の性的少数者 企業はどう支えられるのか | 毎日新聞

                        LGBTQなど性的マイノリティー(性的少数者)への理解を広めることを目的とした「LGBT理解増進法」が6月に施行された。性的少数者の約6割がカミングアウト(打ち明け)していないとの調査もあるなか、性的少数者が働きやすい環境をどのようにつくればいいのか。取り組みが先行する企業を取材してヒントを探った。 「自分を偽らなくていい」職場 ラーメンチェーン「丸源ラーメン」のさいたま市内の店舗を訪れると、副店長の稲垣優多さん(30歳、通称名)は慣れた手つきで手際よく調理をこなし、笑顔で接客していた。 稲垣さんは、戸籍上は女性、性自認は男性というトランスジェンダーだ。チェーンを運営する「物語コーポレーション」(本社・愛知県豊橋市)の正社員として2019年に中途入社した。明るくムードメーカーの人気者だ。 幼少期から男の子っぽい服装や遊び方ばかりを好み、初恋の相手も女の子。小学生の頃には「自分は男」と自覚す

                          「左利きと同じ割合」の性的少数者 企業はどう支えられるのか | 毎日新聞
                        • 不思議な不思議なイェニチェリ 部隊名は『左利き』で部隊長は『スープ鍋番』|Pençdiraht

                          オスマン帝国の軍隊といえばイェニチェリ。これは論を俟たないでしょう。 改めて説明すると、イェニチェリは14世紀にアナトリア北西部の辺境に興ったオスマン帝国がバルカン半島へと版図を広げていく過程でキリスト教徒の子弟から徴集した改宗イスラム教徒からなる君主(スルタン)直属の精鋭歩兵たちです。16世紀には小銃で武装した常備歩兵軍団として発展してオスマン帝国の軍事的な絶頂期を支えますが、17世紀以降は人員の肥大化や規律の弛緩が生じ、やがて改宗者のリクルートも行われなくなって縁故主義・特権的な無頼集団と化して君主の権力を揺るがす反乱の主体ともなり、1826年に最終的に新式軍によって武力で撃滅され、廃止されることになりました。 イェニチェリの組織の説明を読むおよそ500年にわたる歴史を有するイェニチェリは、14世紀に捕虜からの改宗者を集めた部隊として興ってから、16世紀のスレイマン1世の時代に組織が完

                            不思議な不思議なイェニチェリ 部隊名は『左利き』で部隊長は『スープ鍋番』|Pençdiraht
                          • 左利きのせい - 思いつくままに日暮らし

                            今週のお題「こぼしたもの」 洗剤やシャンプーの詰め替えが苦手だ。 しょっちゅうこぼしては無駄にしている。詰め替えラインの線が見えにくかったり、液体が透明だとどこまで入ってるかよく分からなくて、ちょっと首を曲げて確認したときに手元が狂ってこぼしたりする。 だから1回分の詰替え用を買おうと思うんだけど、そもそもお店に1回分の詰替え用がなかったり、あっても複数回分の詰替え用に比べると、とても割高だったりして、もったいないなぁと思って結局複数回分の詰替え用を買ってしまう。 でも、こうしょっちゅうこぼしていては返って無駄な気もする。 50代のわたしでさえ手元が狂ったり、見えにくかったりするから、もっと年配の方々は真剣に困ってるんじゃないか?と心配になる。 買い物に行くとよく見かける腰の曲がったおばあさん。腰が曲がってるのにご自分で買い物に来られてるくらいだから、詰替えだってご自分でされてるんだろう。

                              左利きのせい - 思いつくままに日暮らし
                            • 右利きか左利きかは胎児になる前の「胚」の段階で決まるかもしれない

                              右手と左手は線対称になっており、普通に考えると右利きになる確率と左利きになる確率はちょうど半々になりそうなもの。しかし、実際には左利きになる割合は約10%で、右利きが圧倒的多数となっています。利き手が左右のどちらになるのかは「特定の遺伝子における変異」が関連している可能性を、マックス・プランク心理言語学研究所の研究チームが論文で示しました。 Exome-wide analysis implicates rare protein-altering variants in human handedness | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-024-46277-w Right- or left-handed? Protein in embryo cells might help decide https:

                                右利きか左利きかは胎児になる前の「胚」の段階で決まるかもしれない
                              • 【左利きの子供には使いにくい】文房具ランキングTOP3|うちらぶ

                                長女「パパ、ボールペン書きにくい!!学校で使うから使いやすいやつをお願いします!」 私「らじゃー」 というわけで左利きの長女に右利き用だと使いにくい文房具を聞きました。 それでは見ていきますね。 ※サンプル1人なので信憑性とかは無いのでご了承ください この記事には広告が含まれています(Amazonアソシエイトに参加) 1位.ボールぺン(左利き用がベター!)上が左利きでも使いやすいサラサドライ、下は一緒に買った速乾マーカー書けないことは無いので、これが1位になるのは意外でした。 でも・・・長女が嫌う理由を聞いて納得。 長女がボールペンが嫌いだった3つの理由 書きにくい 汚れる 書けなくなる 嫌なポイントが3つあれば、もうそれは使いたくないアイテムになっても仕方がないです。 というわけで、価格が手ごろで評判の良いサラサドライを購入することで対応。 速乾性のため手もノートも汚れなくてすみます。

                                  【左利きの子供には使いにくい】文房具ランキングTOP3|うちらぶ
                                • タガメ@沼の底から on Twitter: "私は左利きだけど「左利きというマイノリティに配慮した社会にしろ!きー!」とかは思わない。 多数派の右利きに便利にできてる社会に合わせて生きてる。 けど、 スープバーのスープすくうやつが両側から注げるのだったりすると、 「左利きに優しいや」ってホロリとくる。涙が出るほど使いやすい。 https://t.co/jf3QI4RNkT"

                                  • 10歳の記念にガラスコップを作成。本当は左利きなのかもしれない乙女ちゃんは両利きになれるのか - 小4小6松江塾ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離

                                    当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 今月末で10歳になる、キラキラ乙女ちゃん 記念にガラスコップを作ってきました〜✌ グラスの形と模様、色を決めて いざ工房へ!! 緊張した面持ちで、お兄さんにフォローしてもらいつつ 立派に作り上げました! 結構な工程量と、説明に 理解できてるのか?と 不安もあったけど ちゃんと理解してた! 1つ確信したこと 乙女ちゃんは左利き そうなの 小さい頃からなんとなくそうかな?とは思ってたよ でも右でお箸持てるし、字も綺麗に書けるし ハサミだって使える でも、ふとした瞬間 例えば自転車から降りるときや ボール蹴るとき あれ?逆!って思うことあって 今日の工程の中で 判明した 左の方が、やりやすい!という事実 まぁ、出来るならどっちでも良いんだけどさ この際、両利きで良いじゃん!! 両利きって便利よね! 私、小学生の時に左利きに憧れて わざと左で書いて

                                      10歳の記念にガラスコップを作成。本当は左利きなのかもしれない乙女ちゃんは両利きになれるのか - 小4小6松江塾ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離
                                    • 8月13日は郡上おどり、十津川の大踊り、白石踊、ひがしの住吉祭、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                      おこしやす♪~ 8月13日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月13日は郡上おどり、十津川の大踊り、白石踊、ひがしの住吉祭、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日です。 ■郡上おどりの初日(予定) 郡上おどり(ぐじょうおどり)は、岐阜県郡上市八幡町(旧・郡上郡八幡町、通称「郡上八幡」)で開催される伝統的な盆踊りである。日本三大盆踊り[1]、三大民謡(郡上節)に数えられる。 2023年8月13日〜16日の期間にて郡上おどりの徹夜おどり(盂蘭盆会)が開催されます。 www.youtube.com 郡上おどり運営委員会では、台風7号の東海地方への接近に伴い、今後の台風の予想進路を参考にして、徹夜おどりの開催や対策について協議を進めています ★三大盆踊り 阿波踊り(徳島県)、西馬音内の盆踊(秋田県羽後町)、郡上お

                                        8月13日は郡上おどり、十津川の大踊り、白石踊、ひがしの住吉祭、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                      • 昨日8月13日は左利きの日だったので「左ききの道具店」をご紹介 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

                                        毎年8月13日は左利きの日。イギリスにある左利きの人々が集まる団体「Left-Handers Club」が、右利き用だけでない誰もが安全に使える道具を各種メーカーに対して呼びかけることを目的に提唱・制定された日だ。日本人の11%が左ききのようで私もその一人だが、生活のちょっとしたことで不便を感じることがある。 皆が使える道具を扱う「左ききの道具店」 左ききのための通販サイト「左ききの道具店」には、左ききの方が普段使い難いと感じている道具などが販売されている。どの商品もなるほどなと思わされる道具だが、「左きき専用」というものは少なくて「誰でも使える道具」が多い印象だ。 左ききで困る代表的な道具の一つは横手の急須だ。今ではあまり見かけなくなったが、私が子どものころにはこういった急須が家にあり、右手で使わなければならないのが面倒だった。「左ききの道具店」には「白山陶器 「MARUCO」急須/左手

                                          昨日8月13日は左利きの日だったので「左ききの道具店」をご紹介 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
                                        • 左利き生活50日経過、意外なメリットを発見したり・・・ - もみじの備忘録

                                          今日は「左利き生活」について書きます。 左利き生活も50日が過ぎ、だいぶ慣れてきたし、思いがけないメリットも発見したよ というお話しです。 左利き生活の近況 しゃぶしゃぶは両手箸 マウス左は案外良い 左利き生活の近況 2024年は、なるべく左で生活をすることにしております。 毎日やっているのは、箸(含むスプーン・フォーク)、歯ブラシ、マウス(左利き用設定)。 これらには、だいぶ慣れてきました。難関だった卵を溶くのも、かなりスムーズに出来るようになりました。 たまにやるのは字を書く練習。 49都道府県を書いてますが、遅いし、「読めなくはないかな?」といった仕上がりなので、これは実用化は無理そうです。 今朝は義母の家の照明器具の修理でドライバーを使いましたが、これも左。押しながら回すって難しい・・・ 今年1年間は、しっかり続けてみようと思います。 しゃぶしゃぶは両手箸 昨日は「しゃぶしゃぶ」を

                                            左利き生活50日経過、意外なメリットを発見したり・・・ - もみじの備忘録
                                          • 第31回 関西館資料展示「左手をご覧ください!-左利きというまなざしで、見えてくる風景-」 |国立国会図書館―National Diet Library

                                            ホーム > イベント・展示会情報 > 過去の展示会 > 第31回 関西館資料展示「左手をご覧ください!-左利きというまなざしで、見えてくる風景-」 【クリックすると画面を拡大表示します】 ちらし(PDF: 350KB) 朝起きて寝室のドアノブを時計回りに回し、出かける前に腕時計を左腕につけ、自販機にお金を入れ、駅の改札を通り、サイドテーブルのついた椅子に座って、横書きのノートにメモを取り、パソコンのマウスを握り、カウンター席で友人と並んで昼食を取る。このありふれた日常は、左利きの人と右利きの人では見える風景が違います。「左利き」というまなざしから見ると、右利きを前提にデザインされたものの多さに気が付き、見えてくる景色があるのではないでしょうか。左利きという身近な個性について、そして利き手に関わらず誰もが暮らしやすい社会について、この機会に考えてみませんか? 左利きに関する本や雑誌など約70

                                            • 悪筆や左利きでも、手書き文字の悩みを解決!ちょっとの工夫で「美文字」に近づけるコツ | ライフハッカー・ジャパン

                                              左利きの方にオススメの美文字のコツご存知のように、私たちがふだん使っている文字の原型は古代中国で生まれたもの。それが長い年月の間に発達を重ねてきたわけです。 なお、そうして一般的に使われるようになった「漢字」は、構造的に「右利き」の人が書きやすい形、書き順となったそうです。あとから生まれた「かな」も同様。そのため、「左利き」の人が書きにくいのは当然なのです。 実は、我が師・中島司有先生は生来の左利きでした。しかしながら、鍛錬を重ねることで後に天皇陛下の祐筆(ゆうひつ)をお務めになるほどの書道家となられました。 また、多くの門下生が九宮格学習によって左利きゆえの書きづらさを克服し、上達されています。(32ページより) つまり練習次第で、左利きの悩みは解消できるということ。ちなみに左利きの方が美文字を練習するにあたっては、ちょっとしたコツがあるようです。 出典:『みるみるうまくなる 9マス美文

                                                悪筆や左利きでも、手書き文字の悩みを解決!ちょっとの工夫で「美文字」に近づけるコツ | ライフハッカー・ジャパン
                                              • 【左利きの子育て】3つの「気づかない」問題とその解決策|うちらぶ

                                                長女は左利き、だからnoteで左利きについて調べようとした。 そして並ぶ 「左利きのエレン」の記事・・・気になってたけど違うんだ! 「左利き 子供」で検索・・・左利きの大人の話がほとんど。 そうか・・・自分で書けばいいんだ! というわけで、今回は自分が経験した左利きの子育てについての記事です。 左利きの子育てで発生した3つの「気づかない」問題今は情報が簡単に手に入るので「左利きの子育て」にすごく悩むことはないかもしれません。 私は長女で以下の3つの問題に直面しました 左利きであることに気づかない 左利き用じゃないと使いにくいことに気づかない 左利きの子供に教えるのは右利きとは勝手が違うことに気づかない 調べればわかることでも気づいてなければ調べません。 左利きであることに気づかない普通は右利きだと思って育児を行う方がほとんどだと思います。 長女の場合も右利き用のお箸とかを用意していました。

                                                  【左利きの子育て】3つの「気づかない」問題とその解決策|うちらぶ
                                                • ゲイツ、坂本龍一…左利きには「天才」が多いのか

                                                  ゲイツとダ・ヴィンチの「共通点」 ビル・ゲイツ──製品の多様性を見出す左利きのイノベーター マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツは、1994年、彼と同様に左手で文字を書いていたレオナルド・ダ・ヴィンチの手稿を、驚くなかれ、なんと3080万ドル(当時の日本円で約30億円)で落札しました。投資目的ではなく、ダ・ヴィンチに強い敬愛の念を覚えていたからこその購入でしたが、右利きならばけっして感じることのない「第六感」がゲイツの心を支配したのかもしれません。 さらに「ペンベースのコンピューター」の開発にまつわる、左利きならではのエピソードもあります。いわゆるペンタブレットを開発した当初、左手でペンを操作するゲイツの筆づかいを認識できなかったというのです。その理由は、開発チームのメンバー全員が右利きだったため、左利きのペンづかいを考慮していなかったことにありました。 「Stay hungry. S

                                                    ゲイツ、坂本龍一…左利きには「天才」が多いのか
                                                  1