並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 389件

新着順 人気順

持論の展開の検索結果321 - 360 件 / 389件

  • 鶏の唐揚げってうまくない?

    なんでこんなにおいしいんだろうな パリって皮をかんだらじゅわっと肉汁と油が出てぼわっとなる うまい うまい いくらでもたべられる ごはんと組み合わさって最強 単純なようでバリエーションもゆたか 塩か醤油か、モモかムネかだけで十年は論争できるよね それ以外の変わり種となると無限大 鶏の唐揚げよりおいしいものってある?

      鶏の唐揚げってうまくない?
    • 動かないイラストってオワコンになるのかな

      バイオやCoDみたいな戦闘ゲームはかなり前から綺麗な3DCGではあったけど、最近は萌え系のコンテンツでも綺麗で可愛く良く出来た3DCGが当たり前で、 2Dゲーでも立ち絵やスチルにLive2Dを駆使して、瞬きしたり髪の毛が揺れたり、イラストがぬるぬる動くものがかなり多い 今流行りのウマ娘やVTuberもそれに当てはまる 技術が進歩するのは良いことだと思うが、そのぶん手間はより一層かかっている 昔Live2Dの使い方だけ勉強したことがあるが、イラストをパーツごとに分け、「ここが瞳だよ」「ここがまぶただよ」「ここが腕だよ」とポチポチ線を張り巡らせる地道な作業があって、 ボタン1つ押せばコンピューターが簡単に全部やってくれてハイ終了というわけではない 底辺だがイラストで食っている身としては、静止画イラストが古臭いとか手抜きとかそういう傾向になったら嫌だな 「進歩しないで!」ってことじゃなく、「手間

        動かないイラストってオワコンになるのかな
      • 『全自動チャーハン製造機』中華屋に勤めてた人の料理を褒めたら、意外な調理風景を教えられた「チェーン店にはぴったり」

        カイゾク @OKA_NO_KAIZOKU 何年かデッカい施設内の中華屋にいた人にメシ作ってもらって さすが経験が活きてて美味いって言ったら、「スイッチ押して回るだけの炒飯機のオペレートで腕なんか上がるもんか これは自前の研究だ。ホラ、冷めんうちに食っちまいな」って言われたっけなぁ pic.twitter.com/FH9KY9jPPu 2024-03-09 10:50:06

          『全自動チャーハン製造機』中華屋に勤めてた人の料理を褒めたら、意外な調理風景を教えられた「チェーン店にはぴったり」
        • はてなブックマークをやってるだけで人生を損している。 やってるっていう..

          はてなブックマークをやってるだけで人生を損している。 やってるっていうかやらされている感じ。 ブックマークされる側の人間を目指さねばならないのに、 ブックマークコメントへの評価で自己発露欲が解消されて、 人類への貢献もない。

            はてなブックマークをやってるだけで人生を損している。 やってるっていう..
          • 歯が汚れないオヤツを教えて

            血糖を安定させるために、こまめに栄養を補給したいのだけど、そうすると歯が汚れている状態が長くなり、あっちを立てればこっちが立たず、歯周の衛生状態が悪くなる。 歯が汚れないオヤツを知っていれば、教えてほしい。

              歯が汚れないオヤツを教えて
            • EU在住だった日本人女性だけど、HENTAIコンテンツは大変迷惑。

              https://togetter.com/li/1420403 こんな話があがってたので。 私は去年までヨーロッパの某先進国に数年間住んでた日本人女性なんだけど。いわゆるオタクコンテンツに直接的な非はないだろうけど、日本人女性はけっこう迷惑してる。 まず、日本って国は、かなり女性差別的な国だと思われている。 一つには女性の社会進出が進んでいないという現実と、もう一つは性的なコンテンツに対して非常に緩い点。AVもそうだけど、いわゆるHENTAIオタクコンテンツもそう。 どちらも、描かれる女性の頭は弱く、恥ずかしがり屋だけど快楽に弱く、男の欲望の思うがままにコントロールできる存在として描かれる事が多い。それはモテない白人男性がアジア人女性に対して思い描く幻想によく似ている。女性差別が許される国から来たアジア人女に対しては、差別的に扱いをしても許されるんじゃないかっていう。日本で黒人がステレオタ

                EU在住だった日本人女性だけど、HENTAIコンテンツは大変迷惑。
              • 無産の人権

                この間あるサイトで二次創作の小説を読もうと思ったら「相互限定」になっていた。 慌ててプロフに飛んでフォロー許可基準を読んだら「一つでも作品をアップしている人」と言うことで私はその作品を見なかったことにした。 毎回毎回無産である自分が悔しくてたまらない。 Twitterも絵が上手い人小説が上手い人をフォローするけど大体相互にはなれない。 なのに、私より後にその人をフォローした絵や小説を書ける人は当然のように相互になって萌え語りをしている。 それでイベントに行ったらサークル参加者で話して、アフターとかオフ会とかを楽しんでる。 私だって何か生み出そうとしたけど全然上手にできなくてそもそも絵は途中で飽きるし小説も完結まで持っていけない。 今この時代の腐女子って何かを生み出さないと人権がない気がする。

                  無産の人権
                • ツイートがバズって怖かった話。

                  生まれてはじめてツイートがバズった。 正直もう二度とバズりたくないと思ったけれど、なかなか出来ない体験をしたのでバズるとどうなるかの忘備録を残しておく。 200RTくらいまでは平和。RT先の発言を見に行って面白がる余裕もある。同意と好意的な意見が多かった。 200RTを超えると知らない人からのリプライが飛んでくるようになった。好意的なリプが多かったけど正直、知らない人から一方的な発言が飛んでくるのが気持ち悪かったので返信はしなかった。 アカウントを他にも持っていたので、そっちで愚痴ったら通知オフにした方が良いよって教えて貰い通知を着る。 この通知を切ったのが間違いだったと後ほど反省した。 通知を切ったおかげで静かになったので、そのまま暫く放置をしていた。寝る前にちょっと見たら1000RTくらいだった気がする。 朝起きたら3000RTくらいになっていた。何か凄いことになったなーと他人事のよう

                    ツイートがバズって怖かった話。
                  • 親ガチャよりも国ガチャの方が深刻ではないか

                    子供は親を選べないというけど、もっと言うと生まれる国や地域だって選べない。 その意味では、全世界の中において日本で生まれ育ったことは誇ってもいい事ではないか。 はてな界隈ではすぐに「日本氏ね」とかいうけど、では日本よりもいい国って一体どこよ。 真っ先に思いついたのが世界最大の経済大国の米国と、米国以上のGDPを持つEUの中心であるドイツの2カ国。 米国は名実ともにナンバーワンだけど、国内は銃社会であり、日本やドイツと比べて国民皆保険も満足に整備されていない。 ナンバーワンの割には、人間社会にとって一番大切な部分が欠落していて頭おかしい国に見える。 ドイツは日本とよく似ていて、ヨーロッパ最高の優等生国家。 ヒトラーを称賛するわけではないが、ゲルマン民族は世界一優秀で素晴らしい。 欧州一の人口とGDPを持ち、治安や文化レベル、社会福祉、地方分権とどの分野も世界最高レベルではないか。 東京一極集

                      親ガチャよりも国ガチャの方が深刻ではないか
                    • JKローリング氏の新作小説を読まずにトランス女性差別と批判するなと主張する青地イザンベールまみ氏などと、それに反論する小宮友根氏 - Togetter

                      リンク Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) ハリポタ作者の新作が「反トランスジェンダー的」内容で大炎上 「ハリー・ポッター」の作者である作家、J・K・ローリングの最新作が「女性を殺害するために女装をして犯罪を繰り返す男性の連続殺人犯」であることが明らかになり、SNS上で強い反発を招いている。ローリングは、ロバート・ガルブレイスという別名義で大 2 users 65

                        JKローリング氏の新作小説を読まずにトランス女性差別と批判するなと主張する青地イザンベールまみ氏などと、それに反論する小宮友根氏 - Togetter
                      • 初めてはてブで大量のスターを獲得したんですけど、

                        これは換金できるんですか?

                          初めてはてブで大量のスターを獲得したんですけど、
                        • レジ袋有料化3年、辞退8割でもプラごみ削減は道半ば…米国に次ぐ世界2番目の排出量(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                          小売店でのレジ袋有料化が始まってから、1日で3年となった。レジ袋の購入を辞退する来店客が8割に達するなど、プラスチックごみの削減に一役買っている。だが、国民1人あたりのプラごみ排出量は世界で2番目に多く、識者は「有料化はプラごみ削減への第一歩。さらなる努力が必要」と指摘する。(山下智寛、矢野恵祐) 【写真】アオウミガメの体内から出てきたプラごみを加工したゲーム景品

                            レジ袋有料化3年、辞退8割でもプラごみ削減は道半ば…米国に次ぐ世界2番目の排出量(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                          • 絵師は特権階級についての補足

                            https://note.com/magic_clover2991/n/n0ec2827346af 割と的を射ているnoteだが、もう少し踏み込んでほしかった。 そもそもすべてのクリエイター職をナンセンスではあるが実力ごとに数直線上に並べたとして、 資本主義の世界は非常に歪んでるので、同じ位置にいる人間でも食えたり食えなかったりする 例えば世界で10本の指に入る刀鍛冶は、山崎パンの深夜ライン工より遥かに食えない で、イラストレーターはこの直線上でかなり前の位置にいる SNS全盛期ですぐ目に見えるイラストが強いこと、skebやソシャゲやVtuberでブーストされたこと、 そのため大量の勘違い絵師を生んでしまった サウンドだとこうはいかないわけ。サウンドでバリバリ食ってて一世代築いてるような人でもSNSでは精々数万フォロワーだけど、イラストレーターは本当に大した事ない奴でも10万とかいくわけ。

                              絵師は特権階級についての補足
                            • 「うまトマチーズハンバーグ定食」の反対語ってなに?

                              「まず枝豆おから豆腐バーグ定食」ってところか? ・うま → まず これはOK ・トマ → トマトの反対語ってなんだ・・・?枝豆か? ・チーズバーグ → よくわからんからおからバーグで

                                「うまトマチーズハンバーグ定食」の反対語ってなに?
                              • 「俺の嫁」を描かせてみた: 極東ブログ

                                7月にロサンゼルスで開催された「Anime Expo 2019」で「Waifu Vending Machine」が話題だった。人工知能が、利用者の好みに合わせて「俺の嫁」を描いてくれるシステムである。言うまでもないが、「俺の嫁」というのは、Wikipediaを借りれば、「主に男性が理想的な女性(架空のキャラクターを含む)に対して発する言葉」である。昭和言葉で言えば、タイプのアニメヒロインである。いやほんと、「タイプ」っていう言葉、こういうふうに使うと昭和言葉か。 これがネットで使えるというので、残念なアニオタである私は、「俺の嫁」を描かせみた。使い方は、とりあえず単純で、4段階、①16種類から「最初の好み」、②「色の傾向」、③「細部」、④「ポーズ」を選ぶだけ。一分もあれば、「俺の嫁」の完成である。 というわけでやってみた。というか、実際のところ、私はどんな「俺の嫁」が好きなんだろうという自

                                • Z世代だけど、今の若者ってマジで半分くらい子供いらん派だと思う

                                  体感的に、子供欲しい!つってるやつってなんなら半分もいない 5〜6人で集まって結婚とかの話になったとき、子供欲しいっていう奴は1人か2人くらいしかいない あとの4〜5人は、出産育児ってキツそうだよね、働くだけで精一杯、カネねえし、こんな世に子供産んでどうすんだ、つか産んだら死ぬじゃん、みたいな話をして、とりあえず子供はいらねえなあという雰囲気 俺もそう もう、結婚してなくて子供もいないような奴はキモくてヤバい、的な風潮は全然ない むしろ逆に、結婚してて子供いるような奴は人生エンジョイしててすげーな、って感じ(その「すげー」は、別に羨ましいって感じでもなく、たとえばエベレスト単身登頂5回しました!と言われたのに対するような「すげー」だ) 完全に趣味だ 子育て このままじゃ日本という国がなくなる!→なくなっていいんじゃねえ?どうでもいい インフラがやべーことになる!→まあ仕方ないっしょ、なるよ

                                    Z世代だけど、今の若者ってマジで半分くらい子供いらん派だと思う
                                  • 「不要不急」ってそもそも何

                                    その言葉は新しいのか、歴史があるのを知りたいとき、青空文庫でサイト内検索するようにしている。 「不要不急」が気になって青空文庫を調べてみたが、使用例はただの1件も見当たらない。昔から存在する言葉ではなかったのだ。「不要不急」は一体いつ生まれ、いつから使われ出した言葉なのだろうか。 今では広く使われているが、素性がよく分からない気持ち悪さがある。

                                      「不要不急」ってそもそも何
                                    • 旅行極め過ぎて2泊3日で荷物の量これだけ→「早くこの粋に到達したい」「パンツ洗ってる時ノーパンなの?」

                                      旅鉄N @tabitetu_N 着替えはホテルで洗濯できる お土産等は旅行に行きまくってると毎回は買わない ↓ スマホ、財布、充電器等の必要最低限のものだけで十分という結果に P.S. これに着替えが無くて汚いなどとコメントしている方へ…まだまだですね(?) 2024-05-13 06:35:52 旅鉄N @tabitetu_N まあ仮にお土産を買っても袋は貰えますし、足りないものがあれば便利な世の中なので途中で立ち寄る都市にある程度のものなら揃ってます。 なので基本は現地調達ですね 2024-05-13 09:52:08

                                        旅行極め過ぎて2泊3日で荷物の量これだけ→「早くこの粋に到達したい」「パンツ洗ってる時ノーパンなの?」
                                      • ねーから

                                        ドラゴンが女体化しても、爬虫類だから乳首ねーから

                                          ねーから
                                        • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                                          中村紀洋コーチのN's methodの解説や立浪和義講座など、盛り沢山のオンラインイベント(編集部)

                                            Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                                          • 増田に記事を投稿してはてブに3桁ブクマ貰っていった俺の感想

                                            新型コロナウイルスで暇だったので増田に記事をいくつか投稿した。 増田で投稿し、それらの記事たちが受けて、はてブで3桁ブクマ貰ったのでその経験と感想をまとめようと思う。 初期自分が書いた記事が受けてブクマが付いて色んなコメントが付くようになる。 色んなコメントを読んでいるだけで楽しい。 自分の考えとは違う真逆のコメントもあったりするが、あまり気にならない。 ブクマのコメントで色々言っていても、記事を投稿した自分の方が大量にブクマされてる時点で影響力があって勝っている感じがある。 色々言う人間もいるが、そう思うんだったら増田にまとめればいいのにと思ってしまう。 世の中にアウトプットできてない時点でブクマのコメントで言っているその他大勢は好きなことを言っているように見えるが世の中に影響力を与えられない脆弱な何かに感じられた。 中期自分の書いた記事が受けるようになって数回経験するようになってくる。

                                              増田に記事を投稿してはてブに3桁ブクマ貰っていった俺の感想
                                            • 清楚系女子のスカートが短いのが許せない

                                              同人誌とかで出てくる清楚系の子、黒髪ロング文武両道お嬢様定型まではいいんだけど、ミニスカだけは許せない なんでその辺のモブより短けえんだよ清楚()がよ、ふともも晒すようなら清楚じゃねえだろオマケに校則違反だし ちゃんとひざ丈以下で胸元もしっかり締めろ 校則でミニスカ丈って決まってたらごめん

                                                清楚系女子のスカートが短いのが許せない
                                              • そろそろここヤバイんじゃないの?

                                                はてブのコメント見てると、どんな記事であれ反射的に反対意見を言ってしまうプログラムでもされてるの?って人が多いように感じるんだけど。 肯定的なコメントがある記事は誰でも褒められるような賛同しやすいものばかりだし。 白か黒かの意見しかなくて、優しさを生み出す余裕もないし、いろんな立場に立って考えるという力が足りてない人ばっかな気がするんだよ。 10年以上はてブ見てるけどそろそろここヤバいんじゃないかと心配になってきてる。

                                                  そろそろここヤバイんじゃないの?
                                                • 体温を下げるために汗が出る←これはわかる

                                                  ウイルスを殺すために高熱が出る →体温を下げるために汗が出る 人体馬鹿か?

                                                    体温を下げるために汗が出る←これはわかる
                                                  • わかり手の大谷批判と白饅頭の同調は、弱者男性論の転回点

                                                    わかり手こと小山晃弘も、白饅頭も、弱者男性のことを収入・容姿・コミュ力・モテなどが不足した社会的弱者ととらえてきた。 そしてその層の生きづらさと鬱屈の責任を、弱者男性と対をなす「強者男性」ではなく、「弱者男性を相手にしない女性」に結びつけてきた。 声なきマイノリティのあり方に耳を傾けるテイを取りつつ、彼らの声を聞き届けないのはあくまで「女」だということにしていた。 こういう風に「女性」に矛先を向ける議論は、多くの弱者男性当事者にとって心地よい、受け入れやすい議論だった。 自分を弱者男性だと考える人が「強者男性」の格差について正面から向かい合ったら、そこには自責の余地が生まれる。 自分は「彼らより」収入が少ない。容姿が劣る。コミュ力がない。なぜそうなのか。どうすればいいのか。 考えても解決するわけではない「劣り」について考え続けるのは、緩慢な自傷行為だ。 それとは真逆に、「女性」に矛先を向け

                                                      わかり手の大谷批判と白饅頭の同調は、弱者男性論の転回点
                                                    • 「十三世紀のハローワーク」を読んでおくとTRPGや創作で「貴族と商人と宿屋と平民と冒険者しか出てこない世界しか作れない」ということがなくなる

                                                      バケツヘッド@甲冑模擬戦闘練習会主催 @Baketu_head 「十三世紀のハローワーク」実はこれかなり作品やTRPGのシティアドベンチャーのネタ本に持ってこいなんですよね。取り敢えずファンタジーの町といえば貴族と商人と宿屋と平民と冒険者しか出てこない世界にオサラバできます。 pic.twitter.com/G91AX0VEiE 2021-04-16 00:37:55

                                                        「十三世紀のハローワーク」を読んでおくとTRPGや創作で「貴族と商人と宿屋と平民と冒険者しか出てこない世界しか作れない」ということがなくなる
                                                      • 日本は計画通りに衰退している

                                                        失われた20年だか30年だか、日本が経済成長できずに先進国から落ちぶれていったかという話を耳にするけど、発想が逆なんだよな。日本は先進国の先頭を走ることをやめて、経済成長を諦めたわけ。だから今の日本の衰退は、計画通りなんだよ。 だって考えてみてよ。アメリカや中国みたいに、次々とイノベーションを起こして、がむしゃらな経済成長を続けたら、どんどん新興の企業が生まれて、技術の進化に追いつけない古い企業は淘汰されるわけ。もし自分が大企業の経営者だったら、ベンチャーに淘汰なんかされたくないじゃん? 難しい経営課題のことなど考えず、前例に倣ってただけのほうが楽じゃん? 新しい技術のことや、社会の問題について勉強しなくても経営できる、それが許されるというのが日本企業の素晴らしさなんだよ。 政治も同じで、もしいま日本がガチの先進国だったら、アメリカや中国やEUとの経済摩擦に巻き込まれるわけだよ。そんなの面

                                                          日本は計画通りに衰退している
                                                        • 女増田さんたちに聞きたい

                                                          モラハラ男VS甘えん坊男 ならどっちがいい 男からすると甘えん坊男の方がよいだろうとおもうんだけど なぜか女ってモラハラ男を選ぶイメージ どっちも嫌だよと思うかもだけど、現実にはこの二種類しかいないんだぞ 男の俺が言うんだから間違いない

                                                            女増田さんたちに聞きたい
                                                          • 感想欲しい同人女、感想いらない同人女

                                                            私は感想いらない同人女だ。 二次創作をウェブなり同人誌なりでやり始めてから、10年くらいはたった。 HP時代はカウンターの変動が楽しかったし、pixivは目標ブクマを達成すれば楽しかったし、 ツイッターはいいねとかRTとかがつくのが楽しいし、同人誌は手渡し頒布の瞬間が何より幸せだ。 二次創作はそこそこの部数がはけたけど、オリジナルを初めて出した時なんかは5部くらいしか売れなかった。 それでも、私の創作なんかを5人も手にとってくれたことが死ぬほど嬉しかった。 また出したいと思ったし、次は6部以上売れるようにがんばってみようと思った。 なので、感想欲しい同人女の気持ちがよくわからない。 感想なんてそもそもたいしてもらえるものじゃなく、 めちゃくちゃ気合いれて作った同人誌だって、200部出ても感想は一通くるかこないか、くらいだった。 数少ない感想は、もらえるとほんのり嬉しいけど、その嬉しさをうま

                                                              感想欲しい同人女、感想いらない同人女
                                                            • うなぎ風かまぼこ「うな次郎」ついに「うなぎエキス不使用」へ 代替品として“完全体”となる

                                                              新潟の一正蒲鉾が販売する「うなる美味しさ うな次郎」が、5月中旬からリニューアルします。今まで使用していたうなぎエキスが不使用となり、“うなぎフリー”化に成功しました。素晴らしい……! パッケージ 見た目もかなりうなぎ うな次郎は、電子レンジで1分温めるだけでうなぎの蒲焼風を楽しめる、魚のすり身で作った“うなぎ風かまぼこ”。2016年6月に販売を開始し、再現度の高さから編集部でも「かなりうなぎっぽい」と好評でした。 そんなうな次郎にも、原材料に「うなぎエキス」を使用しているという大きな弱点がありました。うなぎは長年の漁獲量の減少から絶滅が危惧されており、自然保護の観点から“うなぎ断ち”をしている人にとってうなぎエキスの使用は看過できないという声がありました。 しかし、今回のリニューアルで、ついにうなぎエキスを使用せず味の厚みやコクを維持することに成功したとのこと。もはやうな次郎を食す上で気

                                                                うなぎ風かまぼこ「うな次郎」ついに「うなぎエキス不使用」へ 代替品として“完全体”となる
                                                              • セックスの始め方がわからん

                                                                同棲中の彼氏がいて、なんか妙にセックスレス気味。 彼氏は手を握ったりしてやりたい雰囲気はあるけど、それにどう応えたらいいの?こっちの反応待ちなのが嫌。 デートとかも全部私が調べてプラン立てて連れて行く感じなもんだから、よけいセックスくらい自分で仕切れませんか?って思う。 いいのかな?いいのかな?の時間が長くてすごく無駄に時間使うのも嫌。 ちなみに生理とかじゃないかぎり断ったりしてない。 ムラッときたらぐいっと来て「いい?」って聞いてくれたら、「いいよ」で始められるのに。 ああめんどくさい。 追記 自分がしたいわけではないんです。 なので誘う気もありません。 ただ、したいと思ってるのはわかるから応えてあげたいとは思っています。

                                                                  セックスの始め方がわからん
                                                                • NTRってのはね、もっとこう救われないものじゃなくちゃあいけないんだ…悔しくて…でも興奮しちゃって……

                                                                  最近読んだエロ漫画が俺の中では許せない。 俺は俺が絶対正しいとは思ってないしエロマンガについて酷評することは初めてなくらいだけど…ぼくはこのマンガだけはアカンと思った。 タイトルにNTRってついてるんだけどさ。NTRについて解釈違いしてる。 解釈違いとかジャンル自体に欠陥がある作品ってやっぱ頭にくるね。 俺が絶対正しいとは思ってないけど、 「ちゃんとヒットした作品を勉強してたり、登場人物に愛情があったらもっと違う表現ができたよね?」 ぐらいのことは思います。 それが伝わらんものは神絵師だろうがなんだろうが私にはダメだ NTRってさ「悔しい…でも感じちゃう(抜いちゃう)」なのに、幻滅だけで終わっとるやん 別の作品を挙げて「これが正しいNTRじゃ」って説明するのもありだけど、それ以前の問題として「感情移入できないNTRで抜けるかボケ」ってなった。 僕がマンガ家やイラストレーターさんを尊敬してる

                                                                    NTRってのはね、もっとこう救われないものじゃなくちゃあいけないんだ…悔しくて…でも興奮しちゃって……
                                                                  • 母親の日本語が不自由すぎ

                                                                    普段はまあまあ普通に会話が成り立つんだけど、たまに気が抜けるのか疲れてるのか知らないがメチャクチャな日本語で話しかけてきて困惑する。 しかも「どういうこと?」「どういう意味?」と訊くと「もういい!!」と一方的に会話を打ち切るのでどうしようもない。 先日も「〇〇(母の好きな歌手)の曲って保存されるの?」と質問されて全く意味が理解できず、かろうじて保存という単語から、サブスクか何かで音楽をダウンロードしたいのだろうと解釈して「どこで配信されてる曲なの?」と訊いた。 そこからのやり取りが 母「どこで配信?よくわからないけど、〇〇の曲を買ったらどこに保存されるの?」 私「デジタルで曲を買ってスマホに入れたいんでしょ?」 母「そう。」 私「だからどのアプリで曲を買うかによるでしょ。アプリかもしれないし本体かもしれないしSDカードかもしれない。」 母「だからデジタルで曲を買いたいんだって(笑)」(母は

                                                                      母親の日本語が不自由すぎ
                                                                    • そういうのを4年前に荻上チキが「セレクティブ・エネミー」という概念とし..

                                                                      そういうのを4年前に荻上チキが「セレクティブ・エネミー」という概念として紹介して ブクマカ連中もなるほどーと同意して1000ブクマくらいに伸びたんだが 今現在この考え方が全っっぜん身になってないんだよな 俺はそういう大半のブクマカの鳥頭に嫌気がさしてブコメ辞めたわ https://b.hatena.ne.jp/entry/blogos.com/article/321033/ https://web.archive.org/web/20180830023039/https://blogos.com/article/321033/

                                                                        そういうのを4年前に荻上チキが「セレクティブ・エネミー」という概念とし..
                                                                      • これ男性誤解してる人多いんだけど、多くの場合母親以外の女の前で柔らか..

                                                                        これ男性誤解してる人多いんだけど、多くの場合母親以外の女の前で柔らかい感情をさらけ出せるようになることがトリガーになって孤独から抜け出せるという話だから別に相手が女じゃなくてもいいし人間じゃなくてもいいのだ。男の姿だとジェンダーロールで肩肘張って感情が出せなくなってしまうから文字だけでネカマとか今ならバーチャル美少女になって柔らかい感情を楽しめるようになるとリアルでも人が寄りやすくなると思う、女に救ってもらうんじゃなくてお前が女になるんだよ。

                                                                          これ男性誤解してる人多いんだけど、多くの場合母親以外の女の前で柔らか..
                                                                        • 子育て支援を支持する人「お前の老後を支えてくれるのは誰だと思ってるん..

                                                                          子育て支援を支持する人「お前の老後を支えてくれるのは誰だと思ってるんだ!」 モラハラ夫「誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ!」

                                                                            子育て支援を支持する人「お前の老後を支えてくれるのは誰だと思ってるん..
                                                                          • 言葉責め

                                                                            彼女が言葉責めが好きなんだけど、こっちはおっぱいと膣と足裏にしか興味がない。 言葉責めのレパートリーが少なくて困っているので、教えて欲しい。 「イケ」 「犯してあげる」 「かき混ぜるよ」 「何をして欲しいか言ってみて」 くらいしかない。 相手の名前を囁いたりするけど、それにしても少なすぎる。 語彙がなさすぎる。 彼女はBL好きを公言しているけど、こちらに押し付けたりはしてこない。 そういうところから拾えばいいのだろうけど、BL興味ないんだよね。 というわけで、言葉責めの語句を募集です。 ----- 追記 レス返してくれた方、本当にありがとう! 「がるまに(女向けdlsite)」「ムーンライトノベルズ」「BDSM」、初めて見る単語だ。 あとで探ってみるわ。 あ、おっぱいと膣と足裏の他にお顔も好きです。 本人は平凡と思っているようだけど、こちらだけが可愛いとわかっていればいいのだ。 それにして

                                                                              言葉責め
                                                                            • こんがりトーストとは、何か

                                                                              1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。 週末は群馬の温泉を巡っています。 漫画やイラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー) 前の記事:家のお菓子にも会社のおみやげシステムを導入するとすごくいい > 個人サイト Nuki 私のこんがりの説明 まずは、私のこんがりトーストを説明させてください。実際に見てもらおう。 焼き具合はこのくらい。最高においしそうだ。 私は食パンを焼くときは必ずトースターの前に立ち、焼き上がるまでパンの表面を確認しています。なぜなら、このくらいの焼き加減だと少し目を離したら真っ黒になってしまうからです。毎回、ギリギリの戦いをトースターとしています。 ここまで焼くと、食感はガリガリ。に近いです。 外はガリガリ、中も水分が飛んでややパサパサ。聞く人が聞いたら、それは…。となりそうですが、私はこれが大好きで、これこそがこんがりトースト

                                                                                こんがりトーストとは、何か
                                                                              • 「初音ミクに負けて悔しいからキモい」とかじゃないでしょ…

                                                                                初音ミクと結婚した人が叩かれるの、それは女性が「キモい」と感じるからなんだろうけど、じゃあ何故キモいのかというと、「本来男から欲望されるべき女体(わたしたち)が、非実在の『モノ』に負けている」という事態が、認知的に強いストレスだからなんだろうね。それは女の淘汰に繋がるので。 https://twitter.com/verdant08/status/1723137628588130507 あの、男さんって、ジャニオタを見たら「本来女から欲望されるべき俺たちが、ジャニーズに負けている」という強いストレスを感じるんですか? 夢小説好きの女を見たら、「本来女から欲望されるべき俺たちが、五条悟に負けている」という強いストレスを感じるんですか? いや、「ジャニオタの女とか夢小説好きの女とかって、キモいな…」って思うだけでしょ…。 ホス狂いの女もいるけど、「本来女から欲望されるべき俺たちが、ホストに負け

                                                                                  「初音ミクに負けて悔しいからキモい」とかじゃないでしょ…
                                                                                • 「画像生成AIが新しい創作ツールだという感覚」と「QRコード」

                                                                                  Rootport💰🍹🍑 @rootport 画像生成AIで「LoRAを階層マージして自分の独自checkpointを作る」とか「ControlNetを駆使して実写映像をアニメ化する」とかやっているレベルの人なら、AIはPhotoshopやblenderに次ぐ「新しい創作ツール」だ……という感覚に納得できると思う。けれど、 2023-06-07 12:03:47 Rootport💰🍹🍑 @rootport そこまでAI沼に浸かっていない世間一般の認識は「馬に乗った宇宙飛行士と命じたら馬に乗った宇宙飛行士が描けた」という単純なtxt2imgの技術のレベルで止まっているんじゃないか。AIで画像を生成するのは、海辺で綺麗な流木を探すのと同じようなもの。創作活動とは呼べない……という感覚。 2023-06-07 12:06:02

                                                                                    「画像生成AIが新しい創作ツールだという感覚」と「QRコード」