並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 342件

新着順 人気順

掛け算の検索結果1 - 40 件 / 342件

  • 計算ミスと計算時間を40%減らす掛け算のやり方 読書猿Classic: between / beyond readers

    特別な場合に計算が簡単になる方法はいくつもあるが、たくさん覚えても出番が限られているから実用性は低い。 二桁の九九を覚えるのは確かに有効だが、準備に時間と労力がかかるので、敬遠されがちである。 結局、適用範囲の広さと習得の容易さのトレードオフから「普通の方法」が浮上してくる。 筆算は、紙を外部記憶として活用することで、計算中の作動記憶の消費を抑え、計算プロセスに割くことのできる認知資源を確保する。 計算が速く確実になるばかりか、計算プロセスの「みえる化」はミスの発見や、計算のさらなる改善へ向けた気づきにもつながる。 実際のところ、計算の遅い人は、しばしば手を止めて、頭に汗をかいて無理をして計算している。 本当は、頭で無理をするかわりに、そこで手を動かすべきなのだ。 その方が労は少なくて計算速度は上がる。なによりも無理をすることによる計算ミスが激減する。 人々を筆算においてつまずかせるものは

      計算ミスと計算時間を40%減らす掛け算のやり方 読書猿Classic: between / beyond readers
    • なぜ数学的には決着している掛け算の順序問題が算数教育に限っては毎年のように蒸し返されるのですか?

      回答 (21件中の1件目) 小学校の頃から無意味だと思っていました。しかし、最近、もしかすると、意味があるのではないかと思い始めました。 a×b=b×aが成り立つことを「交換則」といいます。「×」という操作をしたとき、交換則が常に成り立つなら、順序を気にすることは無意味だと思います。ところが、「×」という操作をしたとき、交換則が成り立たない場合があるのです。 その例は「行列」と「ベクトルの外積」です。(この二つが全てかは分かりません)。この二つでは「×」操作をしたときに「順番」が意味を持ちます。 小学校では行列もベクトルの外積も扱わないじゃないか、との批判がありそうですね。でも、私...

        なぜ数学的には決着している掛け算の順序問題が算数教育に限っては毎年のように蒸し返されるのですか?
      • FF(16進数の掛け算)を覚えよう - やねうらおブログ(移転しました)

        最近、あるプログラマと話していて気づいたのだけど、彼は16進数の2桁と1桁との掛け算(FDh×5とか)が出来ない。やり方自体を知らないのだ。彼はWindowsの電卓を立ち上げて計算していた。 そのときは「プログラマでなくともこんなこと知ってて当然だろ!」と思ったのだけど、その後、10人ぐらいのプログラマに出来るかどうか聞いてみたが誰も出来ない。 結局、「普通は出来ない」のだと私は理解した。しかし16進数の掛け算はそんなに難しくない。私が子供のころには、まわりにFF(1×1=1に始まって、F×F=E1まで)を丸暗記している人がいっぱいいた。情報教育の一環として中学か高校で教えても計算の仕方ぐらい教えればいいのになぁと思っている。 前置きが長くなったが、以下にやり方などを書いておく。 ■ 16進数に馴染もう 16進数では、A = 10 , B = 11 , C = 12 , D = 13 ,

          FF(16進数の掛け算)を覚えよう - やねうらおブログ(移転しました)
        • 小1息子が二桁の掛け算を暗算で解くのでやり方を聞いたところ、なんと中学レベルの考え方で理解していた「一瞬で解けるやん」

          しおりん@ゆるりおうち英語7年目 @shiorinenglish 小1息子が14✖️14とかの二桁のかけ算の答えを暗算でサクサク答えているので 気になってどうやって考えているか聞いたら ママなんで分からないの?😤 とブツブツ言いながら図解してくれました。 pic.twitter.com/W6g7alPKoM 2021-11-09 09:15:21 しおりん@ゆるりおうち英語7年目 @shiorinenglish たくさんのリツイートといいねありがとうございます☺️ 誰かに教えてもらったか疑問に思う方もいるようなので補足します。 算数の習い事には1度も通ったことはないので YouTubeの『Numberblocks』や 磁石でくっついて組立てるおもちゃ 『マグフォーマー』などからヒントを得たのだと思います💡 2021-11-10 11:23:06 しおりん@おうち英語9年目 @shior

            小1息子が二桁の掛け算を暗算で解くのでやり方を聞いたところ、なんと中学レベルの考え方で理解していた「一瞬で解けるやん」
          • 『ゼルダの伝説 ティアキン』自由な“掛け算の遊び”を生むために。「全部物理で作る」を決断するまで【GDC 2024】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

            “Tunes of the Kingdom: Evolving Physics and Sounds for ‘The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom’”――“チューンズ オブ キングダム:『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の進化する物理学とサウンド”と題された本講演では、本作の世界がいかに生み出されたか、物理設定とサウンド設計の面から語られた。 本記事では、とくに講演前半について紹介。後半のサウンド設計については下記関連記事をご覧いただきたい。

              『ゼルダの伝説 ティアキン』自由な“掛け算の遊び”を生むために。「全部物理で作る」を決断するまで【GDC 2024】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
            • 「エリートやお嬢様には理解できない話をしたい」田舎の公立校出身者として語る、掛け算が出来ない同級生と職業選択の話がつらいけどわかる

              ギンギン👺 @ropponginza 今から世の中のエリートたちやお嬢様方には決して理解できない話をしたいと思う。 私は地方のど田舎出身なのだが、中学のクラスメイトには普通に1桁×1桁の掛算ができないやつや、bとdの区別がつかないやつがそこそこの割合でいる。 そんな彼、彼女らは今どんな仕事に就いているかというと 続く 2020-02-04 21:16:01 ギンギン👺 @ropponginza まず、男性は圧倒的にトラック運転手や引越し屋が多い。理由はコミュニケーションや学力を必要とせず、そこそこ稼げるからであろう。そんな彼らは数年するとインスタグラム等に、「起業準備なう」などと投稿するが、一人も起業に至ったものはいない。 続く 2020-02-04 21:18:12 ギンギン👺 @ropponginza これは、起業するにあたって学力の壁が立ちはだかるからである。読み書きも計算も言

                「エリートやお嬢様には理解できない話をしたい」田舎の公立校出身者として語る、掛け算が出来ない同級生と職業選択の話がつらいけどわかる
              • 「できること」を掛け算していったら、「自分しかできないこと」になった|そーだい

                エンジニアとして技術ブログをしたためるそーだいさんは、現在の仕事を「自分しかできないこと」と感じているそうです。誰もが追い求める、でもどこにあるのかわからない「自分しかできないこと」の見つけ方を綴ってもらいました。 はじめまして。株式会社オミカレという会社で副社長 / CTO(Chief Technical Officer)を務めるそーだいと申します。 と、肩書だけ並べるとなんかすごそうですが、実はそんなことはありません。「副社長」も「CTO」も役割のひとつに過ぎず、「マネージャー」や「リーダー」、あるいは「新入社員」のように、誰もが担うなにかしらの責任と本質は何も変わらないでしょう。 さて、私がここに至るまでにはオミカレを辞めたり戻ったり、といった紆余曲折があったのですが、今の役割を担ったのには「これは、自分“しか”できない仕事だ」という予感があったからです。誰にも定義することなどできな

                  「できること」を掛け算していったら、「自分しかできないこと」になった|そーだい
                • 小学生のとき掛け算でつまずけばよかった。(12/12追記)

                  自分の気持ちを整理するために書く。 小学生の時から勉強ができた。頭が良かった。優等生だったと思う。容姿も褒めてもらえることが多く、「まあまあ可愛いし勉強もできる自分」が好きだった。 中学受験を周りの賢い友達がしていくなか、私は公立中に進学した。理由はシンプルでお金がなかったから。中学受験している友達なんかより全然私の方が勉強ができたし、お金をかけて大して賢くもない私立中高一貫にわざわざ行く人の気持ちがわからなかった 公立中に進学し、そこでも勉強ができる生徒だった。頭が良い枠に入っていた。華やかな子が多い部活に入って、自分の容姿と成績に自信もあった。努力しなくても「まあまあ可愛いし勉強もできる自分」になれてた。 でも中2くらいになってくると、お化粧やダイエットとかでめちゃくちゃ可愛くなる子が出てきた。このままでは普通の容姿になってしまう、「まあまあ可愛い自分」をキープするにはどうすれば良いか

                    小学生のとき掛け算でつまずけばよかった。(12/12追記)
                  • 掛け算順序問題派閥チャート

                    掛け算には順序があるよ (順序肯定派) ├― 先生がそう言ってるんだからそうなんだよ (権威派) |   └─ 教科書もそう書いてあるんだからそうなんだよ (教科書固執派) |       └─ 学習指導要領にもそう書いてあるよ (実は書いてない派) | ├― 理解を深める、理解力を測るために必要なんだよ (教育論派) |   ├─ 根拠はあるよ (根拠教えて派) |   |   └─ 日本の数学の教育水準は高いよ (相関因果混同派) |   └─ 根拠は無いよ (論外派) |       └─ 逆に順序がないという証拠を見せろよ (悪魔の証明派) | ├― ある一定の期間までは順序があるよ (期間限定派) |   ├─ 授業の終わりまでだよ (不正解否定派) |   ├─ 交換法則を教えるまでだよ (交換法則転向派) |   ├─ 小学生が終わるまでだよ (算数と数学は違うよ派) |  

                      掛け算順序問題派閥チャート
                    • 二桁の掛け算

                      36×32 みたいな、単純な二桁の掛け算が一瞬で出来ない馬鹿って実在するというのを知って衝撃を受けた。 36×3 × 10 + 36 ×2 をすればいいだけやで。覚えとく必要もない、もたもたしてても数秒で答えられるだろ。 あなたさ、今まで良く生きてこれましたね。その頭で良く頑張ったよ。

                        二桁の掛け算
                      • ベネッセが『掛け算の順番こだわらない派』に宣戦布告

                        トネリコ @toneliko11 らしいです。娘の学校で指導しているかは分かりませんが。 “@allrider45: (*´・д・)? 順番あるの?"@toneliko11: ベネッセがチャレンジ2年生にて、「掛け算の順番こだわらない派」に宣戦布告。 pic.twitter.com/ZuCeq7kI5A"” 2014-09-26 12:23:57

                          ベネッセが『掛け算の順番こだわらない派』に宣戦布告
                        • 教育がやばい「掛け算の順序にこだわる教科書」

                          小学校では掛け算の順序にこだわり、正答しているのにバツが付けられる教育が行われている。そのため子どもは算数が苦手になっていく。 その問題点と背景事情について、東北大の黒木玄さんが解説しました。 黒木玄さんによる特設ページ【算数の教科書とその指導書の問題点】をご覧ください。 続きを読む

                            教育がやばい「掛け算の順序にこだわる教科書」
                          • 「スキルの掛け算」が未来を切り開く。文学部出身のひよこ大佐がレッドハットに転職できたわけ - Findy Engineer Lab

                            Twitterを使って転職すること、そのメリット プログラミングに興味ありつつ文学部に進み就活で苦戦 就活情報に踊らされる中で「理系でなくてもIT業界で働ける」ことに衝撃 Linuxやオープンソースコミュニティとの出会いが武器になった 開発はできなくても翻訳ならば貢献できる さまざまな「技術遊び」が、IT企業への就活やTwitter転職を支えてきた レッドハットのカルチャーとテクニカルサポートという仕事 知的好奇心を高めて、掛け算できるスキルを見つけよう 新しい技術的な知識を学ぶことは「楽しい」 スキルを整理してアピールポイントを見つけよう こんにちは、ひよこ大佐(@hiyoko_taisa)です。およそ2年前、Twitterのあるツイートがきっかけで、レッドハット株式会社に転職しました。現在はテクニカルサポートエンジニアとして、ITインフラの自動化ツール「Ansible Automati

                              「スキルの掛け算」が未来を切り開く。文学部出身のひよこ大佐がレッドハットに転職できたわけ - Findy Engineer Lab
                            • 2ケタの掛け算もラクラクの暗算ハック術 | ライフハッカー・ジャパン

                              PCアプリはもちろん、いまでは携帯電話にも計算機機能が付いており、暗算をする必要に迫られることはずいぶん少なくなってきましたが、ちょっとした豆知識と頭の体操に、とっておきの暗算ショートカット法はいかがでしょう? ハウツー系ブログメディア「Wired How-To Wiki」では、2ケタの掛け算も一瞬に解けるとっておきの暗算術を紹介しています。詳しくはこちらの記事もご覧いただくとして、いくつかご紹介です。 【入門編】 9倍する まず10倍し、その数から元の数を引く。 たとえば23の場合、 23 * 9 = (23 * 10) - (23 * 1) = 230 - 23 = 207 実用編は以下へと続きます。 【その1】 5倍する 元の数を半分にし、これを10倍する。 たとえば24の場合、 24 * 5 = (24 / 2) * 10 = 120 【その2】 2ケタの整数を11倍する たとえば

                                2ケタの掛け算もラクラクの暗算ハック術 | ライフハッカー・ジャパン
                              • 第1話 - 落語・掛け算(山本弘) - カクヨム

                                毎度馬鹿馬鹿しいお笑いを一席。 昔から「鉄は熱いうちに打て」と申します。何事も好機を逃してはいけない。スポーツでも学問でもそうですが、若いうちから鍛えておかないと、大人になってから学んでもなかなか効果が上がらない。子供には若いうちからしっかり勉強をさせておくのが大事でございます。 もっとも、子供に何をどう教えるのかというのは、親としては大変に頭の痛い問題でございましてな。変な教え方をして子供が間違ったことを覚えたらえらいことになる。「水の入ったコップに『ありがとう』と書いた紙を貼るときれいな結晶ができる」なーんてことを子供に教えたら、正しい懐疑論者には育ちません。 大人としては、子供が間違ったことを覚えないように、また、子供の学習への意欲を削がないように、注意する必要があるわけでして。 さて、ここにおります太郎くん。幼い頃から大変に聡明でありまして、幼稚園の頃からすでに足し算引き算をマスタ

                                  第1話 - 落語・掛け算(山本弘) - カクヨム
                                • そういえば掛け算にはそんなルールがあったな

                                  ■編集元:ハード・業界板より 138 名無しさん必死だな :2010/11/10(水) 12:43:58 ID:2xjY6AWT0 クソッ…(´;ω;`) 147 名無しさん必死だな :2010/11/10(水) 12:44:50 ID:/aPtB2380 >>138 どいひーだな 149 名無しさん必死だな :2010/11/10(水) 12:45:05 ID:L1lFsM0O0 >>138 まあそうだよね 151 名無しさん必死だな :2010/11/10(水) 12:45:16 ID:kAYvywBR0 >>138 式の×は正しいと思うんだが 162 名無しさん必死だな :2010/11/10(水) 12:45:43 ID:RT7dSCm/0 >>138 理解はしてるんだからいいジャンと思うのだが 172 名無しさん必死だな :2010/11/10(水)

                                  • 高速掛け算メソッド

                                    • 「考え方や概念が理解できなくて困ってる」ことにすら気づけない…掛け算割り算できない人と話したときに学校の勉強の大切さを痛感した話

                                      47AgDragon(しるどら)運命の悪魔好評発売中 @47AgD 商用転載禁止 イラストレーターしてたら小説家にもなってた。 運命の悪魔:amzn.asia/d/5t1r4qc note:note.com/47agd amazonリスト:amazon.co.jp/hz/wishlist/ls… skeb.jp/@47AgD 47AgDragon(しるどら)運命の悪魔好評発売中 @47AgD 学校の勉強なんて社会のどこで使うのって言うけど 四則計算の掛け算割り算できないやつと話したときに痛感した 50個の部品を1台に2つずつ付けると、25台でなくなるし、余ったらそれは異常(つけ忘れなど)って理解できない つまり「考え方や概念が理解できなくて困ってる」ことにすら気づけないのだ… 2021-05-29 17:20:19 47AgDragon(しるどら)運命の悪魔好評発売中 @47AgD マジで

                                        「考え方や概念が理解できなくて困ってる」ことにすら気づけない…掛け算割り算できない人と話したときに学校の勉強の大切さを痛感した話
                                      • エンジニアHub キャリア 2020年8月18日(火)19時よりLIVE開催決定!ー元オミカレCTO そーだいさん登壇! スキルの掛け算でつくる自分だけの強みと、スペシャリティの磨き方とは?

                                        エンジニアという仕事が好きだ。 もっと仕事を充実させたいし、いろんな技術や専門性を身に着けたい。 でも、自分が突き詰めるべきものってなに?どうやって見つければいいの? 見つけたものを、どうやって磨いていけばいいの? あのエンジニアは、どうやってスペシャリティを身に着けたの? こうした疑問へのヒントを語ってくれるのは、そーだい(@soudai1025)さん。 DBのスペシャリストとして知られるそーだいさんは、 どのようにしてDBに出会い、なぜDBに懸けると決めたのか。 やがてDBを自分にとっての「伝家の宝刀」と言えるようになるまでの過程を、 たっぷりと語っていただきます。

                                          エンジニアHub キャリア 2020年8月18日(火)19時よりLIVE開催決定!ー元オミカレCTO そーだいさん登壇! スキルの掛け算でつくる自分だけの強みと、スペシャリティの磨き方とは?
                                        • 戦略的思考の人は、スキルの掛け算を意識する。

                                          「スキルを高めたい」という理由で転職を選ぶ人が増えているように思う。 エンジニアになりたいんです、ライター志望です、マーケティングの仕事を希望します。そのように彼らは言う。 ロンドン大学ビジネススクール教授ののリンダ・グラットン氏が、「高度な専門技能を身につけるには、仕事に費やす時間の半分以上を、技能習得にあてなければならない」※1と述べたとおり、多くの人は「スキルのつく職場」を探すのに必死だ。 ある意味その行動は正しい。今の時代に求められるのは、会社人間となったネラリストではなく、専門技能に通じ、どの企業でも使うことのできる知識を持つ、スペシャリストであるからだ。 だが「転職で失敗する人」は後を絶たない。 ・下積みだけをやって3年が終わった ・入社したら雑用ばかりだった ・スキルが身につかない仕事ばかりだった 「忍耐が足りない」「仕事が悪い」と言う方も居るが、実際のところは忍耐や仕事の問

                                            戦略的思考の人は、スキルの掛け算を意識する。
                                          • 【画像】 まだ教えてない掛け算を駆使した小学生の答案に×と「なにこれ?」で返した教師がネットで物議 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                            【画像】 まだ教えてない掛け算を駆使した小学生の答案に×と「なにこれ?」で返した教師がネットで物議 1 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2017/11/20(月) 09:41:37.79 ID:JPhxbZs60 TOKYOレスキューチーム永野秀樹 @alphaceo こんな小学校教師がいることが信じられない・・・ 母親がどこが間違い?と教師に問い合わせたら「掛け算」をまだ教えていないので、 不正解にしたそうだ「なにこれ?」でなく、「教えていないのに偉いね◎」だろ! お前が「なにこれ!」だよ。 witter.com/alphaceo/status/931710630104465409 シダードロ @5ZVCu0bTEPDIRqN 返信先: @sakich0315awaさん 別に子供に対して、なにこれ くらい良いのでは? 小学生の先生が生徒に敬語なんて聞いたことありませんし

                                              【画像】 まだ教えてない掛け算を駆使した小学生の答案に×と「なにこれ?」で返した教師がネットで物議 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                            • 掛け算順序問題の画期的な解決方法 - novtanの日常

                                              これはさすがになーと思って読んでたんだけどね。 ウサギが3匹います。耳の数はいくつですか?で、2x3=6 答え6つ と書かないとだめです。3x2だと、耳が3つあるウサギが2匹という事になっちゃいます。これが、かけられる数とかける数の概念。 RT @DocSeri: @iina_kobe 2013-11-20 12:58:34 via ついっぷる なんでここまで国語的な順序問題にこだわるのかという問いについての答えって「考え方があっているかを計るため」だというものだと記憶しているんだけどさ、それならいっその事、適当に書いてたまたまあってたとの弁別をするためにも徹底的に順序に拘るための回答を求めればいいじゃないかって思うんだよね。 つまり、回答に単位を書かせたらどうかな。 2耳(耳の単位ってなんだろうw)×3羽でも3羽×2耳でも答えを6耳って書けば正解。 2耳×3羽=6耳 3羽×2耳=6耳 の

                                                掛け算順序問題の画期的な解決方法 - novtanの日常
                                              • 漢字も掛け算もスーパーで覚えた。小学校中退から社長になった男が選んだ「極端な働き方」(新R25) - Yahoo!ニュース

                                                仕事をしているなかでふと、「がんばるの、疲れたなぁ…」と思うこと、ありませんか? 私はあります。そんなときにどうやってモチベーションを取り戻せばいいのか、悩んでいました。 小学校中退、非行からの施設への強制収容というなんともドラマチックな人生の服部玲央さんは、スーパーのアルバイトからキャリアをスタート。 週7×14時間で働き、「異常な熱意で働くスタッフがいる」と地域で話題になったのがきっかけで、コンビニオーナーから引き抜きを受け、現在はコンビニチェーンを10店舗展開する会社の社長になりました。 なんでそんなにがんばれるの? 異常な熱意で働き続けることができる、モチベーションの源は一体?と気になったので、お話を聞いてきました。 〈聞き手:ライター・中村英里〉 中村: 小学校を中退されたとのことですが、どのくらい通っていたんですか? 服部さん: 小学校1年生と2年生で合わせて6日くらいですかね

                                                  漢字も掛け算もスーパーで覚えた。小学校中退から社長になった男が選んだ「極端な働き方」(新R25) - Yahoo!ニュース
                                                • マイナスとマイナスを掛け算するとプラスになる理由

                                                  中学生になると、算数が数学になる。そして、数学が算数と異なる大きな理由の一つは、「抽象的な概念」を取り扱うということだ。 なかでも最初のハードルとなるのが、マイナスの概念である。 算数においては数は実際の物質と対応付けられており、1という数字はりんごが1個、2という数字はりんごが2個あると言った具合である。 しかし、マイナスという概念は、現実の物質と対応しない。りんごが-1個、という状態は、現実には無いのである。 そして、このあたりから「数学」が嫌いになりはじめる生徒が増える。それまでに持っていた「数」に対する概念を改める必要があるにもかかわらず、そういったことをきちんと説明されないので、「納得がいかない」という状態になりやすいからだ。 そういった、「数学嫌い」を生み出す原因を解決しようと、鋭く考察しているのが小島寛之氏の「数学でつまずくのはなぜか」である。 例えば、なぜ、「ー(マイナス)

                                                    マイナスとマイナスを掛け算するとプラスになる理由
                                                  • ジェダイ評議員Go Nakagawa Okumura 公爵 on Twitter: "友人の息子さん、小学校1年生の宿題だそうで。 掛け算の順序問題だけでなく、引き算にまで進出する #超算数 https://t.co/IgRdfR9QJ5"

                                                    友人の息子さん、小学校1年生の宿題だそうで。 掛け算の順序問題だけでなく、引き算にまで進出する #超算数 https://t.co/IgRdfR9QJ5

                                                      ジェダイ評議員Go Nakagawa Okumura 公爵 on Twitter: "友人の息子さん、小学校1年生の宿題だそうで。 掛け算の順序問題だけでなく、引き算にまで進出する #超算数 https://t.co/IgRdfR9QJ5"
                                                    • 小学校の掛け算の授業では、順序に意味があるらしい。 - enomoto-2009の日記

                                                      「1皿に3個のケーキがある。5皿で全部でケーキは何個か?」 という問題に対して、1皿あたりの量が3個で5皿分と考えれば、3×5=15個が正解で、5×3=15はだめだというのである。その理由を解説しているページとして、例えば次のようなものが挙げられる。 かけ算の式は「1つ分の数」×「いくつ分」の順に書く約束になっているので、問題文から正しく読み取って、そのとおりに式に書けるようにしましょう。 小学校の算数では、式の意味を理解することが大切なので、このような約束があります。 簡潔である。5×3だと、1皿に5個が3皿分ということになるのだという理屈である。この種の質問はいろいろなところで応酬があるらしく、例えば この質問掲示板にある応答がいろいろな情報を含んでいるように思われる。 小2で習う掛け算に、かける数とかけられる数、が出てきますが、学校では文章問題で、先に来るのがかけられる数、後に、かけ

                                                        小学校の掛け算の授業では、順序に意味があるらしい。 - enomoto-2009の日記
                                                      • 4269 on Twitter: "はてな民、30年間監禁され続けてやっと訪れた脱走のチャンスでも、掛け算の順番ネタが目の前にあったら全身全霊で食いついて論破せずにはいられなさそう"

                                                        はてな民、30年間監禁され続けてやっと訪れた脱走のチャンスでも、掛け算の順番ネタが目の前にあったら全身全霊で食いついて論破せずにはいられなさそう

                                                          4269 on Twitter: "はてな民、30年間監禁され続けてやっと訪れた脱走のチャンスでも、掛け算の順番ネタが目の前にあったら全身全霊で食いついて論破せずにはいられなさそう"
                                                        • "数学勢だけの習性のようです"(掛け算の順)

                                                          暴言屋教師まっさん(気分スッキリ!) @masskyo 数学の方々ってなんで算数の話ばっかりに入ってくるの?🤭 数学の中では下の下で、まともに出来るのは算数しかないのかな?って思ってしまったわ🤣 数学得意なら、ちゃんと丁寧に、理論的に、感情的にならず説明してほしいなぁ。 定期的に出てくる害虫みたいにならないでさー🤪 #教師のバトン 2021-12-20 19:12:32 虎津 @Z7Mv8pyqhdGNa5Y @masskyo 他学問のクラスターの方が全く絡んでこないところを見ると数学勢だけの習性のようです。 これまで見てきた理系の極みみたいな生徒たちを思い出すと、まぁ数学勢の生態は何となく納得できます。 そうでなくとも、掛け算の順序に関する一連のやり取りを見ればだいたい分かりますよね。 2021-12-20 21:18:31

                                                            "数学勢だけの習性のようです"(掛け算の順)
                                                          • Twitterとは掛け算サービスである - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

                                                            ご指名を受けたので、Twitterについて書いてみますか。 Twitterは面白……い!? 個人的に思うのは、Twitterというのは典型的な道具であり、場だと思う。それ自体で勝手に動いたりするものじゃなくて、それを使う人、介在する人の行動や意思がないと意味合いを持ち得ない。単なる道具。単なるバーチャル空間。 なので、使い方がお客さん気質だと、ちょっと苦労するかなってのはある。何もしなければ、Twitterはなにも自分にもたらさない。お客さんのように、もてなしを待つ感じだと何も得られない。静的であれば、結果も静。何かをしてもらう気持ち、期待する感じ、人任せでは何も得られない。ゼロに何をかけてもゼロ。自分がゼロである限り、答えもゼロ。何も返らない。 逆にアクティブに動く人にはいいツールだと思う。受け身じゃなくて、道具とか場を自分が楽しむためのものとして使え、尚且つ、より楽しむための工夫を自発

                                                              Twitterとは掛け算サービスである - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
                                                            • 「掛け算には順序がある」・・・なんて、ご冗談でしょう?(1)

                                                              社会人の文書化能力の向上をテーマとして企業研修を行っています。複雑な情報からカギとなる構造を見抜いてわかりやすく表現するプロフェッショナル。 こんにちは、文書化能力向上コンサルタントの開米瑞浩です。(→連載:説明書を書く悩み解決相談室 もよろしく(^_^)/) 数ヶ月前に一部で話題になっているのを横目で見ていて気になっていたことなんですが、現在、小学校の算数教育で「掛け算の順序問題」という議論があるそうです。 「4人に3個ずつミカンを配るとき、ミカンは何個必要?」 という問題の答えを計算するとき、 4×3 という立式は間違いで、 3×4 という式が正しい という指導をするのが、「掛け算には順序がある」派の指導法だそうで。 私は最初この話を聞いたとき、「何が何だか わからない・・・」と、思わずつぶやいてしまいました。だってどっちも同じじゃないですか。何考えてんのこういう先生? と。 (参考ま

                                                                「掛け算には順序がある」・・・なんて、ご冗談でしょう?(1)
                                                              • 四則演算の秘密 - 「なぜ足し算引き算より、掛け算割り算を先に計算するのですか?」という質問に対して、「それはルールだか... - Yahoo!知恵袋

                                                                抽象的に理由を言えば、 実数(複素数)には、いくつかの公理があります。 その中の一つに可換体という代数的概念を認めているからです。 わかりやすくいいますと、実数の集合Rは代数的には実数体とも呼び、可換体なわけです。 可換体Fの定義は「Fの0元以外の元は全てFの中に逆元をもつ単位的可換環F(単位元1を含んでいて、乗法に関して交換可能な環F)」のことです。 環の定義も書いておけば、集合Rが環であるとは、 任意の元a,b,c∈Rに対して、「+」と乗法が定義されていて、つまり、a+b∈R,ab∈Rであり、 (1)(a+b)+c=a+(b+c) (2)a+b=b+a (3)a+d=d+a=aとなるd∈Rがある。(このdを0と書く。) (4)a+a'=a'+a=0となるa'∈Rがある。(このa'を-aと書く。) (5)a(b+c)=ab+bc, (a+b)c=ac+bc (6)a(bc)=(ab)c

                                                                  四則演算の秘密 - 「なぜ足し算引き算より、掛け算割り算を先に計算するのですか?」という質問に対して、「それはルールだか... - Yahoo!知恵袋
                                                                • 「必要に駆られる状況が一番成長できる」エンジニアはスキルの掛け算で勝負する時代へ【dely CTO・大竹雅登】 - エンジニアtype | 転職@type

                                                                  この連載では、注目企業のCTOが考える「この先、エンジニアに求められるもの」を紹介。エンジニアが未来を生き抜くヒントをお届けします! 「若いうちから実績を出したい」「将来のキャリアに向けて弾みをつけたい」……そうは思っても、目の前の業務に追われるうちに時間ばかりが過ぎていき、漠然とした焦りを感じている人は多いはず。では、若くして活躍しているエンジニアたちというのは、日々何を考え、人生の分岐点でどのような選択してきたのだろうか? 大人気レシピ動画サービス『クラシル』を手掛ける注目のスタートアップdelyのCTO大竹雅登氏は25歳。昨年、そうそうたる面々を差し置いて「CTOオブ・ザ・イヤー2017」を獲得した、今最も波に乗っている注目のエンジニアだ。 第一回の「CTO’s CAREER STRATEGY」では、未来を担う若手エンジニアと同世代である大竹氏が、ずば抜けた成長・活躍を実現できた理由

                                                                    「必要に駆られる状況が一番成長できる」エンジニアはスキルの掛け算で勝負する時代へ【dely CTO・大竹雅登】 - エンジニアtype | 転職@type
                                                                  • 掛け算の問題の本質を簡単に説明するよ

                                                                    A個のリンゴが乗った受け皿がB枚あった時のリンゴの個数としてAxBはOKBxAはNGというのが掛け算の順序問題ですね。(知らん奴はWikiとか見ろや)Bは受け皿の枚数ですが、AxBという表記では、普通はBを受けとし、Aは攻めとするのは、みなさん2年目ぐらいで習ったと思います。ルフィーxチョッパーはOKですが、チョッパーxルフィーは、どうでしょう?マジあり得ませんよねwでも、ストーリー展開次第では、最終的な攻守逆転があっても良い事を高学年になると理解します。交換法則という奴です。こんな風な逆転展開があるものを、ルフィーxチョッパーxルフィーと表記します。いたずら心からいちゃいちゃ⇒ランブルボール反撃でハートという展開でしょうか。腐女子がAxBからストーリー展開を読み取るように、算数の立式から読み取れるものを「思考の過程」と呼びます。初等教育というのは、問題文に出てきた数字を訳も分からず掛けて

                                                                    • ブログの広告収入は『掛け算』で考えよう!ざっくりとした時給や1記事あたりの価値を算出し、計画的にブログで広告収入を得るやり方とは? - クレジットカードの読みもの

                                                                      この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

                                                                        ブログの広告収入は『掛け算』で考えよう!ざっくりとした時給や1記事あたりの価値を算出し、計画的にブログで広告収入を得るやり方とは? - クレジットカードの読みもの
                                                                      • 掛け算の順序問題について(山のように追記あり) 哲人774 ― May 9, 2011 @08:11:33

                                                                        kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江本勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

                                                                        • 「16×4は?」「68-4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に

                                                                          掛け算を習っていない息子に「17×6」と「16×4」を出題したら、予想外の回答が返ってきた。そんな親子のやりとりがTwitterで話題になっています。息子さんは小学校に上がったばかりの6歳で掛け算はまだ習っていないはずですが、大人には思いもよらない方法で計算していたようです。 まず、息子さんに「17×6」を出題したところ「17+17=34」「34+34+34=102」と回答。34(=17+17)を3回足すという子どもらしい考え方で、「17×6」を解いたようです。 しかし、すごかったのはここから。その後「16×4」を出題すると「68-4=64」と回答。「17×6」のように32+32で計算するのではなく、引き算を利用して計算しています。こうなると、どういう考えで計算したのかよく分かりませんが、父親である投稿者のロボ太(@kaityo256)さんは次のように冷静に分析しています。 計算の過程で「

                                                                            「16×4は?」「68-4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
                                                                          • 「掛け算順序固定」問題対策本部

                                                                            「テキストパターンマッチング型勉強の恐怖」は管理者からの閲覧のみ許可しています。 ログイン ログイン このウィキへの参加申請についてはこちらをご覧ください

                                                                              「掛け算順序固定」問題対策本部
                                                                            • [を] 仕事は掛け算!

                                                                              仕事は掛け算! 2006-06-20-2 [書評・感想] 先日の「持続可能なブログ会議」[2006-06-15-2] のパネルでご一緒した鮒谷周史さんの軽快な著書。 ■鮒谷周史 / 仕事は、かけ算。 - 20倍速で自分を成長させる 要するに、 【成果物=仕事量+仕事量+仕事量】 から 【成果物=労働の質×労働の密度×労働時間】 へと考え方を変えていこう、と。タイトルにある掛け算はこれのこと。 この式を素直にとらえてみると、どれかがボトルネックにならないように バランスを保ちながら成果を出していこう、ということになりますね。 以下、ピンと来た箇所をいろいろピックアップ。 働くからやる気が出るのか、それともやる気が出るから働くのか。 まるで「タマゴが先か、にわとりが先か」といった類の難問に見えるか もしれませんが、答えは決まっています。 間違いなく、動くからやる気

                                                                              • 「掛け算は非可換」論者は日本版の「創造説」論者である - 吾輩は馬鹿である

                                                                                先日の記事それでも自然数の積は可換である - 吾輩は馬鹿であるは怒りにまかせて喧嘩腰に書いたもので、内心を有り体に言えば「屁理屈を捏ねて子供をいじめる半可通ども、この印籠が目に入らぬか」というようなものだったのだが、思いのほかの好反響で驚いている。 だが、さらに憎まれ口を聞くことにしたい。理由であるが、 誰が何と言おうが、指導要領や教科書に書いてあれば全て正しい テストの○や×に四の五の言うな という態度が、片や科学技術で飯を食うものとして、片や子供の頃教師の「善意」に苦しめられたものとして、絶対に許せないからだ。 スターリン体制をモデルにしたディストピア小説「1984年」の中で、作者ジョージ・オーウェルは主人公に 「自由とは、二足す二は四だと言える自由のことだ。これさえ認められれば、あとは全部ついてくる」 という台詞を言わせている。ところがその後、主人公は秘密警察に逮捕されることとなり、

                                                                                  「掛け算は非可換」論者は日本版の「創造説」論者である - 吾輩は馬鹿である
                                                                                • 安部哲哉さんのツイート: "【算数】小2の息子に忍び寄る掛け算の順序問題。さすがに気が狂ってるのではないかと思う。#超算数… "

                                                                                  【算数】小2の息子に忍び寄る掛け算の順序問題。さすがに気が狂ってるのではないかと思う。#超算数 https://t.co/HJYK0oyzA3

                                                                                    安部哲哉さんのツイート: "【算数】小2の息子に忍び寄る掛け算の順序問題。さすがに気が狂ってるのではないかと思う。#超算数… "