並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

教育勅語の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 教育勅語、研修継続の意向 「民主主義的」広島市長 | 共同通信

    広島市の職員研修で、松井一実市長が戦前の「教育勅語」の一部を研修資料に使用している問題で、松井氏は19日の定例記者会見で「中身をよく見ると民主主義的な発想の言葉が並んでいる」と主張し、使用は問題ないとの考えをあらためて強調した。来年度以降も使用を継続する意向。 松井氏は座右の銘である「温故知新」の考えを説明するため、就任翌年の2012年から自らの意向で取り上げていると説明。「使い方を誤ったが、中身の部分については評価できる。物事を一律に良い悪いと判断せず、分析する目を持とうという資料として使っている」と述べた。10年以上使用して内部から反対意見は出なかったとした。

      教育勅語、研修継続の意向 「民主主義的」広島市長 | 共同通信
    • 教育勅語の使用続ける 職員研修で広島市長 | 共同通信

      広島市の松井一実市長が職員研修で戦前の「教育勅語」を使用している問題で、松井氏は21日の市議会本会議で、使用継続についての質問に「現代の日本で通用することを検証して良いものがあると伝えている」と答弁し、使い続ける意向を改めて示した。問題を巡っては、被爆者団体や弁護士会などから抗議や使用中止の要請が相次いでいた。 中森辰一市議(共産)が使用の是非をただすと、松井氏は研修で引用する際は、作られた時代背景や、内容が戦争に利用されたといった歴史的な事実を説明しているとした。その上で「内容には現代の日本で通用することを検証して良いものがあるのではないかと伝えており、今後とも丁寧に説明していきたい」と主張した。

        教育勅語の使用続ける 職員研修で広島市長 | 共同通信
      • 広島市の職員研修に教育勅語 現行憲法に反すると批判 | 共同通信

        Published 2023/12/11 17:44 (JST) Updated 2023/12/11 17:58 (JST) 広島市の新規採用職員研修で、松井一実市長が戦前の「教育勅語」の一部を研修資料に使っていたことが11日、市への取材で分かった。市長就任翌年の2012年から毎年使用していた。教育勅語は軍国主義教育の柱だった文書で、専門家は「現行憲法の理念に反し、不適切だ」と指摘した。 22年4月の新人研修で配布された資料は、全19ページのうち「生きていく上での心の持ち方」と題した6ページ目で「先輩が作り上げたもので良いものはしっかりと受け止め、後輩につなぐことが重要」とし、教育勅語を使用。「爾臣民、兄弟に、友に」と博愛や修学、公益を説く部分を英訳付きで掲載した。松井氏は職員への講話でこの資料を使った。23年も同じ部分を引用したという。 松井氏は使用の意図について「教育勅語そのものを再

          広島市の職員研修に教育勅語 現行憲法に反すると批判 | 共同通信
        • 徹底追及 統一協会/文化庁長官 集会参加/84年勝共連合主催・機関紙連載も/講演に「感銘」 教育勅語を肯定

          作曲家の肩書をもつ文化庁長官の都倉俊一氏(75)が1984年、統一協会(現・世界平和統一家庭連合)の政治組織「国際勝共連合」が開いた集会に参加していたことが5日、日本共産党の宮本岳志衆院議員の調査で判明しました。また都倉氏は同年に勝共連合の機関紙「思想新聞」で連載コラムを執筆し、統一協会が制定運動を推進していた国家機密法について述べていました。(統一協会取材班) 統一協会は、文部科学相が所轄する宗教法人。文化庁長官は文科相のもとで直接、宗教法人を所管する立場であり、都倉氏の説明責任が問われます。 宮本議員が確認した84年11月11日付「思想新聞」によると、同年10月30日に勝共連合の会員3万人を集めて日本武道館(東京都千代田区)で開かれた「世界の平和と安全を守る東京大会」に都倉氏が参加しました。 同大会は「共産主義に対する勝共連合の団結力」を示す目的で開催され、日本で統一協会の初代会長を務

            徹底追及 統一協会/文化庁長官 集会参加/84年勝共連合主催・機関紙連載も/講演に「感銘」 教育勅語を肯定
          • <主張>研修に教育勅語 問題視するのは的外れだ

            いったいどこが不適切なのか。 広島市の新規採用職員研修用の資料に、教育勅語の一節を引用しているのは問題だとして、左派団体などが松井一実市長に抗議している。「教育勅語は憲法の理念に反し、不適切」だからという。 教育勅語には、教育の基本理念として親孝行や博愛など普遍的な徳目が記されている。憲法に反するという批判は全く当たらない。理不尽な抗議活動こそやめるべきだ。 資料は「生きていく上での心の持ち方」として教育勅語の一節を引用し「博愛 衆に及ぼし 学を修め 業を習い 知能を啓発し 進んで公益を広め」などの文言を掲載した。 松井市長の「温故知新」を重んじる考えのもと、就任翌年の平成24年から配布してきた。これまで特に問題視されなかったが、12月中旬に一部メディアが批判的に取り上げ、自治労広島県本部などが抗議を始めた。 朝日新聞は20日付の社説で、「教育勅語の本質から目をそらす、危うい考えと言うほか

              <主張>研修に教育勅語 問題視するのは的外れだ
            • 【取材メモ】広島市長による、教育勅語の研修活用について、2023年12月14日広島市議会総務委員会での質問と答弁|宮崎園子 Sonoko MIYAZAKI

              広島市の新人職員の研修で、戦後廃止された教育勅語を一部引用して市長が指導しているということが10年以上にわたって続いていたーー。そんなニュースを、共同通信が先日独自取材で報道し、他社も同様の報道をしました。 これを受けて、研修や人事などを所管する広島市議会の総務委員会が12月14日に開かれた際、一部の議員からこれについて広島市の見解を問う場面がありましたので、テキストおこしをしておきます。 「国際平和文化都市」を標榜する一方で、広島市がいかに戦後の民主主義や日本国憲法を後景化してきたかがありありとわかる内容ではないかと考えます。広島の外から、今の広島はいったいどのように見えるでしょうか。 中森辰一議員(日本共産党): それでは、二つ目の、広島市に新規採用された職員に対する研修の際に使用される資料の中で、生きていく上で心の持ち方に関するページで、我々の先輩が作り上げたもので良いものはしっかり

                【取材メモ】広島市長による、教育勅語の研修活用について、2023年12月14日広島市議会総務委員会での質問と答弁|宮崎園子 Sonoko MIYAZAKI
              • 広島市長、教育勅語に「民主主義的な発想ある」との見解 研修で引用:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  広島市長、教育勅語に「民主主義的な発想ある」との見解 研修で引用:朝日新聞デジタル
                • 木原防衛相「私は衆院議員。参院で発言控える」 教育勅語の持論巡り:朝日新聞デジタル

                  木原稔防衛相は10月31日の参院予算委員会で、過去の教育勅語に関する自身の発言について認識を問われ、「10年以上前の、大臣就任前の政治家としての発言。閣僚の立場でお答えすることは控えたい」などと述べ、審議が紛糾する一幕があった。立憲民主党の杉尾秀哉氏の質問に答えた。 木原氏は2012年2月に自身のホームページに「教育勅語の廃止で道義大国日本の根幹を失ってしまいました」「日本人が自主憲法を創ることこそが真の主権回復」などと記載。杉尾氏は「持論に変わりはないか」とただした。 「教育勅語の起草者が地元の偉人。評価している」 木原氏は「衆院議員としての私の発言を、参院の予算委員会で私がお話しすることも含め、閣僚の立場でお答えすることは差し控えたい」と語った。審議が紛糾すると「起草者が私の地元・熊本の偉人でもあり、そういう観点から教育勅語についてはそういう評価をしている」と説明した。 また杉尾氏が、

                    木原防衛相「私は衆院議員。参院で発言控える」 教育勅語の持論巡り:朝日新聞デジタル
                  • 自民・杉田水脈氏が排外的投稿 教育勅語礼賛巡る批判に | 共同通信

                    Published 2024/04/24 17:57 (JST) Updated 2024/04/24 21:30 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員が24日付のX(旧ツイッター)投稿で、戦前の軍国主義教育を支えた教育勅語を礼賛する杉田氏を「背筋が凍る」と批判した一部の書き込みに言及し「私は今までそんなことをおっしゃる日本人に会ったことがありません」と記した。書き込んだ投稿者は日本国民とは思えないとの見方をほのめかし、偏狭なナショナリズムや排外主義をあおった形だ。 杉田氏はこれに先立つ別の投稿で、自身が今月出席したとする集会の様子に触れ「国歌だけでなく(軍歌の)『海ゆかば』も斉唱した後、全員で教育勅語を唱和。背筋が伸びる思いがしました」などと強調。返信欄には「背筋が凍る思い」と酷評する声が寄せられていた。

                      自民・杉田水脈氏が排外的投稿 教育勅語礼賛巡る批判に | 共同通信
                    • 杉田水脈議員、教育勅語を礼賛 「なに一つおかしくない」 | 共同通信

                      Published 2024/02/19 18:48 (JST) Updated 2024/02/19 18:52 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員は18日付のX(旧ツイッター)投稿で、戦時中の軍国主義教育と結び付いた教育勅語を礼賛した。「なに一つおかしなことは書かれていません」と訴えた。「主権在君」「神話的国体観」に根本理念があるとして、教育勅語の排除を確認した戦後の衆院決議(1948年)に反する主張。一部保守層の歓心を買う狙いがあるとみられる。 「現人神」だった天皇への忠誠を植え付けた教育勅語は、危機を迎えた際の心構えを「大義に基づいて勇気をふるい一身を捧げて皇室国家の為につくせ」(旧文部省の通釈)と説く。この義勇奉公の精神に基づき、多くの青少年が悲惨な侵略戦争に駆り立てられ、帰らぬ人となった。 教育勅語を巡り杉田氏は、父母への孝行や夫婦の和といった道徳項目を念頭に、児童虐待やいじ

                        杉田水脈議員、教育勅語を礼賛 「なに一つおかしくない」 | 共同通信
                      • 防衛相、教育勅語「飾っていた」 国会事務所に、評価は明言せず:東京新聞 TOKYO Web

                        木原稔防衛相は9日の参院外交防衛委員会で、戦前の「教育勅語」を、自身の国会事務所に以前置いていたことを明らかにした。「私の地元熊本の出身者(の井上毅ら)が起草した文書なので、以前、議員会館の部屋に飾っていた」と述べた。教育勅語への評価については明言を避けた。立憲民主党の小西洋之氏の質問に答えた。 教育勅語は、明治天皇が当時の国民に「父母孝行」や「修学習業」「博愛」などの教育の基本方針を示したもの。一方で緊急事態の際は身をささげて皇室国家のために尽くせとした記述もあり、戦前の軍国主義教育と結び付き、1948年に衆参両院が排除・失効を決議した。 木原氏は、小西氏から教育勅語を評価しているのかと問われ「政治家としてさまざまな主張をしてきたのは事実だ」と述べ、否定しなかった。同時に「政治家としての思想信条に関し、防衛相としてこの場でお答えするのは差し控えたい」と従来の答弁を繰り返した。

                          防衛相、教育勅語「飾っていた」 国会事務所に、評価は明言せず:東京新聞 TOKYO Web
                        • 広島市長の教育勅語引用 市民団体が研修動画を公開 抗議文も提出 | 毎日新聞

                          「教育勅語」の一部を職員研修資料に使用し続ける意向の松井一実市長を批判する「教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま」の岸直人さん(右)ら=広島市役所で2024年2月16日午後3時56分、武市智菜実撮影 広島市の職員研修で松井一実市長が「教育勅語」の一部を職員研修資料に使用していることを受け、市民団体らが16日、研修に参加した職員の感想や研修の様子を収めた動画を明らかにした。団体が市に情報公開請求し開示された。団体は同日、引用の撤回を求める要請書を市研修センターに提出した。 提出したのは「教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま」と日本ジャーナリスト会議(JCJ)広島支部。両団体は2023年12月にも抗議文を提出している。

                            広島市長の教育勅語引用 市民団体が研修動画を公開 抗議文も提出 | 毎日新聞
                          • 広島市の職員研修資料に教育勅語使用 | 共同通信

                            Published 2023/12/11 15:54 (JST) Updated 2023/12/11 16:12 (JST) 広島市の新規採用職員研修で、松井一実市長が戦前の「教育勅語」の一部を研修資料に使っていたことが11日、分かった。2012年から毎年使用していた。専門家は「現行憲法の理念に反し、不適切だ」と指摘した。

                              広島市の職員研修資料に教育勅語使用 | 共同通信
                            • 教育勅語の「中身はいい」? そう言いたい欲望の背景にあるもの:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                教育勅語の「中身はいい」? そう言いたい欲望の背景にあるもの:朝日新聞デジタル
                              • ヒバクシャ:「驚きあきれた」平和都市市長の教育勅語引用 元軍国少年の憂い | 毎日新聞

                                平和都市のトップが職員に説いているのは、軍国主義教育の精神的支柱とされた「教育勅語」だった。「びっくりしたし、あきれた」。戦後日本が掲げてきた国民主権との落差に憂慮の念は深い。 「広島原爆の日に平和宣言を読み上げる市長が持ち出すなんて考えられもせん」。高校教諭として広島で長年教べんを取り、平和教育にも携わってきた森下弘(ひろむ)さん(93)=広島市佐伯区=は嘆く。 広島市の松井一実市長は新規採用職員の研修で教育勅語の一部を使って講話をしていたことが2023年末に明らかとなり、物議を醸した。「爾(なんじ)臣民、兄弟に友に、博愛衆に及ぼし、学を修め……」。就任翌年の12年から毎年、研修用の配付資料で、天皇が「臣民」に博愛や勉学・就業、知識啓発などを説く部分を抜粋・引用している。 森下さん自身、軍国少年だった。…

                                  ヒバクシャ:「驚きあきれた」平和都市市長の教育勅語引用 元軍国少年の憂い | 毎日新聞
                                • 広島市長「かけ離れた議論」 教育勅語使用の抗議に反発

                                  広島市の松井一実市長は18日の定例記者会見で、職員研修で戦前の「教育勅語」の一部を使用していることに対する市民団体などからの抗議について「私の考え方とかけ離れた議論をしている。私の言い分を理解していただきたい」と反発した。 批判の声について「教育勅語を使うのはおかしくないという意見もある。その意見は採用してはいけないのか」とし、さらに24年度の研修でも同様に教育勅語を使うかとの質問に「あなたの質問にはお答えしません」と述べた。 教育勅語使用の是非に関し「どういったものかをちゃんと知った上で対処するという大切さを職員に分かってもらうために使っている」と従来の主張を繰り返した。

                                    広島市長「かけ離れた議論」 教育勅語使用の抗議に反発
                                  • (耕論)教育勅語という亡霊 長谷川亮一さん、林恒子さん、佐久間邦彦さん:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      (耕論)教育勅語という亡霊 長谷川亮一さん、林恒子さん、佐久間邦彦さん:朝日新聞デジタル
                                    • 広島市長「かけ離れた議論」 教育勅語使用の抗議に反発 | 共同通信

                                      Published 2024/01/18 16:36 (JST) Updated 2024/01/18 16:53 (JST) 広島市の松井一実市長は18日の定例記者会見で、職員研修で戦前の「教育勅語」の一部を使用していることに対する市民団体などからの抗議について「私の考え方とかけ離れた議論をしている。私の言い分を理解していただきたい」と反発した。 批判の声について「教育勅語を使うのはおかしくないという意見もある。その意見は採用してはいけないのか」とし、さらに24年度の研修でも同様に教育勅語を使うかとの質問に「あなたの質問にはお答えしません」と述べた。 教育勅語使用の是非に関し「どういったものかをちゃんと知った上で対処するという大切さを職員に分かってもらうために使っている」と従来の主張を繰り返した。

                                        広島市長「かけ離れた議論」 教育勅語使用の抗議に反発 | 共同通信
                                      • 教育勅語? そんな過去の亡霊は、もういらないね|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)

                                        最近、教育勅語を職員研修に使っている首長がいると聞きました。まあ、ものごとを知らないから、権威にすがらないと部下を指導できないから、明治政府の作ったシステムに頼るだけなのではないでしょうか。 ところで、大日本帝国憲法が発布されたのは1889年(明治22)年。「大日本帝国は万世一系の天皇之を統治す」「天皇は神聖にして侵すべからず」で始まり、天皇を君主として明確にしました。教育勅語が出されたのはその翌年、1890(明治23)年10月30日のことです。教育方針について長官会議で政府にまとめてほしいと言われたなど、経過はいろいろありますが、天皇の神格化の一環であったことは間違いないでしょう。ところがよくわからない為、表題写真のように、さまざまな時代にいろんな解釈本が出されています。下写真が、教育勅語全文です。 「教育勅語・戊申詔書義解」(明治44年・長野県南佐久郡校長会編)より 教育勅語は、大きく

                                          教育勅語? そんな過去の亡霊は、もういらないね|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
                                        • 繰り返される「教育勅語にはいいことが書いてある」という擁護論のデマ : 脱「愛国カルト」のススメ

                                          <ざっくり言うと> ネットで出回っている教育勅語の「12の徳目」を以って「教育勅語は正しい」と主張するやつは、絶対に本当の教育勅語を読んだことがない。「12の徳目」は教育勅語の全体の1/3にすぎない上に、現代語訳も原文からかけ離れた嘘っぱちである。残り2/3の部分に、神話的国家観や主権在君の考えが書かれており、問題視されているのは主にこの部分である。元の教育勅語には「緊急事態の際には、皇室国家の為にその身を捧げ」て「永久に続く皇室の繁栄をお助けしろ」という内容が書かれている。これが皇室国家の為にその身を捧げる神風特攻などに繋がっていったことは疑うべくもない。実際の教育勅語を読むこともなく、ネットで出回ってる画像を脳みそ停止して鵜呑みにして称賛しているバカを絶対に信頼してはいけない。 ↑断言するが、ツイッター上で「教育勅語の12の徳目」なる画像を貼り付けて教育勅語を称賛している人間は、絶対に

                                            繰り返される「教育勅語にはいいことが書いてある」という擁護論のデマ : 脱「愛国カルト」のススメ
                                          • 自民・杉田水脈議員がまた炎上…教育勅語礼賛は無知・無教養の集積だ|古谷経衡 猫と保守と憂国

                                            自民党の杉田水脈議員が教育勅語を巡ってまた炎上である。いわく杉田氏が出席した集会で「全員で教育勅語を唱和。背筋が伸びる思いがしました」とのこと。杉田氏が昨年から特にこの手の言動をXに投稿している背景には、日本保守党の増勢により自身の影響力が低下してきていることの焦りがある。次の…

                                              自民・杉田水脈議員がまた炎上…教育勅語礼賛は無知・無教養の集積だ|古谷経衡 猫と保守と憂国
                                            • いっち🇯🇵 on X: "コレの、どこがおかしいの? むしろ否定しちゃったら人として終わっていると思うのだけど。 #教育勅語 https://t.co/bDvQQcwad1"

                                              • ひろゆき on X: "教育勅語も宗教も否定して、法以外の道徳が失われた戦後の日本。欧米は法以外の価値観が社会システムに含まれてるのに、日本や中国はおざなりにした。教育勅語を否定する側は代替の道徳を提案するほうが良い。 という140文字で語れないテーマをやったアベプラらしい回。 https://t.co/5CWToBJTas"

                                                • 杉田 水脈 @miosugita 【初めてアンケート機能を使います】 今朝の投稿に「教育勅語を見ると背筋が凍る」というコメントが多く寄せられましたが、私は今までそんなことをおっしゃる日本人にお会いしたことがありません。そこで質問です。貴方は教育勅語を読むと、背筋が「伸びる」?「凍る」?

                                                  • 教育勅語原文の内容・問題点に関する誤解まとめ:勅語衍義と日本国憲法と教育基本法 - 事実を整える

                                                    無駄なリソースの消耗はもうやめよう。 教育勅語の原文・解釈文・行政上の運用・政府見解を整理した上で、意味のある言論の方向性を示していきます。 教育勅語原文の内容と所謂「(12の)徳目」 教育勅語の意味:明治天皇と国民の共有価値観 井上哲次郎の勅語衍義等を教育勅語原文と誤認させる動き 教育勅語等排除に関する決議・教育勅語等の失効確認決議 「日本国憲法と教育基本法によって失効」は事実上の意味 「日本国憲法98条1項の憲法の条規に反する詔勅だから」ではない 教育勅語の内容と扱いの政府見解:天皇の神格化など解釈運用の問題 教育勅語の中身は新教育基本法・道徳の学習指導要領で踏襲されてるのでは? 山県有朋、芳川顕正、元田永孚、井上毅らが起草、文部大臣に下賜、文部省訓令として公示 まとめ:無駄なリソースの消耗はもうやめて意味のある建設的な議論へ ランキング参加中社会 教育勅語原文の内容と所謂「(12の)

                                                      教育勅語原文の内容・問題点に関する誤解まとめ:勅語衍義と日本国憲法と教育基本法 - 事実を整える
                                                    • 市職員研修に教育勅語 広島市長が引用 専門家「不適切」 | 毎日新聞

                                                      広島市の新規採用職員研修で、松井一実市長が戦前の「教育勅語」の一部を研修資料に使っていたことが11日、市への取材で分かった。市長就任翌年の2012年から毎年使用していた。教育勅語は軍国主義教育の柱だった文書で、専門家は「現行憲法の理念に反し、不適切だ」と指摘した。 22年4月の新人研修で配布された資料は、全19ページのうち「生きていく上での心の持ち方」と題した6ページ目で「先輩が作り上げたもので良いものはしっかりと受け止め、後輩につなぐことが重要」とし、教育勅語を使用。「爾(なんじ)臣民、兄弟(けいてい)に、友(ゆう)に」と博愛や修学、公益を説く部分を英訳付きで掲載した。松井氏は職員への講話でこの資料を使った。23年も同じ部分を引用したという。 松井氏は使用の意図について、研修担当者を通じて「教育勅語そのものを再評価すべきとは考えていないが、評価してもよい部分があったという事実を知ることは

                                                        市職員研修に教育勅語 広島市長が引用 専門家「不適切」 | 毎日新聞
                                                      • 広島市長、新任職員の研修資料に教育勅語使う 「よい部分あった」:朝日新聞デジタル

                                                        広島市の新規採用職員研修で松井一実市長が、「心の持ち方」などとして戦前・戦中の「教育勅語」の一部を研修資料に引用していたことが11日、市への取材でわかった。教育勅語は戦後、日本国憲法と相いれないとして国会で排除・失効が決議されている。 2022年4月の研修の資料では、「生きていく上での心の持ち方」と題した項目で「我々の先輩が作り上げたもので良いものはしっかりと受け止め、また、後輩に繫ぐ事が重要」と記述。教育勅語の一節として「爾(なんじ)臣民 兄弟(けいてい)に 友に 博愛 衆に及ぼし 学を修め 業を習い 知能を啓発し 進んで公益を広め 世務(せいむ)を開き」との文言を英訳とともに掲載している。 市によると、松井氏は研修資料への引用を市長に就任した翌年の12年から毎年続けている。23年の研修でも前年と同じ部分を資料として使い、講話をしたという。 松井氏は朝日新聞の取材に対し、市研修センターを

                                                          広島市長、新任職員の研修資料に教育勅語使う 「よい部分あった」:朝日新聞デジタル
                                                        • 〈社説〉教育勅語で研修 憲法損ねる認識はあるか|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                                                          市の新入職員の研修で、戦前の教育勅語をあえて持ち出し、心構えを説く―。その真意を測りかねる。 広島市の松井一実市長である。就任した翌年の2012年から既に10年余にわたって毎年続け、今後もやめる考えはないという。 爾(なんじ)臣民、兄弟(けいてい)に友(ゆう)に、博愛衆に及ぼし、学を修め、業を…

                                                            〈社説〉教育勅語で研修 憲法損ねる認識はあるか|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                                                          • 杉田 水脈 on X: "教育勅語には、なに一つおかしなことは書かれていません。 児童虐待やDV、いじめをなくす為には、教育勅語を家庭や学校教育でしっかり教えることが一番の近道だと思います。その為にも学校の先生にこそ、知ってほしい内容です。 https://t.co/iJDz5PwDKE"

                                                            • (社説)研修に教育勅語 広島市長は認識改めよ:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                (社説)研修に教育勅語 広島市長は認識改めよ:朝日新聞デジタル
                                                              • 【岩田温「日本の選択」】国家守るために闘うことは常識だ 朝日新聞が憎悪する教育勅語の〝本質〟とは 子孫が亡国の民に…侵略者排撃は誤りではない(1/2ページ)

                                                                広島市の新人研修の中で、教育勅語の一部が使われている。この事実を朝日新聞は憎悪している。社説で「研修に教育勅語 広島市長は認識改めよ」(2023年12月20日)と批判する。 広島市の松井市長教育勅語の一部分の利用は、広島市の松井一実(かずみ)市長の判断によるものだという。松井市長は「教育勅語を再評価すべきとは考えていないが、評価してもよい部分があったという事実を知っておくことは大切。今後も使用を続ける」と述べているとのことだ。 冷静に分析してみて、「父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ」などという箇所を否定するのは異常である。仮にこれを否定するのならば、両親に反逆し、兄弟で憎み合い、夫婦で憎悪し合い、友達を裏切り合う人間関係が正当ということになる。 教育勅語の一部を評価するというのは、端的に言って、常識を重んずると言っていることと変わらない。

                                                                  【岩田温「日本の選択」】国家守るために闘うことは常識だ 朝日新聞が憎悪する教育勅語の〝本質〟とは 子孫が亡国の民に…侵略者排撃は誤りではない(1/2ページ)
                                                                • 職員研修に教育勅語「明らかに誤り」 広島市長に県弁護士会長が声明:朝日新聞デジタル

                                                                  広島市の松井一実市長が、市の職員研修で戦前・戦中の「教育勅語」の一部を引用していることを受け、広島弁護士会(坂下宗生会長)は13日、「広島市長に対し、教育勅語の引用が誤りであったことを認め、引用することをやめるよう求める」とする会長声明を発表した。 声明では、教育勅語が1948年の国会決議で失効していると指摘。国民主権に基づく憲法や教育基本法に反するとして、憲法尊重擁護義務を負う公務員である市長が、公務員の研修に用いることを「明らかに誤り」とした。 教育勅語が国民を戦争へ動員する思想統制に利用されたとして、市長が「評価してもよい部分があった」としたこと自体に大きな問題があるとし、「戦争の歴史、その背景を理解し、平和都市広島の市長としてふさわしい言動がなされるべきだ」と求めた。 市内で記者会見した坂下会長は「今年度の研修でたまたま使ったのではなく、継続的に使っており、ショッキングな思いを抱く

                                                                    職員研修に教育勅語「明らかに誤り」 広島市長に県弁護士会長が声明:朝日新聞デジタル
                                                                  1