並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48018件

新着順 人気順

書籍の検索結果1 - 40 件 / 48018件

  • 辻信一プロフィール | ナマケモノ倶楽部

    辻 信一(つじしんいち) ​ 文化人類学者、環境=文化NGO「ナマケモノ倶楽部」代表、明治学院大学名誉教授。 1952年生まれ、1977年北米に渡り、カナダ、アメリカの諸大学で哲学・文化人類学を学び、1988年米国コーネル大学で文化人類学博士号を取得。1992年より2020年まで明治学院大学国際学部教員として「文化とエコロジー」などの講座を担当。またアクティビストとして、「スローライフ」、「ハチドリのひとしずく」、「キャンドルナイト」、「しあわせの経済」などの社会ムーブメントの先頭に立つ。『スロー・イズ・ビューティフル』、『常世の舟を漕ぎて』など著書多数。映像作品に『アジアの叡智』(DVDブックシリーズ、現在8巻)など。最新刊は『ナマケモノ教授のムダのてつがく』(さくら舎)、DVDブック「レイジーマン物語ータイの森で出会った“なまけ者”」(ゆっくり堂) ​​>>長いプロフィールを見る(ゆっ

      辻信一プロフィール | ナマケモノ倶楽部
    • 童心が溢れすぎている「ひとりごと絵本」

      デイリーポータルZのライター、関係者が愛読している本を語ります。 今回はライターの唐沢さん。レコメンドは「ひとりごと絵本」(リトル・モア) 聞き手は安藤、佐伯、石川です。 では唐沢さん、お願いします。 唐沢: 100%ORANGEさんっていう、めっちゃ人気の2人組イラストレーターさんの本です。新潮文庫のパンダいるじゃないですか。 安藤: Yonda?のパンダだ。 唐沢: それです! そのイラストのほかに、絵本なんかもたくさん手がけてらっしゃるんですけど、この本はお2人の童心が溢れすぎてて、いろんな人が、それはもうベタボレしちゃうような本なんです。 石川: 童心が。 唐沢: 初めて知ったのが、新聞の書評なんです。 読売の日曜版の、いつも哲学書とかを紹介してるような。 安藤: はいはい、あるある。 唐沢: あんまり絵本とかはなくて、かための本が中心のコーナーなんですけど、ある日、この「ひとりご

        童心が溢れすぎている「ひとりごと絵本」
      • 5月のランニングはこれまで48.28km! - FIREとサブスリーを50代で達成する!

        こんばんは、 5月も早くも中盤ですね。今月も引き続きランニングに関する目標は月間走行距離100kmとしています。GWからブログ更新は滞り気味ですが、ランニングは予定通りのペースで継続中です。また引き続き無料体験中のAudibleも継続しています。 「当ページはアフィリエイト 広告を利用しています」 今月ここまでの走行実績 最近Audibleで聴いた書籍 「ダメ子育て」を科学が変える!全米トップ校が親に教える57のこと 複利効果の生活習慣 健康・収入・地位から、自由を得る まとめ 今月ここまでの走行実績 5月の走行距離は5/14までで48.28kmでした。今月の目標は月間走行距離100kmですので、5月もここまでほぼ予定通りのペースとなっています。 GWに若干ランニングはなまけ気味だったのですが、そこで習慣を途切れさせることなく、良い習慣を早期に復活させることが出来たことは良かったと思います

          5月のランニングはこれまで48.28km! - FIREとサブスリーを50代で達成する!
        • ホラー小説で「N県」とか「H県」とかはいいけど「C県」とか「W県」が出てくると爆笑してしまう

          東吾 @105_k5 ホラー小説で、地名がN県とかH県ってイニシャル表記になっていても「長野か長崎か」「広島か兵庫か……」ってなるのに、「C県」と「W県」は一つしかないから、出てきた瞬間「伏せ字の意味ねーーーーーーーーーーから!」って爆笑しちゃうんだよな クトゥルフ県銚子市です 2024-05-14 16:08:31

            ホラー小説で「N県」とか「H県」とかはいいけど「C県」とか「W県」が出てくると爆笑してしまう
          • もしかすると「あらゆる人種の中で現在を生きていない人の割合が多いのは日本人」と言えるのかもしれない。

            最近、久々に読み返していたweb記事の中でハッとする箇所があった。 読み返していたのは2018年のログミーの記事。 人間の「集中」について関心を寄せていた当時の自分に刺さりevernoteにストックしていたものである。 当時から変わらず今の私も集中については引き続き関心は高く、ここで読み返してみたといったところだ。 平日で一番集中できるのは「水曜日」JINS MEMEでわかった“集中して働ける環境” そして今回再読している中でハッとした瞬間は以下の箇所を読んだ時だった。 日本人はとくにですが、日本人はセロトニン・トランスポーターという遺伝子が他の人種と違っていて、不安を感じやすいんです。 あらゆる人種の中で一番不安を感じるのは日本人なんですね。 なので一番東まで逃げてきたという背景があるんです。 それで、不安を感じるとどういうことが起きるかと言うと、「あの人はどう思っているだろう?」「空気

              もしかすると「あらゆる人種の中で現在を生きていない人の割合が多いのは日本人」と言えるのかもしれない。
            • 『レーエンデ国物語』を読んでいます - りとブログ

              今年もあと半月ほどで前半終了ですが、2024年上半期りと的本屋大賞になりそうな小説のお話を今日はしたいと思います。 多崎礼さん著の『レーエンデ国物語』です。 以下ぼくの感じた魅力を書きたいと思いますが、事前情報入れずに読んだ方が絶対いいので、すでに読むつもりの方は以下は読まないでください。 『指輪物語』とか『ナルニア国物語』とかこの辺りが好きで、『ロードス島戦記』とか『アルスラーン戦記』みたいな王道の和製ファンタジーが好きな方はドツボではなかろうかと思います。 レーエンデ国物語 作者:多崎礼 講談社 Amazon このお話の主役は、人ではなくレーエンデという国自体だなーと思います。 レーエンデは、西ディコンセ大陸を納める聖イジョルニ帝国領内にある国なんです。 この国では、満月の夜になると銀の鱗の魚が空中を飛び回り、その瘴気にあてられた者は身体が次第に銀の鱗に蝕まれていって死ぬ不治の病に侵さ

                『レーエンデ国物語』を読んでいます - りとブログ
              • アニメの動きの良さを言葉にする3冊(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  アニメの動きの良さを言葉にする3冊(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
                • 講談社運営の電子書籍ストアがサービス終了、購入済み書籍はQUOカードで返金【やじうまWatch】

                    講談社運営の電子書籍ストアがサービス終了、購入済み書籍はQUOカードで返金【やじうまWatch】
                  • 自身が見た高校のイジメをそのまま描写した短編小説が作家に「高校生にしては幼稚過ぎる」と講評された時は「上澄み~~」と声に出たが今では納得しかない話…リアルとリアリティは違う好例

                    蛙田アメコ(作家) @amecokaeruda リアリティといえば、自分の通ってた高校のイジメをほぼそのまま描写して短編小説賞に送ったら、最終選考の選評で超人気作家さんに『高校生にしては幼稚すぎる、小学生じゃないんだから』って講評いただいたの、読んだ瞬間に「う、上澄み〜〜〜〜〜!!」って声出た。 2024-05-14 17:30:35

                      自身が見た高校のイジメをそのまま描写した短編小説が作家に「高校生にしては幼稚過ぎる」と講評された時は「上澄み~~」と声に出たが今では納得しかない話…リアルとリアリティは違う好例
                    • 書評 「ダーウィンの進化論はどこまで正しいのか?」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                      ダーウィンの進化論はどこまで正しいのか?~進化の仕組みを基礎から学ぶ~ (光文社新書) 作者:河田 雅圭光文社Amazon 本書は進化生物学者河田雅圭による進化の一般向けの解説書になる.河田は新進気鋭の学者であった1990年に「はじめての進化論」を書いている.当時は行動生態学が日本に導入された直後であり,新しい学問を世に知らしめようという意欲にあふれ,かつコンパクトにまとまった良い入門書だった.そして東北大学を定年退官して執筆時間がとれるようになり,その後の30年以上の学問の進展を踏まえ,改めて一般向けの進化の解説書を書いたということになる.ダーウィンの議論の今日的当否を問うような印象の題名だが,それは本書の極く一部の内容で,基本的にはいくつかの誤解が生じやすいトピックを扱いつつ進化とは何かを解説する書物になっている. 第1章 進化とは何か 1.1 そもそも進化とはなんだろうか? 第1章第

                        書評 「ダーウィンの進化論はどこまで正しいのか?」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                      • 圧倒的な読書量を誇るからあげ氏が実践・読書との向き合い方

                        からあげ AIの仕事をしているエンジニア。インターネットで20年以上情報発信を継続中。 「からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室」「面倒なことはChatGPTにやらせよう」を始めとした著書、商業誌への寄稿多数。個人としてモノづくりを楽しむメイカーとしても「Ogaki Mini Maker Faire」をはじめとした複数のメイカー系イベントに出展。好きな食べ物は、からあげ。 X(@karaage0703)・ブログ からあげです。エンジニアとして働きながら、ブログを書いたり、本を執筆したりしています。今回、読書術についての寄稿をさせていただくのですが、私に声がかかった理由は、ブログで公開した読書記録が大きな理由だったようです。 以下がKindleの購入ログをもとに、年ごとのKindle蔵書購入数を可視化したグラフです。 確かにグラフをみると、ここ2年は1年に約300冊となっています。ただ、こ

                          圧倒的な読書量を誇るからあげ氏が実践・読書との向き合い方
                        • 写真を巡る、今日の読書 第59回:写真は選択の芸術…撮影への多様なアプローチを学ぶ

                            写真を巡る、今日の読書 第59回:写真は選択の芸術…撮影への多様なアプローチを学ぶ
                          • 活版印刷以来の最大の革命を引き起こした、現代のインターネットともいえる「電信」の誕生──『ヴィクトリア朝時代のインターネット』 - 基本読書

                            ヴィクトリア朝時代のインターネット (ハヤカワ文庫NF) 作者:トム スタンデージ早川書房Amazon約200年前の19世紀。科学は未発達で、現在は一般的なものが存在しない時代だ。抗生物質はみつかっていないし(抗生物質は20世紀)、ライト兄弟が飛行を成功させたのも1903年のこと。しかしヴィクトリア朝時代には「インターネット」はあったのだ──というのが、本書『ヴィクトリア朝時代のインターネット』の主張である。 いくらなんでもヴィクトリア朝時代(一般的に、ヴィクトリア朝は、ヴィクトリア女王がイギリスを統治していた1837年から1901年の期間を指す)にインターネットはないでしょと思うだろうし、実際現在と同じようなインターネットは存在しない。しかし19世紀には「電信」が存在し、それは現在のインターネットと同じものとして機能していた。都市間、国家間にケーブルを張り巡らせることで、今のインターネッ

                              活版印刷以来の最大の革命を引き起こした、現代のインターネットともいえる「電信」の誕生──『ヴィクトリア朝時代のインターネット』 - 基本読書
                            • ある行旅死亡人の物語

                              本の内容は面白くて引き込まれる内容だったんだけど 結局、千津子さんはなぜ保険証を使わず、片手の指を全て失っても保険金を受け取らず 大金を隠し持っていたのか 彼女にとって田中竜次はどういう存在だったのか わからないまま終わってしまった ただ、千津子さんは田中竜次の写真を大切に保管していたし、大事な存在だったんだろうなと想像できる 千津子さんはたくさんの謎を持っていたが謎は謎のまま永遠にわからなくなってしまった 千津子さんは後ろめたいことがたくさんあったのか 星のペンダントはなんだったのか わからないことだらけのまま終わってしまった

                                ある行旅死亡人の物語
                              • 製本 HONCOレアブックス3 紀田順一郎セレクション 上田徳三郎 口述 武井武雄 図解

                                よみた屋は本好きのための気軽な本格古書店です。心理・思想・趣味・アートの古本が充実しています。 少し手に入りにくい変わった古本をたくさんご用意してお待ちしています。古い本や専門的な古本の買取を歓迎します。 ご自宅へ出張買取に参ります。遠方へは運送業者による引き取りも行います。ご不明の点は「お問合せ」フォームよりご連絡ください。

                                  製本 HONCOレアブックス3 紀田順一郎セレクション 上田徳三郎 口述 武井武雄 図解
                                • 万博トイレに「残念石」 識者「文化財の活用と言えない」と批判 | 毎日新聞

                                  江戸時代に大坂城再建で使うはずだった「残念石」と呼ばれる巨石を、2025年大阪・関西万博会場のトイレ建築に活用する計画に賛否の声が上がっている。若手建築家グループが企画し、石を管理する京都府木津川市も協力。13日、市内から会場に向け搬出された。市は「郷土の文化財を活用してほしい」と期待を寄せる一方、識者は「本質的な価値が伝わらず文化財の活用とは言えない」と批判する。 この日は雨の降る中、河川敷で石5個がトラック5台に慎重に積まれ運ばれていった。日本国際博覧会協会(万博協会)によると、若手建築家が担当するトイレ8カ所のうちの一つで、整備費は約6300万円。石はトイレ前の屋根を支えるために立てて使う予定だ。

                                    万博トイレに「残念石」 識者「文化財の活用と言えない」と批判 | 毎日新聞
                                  • Shape, Ground, Shadow: The Photographs of Ellsworth Kelly - BOOK OF DAYS ONLINE SHOP

                                    Shape, Ground, Shadow: The Photographs of Ellsworth Kelly アメリカの画家、エルズワース・ケリーのキャリアを網羅す写真作品60点を収録した画期的な出版物。写真のみに焦点を当てた初の美術館での展覧会を記念して、サンタバーバラ美術館がケリー芸術のあまり知られていない側面を照らし出す展示の各写真を掲載した、美しいデザインの一冊。ケリーは1940年代後半から、身の回りにあるさまざまな視覚現象を題材に、時代を象徴する抽象芸術作品を制作した。ケリーの写真は、主に彼自身のために制作され、自然や建築のイメージを緊密に構成し、しばしば印象的な陽光と影を反響させながら、これらの発見を記録している。 一見似ているように見えるが、ケリーは写真をもとに絵画や彫刻、紙作品を制作したわけではない。ケリーにとってカメラは、自分の生活環境を見事に芸術へと転写するための

                                      Shape, Ground, Shadow: The Photographs of Ellsworth Kelly - BOOK OF DAYS ONLINE SHOP
                                    • 虹色のきものをさがして|marikko

                                      私が産んだのは,かぐや姫か何かなんだろうか。 「7歳の七五三,こんなのはどう?」 娘の目の前に広げたのは,何日か前にネットオークションで一目ぼれして深夜に競り落とした反物で,白地に大きな鶴が飛び立っている意匠のクラシカルなもの。モダンな感じが,はっきりした顔立ちの娘にとてもよく似合うと思った。 ところが娘は一瞥するなり「とりは,ちょっと」と難色を示した。いろも,しぶいし,と付け加える。 「え?ダメ?素敵だと思うけど?」そういいながらも全く提案になびく気配のない娘の様子に私はすっかり驚いてしまった。というのも,娘が私の提案を断ったのがこのときが初めてに等しかったからだ。 「じゃあ,どんなお着物がいいと思う?」 七五三は,長男の5歳も,娘の3歳も私が衣裳を縫い上げた。本やネットを駆使しながら和装を縫うのは簡単なことではなかったが,仕上がったときの満足感にすっかり魅了されてしまった。子どもは2人

                                        虹色のきものをさがして|marikko
                                      • データ活用が苦手な人にこそ読んでほしい! データ分析初心者から中級者になるための4冊! | Web担 オススメの課題図書

                                          データ活用が苦手な人にこそ読んでほしい! データ分析初心者から中級者になるための4冊! | Web担 オススメの課題図書
                                        • 出版社「ハンドメイド本の掲載作品を模倣し販売することは著作権法の違反行為」〜フリマサイトで販売のハンドメイド品について

                                          文化出版局 販売部 @books_bunka 文化出版局販売部の公式アカウントです。装苑、ミセスのスタイルブック、書籍の新刊情報などをお届けします。 Instagram 装苑 instagram.com/soenonline/ ミセスのSB instagram.com/mrs_stylebook/ 書籍 instagram.com/books_bunka/ books.bunka.ac.jp 文化出版局 販売部 @books_bunka 【編集部からのお願い】 いつも文化出版局の本を、ご愛読いただきありがとうございます。 みなさまに大切なお願いがあります。 フリマサイト等で販売されているハンドメイド品の中に、本の掲載作品をコピーした商品が出品されていることがあるのをご存知ですか? ↓続く pic.twitter.com/togtCGr0oB 2024-04-17 20:45:27

                                            出版社「ハンドメイド本の掲載作品を模倣し販売することは著作権法の違反行為」〜フリマサイトで販売のハンドメイド品について
                                          • 人気すぎて売り切れた、コクヨの「本に寄り添う文鎮」を店舗でゲット!これは便利だわ… | ROOMIE(ルーミー)

                                            安定してページをキープ 早速よく使う辞書で試してみることに。 分厚い辞書は、めくる箇所によって閉じやすいんですよね。 特に最初のページは、毎回手で押さえたり、他の本を載せたりして見ていました。 文鎮を置いてみると……ページをしっかりと止めてくれています。 本の力に負けて閉じたり、ズレたりすることもありませんでした。 たったこれだけですが、作業中のイライラがなくなり快適すぎる……! 少ない手順でページをめくれる クリップタイプだと、ページをめくるたびに挟み直す作業が必要です。 ですがこの文鎮だと「置くだけ」でOK。 動作が少ないので、集中力を切らさずに作業が進められます。 料理もスムーズに! レシピ本を使って料理をしたいとき、毎回困るのがページがすぐに閉じてしまうこと。 ですが文鎮のおかげで料理工程が見やすくなり、作業がスムーズに進むようになりました。 本の種類によっては難しい場合も 今回私

                                              人気すぎて売り切れた、コクヨの「本に寄り添う文鎮」を店舗でゲット!これは便利だわ… | ROOMIE(ルーミー)
                                            • 溶姫御殿のトイレから発見された高濃度の鉛の正体とは?|堀内秀樹 | 東京大学

                                              1983年に立ち上がった埋蔵文化財調査室で、約40年にわたって学内の発掘調査を担当してきました。江戸時代に加賀藩の江戸屋敷が置かれていた本郷キャンパス。建物の改修や建設の度に学内各所で行われてきた発掘調査によって、その広壮な加賀藩邸の姿が明らかになってきました。 2013~14年に総合図書館前広場(アカデミックコモンズ地点)の工事に伴い行った発掘調査では、井戸、排水溝、便所の遺構が発掘されました。1827年に第11代将軍徳川家斉の二十一女・溶姫が、前田家13代斉泰に嫁いだ時に建てられた溶姫御殿の最奥部にあたる場所です。 御殿の正門である赤門から奥に広がる約5,200坪の広大な御殿でした。特に長局ながつぼねは、大奥と同じレイアウトで、その「三ノ側長局」、「三ノ側続長局」という女中が居住していたエリアから5基の便所が出土しました。土を掘り、その中に木桶を埋める構造でした。便槽は2基が対になって

                                                溶姫御殿のトイレから発見された高濃度の鉛の正体とは?|堀内秀樹 | 東京大学
                                              • 本屋勤めだけど未だに図書券出してくるお客様たち、マジで何処から取り出してくるの?もう20年近く前に生産終了した骨董品よ?

                                                白雨 蒼/ライトノベル作家の端くれ @Aoi_Shirasame 書店員兼ライトノベル作家のはしくれ。スチームパンクとサイバーパンクの道を順調に闊歩しつつある今日この頃。 電撃の新文芸にて『英国幻想蒸気譚』シリーズ発売中。【欲しいもの箱amazon.jp/hz/wishlist/ls…】 kakuyomu.jp/users/Aoi_Shir… 白雨 蒼/ライトノベル作家の端くれ @Aoi_Shirasame 本屋勤めて長いけど、未だに図書券出してくるお客様たち、マジで何処から取り出してくるの? もう20年近く前に生産終了した骨董品よ? めっちゃ保存状態良いのばっかで毎回「お前……まだ残存しとるのか……」って驚くわ。 2024-05-13 22:20:13

                                                  本屋勤めだけど未だに図書券出してくるお客様たち、マジで何処から取り出してくるの?もう20年近く前に生産終了した骨董品よ?
                                                • Vivliostyleで市販書籍とそっくりに組んでみよう | gihyo.jp

                                                  上達のコツはやはり反復練習!ということで、第4回では、InDesignで作られた書籍のPDF(なければプリントアウト)をもとに、紙面デザインをそっくりに再現する方法について解説します。何度か作成していくうちに、Vivliostyleの可能性やクセがつかめてくるはずです。 CSS組版を覚える早道は……? 筆者は2023年に『Web技術で「本」が作れるCSS組版 Vivliostyle入門』を執筆しましたが、これを読んだだけで自在に本を組めるようになるかといえば、残念ながらそう簡単なものではないというのが正直なところです。 では、どうやってCSS組版を勉強すればいいのでしょうか? ひるがえって、自分がたどった道のりを思い出してみると、CSS組版とVivliostyleを使い始めたのは、書籍の原稿整理の一環として、書籍デザイン通りの字数・行数をCSS組版で再現したのが始まりでした。何度もそれを繰

                                                    Vivliostyleで市販書籍とそっくりに組んでみよう | gihyo.jp
                                                  • ジュリーが映したのは体制への抵抗 体現した「女こども」の価値観:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      ジュリーが映したのは体制への抵抗 体現した「女こども」の価値観:朝日新聞デジタル
                                                    • 古谷利裕『セザンヌの犬』(いぬのせなか座叢書7)

                                                      ※本書の発売日は2024年6月17日となります。いぬのせなか座では先行販売として、5月21日ごろより順次発送いたします。 ※5月21日以前に他の商品とともにご注文いただいた場合、本書にあわせ、まとめての発送となります。そのため、お急ぎの方は別途ご注文いただけますと幸いです。 ※5月19日に開催される「文学フリマ東京38」でも販売いたします。本ページでご注文いただいた方は、会場にて注文メール画面をお見せいただくことでその場で商品をお渡しいたします。 --------------------- [いぬのせなか座叢書7] https://inunosenakaza.com/book/20240617 いくつものときとばしょが 生きものや物たちのもとで折りたたまれてはひらかれ だれもしらない思弁的な時空間が この体のなかに降りてくる --------------------- 画家・評論家など多方

                                                        古谷利裕『セザンヌの犬』(いぬのせなか座叢書7)
                                                      • でんじろう先生によると『ゴジラ-1.0』で泡でゴジラを包み込んで急速に沈める海神作戦はうまくいかないらしい→その解説動画がわかりやすい

                                                        リンク 映画『ゴジラ-1.0』公式サイト 映画『ゴジラ-1.0』公式サイト 2023年11月3日(金・祝)公開 監督・脚本・VFX:山崎貴 287 users 1532 タイプ・あ~る @hitasuraeiga >実験:泡で物体は沈むのか? でんじろう先生「水中で泡を出しただけでは気泡が外側へ散らばってしまうため浮力は変わらず、物体は沈みません」 えええええ!?海神作戦があああああ…😭 #ゴジラマイナスワン youtu.be/fPiCAN_WAsk?si… pic.twitter.com/TgpGXUP91k 2024-05-13 12:12:02

                                                          でんじろう先生によると『ゴジラ-1.0』で泡でゴジラを包み込んで急速に沈める海神作戦はうまくいかないらしい→その解説動画がわかりやすい
                                                        • 米紙が報じる「日本の“軍隊式教育”がもたらす社会秩序とその代償」 | ドキュメンタリー映画監督・山崎エマに聞く

                                                          日本人の母と英国人の父を持つ山崎エマは、程よい距離感で日本社会を見つめ、ドキュメンタリー映画として記録してきた。彼女がカメラを向けるのは、教室の掃除に励む小学生や血のにじむような練習に耐える高校球児といった教育現場だ。 そうした日本特有の厳しいしつけや伝統が社会に秩序をもたらす一方、そこには代償もあることにスポットライトを当てる山崎に、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が話を聞いた。 人間ピラミッドの思い出 ドキュメンタリー映画監督の山崎エマ(34)には幼少期の忘れられない経験がある。自分は膝にひどい擦り傷を負い、同級生は骨折する羽目になった人間ピラミッドだ。 大阪の小学校で6年生のころ、毎年恒例の運動会で組み体操を披露するため、同級生らと何週間も前から7段の人間ピラミッドをつくる練習をした。小さな体から血も涙も流れたが、本番で成功させた達成感は計り知れず、それは「私が粘り強い努力家だと自負で

                                                            米紙が報じる「日本の“軍隊式教育”がもたらす社会秩序とその代償」 | ドキュメンタリー映画監督・山崎エマに聞く
                                                          • 「投資銀行で稼いで早期リタイア」する前に心と身体を壊しそう - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                                                            外資系投資銀行の想像絶する労働実態 biz-journal.jp 日本でも今年4月1日から裁量労働制の適用要件が代わり、専門業務型裁量労働制の対象業務には証券アナリストや金融商品の開発業務が入っています。 外資系投資銀行ではまさにそういう業務が多く、裁量を任されて残業をいくらしてでも結果を出さないといけないし、場合によってはすぐ解雇になる仕事ですね。 激務ながら高給なため、かつては早期リタイアする人の典型的な仕事のイメージがありました。 7~8年で年収2000万円超え、1億円を超える人もいるなら、早期リタイア可能な金額まで余裕で貯められるでしょう。 それまでにメンタルを病まない体力と精神力が必要ですけれど… 金と女に対する強欲と嫉妬にまみれた職場 外資系投資銀行は「高給かつ激務」で働くエリート集団かというと、それだけでは済まない世界だったと告発したのが『ゴールドマン・サックスに洗脳された私

                                                              「投資銀行で稼いで早期リタイア」する前に心と身体を壊しそう - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                                                            • アウトプットがものを言う「読書は「アウトプット」が99%」|トカクカク

                                                              アウトプットこそ正義。 本の内容を誰かに話す ノートに書いたりSNSで発信する 学んだことを実感する 読書はアウトプットするためのものだと言っても過言でないほど、重要なこと。 アウトプットの基本は、本の感想に終始せず、自分が何をどう学んだか、どう活かそうと思ったのかという、自分なりの意見を加えること 読書は「アウトプット」が99%より自分がどう感じたかを相手に伝えるために考える思考力、分かりやすくするために内容をまとめる要約力。 アウトプットするための読書、アウトプットの方法、基本的なことを学べ、今後どんな本を読んでいけばいいのかのヒントを見つけられる本です。 僕も読み終わった後、ネットでオススメされた書籍を早速探しました! ○読書方法アウトプットするために読書が不可欠。 そのために読書との向き合い方はとても重要。 ・今読んでいる本で未来が決まる先日読んだ「精神科医が教える 良質読書」。

                                                                アウトプットがものを言う「読書は「アウトプット」が99%」|トカクカク
                                                              • 今まで一回だけ、性別以外の理由で男性相手に同人誌の頒布を断ったことがある→その後奇跡の展開に

                                                                ごん🦁 @gon194 今まで一回だけ、イベントで男性相手に頒布を断った経験があって、それは性別が問題だったのではなくて、原作者だったからだよ!!!!!!!! 2024-05-13 19:11:03 ごん🦁 @gon194 めちゃくちゃ正直に「これは先生の作品を元に勝手に妄想したBL作品で、尊敬する先生にお読みいただくのは非常に心苦しいので頒布はお断りさせていただけませんか」とお願いして、笑顔でご理解いただけました、その後三回くらい握手していただきました 2024-05-13 19:20:08 ごん🦁 @gon194 なんか伸びたので最高に熱くて最高にかっこよくて可愛いところもいっぱいある、とにかくめちゃ面白い漫画を紹介しときます!全人類読んで欲しい! 【完結】ロックマンX(復刊ドットコム) - マンガ(漫画)│BOOK☆WALKER bookwalker.jp/series/313

                                                                  今まで一回だけ、性別以外の理由で男性相手に同人誌の頒布を断ったことがある→その後奇跡の展開に
                                                                • 【初心者向け】同人誌の紙の決め方を教えて!オススメ印刷所&小説用紙選び方ガイド|創作おTips@地の文講座

                                                                  ■相談ごきげんよう。 私しがないオタクとして細々とお話を書いてきたのですが、今度初めて同人誌を作ってみたいと思っております。形式は漫画ではなく文章のそれです。 そこでペチカお嬢様並びに先輩同人誌創作人の皆様に製本についてお伺いしたく思います。 ネットで調べてみたのですが、サイズ感や製本方法についてはまあ分かるものの、表紙の質感などがいまいち掴めず……。 オススメや気にした方がいいことなどなんでもいいのでアドバイスいただければと思います。 初同人誌!おめでとうございますワ~~! 「表紙用紙の質感について凝りたい・知りたい」のですネ! 少し前にも紙の質問をいただいたので、おツイッターでは答えきれなかったことも書きますネ。 あまり凝らなくてもいい初心者お嬢様もいると思うので、こだわらない方面から紹介していきますわネ。 いい印刷所さんはたくさんあるけど、「初心者に分かりやすい」「サイトが見やすい」

                                                                    【初心者向け】同人誌の紙の決め方を教えて!オススメ印刷所&小説用紙選び方ガイド|創作おTips@地の文講座
                                                                  • 分厚っっ!! 山口智充「ぐっさん家」20年の歴史が詰まった書籍「ぐ典」発売(コメントあり)

                                                                    2003年4月のスタート以来、山口が東海地方のさまざまな場所を訪れてきた「ぐっさん家」。「ぐ典」は368ページの大ボリュームで、番組に登場した1600以上のスポット、名場面解説、グッズ紹介、山口のロングインタビューなどが掲載される。彼は「分厚っっ!!️ そりゃそうです! この1冊で『ぐっさん家』20年分を全部見たことに匹敵します。僕もロケで行った場所に、これを見てまた行きます(笑)」とコメントした。 なお来月6月の「ぐっさん家」では、山口が「ぐ典」を片手に愛知・名古屋市内をロケした模様が放送される。

                                                                      分厚っっ!! 山口智充「ぐっさん家」20年の歴史が詰まった書籍「ぐ典」発売(コメントあり)
                                                                    • 谷崎源氏の基礎的研究

                                                                      凡例 序章 一  『源氏物語』の近代 二  谷崎源氏の概要と本書の構成 三  本書で明らかにしたいこと 研究編 第一編  昭和源氏の実像 第一章 二つの谷崎源氏 はじめに 第一節 削られた『源氏物語』―〈旧訳〉にまつわる言説 第二節 〈新訳〉草稿に見える書き入れの実態 第三節 新たなる禁忌のコード 一 玉鬘と光源氏 二 斎宮女御と光源氏 三 紫の上と夕霧 四 空蝉と河内守

                                                                      • ゲーム&カルチャー誌「CONTINUE」,6月26日発売の最新号はセガサターン大特集号。VTuberイブラヒムとローレン・イロアスの対談も掲載

                                                                        ゲーム&カルチャー誌「CONTINUE」,6月26日発売の最新号はセガサターン大特集号。VTuberイブラヒムとローレン・イロアスの対談も掲載 編集部:Chihiro 太田出版は本日(2024年5月13日),ゲーム&カルチャー誌「CONTINUE」Vol.83を6月26日に発売すると発表した。価格は1650円(税込)。 今回の表紙と巻頭特集は「セガサターン大全」。セガの家庭用ゲーム機「セガサターン」が2024年11月に発売30周年を迎えることを記念して,その野望や衝撃から終焉に至るまでの日々が語り尽くされるとのこと。 さらに,にじさんじ所属のVTuberイブラヒム,ローレン・イロアスによる初の雑誌対談も掲載される。こちらはオールカラーで24ページ,1万5000字を超えるボリュームになるという。 「CONTINUE」Vol.83 紹介ページ <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載していま

                                                                          ゲーム&カルチャー誌「CONTINUE」,6月26日発売の最新号はセガサターン大特集号。VTuberイブラヒムとローレン・イロアスの対談も掲載
                                                                        • 令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方まとめ

                                                                          Web制作の技術は日々進化しており、会社やプロジェクトによっては昨今の環境に適さない書き方をしているケースも時折見受けられます。 そこで今回は「2024年のWeb制作ではこのようにコードを書いてほしい!」という内容をまとめました。 質より量で、まずは「こんな書き方があるんだ」をこの記事で伝えたかったので、コードの詳細はあまり解説していません。なので、具体的な仕様などを確認したい方は参考記事を読んだりご自身で調べていただけると幸いです。 1. HTML 画像周りはサイトパフォーマンスに直結するので、まずはそこだけでも取り入れていただきたいです。また、コアウェブバイタルやアクセシビリティも併せて理解しておきたい内容です。 Lazy loading <img>にloading="lazy"属性を付けると画像が遅延読み込みになり、サイトの読み込み時間が早くなります。

                                                                            令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方まとめ
                                                                          • 最も過大評価されている作家:三島由紀夫

                                                                            三島由紀夫は日本を代表する文豪・憂国の士といわれるが、過大評価され過ぎだと思い、所感を書いておく。 駄作が多すぎる三島由紀夫はかなり多作な作家で、小説・戯曲だけでおそらく200作を超える。 新潮社の三島由紀夫全集はバカデカサイズの全42巻からなり、通読した人間は三島の専門家くらいだろう…専門家すら怪しいが。 なぜならあまりにしょーもない作品が多すぎるから。 三島由紀夫といえば金閣寺。少し落ちるものとしては仮面の告白、潮騒、美徳のよろめき、鏡子の家、憂国、豊饒の海がある。 しかし他の95%の作品は・・・? 私は三島由紀夫が好きで、小説だけでなく戯曲を含めて結構読んでいる方だと自認しているが、若者がつまらぬ観念を語るだけの作品、あまりに紋切り型の恋愛作品が多すぎて、読むのが時間の無駄・苦痛だ。 打率の低さは擁護しきれないほどである。 三島由紀夫vs東大全共闘2021年に『三島由紀夫vs東大全共

                                                                              最も過大評価されている作家:三島由紀夫
                                                                            • 「黒人のリズム感」みたいな幻想は百害あって一利なしなのでもう手放したほうがいい | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                              著者のイブラム・X・ケンディはクイーンズ・ジャマイカ地区出身のアフリカ系アメリカ人。現在はボストン大学アンチレイシスト・リサーチ・センター所長だそうです。いちど日本語で読んでしまえば難易度が下がるので原書でもちまちま読みましたよ。 中年ミュージシャンのNY通信。音楽メディアでは「黒いグルーヴ」みたいな表現が長らくクリシェ化してましたが、それってどうなの?というのが今回のお話。オスカー授賞式で浮上した差別疑惑の件も然り。筆者もいろいろ思うところがあるようで……。 コロナ禍2年目のこと、私は1冊の本、『アンチレイシストであるためには』と出会った。いまだに私は英語の本を読むのに日本語の100倍くらい時間がかかるし消耗するので、2020年にベストセラーになっているのは横目で眺めながら、翌21年に邦訳が出て、それでようやく読んだわけだ。 この本には、私がそれまで読んだ差別にまつわる書物とはっきり異な

                                                                                「黒人のリズム感」みたいな幻想は百害あって一利なしなのでもう手放したほうがいい | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                              • 2024-05-10 - TSUCHIKA NISHIMURA

                                                                                まだデビューした直後で新人だった頃、当時すでに有名で今でも精力的に活動されている漫画家さんに、言及もフォローもしてないのにブロックされて気に病みましたが、作家というものは他人の仕事を見ることがしんどい時もあると、今では理解しています。昨日その人の投稿がタイムラインに流れてきました。今頃ブロックを解除してくれたのは、自分が漫画を描かなくなり、彼女にとってしんどい存在ではなくなったからかなと思います。また漫画を描いて、またあの人にブロックされるようにがんばりたい。 The post 2024-05-10 first appeared on TSUCHIKA NISHIMURA.

                                                                                • セガサターン発売30周年特集。約1年ぶりにカルチャーマガジン「CONTINUE」最新号が6月26日に発売

                                                                                    セガサターン発売30周年特集。約1年ぶりにカルチャーマガジン「CONTINUE」最新号が6月26日に発売